JP2006350879A - 情報提供システム - Google Patents

情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006350879A
JP2006350879A JP2005178726A JP2005178726A JP2006350879A JP 2006350879 A JP2006350879 A JP 2006350879A JP 2005178726 A JP2005178726 A JP 2005178726A JP 2005178726 A JP2005178726 A JP 2005178726A JP 2006350879 A JP2006350879 A JP 2006350879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
observation
image data
providing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005178726A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Aoto
和明 青砥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2005178726A priority Critical patent/JP2006350879A/ja
Publication of JP2006350879A publication Critical patent/JP2006350879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 身近な携帯電話を利用することにより、クライアントの照会に答えて撮影画像に関するより多くの注釈情報を表示でき、記録保存も可能な情報提供システムを提供する。
【解決手段】公衆回線から画像データと文字データとを受信する受信手段5とを有する通信手段と、光学像を前記画像データに変換する撮像手段と前記撮像手段の位置を測定する位置測定手段と、前記画像データと前記位置とを送信する送信手段とを有する観察手段1,2,3と、複数の標本画像と前記標本画像に付随する情報とを格納するデータベース手段と、前記観察手段から前記位置と前記画像データとを受信し、前記標本画像の中から受信した前記画像データに対応する前記標本画像と前記付随情報とを検索する検索手段と前記検索手段により検索された前記付随情報を前記通信手段及び前記観察手段の少なくとも一方に送信する送信手段とを有するサーバー手段7とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ネットワークを介し画像注釈サーバーに接続し、使用者からの位置情報に基づいて蓄積されている景観に関する注釈情報を検索し、使用者が指定した景観画像の検索、景観の特定及び特定された対象物に関する詳細情報を提供する情報提供システムに関する。
従来、景観観察などの道具として、双眼鏡その他の望遠光学機器がよく知られている。 最近、観察対象物を認識する機能が搭載された光学機器が数多く提案されている。例えば、特許文献1、2などが知られている。これら認識機能付きの光学機器は次のような基本動作を行う。観察された特定の対象物を撮像し、撮像された特定画像を画像データベースサーバーへ送信し、データベースサーバーでは特定画像に基づいて対象物を認識特定し、その特定対象物に関する情報を光学機器のディスプレイ上に表示する。
しかしながら、これら従来提案されている情報提供システムに用いられている観察機器は、対象物を画像として撮像する、画像処理して対象物を認識する、得られた特定画像を画像データバースサーバーへ送信し、返信された特定画像に関する詳細情報をディスプレイ上に表示するというものである。これら従来の観察機器の中でもとりわけ双眼鏡機器では、使用者が観察中の対象物について詳しく調べようとした場合、注釈サーバーから送信されてくる特定された対象物の詳細情報を双眼鏡機器のディスプレイ上に表示することは表示文字数の制約により多くの文字情報表示が出来ないという問題があった。また、たとえ双眼鏡に文字表示することができても、双眼鏡を把持しながら多くの文字を読むことは出来ない。さらに、従来の双眼鏡にはこれら受信した情報を記録する機能やモニター機能の制約により、受信した情報を再生表示するには十分ではないという問題がある。
また、電子カメラのCDモニターに文字情報を表示する場合、そのLCDモニターの解像度は低いので表示された文字を判読しずらいという問題がある。
そこで、本発明の目的は、身近な携帯電話を利用することにより、クライアントの照会に答えて撮影画像に関するより多くの注釈情報を表示でき、記録保存も可能な情報提供システムを提供する。
