JP2011082966A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011082966A
JP2011082966A JP2010200089A JP2010200089A JP2011082966A JP 2011082966 A JP2011082966 A JP 2011082966A JP 2010200089 A JP2010200089 A JP 2010200089A JP 2010200089 A JP2010200089 A JP 2010200089A JP 2011082966 A JP2011082966 A JP 2011082966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
video data
face
personal information
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010200089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5401420B2 (ja
Inventor
Atsushi Hamada
淳 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010200089A priority Critical patent/JP5401420B2/ja
Publication of JP2011082966A publication Critical patent/JP2011082966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5401420B2 publication Critical patent/JP5401420B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8233Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a character code signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4184External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access providing storage capabilities, e.g. memory stick
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4751End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user accounts, e.g. accounts for children
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • H04N23/611Control of cameras or camera modules based on recognised objects where the recognised objects include parts of the human body
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/635Region indicators; Field of view indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】顔識別機能を有する撮像装置において、プライバシーの保護を可能とした撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、被写体の識別対象(例えば、顔)の特徴に関する情報と、被写体の属性に関する情報である個人情報と、個人情報と異なる非個人情報(例えば、優先度情報)とを関連付けて登録した登録情報を記憶する記憶手段と、被写体像を撮像し、映像データを生成する映像生成手段と、映像生成手段により生成された映像データが示す画像において、登録情報に登録された特徴と同一の特徴を有する識別対象を検出する検出手段と、検出手段により検出された識別対象に関連する非個人情報を、生成される映像データに埋め込む埋込手段と、映像データに埋め込まれる非個人情報と、登録情報において埋め込まれる非個人情報に関連付けられた個人情報とを関連付けて格納する管理ファイルを生成する管理ファイル生成手段と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は撮像装置に関し、特に、顔識別機能を有する撮像装置に関する。
特許文献1は、人物の顔を識別可能な画像処理装置を開示する。この画像処理装置は、識別対象となる人物の顔画像と、その人物の名前情報と、その人物の生年月日情報とを対応付けて記憶する。この画像処理装置は、画像撮像時において、撮像データ中に識別対象となる人物の顔画像が検出された場合に、その人物の名前情報と、その人物の生年月日情報とを、撮像データに対応付けて記録する。
これにより、この画像処理装置は、撮像データの再生時において、撮像データに含まれている人物の名前情報や生年月日情報を液晶モニタに表示させることができる。
特開2009−110147号公報
近年、個人が撮像した画像データを、ネットワークを介して所定のサイトにアップロードし、公衆に公開することが行なわれている。特許文献1の画像処理装置で生成された画像データのように、画像データ中に名前情報や生年月日情報といった個人情報が格納されていると、上記のように、画像データをアップロードし、公衆に公開した場合に、プライバシーの保護が十分に図れないという問題がある。
本発明は、上記課題を解決すべくなされたものであり、その目的とするところは、顔識別機能を有する撮像装置において、プライバシーの保護を可能とした撮像装置を提供することにある。
本発明の態様において、撮像装置は、被写体の識別対象(例えば、顔)の特徴に関する情報と、被写体の属性に関する情報である個人情報と、個人情報と異なる非個人情報(例えば、優先度情報)とを関連付けて登録した登録情報を記憶する記憶手段と、被写体像を撮像し、映像データを生成する映像生成手段と、映像生成手段により生成された映像データが示す画像において、登録情報に登録された特徴と同一の特徴を有する識別対象を検出する検出手段と、検出手段により検出された識別対象に関連する非個人情報を、生成される映像データに埋め込む埋込手段と、映像データに埋め込まれる非個人情報と、登録情報において埋め込まれる非個人情報に関連付けられた個人情報とを関連付けて格納する管理ファイルを生成する管理ファイル生成手段と、を備える。
