JP2017200208A5 - 撮像装置、情報取得システム、情報検索サーバ、及びプログラム - Google Patents

撮像装置、情報取得システム、情報検索サーバ、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017200208A5
JP2017200208A5 JP2017113602A JP2017113602A JP2017200208A5 JP 2017200208 A5 JP2017200208 A5 JP 2017200208A5 JP 2017113602 A JP2017113602 A JP 2017113602A JP 2017113602 A JP2017113602 A JP 2017113602A JP 2017200208 A5 JP2017200208 A5 JP 2017200208A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
subject
image data
control unit
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017113602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017200208A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JP2017200208A publication Critical patent/JP2017200208A/ja
Publication of JP2017200208A5 publication Critical patent/JP2017200208A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、被写体を撮像する際に、被写体を撮像する位置の情報を取得し、被写体と位置の情報とを対応付ける機能を有する撮像装置及びその情報を用いて被写体の情報を取得する撮像装置、情報取得システム、情報検索サーバ、及びプログラムに関する。
本願は、2010年2月8日に、日本に出願された特願2010−025998号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
本発明に係る態様は、ユーザの活動を充実させることが可能な撮像装置、情報取得システム、情報検索サーバ、及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明に係る態様における撮像装置は、被写体を撮像する撮像部と、前被写体を撮像する撮像位置の位置情報又は前記被写体の画像データに基づいて前記被写体に関する情報を取得し、前記被写体の画像データと前記被写体に関する情報とを表示部に表示する制御部と、ユーザアクションに基づきホールド制御信号を前記制御部に出力するホールド制御部と、を備え、前記表示部に表示される前記被写体に関する情報は、少なくとも1つの拡張現実のオブジェクトを含み、前記制御部は、前記ホールド制御信号を受信した場合、前記ユーザアクションの時に前記表示部に表示されている前記被写体の画像データと前記少なくとも1つの拡張現実のオブジェクトとを前記ユーザアクションの完了後にも前記表示部に表示し続けさせる、撮像装置である。
また、本発明に係る態様における撮像装置は、緯度経度情報を検出する緯度経度検出部と、建造物を撮像している方位角を検出する方位角検出部と、前記緯度経度情報における前記方位角の方向の緯度経度範囲に位置する建造物に関するAR情報を、当該緯度経度情報及び当該方位角により取得し、表示部に表示する制御部と、前記AR情報を記憶部に記憶させるユーザアクションを検知すると、前記AR情報と前記建造物の画像データとを記憶部に記憶させるホールド制御信号を、前記制御部に対して出力するホールド制御部と、を備え、前記表示部に表示される前記AR情報は、少なくとも1つの拡張現実のオブジェクトを含み、前記制御部は、前記ホールド制御信号を受信した場合、前記ユーザアクションの時に前記表示部に表示されている前記画像データと前記少なくとも1つの拡張現実のオブジェクトとを前記ユーザアクションの完了後にも前記表示部に表示し続けさせる、撮像装置である。
本発明に係る態様における情報検索サーバ、建造物と前記建造物に関するAR情報を対応させた建造物テーブルが記憶されたデータベースと、前記AR情報を受信し、前記建造物の画像データと前記AR情報とを表示部に表示する制御部と、ユーザアクションに基づきホールド制御信号を前記制御部に出力するホールド制御部と、を備え、前記表示部に表示される前記AR情報は、少なくとも1つの拡張現実のオブジェクトを含み、前記制御部は、前記ホールド制御信号を受信した場合、前記ユーザアクションの時に前記表示部に表示されている前記建造物の画像データと前記拡張現実のオブジェクトとを前記ユーザアクションの完了後にも前記表示部に表示し続けさせる、撮像装置から送信された前記撮像装置の位置の緯度経度情報と前記画像データを撮像している方位角とにより、当該緯度経度情報における当該方位角の方向の緯度経度範囲に位置する建造物に関する前記AR情報を前記建造物テーブルから読み出し、読み出した前記AR情報を前記撮像装置に送信する情報検索サーバである。
また、本発明に係る態様における情報検索サーバは、少なくとも1つの拡張現実のオブジェクトを含む被写体に関する情報を記憶するデータベースと、前記被写体を撮像する撮像位置の位置情報又は前記被写体の画像データに基づいて前記被写体に関する情報を受信し、前記被写体の画像データと前記被写体に関する情報とを表示部に表示させる制御部と、ユーザアクションに基づきホールド制御信号を前記制御部に出力するホールド制御部と、を備え、前記制御部は、前記ホールド制御信号を受信した場合、前記ユーザアクションの時に前記表示部に表示されている前記被写体の画像データと前記拡張現実のオブジェクトとを前記ユーザアクションの完了後にも前記表示部に表示し続けさせる、撮像装置から送信された前記位置情報又は前記被写体の画像データにより、前記被写体に関する情報を前記データベースから取得して前記被写体に関する情報を前記撮像装置に送信する、情報検索サーバである。
本発明に係る態様における撮像装置は、表示部と、被写体を撮像する撮像部と、前記撮像部が撮像した前記被写体の画像データに基づいて前記被写体に関する情報を取得して、前記被写体の画像データと前記被写体に関する情報とを前記表示部に表示する制御部と、前記被写体の画像データと前記被写体に関する情報とを前記表示部にホールドするホールド制御信号を前記制御部に出力するホールド制御部と、を備える撮像装置である。
