JP5788810B2 - 撮影対象検索システム - Google Patents

撮影対象検索システム Download PDF

Info

Publication number
JP5788810B2
JP5788810B2 JP2012002019A JP2012002019A JP5788810B2 JP 5788810 B2 JP5788810 B2 JP 5788810B2 JP 2012002019 A JP2012002019 A JP 2012002019A JP 2012002019 A JP2012002019 A JP 2012002019A JP 5788810 B2 JP5788810 B2 JP 5788810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
information
option selection
search result
selection information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012002019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013142956A (ja
Inventor
正 笹川
正 笹川
陽一 杉本
陽一 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pasco Corp
Original Assignee
Pasco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pasco Corp filed Critical Pasco Corp
Priority to JP2012002019A priority Critical patent/JP5788810B2/ja
Publication of JP2013142956A publication Critical patent/JP2013142956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5788810B2 publication Critical patent/JP5788810B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、撮影対象検索システムに関するものである。
利用者が指示する方向の存在する対象物を特定するための装置としては、特許文献1に記載のものが知られている。
この従来例において、装置は、装置の現在位置を取得する位置情報取得部と、装置の向きを検出する方位情報取得部とを有し、利用者が装置を対象物に向けると、位置情報と方位情報が検索センターに送信される。検索センターは対象物データベースを有しており、装置から送信された位置情報と方位情報とが合致する対象物を検索して出力する。
検索時には、対象物の種類等を予め選択しておくことができ、さらに、検索結果が複数ある場合には、その候補が装置の表示部に表示され、利用者により選択された対象についての情報が表示される。
特開2001-216309号公報
しかし、上述した従来例において、装置からの検索要求に対して検索センターが1対1対応して検索結果を返す構成を取るために、装置からの検索要求に対して複数の候補を示す必要がある場合、さらに、各候補に追加的な情報が付随している場合には、候補情報の全てを装置内のメモリに格納する必要があり、装置に大きなメモリを必要とするという問題がある。また、検索対象の種類等を指定して検索する場合には、予めサーバ側の対象物データベースでの検索キー項目を装置内に記憶しておく必要があるために、使い勝手が非常に悪いという問題がある。
さらに、一次検索の結果だけでは、例えば都市部でのGPSの精度低下がそのまま検索精度の低下につながる等、検索精度が観察環境に影響を受けるために、安定的に高い検索精度を保持することができないという問題がある。かかる問題を解決するために、上述した従来例においては、距離情報等を重畳して検索精度の向上を図っているが、この場合、撮影装置に距離計測手段等を付加する必要が発生するために、装置の構造が複雑になる上に、装置のコスト上昇も惹起する。
本発明は以上の欠点を解消すべくなされたものであって、高い検索精度を維持することが可能で、かつ、使い勝手の良好な撮影対象検索システムの提供を目的とする。また、本発明の他の目的は、上記撮影対象検索システムに使用可能な検索サーバの提供にある。
本発明によれば上記目的は、
検索サーバ1と、
表示部2に撮影対象を表示させた際の方位、および撮影位置を取得して前記検索サーバ1に出力する撮影装置3とを有し、
前記検索サーバ1は、
前記撮影装置3から送信される撮影位置を含む領域の地図情報を格納した地図データベース4と、
前記地図データベース4内の地図空間内に設定された撮影位置情報を始点として撮影方位情報により指定される方向をもつ検索ベクトル5が指示する建物を検索する検索手段6と、
検索結果にオプション選択情報を付加して撮影装置3の表示部2への表示画面を生成するオプション選択情報付加部7と、
