JP2006238220A - 撮像装置、撮像方法、及びプログラム - Google Patents

撮像装置、撮像方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006238220A
JP2006238220A JP2005052017A JP2005052017A JP2006238220A JP 2006238220 A JP2006238220 A JP 2006238220A JP 2005052017 A JP2005052017 A JP 2005052017A JP 2005052017 A JP2005052017 A JP 2005052017A JP 2006238220 A JP2006238220 A JP 2006238220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
unit
imaging
image
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005052017A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Funakura
浩之 船倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2005052017A priority Critical patent/JP2006238220A/ja
Priority to US11/342,703 priority patent/US7512335B2/en
Publication of JP2006238220A publication Critical patent/JP2006238220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B31/00Associated working of cameras or projectors with sound-recording or sound-reproducing means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3253Position information, e.g. geographical position at time of capture, GPS data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3261Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal
    • H04N2201/3264Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal of sound signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】撮像画像に相応しい音声を容易に得ることができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像部が画像を撮像した位置を検出する撮像位置検出部と、撮像部の周囲の音声を録音する録音部と、録音部が録音した音声に人の声が含まれるか否かを判断する声判断部と、声判断部が人の声が含まれると判断した場合に、録音部が録音した音声を取得し、声判断部が人の声が含まれないと判断した場合に、撮像位置検出部が検出した位置に対応づけて音声データベースが格納する音声を取得する音声取得部と、撮像部が撮像した画像と音声取得部が取得した音声とを対応づけて格納する画像音声格納部とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、撮像装置、撮像方法、及びプログラムに関する。特に本発明は、画像を撮像する撮像装置及び撮像方法、並びに撮像装置用のプログラムに関する。
従来、静止画だけでなく動画もメモリカードに記録することができるデジタルスチルカメラがある。このようなデジタルスチルカメラでは、静止画や動画の撮影記録時にマイクロホンで検出した音声を画像に対応させて記録できる(例えば、特許文献1参照。)。また、デジタルスチルカメラで撮影した静止画や動画を表示しながら、画像に対応させて記録された音声を再生することができる電子フォトスタンドが知られている。
特開平7−154734号公報
しかしながら、このようなカメラを用いた場合、撮影記録時のカメラの周囲の雑音等が録音されてしまうことがある。この場合、記録された画像を再生すると撮影記録時の雑音等が再生されてしまい、ユーザは楽しく画像を鑑賞することができない。撮影記録時のカメラの周囲の音声がユーザにとって好ましくない場合には、撮影された画像に相応しい音声が記録されていることが望ましい。また、ユーザにとっては画像と音声の編集等の煩雑な作業をすることなく、撮影された画像に相応しい音声を簡単に記録して再生できることが望ましい。
そこで本発明は、上記の課題を解決することができる撮像装置、撮像方法、及びプログラムを提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
本発明の第1の形態における撮像装置は、画像を撮像する撮像部と、撮像部が画像を撮像した位置を検出する撮像位置検出部と、撮像部の周囲の音声を録音する録音部と、録音部が録音した音声に人の声が含まれるか否かを判断する声判断部と、声判断部が人の声が含まれると判断した場合に、録音部が録音した音声を取得し、声判断部が人の声が含まれないと判断した場合に、撮像位置検出部が検出した位置に対応づけて音声データベースが格納する音声を取得する音声取得部と、撮像部が撮像した画像と音声取得部が取得した音声とを対応づけて格納する画像音声格納部とを備える。
録音部が録音した音声を、当該音声が録音された位置に対応づけて格納する音声データベースをさらに備え、音声取得部は、声判断部が人の声が含まれないと判断した場合に、撮像位置検出部が検出した位置に対応づけて音声データベースが格納する音声を取得してよい。
音声データベースは、録音部が録音した音声を、当該音声が録音された時刻に対応づけて格納し、声判断部は、撮像部が画像を撮像した時刻を含む予め設定された第1の期間内の音声の中に人の声が含まれるか否かを判断し、音声取得部は、声判断部が第1の期間内に人の声が含まれると判断した場合に、録音部が録音した音声を取得し、声判断部が第1の期間内に人の声が含まれないと判断した場合に、第1の期間を含む第1の期間より広い第2の期間内に録音され、撮像位置検出部が検出した位置に対応づけて音声データベースが格納する音声を取得してよい。
撮像部が有する受光素子により受光した光の画像を表示する表示部をさらに備え、第1の期間は、表示部が画像を表示している状態の動作モードである撮像モードに当該撮像装置が設定されていた期間であり、第2の期間は、第1の期間と、表示部が画像を表示していない状態の動作モードである非撮像モードに当該撮像装置が設定されていた期間とを含む期間であってよい。
