JP4596422B2 - ダイボンダ用撮像装置 - Google Patents

ダイボンダ用撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4596422B2
JP4596422B2 JP2005148480A JP2005148480A JP4596422B2 JP 4596422 B2 JP4596422 B2 JP 4596422B2 JP 2005148480 A JP2005148480 A JP 2005148480A JP 2005148480 A JP2005148480 A JP 2005148480A JP 4596422 B2 JP4596422 B2 JP 4596422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
bonding
cameras
die bonder
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005148480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006324599A (ja
Inventor
淳 光藤
貴子 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Machinery Inc
Original Assignee
Canon Machinery Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Machinery Inc filed Critical Canon Machinery Inc
Priority to JP2005148480A priority Critical patent/JP4596422B2/ja
Publication of JP2006324599A publication Critical patent/JP2006324599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4596422B2 publication Critical patent/JP4596422B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

本発明はダイボンダ用撮像装置に係り、さらに詳しくは、ステレオビジョンによって基板のボンディング領域を画像認識し、チップの傾斜やスタックドチップの高さを高精度に計測するようにした撮像装置に関する。
半導体装置は、一般に、半導体チップ(ダイ)の裏面を、軟ろう,硬ろう,銀ペースト,樹脂などの接合材を介して、基板、フレームまたはテープなどの担体にボンディング(接合)して製造する。
このような半導体チップ(ダイ)を担体にボンディングするダイボンダにおいては、図4(A)(B)に示すように、ローダ120と、搬送装置130と、アンローダ140とを配置し、ローダ120から基板150を1枚ずつ搬送装置130に供給し、搬送装置130のレール131上で基板150を所定の方向に搬送し、搬送途中の接合材塗布位置PSで基板150のボンディング領域151に接合材160を塗布し、ボンディング位置PBで前記接合材160を介して半導体チップ(ダイ)170をボンディングし、アンローダ140でマガジンなどに収容する。
ところで、接合材塗布位置PSの上方に第1の画像認識装置180を配置すると共に、前記ボンディング位置PBの上方に第2の画像認識装置190を配置して、モニタ200で第1の画像認識装置180による接合材塗布状態を画像認識し、モニタ210で第2の画像認識装置190による半導体チップのボンディング状態を画像認識するようにしたダイボンダが提案されている。
また、半導体チップをピックアップする場合に、同様に、半導体チップのピックアップ位置の上方に画像認識装置を配置して、画像認識装置でピックアップしようとする半導体チップを画像認識して、ピックアップするダイボンダも提案されている(特許文献1、特許文献2参照。)。
このような画像認識装置としては、従来、30万〜130万画素程度の撮像素子を使用したCCDカメラが一般に用いられてきた。
特許第2900874号 特許第3418929号
図4に示すダイボンダにおいて、第1,第2の画像認識装置180,190として、30万〜130万画素程度のCCDカメラを用いた場合、ボンディング領域のXY二次元形状すなわちチップの平面内での位置ずれなどは計測することができても、マウント異常によるチップの厚さ方向の傾斜異常やスタックドチップの高さ異常など、Z軸を含む三次元形状は計測することができない。マウント異常が続いているときにワイヤボンディング装置によってボンディング作業を行うと、ワイヤのループ形状及びループ高さ等が規定外となる不良品が発生し、生産性向上の障害となる。
また、ボンディング領域の計測精度においても、例えば130万画素程度ではボンディング領域を複数領域に分割して個々の領域を撮像する方法でない限り、100μm程度の細かい形状までは計測不能である。複数領域に分けて撮像すればそれだけ時間がかかることは勿論であり、その分だけ生産効率が犠牲になる。近年のダイボンダはメタルジェットによるボールグリッドアレイなど高密度高速実装の要求がますます厳しく、ダイボンダの二次元計測機能もそれに対応した高精度化が求められている。
本発明は複数のカメラによるステレオビジョンによって高精度な二次元および三次元画像認識を可能にしたダイボンダを提供する。
本発明のダイボンダは、チップを取付ける基板、フレームまたはテープなどの担体を搬送する搬送路の上方に、三台以上のカメラをその光軸を搬送路に対して垂直状にして並設してあおり光学系を構成すると共に隣接するカメラの撮像領域を搬送路上で重複させ、前記重複した撮像領域に移動した担体のボンディング領域をステレオビジョンによって画像認識し、前記画像認識により、ボンディング領域にあるチップの傾斜角および高さを計測し、その計測値に基づいてチップを搭載するローダをフィードバック制御するようにした。
