JP2017228718A - 半導体レーザ素子のハンダ付けシステム - Google Patents

半導体レーザ素子のハンダ付けシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017228718A
JP2017228718A JP2016125444A JP2016125444A JP2017228718A JP 2017228718 A JP2017228718 A JP 2017228718A JP 2016125444 A JP2016125444 A JP 2016125444A JP 2016125444 A JP2016125444 A JP 2016125444A JP 2017228718 A JP2017228718 A JP 2017228718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
camera
soldering
laser element
robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016125444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6348145B2 (ja
Inventor
哲久 ▲高▼實
哲久 ▲高▼實
Tetsuhisa Takami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2016125444A priority Critical patent/JP6348145B2/ja
Priority to CN201710414448.1A priority patent/CN107538096B/zh
Priority to US15/615,060 priority patent/US10003170B2/en
Priority to DE102017210107.5A priority patent/DE102017210107B4/de
Publication of JP2017228718A publication Critical patent/JP2017228718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6348145B2 publication Critical patent/JP6348145B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • H01S5/02355Fixing laser chips on mounts
    • H01S5/0237Fixing laser chips on mounts by soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0215Bonding to the substrate
    • H01S5/0216Bonding to the substrate using an intermediate compound, e.g. a glue or solder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06233Controlling other output parameters than intensity or frequency
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06233Controlling other output parameters than intensity or frequency
    • H01S5/06243Controlling other output parameters than intensity or frequency controlling the position or direction of the emitted beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/75261Laser
    • H01L2224/75263Laser in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/755Cooling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7565Means for transporting the components to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75753Means for optical alignment, e.g. sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/758Means for moving parts
    • H01L2224/75821Upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head
    • H01L2224/75822Rotational mechanism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/759Means for monitoring the connection process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/7999Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto for disconnecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8312Aligning
    • H01L2224/83121Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors
    • H01L2224/83122Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors by detecting inherent features of, or outside, the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83123Shape or position of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8312Aligning