本発明に係る態様におけるプログラムは、撮像装置の機能をコンピュータに実行させるためのプログラムであり、被写体を撮像した撮像位置の位置情報又は前記被写体の画像データを入力するステップと、前記位置情報又は前記被写体の画像データに基づいて、少なくとも1つの拡張現実のオブジェクトを含む前記被写体に関する情報を取得するステップと、前記被写体の画像データと前記被写体に関する情報とを表示部に表示するステップと、ユーザアクションに基づき前記被写体の画像データと前記被写体に関する情報とをホールドするホールド制御信号を制御部に出力するステップと、前記ホールド制御信号を受信した場合、前記ユーザアクションの時に前記表示部に表示されている前記被写体の画像データと前記少なくとも1つの拡張現実のオブジェクトとを前記ユーザアクションの完了後にも前記表示部に表示し続けさせるステップと、をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
本発明に係る態様におけるプログラムは、像装置の機能をコンピュータに実行させるためのプログラムであり、緯度経度情報を入力するステップと、建造物を撮像している方位角を入力するステップと、前記緯度経度情報における前記方位角の方向の緯度経度範囲に位置する建造物に関するAR情報を、当該緯度経度情報及び当該方位角により取得し、表示部に表示するステップと、前記AR情報を記憶部に記憶させるユーザアクションを検知すると、前記AR情報と前記建造物の画像データとを前記記憶部に記憶させるホールド制御信号を、制御部に対して出力するステップと、前記ホールド制御信号を受信した場合、前記ユーザアクションの時に前記表示部に表示されている前記画像データと前記少なくとも1つの拡張現実のオブジェクトとを前記ユーザアクションの完了後にも前記表示部に表示し続けさせるステップと、をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
本発明に係る態様によれば、ユーザの活動を充実させることが可能な撮像装置、情報取得システム、情報検索サーバ、及びプログラムが提供される。

Claims (24)

  1. 被写体を撮像する撮像部と、
    被写体を撮像する撮像位置の位置情報又は前記被写体の画像データに基づいて前記被写体に関する情報を取得し、前記被写体の画像データと前記被写体に関する情報とを表示部に表示する制御部と、
    ユーザアクションに基づきホールド制御信号を前記制御部に出力するホールド制御部と、を備え、
    前記表示部に表示される前記被写体に関する情報は、少なくとも1つの拡張現実のオブジェクトを含み、
    前記制御部は、前記ホールド制御信号を受信した場合、前記ユーザアクションの時に前記表示部に表示されている前記被写体の画像データと前記少なくとも1つの拡張現実のオブジェクトとを前記ユーザアクションの完了後にも前記表示部に表示し続けさせる、
    撮像装置。
  2. 前記制御部は、前記ユーザアクションの時と前記ユーザアクションの完了後との間で、前記表示部に表示されている前記被写体の画像データの内容、前記表示部に表示されている前記拡張現実の数、及び前記表示部に表示されている前記少なくとも1つの拡張現実のオブジェクトの配置のうち少なくとも1つが同じであるように、前記被写体の画像データと前記被写体に関する情報とを前記表示部に表示する請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記制御部は、前記表示部に対する前記被写体に関する情報の表示及び非表示を切り替え可能である請求項1又は請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記制御部は、前記被写体を撮像中において前記ホールド制御信号を受信した場合に、ホールドした前記被写体の画像データと前記被写体に関する情報とを前記表示部に表示する請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の撮像装置。
  5. 前記制御部は、前記ホールド制御信号に基づいてホールドした前記被写体に関する情報と前記被写体の画像データとを他端末へ送信する請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の撮像装置。
  6. 前記制御部は、前記ホールド制御信号を受信した場合に、前記被写体に関する情報を得たい方向に撮像方向を向けていない状態において、ホールドさせた前記被写体の画像データと前記被写体に関する情報とを前記表示部に表示する請求項1から請求項のいずれか一項に記載の撮像装置。
  7. 前記ホールド制御部は、前記被写体の画像データと前記被写体に関する情報とホールドするタイミングを検出する請求項1から請求項のいずれか一項に記載の撮像装置。
  8. 前記ホールド制御部は、前記撮像装置に対するモーション又は前記撮像装置のモーションによって出力される信号を検出し、前記ホールド制御信号を前記制御部に出力する請求項1から請求項のいずれか一項に記載の撮像装置。
  9. 前記制御部は、ホールドさせた前記被写体の画像データに対する新たな前記被写体に関する情報を送信可能である請求項1から請求項のいずれか一項に記載の撮像装置。
  10. ホールドした前記被写体の画像データに対応する前記被写体までの経路を案内するナビゲーション部を備える請求項1から請求項のいずれか一項に記載の撮像装置。
  11. 前記被写体の画像データと前記被写体に関する情報とを記憶する記憶部を備える請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の撮像装置。
  12. 度経度情報を検出する緯度経度検出部と、
    建造物を撮像している方位角を検出する方位角検出部と、
    前記緯度経度情報における前記方位角の方向の緯度経度範囲に位置する建造物に関するAR情報を、当該緯度経度情報及び当該方位角により取得し、表示部に表示する制御部と、
    前記AR情報を記憶部に記憶させるユーザアクションを検知すると、前記AR情報と前記建造物の画像データとを記憶部に記憶させるホールド制御信号を、前記制御部に対して出力するホールド制御部と
    を備え
    前記表示部に表示される前記AR情報は、少なくとも1つの拡張現実のオブジェクトを含み、
    前記制御部は、前記ホールド制御信号を受信した場合、前記ユーザアクションの時に前記表示部に表示されている前記画像データと前記少なくとも1つの拡張現実のオブジェクトとを前記ユーザアクションの完了後にも前記表示部に表示し続けさせる、
    撮像装置。
  13. 前記制御部は、
    前記ホールド制御部から前記ホールド制御信号が入力されると、当該ホールド制御信号が入力された際に、前記画像データを撮像していた自身の位置の前記緯度経度情報及び前記方位角を、前記画像データを識別する画像識別情報を付加して前記記憶部に記憶させる請求項1に記載の撮像装置。
  14. 前記制御部は、
