JP6639091B2 - 表示制御装置及び表示制御方法 - Google Patents

表示制御装置及び表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6639091B2
JP6639091B2 JP2015025844A JP2015025844A JP6639091B2 JP 6639091 B2 JP6639091 B2 JP 6639091B2 JP 2015025844 A JP2015025844 A JP 2015025844A JP 2015025844 A JP2015025844 A JP 2015025844A JP 6639091 B2 JP6639091 B2 JP 6639091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
detection
imaging
display control
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015025844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016149654A (ja
Inventor
黛 いち子
いち子 黛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015025844A priority Critical patent/JP6639091B2/ja
Priority to CN201610083927.5A priority patent/CN105898213B/zh
Priority to US15/019,855 priority patent/US9936145B2/en
Publication of JP2016149654A publication Critical patent/JP2016149654A/ja
Priority to US15/904,136 priority patent/US10237494B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6639091B2 publication Critical patent/JP6639091B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/90Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums

Description

本発明は、所定エリア内のマップを表示する表示制御装置に関する。
近年、映像の取得や録画のみならず、画像解析や認識技術を用いて、動体の検知および追尾を行う機能を有するカメラが利用されている。また、カメラの配置を示すマップを表示することが知られている。
特許文献1には、マップ上でカメラの視野範囲を表示すると共に、カメラに対応付けられた文字列を視野範囲と反対側に表示することが記載されている。
特許第05238880号公報
しかしながら、マップに対する操作に基づいて検知装置の検知処理の設定を行うことが困難となる場合があった。
例えば、マップ上の位置情報と、検知装置としてのカメラによる撮像領域の位置情報とが対応しなければ、マップに対する操作によってカメラの検知処理の範囲を設定できない。また、マップ上に表示されるどのカメラがどのような検知処理を実行中であるのかがわからなければ、新たな検知処理をどのカメラに実行させるべきかを決めることは困難である。
本発明は上述した問題を解決するためになされたものであり、マップに対する操作に基づいて検知装置の検知処理の設定を容易に行うことができるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の表示制御装置は、以下の構成を備える。すなわち、所定エリアのマップを表示画面に表示させる表示制御手段と、前記表示画面に表示されたマップに対する検知範囲の指定のための操作に応じて、前記マップ上の検知処理が実行されるべき検知範囲を特定する特定手段と、前記特定手段により特定された前記マップ上の検知範囲を示す範囲情報と、複数の撮像装置の撮像範囲を特定する情報とに基づいて、前記複数の撮像装置の検知範囲上の前記検知処理が実行されるべき範囲を決定する決定手段と、前記特定手段により特定された検知範囲と、前記複数の撮像装置のそれぞれの撮像範囲と撮像可能範囲とに基づいて、前記複数の撮像装置のうち前記撮像範囲を変更することで前記検知処理を実行可能な撮像装置を抽出する抽出手段とを有し、前記表示制御手段は、前記複数の撮像装置のうち前記撮像範囲を変更することで前記検知処理の範囲を撮像可能な撮像装置を識別可能な識別画像を前記表示画面に表示させ、前記検知処理を実行すべき撮像装置は、前記識別画像を表示する前記表示画面に対する操作に応じて決定される。また、所定エリアのマップを表示画面に表示させる表示制御手段と、前記表示画面に表示されたマップに対する検知範囲の指定のための操作に応じて、前記マップ上の検知処理が実行されるべき検知範囲を特定する特定手段と、前記特定手段により特定された前記マップ上の検知範囲を示す範囲情報と、複数の撮像装置の撮像範囲を特定する情報とに基づいて、前記複数の撮像装置の検知範囲上の前記検知処理が実行されるべき範囲を決定する決定手段と、前記特定手段により特定された検知範囲と、前記複数の撮像装置のそれぞれの撮像可能範囲とに基づいて、前記複数の撮像装置のうち前記撮像範囲を変更しても前記検知範囲を撮像できない撮像装置を抽出する抽出手段とを有し、前記表示制御手段は、前記複数の撮像装置のうち、前記撮像範囲を変更せずに前記検知処理の範囲を撮像可能な撮像装置と、前記撮像範囲を変更することで前記検知処理の範囲を撮像可能な撮像装置と、前記撮像範囲を変更しても前記検知処理の範囲を撮像できない撮像装置とをそれぞれ識別可能な識別画像を前記表示画面に表示させ、前記検知処理を実行すべき撮像装置は、前記識別画像を表示する前記表示画面に対する操作に応じて決定される。
以上の構成からなる本発明によれば、マップに対する操作に基づいて検知装置の検知処理の設定を容易に行うことができるようになる。
実施形態のシステム構成図 実施形態の表示制御装置のブロック構成図 店舗内マップの例 店舗内マップの例 実施形態の表示制御装置のハードウェア構成例を示す図 実施形態の表示制御装置の動作を説明するためのフローチャート
以下、添付の図面を参照して、実施形態を詳細に説明する。なお、以下の実施形態において示す構成は一例に過ぎず、本発明は図示された構成に限定されるものではない。
図1に、本実施形態のカメラシステムのシステム構成例を示す。100は、所定エリアのマップを表示画面に表示させることが可能な表示制御装置である。また、本実施形態の表示制御装置100は、カメラ301の検知処理の設定やパン、チルト、ズームの制御を行うカメラ制御装置としても動作する。200はLANである。ただし、200は、LANに限らず、インターネット等であっても良い。