本発明によれば、顔識別機能を有する撮像装置において、プライバシーの保護を可能とした撮像装置を提供できる。
デジタルビデオカメラ100の構成を示すブロック図 顔識別機能を説明するための図 識別対象である顔の登録動作を説明したフローチャート 識別対象である顔を登録する際に使用される画面を説明した図 顔登録情報の構成を説明した図 映像データと、管理ファイルとの関係を示す図 デジタルビデオカメラによる映像データの生成動作を説明したフローチャート(実施の形態1) 映像データ(映像ストリーム)における優先度の埋め込み状態を説明した図 デジタルビデオカメラによる管理ファイルの生成動作を説明するためのフローチャート 管理ファイルにおける第1及び第2のテーブルを説明した図 管理ファイルにおける第1及び第2のテーブルを説明した図 デジタルビデオカメラによる映像データの再生動作を説明したフローチャート(実施の形態1) 映像データを再生時の表示モニタ上での表示状態を説明するための図 デジタルビデオカメラによる映像データのインターネット上へのアップロード動作を説明したフローチャート デジタルビデオカメラによる映像データの生成動作を説明したフローチャート(実施の形態2) デジタルビデオカメラによる映像データの再生動作を説明したフローチャート(実施の形態2)
以下、添付の図面を参照し、実施の形態を説明する。
実施の形態1
1−1.概要
本実施の形態にかかるデジタルビデオカメラ100は動画撮影が可能であり、被写体の顔を識別する機能を有する。デジタルビデオカメラ100は、識別対象とする被写体の顔を登録することができ、予め登録されている顔を識別することができる。
1−2.構成
本実施の形態にかかるデジタルビデオカメラ100の電気的構成について図1を用いて説明する。図1は、デジタルビデオカメラ100の構成を示すブロック図である。デジタルビデオカメラ100は、1又は複数のレンズからなる光学系110により形成された被写体像をCMOSイメージセンサ140で撮像する。CMOSイメージセンサ140で生成された映像データは、画像処理部160で各種処理が施され、メモリカード200に格納される。以下、デジタルビデオカメラ100の構成を詳細に説明する。
光学系110は、ズームレンズやフォーカスレンズから構成される。ズームレンズを光軸に沿って移動させることにより、被写体像の拡大、縮小をすることができる。また、フォーカスレンズを光軸に沿って移動させることにより、被写体像のピントを調整することができる。
レンズ駆動部120は、光学系110に含まれる各種レンズを駆動する。例えばレンズ駆動部120は、ズームレンズを駆動するズームモータや、フォーカスレンズを駆動するフォーカスモータを含む。
絞り300は、使用者の設定に応じてまたは自動で、開口部の大きさを調整し、透過する光の量を調整する。
シャッター130は、CMOSイメージセンサ140に透過させる光を遮光するための手段である。CMOSイメージセンサ140は、光学系110で形成された被写体像を撮像して、映像データを生成する。CMOSイメージセンサ140は、露光、転送、電子シャッターなどの各種動作を行う。
A/Dコンバータ150は、CMOSイメージセンサ140で生成されたアナログ映像データをデジタル映像データに変換する。
画像処理部160は、CMOSイメージセンサ140で生成された映像データに対して各種の画像処理を施す。画像処理部160は、CMOSイメージセンサ140で生成された映像データに対して各種の画像処理を施し、表示モニタ220に表示するための映像データを生成したり、メモリカード200に格納するための映像データを生成したりする。例えば、画像処理部160は、CMOSイメージセンサ140で生成された映像データに対してガンマ補正やホワイトバランス補正、傷補正などの画像処理を行う。また、画像処理部160は、CMOSイメージセンサ140で生成された映像データに対して、MPEG規格に準拠した圧縮形式等により映像データを圧縮する。画像処理部160は、DSP(Digital Signal Processor)やマイコンなどで実現可能である。
コントローラ180は、デジタルビデオカメラ100の全体動作を制御する制御手段である。また、コントローラ180は、画像処理部160で生成された映像データが示す映像に含まれる顔の画像を検出する機能を有する。この機能を具体的に説明する。内部メモリ240は、標準的な人物等の顔における、目の位置、鼻の位置、口の位置等に関する情報を記憶している。コントローラ180は、画像処理部160で生成された映像データが示す映像の領域において、内部メモリ240に記憶されている目、鼻、口等の位置関係と類似する位置関係を有する部分があるか否かを判断する。類似する位置関係を有する部分があると判断すると、コントローラ180は、その部分を中心とする一定の範囲を顔として検出する。
また、コントローラ180は、画像処理部160で生成された映像データが示す被写体の顔が、内部メモリ240に事前に登録されている顔と同一か否かの識別を行なう機能を有する。具体的には、コントローラ180は、画像処理部160で生成された映像データが示す映像において顔を検出する。コントローラ180は、顔を検出した際に、その顔のうちの目、鼻、口の位置関係、顔の色、顔の輪郭、眉毛等から顔の特徴を示す特徴量情報を抽出する。顔の特徴量情報を抽出すると、コントローラ180は、抽出した特徴量情報が内部メモリ240に事前に登録されている顔の特徴量情報と類似しているか否かを判断する。それらが類似していると判断すると、コントローラ180は、検出した顔が内部メモリ240に事前に登録されている顔と同一であると識別する。一方、類似していないと判断すると、コントローラ180は、検出した顔が内部メモリ240に事前に登録されている顔とは別の顔であると識別する。
コントローラ180は、半導体素子などで実現可能である。コントローラ180は、ハードウェアのみで構成してもよいし、ハードウェアとソフトウェアとを組み合わせることにより実現してもよい。コントローラ180は、マイコンなどで実現できる。
バッファ170は、画像処理部160及びコントローラ180のワークメモリとして機能する。バッファ170は、例えば、DRAM、強誘電体メモリなどで実現できる。
カードスロット190は、メモリカード200を装着可能である。カードスロット190は、機械的及び電気的にメモリカード200と接続可能である。メモリカード200は、フラッシュメモリや強誘電体メモリなどを内部に含み、画像処理部160で生成された映像データ等のデータを格納可能である。