    前記ホールド制御部から前記ホールド制御信号が入力されると、当該ホールド制御信号が入力された際に、前記表示部に表示していた前記画像データ及び当該画像データに対応する前記AR情報を、当該画像データを識別する画像識別情報を付加して前記記憶部に記憶させる請求項1記載の撮像装置。
  15. 前記記憶部は、前記画像データ毎に
    前記画像データを識別する画像識別情報、画像データ内の建造物を識別する建造物識別情報、当該建造物識別情報の示す建造物の建造物情報、当該画像識別情報に付加されたユーザIDとから構成されている
    請求項1から請求項1のいずれか一項に記載の撮像装置。
  16. 前記制御部は、前記記憶部から前記AR情報及び前記画像データを読み出して前記表示部に表示させる、
    請求項1から請求項1のいずれか一項に記載の撮像装置。
  17. 前記制御部は、撮像状態において付加された前記AR情報を情報検索システムへ送信する請求項1から請求項1のいずれか一項に記載の撮像装置。
  18. 撮像装置と情報検索システムとを備え、
    前記撮像装置は、請求項1から請求項1のいずれか一項に記載の撮像装置である、
    情報取得システム。
  19. 造物と前記建造物に関するAR情報を対応させた建造物テーブルが記憶されたデータベースと、
    前記AR情報を受信し、前記建造物の画像データと前記AR情報とを表示部に表示する制御部と、ユーザアクションに基づきホールド制御信号を前記制御部に出力するホールド制御部と、を備え、前記表示部に表示される前記AR情報は、少なくとも1つの拡張現実のオブジェクトを含み、前記制御部は、前記ホールド制御信号を受信した場合、前記ユーザアクションの時に前記表示部に表示されている前記建造物の画像データと前記拡張現実のオブジェクトとを前記ユーザアクションの完了後にも前記表示部に表示し続けさせる、撮像装置から送信された前記撮像装置の位置の緯度経度情報と前記画像データを撮像している方位角とにより、当該緯度経度情報における当該方位角の方向の緯度経度範囲に位置する建造物に関する前記AR情報を前記建造物テーブルから読み出し、読み出した前記AR情報を前記撮像装置に送信する
    情報検索サーバ。
  20. 建造物に対する新たな前記AR情報を前記データベースに書き込み可能である請求項19に記載の情報検索サーバ
  21. 少なくとも1つの拡張現実のオブジェクトを含む被写体に関する情報を記憶するデータベースと、
    前記被写体を撮像する撮像位置の位置情報又は前記被写体の画像データに基づいて前記被写体に関する情報を受信し、前記被写体の画像データと前記被写体に関する情報とを表示部に表示させる制御部と、ユーザアクションに基づきホールド制御信号を前記制御部に出力するホールド制御部と、を備え、前記制御部は、前記ホールド制御信号を受信した場合、前記ユーザアクションの時に前記表示部に表示されている前記被写体の画像データと前記拡張現実のオブジェクトとを前記ユーザアクションの完了後にも前記表示部に表示し続けさせる、撮像装置から送信された前記位置情報又は前記被写体の画像データにより、前記被写体に関する情報を前記データベースから取得して前記被写体に関する情報を前記撮像装置に送信する、
    情報検索サーバ。
  22. 表示部と、
    被写体を撮像する撮像部と、
    前記撮像部が撮像した前記被写体の画像データに基づいて前記被写体に関する情報を取得して、前記被写体の画像データと前記被写体に関する情報とを前記表示部に表示する制御部と、
    前記被写体の画像データと前記被写体に関する情報とを前記表示部にホールドするホールド制御信号を前記制御部に出力するホールド制御部と、
    を備える撮像装置。
  23. 像装置の機能をコンピュータに実行させるためのプログラムであり、
    被写体を撮像した撮像位置の位置情報又は前記被写体の画像データを入力するステップと、
    前記位置情報又は前記被写体の画像データに基づいて、少なくとも1つの拡張現実のオブジェクトを含む前記被写体に関する情報を取得するステップと、
    前記被写体の画像データと前記被写体に関する情報とを表示部に表示するステップと、
    ユーザアクションに基づき前記被写体の画像データと前記被写体に関する情報とをホールドするホールド制御信号を制御部に出力するステップと、
    前記ホールド制御信号を受信した場合、前記ユーザアクションの時に前記表示部に表示されている前記被写体の画像データと前記少なくとも1つの拡張現実のオブジェクトとを前記ユーザアクションの完了後にも前記表示部に表示し続けさせるステップと、
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  24. 像装置の機能をコンピュータに実行させるためのプログラムであり、
    度経度情報を入力するステップと、
    建造物を撮像している方位角を入力するステップと、
    前記緯度経度情報における前記方位角の方向の緯度経度範囲に位置する建造物に関するAR情報を、当該緯度経度情報及び当該方位角により取得し、表示部に表示するステップと、
    前記AR情報を記憶部に記憶させるユーザアクションを検知すると、前記AR情報と前記建造物の画像データとを前記記憶部に記憶させるホールド制御信号を、制御部に対して出力するステップと、
    前記ホールド制御信号を受信した場合、前記ユーザアクションの時に前記表示部に表示されている前記画像データと前記少なくとも1つの拡張現実のオブジェクトとを前記ユーザアクションの完了後にも前記表示部に表示し続けさせるステップと、
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2017113602A 2010-02-08 2017-06-08 撮像装置、情報取得システム及びプログラム Pending JP2017200208A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010025998 2010-02-08
JP2010025998 2010-02-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016095985A Division JP6156549B2 (ja) 2010-02-08 2016-05-12 撮像装置、情報取得システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017200208A JP2017200208A (ja) 2017-11-02
JP2017200208A5 true JP2017200208A5 (ja) 2018-04-05

Family

ID=44353435