301は各種検知処理の機能を有する検知装置としてのカメラ(撮像装置)である。カメラ301は、撮像画像をLAN200経由で表示制御装置100や録画サーバ400に送信する。また、カメラ301は、表示制御装置100からの検知処理の設定を受け付けて検知処理を実行する。図1は、カメラ301が3台存在する場合の例を示しているが、台数は3台に限らない。また、本実施形態ではカメラ(撮像装置)を、検知処理を実行する検知装置として説明するが、検知装置はカメラに限らず、熱センサ、音センサ、振動センサ、赤外線センサ等であってもよいし、これらの機能を複数持った装置であってもよい。
また、カメラ301は、設置時に、カメラ301の画角、ズーム設定、設置位置および設置角度を含むカメラパラメータを表示制御装置100に通知する。そして、表示制御装置100は、上記のカメラパラメータに基づいて、マップ上の位置(座標)と撮像画像上の位置(座標)とを対応付ける対応付け情報を生成し、さらに対応付け情報に基づいて検知設定変換情報を生成する。詳しくは後述するが、検知設定変換情報は、マップ上で設定された検知処理のための検知パラメータ(例えば検知範囲)から、カメラ301のための検知パラメータを決定するために用いられる。また、マップの詳細については、図3を用いて後述する。
なお、本実施形態のカメラ301は、自身の画角及びズーム設定の情報を内部に保持している。ただし、ズーム倍率を変更できないカメラについては、ズーム設定の情報の保持は必須ではない。また、カメラ301は、自身の設置位置をGPS(Gloval Positioning System)を利用して取得し、自身の設置角度をジャイロセンサによって取得することが可能である。ただし、カメラ301による画角、ズーム設定、設置位置、及び設置角度の情報の取得方法は、上記の方法に限らない。例えば、ユーザや設置業者が個別に入力することも可能である。
また、本実施形態では検知設定変換情報が表示制御装置100に保存される形態を中心に説明するが、カメラ301のそれぞれの内部に保存され、必要なタイミングで表示制御装置100に提供されるような構成であっても良い。また、検知設定変換情報は、カメラ301のズーム倍率の変化や設置位置の変化に応じて適宜更新される。また、検知設定変換情報が一定時間ごとに更新されるようにしても良いし、ユーザからの更新指示のタイミングで更新されるようにすることも可能である。
400はカメラ301から撮像画像を受信し、ハードディスクに記録する録画サーバである。500は表示制御装置100、カメラ301、及び、録画サーバ400からの情報に基づく各種画像を表示させる表示装置である。なお、表示制御装置100と表示装置500は一体であっても構わない。
図2は、本実施形態の表示制御装置100のブロック構成図である。図2において101は表示制御装置100の各部を制御する制御部である。より具体的には、制御部101は、マップ情報管理部104から取得したマップ情報に基づいて、表示制御部103を介して表示装置500の表示画面にマップを表示させる。また、制御部101は、マップを表示する表示画面に対するユーザ操作に応じた操作情報を、操作入力部102を介して取得する。そして、制御部101は、操作情報によって特定される検知処理のための検知パラメータ(検知範囲)をカメラ特定部105に通知し、当該検知処理を実行可能なカメラを複数のカメラ301の中から特定させる。そして、制御部101は、カメラ特定部105によって特定されたカメラを識別可能な識別画像を表示画面に表示させる。
さらに、制御部101は、識別画像を表示する表示画面に対するユーザ操作に応じた操作情報を、操作入力部102を介して取得する。また、制御部101は、操作入力部102から取得した操作情報によって特定されるカメラの識別情報と検知パラメータとを検知設定決定部106に通知する。そして、制御部101は、検知設定決定部106によって決定された検知パラメータをカメラへ出力させる。
102は、ユーザ操作に応じた操作情報を入力するための操作入力部である。ユーザは、例えば、キーボードやマウス、タッチパネル等を用いて、表示制御装置100に対して操作情報を入力することが可能である。操作入力部102により入力される操作情報の詳細は後述する。
103は、表示装置500の表示画面を制御するための表示制御部である。表示制御部103は、エリア内におけるカメラの配置を示すマップ(配置図)を表示させることが可能である。また、表示制御部103は、ユーザが指定した検知処理を可能なカメラを識別可能な識別画像や、ユーザ操作に基づいて特定されたカメラによる撮像画像を表示画面に表示させることも可能である。表示装置500は、表示制御装置100と一体であっても良い。
104はマップを表示するために必要なマップ情報を管理するマップ情報管理部である。具体的には、マップ情報管理部104は、カメラシステムが存在するエリアのエリア情報と、各カメラの画角、ズーム設定、設置位置、及び設置角度の情報を少なくとも含むマップ情報を管理する。エリア情報には、エリアの空間的な形状や、当該エリア内に存在する主要なオブジェクト(例えば棚や柱や机)の位置と形状の情報が含まれている。マップ情報管理部104は、当該エリアの設計データを読み込むことでエリア情報を取得しても良いし、ユーザがカメラシステム用に作り込んだエリア情報を取得しても良い。また、各カメラの画角、ズーム設定、設置位置、及び設置角度の情報は、検知設定変換情報としてカメラ301のそれぞれから取得される。
また、本実施形態のマップ情報管理部104は、カメラ301が実行中の検知処理の種別や、実行中の検知処理の範囲(範囲情報)を管理する。マップ情報管理部104は、実行中の検知処理の種別や実行中の検知処理の範囲をユーザが認識できるようなマップを生成し、表示画面に表示させることが可能である。マップの具体例は図3を用いて後述する。
105は、複数のカメラのうち検知処理を実行すべきカメラを特定するカメラ特定部である。カメラ特定部105は、マップを表示する表示画面に対するユーザ操作によって決定された検知処理を実行するカメラとしてふさわしいカメラ301を複数のカメラ301から抽出する。そして、カメラ特定部105は、抽出したカメラ301を識別可能な識別画像を生成し、表示制御部103を介して表示画面に表示させる。
そして、カメラ特定部105は、識別画像を表示する表示画面に対するユーザ操作に応じて、検知処理を実行すべきカメラ301を特定する。なお、表示制御部103により表示される識別画像は、検知処理を実行可能なカメラ301をリスト化したリスト画像でもよいし、マップ上のカメラシンボルのうち、検知処理を実行可能なカメラ301に対応するカメラシンボルを強調表示する画像でも良い。識別画像は、検知処理を実行可能なカメラ301をユーザが識別できるようにするための画像である。
