JP2017202938A - グラファイトプレートとその製造方法 - Google Patents

グラファイトプレートとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017202938A
JP2017202938A JP2016093552A JP2016093552A JP2017202938A JP 2017202938 A JP2017202938 A JP 2017202938A JP 2016093552 A JP2016093552 A JP 2016093552A JP 2016093552 A JP2016093552 A JP 2016093552A JP 2017202938 A JP2017202938 A JP 2017202938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite plate
graphite
glassy carbon
thermal conductivity
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016093552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6634601B2 (ja
Inventor
秀敏 北浦
Hidetoshi Kitaura
秀敏 北浦
西木 直巳
Naomi Nishiki
直巳 西木
田中 篤志
Atsushi Tanaka
篤志 田中
公明 中谷
Kimiaki Nakatani
公明 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016093552A priority Critical patent/JP6634601B2/ja
Priority to US15/485,763 priority patent/US11040883B2/en
Priority to CN201710247329.1A priority patent/CN107353006A/zh
Publication of JP2017202938A publication Critical patent/JP2017202938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6634601B2 publication Critical patent/JP6634601B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/21After-treatment
    • C01B32/22Intercalation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/524Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from polymer precursors, e.g. glass-like carbon material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/522Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0022Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof obtained by a chemical conversion or reaction other than those relating to the setting or hardening of cement-like material or to the formation of a sol or a gel, e.g. by carbonising or pyrolysing preformed cellular materials based on polymers, organo-metallic or organo-silicon precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/14Solid materials, e.g. powdery or granular
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • G06F1/203Cooling means for portable computers, e.g. for laptops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/32Thermal properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6565Cooling rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】100μm以上の厚みのあるグラファイトでも高い熱伝導率と柔軟性を有するグラファイトプレートの提供
【解決手段】空隙の割合が1%以上、30%以下で、上記空隙以外は黒鉛であるグラファイトプレートを用いる。また、高分子フィルムを400〜2000℃で熱処理してガラス状カーボン製造工程と、上記ガラス状カーボン製造工程で得られたガラス状カーボンを少なくとも1枚以上重ねる成形準備工程と、不活性雰囲気中で上記ガラス状カーボンを、上記ガラス状カーボン製造工程より高い温度で加圧し成形する成形工程と、を含むグラファイトプレートの製造方法を用いる。
【選択図】図2

Description