内部メモリ240は、フラッシュメモリや強誘電体メモリなどで構成される。内部メモリ240は、デジタルビデオカメラ100全体動作を制御するための制御プログラムや、顔検出に用いられる標準的な顔の目、鼻、口の位置関係に関する情報や、顔を識別するために事前に登録する顔に関する情報等を記憶している。
操作部材210は、使用者からの操作を受け付けるユーザーインターフェースの総称である。例えば、使用者からの操作を受け付ける十字キー、決定釦、モードダイヤル、記録開始釦等がこれにあたる。
表示モニタ220は、CMOSイメージセンサ140で生成した映像データが示す映像(スルー映像)や、メモリカード200から読み出した映像データが示す映像を表示可能である。また、表示モニタ220は、デジタルビデオカメラ100の各種設定を行うための各種メニュー画面等も表示可能である。
1−3.顔識別機能
上述したように、デジタルビデオカメラ100は顔識別機能を有している。顔識別機能とは、事前に登録されている顔と、CMOSイメージセンサ140で撮像している被写体の顔とが同一であるか否かを判断する機能である。
デジタルビデオカメラ100は、登録されている顔の特徴量と、撮像している映像に含まれる顔の特徴量とが類似しているかを判断する。類似していると判断した場合に、デジタルビデオカメラ100は、登録されている顔と撮像している顔とが同一であると判断する。
デジタルビデオカメラ100は、被写体の撮像動作中、撮像している被写体の中に登録されている顔が存在するか否かを判断する。登録している顔が存在すると判断した場合に、デジタルビデオカメラ100は、登録している顔に優先的にフォーカスを合わせる等の動作を行う。また、画像を撮像している最中に登録している顔が存在すると判断した場合に、デジタルビデオカメラ100は、識別した顔を囲む顔枠の周りに事前に登録されている名前を表示できる。
例えば図2に示すように、3人の被写体を含む画像が撮像されている場合において、最も左側の少年が識別対象として事前に登録されているとする。また、この少年の名前が「たろう」と事前に登録されているとする。この場合に、表示モニタ220は、識別対象である少年の顔の周辺に顔枠230を表示し、さらに、顔枠230の周りに「たろう」という名前を表示する。なお、デジタルビデオカメラ100は、同時に所定人数(例えば、10人)分の個人識別を行うことができる。しかしながら、デジタルビデオカメラ100は、最大優先度の高い3人分までしか同時に表示モニタ220に表示させない。これは、識別した全員の名前を表示することとすると、表示モニタ220上に多数の名前が表示されてしまい、使用者にとって見づらいものとなるからである。
また、オートフォーカスモードに設定されている場合に、デジタルビデオカメラ100は、識別対象の少年の顔にフォーカスを合わせる。
このように、被写体の顔及び名前等を事前に登録しておけば、使用者は、被写体の撮影中に被写体の名前情報等を確認しつつ、その被写体に対して優先的にフォーカスを合わせることができる。
1−4.動作
1−4−1.識別対象の登録
識別対象とする顔を事前に登録する方法について図3〜5を用いて説明する。図3は、識別対象とする顔を事前に登録する方法を説明するためのフローチャートである。図4は、識別対象とする顔を事前に登録する方法を説明するための図である。図5は、顔登録情報の構成を説明した図である。
使用者は、操作部材210を操作することにより、識別対象とする顔を登録するモード(顔登録モード)にデジタルビデオカメラ100を設定できる。図3において、使用者によりデジタルビデオカメラ100が顔登録モードに設定されると、コントローラ180は、登録対象とする顔を撮影するモード(顔撮影モード)に切り替える(S110)。顔撮影モードが開始されると、例えば、表示モニタ220は図4(a)に示すような映像を表示する。
顔撮影モードが開始されると、コントローラ180は、使用者により識別対象とする顔の静止画が撮影されるまで待機する(S120)。
使用者により識別対象とする顔の静止画が撮影されると、表示モニタ220は、登録する識別対象についての各種情報の入力を促す情報登録画面を表示する(S130)。例えば、表示モニタ220は、図4(b)に示すような識別対象の名前や生年月日といった個人情報、及び優先度情報といった個人情報以外の情報の入力を促す情報登録画面を表示する。ここで、優先度情報とは、優先的に処理される順位を示すパラメータである。例えば、優先度情報は、撮影された映像において、複数の登録された顔が検出された場合に優先的に処理(例えば、フォーカス)を施す顔を決定したり、映像再生時において、特定の顔が含まれる画像を検出して再生するために使用されるパラメータである。
情報登録画面が表示されると、コントローラ180は、使用者により各種情報が入力されるまで待機する(S140)。
各種情報の入力が完了すると、コントローラ180は、撮影された画像から顔の特徴量情報を抽出する。そして、コントローラ180は、入力された各種情報と、抽出した顔の特徴量情報とを関連付けて顔登録情報として内部メモリ240に記録する(S150)。顔登録情報の内部メモリ240への記録が完了すると、顔登録モードを終了する。なお、図5に顔登録情報の構成例を示す。図5の例では、識別対象毎に、識別対象の名前、生年月日、優先度情報を登録しているが、顔登録情報として、識別対象に関する他の情報を登録してもよい。
このような方法によって、使用者は、識別したい顔に関する情報をデジタルビデオカメラ100に登録することができる。
なお、デジタルビデオカメラ100は、識別対象の顔に関する情報と、名前、生年月日、優先度情報とを関連付けて記憶する構成としたが、登録すべき情報は必ずしもこのような情報に限られない。例えば、名前や生年月日の他に、血液型や住所といった個人情報についても識別対象の顔に関する情報と関連付けて記憶してもよい。また、優先度情報の他にも意味を持たない単なる数字やアルファベットといった個人情報以外の情報についても識別対象の顔に関する情報と関連付けて記憶してもよい。つまり、優先度情報の他に個人の属性と無関係な非個人情報を識別対象の顔に関する情報と関連付けて記憶してもよい。
1−4−2.管理ファイル
デジタルビデオカメラ100により映像が記録された際に、映像データに付随して生成される管理ファイルについて説明する。図6は、デジタルビデオカメラ100により生成された映像データ及び管理ファイルを説明した図である。