本発明の第2の形態における撮像方法は、画像を撮像部で撮像する撮像段階と、撮像部が画像を撮像した位置を検出する撮像位置検出段階と、撮像部の周囲の音声を録音する録音段階と、録音段階において録音された音声に人の声が含まれるか否かを判断する声判断段階と、声判断段階において人の声が含まれると判断された場合に、録音段階において録音された音声を取得し、声判断段階において人の声が含まれないと判断した場合に、撮像位置検出段階において検出された位置に対応づけて音声データベースが格納する音声を取得する音声取得段階と、撮像部が撮像した画像と音声取得段階において取得された音声とを対応づけて格納する画像音声格納段階とを備える。
本発明の第3の形態によると、画像を撮像する撮像装置用のプログラムであって、撮像装置を、画像を撮像する撮像部、撮像部が画像を撮像した位置を検出する撮像位置検出部、撮像部の周囲の音声を録音する録音部、録音部が録音した音声に人の声が含まれるか否かを判断する声判断部、声判断部が人の声が含まれると判断した場合に、録音部が録音した音声を取得し、声判断部が人の声が含まれないと判断した場合に、撮像位置検出部が検出した位置に対応づけて音声データベースが格納する音声を取得する音声取得部、撮像部が撮像した画像と音声取得部が取得した音声とを対応づけて格納する画像音声格納部として機能させるプログラム。
本発明の第4の形態における撮像装置は、画像を撮像する撮像部と、撮像部が撮像した画像の被写体の種別を判断する被写体判断部と、撮像部の周囲の音声を録音する録音部と、録音部が録音した音声に人の声が含まれるか否かを判断する声判断部と、声判断部が人の声が含まれると判断した場合に、録音部が録音した音声を取得し、声判断部が人の声が含まれないと判断した場合に、被写体判断部が判断した被写体の種別に対応づけて音声データベースが格納する音声を取得する音声取得部と、撮像部が撮像した画像と音声取得部が取得した音声とを対応づけて格納する画像音声格納部とを備える。
録音部が録音した音声を、当該音声が録音されたときに被写体判断部が判断した被写体の種別に対応づけて格納する音声データベースをさらに備え、音声取得部は、声判断部が人の声が含まれないと判断した場合に、被写体判断部が判断した被写体の種別に対応づけて音声データベースが格納する音声を取得してよい。
音声データベースは、録音部が録音した音声を、当該音声が録音された時刻に対応づけて格納し、声判断部は、撮像部が画像を撮像した時刻から予め設定された第1の期間内の音声の中に人の声が含まれるか否かを判断し、音声取得部は、声判断部が第1の期間内に人の声が含まれると判断した場合に、録音部が録音した音声を取得し、声判断部が第1の期間内に人の声が含まれないと判断した場合に、撮像部が画像を撮像した時刻から第1の期間より広い第2の期間内に録音され、被写体判断部が判断した被写体の種別に対応づけて音声データベースが格納する音声を取得してよい。
撮像部が有する受光素子により受光した光の画像を表示する表示部をさらに備え、第1の期間は、表示部が画像を表示している状態の動作モードである撮像モードに当該撮像装置が設定されていた期間であり、第2の期間は、第1の期間と、表示部が画像を表示していない状態の動作モードである非撮像モードに当該撮像装置が設定されていた期間とを含む期間であってよい。
本発明の第5の形態における撮像方法は、画像を撮像部で撮像する撮像段階と、撮像部が撮像した画像の被写体の種別を判断する被写体判断段階と、撮像部の周囲の音声を録音する録音段階と、録音段階において録音された音声に人の声が含まれるか否かを判断する声判断段階と、声判断段階において人の声が含まれると判断された場合に、録音段階において録音された音声を取得し、声判断段階において人の声が含まれないと判断された場合に、被写体判断段階において判断された被写体の種別に対応づけて音声データベースが格納する音声を取得する音声取得段階と、撮像部が撮像した画像と音声取得段階において取得された音声とを対応づけて格納する画像音声格納段階とを備える。
本発明の第6の形態によると、画像を撮像する撮像装置用のプログラムであって、画像を撮像する撮像装置用のプログラムであって、撮像装置を、画像を撮像する撮像部、撮像部が撮像した画像の被写体の種別を判断する被写体判断部、撮像部の周囲の音声を録音する録音部、録音部が録音した音声に人の声が含まれるか否かを判断する声判断部、声判断部が人の声が含まれると判断した場合に、録音部が録音した音声を取得し、声判断部が人の声が含まれないと判断した場合に、被写体判断部が判断した被写体の種別に対応づけて音声データベースが格納する音声を取得する音声取得部、撮像部が撮像した画像と音声取得部が取得した音声とを対応づけて格納する画像音声格納部として機能させる。
なお上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた発明となりうる。
本発明によれば、撮像画像に相応しい音声を容易に得ることができる撮像装置を提供することができる。
以下、発明の実施形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本発明の一実施形態に係る音声提供システムの一例を示す。音声提供システムは、撮像装置100、出力装置140、及び音声データベース160を備える。撮像装置100は、例えば海岸に遊びにきている子供の画像をユーザ180の指示に基づいて撮像する。このとき、撮像装置100は、撮像装置100の周囲の音声を集音部102で集音して録音する。また、撮像装置100は、撮像した画像を、液晶モニター等に表示しているときにも、撮像装置100の周囲の音声を集音部102で集音して録音する。そして、撮像装置100は、撮像装置100が撮像した画像及び録音した音声を、インターネット等の通信回線150を通じて出力装置140に送信する。
なお、撮像装置100は、録音した音声と、当該音声を録音したときの撮像装置100の位置とを記録している。そして、撮像装置100は、画像を撮像したときに集音部102で集音される音声に人の声が含まれる場合には、集音部102からの音声を録音して、撮像した画像とともに記録する。一方、撮像装置100は、撮像したときに集音部102で集音された音声に人の声が含まれない場合には、撮像装置100が有する音声データベース又は通信回線150に接続された音声データベース160に格納された音声の中から、過去に同じ場所で録音された音声を取得して、撮像した画像とともに記録する。このため、撮像装置100は、画像を撮像したときにおける撮像装置100の周囲の音声に人の声が含まれない場合でも、撮像場所に相応しい音声をユーザ180に提供することができる。
出力装置140は、撮像装置100から受け取った画像に撮像装置100から受け取った音声を同期させて再生する。出力装置140は、例えば、HDTV、電子フォトスタンド、コンピュータ等の、画像及び音声を出力する装置であってよい。また、出力装置140は、音声を文字として出力してもよい。例えば、出力装置140は、液晶等の表示デバイスに画像を表示するときに、音声を文字として表示デバイスに表示させる。なお、出力装置140は、画像を表示させる表示デバイスに文字を表示させてよく、画像を表示させる表示デバイスとは別の表示デバイスに文字を表示させてもよい。他にも、出力装置140は、プリンタ等の画像を印刷する印刷装置であってもよく、画像を印刷するとともに音声を文字として印刷してもよい。