本発明は、グラファイトとその製造方法に関する。特に、放熱シートやヒートスプレッダーとして使用可能なグラファイトとその製造方法に関する。
近年、スマートフォンやタブレット、ノートパソコン等のモバイル機器において、小型薄型軽量化が進んでいる。また、それらモバイル機器の処理性能は格段に向上している。処理性能が向上するとともに、CPU(セントラル プロセッシング ユニット)の消費電力は増加する。その結果、CPUは、より発熱する。このため、CPUから放熱するための様々な手段が講じられている。
CPUにおいて、高い放熱性能を実現するには、放熱部材の伝える熱量すなわち熱輸送量を向上させる必要がある。
熱輸送量を向上させるには、放熱部材の厚みを増すか、放熱部材の熱伝導率を向上させる必要がある。また、放熱部材として、ヒートパイプのような液体の気化熱を利用したものもある。一方でヒートパイプのような放熱部材は、数ミリメートルあり、ミリ単位の薄型化を図るモバイル機器では、更なる薄型化が必要である。
ヒートパイプは銅などの熱伝導の高い金属で形成されている。ヒートパイプを、更に薄くすると、内部の液体が循環しない。このため、銅の熱伝導だけの熱輸送になり、銅板と同じ程度の熱輸送量となる。
そのために、薄型の放熱部材としてグラファイトシートを用いた放熱手段が広く用いられている。特に、ポリイミドなどの高分子シートを熱処理することで得られた高配向性グラファイトシートは、膨張黒鉛を圧延し作製したグラファイトシートとは違い、高い熱伝導率を有する。このため、CPUやGPU(グラフィックス プロセッシング ユニット)の発熱量の多い箇所の放熱部材として採用されている。
このような高配向性グラファイトシートは、高分子フィルムを3000℃付近まで熱処理し作製されている(例えば、特許文献1参照)。
図5は、特許文献1に記載された従来の高配向性グラファイトシートの断面を示す図である。
図5において、高配向性グラファイトシートの断面は、層状にグラファイトが積層さていて、部分的には層間も結合している様に見受けられる。しかし、多くの空隙が存在している。
特開2002−308611号公報
しかしながら、従来の高配向性グラファイトシートでは、内部に空隙を有する。このため、空隙中のガスにより断熱もする。これは、高配向性グラファイトシートの原料である高分子フィルムの厚みが100μm程度、厚くなると、高温での熱処理時に発生する酸素、窒素、水素ガスが気泡として残存する。このために、内部に空隙が発生してしまう。
グラファイト自身の熱伝導率は1500W/m・Kと非常に高いが、空隙部分の熱伝導率は酸素と窒素が0.026W/m・K、水素が0.018W/m・Kと非常に低い。結果、空隙を含んだグラファイトシートの熱伝導率は、800W/m・K程度となってしまう。
また、薄く、空隙がないグラファイトシートを積層することが試みられている。しかし、グラファイトシートの積層には、接着剤が用いられる。この場合、多くの樹脂系の接着剤は熱伝導率が0.1W/m・Kであり、接着層により全体の熱伝導率が低下する。結果、接着材を使用してグラファイトシートの厚みを増しても、熱輸送量があまり高くならない。
一方、単結晶のような結晶構造を有している高配向性グラファイトブロックは、空隙を有さず、熱伝導率が1500W/m・Kである。
しかし、高配向性グラファイトブロックは、柔軟性が無い。このため、高配向性グラファイトブロックを放熱機構の部材として用いた場合、僅かな部品の段差により、高配向性グラファイトブロックに屈曲が発生する。結果、高配向性グラファイトブロックにクラックが発生してしまい、そのクラックが熱輸送の妨げとなる。
本発明は、従来の課題を解決するもので、100μm以上の厚みを有し、高い熱伝導率と柔軟性を有するグラファイトプレートを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、空隙の割合が1%以上、30%以下で、上記空隙以外は黒鉛であるグラファイトプレートを用いる。また、高分子フィルムを400〜2000℃で熱処理してガラス状カーボン製造工程と、上記ガラス状カーボン製造工程で得られたガラス状カーボンを少なくとも1枚以上重ねる成形準備工程と、不活性雰囲気中で上記ガラス状カーボンを、上記ガラス状カーボン製造工程より高い温度で加圧力を調整し、空隙の割合が1%以上、30%以下で形成されるように加圧する成形工程と、を含むグラファイトプレートの製造方法を用いる。
以上のように、本発明のグラファイトプレートによれば、数十マイクロメートル以上から数ミリメートル程度で、空隙率が低い高熱伝導性グラファイトプレートを提供することが可能である。・
実施例1のグラファイトプレートの外観写真を示す図 実施例1のグラファイトプレートの断面SEM写真を示す図 実施例のグラファイトプレートの柔軟性評価試験の模式図 実施例と比較例との空隙率と熱伝導率の関係を示す図 特許文献1に記載された従来の高配向性グラファイトシートの断面図
<グラファイトプレートの製造方法>
本発明のグラファイトプレートの製造方法は、(1)ガラス状カーボン製造工程と、(2)成形準備工程と、(3)成形工程とを含んでいる。
(1)ガラス状カーボン製造工程は、原料フィルムを600〜1500℃で熱処理してガラス状カーボンを得る工程である。昇温速度は1〜5℃/分である。
(2)成形準備工程は、ガラス状カーボン製造工程で得られたガラス状カーボンを少なくとも1枚以上重ねる工程である。
(3)成形工程は、不活性雰囲気中で成形型内のガラス状カーボンを2200℃以上(ガラス状カーボン製造工程より高い温度)の温度に維持し、0.5MPa以上、30MPa以下の加圧力で成形する工程である。
(1)に関して、ガラス状カーボンを製造するための炭素化のための熱処理温度は600〜1500℃の範囲で実施される。