    • H01L2224/83121Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors
    • H01L2224/83122Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors by detecting inherent features of, or outside, the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83129Shape or position of the other item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/832Applying energy for connecting
    • H01L2224/8322Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation
    • H01L2224/83224Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation using a laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/799Apparatus for disconnecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/98Methods for disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02251Out-coupling of light using optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
    • H01S5/02326Arrangements for relative positioning of laser diodes and optical components, e.g. grooves in the mount to fix optical fibres or lenses

Abstract

【課題】半導体レーザ素子をハンダ付けした時点で筐体に対する素子の半田付けの良否を判定できるハンダ付けシステムを提供する。【解決手段】半導体レーザモジュール10に半導体レーザ素子12のハンダ付けを行うハンダ付け装置20と、モジュール10を搬送するロボット30と、カメラ40と、カメラの撮像出力に基づいてロボット30及びカメラ40を制御する制御装置50と、を備え、制御装置50の制御下で、ロボット30はモジュール10の搬送とカメラの位置及び姿勢を変更し、カメラ40はモジュール10を撮像する。制御装置50は、カメラ40の撮像出力に基づいて半導体レーザ素子12の位置を算定し、カメラ40と被写体との相対位置を変化させたときの当該撮像出力に係る光量の変化に基づいてモジュール10の筐体11と半導体レーザ素子12との平行度を算定し、当該算定された位置及び平行度に基づいて半導体レーザ素子12のハンダ付けの良否を判定する。【選択図】図2

Description

本発明は、例えば、半導体レーザモジュールの製作に好適な半導体レーザ素子のハンダ付けシステムに関する。
金属や樹脂材料などの切断や、溶接などに使用されるレーザ加工機に適用されるレーザ発振器は、光源もしくは励起用の光源として、半導体レーザモジュールを搭載している。半導体レーザモジュールは、半導体レーザ素子が放射するレーザ光を光ファイバに結合(光結合)させ、光ファイバを通じて、レーザ発振器にレーザを供給する。半導体レーザモジュールは、筐体及び1個または複数個の半導体レーザ素子を有して構成される。このような半導体レーザモジュールにおいて、筐体への直接的又は間接的(他の部材を介して)な半導体レーザ素子の固定には、ハンダ付けが用いられる。なお、特に区別する必要が無い限り、筐体への半導体レーザ素子の固定には、直接的の場合及び間接的の場合の両方を含めることにする。
半導体レーザモジュールの半導体レーザ素子から放射されるレーザ光は、光ファイバに結合させる必要があり、半導体レーザ素子の位置精度は、光ファイバへの結合効率に影響する。半導体レーザ素子のハンダ付けには、高い位置精度と、半導体レーザ素子と筐体との平行度(以下、適宜、単に「平行度」という)と、が求められる。
半導体レーザ素子をハンダ付けで固定する場合には、半導体レーザモジュールと半導体レーザ素子との間にハンダ層が必ず存在する。ハンダ付けを行うときに、ハンダは一度溶けた状態になり、冷やすことでハンダが固まり、半導体レーザ素子が筐体に固定される。半導体レーザ素子は、ロボットハンドで固定された状態でハンダ付けが行われるが、ハンダ層が一旦溶けてから、冷えて固まる過程で、位置精度と平行度が悪化する可能性がある。
半導体レーザモジュールの光学系の調整で、半導体レーザ素子の光を光ファイバに結合させるが、半導体レーザ素子の位置精度が悪化した場合には、光学系の調整では調整しきれずに、光ファイバへの結合効率が悪化する。
一般に、光ファイバへの結合効率は、半導体レーザモジュールを完成させて、光ファイバから放射されるレーザ光の出力を測定するまでは、判定することができない。また、判定の結果、結合効率が悪い半導体レーザモジュールは廃棄することになる。実際には、半導体レーザ素子の位置や光学系の再調整で、結合効率を改善することができるが、一旦完成させた半導体レーザモジュールを分解して再調整することは、工数や再利用できない部品の費用を考慮すると現実的ではない。
一般的なハンダ付けの良否を画像認識で判定し、不具合のある時に自動的に修正する方法は、従来より提案されている(例えば、特許文献1参照)。
このような場合、幾何学的な特徴点を用いて位置精度をカメラの画像から判定する方法についても、従来より提案されている(例えば、特許文献2参照)。
また、ダイボンダに複数のカメラを備え、ステレオビジョンで画像認識の高精度化を図ろうとする技術も提案されている(例えば、特許文献3参照)。