撮像装置100は、例えば、デジタルスチルカメラ、カメラ付携帯電話等であってよい。また、撮像装置100が画像及び音声データを記録媒体に記録して、出力装置140は当該記録媒体からデータを受け取ることによって、画像及び音声を出力してもよい。また、撮像装置100は、画像及び音声データを、通信回線150に接続されたサーバの、ユーザ180毎にそれぞれ設けられたディレクトリ、例えば撮像装置100と関連付けられたディレクトリに格納してもよい。そして出力装置140は、ユーザ180毎にサーバに格納された画像及び音声データを受け取ってもよい。
図2は、撮像装置100のブロック構成の一例を示す。撮像装置100は、撮像部202、表示部270、画像音声格納部218、録音部250、音声取得部262、撮像位置検出部264、声判断部260、及び音声データベース280を備える。
撮像部202は、画像を撮像する。撮像部202は、具体的には、被写体からの光をCCD等の撮像デバイスで受光して、被写体を撮像する。なお、撮像部202は所定の時間間隔で連続的に被写体を撮像してもよい。そして、撮像部202は、連続的に撮像して得られる所定の個数の画像を保持してもよい。そして、撮像部202は、撮像部202が保持している画像のうち、撮像を指示された時刻に最も近いタイミングで撮像された画像を撮像画像としてもよい。
撮像位置検出部264は、撮像部202が画像を撮像した位置を検出する。例えば、撮像位置検出部264は、GPS衛星から受信したGPS情報を用いて、撮像部202が画像を撮像したときに撮像装置100が位置する場所の緯度及び経度情報を検出する。
録音部250は、撮像部202の周囲の音声を録音する。声判断部260は、録音部250が録音した音声に人の声が含まれるか否かを判断する。具体的には、声判断部260は、録音部250によって録音された音声の周波数スペクトルに基づいて、録音部250が録音した音声に人の声が含まれるか否かを判断する。例えば、声判断部260は、録音された音声の周波数スペクトルに人間が発する母音に特徴的な周波数スペクトルが含まれる場合に、録音部250が録音した音声に人の声が含まれると判断する。
音声データベース280は、録音部250が録音した音声を、当該音声が録音された位置に対応づけて格納する。なお、音声データベース280は、撮像装置100の外部に備えられてもよい。例えば、撮像装置100が接続された通信回線150に接続されていてもよい。
音声取得部262は、声判断部260が人の声が含まれると判断した場合に、録音部250が録音した音声を取得する。また、音声取得部262は、声判断部260が人の声が含まれないと判断した場合に、撮像位置検出部264が検出した位置に対応づけて音声データベース280が格納する音声を取得する。そして、画像音声格納部218は、撮像部202が撮像した画像と音声取得部262が取得した音声とを対応づけて格納する。
なお、音声データベース280は、録音部250が録音した音声を、当該音声が録音された時刻に対応づけて格納してよい。そして、声判断部260は、撮像部202が画像を撮像した時刻を含む予め設定された第1の期間内の音声の中に人の声が含まれるか否かを判断する。そして、音声取得部262は、声判断部260が第1の期間内に人の声が含まれると判断した場合に、録音部250が録音した音声を取得する。そして、音声取得部262は、声判断部260が第1の期間内に人の声が含まれないと判断した場合に、第1の期間を含む第1の期間より広い第2の期間内に録音され、撮像位置検出部264が検出した位置に対応づけて音声データベース280が格納する音声を取得する。このため、撮像位置検出部264は、撮像した場所に相応しい音声を取得することができる。
表示部270は、撮像部202が有する受光素子により受光した光の画像を表示する。例えば、表示部270は、撮像装置100による撮像時に、撮像されるべき画像を表示する液晶モニターであってよい。そして、撮像部202が画像を撮像した時刻を含む第1の期間とは、表示部270が画像を表示している状態の動作モードである撮像モードに当該撮像装置100が設定されていた期間であってよい。また、第2の期間とは、当該第1の期間と、表示部270が画像を表示していない状態の動作モードである非撮像モードに当該撮像装置100が設定されていた期間とを含む期間であってよい。
具体的には、撮像モードとは、撮像部202がユーザ180の操作を受けて動作している状態にある動作モードであって、撮像されるべき画像が表示部270に表示されているときの動作モードを含んでよい。そして、非撮像モードとは、表示部270が画像を表示していない状態であって、ユーザ180の操作を受け付け得る状態の動作モードである待機モードを含んでよい。また、非撮像モードは、撮像された画像を出力している動作モードである出力モードを含んでよい。
なお、表示部270は、撮像部202が有する受光素子により受光した光以外の画像、例えば撮像された画像を表示してもよい。そして、出力モードは、撮像された画像を表示部270に表示させているときの動作モードを含んでもよい。
以上説明した撮像装置100によれば、撮像時の撮像装置100の周囲の音声がユーザ180にとって好ましくない場合には、撮像したときの場所に相応しい音声を録音することができる。
図3は、音声データベース280が格納するデータの一例をテーブル形式で示す。音声データベース280は、複数の音声データ(301、302、303)に対応付けて、各音声データが録音された位置における緯度及び経度、並びに各音声データの音声が録音された時刻を格納する。
なお、音声が録音された時刻とは、音声の録音を開始した録音開始時刻であってよく、音声の録音が終了した録音終了時刻であってもよい。また、音声が録音された時刻には、音声が録音された日付を含んでよい。また、音声データベース280は、撮像した画像を出力すべき時間である出力時間の長さを持つ音声を格納してよい。なお、音声データベース280は、複数の撮像装置100によって録音された音声データを格納してよい。
図4は、撮像装置100の動作モードと音声の録音期間の時間関係の一例を示す。撮像装置100は、動作モードとして、撮像モード、出力モード、及び待機モードを有する。撮像モードとは、撮像装置100が撮像及び/又は録音することのできる動作モードであってよい。また、出力モードは、例えば、撮像装置100が画像及び/又は音声を出力することのできる動作モードであってよい。なお、非撮像モードは、出力モード及び待機モードを含む。そして、撮像装置100は、撮像モードに設定されている期間(t1〜t3)、出力モードに設定されている期間(t3〜t4)、及び待機モードに設定されている期間(t0〜t1及びt4〜t5)に集音部102によって集音された音声を録音する。