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011552853A Pending JPWO2011096561A1 (ja) 2010-02-08 2011-02-07 撮像装置、情報取得システム及びプログラム
JP2016095985A Active JP6156549B2 (ja) 2010-02-08 2016-05-12 撮像装置、情報取得システム及びプログラム
JP2017113602A Pending JP2017200208A (ja) 2010-02-08 2017-06-08 撮像装置、情報取得システム及びプログラム

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011552853A Pending JPWO2011096561A1 (ja) 2010-02-08 2011-02-07 撮像装置、情報取得システム及びプログラム
JP2016095985A Active JP6156549B2 (ja) 2010-02-08 2016-05-12 撮像装置、情報取得システム及びプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (7) US9420251B2 (ja)
EP (1) EP2536124B1 (ja)
JP (3) JPWO2011096561A1 (ja)
CN (3) CN102763404B (ja)
BR (1) BR112012019407A2 (ja)
WO (1) WO2011096561A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009037835B4 (de) * 2009-08-18 2012-12-06 Metaio Gmbh Verfahren zur Darstellung von virtueller Information in einer realen Umgebung
US9420251B2 (en) 2010-02-08 2016-08-16 Nikon Corporation Imaging device and information acquisition system in which an acquired image and associated information are held on a display
CN102934157B (zh) * 2011-03-04 2016-02-03 松下电器产业株式会社 显示装置及显示方向切换方法
CN102355550A (zh) * 2011-11-16 2012-02-15 天津三星光电子有限公司 一种具有gps定位功能的数码相机
GB2511679B (en) * 2011-12-08 2016-06-08 Canon Kk Image pickup apparatus, method for controlling the same, and program
US20130257900A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Nokia Corporation Method and apparatus for storing augmented reality point-of-interest information
JP5955662B2 (ja) * 2012-06-25 2016-07-20 アルパイン株式会社 拡張現実システム
US8743224B2 (en) 2012-07-13 2014-06-03 Intel Corporation Context based management for secure augmented reality applications
JP6004807B2 (ja) * 2012-07-24 2016-10-12 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、プログラム
US9589000B2 (en) 2012-08-30 2017-03-07 Atheer, Inc. Method and apparatus for content association and history tracking in virtual and augmented reality
JP2015534364A (ja) * 2012-09-21 2015-11-26 杭州美盛紅外光電技術有限公司 熱画像情報記録装置および熱画像情報記録方法
EP2901410A4 (en) * 2012-09-28 2016-05-25 Intel Corp DETERMINATION OF INCREASED REALITY INFORMATION
KR101962134B1 (ko) * 2012-10-24 2019-07-17 엘지전자 주식회사 컨텐츠 제공 방법 및 이를 위한 디지털 디바이스
TWI571827B (zh) * 2012-11-13 2017-02-21 財團法人資訊工業策進會 決定3d物件影像在3d環境影像中深度的電子裝置及其方法
JP2014131207A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Sharp Corp 携帯情報端末
US9412201B2 (en) * 2013-01-22 2016-08-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Mixed reality filtering
CN103104792B (zh) * 2013-01-22 2016-01-27 Tcl集团股份有限公司 仿生摄像头、驱动仿生摄像头的偏置方法、及媒体终端
JP6265621B2 (ja) * 2013-04-18 2018-01-24 キヤノン株式会社 表示制御装置およびプログラム
KR102249886B1 (ko) * 2014-02-14 2021-05-10 삼성전자 주식회사 웹 페이지 전환 방법 및 이를 이용하는 휴대 단말기, 이 방법을 실행하기 위한 프로그램이 기록되어 있는 비휘발성 기록매체
JP6613553B2 (ja) * 2014-09-30 2019-12-04 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム
JP6271083B2 (ja) * 2015-04-07 2018-01-31 三菱電機株式会社 空気調和機のメンテナンスサポートシステム
US9943262B2 (en) * 2015-10-26 2018-04-17 Sk Planet Co., Ltd. System and method for providing walking path guidance service based on measurement of motion of user