更に、ハンダ付け装置を、ロボットとカメラとを備えた構成のものとし、ハンダ付けの良否判定の効率を向上させようとする提案もある(例えば、特許文献4参照)。
特開平5−63353号公報 特開2014−102206号公報 特開2006−324599号公報 特開2013−74231号公報
特許文献1に記載された画像認識を半導体レーザモジュール筐体に半導体レーザ素子をハンダ付けするに際しての良否判定に適用する場合を想定する。この場合には、半導体レーザモジュール筐体と半導体レーザ素子との平行度の検出手法が一切開示されていないことから、特許文献1の技術に基づいて半導体レーザ素子のハンダ付けの良否を上記平行度の点について判定することはできない。
特許文献2に記載された技術は、幾何学的な特徴点を捉えて、基板の位置補正を短時間で行うものである。しかし、特許文献2には、半導体レーザ素子を半導体レーザモジュール筐体にハンダ付けする場合の良否判定については何等開示されていない。
特許文献3に記載された技術では、ステレオビジョンで画像認識の高精度化を図ったものではあるが、この技術も、半導体レーザモジュール筐体と半導体レーザ素子との平行度の検出については別段の視点がない。
特許文献4に記載された技術では、ハンダ付け装置と検査装置とを一体化して小型化を図れるが、この技術も、半導体レーザモジュール筐体と半導体レーザ素子との平行度の検出については別段の視点がない。
以上、特許文献1から4の技術では、半導体レーザモジュール筐体と半導体レーザ素子との平行度の検出が行えないことから、半導体レーザモジュールの半導体レーザ素子のハンダ付けの良否の判定を、上述の平行度の検出の点を含んで行うことはできない。従って、半導体レーザモジュールを完成させて半導体レーザ素子の光をファイバに結合させるまでは、ハンダ付けの良否が判定できない。このように、完成させた後に、半導体レーザ素子のハンダ付けを行うことは、部品を取り外す工数や、再利用できない部品があるため非効率的である。
本発明は、上記のような状況に鑑みてなされたものであり、半導体レーザ素子をハンダ付けした時点で半導体レーザモジュール筐体に対する半導体レーザ素子の半田付けの良否を判定することができる半導体レーザ素子のハンダ付けシステムを提供することを目的とする。
本発明の半導体レーザ素子のハンダ付けシステム(例えば、後述する半導体レーザ素子のハンダ付けシステム1)は、筐体及び少なくとも1個の半導体レーザ素子(例えば、後述する半導体レーザ素子12)を配置する半導体レーザモジュール(例えば、後述する半導体レーザモジュール10)において前記半導体レーザ素子のハンダ付けを行うハンダ付け装置(例えば、後述するハンダ付け装置20)と、前記半導体レーザモジュールを搬送するロボット(例えば、後述するロボット30)と、前記半導体レーザモジュールを撮像視野に収め得るカメラ(例えば、後述するカメラ40)と、前記カメラの撮像出力を一つの制御因子として前記ロボット及び前記カメラを制御する制御装置(例えば、後述する制御装置50)と、を備えた半導体レーザ素子のハンダ付けシステムであって、前記ロボットは、前記制御装置の制御下で前記半導体レーザモジュールを前記ハンダ付け装置の設置位置及び前記カメラの撮像視野位置に搬送し、且つ、前記カメラと被写体との相対位置を変更可能であり、前記カメラは、前記制御装置の制御下で自己の撮像視野位置にある前記半導体レーザモジュールを撮像し、前記制御装置は、前記カメラの撮像出力に基づいて前記半導体レーザ素子の位置を算定すると共に、前記カメラと被写体との相対位置を変化させたときの当該撮像出力に係る光量の変化に基づいて前記半導体レーザモジュールの前記筐体と半導体レーザ素子との平行度を算定し、当該算定された位置及び平行度に基づいて前記半導体レーザ素子のハンダ付けの良否を判定する良否判定モードを実行する。
本発明の半導体レーザ素子のハンダ付けシステムは、その一態様において、制御装置は、前記良否判定モードによって半導体レーザ素子のハンダ付けが不良と判定されたときには、前記半導体レーザモジュールを前記ハンダ付け装置に搬送させるように前記ロボットを制御し、前記ハンダ付け装置は、当該搬送された半導体レーザ素子を再度ハンダ付けする。
本発明の半導体レーザ素子のハンダ付けシステムは、その一態様において、制御装置は、前記良否判定モードにおいて、前記半導体レーザ素子及び前記筐体間の部材の前記筐体に対する傾きと、前記半導体レーザ素子の前記筐体に対する傾きを比較する。
本発明の半導体レーザ素子のハンダ付けシステムは、その一態様において、前記カメラの周囲に配置された個別に発光可能な複数の発光部(例えば、後述する発光部81,82,83,84)を有する照明(例えば、後述する照明80)を備え、前記制御装置は、前記照明の複数の各発光部が発光した場合に前記カメラから取得される当該各発光に対応する光量の変化に基づいて、前記筐体に対する前記部材の傾きと、前記筐体に対する前記半導体レーザ素子の傾きを算定する。
本発明の半導体レーザ素子のハンダ付けシステムは、その一態様において、前記カメラは前記ロボットに支持され、前記制御装置は、前記ロボットを制御して、前記カメラの撮像光軸と前記半導体レーザモジュールとの相対角度を変化させるように前記カメラを変位させる。
本発明の半導体レーザ素子のハンダ付けシステムは、その一態様において、前記カメラは前記ロボットの動きから独立した固定部材(例えば、後述する固定部材70)に支持され、前記制御装置は、前記ロボットを制御して、前記カメラの撮像光軸と前記半導体レーザモジュールとの相対角度を変化させるように前記半導体レーザモジュールを変位させる。
本発明の半導体レーザ素子のハンダ付けシステムは、その一態様において、前記ロボットは、前記制御装置を含んで構成されている。
本発明によれば、半導体レーザ素子をハンダ付けした時点で半導体レーザモジュール筐体に対する半導体レーザ素子の半田付けの良否を判定することができる半導体レーザ素子のハンダ付けシステムを具現することができる。
半導体レーザモジュールの内部を表す図である。 本発明の一実施形態としての半導体レーザ素子のハンダ付けシステムを示す概略構成図である。 カメラを用いて良否判定を行う半導体レーザモジュールの一例を示す断面図である。 カメラを用いて良否判定を行う半導体レーザモジュールの他の例を示す断面図である。 本発明の他の実施形態としての半導体レーザ素子のハンダ付けシステムを示す概略構成図である。 本発明の更に他の実施形態としての半導体レーザ素子のハンダ付けシステムにおけるカメラと照明手段を表す図である。 本発明の実施形態に適用される制御装置とロボットの動作のフローチャートである。