管理ファイル50は、デジタルビデオカメラ100で記録された映像データに関連して生成されるファイルであり、メモリカード200に記録されている。管理ファイル50は、第1のテーブル51と、第2のテーブル52a、52bとの2種類のテーブルを有する。第1のテーブル51は、デジタルビデオカメラ100で記録された映像データ全体に関連して設けられる。第1のテーブル51は、各映像データにおいて、顔登録情報に登録された顔と同一の顔が含まれている場合に、その含まれている顔に関連する名前情報と、IDとを関連づけて管理する。ここで、IDは、第1のテーブル51内で一意に決まる識別情報である。第2のテーブル52a、52bは、デジタルビデオカメラ100で記録された映像データ毎に設けられる。第2のテーブル52a、52bは、対応する映像データにおいて、登録された顔と同一の顔が含まれている場合に、その含まれている顔についての優先度と、IDとを関連づけて管理する。このように、第1のテーブル51と第2のテーブル52a、52bとは、IDを介して対応づけられる。
例えば、図6のように、デジタルビデオカメラ100により、映像データ1と映像データ2が記録された場合、映像データ1及び映像データ2において、登録された顔が検出されたときに、その顔に関連する名前情報がIDと関連づけられて第1のテーブル51に登録される。第2のテーブル52aは、映像データ1について設けられ、映像データ1において、登録された顔が検出されたときに、その顔に関連する優先度がIDと関連づけられて登録される。例えば、映像データ1では、「たろう」、「さくら」、「ジョン」の顔が含まれるため、第2のテーブル52aは、「たろう」の優先度「1」と、「さくら」の優先度「3」と、ジョンの優先度「4」をそれぞれIDと関連づけて登録している。同様に、映像データ2に関連する第2のテーブル52bは、映像データ2にその顔が含まれる「はなこ」と「たろう」についての優先度「2」、「1」をそれぞれIDと関連づけて登録している。
管理ファイル50の生成方法および利用方法については後述する。
1−4−3.映像データの生成
デジタルビデオカメラ100による映像データの生成動作について図7を用いて説明する。図7は、デジタルビデオカメラ100が映像データを生成する際の動作を説明するためのフローチャートである。
使用者は、操作部材210のうちのモードダイヤルを操作することにより、デジタルビデオカメラ100を記録モードに設定できる。デジタルビデオカメラ100が記録モードに設定されると、使用者は、操作部材210のうちの記録開始釦を押下することにより、映像データの記録を開始することができる。
映像データの記録が開始されると、コントローラ180は、生成した映像データを順次メモリカード200に記録していく。その際、コントローラ180は、映像データにおいて、顔登録情報に登録されている識別対象(顔)を識別する(S210)。映像データにおいて、顔登録情報に登録されている識別対象(顔)が識別(検出)された場合、コントローラ180は、識別(検出)された顔に関連する優先度の情報を映像データ内に埋め込み(S220)、映像データ(映像ストリーム)を生成する。この場合、コントローラ180は、映像データに埋め込んだ優先度情報を内部メモリ240にも記録する。なお、優先度情報は内部メモリ240以外の記録媒体に記録されてもよい。映像データにおいて、顔登録情報に登録されている識別対象(顔)が識別(検出)されない場合は、コントローラ180は、優先度の情報を映像データに埋め込まずに映像データを生成する。
続いて、コントローラ180は、使用者により記録の停止が指示されたか否かを判断する(S230)。記録の停止が指示された場合、コントローラ180は、映像データの生成を停止し、管理ファイル50を生成する(S240)。管理ファイル50の生成処理の詳細は後述する。
一方、記録の停止が指示されない場合、所定時間(本例では、0.5秒)を待って、ステップS210に戻り、上記の処理を繰り返す。すなわち、映像データにおいて所定時間毎に、検出された識別対象の優先度が記録される。このように所定時間毎に映像データに優先度を格納しておくことで、映像データの再生時においてこの優先度を参照することで、映像中に実際に登場する人物を特定でき、その人物の個人情報(例えば、名前)を表示することが可能となる。または、所望の人物の登場シーンを、優先度を参照して特定することが可能となる。記録停止の指示があるまで、上記の処理を繰り返す。
図8は、以上のようにして生成された映像データ(映像ストリーム)における優先度の埋め込み状態を説明した図である。図8(a)は、時間的に変化する、映像に含まれる被写体を説明した図である。図8(b)に示すように、映像ストリームには、0.5秒毎に優先度が埋め込まれる。なお、映像ストリームは、図8(c)に示すように、映像情報、音声情報、管理情報を含み、管理情報に優先度が格納される。同図の例では、撮影される被写体は、たろう→たろう及びはなこ→はなこ→はなこ及びさくら→さくらと変化する。たろう、はなこ、さくらの優先度はそれぞれ、「1」、「2」、「3」である。この場合、映像ストリームにおいて図8(b)のように優先度が埋め込まれる。
以上のように、デジタルビデオカメラ100は、映像データの記録中に、映像データにおいて登録された顔が検出されると、その検出した顔に関する優先度情報を映像データ内に埋め込む。すなわち、被写体像の顔の識別を行った際に、個人情報以外の情報のみを映像データ内に埋め込む。これにより、映像データにおいて個人を特定する情報が含まれないため、映像データを、アップロードし、公開した場合であっても、個人情報が公開されることを防止できる。
1−4−4.管理ファイルの生成
デジタルビデオカメラ100による管理ファイル50の生成動作について図9を用いて説明する。図9は、デジタルビデオカメラ100が管理ファイルを生成する際の動作を説明するためのフローチャートである。
コントローラ180は、映像データの記録の終了後、管理ファイルの生成を開始する。まず、コントローラ180は、内部メモリ240から、映像データの記録中に格納された優先度情報を取得する(S310)。
優先度情報を取得すると、コントローラ180は、取得した優先度情報の中で未だ確認していない優先度情報があるか否かを判断する(S320)。つまり、コントローラ180は、取得した優先度情報の全てを確認する。
未だ確認していない優先度情報がない(すなわち、取得した全ての優先度情報を確認した)と判断すると、コントローラ180は、管理ファイルの生成を終了し、生成した管理ファイルをメモリカード200に記録する(S390)。
一方、未だ確認していない優先度情報がある場合、コントローラ180は、顔登録情報を参照し、取得した優先度情報に関連付けられた名前情報を取得する(S340)。そして、コントローラ180は、取得した名前情報が第1のテーブルに存在するか否かを判断する(S350)。なお、1つ目の映像データを生成した場合において、1つ目の名前情報を取得した場合には、第1のテーブルは1つもデータを格納していない。