JP2017134467A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US10154080B2 (en) * 2016-05-23 2018-12-11 Accenture Global Solutions Limited Enhancing digital content provided from devices
US11785161B1 (en) 2016-06-20 2023-10-10 Pipbin, Inc. System for user accessibility of tagged curated augmented reality content
US11876941B1 (en) 2016-06-20 2024-01-16 Pipbin, Inc. Clickable augmented reality content manager, system, and network
JP6281609B2 (ja) * 2016-07-28 2018-02-21 株式会社Jvcケンウッド 情報生成装置、情報付加装置及び情報表示装置
US10334160B2 (en) * 2016-09-28 2019-06-25 Casio Computer Co., Ltd. Imaging apparatus capable of automatic photography, image playback apparatus which plays back automatically photographed image, image playback method, and imaging method
JP2018097581A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置およびプログラム
JP2018106307A (ja) * 2016-12-23 2018-07-05 株式会社tiwaki 仮想内容記憶方法
US10380544B2 (en) * 2016-12-24 2019-08-13 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for avoiding evidence contamination at an incident scene
CN107194370B (zh) * 2017-06-10 2023-12-19 国网浙江省电力公司台州供电公司 基于地理位置信息的影像智能分析方法
US10338768B1 (en) 2017-12-10 2019-07-02 International Business Machines Corporation Graphical user interface for finding and depicting individuals
US10521961B2 (en) 2017-12-10 2019-12-31 International Business Machines Corporation Establishing a region of interest for a graphical user interface for finding and depicting individuals
JP7144164B2 (ja) * 2018-03-19 2022-09-29 株式会社Lifull 情報提供システム、サーバ装置、及び端末用プログラム
US10565764B2 (en) 2018-04-09 2020-02-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Collaborative augmented reality system
US10536809B1 (en) * 2018-06-28 2020-01-14 Homerun Labs, Inc. System and method for detection of a structure
US11227007B2 (en) * 2019-07-23 2022-01-18 Obayashi Corporation System, method, and computer-readable medium for managing image
JP6852202B1 (ja) * 2020-01-14 2021-03-31 株式会社梓設計 情報表示装置、情報表示方法及びプログラム
TWI737371B (zh) * 2020-06-30 2021-08-21 國立成功大學 虛實整合系統與方法
KR20220114336A (ko) * 2021-02-08 2022-08-17 현대자동차주식회사 사용자 단말 및 그 제어 방법
WO2023095770A1 (ja) * 2021-11-24 2023-06-01 日本電気株式会社 拡張現実表示装置、サーバ装置、拡張現実表示システム、拡張現実表示方法、及びプログラム

Family Cites Families (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0438573A (ja) * 1990-06-04 1992-02-07 Toshiba Corp 画像表示装置
US6282362B1 (en) * 1995-11-07 2001-08-28 Trimble Navigation Limited Geographical position/image digital recording and display system
US6222583B1 (en) * 1997-03-27 2001-04-24 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Device and system for labeling sight images
JP3738310B2 (ja) * 1997-08-04 2006-01-25 カシオ計算機株式会社 カメラ
JP4009887B2 (ja) * 1998-10-20 2007-11-21 富士フイルム株式会社 カメラ
JP4274656B2 (ja) * 1999-12-08 2009-06-10 カシオ計算機株式会社 カメラ装置及び被写体名称表示方法
US7028263B2 (en) * 2000-07-19 2006-04-11 Research In Motion Limited User interface and method for viewing short messages on a wireless device
JP3925057B2 (ja) 2000-09-12 2007-06-06 カシオ計算機株式会社 カメラ装置、撮影範囲表示システム、及び撮影範囲表示方法