図1は、本発明の一実施形態としての半導体レーザ素子のハンダ付けシステムによってハンダ付けが行われる半導体レーザモジュールの内部を表す図である。
半導体レーザモジュール10は、筐体11、半導体レーザ素子12、レンズ13、光ファイバ14から構成される。筐体11のベース15に半導体レーザ素子12がハンダ付けされ、この半導体レーザ素子12の出射光を集光するレンズ13の光軸に芯合わせして、光ファイバ14が筐体11の固定部16に固定される。
半導体レーザ素子12から放射されたレーザ光をレンズ13で集光し、光ファイバ14に結合させる。なるべく多くのレーザ光を光ファイバ14に結合させられるようにレンズ13の位置調整を行うが、筐体11に対する半導体レーザ素子12の位置や傾きが悪いと結合効率が悪化する。そのため、後述するようにカメラで半導体レーザ素子12の位置と傾きを検出し、良否を判定する。
尚、図1の半導体レーザモジュール10は、1個の半導体レーザ素子12を有する仕様のものであるが、本発明の半導体レーザ素子のハンダ付けシステムによってハンダ付けや検査が行われる半導体レーザモジュールはこれに限られず、複数の半導体レーザ素子12を有する仕様のものも対象となる。
図2は、本発明の一実施形態としての半導体レーザ素子のハンダ付けシステムを示す概略構成図である。
この半導体レーザ素子のハンダ付けシステム1は、半導体レーザモジュール10において半導体レーザ素子12のハンダ付けを行うハンダ付け装置20と、半導体レーザモジュール10を搬送するロボット30と、半導体レーザモジュール10を撮像視野に収め得るカメラ40と、カメラ40の撮像出力を一つの制御因子としてロボット30及びカメラ40を制御する制御装置50と、を含んで構成される。本実施形態の半導体レーザ素子のハンダ付けシステム1では、ハンダ付け装置20も制御装置50の制御下で作動する。
尚、図2の半導体レーザ素子のハンダ付けシステム1では、ロボット30によって搬送される半導体レーザモジュール10を載置しておく部品置き台60が設けられている。
ロボット30においては、ロボットベース31から図示の順に第1アーム32及び第2アーム33が延び出し、第2アーム33の先端側にハンド機構34が設けられている。
本実施形態では、上述のカメラ40はハンド機構34の先端側のハンド35近傍に取付けられ、その撮像レンズ41による撮像光軸42がハンド35の前方に向けられる。
ロボット30は、制御装置50の制御下で、ロボットベース31上で第1アーム32が旋回し、第2アーム33及びハンド機構34が二点鎖線図示の位置から実線図示の位置へと動いて、部品置き台60に置かれた半導体レーザモジュール10をハンダ付け装置20に搬送する。ハンダ付け装置20は、半導体レーザモジュール10において筐体11への半導体レーザ素子12のハンダ付けを行う。半導体レーザ素子12がハンダ付けされた半導体レーザモジュール10は、ロボット30により部品置き台60に搬送される。ロボット30は次の半導体レーザモジュール10をハンダ付け装置20に搬送する。
ハンダ付け装置20でハンダ付けが行われている間に、制御装置50の制御下で、部品置き台60上の半導体レーザ素子12がハンダ付けされた半導体レーザモジュール10をロボット30に取付けられたカメラ40が撮像する。
上述のような半導体レーザモジュール10の搬送とカメラ40の姿勢制御はロボット30により行われる。
即ち、ロボット30は、制御装置50の制御下で半導体レーザモジュール10をハンダ付け装置20における設置位置及びカメラ40の撮像視野位置に搬送し(即ち、カメラ40の撮像視野に半導体レーザモジュール10が含まれるように位置させ)、且つ、カメラ40と被写体(即ち、半導体レーザモジュール10が撮像視野に収まったときには、この半導体レーザモジュール10)との相対位置を変更するように作動する。
カメラ40は、制御装置50の制御下で自己の撮像視野位置にある上述の半導体レーザモジュール10を撮像する。
制御装置50は、カメラ40の撮像出力に基づいて半導体レーザ素子12の位置を算定する。これと共に、カメラ40と被写体(特定の場合には、半導体レーザモジュール10)との相対位置(カメラ40の空間的位置、姿勢)を変化させたときの当該撮像出力に係る光量(被写体である半導体レーザ素子12に係る光量)の変化に基づいて半導体レーザモジュール10の筐体11と半導体レーザ素子12との平行度を算定する。
制御装置50は、上述のようにして算定された位置及び平行度に依拠して半導体レーザ素子12のハンダ付けの良否を判定する良否判定モード動作を実行する。
尚、上述における半導体レーザ素子12の位置及び平行度を算定するに際しては、撮像出力による画像に対する画像認識を利用する各種手法が適用される。
カメラ40による撮像時における半導体レーザ素子12に係る光量の変化は、例えば、カメラ40の撮像レンズ41と同軸に被写体光が入る構成にすると、カメラと正対した時に、被写体光が半導体レーザ素子12の表面から反射してカメラ40に入るため、最も光量が多くなり、カメラ40を傾けるほど、光量が減る。光量が最も大きくなる姿勢の時に、カメラ40と半導体レーザ素子12とが正対していることが分かる。
制御装置50は、良否判定モード動作を実行し、判定結果が良の場合には、半導体レーザモジュール10を完成品置き場所に搬送させるようにロボット30を制御する。
一方、制御装置50は、良否判定モード動作を実行し、判定結果が否の場合には、半導体レーザモジュール10をハンダ付け装置20に搬送させるようにロボット30を制御する。次いで、制御装置50は、ハンダ付け装置20に再度ハンダ付けを行わせる信号を発信する。不良と判定された半導体レーザ素子12を再度ハンダ付けし直してもよいし、不良と判定された半導体レーザ素子12とは別の新たな半導体レーザ素子12をハンダ付けしてもよい。制御装置50の制御下でハンダ付け装置20が再度ハンダを行う。ハンダ付け装置20においてハンダ付けが終了すると、制御装置50の制御下でロボット30が半導体レーザモジュール10を取り出す。制御装置50は、上述のように取り出された半導体レーザモジュール10を対象として、再度上述同様の良否判定モード動作を実行する。その後の動作は同じである。