106は、マップを表示する表示画面に対するユーザ操作によって決定された検知パラメータ(例えば検知範囲)から、検知処理を実行するカメラ301のための検知パラメータを決定する検知設定決定部である。本実施形態の検知設定決定部106は、ユーザ操作によって決定された検知パラメータを変換して、カメラ301のための検知パラメータを決定する。検知パラメータとは、例えば、検知処理(滞留検知)が適用される領域を示す領域情報である。本実施形態の検知設定決定部106は、マップ上で指定された領域(検知範囲)を、検知処理を実行するカメラの撮像範囲に対応する範囲情報に変換する。この変換は、検知設定変換情報に基づいて実施される。すなわち、検知設定決定部106は、マップ上で指定された検知パラメータを、カメラの画角、ズーム設定、設置位置、及び、設置角度に基づいて、検知処理を実行するカメラ301のための検知パラメータに変換する。すなわち、変換によって得られる検知パラメータ(検知範囲)は、カメラ301による撮像範囲上(検知範囲上)の検知範囲である。
なお、検知パラメータは検知範囲に限らない。例えば、検知処理が通過検知である場合、検知パラメータは、検知線を特定するための座標情報となる。通過検知とは、撮像画像の所定位置をオブジェクトが通過したことを検知するための検知処理である。この他の検知処理として、例えば、カメラによる撮像画像の所定領域内に所定のオブジェクト(例えば人間)が所定時間以上、存在することを検知するための滞留検知がある。また、撮像画像の所定領域内に所定数以上のオブジェクトが存在することを検知するための混雑検知や、撮像画像の所定領域内に所定のオブジェクトが侵入したことを検知するための侵入検知などもある。上記のオブジェクトは、人体であっても、人間の顔であっても、特定の動物や自動車であってもよく、ユーザがカメラシステムの用途に応じて設定することが可能である。
107は、検知設定決定部106により決定された検知設定を、LAN200を介してカメラに通知し、検知処理の設定を行うカメラ設定部107である。
108は、LAN200を介してカメラから撮像画像を取得する画像取得部である。画像取得部108は、録画サーバ400から撮像画像を取得することも可能である。画像取得部108により取得された撮像画像は、表示制御部103により表示装置500の表示画面に表示される。
図3は、マップの例を示した図である。本実施形態では店舗を例として説明を行う。マップは、カメラの配置、レジカウンター、商品棚などのレイアウトを示している。このマップは、マップ情報管理部104に保存されているエリア情報と各カメラの画角、ズーム設定、設置位置、及び設置方向とを含むマップ情報に基づいて生成され、表示制御部103により表示装置500の表示画面に表示される。
図3において、301aから301gは、カメラシンボルである。各カメラシンボルは、店舗に配置されたカメラの設置位置と設置方向を示している。また、302はレジカウンターであり、303aから303fは、商品棚を示している。
304はカメラ301cのカメラの視野を示す視野範囲である。マップは、他のカメラの視野範囲を表示することも可能であるが、本実施形態においては説明のためカメラ301cの視野範囲のみを表示している。305は、ユーザ操作により設定された検知処理が実行される範囲(検知範囲)である。
表示制御装置100のマップ情報管理部104は、カメラのそれぞれの画角、ズーム設定、設置位置、設置角度の情報を保持している。マップ情報管理部104は、上述の情報から視野範囲を算出することが可能である。また、マップ情報管理部104は、各カメラの視野範囲に基づいて各カメラの視野範囲を含むマップを生成することができる。
また、表示制御装置100は、カメラの画角の設定時に、マップ上の位置(座標)とカメラの撮像画像上の位置(座標)とを対応付けることができる。対応付けの方法として、床にマーキングを行い、カメラ301の撮像画像内の当該マーキングの位置に基づいて、マップ上の座標とカメラ301の撮像画像の座標とを対応付けることができる。
より詳細には、床に4点のマーキングを行う。この4点のうち2点は部屋の隅など、マップ上で位置が特定できる点(特定点)とする。そして、マーキングされた点のうち、マップ上で位置が特定できる特定点と、マップ上で位置が特定できない点(非特定点)との距離を実測する。また、マップの縮尺値はあらかじめわかっているものとする。表示制御装置100は、実測値とマップの縮尺値に基づいて、マップ上の非特定点の位置を判定する。さらに、マップ上の特定点と非特定点を含む4点と、撮像画像内に存在する4点とを対応づけ、投射変換とその逆変換を求めることにより、マップ上の任意の位置と、撮像画像内の位置とを対応づけることができる。制御部101は、以上のようにして求めた対応付けのための情報を検知設定変換情報として保持する。
本実施形態のような店舗においては、部屋の隅、商品棚の角、柱の位置など不動物の場所を特定点のマーキングポイントとして使うことにより、マップの位置と撮像画像上の位置とを対応付けることができる。なお、マップ内の位置と撮像画像内の位置との対応付けの方法は上記の方法に限らない。
本実施形態の検知設定決定部106は、上記のようにして求めた検知設定変換情報を保持する。なお、本実施形態の表示制御装置100は、マップ上で設定された検知範囲や検知設定線の高さを同時に設定することができる。本実施形態では、高さの値はデフォルトで例えば80cmとしておく。検知設定決定部106は、上記のようにして求めた検知設定変換情報を床からの高さ分を考慮した設定に変更し、変更後の検知設定変換情報を保持する。
図5は、表示制御装置100のハードウェア構成の一例を示す図である。表示制御装置100は、CPU501と、ROM502と、RAM503と、外部メモリ504と、通信I/F505と、システムバス506とを備える。
CPU501は、表示制御装置100における動作を統括的に制御するものであり、システムバス506を介して、各構成部(502〜505)を制御する。ROM502は、CPU501が処理を実行するために必要な制御プログラム等を記憶する不揮発性メモリである。なお、当該プログラムは、外部メモリ504や着脱可能な記憶媒体に記憶されていてもよい。
RAM503は、CPU501の主メモリ、ワークエリア等として機能する。すなわち、CPU501は、処理の実行に際してROM502から必要なプログラム等をRAM503にロードし、当該プログラム等を実行することで各種の機能動作を実現する。
外部メモリ504は、例えば、CPU501がプログラムを用いた処理を行う際に必要な各種データや各種情報等を記憶している。また、外部メモリ504には、例えば、CPU501がプログラム等を用いた処理を行うことにより得られた各種データや各種情報等が記憶される。
通信I/F505は、外部装置(ここでは、カメラ301や表示装置500等)と通信するためのインターフェースである。ただし、表示装置500は表示制御装置100と一体であってもよい。通信I/F505は、例えばLANインターフェースである。システムバス506は、CPU501、ROM502、RAM503、外部メモリ504及び通信I/F505を通信可能に接続する。