(2)に関して、ガラス状カーボンを製造した後、複数枚のガラス状カーボンを重ねる。
(3)に関して、重られたガラス状カーボンを昇温工程し、成形工程をする。または、昇温工程と成形工程とを同時期に行う。結果、ガラス状カーボンのグラファイト化を進行させて、加圧面に平行に配向されたグラファイトプレートが製造される。
この昇温工程及び成形工程では、2200℃以上の温度に維持しつつ0.5MPa以上の加圧力で成形をおこなう。2200℃より低い温度ではグラファイトの結晶構造が形成されないため、熱搬送量が低下する。
加圧力が0.5MPaより低い場合は、原料の薄い高分子フィルム同士が密着せず、所望の厚みをもつグラファイトプレートを得ることが出来ない。
加圧力が、30MPa以上では、2000℃以上に過熱した際に、成型冶具であるグラファイトが変形する。結果、平面状のグラファイトプレートを得ることが出来ない。
冷却時の冷却速度は最高温度から1500℃までを20℃/分とした。これより速い冷却では、急激に出来たグラファイトプレートが収縮するため、グラファイトプレートの表面にシワが発生する。グラファイトプレートの表面にしわが発生すると、シワの部分でグラファイトプレートの結晶構造が崩れ、グラファイトプレートの熱伝導率が低下する。つまり、CPUなどの発熱体もしくはヒートシンクなどの放熱体とグラファイトプレートとが接する際に、シワが発生していると、グラファイトプレートの熱伝導性が悪化し、よくない。
また、加圧力は、冷却開始時を最大値となるようにセットした。温度が下がり、1500℃に到達する時に、0MPaとなるように、加圧力を一定の速度で低下させた。特に加圧力が冷却開始時に10Mpa以上の場合に、急激に加圧力を開放すると積層させたガラス状カーボンが密着せずグラファイトプレートが得られない。また、冷却時も加圧力をかけ続けた場合は、加圧冶具の収縮にグラファイトプレートが引張られ、表面に割れが発生する。
<原料フィルム>
実施の形態で用いることができる原料フィルムとしては、高分子フィルムがよい。高分子フィルムとしてり、ポリイミド(PI)、ポリアミド(PA)、ポリオキサジアゾール(POD)、ポリベンゾチアゾール(PBT)、ポリベンゾビスチアゾール(PBBT)、ポリベンゾオキサゾール(PBO)、ポリベンゾビスオキサゾール(PBBO)、ポリパラフェニレンビニレン(PPV)、ポリフェニレンベンゾイミダゾール(PBI)、ポリフェニレンベンゾビスイミダゾール(PPBI)、ポリチアゾール(PT)が挙げられる。
これらのうちから選ばれる少なくとも1種を含む耐熱芳香族性高分子フィルムであることが、最終的に得られるグラファイトの電気伝導性、熱伝導性が高くなることから好ましい。これらのフィルムは、公知の製造方法で製造すればよい。
この中でもポリイミドは、原料モノマーを種々選択することによって様々な構造および特性を有するものを得ることができるために好ましい。
また、グラファイトプレートとして使用する原料フィルムの厚みは75μm以下が望ましい。75μmより厚い原料フィルムの場合、ガスの発生タイミングによりグラファイトプレートの結晶性が乱れる。このため、グラファイトプレートの熱伝導率が低下する。結果、グラファイトプレートを熱搬送材として利用できない。
以下本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施例1)
上記グラファイトプレートの製造工程により、下記条件でグラファイトプレートの作製を行なった。
(1)ガラス状カーボン製造工程は原料フィルムとして、厚み25μmのポリイミドフィルム(東レ・デュポン(株)製、カプトンフィルム)を20枚重ね使用した。熱処理温度:1500℃、昇温速度:3℃/分にて処理をした。
(2)成形準備工程では、上記処理のガラス状カーボン20枚重ねをそのまま使用した。
(3)成形工程では、上記20枚重ねのガラス状カーボンを不活性雰囲気中で成形型内にて2500℃の温度に維持し、20MPa加圧力で成形し作製した。
図1は実施例1にて作製したグラファイトプレートの外観写真である。
原料に用いた厚み25μmのポリイミドフィルムを20枚重ねで作製することで、グラファイトプレートの厚みは、200μmであった。
実施例1にて作製したグラファイトプレートのモザイクスプレッドをX線回折装置にて測定した。モザイクスプレッドは、3°と良い値を示していた。このことから、グラファイトとして結晶化が進んでいることがわかった。
図2は実施例1にて作製したグラファイトプレートの断面SEM写真である。断面SEM写真濃いグレー部が空隙である、白色部は空隙のエッジがSEMのエッジ効果で光っている箇所である。高熱伝導性グラファイトシートのような大きな空隙は確認されず、緻密な断面となっていることが分かる。
本発明の実施例1にて作製したグラファイトプレートの断面における、空隙率を画像処理により、2値価し、空隙の割合を求めたところ、1%であった。
また、本発明の実施例1にて作製したグラファイトプレートの熱伝導率は1500W/m・Kと高い値を示している。
(実施例2〜6)
上記実施例1と同様のグラファイトプレートの製造工程で、表1の条件で、グラファイトプレートを作製した。各実施例の空隙率と熱伝導率の比較を行なった。
Figure 2017202938
各条件では、厚み25μmのポリイミドフィルム(東レ・デュポン(株)製、カプトンフィルム)を使用した。
(比較例1〜3)
比較例として、上記グラファイトプレートの製造工程で、表1に示す条件にて作製した。
<判定基準>
判定基準として、熱伝導率が1000W/m・Kを超えること、かつ、柔軟性評価試験で割れが発生しなかったサンプルを合格(〇)とし、それ以外を不合格(×)とした。
<熱伝導率>
熱伝導率の判定基準は、市販されている膨張黒鉛を圧縮して作製されたグラファイトシートの熱伝導率が800W/m・Kであり、それより200W/m・Kと大きく上回る1000W/m・Kとした。200W/m・Kも熱伝導率が高いことで、グラファイトシートとグラファイトプレートの厚みが同じ場合、グラファイトプレートは約1.3倍の熱輸送量の向上が見込める。
<柔軟性評価試験>
柔軟性評価試験の判定基準は、放熱部材として基板に配置される際の形状を模擬し評価を行った。図3は、柔軟性評価試験の模式断面図である。
まず、平面板301に、固定冶具302にて固定(挟んだ)したグラファイトプレート303をセットする。グラファイトプレート303を押さえ冶具304で平面板301の方へ曲げる。この際に、グラファイトプレート303に割れが無ければ、合格(〇)、割れが発生した場合は不合格(×)とした。
固定冶具302の幅wは10mm、高さhは2mm、押さえ冶具304の幅Wは10mm、固定冶具302の端部と押さえ冶具304の端部の距離Lは15mmとした。
(考察)
<厚み>
実施例1〜3で、原料のフィルム枚数を5枚から100枚まで変化させた。実施例1のグラファイトプレート303の厚みは、200μm、実施例2では、50μm、実施例3では、1100μmであった。グラファイトプレート303の厚みに関係なく、熱伝導率は1500W/m・Kと高い値であった。
<加圧力>
実施例4〜6で、加圧力を5MPa〜20MPaと変化させた。熱伝導率は実施例4、5で1000W/m・K、実施例6で1500W/m・Kであった。
比較例1で、加圧力を4MPaとした。空隙率が32%に増加し、熱伝導率は、800W/m・Kと低い値となった。
比較例2で、加圧力を25MPaとした。空隙率が0.5%、熱伝導率が1530W/m・Kと高い値であったが、放熱部材として設置する際に、柔軟性が無く割れてしまうために使用することができない。以上の結果より、空隙率が1〜30%で高い熱伝導率で放熱部材として使用可能である。
また、実施例7〜9より、成型工程の加圧力を変化させ、空隙率と熱伝導率を求めた。加圧力が10MPa〜5.5MPaと低下するにつれて、熱伝導率も1480W/m・K〜1300W/m・Kと低下している。
<空隙率と熱伝導率>
全実施例、全比較例の空隙率と熱伝導率の値を図4に示す。空隙率が15%までは第1領域として高い熱伝導率を示している。その後、空隙率が30%までは第2領域として、単調に、熱伝導率が下がる。空隙率が、30%より多くなると、急激に熱伝導率が下がる。
グラファイトプレートを、冷却機構として用いる場合は、熱伝導率が高いほうが良い。
空隙率は、1%〜30%がよい。さらには、1%〜15%が好ましい。
<モザイクスプレッド>
モザイクスプレッドは、結晶性を示す。空隙率が小さいと、結晶性が上がり、モザイクスプレッドが小さくなる。表1より、モザイクスプレッドは、3°から6.5°がよい。さらには、3°から5°が好ましい。
<厚み>
実施例10では、厚み25μmのポリイミドフィルム(東レ・デュポン(株)製、カプトンフィルム)を140枚重ねてグラファイトプレートを作製した。グラファイトプレートの厚みは1500μm、熱伝導率は1500W/m・K、空隙率は1%であった。柔軟性の評価についても割れは発生しなかった。
比較例3では、加圧力を4MPaで、厚み25μmのポリイミドフィルム(東レ・デュポン(株)製、カプトンフィルム)を150枚重ねてグラファイトプレートを作製した。グラファイトプレートの厚みは1600μm、熱伝導率は900W/m・K、空隙率は31%であった。しかし、柔軟性の評価については、割れが発生していた。実施例2、実施例10と比較例3の結果より、グラファイトプレートの厚みは、50μm〜1500μmであればよい。
本発明のグラファイトプレートは、空隙率が1〜30%の範囲で有し、高い熱伝導率を示すことより、放熱部材として使用することが可能である。
(全体を通して)
上記グラファイトプレートは、空隙以外は黒鉛である。ただし、熱処理で除外できなかった酸素、窒素が不可避的に含まれる。少なくとも酸素は10at%以下、窒素は10at%以下である。
本願のグラファイトプレートは、放熱部材として、電子機器だけでなく、産業機器、自動車など多くの機器に用いることができる。
301 平面板
302 固定冶具
303 グラファイトプレート
304 押さえ冶具

Claims (7)

  1. 空隙の割合が1%以上、30%以下で、
    前記空隙以外は黒鉛であるグラファイトプレート。
  2. X線回折のモザイクスプレッドが3°以上、6.5°以下である請求項1記載のグラファイトプレート。
  3. 前記グラファイトプレートの熱伝導率が1000W/m・K以上、1500W/m・K未満である請求項1または2記載のグラファイトプレート。
  4. 前記グラファイトプレートの厚みが50μm以上、1.5mm以下である請求項1から3のいずれか1項に記載のグラファイトプレート。
  5. 空隙の割合が1%以上、30%以下である請求項1から4のいずれか1項に記載のグラファイトプレート。
  6. 高分子フィルムを400〜2000℃で熱処理してガラス状カーボン製造工程と、
    前記ガラス状カーボン製造工程で得られたガラス状カーボンを少なくとも1枚以上重ねる成形準備工程と、
    不活性雰囲気中で前記ガラス状カーボンを、前記ガラス状カーボン製造工程より高い温度で加圧力を調整し、空隙の割合が1%以上、30%以下で形成されるように加圧する成形工程と、を含むグラファイトプレートの製造方法。
  7. 前記加圧力は、5Mpa以上20MPa以下である請求項6記載のグラファイトプレートの製造方法。

JP2016093552A 2016-05-09 2016-05-09 グラファイトプレートとその製造方法 Active JP6634601B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016093552A JP6634601B2 (ja) 2016-05-09 2016-05-09 グラファイトプレートとその製造方法
US15/485,763 US11040883B2 (en) 2016-05-09 2017-04-12 Graphite plate and production method thereof
CN201710247329.1A CN107353006A (zh) 2016-05-09 2017-04-14 石墨板及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016093552A JP6634601B2 (ja) 2016-05-09 2016-05-09 グラファイトプレートとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017202938A true JP2017202938A (ja) 2017-11-16
JP6634601B2 JP6634601B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=60243145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016093552A Active JP6634601B2 (ja) 2016-05-09 2016-05-09 グラファイトプレートとその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11040883B2 (ja)
JP (1) JP6634601B2 (ja)
CN (1) CN107353006A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020521712A (ja) * 2017-05-27 2020-07-27 ハンヂョウ ガオシー テクノロジー カンパニー リミテッドHangzhou Gaoxi Technology Co., Ltd. 高熱伝導のポリイミド系複合炭素膜およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108557815B (zh) * 2018-05-24 2021-06-25 吉林大学 一种纳米晶微米石墨球的制备方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456364A (en) * 1987-08-26 1989-03-03 Japan Res Dev Corp Production of graphite
JPH0244020A (ja) * 1988-08-01 1990-02-14 Res Dev Corp Of Japan グラファイトの製造方法
JPH03279207A (ja) * 1990-03-29 1991-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd グラファイトの製造方法
JPH04202052A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Res Dev Corp Of Japan グラファイトの製造方法
JPH04202054A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Res Dev Corp Of Japan グラファイトの製造方法
JPH05123141A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Tokai Carbon Co Ltd 黒鉛質解凍板
JPH08229646A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Nippon Steel Corp 黄銅系銅合金用連鋳ノズル
JP2002308611A (ja) * 2001-04-06 2002-10-23 Ube Ind Ltd グラファイト層状シ−ト物及びその製造方法
JP2005314168A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Kaneka Corp 高配向グラファイト及びその製造方法
JP2006100379A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Kaneka Corp ヒートシンク
JP2014015391A (ja) * 2008-01-28 2014-01-30 Kaneka Corp 炭素質フィルムの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3993738A (en) * 1973-11-08 1976-11-23 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration High strength graphite and method for preparing same
DE3871660T2 (de) 1987-08-26 1993-01-21 Japan Res Dev Corp Verfahren zur herstellung eines graphitfilms oder -blatts und strahlungsoptische vorrichtung, in der das graphitblatt verwendet wird.
EP0488356B1 (en) 1990-11-30 1997-03-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Processes for producing graphite blocks from graphitizable organic polymers and process for carbonizing graphitizable polymer films
US5268239A (en) * 1992-12-28 1993-12-07 International Fuel Cells Corporation Fluoropolymer laminated separator plate
JPH0821446A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表面平滑部品
CN100537476C (zh) * 2005-03-10 2009-09-09 林恺玉 以石墨为基底的散热座及其石墨的制造方法
SG10201500043YA (en) * 2010-02-19 2015-03-30 Incubation Alliance Inc Carbon material and method for producing same
CN102887665B (zh) * 2012-08-16 2014-04-16 中科恒达石墨股份有限公司 一种石墨粉料及其制造的散热器
CN106462052B (zh) * 2014-05-19 2019-08-16 三井化学株式会社 防护膜、防护膜组件、曝光原版、曝光装置及半导体装置的制造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456364A (en) * 1987-08-26 1989-03-03 Japan Res Dev Corp Production of graphite
JPH0244020A (ja) * 1988-08-01 1990-02-14 Res Dev Corp Of Japan グラファイトの製造方法
JPH03279207A (ja) * 1990-03-29 1991-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd グラファイトの製造方法
JPH04202052A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Res Dev Corp Of Japan グラファイトの製造方法
JPH04202054A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Res Dev Corp Of Japan グラファイトの製造方法
JPH05123141A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Tokai Carbon Co Ltd 黒鉛質解凍板
JPH08229646A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Nippon Steel Corp 黄銅系銅合金用連鋳ノズル
JP2002308611A (ja) * 2001-04-06 2002-10-23 Ube Ind Ltd グラファイト層状シ−ト物及びその製造方法
JP2005314168A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Kaneka Corp 高配向グラファイト及びその製造方法
JP2006100379A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Kaneka Corp ヒートシンク
JP2014015391A (ja) * 2008-01-28 2014-01-30 Kaneka Corp 炭素質フィルムの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020521712A (ja) * 2017-05-27 2020-07-27 ハンヂョウ ガオシー テクノロジー カンパニー リミテッドHangzhou Gaoxi Technology Co., Ltd. 高熱伝導のポリイミド系複合炭素膜およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107353006A (zh) 2017-11-17
JP6634601B2 (ja) 2020-01-22
US11040883B2 (en) 2021-06-22
US20170320740A1 (en) 2017-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5435032B2 (ja) グラファイトシートおよびこれを用いた伝熱構造
JP4659827B2 (ja) グラファイトフィルムの製造方法
JP5329135B2 (ja) グラファイト複合フィルム
JP2008078380A (ja) 放熱シート
TWI638772B (zh) Polyimide film for calcination graphitization and method for producing graphite film
CN103906416A (zh) 一种利用催化石墨化工艺制备人工石墨散热膜的方法
KR20180109937A (ko) 흑연막 및 흑연 테이프
JP5905766B2 (ja) 黒鉛薄膜およびその製造方法
JP5799051B2 (ja) グラファイトフィルムの製造方法
JP6634601B2 (ja) グラファイトプレートとその製造方法
JP6793296B2 (ja) グラファイトプレート及びその製造方法
JP2009292694A (ja) グラファイトフィルムの製造方法
JP2005272164A (ja) 高熱伝導性部材及びその製造方法、並びにそれを用いた放熱システム
JP2010064929A (ja) 炭素質フィルムの製造方法
US20170015560A1 (en) Graphite plate and production method thereof
JP2007180317A (ja) プリント配線板の製造方法
JP6739003B2 (ja) グラファイトとその製造方法
JP4747620B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP2010062338A (ja) 放熱シートの製造方法
JP2005119887A (ja) 高熱伝導性部材及びその製造方法、並びにそれを用いた放熱システム
KR20220016582A (ko) 후막 그라파이트 포일 및 그 제조방법
JP2016141608A (ja) グラファイトフィルムの製造方法及びグラファイトフィルム
WO2014134791A1 (zh) 导热垫片及其应用
JP2010170815A (ja) 加熱冷却ユニット
JP5682779B2 (ja) 高密度かつ接合性に優れたパワーモジュール用基板

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181109

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6634601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151