前記撮影装置3において選択されたオプション操作に対応した検索結果画像を生成する最終検索結果生成部8とを有し、
かつ、前記オプション選択情報付加部7は、前記建物の近隣に位置する特定が容易な基準建物の情報をオプション選択情報として検索結果に付加するとともに、
前記最終検索結果生成部8は、オプション選択情報に従って撮影装置3が前記基準建物に向けられた際の方位情報に基づいて撮影位置情報を修正した修正撮影位置情報をもとに検索手段により再検索して得られる検索結果画像を生成する撮影対象検索システムを提供することにより達成される。
本発明において撮影装置3は、表示部2に撮影対象を表示させた際の方位、撮影位置情報をジャイロ、あるいは電子コンパス等の撮影方位取得手段10とGPS等の撮影位置取得手段11とから取得し、検索サーバ1に出力する。
撮影装置3から撮影位置情報等を受信した検索サーバ1は、地図空間内に設定したカメラ位置から方位情報が示す方向をもつ検索ベクトル5を設定して撮影装置3が示す建物を特定し、この特定情報にオプション選択情報を付加して撮影装置3に送信して撮影装置3に設けられるファインダ等の表示部2に表示させる。
オプション選択情報には、ビルディングのフロアー選択、フロアー内の店舗選択、あるいは店舗等でのバーゲン情報表示の要否、さらにはGPSの誤差を考慮した複数の建物の候補を含めることが可能であり、これらのオプション選択情報を利用者が選択して検索サーバ1に送信すると、検索サーバ1は、オプション選択情報に応じた情報を検索して撮影装置3に出力して表示部2に表す。
一次検索結果をオプション選択情報とともに撮影装置3に送信し、利用者の選択に従って再度検索サーバ1で必要な検索を行って撮影装置3に最終結果を送信する本発明において、検索サーバ1と撮影装置3との間での1回の交信におけるデータ通信量を必要最小限に抑えることができるために、検索時の応答性が向上する上に、撮影装置3に大きなメモリを確保する必要がなくなる。
また、一般に都市部等においては、ビルにより衛星からの電波が遮断されることが多くなるために、撮影位置を特定するためのGPSの誤差が大きくなることが知られているが、上述したように、一次検索結果をGPSの誤差を見込んだオプション選択情報として提供することにより、より正確な情報を提供することができる。
さらに、一次検索結果から再度オプション選択情報に基づいた検索を行うことによって、最初の検索により検索された領域の近くにある特定が容易な建物をオプション選択情報として提供し、利用者が当該建物に装置を向けたときの方位情報から検索サーバ1で位置情報を修正し、その後、修正位置情報をもとに一次検索を行うことによって、GPSの誤差を修正してより正確な検索を行うことができる
また、前記撮影装置3は、表示部2に表示される撮影対象への焦点合致を条件に前記検索サーバ1との交信を開始する撮影対象検索システムを構成すると、検索対象を利用者が検索を意図する対象に限定することができるために、システムへの負担を可及的に軽減することが可能になる。
この場合、焦点合わせ完了の検知は、撮影装置3に組み込まれたオートフォーカス機構からの焦点合わせ完了信号によるものであっても、あるいは利用者によるシャッターの半押し等のフォーカスロック操作の検出によるものであってもよく、さらに、撮影装置3と検索サーバ1との交信開始条件には、焦点合致条件に加えて他の利用者による操作、例えば、シャッター開閉操作を条件とすることができる。
上記地図データベース4には、2次元地図情報を使用することも可能であるが、3次元形状モデルを格納すると、撮影装置3から取得した位置情報に含まれる標高情報を検索に利用できるために、例えば、比較的高層のビルから低層のビル越しに高層のビルを見た場合にも、低層側のビルを誤って検索結果として示すことなく、所望の高層のビルを検索することができる。
この場合、撮影装置3から取得した俯仰角情報を検索に使用すると、ビルの階数等を検索することも可能になる。
また、上記システムには、
撮影装置3との交信手段9と、
前記撮影装置3から送信される撮影位置を含む領域の地図情報を格納した地図データベース4と、
前記地図データベース4内の地図空間内に設定された撮影位置情報を始点として撮影方位情報により指定される方向の検索ベクトル5が指示する建物を検索する検索手段6と、
検索結果にオプション選択情報を付加して撮影装置3の表示部2への表示画面を生成するオプション選択情報付加部7と、
携帯型撮影装置3において選択されたオプション操作に対応した検索結果画像を生成する最終検索結果生成部8と、
を有し、
かつ、前記オプション選択情報付加部7は、前記建物の近隣に位置する特定が容易な基準建物の情報をオプション選択情報として検索結果に付加するとともに、
前記最終検索結果生成部8は、オプション選択情報に従って撮影装置3が前記基準建物に向けられた際の方位情報に基づいて撮影位置情報を修正した修正撮影位置情報をもとに検索手段により再検索して得られる検索結果画像を生成する検索サーバを使用することができる。
なお、本発明によれば、
検索サーバ1と、
表示部2に撮影対象を表示させた際の方位、および撮影位置を取得して前記検索サーバ1に出力する撮影装置3とを有し、
前記検索サーバ1は、