半導体レーザモジュール10に半導体レーザ素子12をハンダ付けする時には、半導体レーザモジュール10は加熱されて高温になる。高温の状態では、位置精度や平行度の測定値が安定しない。このような状況に対応するため、半導体レーザ素子のハンダ付けシステム1に半導体レーザモジュール10の冷却機構を備えてもよい。また、ロボット30に、ハンダ付け装置20から取り出した半導体レーザモジュール10を、冷却機能を備えた測定台に搬送させるようにして位置と平行度を測定する構成を採ってもよい。このような構成にすることで、測定の安定化と、高速化を図ることができる。
図3は、カメラを用いて良否判定を行う半導体レーザモジュールの一例を示す断面図である。
カメラ40は、半導体レーザモジュール10の半導体レーザ素子12の傾きと、半導体レーザ素子12が設置される筐体11(そのベース15)の傾きと、を検出する。この二つの傾きの差を既定値と比較することで、半導体レーザ素子12の傾きの良否は判定される。半導体レーザ素子12やレンズ13の傾きは、半導体レーザモジュール10の筐体11(そのベース15)が基準のため、半導体レーザモジュール10の筐体11(そのベース15)の傾きと比較することで、より高精度な半導体レーザ素子12の傾きの判定ができるようになる。
図4は、カメラを用いて良否判定を行う半導体レーザモジュールの他の例を示す断面図である。
半導体レーザ素子12と半導体レーザモジュール10の筐体11(そのベース15)の間に、もう1枚もしくは複数枚の部材15aが配置される構成の半導体レーザモジュールの場合もある。その場合には、ハンダ付け装置20が、半導体レーザモジュール10とその上の部材15aとをハンダ付けし、部材15aの位置精度と平行度を判定する。この判定結果が良い場合には、その上の部材のハンダ付けを行う手順を繰り返す。このようにすることで、最上部の半導体レーザ素子12までハンダ付けすることが可能である。半導体レーザ素子12をハンダ付けした後に、半導体レーザ素子12と筐体11の間の部材15aの平行度を確認する場合には、部材15aが半導体レーザ素子12よりも大きい形状であることが必要である。全部のハンダ付けが完了した後に、すべての部材(ここでは代表的に部材15aを表記)の位置精度と平行度を確認することもできる。
図5は、本発明の他の実施形態としての半導体レーザ素子のハンダ付けシステムを示す概略構成図である。
図5において既述の図3との対応部は同一の符号を付して示し、個々の説明は適宜省略する。
図5の半導体レーザ素子のハンダ付けシステム1aでは、カメラ40がロボット30の動きから独立した固定部材70に支持される。ロボット30は、そのハンド機構34のハンド35で半導体レーザモジュール10を把持する。制御装置50は、ロボット30を制御して、カメラ40の撮像光軸42と半導体レーザモジュール10との相対角度を変化させるように半導体レーザモジュール10の空間姿勢を変化させる。制御装置50は、上述のように半導体レーザモジュール10の空間姿勢を変化させながら、図2を参照して説明した方法と同様に、半導体レーザモジュール10の筐体11と半導体レーザ素子12との平行度を算定する。
カメラ40の撮像光軸42と半導体レーザモジュール10との相対角度を変化させるときには、回転中心を半導体レーザ素子12にする必要がある。回転中心を半導体レーザ素子12にするには、半導体レーザモジュール10をロボット30が把持する方が、既述のようにロボット30がカメラ40を把持する場合に比べて、ロボット30のハンド35と回転中心の位置が近くなるため、動作が小さくて済む利点がある。
図6は、本発明の更に他の実施形態としての半導体レーザ素子のハンダ付けシステムにおけるカメラと照明手段を表す図である。
図6の実施形態では、カメラ40の周囲に配置された個別に発光可能な複数の発光部を有する照明80(81,82,83,84)を備える。カメラ40と照明以外の要素については、既述の図2、図5の半導体レーザ素子のハンダ付けシステム1、1aと略同様である。このため、これらの要素の説明については、図2、図5を援用する。
図6の場合には、制御装置50は、照明80の複数の各発光部81,82,83,84が発光した場合にカメラ40から取得される当該各発光に対応する光量の変化に基づいて、半導体レーザモジュール10の筐体11に対する部材15a(図4参照)の傾きと、筐体11に対する半導体レーザ素子12の傾きを算定する。
即ち、制御装置50は、カメラ40と半導体レーザモジュール10との相対位置(空間での相対的位置及び姿勢)を一定にして、照明80の複数の各発光部81,82,83,84を個別に発光させて、そのときカメラ40の撮像出力から取得される光量(被写体の輝度)を個々に記録する。各発光部81,82,83,84の発光に対応するこれらの記録値に基づいて、カメラ40と半導体レーザモジュール10の傾きと光量の関係から傾きを計算し、各発光部81,82,83,84ごとの計算結果を平均するなどして、傾きを計測する精度を向上させることができる。
図7は、本発明の実施形態に適用される制御装置とロボットの動作のフローチャートであり、特に、制御装置とロボットの動作をハンダ付け検査に関するマテリアルハンドリングの視点から説明するためのフローチャートである。
尚、このフローチャートでは、半導体レーザモジュール10をLDモジュールと略記し、半導体レーザ素子12をLD素子と略記している。このためフローチャートに沿った説明においても、半導体レーザモジュール10をLDモジュールと称し、半導体レーザ素子12をLD素子と称する。
先ず、制御装置50の制御下で、ロボット30が、LD素子をハンダ付けしたり、ハンダ付けをやり直したりするハンダ処理の対象となるLDモジュールをハンダ付け装置に搬送する(ステップS1)。
ステップS1でハンダ処理の対象となるLDモジュールがハンダ付け装置に搬送されると、ハンダ付け装置では、自動操作によって既定のハンダ付け処理やハンダ付けのやり直しの処理を実行する。ハンダ付け装置がこの処理を完了するに要する作業時間は制御装置50によって認識されている。この作業時間中は、ロボットは別の作業に応じられるので、制御装置は、上記作業の進捗に関する記録及び計時動作や、カメラによる視覚に基づく認識によって、ハンダ付けの検査(既述の、LD素子の位置精度や平行度に関する検査)を待機しているLDモジュールの有無を判定する(ステップS2)。
ステップS2で、制御装置50が、ハンダ付けの検査を待機しているLDモジュールが有ると判断したときには(ステップS2:YES)、制御装置50はロボット30及びカメラ40を駆使して、図2から図6を参照して説明したようなLD素子の位置精度や平行度に関する検査を実行する(ステップS3)。