これにより、チップのボンディング領域の三次元形状を高精度で計測することが可能になり、例えば高密度ボールグリッドアレイの100μm未満のピッチなど二次元形状の異常検出は勿論のこと、チップの厚さ方向の傾斜やスタックドチップの高さなどZ軸方向を含む三次元形状も高精度で計測することができる。また、計測値が許容範囲の限界に近づいた場合、前工程にあるボンディング装置を直ちに調整することにより不良品が発生するのを未然に防止することができる。
本発明はチップ担体の搬送路の上方に複数台のカメラをその光軸を搬送路に対して垂直状にして並設してあおり光学系を構成すると共に各カメラの撮像領域を搬送路上で重複させ、この重複した撮像領域に移動した担体のボンディング領域をステレオビジョンによって画像認識するようにしたので、ボンディング領域の二次元形状および三次元形状を各カメラの撮像精度を上回る高い精度で計測することができる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1にチップ1を搭載したリードフレーム2を示す。このリードフレーム2は例えば図面左側から右側に延びる図示しない搬送路に沿って駆動手段によって間欠的に搬送される。リードフレーム2上には図式的に3つのチップ1が示されている。これらチップ1は前工程のボンディング装置によって接合材を使用して搭載されたものである。ボンディング装置の調整が適正でないとチップ1が厚み方向に微妙に傾斜したり、スタックドチップにあっては二段目以降のチップの厚み方向の傾斜はもとよりZ軸方向の高さも規格からはずれることがある。このようなチップボンディング異常が生じるとワイヤーボンディング異常など不良品が発生する。
本発明は搬送路の上方に二台のCCDカメラ3,4を固定的に配設する。これらカメラ3,4は同じ高さで水平方向に所定間隔をあけており、各カメラ3,4の光軸は互いに平行かつ搬送路に対して垂直とされる。図示例では二台のカメラ3,4の撮像領域の重複領域に1つのチップ1のみが入っている状態を示すが、重複領域はリードフレーム2の全幅に拡大することができ、したがってリードフレーム2の全幅にある3つのチップ1をすべて重複領域に取込んで撮像することも可能である。また、カメラ3,4の光軸は、前述のように互いに平行かつ搬送路に対して垂直とするのが基本であるが、撮像視野における焦点ぼけが許容される範囲で、搬送路に対する垂直線からやや傾斜させることも可能である。
二台のカメラ3,4はあおり光学系を構成し、撮像領域である重複領域5とレンズの光軸3a,4aとは水平方向に離れている。すなわち二台のカメラ3,4のレンズ光軸3a,4a間水平距離をHとすると、撮像領域とレンズ光軸3a,4aの距離は通常はそれぞれH/2となる。したがって、各カメラ3,4で取込んだ画像は光軸3a,4a位置で撮像した画像よりも放射状のひずみが多く含まれる。このため、本発明では二台のカメラ3,4のキャリブレーションが不可欠であり、取込んだ画像はキャリブレーションをかけてひずみを除去する。
本発明でのカメラ3,4のキャリブレーションは、取込んだ画像とキャリブレーションターゲットの実際の寸法から内部カメラパラメータと外部カメラパラメータを求める。
キャリブレーションを実施した後、二台のカメラ3,4でリードフレームなどチップ担体のボンディング領域を撮像する。図2(A)は厚み方向に傾斜したチップ1を図式的に示し、図2(B)は二段型スタックドチップ1aを図式的に示したものである。従来のカメラは撮像領域を重複させるステレオビジョンを使用していないので、このようなZ軸を含む三次元形状を計測することは不可能であった。本発明はあおり光学系によるステレオビジョンにより二次元形状および三次元形状を高精度で計測可能である。したがって、ボンディング領域における複数のバンプの最高点位置を各バンプの平面形状に関わりなく正確に測定可能であり、この測定結果をダイボンディング装置にフィードバックして調整することによりバンプ最高点位置が所定の位置に来るようにすることができ、バンプに対するチップの正確なマウントが可能になる。
本発明はチップの厚さ方向の傾斜や高さなどの三次元形状の他、リードフレーム上の接合材の塗布状態、接合材の有無、塗布位置など二次元形状も勿論計測可能である。したがって接合材の塗布状態が不良のとき、計測結果を接合材塗布装置にフィードバックして接合材の塗布条件を自動修正したり、塗布不良位置を記憶装置に記憶させて次の半導体チップのボンディング工程でその記憶情報を活用することができる。
また、担体搬送路の前方側で、チップのボンディング前に、ボンディング領域が正規の位置に形成されているかどうか検査することができ、万一、ボンディング位置が正規の位置からずれている場合は、その検査結果に基づき搬送路の担体駆動手段を自動的に調整して、ボンディング領域の位置を修正することができる。また、チップのボンディング後に、チップのボンディング状態、例えば、ダイの有無、ダイ位置、ダイ欠け、接合材のはみ出し状態などを画像認識し、ボンディング状態が不良のものがあれば、ボンディング条件の自動での修正を行ったり、その不良位置を記憶装置に記憶し、次工程でその記憶情報を活用したりすることができる。
図1の実施形態はカメラを二台使用した撮像装置の例であるが、本発明はカメラを二台以上使用して長い領域を高精度に二次元および三次元計測することができる。図3は四台のカメラ11−14をチップ搬送路の上方に搬送路に沿って直線状に固定配置したものである。各カメラ11−14の高さ位置は一定で等しく、かつ、カメラ11−14相互間の水平距離も一定である。カメラ11−14の撮像領域は搬送路上で互いに一定領域15−17で重複している。このようにカメラを二台以上配設すれば長い撮像領域を比較的低解像度のカメラでもその解像度を上回る精度で二次元および三次元計測することができる。
本発明のダイボンダは、チップのダイボンダにおけるボンディング領域の計測に特に有用であるが、チップ抵抗器やチップコンデンサなどの各種電子部品のダイボンダにおける部品認識用にも適用可能である。