前記撮影装置3から送信される撮影位置を含む領域の地図情報を格納した地図データベース4と、
前記地図データベース4内の地図空間内に設定された撮影位置情報を始点として撮影方位情報により指定される方向をもつ検索ベクトル5が指示する建物を検索する検索手段6と、
検索結果にオプション選択情報を付加して撮影装置3の表示部2への表示画面を生成するオプション選択情報付加部7と、
前記撮影装置3において選択されたオプション操作に対応した検索結果画像を生成する最終検索結果生成部8とを有する撮影対象検索システムや、
撮影装置3との交信手段9と、
前記撮影装置3から送信される撮影位置を含む領域の地図情報を格納した地図データベース4と、
前記地図データベース4内の地図空間内に設定された撮影位置情報を始点として撮影方位情報により指定される方向の検索ベクトル5が指示する建物を検索する検索手段6と、
検索結果にオプション選択情報を付加して撮影装置3の表示部2への表示画面を生成するオプション選択情報付加部7と、
携帯型撮影装置3において選択されたオプション操作に対応した検索結果画像を生成する最終検索結果生成部8と、
を有する検索サーバを提供することも可能である。



本発明によれば、使い勝手の低下を招くことなく検索精度を高めることができる。
本発明を示すブロック図である。 撮影対象検索システムの動作を示すフローチャートである。 建物の検索手順を示す説明図で、(a)は平面図、(b)は要部斜視図である。
図1に示すように、撮影対象検索システムは、検索サーバ1と、撮影装置3とから構成される。本例において撮影装置3には、情報処理機能が組み込まれるとともに、レンズ12a、フォーカシング部12bを備えるカメラ部12を備えるカメラ付き携帯電話(スマートフォンを含む)が使用され、撮影装置3の装置筐体には、比較的広いLCD等の表示部2と、情報処理時のメニュー選択等に使用する操作部13とが配置される。
また、撮影装置3には、上記表示部2、操作部13、カメラ部12に加え、制御部3aにより制御される撮影位置取得手段11、撮影方位取得手段10、俯仰角取得手段14、および交信手段9が内蔵される。撮影位置取得手段10は、GPSにより撮影装置3の位置を、撮影方位取得手段10は、電子コンパス、あるいはジャイロによりレンズ12aの光軸方向の方位を、俯仰角取得手段14は、ジャイロにより光軸の水平面に対する傾きを各々検出する。
カメラ部12のフォーカシング部12bは、適宜のオートフォーカス機構により形成され、制御部3aは焦点合致状態になると撮影位置取得手段11、撮影方位取得手段10、および俯仰角取得手段14から各々の情報を収集し、交信手段9によりインターネット等の適宜の通信網15を経由して検索サーバ1に送信する。制御部3aにおける焦点合致状態の検出は、オートフォーカス機構からのフォーカシング完了信号の検出によることも可能であるが、撮影装置3が撮影モードにセットされた状態での操作部13の半押し等、利用者によるオートフォーカスロック操作の検出によることもできる。
一方、検索サーバ1は、制御部1aにより制御されて動作するデータベース16、検索手段6、オプション選択情報付加部7、および最終検索結果生成部8を有し、交信手段1bを介して通信網15に接続される。
データベース16は、地図データベース4と補助データベース16aとから構成され、地図データベース4には、図3に示すように、位置情報を有する3次元形状モデルが格納される。3次元形状モデル内の各建物には、IDが付されており、IDを介して地図データベース4を構成する名称等の基本データにリンクすることができる。
これに対し、補助データベース16aは、上記基本データに対する補助的、あるいは頻繁に書き換えられる一時的データ(オプション項目)が格納され、本例においては、商業ビル内の各階に入居しているテナント、あるいは売り場、さらには、テナント、売り場におけるバーゲン情報等が格納される。なお、補助データベース16aは複数のオプション項目を1つのデータベースとして構成する、あるいはオプション項目毎にデータベースを構成することができる。
検索手段6は、上記撮影装置3から送信された撮影位置、撮影方位、および俯仰角情報に基づいて、3次元形状モデル内の地物を特定する。図3は、撮影位置xを始点とし、撮影方位、および俯仰角情報に基づく検索ベクトルを設定した場合を示すもので、(a)は2次元表示を、(b)はその3次元形状モデルを示す。なお、理解を容易にするために、これらモデル空間は、説明に必要な範囲についてのみ表示する。
本例は、ビルXの前の道路上の点xから方位角(θ)、仰角(α)で撮影装置3を構えた場合のモデル上での検索線を示すもので、検索線は、ビルXの正面にあるビルBを指示しているために、検索手段6は検索対象がビルBであることを出力する。
オプション選択情報付加部7は、前記検索結果により得られた地物IDをもとに補助データベース16aからオプション情報の有無を検索し、オプション情報がある場合には、検索手段6における検索結果にオプション情報を表示するか否か、複数種のオプション情報がある場合には、どの種類のオプション情報を表示するか等の選択情報を加えた出力データを生成する。
最終検索結果生成部8は、制御部1aが撮影装置3から送信された上記オプション選択に対する回答を受信した際に補助データベースから該当するデータを抽出して検索結果を交信手段9にセットし、撮影装置3に送信する。
なお、以上においてオプション選択情報付加部7は、最初の検索結果に連結するオプション情報を選択可能に構成される場合を示したが、これに加えて、一次検索結果の修正機能を付加することができる。この場合、ビルが密集している都市部においてはGPSの誤差が生じやすくなるために、撮影位置情報の誤差を前提とした複数の候補からの選択を利用者に求める情報を生成する。
すなわち、図3に示す例においては、点xの位置に誤差があることを前提とすると、経験則上の誤差範囲(R)内の端縁部に設定した点から一次検索に使用した方位角(θ)、俯仰角(α)を使用して検索した結果、すなわち、ビルB、Gを候補とする選択要求画面を生成する。
なお、本例においては、xがビルの隙間の地面から浮揚した位置であることは考えられないとの想定に基づいて、地上で、かつ、路上にいるとの前提で誤差範囲を決定しているが、例えば、利用者がビルの2階でサービス提供を求めているような場合に対応するために、オプション選択情報付加部7は、オプション選択情報として、ビルの階数を含めることができ、ビル上階が指定された場合、検索手段6は階数から標高値を推定するとともに、方位情報を元にxの範囲を道路に面したビル列に絞り込んだ複数の検索結果を抽出し、オプション選択情報付加部7はこれらを候補とした選択要求情報を生成する。
さらに、GPSの誤差を解消するためにオプション選択情報付加部7は以下のように構成することもできる。すなわち、地図データベース4には、著名性、目立ちやすさ等を考慮して適数の基準建物が予め設定されており、補助データベース16aに登録される。オプション選択情報付加部7は、一次検索結果とともに、近隣の基準建物をオプション選択情報として提示して当該基準建物への焦点合わせ操作を促す表示を行う。基準建物の指示は、ビル名称等のほかに、近隣から見たときの3次元モデル、あるいは当該基準建物に関する予め撮影された撮影画像の提示によることもできる。
撮影装置3からオプション選択操作の結果としての方位、俯仰角情報を取得すると、この方位、俯仰角により基準建物が見える位置を位置情報として演算した後、一次検索時の位置情報を補正し、次いで、補正後の撮影位置情報に一次検索で使用した方位、俯仰角情報を適用して正しい建物を検索する。
図2に上述した撮影対象検索システムの動作を示す。まず、利用者が撮影装置3を検索対象に向け、カメラ部12において焦点合致が検出されると(ステップC1)、制御部3aは撮影位置取得手段11、撮影方位取得手段10、および俯仰角取得手段14から対応する情報を取得する(ステップC2)。この後制御部3aは上記位置、方位、俯仰角情報を含む検索要求を生成して、交信手段9から検索サーバ1に送信し(ステップC3)、この後、検索サーバ1からの検索結果受信を待つ(ステップC4)。
一方、検索サーバ1は、撮影装置3からの検索要求を受けると(ステップS1)、地図データベース4を検索して検索対象を抽出し(ステップS2)、さらに、抽出された建物等に対するオプション項目があるか否かを補助データベースにより検索する(ステップS3)。ステップS3においてオプション項目がない場合、あるいは上述したような位置情報の修正操作等のオプション選択情報がシステムの初期設定項目として選択、または設定されていない場合には、一次検索結果を最終結果として交信手段9にセットし、撮影装置3に出力する(ステップS6)。
これに対し、ステップS3においてオプション項目が抽出され、あるいはシステム初期項目として位置情報修正等が設定されている場合には、オプション選択情報付加部7において一次検索結果にオプション選択情報を付加し(ステップS4)、一次検索結果を撮影装置3に出力する(ステップS5)。
撮影装置3は、検索サーバ1から検索結果を受信すると(ステップC4)、まず、送信情報を表示部2に表示し(ステップC5)、次いで、検索結果が一次検索結果、すなわち、オプション選択情報が付加されているか否かを判定し(ステップC6)、最終結果である場合には、処理を終了する。
また、ステップC6においてオプション選択情報が付加されている場合には、制御部3aは操作部13からのオプション選択操作を可能にして利用者による選択操作を待ち(ステップC7)、オプション選択操作が行われるとその結果であるオプション選択情報を検索サーバ1に出力し(ステップC8)、一次検索結果の受信を待つ。
1 検索サーバ
2 表示部
3 撮影装置
4 地図データベース
5 検索ベクトル
6 検索手段
7 オプション選択情報付加部
8 最終検索結果生成部
9 交信手段

Claims (5)

  1. 検索サーバと、
    表示部に撮影対象を表示させた際の方位、および位置を取得して前記検索サーバに出力する撮影装置とを有し、
    前記検索サーバは、
    前記撮影装置から送信される撮像位置を含む領域の地図情報を格納した地図データベースと、
    前記地図データベース内の地図空間内に設定された撮影位置情報を始点として撮影方位情報により指定される方向をもつ検索ベクトルが指示する建物を検索する検索手段と、
    検索結果にオプション選択情報を付加して撮影装置の表示部への表示画面を生成するオプション選択情報付加部と、
    前記撮影装置において選択されたオプション選択情報に対応した検索結果画像を生成する最終検索結果生成部とを有し、
    かつ、前記オプション選択情報付加部は、前記建物の近隣に位置する特定が容易な基準建物の情報をオプション選択情報として検索結果に付加するとともに、
    前記最終検索結果生成部は、オプション選択情報に従って撮影装置が前記基準建物に向けられた際の方位情報に基づいて撮影位置情報を修正した修正撮影位置情報をもとに検索手段により再検索して得られる検索結果画像を生成する撮影対象検索システム。
  2. 前記撮影装置は、表示部に表示される撮影対象への焦点合致を条件に前記検索サーバとの交信を開始する請求項1記載の撮影対象検索システム。
  3. 前記地図データベースには、3次元形状モデルが格納される請求項1または2記載の撮影対象検索システム。
  4. 前記検索手段は、撮影装置の俯仰角情報を検索キーとして建物を検索する請求項3記載の撮影対象検索システム。
  5. 撮影装置との交信手段と、
    前記撮影装置から送信される撮像位置を含む領域の地図情報を格納した地図データベースと、
    前記地図データベース内の地図空間内に設定された撮影位置情報を始点として撮影方位情報により指定される方向の検索ベクトルが指示する建物を検索する検索手段と、
    検索結果にオプション選択情報を付加して撮影装置の表示部への表示画面を生成するオプション選択情報付加部と、
    携帯型撮影装置において選択されたオプション選択情報に対応した検索結果画像を生成する最終検索結果生成部と、
    を有し、
    かつ、前記オプション選択情報付加部は、前記建物の近隣に位置する特定が容易な基準建物の情報をオプション選択情報として検索結果に付加するとともに、
    前記最終検索結果生成部は、オプション選択情報に従って撮影装置が前記基準建物に向けられた際の方位情報に基づいて撮影位置情報を修正した修正撮影位置情報をもとに検索手段により再検索して得られる検索結果画像を生成する検索サーバ。
JP2012002019A 2012-01-10 2012-01-10 撮影対象検索システム Active JP5788810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012002019A JP5788810B2 (ja) 2012-01-10 2012-01-10 撮影対象検索システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012002019A JP5788810B2 (ja) 2012-01-10 2012-01-10 撮影対象検索システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013142956A JP2013142956A (ja) 2013-07-22
JP5788810B2 true JP5788810B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=49039501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012002019A Active JP5788810B2 (ja) 2012-01-10 2012-01-10 撮影対象検索システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5788810B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105917329B (zh) * 2014-02-18 2019-08-30 麦克赛尔株式会社 信息显示装置和信息显示程序
JP6311478B2 (ja) * 2014-06-20 2018-04-18 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
WO2017007254A1 (ko) * 2015-07-08 2017-01-12 고려대학교 산학협력단 3차원 지도 생성 및 표시 장치 및 방법
KR101835434B1 (ko) 2015-07-08 2018-03-09 고려대학교 산학협력단 투영 이미지 생성 방법 및 그 장치, 이미지 픽셀과 깊이값간의 매핑 방법
KR101714174B1 (ko) * 2015-07-22 2017-03-08 주식회사 엘지씨엔에스 구조물 영상 관리 방법, 영상처리장치, 및 영상조회장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3987620B2 (ja) * 1997-07-11 2007-10-10 有限会社ヴェルク・ジャパン 画像表示方法
JP2001216309A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Keio Gijuku 対象物特定装置及びカメラ
JP2003323440A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Japan Research Institute Ltd 携帯端末を用いた撮影画像の情報提供システム、撮影画像の情報提供方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
FR2875320A1 (fr) * 2004-09-15 2006-03-17 France Telecom Procede et systeme d'identification d'un objet dans une photo, programme, support d'enregistement, terminal et serveur pour la mise en oeuvre du systeme
JP2006178828A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Konica Minolta Holdings Inc 被写体情報検索システム
US20080147730A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-19 Motorola, Inc. Method and system for providing location-specific image information
US20090324058A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 Sandage David A Use of geographic coordinates to identify objects in images

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013142956A (ja) 2013-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102221286B1 (ko) 위치 업데이트 방법, 위치 및 내비게이션 노선의 표시 방법, 차량과 시스템
JP5255595B2 (ja) 端末位置特定システム、及び端末位置特定方法
JP4600515B2 (ja) 情報提示装置及び情報提示方法、撮像装置、並びにコンピュータ・プログラム
US20120026088A1 (en) Handheld device with projected user interface and interactive image
JP5788810B2 (ja) 撮影対象検索システム
KR101413011B1 (ko) 위치 정보 기반 증강현실 시스템 및 제공 방법
JP2007017406A (ja) 地理データ収集装置
CN102338639A (zh) 信息处理设备和信息处理方法
US20110183684A1 (en) Mobile communication terminal and method
CN105339758A (zh) 使用重叠区域优化光束法平差
JP2011248832A (ja) 画像収集システム、携帯端末、画像収集装置、及び画像収集方法
KR102622585B1 (ko) 실내 길안내 장치 및 그 방법
CN107193820B (zh) 位置信息获取方法、装置及设备
JP6607987B2 (ja) 情報提供システム、サーバ装置、及び情報提供方法
JP2017126150A (ja) 船舶情報検索システム、船舶情報検索方法、および船舶情報検索サーバ
US20140306998A1 (en) Computer-readable recording medium, method, and terminal apparatus for displaying land boundary
JP5640175B2 (ja) 画像表示装置及びこの画像表示装置をファインダ装置として搭載した撮影装置並びに画像表示方法
JP2006285546A (ja) 情報提供システム、データベースサーバー、及び携帯通信端末
JP5910729B2 (ja) 位置判定システム、位置判定方法、コンピュータプログラム及び位置判定装置
JP4733343B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム
JP2010171664A (ja) 携帯情報端末、情報表示制御方法、及び、情報表示制御プログラム
JP6591594B2 (ja) 情報提供システム、サーバ装置、及び情報提供方法
JP5634925B2 (ja) 整備情報表示装置、整備情報表示方法、及びプログラム
JP2018018086A (ja) 土地境界表示プログラム、方法、及び装置
JP2006350879A (ja) 情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5788810

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250