なお、撮像装置100は、起動された直後には撮像装置100は待機モードに設定される。撮像装置100は、動作モードが待機モード又は出力モードに設定されている場合に、ユーザ180によって撮像動作又は録音動作に関する操作がなされた場合に撮像モードに遷移する。撮像動作に関する操作は、例えば、画像を撮像する操作、シャッタスピード、焦点距離等の、撮像条件を調整する操作等を含む。また、録音動作に関する操作は、例えば、音声を録音する操作、録音感度の調整等の、録音条件を調整する操作等を含む。また、撮像装置100は、動作モードが待機モード又は撮像モードに設定されている場合に、ユーザ180によって撮像装置100の出力動作に関する操作がなされた場合に、出力モードに遷移する。出力動作に関する操作は、例えば、画像を出力する操作、出力する画像を選択する操作、出力速度の調節等の、出力条件を調整する操作等を含む。なお、撮像装置100は、撮像装置100が撮像モード又は出力モードに設定されている場合に、ユーザ180による撮像装置100の操作が所定の期間操作されなかったことを条件として、待機モードに遷移してよい。
声判断部260は、撮像時刻t2から予め定めた時間だけ前又は後の時間範囲で録音された音声に、人の声が含まれるか否かを判断する。例えば、撮像装置100がユーザ180から撮像するよう時刻t2に指示された場合に、声判断部260は撮像時刻t2を含む撮像モードに設定されていた期間(t1〜t3)において録音部250で録音された音声に人の声が含まれるか否かを判断する。そして、音声取得部262は、声判断部260の判断に基づいて人の声が含まれる場合に、期間(t1〜t3)において録音部250で録音された音声を取得して、撮像時刻t2において撮像された画像に対応づけて画像音声格納部218に格納する。
そして、声判断部260によって、撮像時刻t2を含む撮像モードに設定されていた期間(t1〜t3)において録音部250で録音された音声に人の声が含まれないと判断された場合には、撮像時刻t2を含む撮像モードに設定されていた期間(t1〜t3)を含む、待機モード又は出力モードに設定されていた期間、例えば期間(t0〜t5)で録音されて音声データベース280に格納された音声の中で、撮像位置検出部264によって検出された撮像位置に最も近い位置で録音された音声を取得して、撮像時刻t2において撮像された画像に対応づけて画像音声格納部218に格納する。
なお、音声取得部262は、撮像時刻t2を含む撮像モードに設定されていた期間(t1〜t3)に録音部250によって録音された人の声を含む音声のうち、撮像時刻t2の最も近い時刻で録音された音声を取得してよい。また、音声取得部262は、撮像時刻t2を含む撮像モードに設定されていた期間(t1〜t3)に録音部250によって録音された人の声を含む音声のうち、最も音量の大きい音声を取得してよい。また、音声取得部262は、最も音量の大きい人間の声を含む音声を取得してよい。例えば、音声取得部262は、録音部250によって録音された人の声を含む音声の中で、人間の声に特徴的な周波数帯域、例えば100Hz〜5000Hzの間の周波数帯域に含まれる音量が最も大きい音声を取得してよい。
図5は、撮像画像と音声とを格納する手順の一例を示す。音声取得部262は、撮像部202が撮像した時刻を含む、撮像装置100が撮像モードに設定されていた期間を判断する(S512)。そして、音声取得部262は、S512で判断された期間に録音された音声に人の声が含まれるか否かを声判断部260により判断する(S514)。S514において、S512で判断した期間に録音された音声の中に人の声が含まれると声判断部260が判断した場合には(S514:YES)、録音部250によって録音された音声を取得する(S516)。そして、画像音声格納部218は、撮像部202によって撮像された画像と、音声取得部262がS516において取得した音声とを対応づけて格納する(S518)。
S514において、S512で判断された期間において録音された音声の中に人の声が含まれないと声判断部260が判断した場合には(S514:NO)、音声取得部262は、撮像位置検出部264によって検出された緯度及び経度情報に最も近い位置で録音された音声を音声データベース280に格納された音声の中から検索して取得する。そして、画像音声格納部218は、撮像部202によって撮像された画像と、音声取得部262がS522で取得した音声とを対応づけて格納する(S518)。
なお、音声取得部262は、S522において、撮像した位置において録音された音声が音声データベース280に複数格納されている場合には、撮像した時刻に最も近い時刻に録音された音声を取得してもよい。他にも、音声取得部262は、撮像した位置において録音された音声が音声データベース280に複数格納されている場合には、最も音量の大きい音声を取得してもよい。また、音声取得部262は、取得した音声が持つ時間の合計時間が、撮像した画像を出力すべき時間である出力時間以上になるよう、音声データベース280から1以上の音声を取得してよい。
以上説明した撮像装置100によれば、例えば、ユーザ180が海岸で子供を撮像したときに録音された音声に人の声が含まれない場合には、過去に同じ海岸で録音された音声の中から、当該海岸に最も近い位置で録音されたときの音声を画像とともに記録することができる。したがって、撮像装置100は、画像を撮像した場所において録音されるべき音声を、画像とともに記録しておくことができる。
図6は、撮像装置600のブロック構成の一例を示す。なお、撮像装置600は、図1で説明した音声提供システムが有する撮像装置100の他の例であってよい。撮像装置600の利用環境は、図1で説明した撮像装置100の利用環境と、以下の点を除いて同一であるので説明を省略する。すなわち、撮像装置600は、集音部102から集音された音声に人の声が含まれない場合には、撮像装置600が撮像した被写体の種別を判断して、判別された被写体を過去に撮像したときに録音した音声又は判別された被写体に関する音声が格納されている音声データベース160から取得した音声を、撮像画像に対応づけて記憶する。例えば、撮像装置600は、撮像時に集音部102から集音された音声に人の声が含まれないと判断すると、撮像画像に犬が写っている場合には、犬の鳴き声の音声を音声データベース160又は撮像装置600が備える音声データベースから取得して、撮像画像とともに記録する。したがって、撮像装置600は、被写体に相応しい音声をユーザ180に提供することができる。
撮像装置600は、撮像部602、表示部670、画像音声格納部618、被写体判断部666、録音部650、音声取得部662、声判断部660、及び音声データベース680を備える。なお、撮像装置600の動作及び機能は、以下に説明する部分を除き、撮像装置100の動作及び機能と同一であるので説明を省略する。具体的には、撮像部602、録音部650、声判断部660、画像音声格納部618、及び表示部670の動作及び機能は、それぞれ撮像部202、録音部250、声判断部260、画像音声格納部218、及び表示部270の動作と同一であってよい。なお、撮像装置100及び撮像装置600の動作及び機能を組み合わせた撮像装置もまた発明となり得る。