US7016899B1 (en) * 2000-09-21 2006-03-21 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Camera device, methods and program products for location and environmental stamping of images, communications and other applications
JP2002344792A (ja) * 2001-02-16 2002-11-29 Fuji Photo Film Co Ltd 情報伝送システム
US7382405B2 (en) * 2001-12-03 2008-06-03 Nikon Corporation Electronic apparatus having a user identification function and user identification method
JP4158376B2 (ja) 2001-12-07 2008-10-01 株式会社ニコン 電子カメラおよび画像表示装置および画像表示方法
JP3893983B2 (ja) * 2002-01-17 2007-03-14 ソニー株式会社 情報提供装置及び情報提供方法、記憶媒体、並びにコンピュータ・プログラム
JP2004015187A (ja) 2002-06-04 2004-01-15 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影補助システム、デジタルカメラ、及びサーバ
JP2004297478A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
JP2004341960A (ja) 2003-05-16 2004-12-02 Sony Corp 位置依存情報検索方法、位置依存情報検索装置、位置依存情報提供装置、および位置依存情報検索プログラム
US20050046706A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Robert Sesek Image data capture method and apparatus
JP4561084B2 (ja) 2003-11-25 2010-10-13 ソニー株式会社 サービス管理装置及びサービス管理方法、並びにサービス提供システム及びサービス提供方法
JP4419621B2 (ja) 2004-03-17 2010-02-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 旅行計画作成管理システム
JP2006003963A (ja) 2004-06-15 2006-01-05 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 地域案内システム
JP4363642B2 (ja) * 2004-07-02 2009-11-11 富士フイルム株式会社 地図表示システム及びデジタルカメラ
JP4054018B2 (ja) 2004-12-14 2008-02-27 株式会社ナビタイムジャパン 空席経路探索システム、空席経路探索装置および端末装置
US7720436B2 (en) 2006-01-09 2010-05-18 Nokia Corporation Displaying network objects in mobile devices based on geolocation
JP4632793B2 (ja) 2005-01-12 2011-02-16 京セラ株式会社 ナビゲーション機能付き携帯型端末機
US20060190812A1 (en) * 2005-02-22 2006-08-24 Geovector Corporation Imaging systems including hyperlink associations
JP2006235979A (ja) 2005-02-24 2006-09-07 Toshiba Corp 情報提供システム及び情報提供方法
JP2006238220A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
JP4366601B2 (ja) * 2005-03-18 2009-11-18 ソニー株式会社 タイムシフト画像配信システム、タイムシフト画像配信方法、タイムシフト画像要求装置および画像サーバ
JP4969053B2 (ja) 2005-04-14 2012-07-04 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー 携帯端末装置及び表示方法
JP2006350879A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Nikon Corp 情報提供システム
JP2008001383A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 多層ボトル
JP4863274B2 (ja) 2006-09-20 2012-01-25 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 行動案内装置、行動予定処理方法、行動案内システム、及び行動予定処理プログラム
JP2008076734A (ja) 2006-09-21 2008-04-03 Seiko Epson Corp 眼鏡装置及び画像生成方法
JP2008111693A (ja) 2006-10-30 2008-05-15 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 移動体装置および目標物情報検索方法
US20080147730A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-19 Motorola, Inc. Method and system for providing location-specific image information
JP2008160631A (ja) 2006-12-26 2008-07-10 Funai Electric Co Ltd 携帯機器
JP4479929B2 (ja) 2007-02-01 2010-06-09 日本電気株式会社 撮影画像利用システムおよび撮影画像利用方法
JP4914268B2 (ja) 2007-03-29 2012-04-11 株式会社日立製作所 検索サービスサーバの情報検索方法。
BRPI0812782B1 (pt) 2007-05-31 2019-01-22 Panasonic Corp aparelho de captura de imagem, aparelho de provisão de informação adicional e método para uso em um aparelho de provisão de informação adicional