上記課題を解決するために、本発明の請求項1は、公衆回線から画像データと文字データとを受信する受信手段とを有する通信手段と、光学像を前記画像データに変換する撮像手段と前記撮像手段の位置を測定する位置測定手段と、前記画像データと前記位置とを送信する送信手段とを有する観察手段と、複数の標本画像と前記標本画像に付随する情報とを格納するデータベース手段と、前記観察手段から前記位置と前記画像データとを受信し、前記標本画像の中から受信した前記画像データに対応する前記標本画像と前記付随情報とを検索する検索手段と前記検索手段により検索された前記付随情報を前記通信手段及び前記観察手段の少なくとも一方に送信する送信手段とを有するサーバー手段とを備えることを特徴とする。
本発明の請求項1によれば、身近な携帯電話を用いることにより、クライアントの照会に答えて撮影画像に関するより多くの注釈情報を表示することができ、それら注釈情報の記録保存も可能となった。
本実施形態の構成について説明する。
図1は、本実施形態における情報提供のシステム構成を示す図である。 図1において、インターネット4には、画像注釈サーバー7が接続される。また、インターネット4には電話回線網6が接続されている。この画像注釈サーバー7では、サーバーエンジン8により、図鑑照合動作が実行される。画像注釈サーバー7は、次の様な構成である。
1)サーバーエンジン8:インターネット4を介して、後述の双眼鏡1、観光望遠鏡2、電子カメラ3と送受信を行い、照会要求の分析、検索作業の制御、および照会結果の返送などを行う制御システム。サーバーエンジン8はメール送信システム13を備え、電話回線網6を介して携帯電話5へのメール返送を行う。2)標本データベース9:事物の形態情報および注釈情報などを記録管理するデータベース。形態情報には、事物の標本画像や、事物が発する音や鳴き声などの音情報も含まれる。3)登録情報データベース10:クライアントの登録情報を記録管理するデータベース。クライアントは、画像注釈サーバー7と交信する装置の総称で、双眼鏡1,観光望遠鏡2、電子カメラ3、携帯電話5が含まれる。4)シミュレーションシステム11:座標データをレンダリングして、CG画像を作成するシステム。
5)パターン認識システム12:クライアントから送信された撮影画像と、標本画像(またはCG画像)とを照合して、適合の度合いを評価するシステム。さらに、クライアントから送信された音情報と、標本データベース9の形態情報に含まれる音情報との適合の度合いも評価するシステムでもある。
図2は、双眼鏡1の構成ブロック図である。双眼鏡1では、景観案内動作が実行される。
図2において、双眼鏡1は、対物レンズ20を備えている。MPU30は、レンズ駆動機構20aを介して対物レンズ20のズーム操作および焦点操作が行う。この対物レンズ20の像空間には、撮像素子21の受光面が配置される。この撮像素子21には、撮影ドライバ22aから駆動パルスが供給される。この撮像素子21の画像出力は、画像処理回路22bを介して、フレームメモリ23および表示回路25に供給される。
この表示回路25は、左右のLCD(liquid crystal display)26a,26bにフレームメモリ23の内容とMPU30が出力するデータを表示する。使用者は、これらLCD26a、26bの画面を、左右の接眼レンズ27a、27bを介して観察する。 また、双眼鏡1には、所定の基線長を離して、2つのGPS(global positioning system)アンテナ28a、28bが配置される。これらGPSアンテナ28a、28bの出力は、測位回路29で処理された後、MPU30に供給される。
さらに、MPU30には、照会スイッチ31、観察スイッチ32及びアドレス取得スイッチ33がそれぞれ接続される。これらは、双眼鏡1のグリップ付近に配置される。 また、MPU30には、赤外線通信回路34,通信回路35が接続される。この赤外通信回路34は携帯電話5との近距離通信を行う。また、通信回路35は、近くの基地局と無線交信することによって、インターネット4への接続を実現する。
さらに、MPU30には、IDメモリ24が接続される。このIDメモリ24は、製品IDなどの双眼鏡1を特定する固有情報が不揮発記録される。 その他、MPU30には、上述したレンズ駆動機構20a、撮影ドライバ22a、フレームメモリ23および表示回路25なども接続される。 なお、MPU30は、景観案内動作と画像照会動作を行うためのプログラムを格納したROMを内蔵する。
図3は、本実施形態における観光望遠鏡2の構成ブロック図である。 観光望遠鏡2では、景観案内動作が実行される。双眼鏡1に対する観光望遠鏡2の構成上の特徴点は、次の点である。