被写体判断部666は、撮像部602が撮像した画像の被写体の種別を判断する。具体的には、被写体判断部666は、撮像部602が撮像した画像に含まれる被写体の輪郭をエッジ抽出等によって抽出し、抽出した被写体の輪郭と、被写体の種類毎に用意された被写体のパターンとのパターンマッチング等によって被写体の種類を判断する。音声データベース680は、録音部650が録音した音声を、当該音声が録音されたときに被写体判断部666が判断した被写体の種別に対応づけて格納する。
音声取得部662は、声判断部660が人の声が含まれると判断した場合に、録音部650が録音した音声を取得する。そして、音声取得部662は、声判断部660が人の声が含まれないと判断した場合に、被写体判断部666が判断した被写体の種別に対応づけて音声データベース680が格納する音声を取得する。
なお、音声データベース680は、録音部650が録音した音声を、当該音声が録音された時刻にも対応づけて格納する。そして、声判断部660は、撮像部602が画像を撮像した時刻から予め設定された第1の期間内の音声の中に人の声が含まれるか否かを判断する。そして、音声取得部662は、声判断部660が第1の期間内に人の声が含まれると判断した場合に、録音部650が録音した音声を取得する。また、音声取得部662は、声判断部660が第1の期間内に人の声が含まれないと判断した場合に、撮像部602が画像を撮像した時刻から第1の期間より広い第2の期間内に録音され、被写体判断部666が判断した被写体の種別に対応づけて音声データベース680が格納する音声を取得する。
なお、第1の期間とは、表示部670が画像を表示している状態の動作モードである撮像モードに当該撮像装置600が設定されていた期間であってよい。また、第2の期間とは、第1の期間と、表示部670が画像を表示していない状態の動作モードである非撮像モードに当該撮像装置600が設定されていた時間とを含む時間であってよい。
図7は、音声データベース680が格納するデータの一例をテーブル形式で示す。音声データベース680は、複数の音声データ(701、702、703)に対応付けて、各音声データの音声が録音されたときに被写体判断部666によって判断された被写体の種別、及び各音声データの音声が録音された時刻を格納する。
なお、音声が録音された時刻とは、音声の録音を開始した録音開始時刻であってよく、音声の録音が終了した録音終了時刻であってもよい。また、音声が録音された時刻には、音声が録音された日付を含んでよい。また、音声データベース680は、撮像した画像を出力すべき時間である出力時間の長さを持つ音声を格納してよい。
図8は、撮像画像と音声とを格納する手順の一例を示す。音声取得部662は、撮像部602が撮像した時刻を含む、撮像装置600が撮像モードに設定されていた期間を判断する(S812)。そして、声判断部660は、S812で判断された期間に録音された音声に人の声が含まれるか否かを判断する(S814)。S814において、S812で判断された期間に録音された音声に人の声が含まれると声判断部660が判断した場合には(S814:YES)、録音部650によって録音された音声を取得する(S816)。そして、画像音声格納部618は、撮像部602によって撮像された画像と、音声取得部662がS816において取得した音声とを対応づけて格納する(S818)。
S814において、S812で判断された期間に録音された音声に人の声が含まれないと声判断部660が判断した場合には(S814:NO)、被写体判断部666は、602が撮像した画像に写った被写体の種別を判断する(S820)。音声取得部662は、音声データベース680に格納されている被写体種別の情報を検索して、被写体判断部666が判断した被写体に合致する被写体に対応づけられた音声を音声データベース680から取得する(S822)。そして、画像音声格納部618は、撮像部602によって撮像された画像と、音声取得部662がS822で取得した音声とを対応づけて格納する(S818)。
なお、音声取得部262は、S822において、取得した音声が持つ時間の合計時間が、撮像した画像を出力すべき時間である出力時間以上になるよう、音声データベース680から1以上の音声を取得してよい。
以上説明した撮像装置600によれば、例えばユーザ180が海岸で撮像したときに録音された音声に人の声が含まれない場合には、過去に当該被写体と同じ種類の被写体を撮像したときに録音された音声を記録しておくことができる。このため、撮像装置600は、撮像した画像を撮像したときに録音されるべき音声を、当該画像とともに記録してユーザ180に提供することができる。
図9は、撮像装置100及び撮像装置600に係るコンピュータ1500のハードウェア構成の一例を示す。コンピュータ1500は、ホスト・コントローラ1582により相互に接続されるCPU1505、RAM1520、グラフィック・コントローラ1575、及び表示装置1580を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ1584によりホスト・コントローラ1582に接続される通信インターフェイス1530、ハードディスクドライブ1540、及びCD−ROMドライブ1560を有する入出力部と、入出力コントローラ1584に接続されるROM1510、フレキシブルディスク・ドライブ1550、及び入出力チップ1570を有するレガシー入出力部とを備える。
ホスト・コントローラ1582は、RAM1520と、高い転送レートでRAM1520をアクセスするCPU1505、及びグラフィック・コントローラ1575とを接続する。CPU1505は、ROM1510、及びRAM1520に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。グラフィック・コントローラ1575は、CPU1505等がRAM1520内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得し、表示装置1580上に表示させる。これに代えて、グラフィック・コントローラ1575は、CPU1505等が生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
入出力コントローラ1584は、ホスト・コントローラ1582と、比較的高速な入出力装置であるハードディスクドライブ1540、通信インターフェイス1530、CD−ROMドライブ1560を接続する。ハードディスクドライブ1540は、コンピュータ1500内のCPU1505が使用するプログラム、及びデータを格納する。通信インターフェイス1530は、ネットワークを介して撮像装置100又は撮像装置600と通信し、撮像装置100又は撮像装置600にプログラム、及びデータを提供する。CD−ROMドライブ1560は、CD−ROM1595からプログラムまたはデータを読み取り、RAM1520を介してハードディスクドライブ1540、及び通信インターフェイス1530に提供する。