本発明のダイボンダの撮像装置の側面図。 (A)は厚み方向に傾斜したチップの側面図、(B)は二段型スタックドチップの側面図。 本発明のダイボンダの撮像装置の変形例の側面図。 (A)は従来のダイボンダの概略正面図、(B)は従来のダイボンダの概略平面図。 従来のボンディング領域計測装置の概略斜視図。
符号の説明
1 チップ
1a 二段型スタックドチップ
2 リードフレーム(担体)
3,4 カメラ
3a,4a レンズ光軸
5 重複領域
6 キャリブレーションターゲット
120 ローダ
130 搬送装置
131 レール
140 アンローダ
150 基板
151 ボンディング領域
160 接合材
180 画像認識装置
180,190 画像認識装置
190 画像認識装置

Claims (1)

  1. チップを取付ける基板、フレームまたはテープなどの担体を搬送する搬送路の上方に、三台以上のカメラをその光軸を搬送路に対して垂直状にして並設してあおり光学系を構成すると共に隣接するカメラの撮像領域を搬送路上で重複させ、前記重複した撮像領域に移動した担体のボンディング領域をステレオビジョンによって画像認識し、前記画像認識により、ボンディング領域にあるチップの傾斜角および高さを計測し、その計測値に基づいてチップを搭載するローダをフィードバック制御するようにしたことを特徴とするダイボンダ用撮像装置。
JP2005148480A 2005-05-20 2005-05-20 ダイボンダ用撮像装置 Expired - Fee Related JP4596422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005148480A JP4596422B2 (ja) 2005-05-20 2005-05-20 ダイボンダ用撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005148480A JP4596422B2 (ja) 2005-05-20 2005-05-20 ダイボンダ用撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006324599A JP2006324599A (ja) 2006-11-30
JP4596422B2 true JP4596422B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=37544023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005148480A Expired - Fee Related JP4596422B2 (ja) 2005-05-20 2005-05-20 ダイボンダ用撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4596422B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107538096A (zh) * 2016-06-24 2018-01-05 发那科株式会社 半导体激光元件的软钎焊系统
US10483173B2 (en) 2018-03-23 2019-11-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device inspection method and semiconductor device manufacturing method
US11277950B2 (en) 2017-09-28 2022-03-15 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Component mounting device

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4909032B2 (ja) 2006-11-30 2012-04-04 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール
US8388204B2 (en) 2009-09-22 2013-03-05 Cyberoptics Corporation High speed, high resolution, three dimensional solar cell inspection system
US8872912B2 (en) * 2009-09-22 2014-10-28 Cyberoptics Corporation High speed distributed optical sensor inspection system
US8894259B2 (en) 2009-09-22 2014-11-25 Cyberoptics Corporation Dark field illuminator with large working area
US8670031B2 (en) 2009-09-22 2014-03-11 Cyberoptics Corporation High speed optical inspection system with camera array and compact, integrated illuminator
US8681211B2 (en) 2009-09-22 2014-03-25 Cyberoptics Corporation High speed optical inspection system with adaptive focusing
KR101691833B1 (ko) * 2010-11-04 2017-01-09 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이것의 영상 촬영 제어 방법
JP2012113368A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Nikon Corp 検出装置
US10255491B2 (en) 2010-11-19 2019-04-09 Nikon Corporation Guidance system, detection device, and position assessment device