1)GPSアンテナ28を一つだけ備える。なお、このGPSアンテナ28は、観光望遠鏡2の設置位置を画像注釈サーバー7に適時に自動登録するためのものであり、設置者などがこの設置位置を別途登録する場合には省略できる。
2)観光望遠鏡2の撮影方向(観察方向)を検出するため、観光望遠鏡2の回転角度を東西南北などの方角に変換できる支柱エンコーダ37を備える。
3)照会スイッチ31が、両手を離さず操作できるように、支柱の接地面付近にフットスイッチとして配置される。
4)起動スイッチを兼ねる集金ユニット38と、使用時間を計測するタイマー36を備える。
なお、その他の構成要件については、双眼鏡1(図2)と同一であるため、同じ参照番号を付与して図3に示し、ここでの説明を省略する。
図4は、本実施形態における電子カメラ3の構成ブロック図である。
双眼鏡1に対する電子カメラ3の構成上の特徴点は、次の点である。電子カメラ3では、景観案内動作が実行される。
1)観察スイッチ32に代えて、レリーズ釦39を備える。2)撮影画像を保存するためのメモリカード40を備える。
3)表示回路25は、電子カメラ3の背面に配置されたLCDモニタ41に画像処理回路22bの出力またはMPU30の出力を表示する。
なお、その他の構成要件については、双眼鏡1(図2)と同一であるため、同じ参照番号を付与して図4に示し、ここでの説明を省略する。 続いて、本実施形態における画像照会の動作を、双眼鏡1、観光望遠鏡2、および電子カメラ3、携帯電話5の順に説明する。
《双眼鏡1の動作説明》
図5は、双眼鏡1の景観案内動作を説明する流れ図である。 以下、図5のステップ番号に沿って動作説明を行う。双眼鏡1の図示しない電源が投入されると、図5に示す流れ図が実行される。
[ステップS1] MPU30は、撮像ドライバ22aを介して撮像素子21を定期的に駆動し、撮像素子21は被写体を繰り返し撮像する。この撮影素子21の出力は、画像処理回路22bで処理された後、表示回路25によって左右のLCD26a、26bにリアルタイムに動画表示される(ファインダモード)。
[ステップS2] MPU30は、照会スイッチ31が押されるまで、ステップS1のファインダモードを継続する。 この状態で、使用者は、被写体を左LCD26aと右LCD26b上に観察することができる。この観察中に所望の検索対象が現れると、使用者は、図6Aに示すように検索対象を案内マーカー61に合わせて、照会スイッチ31を押す。 このように照会スイッチ31が押されると、MPU30はステップS3に動作を移行する。
[ステップS3] MPU30は、撮像素子21の出力をフレームメモリ23に1画面分だけ蓄積する。さらに、MPU30は、表示回路25を制御して、フレームメモリ23中の内容を左右のLCD26a、26bに表示する。その結果、使用者が照会スイッチ31を押した時点で、左右のLCD26a、26bの表示画像は静止する(以下、この状態を『フリーズ状態』という)。
[ステップS4] MPU30は、測位回路29を用いてGPSアンテナ28a、28bの現在位置(経度、緯度および標高)をそれぞれ測位する。MPU30は、この2つの現在位置に基づいて、現時点の撮影位置および撮影方向を決定する。 なお後述するように、画像注釈サーバー7側では、この撮影位置および撮影方向が画像照合技術を用いて修正される。したがって、ここでのGPSアンテナ28a、28bの現在位置の精度は、画像注釈サーバー7側において修正可能な範囲の測位精度を有すれば足りる。
[ステップS5] MPU30は、レンズ駆動機構20aから対物レンズ20のレンズ位置を取得し、対物レンズ20の現時点の撮影画角(双眼鏡における実視界)を求める。また、MPU30は、IDメモリ24から双眼鏡1の固有の製品IDを取得する。
[ステップS6]MPU30は、アドレス取得スイッチ33が押されるのを待つ。この間、MPU30は
(5)撮影日時
(6)撮影番号
(7)フリーズ状態のフレームメモリ23の内容
(8)検索対象の大まかな種類
(9)被写体距離(レンズ駆動機構20aからピント調節に関するレンズ位置を取得する。MPU30は、このレンズ位置に基づいて、予め作成されたレンズ位置と被写体距離との対応テーブルを参照し、被写体距離を算出する)
(10)携帯電話アドレス
を取得する。なお、MPU30は、通信環境や画像注釈サーバー7側のデータ要求仕様に応じて、上記(5)〜(10)のデータ群を適宜に取捨選択して送信データを作成する。 MPU30は、通信回路35を制御して、この送信データをインターネット4を経由して画像注釈サーバー7へ送信する。
[ステップS9] 画像注釈サーバー7側では、図鑑照合動作、および照会結果を返送する処理が行われる。 この間、MPU30は、表示画面に『照会中』などの表示をオーバーラップ表示しつつ、照会結果の返送を待機する。 MPU30は、インターネット4を経由して照会結果を受信すると、ステップS10に動作を移行する。