また、入出力コントローラ1584には、ROM1510と、フレキシブルディスク・ドライブ1550、及び入出力チップ1570の比較的低速な入出力装置とが接続される。ROM1510は、コンピュータ1500が起動時に実行するブート・プログラムや、コンピュータ1500のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。フレキシブルディスク・ドライブ1550は、フレキシブルディスク1590からプログラムまたはデータを読み取り、RAM1520を介してハードディスクドライブ1540、及び通信インターフェイス1530に提供する。入出力チップ1570は、フレキシブルディスク・ドライブ1550や、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポート等を介して各種の入出力装置を接続する。
RAM1520を介して通信インターフェイス1530に提供されるプログラムは、フレキシブルディスク1590、CD−ROM1595、またはICカード等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。プログラムは、記録媒体から読み出され、RAM1520を介して通信インターフェイス1530に提供され、ネットワークを介して撮像装置100又は撮像装置600に送信される。撮像装置100又は撮像装置600に送信されたプログラムは、撮像装置100又は撮像装置600においてインストールされて実行される。
撮像装置100にインストールされて実行されるプログラムは、撮像装置100を、図1から図5において説明した撮像装置100として機能させる。また、撮像装置600にインストールされて実行されるプログラムは、撮像装置600を、図6から図8において説明した撮像装置600として機能させる。
以上に示したプログラムは、外部の記憶媒体に格納されてもよい。記憶媒体としては、フレキシブルディスク1590、CD−ROM1595の他に、DVDやPD等の光学記録媒体、MD等の光磁気記録媒体、テープ媒体、ICカード等の半導体メモリ等を用いることができる。また、専用通信ネットワークやインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスクまたはRAM等の記憶装置を記録媒体として使用し、ネットワークを介してプログラムをコンピュータ1500に提供してもよい。
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることができる。そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
音声提供システムの一例を示す図である。 撮像装置100のブロック構成の一例を示す図である。 音声データベース280が格納するデータの一例をテーブル形式で示す図である。 撮像装置100の動作モードと音声の録音期間の時間関係の一例を示す図である。 撮像画像と音声とを格納する手順の一例を示す図である。 撮像装置600のブロック構成の一例を示す図である。 音声データベース680が格納するデータの一例をテーブル形式で示す図である。 撮像画像と音声とを格納する手順の一例を示す図である。 撮像装置100及び撮像装置600に係るコンピュータ1500のハードウェア構成の一例を示す図である。
符号の説明
100 撮像装置
102 集音部
140 出力装置
150 通信回線
160 音声データベース
180 ユーザ
202 撮像部
218 画像音声格納部
250 録音部
260 声判断部
262 音声取得部
264 撮像位置検出部
270 表示部
280 音声データベース
600 撮像装置
602 撮像部
670 表示部
618 画像音声格納部
650 録音部
660 声判断部
662 音声取得部
666 被写体判断部
680 音声データベース

Claims (12)

  1. 画像を撮像する撮像部と、
    前記撮像部が画像を撮像した位置を検出する撮像位置検出部と、
    前記撮像部の周囲の音声を録音する録音部と、
    前記録音部が録音した音声に人の声が含まれるか否かを判断する声判断部と、
    前記声判断部が人の声が含まれると判断した場合に、前記録音部が録音した音声を取得し、前記声判断部が人の声が含まれないと判断した場合に、前記撮像位置検出部が検出した位置に対応づけて音声データベースが格納する音声を取得する音声取得部と、
    前記撮像部が撮像した画像と前記音声取得部が取得した音声とを対応づけて格納する画像音声格納部と
    を備える撮像装置。
  2. 前記録音部が録音した音声を、当該音声が録音された位置に対応づけて格納する音声データベース
    をさらに備え、
    前記音声取得部は、前記声判断部が人の声が含まれないと判断した場合に、前記撮像位置検出部が検出した位置に対応づけて前記音声データベースが格納する音声を取得する
    請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記音声データベースは、前記録音部が録音した音声を、当該音声が録音された時刻に対応づけて格納し、
    前記声判断部は、前記撮像部が画像を撮像した時刻を含む予め設定された第1の期間内の音声の中に人の声が含まれるか否かを判断し、
    前記音声取得部は、前記声判断部が前記第1の期間内に人の声が含まれると判断した場合に、前記録音部が録音した音声を取得し、前記声判断部が前記第1の期間内に人の声が含まれないと判断した場合に、前記第1の期間を含む前記第1の期間より広い第2の期間内に録音され、前記撮像位置検出部が検出した位置に対応づけて前記音声データベースが格納する音声を取得する
    請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記撮像部が有する受光素子により受光した光の画像を表示する表示部
    をさらに備え、
    前記第1の期間は、前記表示部が画像を表示している状態の動作モードである撮像モードに当該撮像装置が設定されていた期間であり、
    前記第2の期間は、前記第1の期間と、前記表示部が画像を表示していない状態の動作モードである非撮像モードに当該撮像装置が設定されていた期間とを含む期間である
    請求項3に記載の撮像装置。
  5. 画像を撮像部で撮像する撮像段階と、
    前記撮像部が画像を撮像した位置を検出する撮像位置検出段階と、
    前記撮像部の周囲の音声を録音する録音段階と、
    前記録音段階において録音された音声に人の声が含まれるか否かを判断する声判断段階と、
    前記声判断段階において人の声が含まれると判断された場合に、前記録音段階において録音された音声を取得し、前記声判断段階において人の声が含まれないと判断した場合に、前記撮像位置検出段階において検出された位置に対応づけて音声データベースが格納する音声を取得する音声取得段階と、
    前記撮像部が撮像した画像と前記音声取得段階において取得された音声とを対応づけて格納する画像音声格納段階と
    を備える撮像方法。
  6. 画像を撮像する撮像装置用のプログラムであって、前記撮像装置を
    画像を撮像する撮像部、
    前記撮像部が画像を撮像した位置を検出する撮像位置検出部、
    前記撮像部の周囲の音声を録音する録音部、
    前記録音部が録音した音声に人の声が含まれるか否かを判断する声判断部、