取得した名前情報が第1のテーブルに存在すると判断すると、コントローラ180は、第1のテーブルを参照して、取得した名前情報と対応付けられているIDを取得し、そのIDと、現在確認している優先度情報とを対応付けて第2のテーブルに追加する(S360)。なお、図6に示すように、第2のテーブルは、映像データごとに設けられている。一方、第1のテーブルは、複数の映像データに対して1つだけ設けられている。このように、実際の名前情報のようなデータ量の大きな情報を格納する第1のテーブルは1つだけ用意し、IDや優先度情報といったデータ量の小さな情報を格納する第2のテーブルは、映像データ毎に用意する。そして、この2つのテーブルを、IDを介して関連づけている。このような構成により、第2のテーブルのサイズを小さくでき、ひいては管理ファイル全体のサイズの増大を防止することができる。
取得した名前情報が第1のテーブルにないと判断すると、コントローラ180は、名前情報と、新たなIDとを対応付けて第1のテーブルに追加する(S370)。さらに、コントローラ180は、その新たなIDと、現在確認している優先度情報とを対応付けて第2のテーブルに追加する(S380)。
このように、デジタルビデオカメラ100は、予め登録された識別対象を検出した際に、検出した識別対象と関連付けて記憶されている情報のうちの個人情報以外の情報である優先度情報を映像データ内に埋め込む。同時に、管理ファイル(第1及び第2のテーブル)により、優先度情報と個人を特定する名前情報とを関連づける。このような構成により、使用者は、管理ファイルと映像データとを参照することにより、映像データに誰が写っているかを認識できる。また、映像データ内に個人情報が含まれないことから、使用者が映像データを他人に渡したとしても、被写体の名前や生年月日といった個人情報までを他人に渡してしまうということがない。
以上説明した管理ファイルの生成について、図10、図11を参照して具体例を挙げて説明する。
顔登録情報が、映像データ1の記録開始時点において図10(a)に示すような状態であり、撮影映像において、図10(b)に示すように、「たろう」と「さくら」がこの順に登場する場合を検討する。なお、顔登録情報には、「たろう」、「さくら」、「はなこ」が登録されているとする。このような映像が記録された場合、図10(c)に示すように、映像データ1には、あるタイミングで、たろうの優先度「1」が記録され、その後のタイミングで、さくらの優先度「3」が記録される。また、管理ファイル50の第1のテーブル51には、撮影映像に登場した「たろう」と「さくら」それぞれの名前情報が、それぞれIDと対応づけて記録される。また、第2のテーブル52aには、たろうの優先度「1」と、さくらの優先度「3」とが、それぞれIDと対応づけて記録される。
続いて、上記の映像データ1の記録後、映像データ2が記録された場合を説明する。ただし、顔登録情報は映像データ2の記録前に図11(a)に示すように変更されているとする。映像データ2では、「はなこ」→「たろう」→「はなこ」の順に登場する(図11(b)参照)。よって、映像データ2には、図11(c)に示すように、あるタイミングで、はなこの優先度「2」が記録され、その後に、たろうの優先度「3」が記録され、さらにその後に、はなこの優先度「2」が記録される。その結果、管理ファイル50の第1のテーブル51には、IDと対応づけられた「はなこ」の名前情報が新たに追加される。また、映像データ2用の第2のテーブル52bが追加され、第2のテーブル52bには、たろうの優先度「1」と、さくらの優先度「3」とが、それぞれIDと対応づけて記録される。
1−4−5.映像データの再生
デジタルビデオカメラ100がメモリカード200に記憶されている映像データを再生する際の動作について図12、図13を用いて説明する。図12は、デジタルビデオカメラ100による、メモリカード200に記憶されている映像データの再生時の動作を説明するフローチャートである。図13は、映像データを再生している際の表示モニタ220の表示状態を説明するための図である。
使用者は、操作部材210のうちのモードダイヤルを操作することにより、デジタルビデオカメラ100を再生モードに設定することができる。再生モードに設定されると(S400)、コントローラ180は、使用者により再生対象の映像データが選択されるまで待機する(S410)。
再生対象の映像データが選択されると、コントローラ180は、映像データの再生動作を開始し(S420)、選択された映像データに埋め込まれている優先度情報を取得する(S430)。その後、コントローラ180は、管理ファイル内に含まれる複数の第2のテーブルのうち、選択された映像データに対応付けられている第2のテーブルを参照し、取得した優先度情報に対応付けられているIDを取得する(S440)。
そして、コントローラ180は、管理ファイル内の第1のテーブルを参照し、取得したIDに対応付けられている名前情報を取得する(S450)。その後、コントローラ180は、取得した名前情報を表示モニタ220に表示させつつ、選択された映像データの再生を開始する(S460)。例えば、デジタルビデオカメラ100は、図13に示すように、被写体の名前情報を表示モニタ220に表示させる。
以上の動作を、使用者から再生の停止指示があるまで繰り返す(S430〜S470)。
このように、デジタルビデオカメラ100は、映像データを再生する際に、被写体の名前情報を表示する。これにより、使用者は、映像データを再生した時に被写体の名前を認識できる。
1−4−6.映像データのアップロード
デジタルビデオカメラ100がメモリカード200に記憶されている映像データをインターネット上にアップロードする際の動作について図14を用いて説明する。図14は、デジタルビデオカメラ100がメモリカード200に記憶されている映像データをインターネット上にアップロードする際の動作を説明するフローチャートである。
使用者は、操作部材210のうちのモードダイヤルを操作することにより、映像データをインターネット上にアップロードするモードにデジタルビデオカメラ100を設定することができる。デジタルビデオカメラ100が映像データをインターネット上にアップロードするモードに設定されると(S500)、コントローラ180は、インターネット上にアップロードする映像データの選択を使用者から受け付けたか否かを判断する(S510)。アップロードする映像データの選択を使用者から受け付けると、コントローラ180は、選択した映像データをインターネット上にアップロードする(S520)。
特に、コントローラ180は、選択された映像データをインターネット上にアップロードする際に、管理ファイルをインターネット上にアップロードしない。