一方、ステップS2で、制御装置50が、ハンダ付けの検査を待機しているLDモジュールが無いと判断したときには(ステップS2:NO)、制御装置50はロボット30を制御してステップS1の動作に戻る。
制御装置50は、ステップS3の検査を実行した結果の如何を判断して(ステップS4)、LDモジュールが良品であると判断したときには(ステップS4:YES)、そのLDモジュールを、ロボットにより完成品置き場所など次工程に係る場所に搬送して(ステップS5)終了する。
一方、制御装置50は、ステップS3の検査を実行した結果の如何を判断して(ステップS4)、LDモジュールが不良品であると判断したときには(ステップS4:NO)、LD素子を装着したLDモジュールを、ロボットによりハンダ付け装置に搬送して、ハンダ付けのやり直しに付する(ステップS6)。
制御装置50は、ステップS6のステップの終了後、ステップS2に戻って、次に検査対象となるLDモジュールの有無を判断する。
本発明の実施形態としての半導体レーザ素子のハンダ付けシステム1、1aは、特にハンダ付け検査に関するマテリアルハンドリングに注目すると、図7のフローチャートを参照して上述した如く作動する。
一般にハンダ付け時点での、再ハンダ付けは、ハンダを加熱して溶かし、再度半導体レーザ素子の位置調整と平行度の調整を行うだけであるので、工数も少なくて済み、半導体レーザ素子もそのまま使用できることが多い。半導体レーザ素子の位置精度と平行度が良いものだけが、後工程に進む。このため、本発明の実施形態の半導体レーザ素子のハンダ付けシステム1、1aでは、半導体レーザ素子の位置精度もしくは平行度の不良に起因する光ファイバへの結合効率の悪化を未然に防ぐことができるという顕著な利点がある。つまり、実施形態の半導体レーザ素子のハンダ付けシステム1、1aによれば、半導体レーザ素子12をハンダ付けした時点で半導体レーザモジュール10の筐体11に対する半導体レーザ素子12の半田付けの良否を判定することができる。
尚、本発明は既述の実施形態には限定されるものではなく、種々、変形変更して実施可能である。例えば、上述の図2及び図5の実施形態では、制御装置はロボットの外に設けられている例について説明したが、この例に限られず、ロボットが、既述のように機能する制御装置を備えている態様を採ることもできる。その他、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良も本発明に包摂される。
10 半導体レーザモジュール
11 筐体
12 半導体レーザ素子
16 固定部
20 ハンダ付け装置
30 ロボット
35 ハンド
40 カメラ
41 撮像レンズ
42 撮像光軸
50 制御装置
60 部品置台
70 固定部材
80 照明
81,82,83,84 発光部

Claims (7)

  1. 筐体及び少なくとも1個の半導体レーザ素子を有する半導体レーザモジュールにおいて前記半導体レーザ素子のハンダ付けを行うハンダ付け装置と、前記半導体レーザモジュールを搬送するロボットと、前記半導体レーザモジュールを撮像視野に収め得るカメラと、前記カメラの撮像出力を一つの制御因子として前記ロボット及び前記カメラを制御する制御装置と、を備えた半導体レーザ素子のハンダ付けシステムであって、
    前記ロボットは、前記制御装置の制御下で前記半導体レーザモジュールを前記ハンダ付け装置の設置位置及び前記カメラの撮像視野位置に搬送し、且つ、前記カメラと被写体との相対位置を変更可能であり、
    前記カメラは、前記制御装置の制御下で自己の撮像視野位置にある前記半導体レーザモジュールを撮像し、
    前記制御装置は、前記カメラの撮像出力に基づいて前記半導体レーザ素子の位置を算定すると共に、前記カメラと被写体との相対位置を変化させたときの当該撮像出力に係る光量の変化に基づいて前記半導体レーザモジュールの前記筐体と半導体レーザ素子との平行度を算定し、当該算定された位置及び平行度に基づいて前記半導体レーザ素子のハンダ付けの良否を判定する良否判定モードを実行する、
    半導体レーザ素子のハンダ付けシステム。
  2. 前記制御装置は、前記良否判定モードによって半導体レーザ素子のハンダ付けが不良と判定されたときには、前記半導体レーザモジュールを前記ハンダ付け装置に搬送させるように前記ロボットを制御し、
    前記ハンダ付け装置は、当該搬送された半導体レーザ素子を再度ハンダ付けする、
    請求項1に記載の半導体レーザ素子のハンダ付けシステム。
  3. 前記制御装置は、前記良否判定モードにおいて、前記半導体レーザ素子及び前記筐体間の部材の前記筐体に対する傾きと、前記半導体レーザ素子の前記筐体に対する傾きを比較する、
    請求項1又は2に記載の半導体レーザ素子のハンダ付けシステム。
  4. 前記カメラの周囲に配置された個別に発光可能な複数の発光部を有する照明を備え、前記制御装置は、前記照明の複数の各発光部が発光した場合に前記カメラから取得される当該各発光に対応する光量の変化に基づいて、前記筐体に対する前記部材の傾きと、前記筐体に対する前記半導体レーザ素子の傾きを算定する、
    請求項1から3の何れか一項に記載の半導体レーザ素子のハンダ付けシステム。
  5. 前記カメラは前記ロボットに支持され、前記制御装置は、前記ロボットを制御して、前記カメラの撮像光軸と前記半導体レーザモジュールとの相対角度を変化させるように前記カメラを変位させる、
    請求項1から4の何れか一項に記載の半導体レーザ素子のハンダ付けシステム。
  6. 前記カメラは前記ロボットの動きから独立した固定部材に支持され、前記制御装置は、前記ロボットを制御して、前記カメラの撮像光軸と前記半導体レーザモジュールとの相対角度を変化させるように前記半導体レーザモジュールを変位させる、
    請求項1から4の何れか一項に記載の半導体レーザ素子のハンダ付けシステム。
  7. 前記ロボットは、前記制御装置を含んで構成されている、
    請求項1から6の何れか一項に記載の半導体レーザ素子のハンダ付けシステム。
JP2016125444A 2016-06-24 2016-06-24 半導体レーザ素子のハンダ付けシステム Active JP6348145B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016125444A JP6348145B2 (ja) 2016-06-24 2016-06-24 半導体レーザ素子のハンダ付けシステム