    前記声判断部が人の声が含まれると判断した場合に、前記録音部が録音した音声を取得し、前記声判断部が人の声が含まれないと判断した場合に、前記撮像位置検出部が検出した位置に対応づけて音声データベースが格納する音声を取得する音声取得部、
    前記撮像部が撮像した画像と前記音声取得部が取得した音声とを対応づけて格納する画像音声格納部
    として機能させるプログラム。
  7. 画像を撮像する撮像部と、
    前記撮像部が撮像した画像の被写体の種別を判断する被写体判断部と、
    前記撮像部の周囲の音声を録音する録音部と、
    前記録音部が録音した音声に人の声が含まれるか否かを判断する声判断部と、
    前記声判断部が人の声が含まれると判断した場合に、前記録音部が録音した音声を取得し、前記声判断部が人の声が含まれないと判断した場合に、前記被写体判断部が判断した被写体の種別に対応づけて音声データベースが格納する音声を取得する音声取得部と、
    前記撮像部が撮像した画像と前記音声取得部が取得した音声とを対応づけて格納する画像音声格納部と
    を備える撮像装置。
  8. 前記録音部が録音した音声を、当該音声が録音されたときに前記被写体判断部が判断した被写体の種別に対応づけて格納する音声データベース
    をさらに備え、
    前記音声取得部は、前記声判断部が人の声が含まれないと判断した場合に、前記被写体判断部が判断した被写体の種別に対応づけて前記音声データベースが格納する音声を取得する
    請求項7に記載の撮像装置。
  9. 前記音声データベースは、前記録音部が録音した音声を、当該音声が録音された時刻に対応づけて格納し、
    前記声判断部は、前記撮像部が画像を撮像した時刻から予め設定された第1の期間内の音声の中に人の声が含まれるか否かを判断し、
    前記音声取得部は、前記声判断部が前記第1の期間内に人の声が含まれると判断した場合に、前記録音部が録音した音声を取得し、前記声判断部が前記第1の期間内に人の声が含まれないと判断した場合に、前記撮像部が画像を撮像した時刻から前記第1の期間より広い第2の期間内に録音され、前記被写体判断部が判断した被写体の種別に対応づけて前記音声データベースが格納する音声を取得する
    請求項8に記載の撮像装置。
  10. 前記撮像部が有する受光素子により受光した光の画像を表示する表示部
    をさらに備え、
    前記第1の期間は、前記表示部が画像を表示している状態の動作モードである撮像モードに当該撮像装置が設定されていた期間であり、
    前記第2の期間は、前記第1の期間と、前記表示部が画像を表示していない状態の動作モードである非撮像モードに当該撮像装置が設定されていた期間とを含む期間である
    請求項9に記載の撮像装置。
  11. 画像を撮像部で撮像する撮像段階と、
    前記撮像部が撮像した画像の被写体の種別を判断する被写体判断段階と、
    前記撮像部の周囲の音声を録音する録音段階と、
    前記録音段階において録音された音声に人の声が含まれるか否かを判断する声判断段階と、
    前記声判断段階において人の声が含まれると判断された場合に、前記録音段階において録音された音声を取得し、前記声判断段階において人の声が含まれないと判断された場合に、前記被写体判断段階において判断された被写体の種別に対応づけて音声データベースが格納する音声を取得する音声取得段階と、
    前記撮像部が撮像した画像と前記音声取得段階において取得された音声とを対応づけて格納する画像音声格納段階と
    を備える撮像方法。
  12. 画像を撮像する撮像装置用のプログラムであって、前記撮像装置を
    画像を撮像する撮像部、
    前記撮像部が撮像した画像の被写体の種別を判断する被写体判断部、
    前記撮像部の周囲の音声を録音する録音部、
    前記録音部が録音した音声に人の声が含まれるか否かを判断する声判断部、
    前記声判断部が人の声が含まれると判断した場合に、前記録音部が録音した音声を取得し、前記声判断部が人の声が含まれないと判断した場合に、前記被写体判断部が判断した被写体の種別に対応づけて音声データベースが格納する音声を取得する音声取得部、
    前記撮像部が撮像した画像と前記音声取得部が取得した音声とを対応づけて格納する画像音声格納部
    して機能させるプログラム。
JP2005052017A 2005-02-25 2005-02-25 撮像装置、撮像方法、及びプログラム Pending JP2006238220A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005052017A JP2006238220A (ja) 2005-02-25 2005-02-25 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
US11/342,703 US7512335B2 (en) 2005-02-25 2006-01-31 Image capturing apparatus, an image capturing method, and a machine readable medium storing thereon a computer program for capturing images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005052017A JP2006238220A (ja) 2005-02-25 2005-02-25 撮像装置、撮像方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006238220A true JP2006238220A (ja) 2006-09-07

Family

ID=36932033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005052017A Pending JP2006238220A (ja) 2005-02-25 2005-02-25 撮像装置、撮像方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7512335B2 (ja)
JP (1) JP2006238220A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013013066A (ja) * 2011-05-27 2013-01-17 Canon Inc 音検出装置及びその制御方法、プログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI558199B (zh) 2008-08-08 2016-11-11 尼康股份有限公司 Carry information machine and information acquisition system
TWI649730B (zh) * 2009-02-20 2019-02-01 日商尼康股份有限公司 資訊取得系統、攜帶型終端、伺服器、以及攜帶資訊機器用程式