次に本実施形態の表示制御装置100の動作について、図6で示すフローチャートを用いて説明する。本実施形態の表示制御装置100は、図6で示す処理を、所定のプログラムを読み出してCPU501で実行することにより実現する。ただし、図6の処理の一部またはすべてが専用のハードウェアによって実行されるようにしても良い。また、図6の処理は、ユーザが検知処理の設定を開始するための指示を入力したことにより、開始される。ただし、図6の開始タイミングは上記のタイミングに限定されない。
S601においてマップ情報管理部104は、上述のマップ情報に基づいてマップ(配置図)を生成し、表示制御部103を介して表示装置500の表示画面にマップを表示させる。マップ情報には、カメラシステムが存在する所定エリアの空間的な形状や主要なオブジェクトの位置や形状を含むエリア情報と、各カメラの画角、ズーム設定、設置位置、及び設置角度の情報とが含まれている。また、マップ情報管理部104により生成されるマップは、所定エリア内におけるカメラの配置を示す画像である。
S602において、表示制御部103は、検知設定画面を表示させる。検知設定画面は、カメラ301に対して検知設定を行うための画面である。検知設定画面を用いることで、カメラ301が実行すべき検知設定の種別、検知処理の範囲、及び、必要に応じて検知設定に関する閾値を設定することが可能である。検知設定画面は、マップ情報管理部104において生成することができる。
なお、本実施形態では、検知処理として、滞留検知、混雑検知、混雑度検知、通過検知、侵入検知を想定している。混雑検知は、カメラによる撮像画像の所定領域内にオブジェクトが所定時間以上、存在することを検知するための検知処理である。混雑検知は、撮像画像の所定領域内に所定数以上のオブジェクトが存在することを検知するための検知処理である。混雑度検知は、撮像画像の所定領域内に存在するオブジェクトの数をカウントするための検知処理である。通過検知は、撮像画像の所定位置(検知線)をオブジェクトが通過したことを検知するための検知処理である。侵入検知は、撮像画像の所定領域内にオブジェクトが侵入したことを検知するための検知処理である。
ただし上記の検知処理に限らない。また、上記の所定の領域は、撮像画像の全体である場合と一部である場合とを含む。また、上記のオブジェクトは、人体であっても、人間の顔であっても、特定の動物や自動車であってもよく、ユーザがカメラシステムの用途に応じて設定することが可能である。
S603において、制御部101は、マップを表示する表示画面に対して、検知処理のパラメータを特定するためのユーザ操作が行われたか否かを判定する。制御部101はユーザ操作が行われていないと判定した場合は、一定時間、ユーザ操作を待つ。
本実施形態では、滞留検知がユーザにより指定され、滞留検知の対象範囲が、図3の検知範囲305のように指定されたものとする。この場合、ユーザ操作が行われたと判定され、S604に進む。
S604において、カメラ特定部105は、ユーザ操作により特定されたマップ上の検知領域と、複数のカメラのそれぞれの撮像範囲とに基づいて、検知処理を実行可能なカメラを抽出する。そして、表示制御部103は、カメラ特定部105により抽出されたカメラ301を識別するための識別画像を表示画面に表示させる。
図3の例において、ユーザが指定した検知範囲305は、カメラ301cの視野とカメラ301aの視野に含まれており、且つ、検知範囲305の全体をカバーしている他のカメラ301は存在しない。そのため、カメラ特定部105は、検知処理を実行するカメラの候補として複数のカメラ301a〜gのうち、カメラ301aとカメラ301cを識別するための識別画像を生成する。
なお、ユーザにより指定された検知範囲をカバーするカメラが存在しない場合、表示制御部103は、S604において、検知処理を実行可能なカメラが存在しないことを示す画像を表示画面に表示させる。
また、識別画像は、検知処理を実行可能なカメラをリスト化したリスト画像であってもよいし、マップ上のカメラシンボルのうち、検知処理を実行可能なカメラに対応するカメラシンボルを強調表示するような画像であってもよい。識別画像は、検知処理を実行可能なカメラをユーザが識別できるようにするための画像である。
また、カメラ特定部105は、撮像範囲の制御(パン、チルト、ズーム制御)をすれば検知処理の範囲を撮像可能となるカメラを複数のカメラから抽出することも可能である。すなわち、カメラ特定部105は、複数のカメラのそれぞれの撮像可能範囲に基づいて検知処理を実行可能なカメラを抽出できる。そして、カメラ特定部105は、撮像範囲を変更することなく検知処理の範囲を撮像するカメラと、撮像範囲を変更すれば検知処理の範囲を撮像可能となるカメラとを識別可能に表示させることができる。
さらに、カメラ特定部105は、複数のカメラのうち、撮像範囲を変更しても検知処理の範囲を撮像できないカメラを抽出するようにしてもよい。この場合、識別画像として、撮像範囲を変更せずに検知処理の範囲を撮像可能なカメラと、撮像範囲を変更すれば検知処理の範囲を撮像可能となるカメラと、撮像範囲を変更しても検知処理の範囲を撮像できないカメラのそれぞれを識別可能な画像が表示される。
複数のカメラのうち、撮像範囲を変更すれば検知処理の範囲を撮像可能なカメラの例を、図4を用いて説明する。図4のカメラ301aの701は、撮像範囲の変更前の視野範囲を示し、702は、撮像範囲の変更によって撮像可能な視野範囲を示している。図4に示すように、現在のカメラ301aの視野範囲701は、検知処理の範囲(305)の全体をカバーできていないが、視野範囲702まで広げることによって検知範囲305の全体をカバーできるようになる。上記のような構成によれば、カメラシステムのユーザは、どのカメラに検知処理をさせるべきかを、より適切に決定することができるようになる。
また、カメラ特定部105は、検知処理の範囲を撮像可能なカメラ301のうち、検知処理の範囲をより高い解像度で撮像可能なカメラが、他のカメラとは異なる形態で表示されるようにしても良い。このようにすれば、より高い精度で検知処理が可能なカメラに検知処理を実行させることができる。
また、カメラ特定部105は、検知処理の範囲を撮像可能なカメラ301のうち、検知処理の実行により適したカメラ301を、検知処理に関する方向に基づいて抽出することも可能である。例えば、検知処理が通過検知である場合、検知線の高さとカメラの設置高さにもよるが、撮像方向と通過方向が垂直の関係になっているほうが、通過検知の精度が高くなるケースが多いと考えられる。そこで、カメラ特定部105は、検知処理の範囲を撮像可能な複数のカメラ301が複数存在する場合、撮像方向と検知方向が垂直に近い関係になっているカメラを、他のカメラと識別可能に表示させることができる。このようにしても、より高い精度で検知処理が可能なカメラに検知処理を実行させることができる。
S605において、制御部101は、識別画像を表示する表示画面に対して、カメラを特定するためのユーザ操作が行われたか否かを判定する。ユーザは、検知処理を実行すべきカメラとして、1又は複数のカメラを選択することが可能である。カメラを特定するユーザ操作がない場合、制御部101は、一定時間、ユーザからの操作を待つ。