このように、デジタルビデオカメラ100は、映像データをインターネットにアップロードする際に、映像データのみをアップロードし、関連する管理ファイルについてはアップロードしない。このような構成により、使用者は、映像データのアップロードにより個人情報について漏洩してしまう可能性を低減できる。
1−5.まとめ
以上のように、本実施形態のデジタルビデオカメラ100は、被写体の顔の特徴に関する特徴量情報と、被写体の属性(名前)に関する情報である名前情報と、名前情報と異なる優先度情報とを関連付けて登録した顔登録情報を記憶する内部メモリ240と、被写体像を撮像し、映像データを生成する、CMOSイメージセンサ140及びコントローラ180と、CMOSイメージセンサ140及びコントローラ180により生成された映像データが示す画像において、顔登録情報に登録された特徴を有する顔を検出するコントローラ180と、コントローラ180により検出された顔に関連する優先度情報を、生成される映像データに埋め込むコントローラ180と、映像データに埋め込まれる優先度情報と、顔登録情報において、埋め込まれる優先度情報に関連付けられた名前情報とを関連付けて格納する管理ファイル50を生成するコントローラ180と、を備える。
このように、デジタルビデオカメラ100は、予め登録された顔を検出した際に、検出した顔と関連付けて記憶されている情報のうちの個人情報に関連しない情報である優先度情報を映像データ内に埋め込む。このような構成により、映像データ内に個人情報が含まれないことから、使用者が映像データを他人に渡したとしても、被写体の名前や生年月日といった個人情報までを他人に渡してしまうということがなく、プライバシーを保護できる。
実施の形態2
映像データの生成動作の別の例を説明する。
実施の形態1では、所定時間毎に、映像データに優先度情報を埋め込んだが、本実施形態では、映像データにおいて識別対象(顔)が新たに識別されたときに、映像データに優先度情報が埋め込まれる。図15は、本実施形態における、デジタルビデオカメラ100による映像データの生成動作の別の例を示したフローチャートである。
映像データの記録が開始されると、コントローラ180は、生成した映像データを順次メモリカード200に記録しつつ、内部メモリ240に記憶されている識別対象のうち、映像データの記録を開始してから未だ識別していない、新たな識別対象を識別したか否かを判断する(S610)。新たな識別対象を識別したと判断すると、コントローラ180は、識別した対象(顔)に関連する優先度情報を映像データ内に埋め込む(S220)。優先度情報は、内部メモリ240に格納された顔登録情報を参照することで得られる。
次に、コントローラ180は、使用者により記録の停止が指示されたか否かを判断する(S630)。記録の停止が選択されたと判断すると、コントローラ180は、映像データの生成を停止し、管理ファイルを生成する(S640)。
このように、デジタルビデオカメラ100は、映像データの記録中に、映像データにおいて登録された顔が新たに検出される度に、その検出した顔の個人に関する優先度情報を映像データ内に埋め込む。
上記のようにして記録された映像データの再生方法を図16のフローチャートを用いて説明する。
再生モードに設定されると、コントローラ180は、使用者により再生対象の映像データが選択されるまで待機する(S710)。
再生対象の映像データが選択されると、コントローラ180は、選択された映像データに埋め込まれている優先度情報を取得する(S720)。その後、コントローラ180は、選択された映像データに対応付けられている第2のテーブルを参照し、取得した優先度情報に対応付けられているIDを取得する(S730)。
そして、コントローラ180は、管理ファイル内の第1のテーブルを参照し、取得したIDに対応付けられている名前情報を取得する(S740)。コントローラ180は、取得した名前情報を表示モニタ220に表示させつつ、選択された映像データの再生を開始する(S750)。
他の実施の形態
上記の実施形態では、管理ファイルの第1のテーブルは、IDと関連づけて、名前情報のみを格納したが、名前情報に代えて又はそれに加えて、生年月日等の他の情報を格納してもよい。
また、上記の実施形態では、識別対象を特定する情報として、映像データにおいて優先度を埋め込んだが、優先度以外の情報を用いても良い。すなわち、識別対象を特定でき、情報量が大きくない情報であれば、他の情報(例えば、第2のID)を用いることができる。その場合、第2のテーブルにおいては、IDと他の情報とが対応づけられる。
また、上記の実施形態では、管理ファイルの第1のテーブルは、デジタルビデオカメラ100で記録された全ての映像データに対して1つだけ設けたが、映像データの記録日毎に第1のテーブルを設けてもよい。
本発明は、顔識別機能を備えた、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ等の撮像装置や、カメラ機能付き携帯電話等に適用できる。
100 デジタルビデオカメラ
110 光学系
120 レンズ駆動部
130 シャッター
140 CMOSイメージセンサ
150 A/Dコンバータ
160 画像処理部
170 バッファ
180 コントローラ
190 カードスロット
200 メモリカード
210 操作部材
220 表示モニタ

Claims (6)

  1. 被写体の識別対象の特徴に関する情報と、前記被写体の属性に関する情報である個人情報と、前記個人情報と異なる非個人情報とを関連付けて登録した登録情報を記憶する記憶手段と、
    被写体像を撮像し、映像データを生成する映像生成手段と、
    前記映像生成手段により生成された映像データが示す画像において、前記登録情報に登録された特徴と同一の特徴を有する識別対象を検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出された識別対象に関連する非個人情報を、前記生成される映像データに埋め込む埋込手段と、
    前記映像データに埋め込まれる非個人情報と、前記登録情報において前記埋め込まれる非個人情報に関連付けられた個人情報とを関連付けて格納する管理ファイルを生成する管理ファイル生成手段と、
    を備える、撮像装置。
  2. 前記埋込手段は、所定時間毎に、前記非個人情報を、前記生成される映像データに埋め込む、請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記管理ファイルは、
    前記個人情報と、識別情報とを関連づけて管理する第1のテーブルと、
    前記識別情報と、前記非個人情報とを関連づけて管理する第2のテーブルと
    を含む、請求項1記載の撮像装置。
  4. 前記非個人情報は、所定の処理について、優先的に処理される被写体を決定するための優先度を示す情報である、請求項1記載の撮像装置。
  5. 前記所定の処理はオートフォーカス処理である、請求項4記載の撮像装置。
  6. 前記識別対象は人物の顔である、請求項1記載の撮像装置。
JP2010200089A 2009-09-09 2010-09-07 撮像装置 Expired - Fee Related JP5401420B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010200089A JP5401420B2 (ja) 2009-09-09 2010-09-07 撮像装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009207700 2009-09-09
JP2009207700 2009-09-09
JP2010200089A JP5401420B2 (ja) 2009-09-09 2010-09-07 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011082966A true JP2011082966A (ja) 2011-04-21
JP5401420B2 JP5401420B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=43647831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010200089A Expired - Fee Related JP5401420B2 (ja) 2009-09-09 2010-09-07 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8406600B2 (ja)
JP (1) JP5401420B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012238965A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Canon Inc 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム。
JP2013131919A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Canon Inc 撮像装置、その制御方法、及びプログラム
JP2021052279A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 大日本印刷株式会社 撮影端末、管理装置、撮影システム、撮影方法、プログラム
JP2021131519A (ja) * 2020-02-21 2021-09-09 フリュー株式会社 情報処理方法、撮影装置、および画像管理装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9389774B2 (en) 2010-12-01 2016-07-12 Sony Corporation Display processing apparatus for performing image magnification based on face detection
US10704803B2 (en) 2011-04-28 2020-07-07 Seven International Group, Inc. Infrared water heater
US9055276B2 (en) * 2011-07-29 2015-06-09 Apple Inc. Camera having processing customized for identified persons
US8687104B2 (en) * 2012-03-27 2014-04-01 Amazon Technologies, Inc. User-guided object identification
EP2682879A1 (en) * 2012-07-05 2014-01-08 Thomson Licensing Method and apparatus for prioritizing metadata
US8965170B1 (en) 2012-09-04 2015-02-24 Google Inc. Automatic transition of content based on facial recognition
US9084003B1 (en) 2014-06-19 2015-07-14 Google Inc. Methods, systems, and media for media playback
US9473687B2 (en) * 2014-12-23 2016-10-18 Ebay Inc. Modifying image parameters using wearable device input
JP2016219991A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2017126935A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム
US10089521B2 (en) * 2016-09-02 2018-10-02 VeriHelp, Inc. Identity verification via validated facial recognition and graph database

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008158788A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Fujifilm Corp 情報処理装置および情報処理方法
JP2009110147A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Victor Co Of Japan Ltd 画像処理装置およびその方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3829125A (en) * 1971-09-28 1974-08-13 Cannondale Corp Bicycle trailer