CN201710414448.1A CN107538096B (zh) 2016-06-24 2017-06-05 半导体激光元件的软钎焊系统
US15/615,060 US10003170B2 (en) 2016-06-24 2017-06-06 Soldering system of semiconductor laser element
DE102017210107.5A DE102017210107B4 (de) 2016-06-24 2017-06-16 Lötsystem für Halbleiterlaserelemente

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016125444A JP6348145B2 (ja) 2016-06-24 2016-06-24 半導体レーザ素子のハンダ付けシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017228718A true JP2017228718A (ja) 2017-12-28
JP6348145B2 JP6348145B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=60579803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016125444A Active JP6348145B2 (ja) 2016-06-24 2016-06-24 半導体レーザ素子のハンダ付けシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10003170B2 (ja)
JP (1) JP6348145B2 (ja)
CN (1) CN107538096B (ja)
DE (1) DE102017210107B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023017632A1 (ja) * 2021-08-10 2023-02-16 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 半導体レーザ装置、はんだ付きサブマウント、はんだ付き集合サブマウント、及び、半導体レーザ装置の検査方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111799641B (zh) * 2020-06-24 2022-05-27 武汉锐科光纤激光技术股份有限公司 用于焊装泵浦源的自动化设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4876455A (en) * 1988-02-25 1989-10-24 Westinghouse Electric Corp. Fiber optic solder joint inspection system
JPH02122683A (ja) * 1988-11-01 1990-05-10 Rohm Co Ltd レーザダイオード用チップボンディング装置におけるボンディングヘッド
JP2000106467A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ素子の配置方法及びその装置
JP2001036183A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Anritsu Corp 光学部品固定方法および光学装置
JP2002277655A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光導波路デバイスモジュールの実装方法および実装装置
JP2005148231A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Olympus Corp 微小部品貼り合わせ装置及び微小部品貼り合わせ方法
JP2007242944A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Fuji Electric Holdings Co Ltd はんだ濡れ性評価装置およびはんだ濡れ性評価方法
JP2015232621A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 日本電信電話株式会社 光半導体素子実装方法及び装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4598456A (en) * 1984-10-19 1986-07-08 Westinghouse Electric Corp. Assembly system for electronic circuit boards
JPH0563353A (ja) 1991-08-30 1993-03-12 Aisin Seiki Co Ltd ハンダ付け修正装置
US6278078B1 (en) * 1999-06-02 2001-08-21 Lockheed Martin Corporation Laser soldering method
CN100343966C (zh) * 2005-05-12 2007-10-17 上海交通大学 柔性激光植球机的焊盘视觉识别与定位系统
JP4596422B2 (ja) * 2005-05-20 2010-12-08 キヤノンマシナリー株式会社 ダイボンダ用撮像装置
US7407878B2 (en) * 2006-09-28 2008-08-05 Intel Corporation Method of providing solder bumps on a substrate using localized heating
JP4247299B1 (ja) * 2008-03-31 2009-04-02 株式会社新川 ボンディング装置及びボンディング方法
JP5168074B2 (ja) 2008-10-10 2013-03-21 日本電気株式会社 半導体モジュール製造装置、製造装置システム、製造方向、および製造処理プログラム
JP2011232279A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Sony Corp 傾き検査装置及び傾き検査方法
JP2013074231A (ja) 2011-09-29 2013-04-22 Stanley Electric Co Ltd ハンダ付け検査装置
JP2014102206A (ja) 2012-11-21 2014-06-05 Stanley Electric Co Ltd ハンダ検査方法
JP6435099B2 (ja) * 2014-02-26 2018-12-05 Juki株式会社 電子部品実装装置及び電子部品実装方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4876455A (en) * 1988-02-25 1989-10-24 Westinghouse Electric Corp. Fiber optic solder joint inspection system
JPH02122683A (ja) * 1988-11-01 1990-05-10 Rohm Co Ltd レーザダイオード用チップボンディング装置におけるボンディングヘッド
JP2000106467A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ素子の配置方法及びその装置
JP2001036183A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Anritsu Corp 光学部品固定方法および光学装置
JP2002277655A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光導波路デバイスモジュールの実装方法および実装装置
JP2005148231A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Olympus Corp 微小部品貼り合わせ装置及び微小部品貼り合わせ方法
JP2007242944A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Fuji Electric Holdings Co Ltd はんだ濡れ性評価装置およびはんだ濡れ性評価方法
JP2015232621A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 日本電信電話株式会社 光半導体素子実装方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023017632A1 (ja) * 2021-08-10 2023-02-16 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 半導体レーザ装置、はんだ付きサブマウント、はんだ付き集合サブマウント、及び、半導体レーザ装置の検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107538096B (zh) 2019-03-08
JP6348145B2 (ja) 2018-06-27
DE102017210107A1 (de) 2017-12-28
DE102017210107B4 (de) 2019-10-02
CN107538096A (zh) 2018-01-05
US10003170B2 (en) 2018-06-19
US20170373466A1 (en) 2017-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI545663B (zh) 接合裝置以及接合方法
CN110364455B (zh) 芯片贴装装置及半导体装置的制造方法
JPH04233245A (ja) 半導体チップと導体リード・フレームの検査及び位置合せのためのシステム及び方法
US20200225637A1 (en) Mounting board manufacturing system and mounting board manufacturing method
JP6348145B2 (ja) 半導体レーザ素子のハンダ付けシステム
US7663073B2 (en) Optical processing apparatus
JP6271514B2 (ja) 生産設備
JP2003152260A (ja) 半導体レーザ装置およびそれを用いた光ピックアップ装置、ならびに半導体レーザ装置の製造装置および製造方法
WO2017126025A1 (ja) 実装装置および撮像処理方法
JP4105926B2 (ja) ボンディング装置におけるオフセット測定機構及びボンディング装置におけるオフセット測定方法
JP5391007B2 (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
WO2022092285A1 (ja) はんだ付け装置及びはんだ付けシステム、並びに、加工装置
JP2002217216A (ja) 部品のボンディング方法および装置
JP5183991B2 (ja) 位置確認装置及び位置確認方法
JP2010212505A (ja) 半導体装置の接合装置及び半導体装置の製造方法
JP4259279B2 (ja) 電子部品装着方法
JP3836479B2 (ja) ワイヤボンディング装置
US20240120219A1 (en) Bonding apparatus and bonding method
JP3838985B2 (ja) チップマウント装置及びそれを用いたチップのマウント方法
JP5037275B2 (ja) 部品搭載装置
KR20230095015A (ko) 실장 장치, 조명 시스템의 조정 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
JP2021082749A (ja) 部品の表面実装方法及び表面実装システム
CN117280885A (zh) 识别装置以及识别方法
TW202320191A (zh) 位置決定裝置、安裝裝置、位置決定方法及電子零件的製造方法
JPH10335752A (ja) 光軸傾き検出方法及びその装置並びにボンディング方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180425

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6348145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150