JP5194650B2 (ja) 2007-08-31 2013-05-08 株式会社ニコン 電子カメラ
US8180396B2 (en) * 2007-10-18 2012-05-15 Yahoo! Inc. User augmented reality for camera-enabled mobile devices
KR100914848B1 (ko) * 2007-12-15 2009-09-02 한국전자통신연구원 혼합현실 시스템 및 그 구현 방법
JP2010025998A (ja) 2008-07-15 2010-02-04 Ricoh Co Ltd クリーニング装置、定着装置及び画像形成装置
US9191238B2 (en) * 2008-07-23 2015-11-17 Yahoo! Inc. Virtual notes in a reality overlay
WO2010016281A1 (ja) * 2008-08-08 2010-02-11 株式会社ニコン 検索支援システム、検索支援方法及び検索支援プログラム
TWI661723B (zh) * 2008-08-08 2019-06-01 日商尼康股份有限公司 攜帶資訊機器及資訊取得系統
EP2327003B1 (en) * 2008-09-17 2017-03-29 Nokia Technologies Oy User interface for augmented reality
EP2378392B1 (en) * 2008-12-25 2016-04-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Information displaying apparatus and information displaying method
TWI649730B (zh) * 2009-02-20 2019-02-01 日商尼康股份有限公司 資訊取得系統、攜帶型終端、伺服器、以及攜帶資訊機器用程式
US8682391B2 (en) * 2009-08-27 2014-03-25 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and controlling method thereof
KR101648339B1 (ko) * 2009-09-24 2016-08-17 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 영상인식 및 센서를 이용한 서비스 제공 방법 및 장치
US20110093888A1 (en) * 2009-10-21 2011-04-21 John Araki User selection interface for interactive digital television
US9766089B2 (en) * 2009-12-14 2017-09-19 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for correlating and navigating between a live image and a prerecorded panoramic image
US20110161875A1 (en) * 2009-12-29 2011-06-30 Nokia Corporation Method and apparatus for decluttering a mapping display
US9420251B2 (en) * 2010-02-08 2016-08-16 Nikon Corporation Imaging device and information acquisition system in which an acquired image and associated information are held on a display
KR101691034B1 (ko) * 2010-08-03 2016-12-29 삼성전자주식회사 3차원 그래픽 기반 단말기에서 객체 렌더링 시 부가정보 합성 장치 및 방법
US20120038668A1 (en) * 2010-08-16 2012-02-16 Lg Electronics Inc. Method for display information and mobile terminal using the same
KR101260576B1 (ko) * 2010-10-13 2013-05-06 주식회사 팬택 Ar 서비스를 제공하기 위한 사용자 단말기 및 그 방법
KR101688155B1 (ko) * 2010-10-25 2016-12-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기의 정보 처리 장치 및 그 방법
WO2012166135A1 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 Empire Technology Development,Llc Structured light projection for motion detection in augmented reality
US8749396B2 (en) * 2011-08-25 2014-06-10 Satorius Stedim Biotech Gmbh Assembling method, monitoring method, communication method, augmented reality system and computer program product
JPWO2013039025A1 (ja) * 2011-09-16 2015-03-26 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 情報管理編集機能を備えた情報処理装置
US8902344B2 (en) * 2011-12-28 2014-12-02 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus, image capture apparatus, display control method, and image capture apparatus control method
US8610663B2 (en) * 2012-02-06 2013-12-17 Lg Electronics Inc. Portable device and method for controlling the same