S606において、カメラ設定部107は、S605においてユーザにより選択されたカメラが、検知処理の範囲を十分にカバーしているか否かを判定する。例えば、ユーザが、撮像範囲の変更により検知処理の範囲を撮像可能なカメラを選択した場合、カメラ設定部107は、検知処理の範囲を十分にカバーしていないと判定する。また、すでにカメラの撮像範囲が検知処理の範囲の全体をカバーしている場合であっても、検知処理の種別によっては、カメラ設定部107は、検知処理の範囲を十分にカバーしていないと判定することがある。例えば、検知処理の種別が通過検知である場合において、検知線がカメラの撮像範囲の端に存在する場合、通過を検知できない場合がある。これは、通過の判定のためには、通過前のオブジェクトの位置と、通過後のオブジェクトの位置を特定する必要があるためである。
また、すでにカメラの撮像範囲が、マップ上で指定された検知処理の範囲の全体をカバーしている場合であっても、検知処理のパラメータとして設定された高さによっては、検知処理の範囲を十分にカバーしていないと判定されることがある。例えば、通常よりも高い位置に対して検知処理を実行するように指定された場合は、マップ上で指定された検知処理の範囲をカメラの撮像範囲がカバーしている場合であっても、当該高さに対応する空間領域が撮像範囲に収まっていないことがある。
本実施形態のカメラ設定部107は、検知処理のパラメータとして指定された高さと、デフォルトの高さ(80cm)との差分が大きいほど、マップ上で指定された検知処理の範囲を広い範囲に変換する。そして、カメラ設定部107は、変換後の検知処理の範囲をカメラの撮像範囲がカバーしているか否かを判定する。S606において、検知処理の範囲が十分にカバーされていると判定された場合は、S610に進み、十分にカバーされていないと判定された場合は、S607に進む。
S607において、カメラ設定部107は、カメラの撮像範囲を変更するために、パン、チルト、ズーム制御のうち1つ以上の制御を実行する。例えば、通過検知のための検知線が、カメラの撮像範囲の端に存在する場合、カメラ設定部107は、カメラのパン、チルト制御を実行することで、検知線の位置が撮像範囲の中心に近づくように制御する。また例えば、検知処理のパラメータとして設定された高さがデフォルト値よりも大きい場合、カメラ設定部107は、ズーム倍率を下げることにより、カメラの撮像範囲がより広範囲となるように制御する。
S608において、カメラ設定部107は、S607における制御後のカメラの撮像範囲が、検知処理の範囲を十分にカバーしているか否かを判定する。当該判定は、S606と同様である。カメラの撮像方向を制御しても、カメラの撮像範囲が検知処理の範囲を十分にカバーしていないと判定された場合、表示制御部103は、S609において、エラー表示を行う。エラー表示の代わりに、音声を用いて警告してもよい。なお、S606からS609の処理は、必須ではない。
S610において、画像取得部108は、S605で受け付けたユーザ操作に基づいて特定されたカメラ(本実施形態ではカメラ301cが特定されたとする)の撮像画像を取得し、表示画面に表示させる。また、カメラ特定部105は、特定されたカメラの検知処理の設定のための設定画面を表示画面に表示させる。これにより、ユーザは、撮像画像に対する検知処理の結果を見ることができる。
S611において、検知設定決定部106は、S601でユーザにより指定された検知パラメータ(検知範囲305)から、カメラ301cの撮像範囲に応じた検知パラメータ(検知範囲)を決定する。先に述べたように、表示制御装置100は、マップ上の位置(座標)と、各カメラの撮像画像上の位置(座標)との対応付け情報の情報取得を行っており、当該対応付け情報から求まる検知設定変換情報を保持している。検知設定決定部106は、上記の検知設定変換情報を用いて検知パラメータを変換することができる。なお、検知設定決定部106は、マップ上で設定された検知パラメータを、対応付け情報に基づいて変換することで、変換後の検知パラメータを決定することも可能である。
S612において、カメラ設定部107は、検知設定決定部106による決定済み検知パラメータを、S605で受け付けたユーザ操作に応じて特定されたカメラに対して出力する。なお、検知パラメータには、検知の種別、及び、検知処理の範囲に関する情報(滞留検知であれば検知領域、通過検知であれば検知線を特定するための情報)が含まれる。また、検知パラメータには、検知処理の閾値に関する情報(滞留検知であれば滞留していると判定される時間、通過検知であれば検知線の通過方向を示す情報)、及び、検知対象とするオブジェクトの種別、及び、検知領域の高さを示す情報が含まれる。
検知設定決定部106は、上記の複数の検知パラメータのうち、変換が必要な検知パラメータを変換する。なお、検知パラメータは必ずしも上記のすべてが含まれている必要はなく、検知処理の種別やユーザ指示に応じて上記の一部またはすべてが検知パラメータとしてカメラに出力される。なお、検知パラメータをカメラに出力する代わりに、カメラが表示制御装置100から検知パラメータを読み出すような構成であってもよい。また例えば、表示制御装置100によって表示された検知パラメータを、ユーザが手動でカメラに設定するようにしてもよい。
また、S612において、表示制御部103は、カメラの撮像画像と検知処理の結果とを合わせて表示画面に表示させる。ユーザは、表示画面上に表示された撮像画像と検知処理の結果を見ることで、検知処理の設定や精度を確認することができる。また、ユーザは、必要に応じて検知処理の設定を修正することも可能である。設定が修正された場合、カメラ設定部107は、修正を反映させるための検知パラメータをカメラに対して出力する。
S613において、表示制御部103は、カメラに設定された検知処理の内容をマップに反映させる。検知処理の内容とは、検知処理の種別、検知処理の範囲、検知処理を実行中のカメラである。例えば、表示制御部103は、検知処理を実行中のカメラ301に対応するカメラシンボルを、他のカメラ301に対応するカメラシンボルとは異なる色で表現したマップを表示させる。また例えば、表示制御部103は、マップ内の複数の検知範囲のうち、滞留検知に対応する検知範囲と混雑検知に対応する検知範囲とを異なる色で識別可能に表現したマップを表示させる。
ただし、検知処理の種別、検知処理の範囲、及び、検知処理を実行中のカメラをすべて識別可能にする必要はなく、ユーザ設定やシステムの用途に応じて必要な内容がマップに反映されれば良い。また、上記以外の検知処理に関する情報をマップに反映させてもよい。このように、設定済みの検知処理に関する情報をマップ上に表示させることで、ユーザは、新たにどのような検知処理を、どの範囲で、どのカメラに実行させるかを、より容易に決定できるようになる。
S613において、表示制御部103は、他の検知処理の設定を行うか否かを問い合わせるための画像を表示画面に表示させる。そして、ユーザが他の検知処理の設定をすると判定した場合は、S602に戻り、ユーザが他の検知処理の設定をしないと判定した場合は、図6の処理を終了する。
以上説明したように本実施形態の表示制御装置100は、カメラの撮像範囲内の位置(座標)と、マップ内の位置(座標)とを対応づける対応付け情報を保持する。そして、表示制御装置100は、マップ上で指定された検知処理のための検知パラメータを、対応付け情報に基づいて変換し、カメラに対して提供する。このような構成により、マップを用いたカメラの検知処理設定を、より容易に行うことができる。
また、本実施形態の表示制御装置100は、すでに設定済みの検知処理の内容(検知処理の種別、検知処理の範囲、検知処理を実行中のカメラ等)を識別可能なマップを表示させる。このような構成により、ユーザは、これからどのような検知処理を、どのような範囲で、どのカメラに実行させるべきかを容易に決定することができる。
また、上記の実施形態では、カメラ(撮像装置)が検知処理を実行する場合の例を中心に説明したが、検知処理を実行する検知装置は、カメラに限らない。検知装置の他の例として、例えば、熱センサ(熱感知装置)、赤外線カメラ(赤外線撮像装置)、振動センサ(振動感知装置)、サウンドセンサ(音感知装置)等も考えられる。また、1つの装置に上記の複数の機能を備えるようにしてもよい。
<その他の実施形態>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
100 表示制御装置
101 制御部
103 表示制御部
104 マップ情報管理部
105 カメラ特定部
106 検知設定決定部
107 カメラ設定部

Claims (14)

  1. 所定エリアのマップを表示画面に表示させる表示制御手段と、
    前記表示画面に表示されたマップに対する検知範囲の指定のための操作に応じて、前記マップ上の検知処理が実行されるべき検知範囲を特定する特定手段と、
    前記特定手段により特定された前記マップ上の検知範囲を示す範囲情報と、複数の撮像装置の撮像範囲を特定する情報とに基づいて、前記複数の撮像装置の撮像範囲上の前記検知処理が実行されるべき範囲を決定する決定手段と、
    前記特定手段により特定された前記検知範囲と、前記複数の撮像装置のそれぞれの撮像範囲と撮像可能範囲とに基づいて、前記複数の撮像装置のうち前記撮像範囲を変更することで前記検知処理を実行可能な撮像装置を抽出する抽出手段とを有し、
    前記表示制御手段は、前記複数の撮像装置のうち前記撮像範囲を変更することで前記検知処実行可能な撮像装置を識別可能な識別画像を前記表示画面に表示させ、
    前記検知処理を実行すべき撮像装置は、前記識別画像を表示する前記表示画面に対する操作に応じて決定されることを特徴とする表示制御装置。
  2. 所定エリアのマップを表示画面に表示させる表示制御手段と、
    前記表示画面に表示されたマップに対する検知範囲の指定のための操作に応じて、前記マップ上の検知処理が実行されるべき検知範囲を特定する特定手段と、
    前記特定手段により特定された前記マップ上の検知範囲を示す範囲情報と、複数の撮像装置の撮像範囲を特定する情報とに基づいて、前記複数の撮像装置の撮像範囲上の前記検知処理が実行されるべき範囲を決定する決定手段と、
    前記特定手段により特定された前記検知範囲と、前記複数の撮像装置のそれぞれの撮像可能範囲とに基づいて、前記複数の撮像装置のうち前記撮像範囲を変更しても前記検知範囲を撮像できない撮像装置を抽出する抽出手段とを有し、
    前記表示制御手段は、前記複数の撮像装置のうち、前記撮像範囲を変更せずに前記検範囲を撮像可能な撮像装置と、前記撮像範囲を変更することで前記検範囲を撮像可能な撮像装置と、前記撮像範囲を変更しても前記検範囲を撮像できない撮像装置とをそれぞれ識別可能な識別画像を前記表示画面に表示させ、
    前記検知処理を実行すべき撮像装置は、前記識別画像を表示する前記表示画面に対する操作に応じて決定されることを特徴とする表示制御装置。
  3. 前記決定手段は、前記範囲を、前撮像装置の少なくとも設置位置、設置方向、及び画角に基づいて決定することを特徴とする請求項1又は2に記載の表示制御装置。
  4. 前記検知処理を実行すべき撮像装置として判定された撮像装置による撮像画像を取得する画像取得手段を有し、
    前記表示制御手段は、前記画像取得手段により取得された前記撮像画像を前記表示画面に表示させ、
    前記特定手段は、前記撮像画像を表示する前記表示画面に対する操作に基づいて前記検知処理のための検知パラメータを変更することを特徴とする請求項1乃至3のうち、何れか1項に記載の表示制御装置。
  5. 前記表示制御手段は、前複数の撮像装置のうち、前記検知処理を実行中の撮像装置と、前記実行中の検知処理の種別と、前記検範囲とが示されたマップを前記表示画面に表示させることを特徴とする請求項1乃至4のうち、何れか1項に記載の表示制御装置。
  6. 前記マップ上の位置と、前撮像装置による撮像画像上の位置とを対応付ける対応付け情報を取得する情報取得手段を有し、
    前記決定手段は、前記情報取得手段により取得された対応付け情報を用いて、前記撮像装置による撮像範囲上の前記検知処理が実行されるべき範囲を決定することを特徴とする請求項1乃至5のうち、何れか1項に記載の表示制御装置。
  7. 前記検知処理には、撮像装置による撮像画像の所定領域内にオブジェクトが所定時間以上、存在することを検知する滞留検知と、前記撮像画像の所定領域内に所定数以上のオブジェクトが存在することを検知する混雑検知と、前記撮像画像の所定位置をオブジェクトが通過したことを検知する通過検知と、前記撮像画像の所定領域内にオブジェクトが侵入したことを検知する侵入検知とのうち、少なくとも何れかが含まれることを特徴とする請求項1乃至6のうち、何れか1項に記載の表示制御装置。
  8. 前記オブジェクトは、人体、顔、自動車、動物のうち、少なくとも何れか1つが含まれることを特徴とする請求項7に記載の表示制御装置。
  9. 前記特定手段により特定される前記検知範囲には、通過検知のための検知線が含まれることを特徴とする請求項1乃至8のうち、何れか1項に記載の表示制御装置。
  10. 前記撮像装置は赤外線カメラであることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示制御装置。
  11. 所定エリアのマップを表示画面に表示させる表示制御工程と、
    前記表示画面に表示されたマップに対する検知範囲の指定のための操作に応じて、前記マップ上の検知処理が実行されるべき検知範囲を特定する特定工程と、
    前記特定工程により特定された前記マップ上の検知範囲を示す範囲情報と、複数の撮像装置の撮像範囲を特定する情報とに基づいて、前記複数の撮像装置の撮像範囲上の前記検知処理が実行されるべき範囲を決定する決定工程と、
    前記特定工程により特定された前記検知範囲と、前記複数の撮像装置のそれぞれの撮像範囲と撮像可能範囲とに基づいて、前記複数の撮像装置のうち前記撮像範囲を変更することで前記検知処理を実行可能な撮像装置を抽出する抽出工程と、
    前記複数の撮像装置のうち前記撮像範囲を変更することで前記検知処実行可能な撮像装置を識別可能な識別画像を前記表示画面に表示させる第2表示制御工程とを有し、
    前記検知処理を実行すべき撮像装置は、前記識別画像を表示する前記表示画面に対する操作に応じて決定されることを特徴とする表示制御方法。
  12. 所定エリアのマップを表示画面に表示させる表示制御工程と、
    前記表示画面に表示されたマップに対する検知範囲の指定のための操作に応じて、前記マップ上の検知処理が実行されるべき検知範囲を特定する特定工程と、
    前記特定工程により特定された前記マップ上の前記検知範囲を示す範囲情報と、複数の撮像装置の撮像範囲を特定する情報とに基づいて、前記複数の撮像装置の撮像範囲上の前記検知処理が実行されるべき範囲を決定する決定工程と、
    前記特定工程により特定された検知範囲と、前記複数の撮像装置のそれぞれの撮像可能範囲とに基づいて、前記複数の撮像装置のうち前記撮像範囲を変更しても前記検知範囲を撮像できない撮像装置を抽出する抽出工程と、
    前記複数の撮像装置のうち、前記撮像範囲を変更せずに前記検範囲を撮像可能な撮像装置と、前記撮像範囲を変更することで前記検範囲を撮像可能な撮像装置と、前記撮像範囲を変更しても前記検範囲を撮像できない撮像装置とをそれぞれ識別可能な識別画像を前記表示画面に表示させる第2表示制御工程とを有し、
    前記検知処理を実行すべき撮像装置は、前記識別画像を表示する前記表示画面に対する操作に応じて決定されることを特徴とする表示制御方法。
  13. 前記決定工程は、前記範囲を、前撮像装置の少なくとも設置位置、設置方向、及び画角に基づいて決定することを特徴とする請求項11又は12に記載の表示制御方法。
  14. コンピュータを請求項1乃至10のうち何れか1項に記載の表示制御装置として動作させるためのプログラム。
JP2015025844A 2015-02-12 2015-02-12 表示制御装置及び表示制御方法 Active JP6639091B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015025844A JP6639091B2 (ja) 2015-02-12 2015-02-12 表示制御装置及び表示制御方法
CN201610083927.5A CN105898213B (zh) 2015-02-12 2016-02-05 显示控制装置和显示控制方法
US15/019,855 US9936145B2 (en) 2015-02-12 2016-02-09 Display control apparatus and display control method
US15/904,136 US10237494B2 (en) 2015-02-12 2018-02-23 Display control apparatus and display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015025844A JP6639091B2 (ja) 2015-02-12 2015-02-12 表示制御装置及び表示制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016149654A JP2016149654A (ja) 2016-08-18
JP6639091B2 true JP6639091B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=56622646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015025844A Active JP6639091B2 (ja) 2015-02-12 2015-02-12 表示制御装置及び表示制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9936145B2 (ja)
JP (1) JP6639091B2 (ja)
CN (1) CN105898213B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5762656B2 (ja) * 2013-03-01 2015-08-12 三菱電機株式会社 車両位置表示制御装置および車両位置特定プログラム
JP6639091B2 (ja) * 2015-02-12 2020-02-05 キヤノン株式会社 表示制御装置及び表示制御方法
JP6701018B2 (ja) * 2016-07-19 2020-05-27 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6733434B2 (ja) * 2016-09-02 2020-07-29 富士ゼロックス株式会社 情報表示システムおよび画像形成装置
JP7130368B2 (ja) * 2017-01-13 2022-09-05 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理システム
CN108369602B (zh) * 2017-03-28 2021-09-21 深圳力维智联技术有限公司 监控设备的空间显示方法及装置
SG11201909105TA (en) 2017-03-30 2019-11-28 Nec Corp Information processing apparatus, control method, and program
KR102467241B1 (ko) * 2017-04-14 2022-11-15 한화테크윈 주식회사 에지 값을 이용한 감시 카메라의 패닝 및 틸팅 제어 방법
JP6948175B2 (ja) * 2017-07-06 2021-10-13 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
JP7123545B2 (ja) * 2017-10-30 2022-08-23 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP7204421B2 (ja) * 2018-10-25 2023-01-16 キヤノン株式会社 検知装置およびその制御方法
JPWO2020202756A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002995A (en) * 1995-12-19 1999-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for displaying control information of cameras connected to a network
US6529234B2 (en) * 1996-10-15 2003-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Camera control system, camera server, camera client, control method, and storage medium
US6888565B1 (en) * 1999-08-31 2005-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for remote-controlling image sensing apparatus in image sensing system
JP4140567B2 (ja) * 2004-07-14 2008-08-27 松下電器産業株式会社 物体追跡装置および物体追跡方法
JP5195156B2 (ja) * 2008-08-25 2013-05-08 ソニー株式会社 監視装置、監視システム及びフィルタ設定方法
JP5238880B2 (ja) 2009-04-27 2013-07-17 Toa株式会社 カメラシンボル表示装置及びコンピュータプログラム
JP4547040B1 (ja) * 2009-10-27 2010-09-22 パナソニック株式会社 表示画像切替装置及び表示画像切替方法
JP2011154449A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Sanyo Electric Co Ltd 混雑度測定装置
JP5402672B2 (ja) 2010-01-26 2014-01-29 大日本印刷株式会社 仮想世界コンテンツ課金システム
JP2011233133A (ja) * 2010-04-09 2011-11-17 Miyake Inc 万引き防止システム
US9282296B2 (en) * 2011-12-07 2016-03-08 Siemens Aktiengesellschaft Configuration tool for video analytics
JP5947568B2 (ja) * 2012-03-05 2016-07-06 Toa株式会社 カメラ制御装置及びそのコンピュータプログラム
JP5954106B2 (ja) * 2012-10-22 2016-07-20 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム
JP6226538B2 (ja) * 2013-03-15 2017-11-08 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
JP6366707B2 (ja) * 2014-06-06 2018-08-01 三菱電機株式会社 映像監視システム及び映像監視方法
JP6639091B2 (ja) * 2015-02-12 2020-02-05 キヤノン株式会社 表示制御装置及び表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105898213A (zh) 2016-08-24
JP2016149654A (ja) 2016-08-18
US9936145B2 (en) 2018-04-03
US20180184011A1 (en) 2018-06-28
US20160241789A1 (en) 2016-08-18
CN105898213B (zh) 2019-05-03
US10237494B2 (en) 2019-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6639091B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
US10810438B2 (en) Setting apparatus, output method, and non-transitory computer-readable storage medium
US9727791B2 (en) Person detection system, method, and non-transitory computer readable medium
JP2011146796A5 (ja)
WO2014050432A1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP7085812B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP5456175B2 (ja) 映像監視装置
JP2022103189A (ja) 作業現場監視装置、作業現場監視システム、作業現場監視方法およびプログラム
JPWO2014045843A1 (ja) 画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
US11037014B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium
JP6575845B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
JP6602067B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、プログラム
JP2019176378A (ja) 制御装置、監視システム、及び監視カメラ制御方法
KR20120043995A (ko) 복수개의 카메라를 이용한 관심영역 추출 시스템 및 그 방법
JP6393409B2 (ja) 画像認識システム、カメラ状態推定装置及びプログラム
JP6736348B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US20170069138A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium
JP6303918B2 (ja) ジェスチャ管理システム、ジェスチャ管理プログラム、ジェスチャ管理方法および指さし認識装置
JP6723822B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2017037614A5 (ja)
JP2014002502A (ja) 手のばし検出装置、手のばし検出方法及びプログラム
JP7472482B2 (ja) 情報処理装置、範囲決定方法、プログラム
US20230401860A1 (en) Management apparatus, management method, management system, computer program and recording medium
JP2019113976A (ja) 動線分析システム、動線分析システムの制御方法、およびプログラム
JP2007007428A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191224

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6639091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151