JP4873031B2 (ja) * 2009-03-18 2012-02-08 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮像方法及びプログラム
US20100238323A1 (en) * 2009-03-23 2010-09-23 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Voice-controlled image editing
US9420251B2 (en) 2010-02-08 2016-08-16 Nikon Corporation Imaging device and information acquisition system in which an acquired image and associated information are held on a display
JP2015507762A (ja) * 2011-12-22 2015-03-12 ノキア コーポレイション オーディオトラックの決定方法,装置およびコンピュータプログラム
JP5477399B2 (ja) * 2012-01-30 2014-04-23 カシオ計算機株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム、並びに情報処理システム
EP2879047A3 (en) * 2013-11-28 2015-12-16 LG Electronics Inc. Mobile terminal and controlling method thereof
JP6393360B2 (ja) * 2016-05-11 2018-09-19 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 撮影制御方法、撮影制御システム及び撮影制御サーバ
CN109782520A (zh) * 2018-12-30 2019-05-21 深圳市明日实业有限责任公司 一种全景相机的声音采集系统
US11580727B2 (en) * 2020-01-06 2023-02-14 Orcam Technologies Ltd. Systems and methods for matching audio and image information

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4270853A (en) * 1979-03-21 1981-06-02 West Electric Company, Ltd. Sound-recording instant-printing film and camera therefor
US5521663A (en) * 1992-10-28 1996-05-28 Norris, Iii; Wyamn J. Sound system for still film photography
JP3766113B2 (ja) 1993-11-29 2006-04-12 株式会社リコー カメラ
US6397184B1 (en) * 1996-08-29 2002-05-28 Eastman Kodak Company System and method for associating pre-recorded audio snippets with still photographic images
JP2004166055A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Pentax Corp デジタルカメラ機能付き双眼鏡

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013013066A (ja) * 2011-05-27 2013-01-17 Canon Inc 音検出装置及びその制御方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7512335B2 (en) 2009-03-31
US20060193623A1 (en) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006238220A (ja) 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
US7668455B2 (en) Image capturing apparatus, image capturing method, reproducing apparatus, reproducing method and program
WO2008035688A1 (fr) Dispositif et procédé d'enregistrement, programme, et dispositif et procédé de lecture
JP2011082966A (ja) 撮像装置
JP4941895B2 (ja) 音データ付き画像記録装置及びプログラム
JP2010536239A (ja) 捕捉画像用音声メタデータの記録
JP2009141555A (ja) 音声入力機能付き撮像装置及びその音声記録方法
JP2006203860A (ja) 撮像装置、撮像方法、再生装置、再生方法、及びプログラム
JP2010081012A (ja) 撮像装置、撮像制御方法及びプログラム
JP5320913B2 (ja) 撮像装置およびキーワード作成プログラム
JP5550114B2 (ja) 撮像装置
JP2004364044A (ja) 画像記録装置
JP2005286378A (ja) 動画像再生システムおよび動画像再生方法
JP2010200079A (ja) 撮影制御装置
JP2006236267A (ja) 画像出力装置、画像出力方法、及びプログラム
JP2006203867A (ja) 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
JP4741362B2 (ja) 出力装置、出力方法、及びプログラム
JP6166070B2 (ja) 再生装置および再生方法
JP5389594B2 (ja) 画像ファイル生成方法、そのプログラム、その記録媒体および画像ファイル生成装置
JP2006238219A (ja) 出力装置、出力方法、及びプログラム
JP2005006059A (ja) 動画像処理装置およびそのプログラム
JP4922445B2 (ja) システム、方法、装置及びプログラム
JP2006238357A (ja) 出力装置、出力方法、プログラム、及び音声提供システム
JP3853678B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理プログラム
JP2006238221A (ja) 出力装置、出力方法、撮像装置、撮像方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061208