JP5966510B2 (ja) * 2012-03-29 2016-08-10 ソニー株式会社 情報処理システム
KR101923929B1 (ko) * 2012-06-06 2018-11-30 삼성전자주식회사 증강 현실 서비스를 제공하는 이동통신 단말기 및 증강 현실 서비스에 대한 화면으로의 화면 전환 방법
KR20140038577A (ko) * 2012-09-11 2014-03-31 한국과학기술연구원 메타데이터를 이용한 콘텐츠 추천
KR101962134B1 (ko) * 2012-10-24 2019-07-17 엘지전자 주식회사 컨텐츠 제공 방법 및 이를 위한 디지털 디바이스
US9547697B2 (en) * 2012-12-21 2017-01-17 Google Inc. Aggregating interactions for content items
JP2015005026A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 機器管理端末、機器管理システム、及び機器管理プログラム
US9230473B2 (en) * 2013-06-24 2016-01-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Dual duty cycle OLED to enable dynamic control for reduced motion blur control with constant brightness in augmented reality experiences
CN105324737B (zh) * 2013-06-26 2019-06-21 索尼电脑娱乐公司 信息处理器、信息处理器的控制方法、程序和信息贮存介质
WO2015001611A1 (ja) * 2013-07-02 2015-01-08 株式会社日立製作所 ネットワーク構築支援システム及び方法
JP6132719B2 (ja) * 2013-09-18 2017-05-24 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置
KR102114618B1 (ko) * 2014-01-16 2020-05-25 엘지전자 주식회사 포터블 디바이스 및 그 제어 방법
JP2015141259A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 アルパイン株式会社 地図情報表示装置および地図情報表示方法
KR102182162B1 (ko) * 2014-02-20 2020-11-24 엘지전자 주식회사 Hmd 및 그 제어 방법
WO2015159561A1 (ja) * 2014-04-16 2015-10-22 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法
US9526983B2 (en) * 2014-06-04 2016-12-27 Chih-Feng Lin Virtual reality avatar traveling control system and virtual reality avatar traveling control method
US9632664B2 (en) * 2015-03-08 2017-04-25 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US9678566B2 (en) * 2015-06-03 2017-06-13 Oculus Vr, Llc Hand-held controllers for virtual reality system
CN108228120A (zh) * 2016-12-13 2018-06-29 腾讯科技(深圳)有限公司 一种ar场景下的多屏联动方法和系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017200208A5 (ja) 撮像装置、情報取得システム、情報検索サーバ、及びプログラム
US8994785B2 (en) Method for generating video data and image photographing device thereof
JP4547040B1 (ja) 表示画像切替装置及び表示画像切替方法
KR101977703B1 (ko) 단말의 촬영 제어 방법 및 그 단말
US9077891B1 (en) Depth determination using camera focus
JP6639091B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JP2019067383A5 (ja)
JP2013179397A5 (ja)
KR101455200B1 (ko) 학습 모니터링 장치 및 학습 모니터링 방법
JP2017518658A5 (ja)
CN105723417A (zh) 用非静止装置检测对象的变化特征
CN105027553B (zh) 图像处理装置、图像处理方法以及存储图像处理程序的存储介质
JP2011227875A5 (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
EP2691835A1 (en) Display control device, display control method, and program
JP6711137B2 (ja) 表示制御プログラム、表示制御方法および表示制御装置
EP2887352A1 (en) Video editing
JP2012165144A5 (ja)
JP6780767B2 (ja) 点検支援装置、点検支援方法およびプログラム
JP2017162103A (ja) 点検作業支援システム、点検作業支援方法、点検作業支援プログラム
CN102932584A (zh) 显示装置及显示方法
JP2017162432A (ja) 画像処理システム、情報処理装置、情報端末、プログラム
JP2019061702A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
KR101762349B1 (ko) 실외환경에서의 증강현실 제공방법, 이를 수행하는 증강현실 제공서버, 및 이를 저장하는 기록매체
US20160119554A1 (en) Image management apparatus and control method thereof
US20150154775A1 (en) Display control method, information processor, and computer program product