[ステップS10] MPU30は、照合結果の中から、情報の画面表示条件を取り出す。この画面表示条件は、図6Bに示すポインタ62が指し示す画面上の位置や表示ダイアログ63の位置や大きさなど、レイアウトに関するパラメータから構成される。MPU30は、この画面表示条件に従って、照会結果中の注釈情報などをレイアウトした画像を作成し、フリーズ状態の表示画像にオーバーラップ表示する(景観案内モード)。注釈情報は、この表示ダイアログ63の内側に表示される。
[ステップS11] MPU30は、観察スイッチ32が押されるまで、この表示画面(図6B)を継続する。 使用者は、この表示画面を見ることにより、検索対象の名称などを知ることができる。その後、使用者が、観察スイッチ32を押すと、MPU30は、ステップS1に動作を戻して、ファインダモードを再開する。 上述した一連の動作により、双眼鏡1による景観案内動作が完了する。
《観光望遠鏡2の動作説明》
双眼鏡1に対する観光望遠鏡2による景観案内動作の特徴は、次の点である。
1)観光望遠鏡2の撮影位置は、画像注釈サーバー7の登録情報データベース10に事前登録されている。そのため、画像照会にあたって、撮影位置の測位および送信は省略される。
2)観光望遠鏡2の撮影方向は、支柱エンコーダ37によって検出され、画像注釈サーバー7へ送信される。
3)観光望遠鏡2は、集金ユニット38への料金投入を契機に図5の動作を開始する。動作中は、タイマー36による使用時間の計時が行われる。観光望遠鏡2は、この使用時間が所定時間を経過した時点で図5の動作を停止する。なお、画像注釈サーバー7から照会結果の返送を待っている期間中は、使用時間の計時を停止することが好ましい。このような動作により、照会結果が返送する前に観光望遠鏡2が停止してしまうという不具合を防ぐことができる。
なお、その他の動作については、双眼鏡1の動作(図5)と同一であるため、ここでの説明を省略する。
《電子カメラ3の動作説明》
双眼鏡1に対する電子カメラ3による景観案内動作の特徴は、次の点である。
1)MPU30は、レリーズ釦39の操作に応じて、撮像素子21の出力をメモリカード40に記録する。この記録動作の時点から所定時間内に照会スイッチ31が押された場合、電子カメラ3は、画像注釈サーバー7にメモリカード40の内容を送信する。
2)メモリカード40の内容をLCDモニタ41表示している時に、照会スイッチ31が押された場合、MPU30は、画像注釈サーバー7にメモリカード40の内容を送信する。
なお、その他の動作については、双眼鏡21の動作(図5)と同一であるため、ここでの説明を省略する。
《画像注釈サーバー7の動作説明》
図8および図9は、画像注釈サーバー7の図鑑照合動作を説明する流れ図である。 以下、図8および図9のステップ番号に沿って、図鑑照合動作を説明する。
[ステップS31] サーバーエンジンは、クライアントの送信データを受信する。
[ステップS32] サーバーエンジン8は、クライアントの送信データに基づいて、照合方法を決定する。例えば、サーバーエンジン8は、クライアントからの景観の画像照会に応じてCG画像を使用した照合方法を選択し、ステップS33に動作を移行する。また、サーバーエンジン8は、野鳥等の画像照合に応じて標本画像を使用した照合方法を選択し、ステップS51に動作を移行する。
[ステップS33] サーバーエンジン8は、送信データから製品IDを取り出す。サーバーエンジン8は、この製品IDをキー情報として登録情報データベース10内を検索し、下記のような登録済みデータを取得する。
1)製品ID(キー情報)
2)製品情報
3)位置情報
4)料金請求のための情報(口座番号、クレジット番号、プリペイド情報など) この製品情報が、双眼鏡1や電子カメラ3であった場合、サーバーエンジン8はステップS34に動作を移行する。一方、観光望遠鏡2であった場合、サーバーエンジン8はステップS35に動作を移行する。
[ステップS34] サーバーエンジン8は、クライアントの送信データから撮影位置を取り出す。サーバーエンジン8は、この撮影位置の付近の地図情報(3次元の座標データ)を標本データベース9内から取得する。サーバーエンジン8は、この撮影位置および地図情報をシミュレーションシステム11に与える。その後、サーバーエンジン8は、ステップS35に動作を移行する。
[ステップS35] サーバーエンジン8は、クライアントの登録済みデータから撮影位置を取り出す。サーバーエンジン8は、この撮影位置の付近の地図情報(3次元の座標データ)を標本データベース9内から取得する。サーバーエンジン8は、この撮影位置および地図情報をシミュレーションシステム11に与える。
[ステップS36] サーバーエンジン8は、クライアントの送信データから撮影方向および撮影画角を取り出し、シミュレーションシステム11に与える。シミュレーションシステム11では、撮影位置を視点(カメラ位置)とし、撮影方向を注視方向とし、かつ撮影画角内を注視範囲するというシミュレーション条件で、地図情報からCG画像を作成する。なお、動物や花のように事前に位置を特定できない検索対象の場合には、送信データ中の被写体距離をシミュレーション条件に含めることが好ましい。
[ステップS37] サーバーエンジン8は、クライアントの送信データから撮影画像を取り出し、パターン認識システム12に与える。撮像画像は、送信データに含まれるフレームメモリ23の内容とメモリカード40のないようの総称である。パターン認識システム12は、シミュレーションシステム11からCG画像を取得し、撮影画像とCG画像とを画像照合し、適合度を評価する。 パターン認識システム12は、この適合度を、予め実験的に定めた合格点と比較する。ここで、適合度が所定の合格点に達しない場合、パターン認識システム12は、両画像の位置ずれを求めて撮影方向(または撮影位置)の修正値を算出する。また、パターン認識システム12は、両画像の倍率差を求めて撮影画角(または撮影位置)の修正値を算出する。 パターン認識システム12は、これらの修正値をシミュレーションシステム11に伝達し、CG画像作成条件のやり直しを命ずる。このようなCG画像の作成条件の調整作業は、適合度が合格点に達するまで繰り返される。
このようにして適合度が合格点に達すると、シミュレーションシステム11は、注視方向に従って地図情報中を視線追跡し、撮影画像の中心近辺に位置する景観を特定する。
[ステップS38] サーバーエンジン8は、特定された景観に関連づけられた注釈情報を、標本データベース9から読み出す。
[ステップS39] サーバーエンジン8は、クライアントの製品情報ごとに予め定められた画面レイアウトに当てはめて、注釈情報の画面表示条件を決定する。なお、特定された景観が撮影画像の中心からずれている場合、サーバーエンジン8は、図6Bに示すポインタ62の表示位置をその分だけ修正する。 このように求めた注釈情報および画面表示条件をまとめて、次のようなデータ群からなる返送データを作成する。
1)景観の名称
2)景観の説明情報(注釈情報)
3)景観の標本画像
4)景観のCG画像
5)撮影位置から景観までの距離
6)撮影位置から景観までの標準的な所要時間
7)撮影位置から景観までの経路情報
8)画面表示条件
9)撮像画像
なお、サーバーエンジン8は、クライアントの通信環境やデータ要求に応じて、上記データ群を適宜に取捨選択して返送データを作成する。
[ステップS40] サーバーエンジン8は、作成した返送データを照会結果として、クライアントへ送信する。送信元は、クライアントの中のいずれか1つであるが、送信元を双眼鏡1,観光望遠鏡2、電子カメラ3とする場合には、携帯電話5にも照会結果を送信するのが望ましい。サーバーエンジン8が携帯電話に送信する場合は、携帯電話5のメールアドレスに送信する。図7は、携帯電話のディスプレイ画面に表示された返送された照会結果の一例を示す。携帯電話5への返送データには文字情報の本文と本文に添付される画像情報が含まれる。本文には撮影日時、撮影場所、撮影方向、景観名、景観説明(注釈情報)が含まれ、画像情報は撮像画像である。
上述した一連のステップS31〜S40により、画像注釈サーバー7による景観案内の動作が完了する。
[ステップS51] サーバーエンジン8は、クライアントの送信データから制限条件を取り出し、標本データベース9の検索範囲を制限する。
ここで使用される制限条件としては、例えば下記の条件が使用される。
1)検索対象の種類
2)撮影画像の撮影位置
3)撮影画像の撮影方向
4)撮影画像の撮影画角
5)撮影画像の撮影日付
6)撮影画像の撮影時刻
7)撮影画像の撮影季節
8)検索対象の音情報
[ステップS52] サーバーエンジン8は、撮影画像をパターン認識システム12に与える。パターン認識システム12は、この撮影画像と標本データベース9内の標本画像とを順次に照合し、適合度の一番高い事物を特定する。なお、クライアントから音情報が送信された場合には、パターン認識システム12は、この音情報と標本データベース9内の音情報との照合を行い、検索精度向上および検索時間の短縮を図る。
[ステップS53] サーバーエンジン8は、特定された事物に関連づけられた注釈情報を、標本データベース9から読み出す。
[ステップS54] サーバーエンジン8は、注釈情報の画面表示条件を決定し、次のようなデータ群からなる返送データを作成する。
1)事物の名称
2)事物の説明情報(注釈情報)
3)事物の標本画像
4)事物のCG画像
5)画面表示条件
6)撮像画像
なお、サーバーエンジン8は、クライアントの通信環境やデータ要求に応じて、上記データ群を適宜に取捨選択して返送データを作成する。
[ステップS55] サーバーエンジン8は、作成した返送データを照会結果として、クライアントへ送信する。送信先と携帯電話5への返送データは、ステップS40の場合と同様である。
上述した一連のステップS51〜S55により、画像注釈サーバー8による図鑑照合の動作が完了する。
《携帯電話5の動作説明》
図10は携帯電話5の動作の流れ図である。 以下、図10のステップ番号に沿って動作説明を行う。
[ステップS61]携帯電話5のメール通信回路(不図示)にて注釈サーバー7にて送信された返送データを受信する。
[ステップS62] クライアント(双眼鏡1、観光望遠鏡2、電子カメラ3)に返送データが着信したことを通知する。
[ステップS63] 返送データを携帯電話内のメモリに記憶し、写真が添付されたメールを表示する操作がされると、返送データを表示画面に表示する。
本実施形態における画像注釈サーバー12のシステム構成を示す図である。 本実施形態における双眼鏡1の構成ブロック図である。 本実施形態における 観光望遠鏡2の構成ブロック図である。 本実施形態における電子カメラ3の構成ブロック図である。 双眼鏡1による画像照会の動作を説明する流れ図である。 クライアントの表示画像を説明する図である。 携帯電話5のディスプレイ上に表示された注釈サーバーから返信されたにおける検索結果内容 画像注釈サーバー7による景観案内の動作を説明する流れ図である。 画像注釈サーバー7による図鑑照合の動作を説明する流れ図である。 携帯電話5の動作を説明する流れ図である。
符号の説明
1 双眼鏡
2 観光望遠鏡
3 電子カメラ
4 インターネット
5 携帯電話
6 電話回線網
7 画像注釈サーバー
8 サーバーエンジン
9 標本データベース
10 登録情報データベース
11 シミュレーションシステム
12 パターン認識システム
20 対物レンズ
20a レンズ駆動機構
21 撮像素子
22a 撮影ドライバ
22b 画像処理回路
23 フレームメモリ
24 IDメモリ
25 表示回路
26a、26b LCD
28a,28b GPSアンテナ
29 測位回路
30 MPU
31 照会スイッチ
32 観察スイッチ
35 通信回路

Claims (8)

  1. 公衆回線から画像データと文字データとを受信する受信手段とを有する通信手段と、
    光学像を前記画像データに変換する撮像手段と前記撮像手段の位置を測定する位置測定手段と、前記画像データと前記位置とを送信する送信手段とを有する観察手段と、
    複数の標本画像と前記標本画像に付随する情報とを格納するデータベース手段と、
    前記観察手段から前記位置と前記画像データとを受信し、前記標本画像の中から受信した前記画像データに対応する前記標本画像と前記付随情報とを検索する検索手段と前記検索手段により検索された前記付随情報を前記通信手段及び前記観察手段の少なくとも一方に送信する送信手段とを有するサーバー手段と
    を備えることを特徴とする情報提供システム
  2. 請求項1の送信手段は、前記付随情報を前記通信手段と前記観察手段とに送信することを特徴とする情報提供システム。
  3. 請求項1の送信手段は、前記付随情報と前記画像データとの両方を前記通信手段及び前記観察手段の少なくとも一方に送信することを特徴とする情報提供システム。
  4. 請求項1の観察手段は、前記通信手段のアドレスを入力する入力手段(赤外線通信)と、前記アドレスを前記サーバー手段に送信するアドレス送信手段とを更に備えることを特徴とする情報提供システム
  5. 請求項4のサーバー手段は、前記アドレスを受信するアドレス受信手段を更に備え、前記送信手段は前記アドレスに前記付随情報を送信することを特徴とする情報提供システム。
  6. 請求項1の観察手段は、双眼鏡であることを特徴とする情報提供システム
  7. 請求項1の観察手段は、観光望遠鏡であることを特徴とする情報提供システム。
  8. 請求項1の観察手段は、電子カメラであることを特徴とする情報提供システム。
JP2005178726A 2005-06-20 2005-06-20 情報提供システム Pending JP2006350879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005178726A JP2006350879A (ja) 2005-06-20 2005-06-20 情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005178726A JP2006350879A (ja) 2005-06-20 2005-06-20 情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006350879A true JP2006350879A (ja) 2006-12-28

Family

ID=37646611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005178726A Pending JP2006350879A (ja) 2005-06-20 2005-06-20 情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006350879A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011511365A (ja) * 2008-01-30 2011-04-07 イーストマン コダック カンパニー 画像と位置による画像環境の認識
JP2017200208A (ja) * 2010-02-08 2017-11-02 株式会社ニコン 撮像装置、情報取得システム及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011511365A (ja) * 2008-01-30 2011-04-07 イーストマン コダック カンパニー 画像と位置による画像環境の認識
JP2017200208A (ja) * 2010-02-08 2017-11-02 株式会社ニコン 撮像装置、情報取得システム及びプログラム
CN112565552A (zh) * 2010-02-08 2021-03-26 株式会社尼康 摄影装置、信息取得系统及程序

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10578452B2 (en) Method and apparatus for providing service using a sensor and image recognition in a portable terminal
KR101662595B1 (ko) 사용자 단말 장치, 경로 안내 시스템 및 그 경로 안내 방법
JP5255595B2 (ja) 端末位置特定システム、及び端末位置特定方法
KR101600115B1 (ko) 촬상 장치, 화상 표시 장치와 전자 카메라
JP2007017406A (ja) 地理データ収集装置
JP2002175315A (ja) 画像注釈サーバー、画像注釈サービス方法、画像照会装置、電子カメラ、望遠光学機器、および記録媒体
KR20090019184A (ko) 전자지도에 포함된 이미지 파일을 이용한 이미지 재생장치, 이의 재생 방법 및 상기 방법을 실행하기 위한프로그램을 기록한 기록매체.
US20120033070A1 (en) Local search device and local search method
KR20100041926A (ko) 위치 확인 서비스 시스템 및 방법, 그리고 이를 위한 위치정보 생성 방법
KR101589928B1 (ko) 지피에스 확인을 통한 변경된 지형지물의 수치지도 갱신시스템
JP2011248832A (ja) 画像収集システム、携帯端末、画像収集装置、及び画像収集方法
JP2017126150A (ja) 船舶情報検索システム、船舶情報検索方法、および船舶情報検索サーバ
KR100679864B1 (ko) 지역정보의 표시가 가능한 이동통신 단말기 및 그 지역정보표시방법
TWI290660B (en) Image retriever with GPS functions, and image processing method thereof
JP4464780B2 (ja) 案内情報表示装置
US9329050B2 (en) Electronic device with object indication function and an object indicating method thereof
JP2006285546A (ja) 情報提供システム、データベースサーバー、及び携帯通信端末
JP5788810B2 (ja) 撮影対象検索システム
JP4432256B2 (ja) 対比表示機能を有する光学機器
JP2006350879A (ja) 情報提供システム
US20200208976A1 (en) Handheld Device for Calculating Locations Coordinates for Visible But Uncharted Remote Points
JP2010171664A (ja) 携帯情報端末、情報表示制御方法、及び、情報表示制御プログラム
JP2004077655A (ja) 情報処理装置およびその方法、ナビゲーション装置およびその表示方法、ならびにそれらのプログラム、および、それらのプログラムを記録する記録媒体
JP2007017803A (ja) 情報提供システム
CN106951553A (zh) 一种地址定位方法和装置