US4174120A (en) * 1977-12-28 1979-11-13 Freeman Anthony L Bicycle cart attachment
JP4015919B2 (ja) * 2002-10-22 2007-11-28 株式会社東芝 情報共有支援装置および情報共有支援方法
JP5065911B2 (ja) * 2005-01-24 2012-11-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ プライベートな、かつ制御された所有権の共有
JP3862027B2 (ja) * 2005-01-25 2006-12-27 船井電機株式会社 放送信号受信システム
CN101416198B (zh) * 2006-04-04 2010-09-01 松下电器产业株式会社 个人信息管理装置
US7831066B2 (en) * 2006-09-15 2010-11-09 Robert William Kocher Pocket identification collection kit (PICK)
JP4254873B2 (ja) * 2007-02-16 2009-04-15 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法、撮像装置、並びにコンピュータ・プログラム
JP4958759B2 (ja) * 2007-12-18 2012-06-20 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2010021943A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置
JP5051305B2 (ja) * 2009-01-30 2012-10-17 富士通株式会社 画像表示装置、画像表示方法及びコンピュータプログラム
WO2011007554A1 (ja) * 2009-07-16 2011-01-20 パナソニック株式会社 アクセス制御装置、アクセス制御方法、プログラム、記録媒体及び集積回路
US20110078097A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Microsoft Corporation Shared face training data

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008158788A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Fujifilm Corp 情報処理装置および情報処理方法
JP2009110147A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Victor Co Of Japan Ltd 画像処理装置およびその方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012238965A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Canon Inc 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム。
JP2013131919A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Canon Inc 撮像装置、その制御方法、及びプログラム
JP2021052279A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 大日本印刷株式会社 撮影端末、管理装置、撮影システム、撮影方法、プログラム
JP2021131519A (ja) * 2020-02-21 2021-09-09 フリュー株式会社 情報処理方法、撮影装置、および画像管理装置
JP7417076B2 (ja) 2020-02-21 2024-01-18 フリュー株式会社 情報処理方法、撮影装置、および画像管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110058787A1 (en) 2011-03-10
JP5401420B2 (ja) 2014-01-29
US8406600B2 (en) 2013-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5401420B2 (ja) 撮像装置
JP4640456B2 (ja) 画像記録装置、画像記録方法、画像処理装置、画像処理方法、プログラム
TWI554096B (zh) 包含興趣特徵之視訊摘要
JP5056061B2 (ja) 撮像装置
JP5467992B2 (ja) 撮像装置
JP5604285B2 (ja) 撮像装置
JP2010183187A (ja) 撮像装置およびその制御方法、プログラム
JP2007148691A (ja) 画像処理装置
JP2003092701A (ja) 撮像装置
JP5332369B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2007228453A (ja) 撮像装置、再生装置、プログラム、および記憶媒体
JP5550114B2 (ja) 撮像装置
JP2011119936A (ja) 撮影装置及び再生方法
JP4636024B2 (ja) 撮像装置
JP4872785B2 (ja) 撮影装置、被写体選択方法及び被写体選択プログラム
JP5332668B2 (ja) 撮像装置および被写体検出プログラム
JP2009087004A (ja) 画像検索装置、画像検索方法
JP2010004357A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP6128929B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法並びにプログラム
JP5257097B2 (ja) 撮像装置
JP2008113310A (ja) 撮像装置、撮像方法、画像管理装置、画像管理方法、及びプログラム
JP2010183216A (ja) 撮影装置、画像再生装置、及び撮影結果報知方法
JP2012029119A (ja) 表示制御装置、カメラ、および、表示装置
JP2011109551A (ja) 撮像装置
JP5641415B2 (ja) 撮像装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees