JP2017175267A - ドライブレコーダ - Google Patents

ドライブレコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP2017175267A
JP2017175267A JP2016056974A JP2016056974A JP2017175267A JP 2017175267 A JP2017175267 A JP 2017175267A JP 2016056974 A JP2016056974 A JP 2016056974A JP 2016056974 A JP2016056974 A JP 2016056974A JP 2017175267 A JP2017175267 A JP 2017175267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
recording
image
drive recorder
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016056974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6631350B2 (ja
JP2017175267A5 (ja
Inventor
浩己 木谷
Hiroki Kitani
浩己 木谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016056974A priority Critical patent/JP6631350B2/ja
Priority to CN201780019333.0A priority patent/CN108780589A/zh
Priority to US16/087,033 priority patent/US10740909B2/en
Priority to PCT/JP2017/011497 priority patent/WO2017164244A1/ja
Publication of JP2017175267A publication Critical patent/JP2017175267A/ja
Publication of JP2017175267A5 publication Critical patent/JP2017175267A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6631350B2 publication Critical patent/JP6631350B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/292Multi-camera tracking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/002Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles specially adapted for covering the peripheral part of the vehicle, e.g. for viewing tyres, bumpers or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/006Side-view mirrors, e.g. V-shaped mirrors located at the front or rear part of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • G07C5/0866Registering performance data using electronic data carriers the electronic data carrier being a digital video recorder in combination with video camera
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/188Capturing isolated or intermittent images triggered by the occurrence of a predetermined event, e.g. an object reaching a predetermined position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/105Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using multiple cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成で画像の選択的な記録を実現するドライブレコーダの提供。【解決手段】S110〜S160では、自車両の速度およびシフトレバーのシフト位置に従って、画像取得部を構成する複数のカメラから、常時記録カメラとして試用するカメラを選択する。S170〜S210では、撮像画像から検出した物標の物標情報に基づき、移動物体の検出エリアを特定し、カメラ選択テーブルを用いて、移動体の位置を撮影範囲に含むカメラを少なくとも含む一つ以上のカメラを一時記録カメラとして選択する。S220では、常時記録カメラおよび一時記録カメラとして選択されたカメラの撮像画像が、画像記録部に記録されるように設定する。【選択図】図2

Description

本開示は、車両の周囲を撮影した画像を記録するドライブレコーダに関する。
従来、車載カメラから取得した画像を記録するドライブレコーダが知られている。この種のドライブレコーダでは、画像の記録に使用可能なメモリの容量によって画像を保存できる期間が制限され、その期間は、記録の対象となるカメラの台数が増えるほど短くなる。
不要な画像がメモリに記録されることを抑制する技術として、例えば、特許文献1には、駐停車してエンジンをオフすると、車両に接近または接触する障害物を監視する監視モードに入り、その監視モードでは、超音波センサにより予め設定された距離範囲内で障害物を検知すると、車載カメラの映像の記録を開始する技術が提案されている。
特開2009−280109号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、記録の必要がある画像を選択するために、別途、他のセンサが必要となるという問題があった。
本開示の一局面は、こうした問題に鑑みてなされたものであり、簡易な構成で画像の選択的な記録を実現するドライブレコーダの提供を目的としている。
本開示の一態様は、車両周囲を撮影した撮像画像を記録するドライブレコーダ(33)であって、移動体検出部(332)と、一時記録制御部(333:S170〜S220)とを備える。移動体検出部は、当該ドライブレコーダを搭載する車両である自車両に搭載され自車両の周囲を撮影する複数のカメラを備える画像取得部(2)にて取得された撮像画像から、移動体を検出する。一時記録制御部は、移動体検出部での検出結果に従い、画像取得部を構成する複数のカメラのうち、移動体の位置を撮影範囲に含むカメラである対象カメラを少なくとも含む一つ以上のカメラを一時記録カメラとして選択し、該一時記録カメラによる撮像画像を予め用意された記録媒体(35)に記録する。
このような構成によれば、自車両の周囲に存在する移動体を捉えた画像の選択的な記録を実現することができる。しかも、画像の選択には、カメラ以外に、別途、他のセンサを用いる必要がないため、簡易な構成によって、このような機能を実現することができる。
なお、この欄及び特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
画像処理システムの構成を示すブロック図である。 画像記録処理のフローチャートである。 分割エリアおよび撮像範囲を示す説明図である。 カメラ選択テーブルの設定内容を例示する説明図である。 ドライブレコーダ部による動作例を示す説明図である。 カメラ選択テーブルの他の設定内容を例示する説明図である。
以下、図面を参照しながら、発明を実施するための形態を説明する。
[1.構成]
画像処理システム1は、自動車等の車両に搭載されて用いられるシステムであって、図1に示すように、画像取得部2と、電子制御ユニット(以下、ECU)3と、モニタ4と、車載通信ネットワーク5とを備える。以下、画像処理システム1を搭載した車両を自車両という。
画像取得部2は、フロントカメラ21、リアカメラ22、左サイドカメラ23、右サイドカメラ24を備える。これらカメラ21〜24は、CCDイメージセンサやCMOSイメージセンサを用いて構成された周知のものである。図3に示すように、フロントカメラ21は、車両の前方が撮影範囲(以下、前側撮影範囲)AFとなるように、例えば、車両前端のバンパーに設置される。リアカメラ22は、車両の後方が撮影範囲(以下、後側撮影範囲)ABとなるように、例えば、車両後端のバンパーに設置される。左サイドカメラ23は、車両の左側方が撮影範囲(以下、左側撮影範囲)ALとなるように、例えば、左側のサイドミラーに配置される。右サイドカメラ24は、車両の右側方が撮影範囲(以下、右側撮影範囲)ARとなるように、例えば、右側サイドミラーに設置される。なお、図3に示す撮影範囲は模式的なものであり、実際には、撮像画像を利用する各種アプリケーションで必要な範囲を最低限含むように設定される。各カメラ21〜24は、予め設定された時間間隔(例えば、1/15[秒])で繰り返し撮影し、撮影した画像である撮像画像をECU3に出力する。
モニタ4は、液晶や有機ELを用いて構成された表示画面を有する公知の表示装置である。モニタ4は、ECU3から入力される信号に従って画像を表示する。
車載通信ネットワーク5は、例えばCANが用いられ、各種車載機器が接続される。なお、CANは、登録商標であり、Controller Area Network の略語である。
ECU3は、入力信号処理部31、車内通信部32、画像処理部33、出力信号処理部34、画像記録部35、電源部36を備える。
入力信号処理部31は、画像取得部2から入力される撮像画像をサンプリングすることでデジタル信号に変換して画像処理部33に出力する。
車内通信部32は、車載通信ネットワーク5を介して、自車両に搭載された他のECU等と通信を実行することによって車両情報を収集する。車両情報には、自車両の速度を表す車速、および自車両のシフトレバーの位置を示すシフト位置が少なくとも含まれる。
出力信号処理部34は、画像処理部33から出力される合成画像のデジタル信号をアナログ信号に変換し、モニタ4に出力する。
画像記憶部35は、読み書き可能な非遷移的実態的記録媒体によって構成された記憶装置であり、画像取得部2から取得した撮像画像や画像処理部33で生成された合成画像を記憶する。
電源部36は、自車両の図示しないバッテリから給電を受け、その給電電圧を、ECU3の各部で使用される電圧に適宜変換して供給する。
画像処理部33は、CPUと、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ(以下、メモリ)を有する周知のマイクロコンピュータを中心に構成される。画像処理部33が実現する各種機能は、CPUが非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、メモリが、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。また、このプログラムの実行により、プログラムに対応する方法が実行される。なお、画像処理部33を構成するマイクロコンピュータの数は1つでも複数でもよい。
画像処理部33は、CPUがプログラムを実行することで実現される機能の構成として、合成画像生成部331、物標認識処理部332、ドライブレコーダ部333を備える。画像処理部33を構成するこれらの要素を実現する手法はソフトウェアに限るものではなく、その一部又は全部の要素を、論理回路やアナログ回路等を組み合わせたハードウェアを用いて実現してもよい。
合成画像生成部331は、外部からの指示に従って起動し、入力信号処理部31を介してカメラ21〜24から取得した撮像画像に基づき、各撮像画像を予め設定された仮想視点から見た鳥瞰図に変換し合成することで鳥瞰図画像を生成する。更に、生成した鳥瞰図画像を、出力信号処理部34を介してモニタ4に出力することで鳥瞰図画像を表示すると共に、画像記憶部35に記録する。なお、撮像画像から鳥瞰図画像を生成する処理は周知であるため、その詳細についての説明は省略する。
物標認識処理部332は、画像処理部33が電源部36から給電を受けている間、動作し続ける。具体的には、入力信号処理部31を介してカメラ21〜24から取得した撮像画像に基づき、各カメラ21〜24の撮影範囲内に存在する物標を検出し、その物標に関する物標情報を生成する。なお、物標情報には、物標の位置、物標の移動方向、物標の移動速度が少なくとも含まれている。なお、撮像画像から物標を検出し、その物標情報を生成する処理は周知であるため、その詳細についての説明は省略する。
ドライブレコーダ部333は、入力信号処理部31を介してカメラ21〜24から取得した撮像画像を、予め設定された規則に従って、選択的に画像記録部35に記録する画像記録処理を実行する。
[2.処理]
ここで、ドライブレコーダ部333が実行する画像記録処理について、図2のフローチャートを用いて説明する。本処理は予め設定された時間間隔で周期的に起動する。また、画像処理部33を構成するメモリには、後述するカメラ選択テーブルが予め記憶されている。
本処理が起動すると、ドライブレコーダ部333として機能するCPUは、S110にて、車内通信部32を介して自車両の車両情報を取得する。
S120では、S110にて取得した車両情報に基づき、自車両が停車中であるか否かを判断する。ここでは、シフト位置がニュートラルまたはパーキングにあり、かつ車速がゼロである場合を停車中という。停車中であると判断した場合はS130に移行し、停車中ではないと判断した場合は、S140に移行する。
S130では、撮像画像を常時記録する必要があるカメラを常時記録カメラとし、常時記録カメラとして選択すべきカメラがない旨を設定して、S170に進む。
S140では、S110にて取得した車両情報に基づき、自車両が前進中であるか否かを判断する。ここでは、シフト位置が前進レンジであるか、車速が正の値である場合を前進中という。前進中であると判断した場合はS150に移行し、前進中ではないと判断した場合はS160に移行する。
S150では、常時記録カメラとしてフロントカメラ21を選択して、S170に進む。
S160では、常時記録カメラとしてリアカメラ22を選択して、S170に進む。
S170では、物標認識部332で生成された物標情報を取得する。
S180では、S170で取得した物標情報に基づき、移動体が存在するか否かを判断する。具体的には、物標情報に含まれる移動速度がゼロではない物標を移動体と判断する。移動体が存在しないと判断した場合はS210に移行し、状況に応じて撮像画像を記録する必要があるカメラを一時記録カメラとし、一時記録カメラとして選択すべきカメラがない旨を設定して、S220に進む。移動体が存在すると判断した場合は、S190に移行する。
S190では、物標情報に含まれる位置情報に従い、自車両の周囲のエリアを複数に分割した分割エリアのいずれで移動体が検出されたかを特定する。分割エリアは、図3に示すように、自車両の前端面および後端面に沿って車幅方向に延長した2つの直線と、自車両の左端面および右端面に沿って車長方向に延長した2つの直線とで区切られる9つのエリアのうち、自車両が存在するエリアを除いた8つのエリアA〜Hで構成される。なお、分割エリアA,B,Cは、フロントカメラ21の撮影範囲AFに属し、分割エリアF,G,Hは、リアカメラ22の撮影範囲ABに属し、分割エリアA,D,Fは左サイドカメラ23の撮影範囲ALに属し、分割エリアC,E,Fは右サイドカメラ24の撮影範囲ARに属する。
S200では、カメラ選択テーブルを用いて、S190にて特定された移動体の検出エリアに対応付けられたカメラを、一時記録カメラとして選択し、S220に進む。カメラ選択テーブルは、例えば、図4に示すように設定されている。即ち、移動体の検出エリアが、分割エリアA,C,F,Hのいずれかである場合は、その分割エリアが属する2つの撮影範囲に対応する2つのカメラが選択される。移動体の検出エリアが、分割エリアB,D,E,Gのいずれかである場合は、その分割エリアが属する1つの撮影範囲およびその撮影範囲に隣接する2つの撮影範囲に対応する合計3つのカメラが選択される。
S220では、常時記録カメラおよび一時記録カメラとして選択されたカメラの撮像画像が、画像記録部35に記録されるように設定して、本処理を終了する。つまり、カメラ21〜24は、いずれも撮像画像を常時出力しているが、画像記録部35に記録されるのは、常時記録カメラおよび一時記録カメラとして選択されたカメラからの撮像画像のみである。そして、常時記録カメラとして選択されるカメラは車両が前進しているか否かによって変更され、一時記録カメラとして選択されるカメラは移動体の検出エリアによって変更される。
[3.動作例]
例えば、図5に示すように、自車両が高速道路等を走行中に、インターチェンジ等で車両が本線に合流してくる状況を想定する。以下では、常時記録カメラによる撮影範囲を常時記録エリア、一時記録カメラによる撮影範囲を一時記録エリアともいう。
この状況では、自車両は前進しているため、常時記録カメラはフロントカメラ21となり、即ち、撮影範囲AFが常時記録エリアとなる。
時刻t1では、合流車両までの距離が離れているため、分割エリアA〜Hのいずれでも移動体が検出されず、一時記録カメラの選択はなしとなり、常時記録エリアAFの撮像画像のみが、画像記録部35に記録される。
自車両による検知範囲内の左前方で合流車両が本線へ進入しようとしている時刻t2では、分割エリアAで移動体が検出されるため、一時記録カメラとしてフロントカメラ21および左サイドカメラ23が選択される。つまり、常時記録エリアAFおよび一時記録エリアAF,ALをマージしたエリアAF,ALの撮像画像が、画像記録部35に記録される。
本線へ進入した合流車両と自車両とが併走状態となる時刻t3では、分割エリアDで移動体が検出されるため、一時記録カメラとしてフロントカメラ21、左サイドカメラ23、リアカメラ22が選択される。つまり、常時記録エリアAF、一時記録エリアAF,AL,ABをマージしたエリアAF,AL,ABの撮像画像が、画像記録部35に記録される。
自車両が進入車両の横をすり抜けた状態となる時刻t4では、一時記録カメラとして、左サイドカメラ23、リアカメラ22が選択される。つまり、常時記録エリアAF、一時記録エリアAL,ABをマージしたエリアAF,AL,ABの撮像画像が、画像記録部35に記録される。
[4.効果]
以上詳述したように、画像処理システム1では、ドライブレコーダ部333が、画像取得部2を構成する複数のカメラ21〜24からのうち、自車両の周囲に存在する移動体を捉えた、および捉える可能性のあるカメラを一時記録カメラとして選択し、その選択した一時記録カメラからの撮像画像を記録する。このため、全てのカメラからの撮像画像を記録する場合と比較して、撮像画像の記録に要する画像記録部35の記憶容量を抑制することができ、また、同じ記憶容量であれば、より長時間の記録を実現することができる。しかも、一時記録カメラの選択には、カメラ以外に、別途、他のセンサを用いる必要がないため、簡易な構成によって、このような機能を実現することができる。
なお、画像処理部33における物標認識部332およびドライブレコーダ部333がドライブレコーダに相当する。
[5.他の実施形態]
以上、本発明を実施するための形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(a)上記実施形態では、分割エリアB,D,E,Gについては、移動体が検出された分割エリアが属する撮影範囲に対応したカメラ(以下、対象カメラ)だけでなく、その撮影範囲に隣接する撮影範囲に対応したカメラも一時記録カメラとして選択しているが、これに限定されるものではない。例えば、図6に示すように、対象カメラだけを一時記録カメラとして選択するように構成してもよい。
(b)上記実施形態では、画像取得部2を4つのカメラ21〜24で構成し、車両の周囲を8つの分割エリアA〜Hに分割しているが、これに限定されるものではない。画像取得部2を構成するカメラの数は2つ、3つ、あるいは5つ以上であってもよい。また、分割エリアの数も2つ〜7つ、あるいは9つ以上であってもよい。
(c)上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。なお、特許請求の範囲に記載の文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本発明の実施形態である。
(d)本開示は、上述した画像処理部33の機能として実現されるドライブレコーダの他、当該ドライブレコーダを構成要素とするシステム、当該ドライブレコーダとしてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した半導体メモリ等の非遷移的実態的記録媒体など、種々の形態で本発明を実現することもできる。
1…画像処理システム、2…画像取得部、3…ECU、4…モニタ、5…車載通信ネットワーク、21…フロントカメラ、22…リアカメラ、23…左サイドカメラ、24…右サイドカメラ、31…入力信号処理部、32…車内通信部、33…画像処理部、34…出力信号処理部、35…画像記録部、36…電源部、331…合成画像生成部、332…物標認識処理部、333…ドライブレコーダ部。

Claims (5)

  1. 車両周囲を撮影した撮像画像を記録するドライブレコーダ(33)であって、
    当該ドライブレコーダを搭載する車両である自車両に搭載され前記自車両の周囲を撮影する複数のカメラを備える画像取得部(2)にて取得された撮像画像から、移動体を検出する移動体検出部(332)と、
    前記移動体検出部での検出結果に従い、前記画像取得部を構成する複数のカメラのうち、前記移動体の位置を撮影範囲に含むカメラである対象カメラを少なくとも含む一つ以上のカメラを一時記録カメラとして選択し、該一時記録カメラによる撮像画像を、予め用意された記録媒体(35)に記録する一時記録制御部(333:S170〜S220)と、
    を備えるドライブレコーダ。
  2. 請求項1に記載のドライブレコーダであって、
    前記一時記録制御部は、前記対象カメラに加え、前記対象カメラの撮影範囲と隣接した撮影範囲を有するカメラを前記一時記録カメラとして選択する、ドライブレコーダ。
  3. 請求項1または請求項2に記載のドライブレコーダであって、
    前記一時記録制御部は、前記自車両の周囲を複数のエリアに分割し、前記移動体検出部により検出された移動体が前記複数のエリアである分割エリアのいずれに位置するかによって、前記一時記録カメラとして使用するカメラを選択する、ドライブレコーダ。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のドライブレコーダであって、
    前記移動体検出部による検出結果によらず、前記画像取得部を構成する複数のカメラのうち、予め指定されたカメラを常時記録カメラとして、該常時記録カメラによる撮像画像を予め用意された記録媒体に記録する常時記録制御部(333:S110〜S160、S220)を、更に備えるドライブレコーダ。
  5. 請求項4に記載のドライブレコーダであって、
    前記画像取得部は、前記自車両の前方を撮影するフロントカメラ(21)および前記自車両の後方を撮影するリアカメラ(22)を少なくとも備え、
    前記常時記録制御部は、前記自車両の前進時には前記フロントカメラを、前記自車両の後進時には前記リアカメラを、前記常時記録カメラとする、ドライブレコーダ。
JP2016056974A 2016-03-22 2016-03-22 ドライブレコーダ Active JP6631350B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016056974A JP6631350B2 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 ドライブレコーダ
CN201780019333.0A CN108780589A (zh) 2016-03-22 2017-03-22 行车记录仪
US16/087,033 US10740909B2 (en) 2016-03-22 2017-03-22 Drive recorder
PCT/JP2017/011497 WO2017164244A1 (ja) 2016-03-22 2017-03-22 ドライブレコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016056974A JP6631350B2 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 ドライブレコーダ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017175267A true JP2017175267A (ja) 2017-09-28
JP2017175267A5 JP2017175267A5 (ja) 2018-05-17
JP6631350B2 JP6631350B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=59900246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016056974A Active JP6631350B2 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 ドライブレコーダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10740909B2 (ja)
JP (1) JP6631350B2 (ja)
CN (1) CN108780589A (ja)
WO (1) WO2017164244A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020014144A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 株式会社デンソー カメラシステムおよびイベント記録システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10965866B2 (en) * 2018-03-20 2021-03-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image generation system, image display system, image generation method, and moving vehicle
JP7243478B2 (ja) * 2019-06-24 2023-03-22 トヨタ自動車株式会社 車両用情報記録装置
CN111050048B (zh) * 2019-12-27 2021-09-07 重庆金山医疗技术研究院有限公司 图像采集设备、方法及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004128899A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd 監視カメラシステム
JP2009230343A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Nec Personal Products Co Ltd ドライブレコーダー装置
JP2011097309A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Hitachi Ltd 複数監視カメラによる集中監視システムおよび集中監視方法
JP3182941U (ja) * 2012-02-14 2013-04-18 健生實業股▲ふん▼有限公司 車載用映像記録装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002218450A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Fujitsu General Ltd 車載用監視装置
JP2006321424A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Yazaki Corp ドライブレコーダ
JP2009280109A (ja) 2008-05-22 2009-12-03 Toyota Industries Corp 車両周辺監視装置
CN204680073U (zh) * 2015-05-26 2015-09-30 深圳普捷利科技有限公司 一种具有移动物体检测功能的车载行车记录仪
CN104966334B (zh) * 2015-07-10 2017-10-20 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种智能行车实时记录系统和方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004128899A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd 監視カメラシステム
JP2009230343A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Nec Personal Products Co Ltd ドライブレコーダー装置
JP2011097309A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Hitachi Ltd 複数監視カメラによる集中監視システムおよび集中監視方法
JP3182941U (ja) * 2012-02-14 2013-04-18 健生實業股▲ふん▼有限公司 車載用映像記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020014144A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 株式会社デンソー カメラシステムおよびイベント記録システム
JP7151234B2 (ja) 2018-07-19 2022-10-12 株式会社デンソー カメラシステムおよびイベント記録システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190102892A1 (en) 2019-04-04
JP6631350B2 (ja) 2020-01-15
WO2017164244A1 (ja) 2017-09-28
CN108780589A (zh) 2018-11-09
US10740909B2 (en) 2020-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9061632B2 (en) Vehicle night vision support system and control method for the same
JP6361382B2 (ja) 車両の制御装置
JP6631350B2 (ja) ドライブレコーダ
WO2014068856A1 (ja) 画像生成装置、および画像生成プログラム製品
CN108886602B (zh) 信息处理装置
JP6597415B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2007221200A (ja) 車両周辺監視装置
JP2007189369A (ja) カメラのレンズ汚れ検出装置及び画像表示システム
WO2018150642A1 (ja) 周辺監視装置
JP6869467B2 (ja) 駐車支援装置
WO2015122124A1 (ja) 車両周辺画像表示装置、車両周辺画像表示方法
JP2013116696A (ja) 駐車支援装置
JP6326869B2 (ja) 車両周辺画像表示装置、車両周辺画像表示方法
JP2009284386A (ja) 車両用駐車支援装置
JP5083254B2 (ja) 駐車結果表示システム
JP6327115B2 (ja) 車両周辺画像表示装置、車両周辺画像表示方法
WO2016047037A1 (ja) 車両用画像処理装置
JP2023174682A (ja) 車両用映像処理装置および車両用映像処理方法
JP2006350571A (ja) 道路区画線検出装置
JP6032141B2 (ja) 走行路面標示検知装置および走行路面標示検知方法
JP6788447B2 (ja) 映像出力システム
JP2009181310A (ja) 道路パラメータ推定装置
JP7070326B2 (ja) 物体検出装置
KR102159354B1 (ko) 어라운드 뷰 시스템의 동작방법
JP6054738B2 (ja) カメラモジュール、カメラシステムおよび画像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191125

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6631350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250