JP5845581B2 (ja) * 2011-01-19 2016-01-20 セイコーエプソン株式会社 投写型表示装置
JP6470054B2 (ja) * 2015-01-26 2019-02-13 ファスフォードテクノロジ株式会社 ダイボンダおよびボンディング方法
JP6137234B2 (ja) * 2015-05-25 2017-05-31 株式会社ニコン 検出装置
DE102019113095A1 (de) * 2019-05-17 2020-11-19 Asm Assembly Systems Gmbh & Co. Kg Aufnahmevorrichtung
JP7373436B2 (ja) * 2020-03-09 2023-11-02 ファスフォードテクノロジ株式会社 ダイボンディング装置および半導体装置の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002217216A (ja) * 2001-01-22 2002-08-02 Fuji Photo Film Co Ltd 部品のボンディング方法および装置
JP2003522347A (ja) * 1998-12-19 2003-07-22 サイバーオプティクス コーポレーション ステレオ画像による自動検査システム
JP2004198413A (ja) * 2002-12-04 2004-07-15 Techno Network Shikoku Co Ltd 相対距離計測方法及びその装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003522347A (ja) * 1998-12-19 2003-07-22 サイバーオプティクス コーポレーション ステレオ画像による自動検査システム
JP2002217216A (ja) * 2001-01-22 2002-08-02 Fuji Photo Film Co Ltd 部品のボンディング方法および装置
JP2004198413A (ja) * 2002-12-04 2004-07-15 Techno Network Shikoku Co Ltd 相対距離計測方法及びその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107538096A (zh) * 2016-06-24 2018-01-05 发那科株式会社 半导体激光元件的软钎焊系统
US11277950B2 (en) 2017-09-28 2022-03-15 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Component mounting device
US10483173B2 (en) 2018-03-23 2019-11-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device inspection method and semiconductor device manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006324599A (ja) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4596422B2 (ja) ダイボンダ用撮像装置
KR101793366B1 (ko) 본딩 장치 및 본딩 방법
TWI442491B (zh) Grain bonding machine and semiconductor manufacturing method
JP7018341B2 (ja) ダイボンディング装置および半導体装置の製造方法
US6610991B1 (en) Electronics assembly apparatus with stereo vision linescan sensor
TWI532117B (zh) Grain bonding device and its joint head device, and collet position adjustment method
JP4733001B2 (ja) 部品実装装置、部品実装方法及びプログラム
JP6271514B2 (ja) 生産設備
CN108666238B (zh) 芯片贴装装置及半导体器件的制造方法
JP5391007B2 (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
US10784130B2 (en) Bonding apparatus
KR102401710B1 (ko) 실장 장치
JP6580419B2 (ja) カメラ用の測定装置および測定方法
JP5690535B2 (ja) ダイボンダ及び半導体製造方法
JP7373436B2 (ja) ダイボンディング装置および半導体装置の製造方法
JP3272312B2 (ja) 位置認識手段の移動装置
US20220216077A1 (en) Apparatus for manufacturing semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP4402810B2 (ja) 電子部品搭載機
WO2023188500A1 (ja) 位置合わせ装置、位置合わせ方法、ボンディング装置、ボンディング方法、および半導体装置製造方法
KR20220099475A (ko) 반도체 장치의 제조 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
TW202230597A (zh) 晶粒接合裝置及半導體裝置之製造方法
KR20230089529A (ko) 실장 장치 및 실장 방법
JPH01227443A (ja) 半導体ペレットボンデイング装置
JPH03286599A (ja) 部品実装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees