JP2017162903A - 半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法 - Google Patents

半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017162903A
JP2017162903A JP2016044341A JP2016044341A JP2017162903A JP 2017162903 A JP2017162903 A JP 2017162903A JP 2016044341 A JP2016044341 A JP 2016044341A JP 2016044341 A JP2016044341 A JP 2016044341A JP 2017162903 A JP2017162903 A JP 2017162903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external connection
connection terminals
semiconductor package
die pad
outer end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016044341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6840466B2 (ja
Inventor
将文 鈴原
Masafumi Suzuhara
将文 鈴原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amkor Technology Japan Inc
Original Assignee
J Devices Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J Devices Corp filed Critical J Devices Corp
Priority to JP2016044341A priority Critical patent/JP6840466B2/ja
Priority to TW106104969A priority patent/TWI724104B/zh
Priority to TW110108964A priority patent/TWI756078B/zh
Priority to KR1020170024946A priority patent/KR102645483B1/ko
Priority to CN201710115495.6A priority patent/CN107170716B/zh
Priority to CN202210497123.5A priority patent/CN114843240A/zh
Priority to US15/446,426 priority patent/US10062638B2/en
Publication of JP2017162903A publication Critical patent/JP2017162903A/ja
Priority to US16/053,965 priority patent/US10559523B2/en
Priority to US16/745,920 priority patent/US11322431B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6840466B2 publication Critical patent/JP6840466B2/ja
Priority to US17/729,183 priority patent/US11887915B2/en
Priority to KR1020240030599A priority patent/KR20240035419A/ko
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49805Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the leads being also applied on the sidewalls or the bottom of the substrate, e.g. leadless packages for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • H01L23/49524Additional leads the additional leads being a tape carrier or flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • H01L21/4825Connection or disconnection of other leads to or from flat leads, e.g. wires, bumps, other flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • H01L21/4842Mechanical treatment, e.g. punching, cutting, deforming, cold welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3142Sealing arrangements between parts, e.g. adhesion promotors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49565Side rails of the lead frame, e.g. with perforations, sprocket holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49582Metallic layers on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/564Details not otherwise provided for, e.g. protection against moisture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】外部接続端子の側面の半田の濡れ性が改善された半導体パッケージ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ダイパッドと、前記ダイパッドの周辺に配置された複数の外部接続端子と、前記ダイパッドの上面に配置され、前記複数の外部接続端子と電気的に接続された半導体チップと、前記ダイパッド、前記複数の外部接続端子及び前記半導体チップを埋設し、前記複数の外部接続端子の各々の外側端部を露出する封止材とを備え、前記複数の外部接続端子の各々は、前記外側端部の側面は第1領域を含み、前記第1領域にはめっきが施されていることを特徴とする半導体パッケージである。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法に関する。特に、QFNタイプの半導体パッケージ(Quad Flat Non−lead Package)及び半導体パッケージの製造方法に関する。
従来、携帯電話やスマートフォン等の電子機器において、リードフレーム上にICチップ等の半導体装置を搭載する半導体パッケージが知られている。このような半導体パッケージは、一般的には、リードフレーム上に接着層を介してICチップ等の半導体装置を接着し、その半導体装置を封止体(封止用樹脂材料)で覆って、半導体装置を保護する構造を採用している。
近年、半導体パッケージの4辺の側面及び下面に接続端子を設けるQFNタイプの半導体パッケージ(Quad Flat Non−lead Package)が開発されている(例えば特許文献1)。
特開2001−189410号公報
従来QFN型の半導体パッケージは、接続端子の下面にめっきが施されている。一方、接続端子の側面はめっきが施されておらず、Cu(銅)が露出している。よって、プリント基板等に半田を用いて半導体パッケージを搭載する際、接続端子の側面は下面に比べて半田の濡れ性が低下する。そのため、従来の半導体パッケージでは、良好なフィレットを形成することが困難であることがわかった。
このような問題に鑑み、本発明の一実施形態は、接続端子の側面の半田の濡れ性が改善された半導体パッケージ及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態によれば、ダイパッドと、前記ダイパッドの周辺に配置された複数の外部接続端子と、前記ダイパッドの上面に配置され、前記複数の外部接続端子と電気的に接続された半導体チップと、前記半導体チップ及び前記複数の外部接続端子の各々を結線する複数のワイヤと、前記ダイパッド、前記複数の外部接続端子及び前記半導体チップを埋設し、前記複数の外部接続端子の各々の外側端部を露出する封止材とを備え、前記複数の外部接続端子の各々は、前記外側端部の側面は第1領域を含み、前記第1領域にはめっきが施されていることを特徴とする半導体パッケージが提供される。
本発明の一実施形態によれば、複数の半導体パッケージに個片化される複数の領域を備え、前記複数の領域の各々は、ダイパッド、前記ダイパッドの周辺に配置された複数の外部接続端子、前記ダイパッドに連結され、前記複数の外部接続端子の外側端部を連結する第1連結部、及び前記複数の外部接続端子の内側端部を連結する第2連結部を含み、前記第2連結部は、上面から薄化されていることを特徴とするリードフレームを準備し、前記リードフレームの上面の前記ダイパッド上に、前記複数の外部端子に電気的に接続された半導体チップを配置し、前記ダイパッド、前記複数の外部接続端子及び前記半導体チップを埋設し、前記複数の外部接続端子の各々の外側端部を露出する封止材を形成し、金型加工により、前記複数の外部接続端子及び前記第1連結部の連結部を除去する第1開口部を形成し、前記リードフレームに電流を供給する電解めっき処理により、前記リードフレームの露出した領域にめっきを形成し、前記リードフレームの下面から、前記複数の外部接続端子及び前記第2連結部を分離する溝部を形成し、金型加工により、前記複数の半導体パッケージに個片化することを含む半導体パッケージの製造方法が提供される。
本発明の一実施形態によれば、複数の半導体パッケージに個片化される複数の領域を備え、前記複数の領域の各々は、ダイパッド、前記ダイパッドの周辺に配置された複数の外部接続端子、前記ダイパッドに連結され、前記複数の外部接続端子の外側端部を連結する第1連結部を含み、前記第1連結部は、前記複数の外部接続端子の外側端部に沿って配置された第1開口部を有することを特徴とするリードフレームを準備し、前記リードフレームの上面の前記ダイパッドの上に、前記複数の外部端子に電気的に接続された半導体チップを配置し、前記ダイパッド、前記複数の外部接続端子及び前記半導体チップを埋設し、前記複数の外部接続端子の各々の外側端部を露出する封止材を形成し、前記リードフレームに電流を供給する電解めっき処理により、前記複数の外部接続端子の露出した領域にめっきを形成し、金型加工により、前記複数の半導体パッケージに個片化すると共に、前記第1開口部の側壁の一部を側面に有する前記複数の外部接続端子の各々を形成することを含む半導体パッケージの製造方法が提供される。
本発明の一実施形態によれば、ダイシングラインによって区画され、複数の半導体パッケージに個片化される複数の領域を備え、前記複数の領域の各々は、ダイパッド、前記ダイパッドの周辺に配置された複数の外部接続端子、前記ダイパッドに連結され、前記複数の外部接続端子の外側端部を連結する第1連結部を含むリードフレームを準備し、前記リードフレームの上面の前記ダイパッドの上に、前記複数の外部端子に電気的に接続された半導体チップを配置し、前記ダイパッド、前記複数の外部接続端子及び前記半導体チップを埋設し、前記複数の外部接続端子の各々の外側端部を露出する封止材を形成し、切削加工により、前記複数の外部接続端子の各々の外側端部の下面の少なくとも一部を薄化し、前記リードフレームに電流を供給する電解めっき処理により、前記複数の外部接続端子の露出した領域にめっきを形成し、切削加工により、前記複数の半導体パッケージに個片化することを含む半導体パッケージの製造方法が提供される。
本発明の一実施形態によれば、外部接続端子の側面の半田の濡れ性が改善された半導体パッケージ及びその製造方法を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの構成を説明する斜視図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの構成を説明する上面図及び側面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの構成を説明する上面図及び断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの構成を説明する下面及び断面の拡大図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの製造方法を説明する上面図及び断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの製造方法を説明する上面図及び断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの製造方法を説明する上面図及び断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの製造方法を説明する上面図及び断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの製造方法を説明する下面図及び断面の拡大図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの製造方法を説明する上面図及び断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの製造方法を説明する下面図及び断面の拡大図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの製造方法を説明する上面図及び断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの製造方法を説明する下面図及び断面の拡大図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの構成を説明する上面図及び側面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの構成を説明する上面図及び断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの構成を説明する下面及び断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの製造方法を説明する上面図及び断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの製造方法を説明する上面図及び断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの製造方法を説明する上面図及び断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの製造方法を説明する上面図及び断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの製造方法を説明する下面図及び断面の拡大図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの構成を説明する上面図及び断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの構成を説明する下面及び断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの製造方法を説明する上面図及び断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの製造方法を説明する上面図及び断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの製造方法を説明する上面図及び断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの製造方法を説明する上面図及び断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの製造方法を説明する上面図及び断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの構成を説明する拡大斜視図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの構成を説明する拡大斜視図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの構成を説明する拡大斜視図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面等を参照しながら説明する。但し、本発明は多くの異なる態様で実施することが可能であり、以下に例示する実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。また、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
本明細書において、ある部材又は領域が、他の部材又は領域の「上に(又は下に)」あるとする場合、特段の限定がない限り、これは他の部材又は領域の直上(又は直下)にある場合のみでなく、他の部材又は領域の上方(又は下方)にある場合を含み、すなわち、他の部材又は領域の上方(又は下方)において間に別の構成要素が含まれている場合も含む。
<第1実施形態>
[半導体パッケージ100の構成]
本実施形態に係る半導体パッケージ100の構成について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係る半導体パッケージ100の構成を説明する斜視図である。図13は、本実施形態に係る半導体パッケージ100の構成を説明する拡大斜視図である。これらの図は、半導体パッケージ100の上面及び下面側のそれぞれから見た斜視図を示している。図13においては、外部接続端子114近傍を拡大して示している。本実施形態に係る半導体パッケージ100は、QFN型の半導体パッケージ(Quad Non−Lead Package)である。半導体パッケージ100の下面は矩形状であり、その4辺に沿って複数の外部接続端子114が配置され、複数の外部接続端子114の各々の側面114c及び下面114bが露出している。外部接続端子114の露出した側面114c及び下面114bには、めっき122が施されている。また、半導体パッケージ100の下面には、4辺に沿って4本の溝部100aが配置されている。4本の溝部100aの各々は、7個の外部接続端子114に隣接して配置されている。
図2は、本実施形態に係る半導体パッケージ100の構成を説明する下面図及び側面図である。図3は、本実施形態に係る半導体パッケージ100の構成を説明する上面図及び断面図である。図4は、本実施形態に係る半導体パッケージ100の構成を説明する下面及び断面の拡大図である。ここで、図3の上面図においては、封止された半導体チップ116等の説明のため、封止材120の一部を切り取って示している。
本実施形態に係る半導体パッケージ100は、ダイパッド104と、複数の外部接続端子114と、半導体チップ116と、複数のワイヤ118と、封止材120とを備えている。
ダイパッド104は、上面、下面及び側面を有する。上面及び下面は互いに実質的に平行な平面上に配置されている。本実施形態においては、例えば図3又は図4からわかるように、ダイパッド104の上面及び側面は封止材120のために外部から視認されず、下面は露出している。露出されたダイパッド104の下面には、めっき122が施されている。めっき122の材料としては、詳細は後述するが、外部接続端子114の側面114cにも施されるめっき122を用いればよい。
ダイパッド104の材料としては、機械的強度、電気伝導度、熱伝導度、耐食性等に優れた金属材料を用いることが好ましい。ダイパッド104の具体的な材料としては、例えば、Cu(銅)系材料を用いることができる。Cu系材料としては、例えば、CuにFe、P(リン)等を添加した合金を用いることができる。また、Fe(鉄)系材料を用いてもよい。Fe系材料としては、例えば、FeにNi(ニッケル)等を添加した金属を用いることができる。
複数の外部接続端子114は、例えば図3からわかるように、ダイパッド104の周辺に配置されている。本実施形態においては、複数の外部接続端子114の各々は、図4に示したように、ダイパッド104側に配置される内側端部114dと、内側端部114dよりもダイパッド104から離れた外側端部114eとを有する矩形状の形状を有している。尚、外部接続端子114の平面形状は矩形に限られるものではない。他の例として、外側端部114eが凸形状を有していてもよい。更に、曲線を含む形状を有していてもよい。
複数の外部接続端子114の各々は、図4の断面図に示したように、上面114a、下面114b及び側面114cを有する。上面114a及び下面114bは互いに実質的に平行な平面状に配置されている。また、ここで側面114cとは、複数の外部接続端子114の各々の表面において、上面114a及び下面114bを除く表面である。
複数の外部接続端子114の各々は、下面114b及び外側端部114eの側面114cが露出されている。露出された下面114bにはめっき122が施されている。露出された外側端部114eの側面114cは第1領域114fを含んでいる。本実施形態においては、第1領域114fは、外側端部114eの側面114cに等しい。第1領域114fにはめっき122が施されている。めっき122の材料としては、半田の濡れ性を改善し、半導体パッケージ100が搭載されるプリント基板の配線等の外部配線と、外部接続端子114との電気抵抗を低下させる金属が好ましい。具体的なめっき122の材料としては、例えばSn(錫)、又はSnにAg(銀)、Cu(銅)、Bi(ビスマス)等の金属を添加したもの等を用いることができる。
複数の外部接続端子114は、後の製造方法の説明において詳述するが、ダイパッド104と同一のリードフレーム102から切り出されるため、ダイパッド104と同様の材料から構成される。
半導体チップ116は、ダイパッド104の上面に配置され、複数の外部接続端子114と電気的に接続されている。半導体チップ116は、接着剤(図示せず)を介して上面に固定されて配置されている。半導体チップ116の上部には、半導体チップ116が含む電子回路に接続された外部端子(図示せず)が設けられている。また、本実施形態においては、半導体パッケージ100が1個の半導体チップ116を備える態様を示したが、これに限られるものではなく、少なくとも1個の半導体チップ116を備えていればよい。
半導体チップ116としては、例えば、中央演算処理装置(Central Processing Unit;CPU)、メモリ、微小電気機械システム(Micro Electro Mechanical Systems;MEMS)等を用いることができる。
複数のワイヤ118は、半導体チップ116及び複数の外部接続端子114の各々を結線する。ワイヤ118の材料としては、必要な導電性及び接続性を持つ材料が好ましい。例えば、金ワイヤや銅ワイヤを用いることが好ましい。
封止材120は、ダイパッド104、複数の外部接続端子114及び半導体チップ116を埋設する。更に、封止材120は、複数の外部接続端子114の各々の外側端部114eを露出する。
本実施形態に係る半導体パッケージ100は、複数の外部接続端子114の露出された表面には、下面114bのみならず、外側端部114eの側面114cにもめっき122が施されている。このような構成を有することによって、複数の外部接続端子114の各々の外側端部114eの側面114cは、半田の濡れ性が向上する。これによって、半導体パッケージ100を半田によりプリント基板等に搭載する際、良好なフィレットを形成することができる。
[半導体パッケージ100の製造方法]
本実施形態に係る半導体パッケージ100の製造方法について、図面を参照して詳細に説明する。図5A乃至図5Iは、本実施形態に係る半導体パッケージ100の製造方法を説明する図である。これらの図において、図5A〜図5D、図5F、図5Hは、本実施形態に係る半導体パッケージ100の製造方法を説明する上面図及び断面図である。図5G及び図5Iはそれぞれ、図5F及び図5Hの状態における下面及び断面を拡大した図である。
先ず、本実施形態に係る半導体パッケージ100の製造方法に用いるリードフレーム102の構成について詳細に説明する。
図5Aは、本実施形態に係る半導体パッケージ100の製造方法に用いるリードフレーム102の平面図及び断面図である。リードフレーム102は、金属板から構成され、複数の半導体パッケージ100に個片化される複数の領域Aを備えている。
リードフレーム102は、上面102a、下面102b及び側面102cを有する。上面102a及び下面102bは互いに実質的に平行な平面上に配置されている。側面102cは、金属板の表面の内、上面102a及び下面102bを除く表面である。リードフレーム102の厚さは金属板の厚さに対応し、100μm以上600μm以下である。本実施形態においては、リードフレーム102の厚さとして200μmを想定している。
リードフレーム102を構成する金属板の材料としては、機械的強度、電気伝導度、熱伝導度、耐食性等に優れた金属材料を用いることが好ましい。金属板の具体的な材料としては、例えば、Cu(銅)系材料を用いることができる。Cu系材料としては、例えば、CuにFe、P(リン)等を添加した合金を用いることができる。また、Fe(鉄)系材料を用いてもよい。Fe系材料としては、例えば、FeにNi(ニッケル)等を添加した金属を用いることができる。
金属板は、エッチング加工又は金型を用いたパンチング加工を含む処理により、以下で説明するリードフレーム102に加工することができる。
複数の領域Aの各々は、ダイパッド104、複数の外部接続端子114、第1連結部106、及び第2連結部108を含んでいる。
ダイパッド104は、矩形状の平面形状を有し、複数の領域Aの各々の略中央部に配置されている。矩形状のダイパッド104の四隅の各々からは第3連結部110が延長され、第1連結部106に連結されている。
複数の外部接続端子114は、ダイパッド104の周辺に配置されている。複数の外部接続端子114の各々は、ダイパッド104側に配置される内側端部114dと、内側端部114dよりもダイパッド104から離れた外側端部114eとを有する。尚、リードフレーム102を準備した段階においては、当該内側端部114dは後述する第2連結部108に連結され、当該外側端部114eは後述する第1連結部106に連結されているため、両端部の側面は露出されていない。本実施形態においては、28本の外部接続端子114が配置されている。
第1連結部106は、複数の領域Aの境界に沿って配置されている。つまり、第1連結部106は、リードフレーム102において、格子状に配列されている。よって、複数の領域Aの各々においては、矩形状の当該領域Aの4辺に沿って配置されている。
第1連結部106は、ダイパッド104に連結されている。前述のように、矩形状のダイパッド104の四隅から第3連結部110が放射状に延び、第1連結部106に連結されている。
第1連結部106は、複数の外部接続端子114の外側端部114eを連結する。換言すると、複数の外部接続端子114は、その外側端部114eが第1連結部106に連結されている。本実施形態においては、領域Aの4辺に配置された第1連結部106の各々に、7本の外部接続端子114が連結されている。よって、領域Aの周囲には28本の外部接続端子114が連結されている。
第2連結部108は、複数の外部接続端子114の内側端部114dを連結する。換言すると、複数の外部接続端子114は、その内側端部114dが第2連結部108に連結されている。第2連結部108は、ダイパッド104の周囲に配置され、且つ第3連結部110に連結されている。
本実施形態においては、第2連結部108は、矩形状のダイパッド104の周辺に沿って配置され、隣接する第3連結部110同士を連結する。隣接する第3連結部110を連結する第2連結部108の各々には、7本の外部接続端子114の内側端部114dが接続されている。
第2連結部108は、リードフレーム102を構成する金属板の厚さに対して薄化されている。本実施形態においては、第2連結部108は、上面102a又は下面102bのいずれか一面(本実施形態においては上面102aとする)から薄化されている。第2連結部108は、例えば100μmに薄化される。
本実施形態に係るリードフレーム102が有する各構成は、物理的且つ電気的に互いに連結されている。
以上、本実施形態に係る半導体パッケージ100の製造方法において用いられるリードフレーム102の構成について説明した。次いで、本実施形態に係る半導体パッケージ100の製造方法について詳細に説明する。
先ず、上述したリードフレーム102を準備する(図5A)。
次いで、リードフレーム102の上面102aのダイパッド104上に半導体チップ116を配置する。半導体チップ116は、複数の外部接続端子114に電気的に接続される。本実施形態においては、半導体チップ116及び複数の外部接続端子114の各々は、ワイヤ118で結線される(図5B)。
次いで、ダイパッド104、複数の外部接続端子114及び半導体チップ116を埋設する封止材120を形成する(図5C)。封止材120は、複数の外部接続端子114の各々の外側端部114eを露出する。
本実施形態における封止材120の形成は、リードフレーム102の上面102a側の一部を埋設し、下面102bを露出する。つまり、複数の領域Aの各々において、複数の外部接続端子114の上面114aの一部、第1連結部106の上面、ダイパッド104の下面、複数の外部接続端子114の下面114b、第1連結部106の下面及び第2連結部108の下面が露出される。
封止材120の形成は、金型を用いて行われる。図5Bの状態で金型の内部に設置し、金型内部に高圧で封止材を押し込むことによって金型内部の空間を充填する。封止材120としては、熱硬化性樹脂を用いることができる。熱硬化性樹脂としては例えばエポキシ樹脂を用いることができる。
次いで、第1開口部100bを形成する(図5D及び図5E)。第1開口部100bは、少なくともリードフレーム102を貫通し、複数の外部接続端子114及び第1連結部106の連結部を除去する。これによって、複数の外部接続端子114の外側端部114eの側面114cが露出される。ここで、第1開口部100bの側壁の形状は、複数の外部接続端子114の外側端部114eの側面114cの形状に対応する。第1開口部100bは、金型加工により形成することができる。金型加工としては、所定のパターンを有する金型によるプレス加工を用いることができる。
本実施形態においては、複数の領域Aの各々の4箇所に溝状の第1開口部100bを形成する。つまり、領域Aの4辺の各々に沿って溝状の第1開口部100bを形成する。
尚、本実施形態においては、第1開口部100bの形状として矩形状の例を示したが、これに限られるものではない。前述のように、第1開口部100bの側壁の形状は、複数の外部接続端子114の外側端部114eの側面の形状に対応することから、所望の複数の外部接続端子114の外側端部114eの側面114cの形状に応じて第1開口部100bの形状を選択してもよい。例えば、複数の外部接続端子114の外側端部114eの側面114cは凸状の形状を有していてもよい。更に、曲線を含む形状を有していてもよい。
次いで、リードフレーム102に電流を供給する電解めっき処理を施す(図5F及び図5G)。これにより、リードフレーム102の露出した領域にめっき122を形成する。
めっき122の材料としては、半田の濡れ性を改善し、半導体パッケージ100が搭載されるプリント基板の配線等の外部配線と、外部接続端子114との電気抵抗を低下させる金属が好ましい。具体的なめっき122の材料としては、例えばSn(錫)、又はSnにAg(銀)、Cu(銅)、Bi(ビスマス)等の金属を添加したもの等を用いることができる。
前述の工程において、第1開口部100bを形成したことによって、複数の外部接続端子114及び第1連結部106の連結部を除去した。しかし、複数の外部接続端子114の各々は、第2連結部108を介してリードフレーム102に連結されている。よって、当該電解めっき処理において複数の外部接続端子114にも電流が供給され、露出した領域にめっき処理を施すことができる。
ここで、複数の外部接続端子114の上面114aの一部、第1連結部106の上面、ダイパッド104の下面、複数の外部接続端子114の外側端部114eの側面114c、複数の外部接続端子114の下面114b、第1連結部106の下面及び第2連結部108の下面が露出されているため、これらの領域にめっき122が形成される。ここで、第1開口部100bを形成したことによって、複数の外部接続端子114の外側端部114eの側面114cにめっき122が形成される。
従来の半導体パッケージ100の製造方法においては、本実施形態のような第1開口部100bを形成する工程を含まないため、外部接続端子114の外側端部114eの側面114cにめっき122は形成されない。
次いで、リードフレーム102の下面102bから、複数の外部接続端子114及び第2連結部108を分離する溝部100aを形成する(図5H及び図5I)。溝部100aは有底であり、リードフレーム102を貫通しない。溝部100aは、薄化された第2連結部108を貫通する深さであればよい。これによって、複数の外部接続端子114の各々が分離される。
溝部100aは、切削加工によって形成することができる。切削加工としては、例えばダイシングソーを用いた切削加工を適用することができる。ダイシングソー用いた切削加工は、ダイヤモンド製の円形刃であるダイシングブレードを高速回転させ、純水で冷却・切削屑の洗い流しを行いながら切削する。
本実施形態においては、半導体パッケージ100の下面の4辺に沿って、4箇所に溝部100aを形成している。更に、本実施形態においては、切削加工によって第2連結部108が完全に除去されている。しかし、この切削加工は、複数の外部接続端子114の各々を分離すればよく、必ずしも第2連結部108を完全に除去する必要は無い。
次いで、金型加工により、複数の半導体パッケージ100に個片化する。以上の工程により、図1乃至図4に示した本実施形態に係る半導体パッケージ100を得ることができる。
以上、本実施形態に係る半導体パッケージ100の製造方法について説明した。本実施形態に係る半導体パッケージ100の製造方法によれば、外部接続端子114の露出した外側端部114eの側面114cにもめっき122を形成することができる。よって、外部接続端子114の外側端部114eの側面114cの半田の濡れ性が改善された半導体パッケージ100を提供することができる。
<第2実施形態>
[半導体パッケージ200の構成]
本実施形態に係る半導体パッケージ200の構成について、図面を参照して説明する。
図14は、本実施形態に係る半導体パッケージ200の構成を説明する拡大斜視図である。この図は、半導体パッケージ200の上面及び下面側のそれぞれから見た斜視図であり、外部接続端子114近傍を拡大して示している。図6は、本実施形態に係る半導体パッケージ200の構成を説明する下面図及び側面図である。図7は、本実施形態に係る半導体パッケージ200の構成を説明する上面図及び断面図である。図8は、本実施形態に係る半導体パッケージ200の構成を説明する下面及び断面の拡大図である。ここで、図7の上面図においては、封止された半導体チップ116等の説明のため、封止材120の一部を切り取って示している。
以下の説明においては、第1実施形態に係る半導体パッケージ100と共通する構成要素についての説明は省略し、相違点を中心に説明する。
本実施形態に係る半導体パッケージ200は、第1実施形態に係る半導体パッケージ100と比べると、外部接続端子114の構成が異なっている。具体的には、例えば図6及び図7に示すように、本実施形態に係る半導体パッケージ200は、複数の外部接続端子114の各々は、外側端部114eの側面に凸部114gを有している。凸部114gは、封止材120が占める領域であるモールドライン120aの外側に突出している。凸部114gの上面及び下面は、それぞれ、外部接続端子114の上面114a及び下面114bと実質的に同一の平面上に配置される。めっき122が施される第1領域114fは、凸部114gの頂部114hを含んでいる。本実施形態においては、第1領域114fは、凸部114gの頂部114hに等しい。
本実施形態に係る半導体パッケージ200は、複数の外部接続端子114の露出された表面には、下面114bのみならず、外側端部114eの側面114cの一部にもめっき122が施されている。このような構成を有することによって、複数の外部接続端子114の各々の外側端部114eの側面114cは、半田の濡れ性が向上する。これによって、半導体パッケージ200を半田によりプリント基板等に搭載する際、良好なフィレットを形成することができる。
[半導体パッケージ200の製造方法]
本実施形態に係る半導体パッケージ200の製造方法について、図面を参照して詳細に説明する。図9A乃至図9Eは、本実施形態に係る半導体パッケージ200の製造方法を説明する図である。これらの図において、図9A〜図9Dは、本実施形態に係る半導体パッケージ200の製造方法を説明する上面図及び断面図である。図9Eは、図9Dの状態における下面及び断面を拡大した図である。
先ず、本実施形態に係る半導体パッケージ200の製造方法に用いるリードフレーム202の構成について詳細に説明する。
図9Aは、本実施形態に係る半導体パッケージ200の製造方法に用いるリードフレーム202の平面図及び断面図である。リードフレーム202は、金属板から構成され、複数の半導体パッケージ200に個片化される複数の領域Aを備えている。
リードフレーム202を構成する金属板の厚み、材料等については、第1実施形態において説明したものと同様である。
金属板は、エッチング加工又は金型を用いたパンチング加工を含む処理により、以下で説明するリードフレーム202に加工することができる。
複数の領域Aの各々は、ダイパッド104、複数の外部接続端子114、及び第1連結部106を含んでいる。
ここで、ダイパッド104及び複数の外部接続端子114の構成については、第1実施形態において説明したものと同様である。以下では、第1連結部106の構成の相違点について説明する。
本実施形態に係るリードフレーム202においては、第1連結部106は、複数の外部接続端子114の外側端部114eに沿って配置された第1開口部106aを有する。更に、本実施形態においては、複数の領域Aの各々の4箇所に溝状の第1開口部106aが配置されている。つまり、領域Aの4辺の各々に沿って溝状の第1開口部106aが配置されている。
第1開口部106aの各々の配置としては、第1連結部106において、第1開口部106aの側壁が複数の外部接続端子114に可能な限り近接して配置されることが好ましい。一方、第1連結部106及び複数の外部接続端子114の連結部の強度を保つ観点からは、そのために十分な距離を設けることが好ましい。
本実施形態に係るリードフレーム202が有する各構成は、物理的且つ電気的に互いに連結されている。
以上、本実施形態に係る半導体パッケージ200の製造方法において用いられるリードフレーム202の構成について説明した。次いで、本実施形態に係る半導体パッケージ200の製造方法について詳細に説明する。
先ず、上述したリードフレーム202を準備する(図9A)。
次いで、リードフレーム202の上面202aのダイパッド104の上に半導体チップ116を配置する。半導体チップ116は、複数の外部接続端子114に電気的に接続される。本実施形態においては、半導体チップ116及び前記複数の外部接続端子114の各々をワイヤ118で結線される(図9B)。
次いで、ダイパッド104、複数の外部接続端子114及び半導体チップ116を埋設する封止材120を形成する(図9C)。封止材120は、複数の外部接続端子114の各々の外側端部114eを露出する。封止材120の形成は、金型加工によって行われる。
次いで、リードフレーム202に電流を供給する電解めっき処理を施す(図9D及び図9E)。これにより、リードフレーム202の露出した領域にめっき122を形成する。
次いで、金型加工により、複数の半導体パッケージ200に個片化する。これと共に、第1開口部106aの側壁の一部を側面に有する複数の外部接続端子114の各々を形成する。金型加工による個片化においては、所定のパターンを有する金型によるプレス加工を用いることができ、図9Eに示したパターン200aに沿って切断する。ここで、第1開口部106aの側壁の形状は、複数の外部接続端子114の外側端部114eの側面114cの形状に対応する。以上の工程により、図6乃至図8に示した本実施形態に係る半導体パッケージ200を得ることができる。
尚、本実施形態においては、第1開口部106aの形状として矩形状の例を示したが、これに限られるものではない。前述のように、第1開口部106aの側壁の形状は、複数の外部接続端子114の外側端部114eの側面の形状に対応することから、所望の複数の外部接続端子114の外側端部114eの側面114cの形状に応じて第1開口部106aの形状を選択してもよい。例えば、複数の外部接続端子114の外側端部114eの側面114cは、半楕円状、三角形状の凸形状を有していてもよい。
以上、本実施形態に係る半導体パッケージ200の製造方法について説明した。本実施形態に係る半導体パッケージ200の製造方法によれば、外部接続端子114の露出した外側端部114eの側面114cにもめっき122を形成することができる。よって、外部接続端子114の外側端部114eの側面114cの半田の濡れ性が改善された半導体パッケージ200を提供することができる。
<第3実施形態>
[半導体パッケージ300の構成]
本実施形態に係る半導体パッケージ300の構成について、図面を参照して説明する。
図15は、本実施形態に係る半導体パッケージ300の構成を説明する拡大斜視図である。この図は、半導体パッケージ300の上面及び下面側のそれぞれから見た斜視図であり、外部接続端子114近傍を拡大して示している。図10は、本実施形態に係る半導体パッケージ300の構成を説明する下面図及び側面図である。図11は、本実施形態に係る半導体パッケージ300の構成を説明する上面図及び断面図である。ここで、図11の上面図においては、封止された半導体チップ116等の説明のため、封止材120の一部を切り取って示している。尚、本実施形態においては、一括モールド方式による半導体パッケージ300の構成及び製造方法を例示して説明するが、第1実施形態及び第2実施形態で例示した個片モールド方式にも適用することができる。
以下の説明においては、第1実施形態に係る半導体パッケージ100と共通する構成要素についての説明は省略し、相違点を中心に説明する。
本実施形態に係る半導体パッケージ300は、第1実施形態に係る半導体パッケージ100と比べると、複数の外部接続端子114の各々は、外側端部114eの側面114cにテーパー部114iを有し、めっき122が施される第1領域114fは、当該テーパー部114i部を含む点で異なっている。本実施形態においては、第1領域114fは、テーパー部114iに等しい。
[半導体パッケージ300の製造方法]
本実施形態に係る半導体パッケージ300の製造方法について、図面を参照して説明する。図12A乃至図12Eは、本実施形態に係る半導体パッケージ300の製造方法を説明する上面図及び断面図である。
先ず、本実施形態に係る半導体パッケージ300の製造方法に用いるリードフレーム302の構成について詳細に説明する。
図12Aは、本実施形態に係る半導体パッケージ300の製造方法に用いるリードフレーム302の平面図及び断面図である。リードフレーム302は、金属板から構成され、ダイシングライン302dによって区画され、複数の半導体パッケージ300に個片化される複数の領域Aを備えている。
リードフレーム302を構成する金属板の厚み、材料等については、第1実施形態において説明したものと同様である。
金属板は、エッチング加工又は金型を用いたパンチング加工を含む処理により、以下で説明するリードフレーム302に加工することができる。
複数の領域Aの各々は、ダイパッド104、複数の外部接続端子114、及び第1連結部106を含んでいる。
ここで、ダイパッド104、複数の外部接続端子114及び第1連結部106の構成については、第1実施形態において説明したものと同様であるため、詳細な説明は省略する。
本実施形態に係るリードフレーム302が有する各構成は、物理的且つ電気的に互いに連結されている。
以上、本実施形態に係る半導体パッケージ300の製造方法において用いられるリードフレーム302の構成について説明した。次いで、本実施形態に係る半導体パッケージ300の製造方法について詳細に説明する。
先ず、上述したリードフレーム302を準備する(図12A)。
次いで、リードフレーム302の上面302aのダイパッド104の上に半導体チップ116を配置する。半導体チップ116は、複数の外部接続端子114に電気的に接続される。本実施形態においては、半導体チップ116及び複数の外部接続端子114の各々をワイヤ118で結線する(図12B)。
次いで、ダイパッド104、複数の外部接続端子114及び半導体チップ116を埋設する封止材120を形成する(図12C)。封止材120は、複数の外部接続端子114の各々の下面114bを露出する。封止材120の形成は、金型加工によって行われる。
次いで、切削加工により、複数の外部接続端子114の各々の外側端部114eの下面114bの少なくとも一部を薄化する(図12D)。
本実施形態においては、底部の領域がダイシングライン302dを含む溝部302eを形成することによって薄化された領域を形成している。溝部302eは、側壁に傾斜を有している。この傾斜によって、平面視において、溝部302eの開口縁が、底部の外側に配置されることになる。
次いで、リードフレーム302に電流を供給する電解めっき処理を施す。これにより、リードフレーム302の露出した領域にめっき122を形成する(図12E)。
次いで、切削加工により、複数の半導体パッケージ300に個片化する。以上の工程により、図10及び図11に示した本実施形態に係る半導体パッケージ300を得ることができる。
このとき、ダイシングライン302dは溝部302eの底部内に配置されるため、傾斜を有する溝部302eの側壁は切削されずに残存する。これによって、外側端部114eにテーパー部114iを有する外部接続端子114を形成することができる。
以上、本実施形態に係る半導体パッケージ300の製造方法について説明した。本実施形態に係る半導体パッケージ300の製造方法によれば、外部接続端子114の露出した外側端部114eの側面114cにもめっき122を形成することができる。よって、外部接続端子114の外側端部114eの側面114cの半田の濡れ性が改善された半導体パッケージ300を提供することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態による半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法について説明した。しかし、これらは単なる例示に過ぎず、本発明の技術的範囲はそれらには限定されない。実際、当業者であれば、特許請求の範囲において請求されている本発明の要旨を逸脱することなく、種々の変更が可能であろう。よって、それらの変更も当然に、本発明の技術的範囲に属すると解されるべきである。
100、200、300:半導体パッケージ
100a:溝部
100b:第1開口部
102、202、302:リードフレーム
102a:上面
102b:下面
102c:側面
104:ダイパッド
104a:上面
104b:下面
104c:側面
106:第1連結部
108:第2連結部
110:第3連結部
114:外部接続端子
114a:上面
114b:下面
114c:側面
114d:内側端部
114e:外側端部
114f:第1領域
114g:凸部
114h:頂部
114i:テーパー部
116:半導体チップ
118:ワイヤ
120:封止材
120a:モールドライン
122:めっき

Claims (11)

  1. ダイパッドと、
    前記ダイパッドの周辺に配置された複数の外部接続端子と、
    前記ダイパッドの上面に配置され、前記複数の外部接続端子と電気的に接続された半導体チップと、
    前記ダイパッド、前記複数の外部接続端子及び前記半導体チップを埋設し、前記複数の外部接続端子の各々の外側端部を露出する封止材とを備え、
    前記複数の外部接続端子の各々は、前記外側端部の側面は第1領域を含み、前記第1領域にはめっきが施されていることを特徴とする半導体パッケージ。
  2. 前記第1領域は、前記外側端部の側面に等しいことを特徴とする請求項1に記載の半導体パッケージ。
  3. 前記複数の外部接続端子の各々は、前記外側端部の側面に凸部を有し、前記第1領域は、前記凸部の頂部を含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体パッケージ。
  4. 前記複数の外部接続端子の各々は、前記外側端部の側面にテーパー部を有し、前記第1領域は、前記テーパー部を含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体パッケージ。
  5. 複数の半導体パッケージに個片化される複数の領域を備え、前記複数の領域の各々は、ダイパッド、前記ダイパッドの周辺に配置された複数の外部接続端子、前記ダイパッドに連結され、前記複数の外部接続端子の外側端部を連結する第1連結部、及び前記複数の外部接続端子の内側端部を連結する第2連結部を含み、前記第2連結部は、上面から薄化されていることを特徴とするリードフレームを準備し、
    前記リードフレームの上面の前記ダイパッド上に、前記複数の外部端子に電気的に接続された半導体チップを配置し、
    前記ダイパッド、前記複数の外部接続端子及び前記半導体チップを埋設し、前記複数の外部接続端子の各々の外側端部を露出する封止材を形成し、
    金型加工により、前記複数の外部接続端子及び前記第1連結部の連結部を除去する第1開口部を形成し、
    前記リードフレームに電流を供給する電解めっき処理により、前記リードフレームの露出した領域にめっきを形成し、
    前記リードフレームの下面から、前記複数の外部接続端子及び前記第2連結部を分離する溝部を形成し、
    金型加工により、前記複数の半導体パッケージに個片化することを含む半導体パッケージの製造方法。
  6. 前記第1開口部は、矩形状であることを特徴とする請求項5に記載の半導体パッケージの製造方法。
  7. 複数の半導体パッケージに個片化される複数の領域を備え、前記複数の領域の各々は、ダイパッド、前記ダイパッドの周辺に配置された複数の外部接続端子、前記ダイパッドに連結され、前記複数の外部接続端子の外側端部を連結する第1連結部を含み、前記第1連結部は、前記複数の外部接続端子の外側端部に沿って配置された第1開口部を有することを特徴とするリードフレームを準備し、
    前記リードフレームの上面の前記ダイパッドの上に、前記複数の外部端子に電気的に接続された半導体チップを配置し、
    前記ダイパッド、前記複数の外部接続端子及び前記半導体チップを埋設し、前記複数の外部接続端子の各々の外側端部を露出する封止材を形成し、
    前記リードフレームに電流を供給する電解めっき処理により、前記複数の外部接続端子の露出した領域にめっきを形成し、
    金型加工により、前記複数の半導体パッケージに個片化すると共に、前記第1開口部の側壁の一部を側面に有する前記複数の外部接続端子の各々を形成することを含む半導体パッケージの製造方法。
  8. 前記第1開口部は、矩形状であることを特徴とする請求項7に記載の半導体パッケージの製造方法。
  9. ダイシングラインによって区画され、複数の半導体パッケージに個片化される複数の領域を備え、前記複数の領域の各々は、ダイパッド、前記ダイパッドの周辺に配置された複数の外部接続端子、前記ダイパッドに連結され、前記複数の外部接続端子の外側端部を連結する第1連結部を含むリードフレームを準備し、
    前記リードフレームの上面の前記ダイパッドの上に、前記複数の外部端子に電気的に接続された半導体チップを配置し、
    前記ダイパッド、前記複数の外部接続端子及び前記半導体チップを埋設し、前記複数の外部接続端子の各々の外側端部を露出する封止材を形成し、
    切削加工により、前記複数の外部接続端子の各々の外側端部の下面の少なくとも一部を薄化し、
    前記リードフレームに電流を供給する電解めっき処理により、前記複数の外部接続端子の露出した領域にめっきを形成し、
    切削加工により、前記複数の半導体パッケージに個片化することを含む半導体パッケージの製造方法。
  10. 前記複数の外部接続端子の各々の外側端部の下面の少なくとも一部を薄化することは、底部の領域が前記ダイシングラインを含む溝部を形成することである請求項9に記載の半導体パッケージの製造方法。
  11. 前記溝部は、側壁に傾斜を有することを特徴とする請求項9に記載の半導体パッケージの製造方法。
JP2016044341A 2016-03-08 2016-03-08 半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法 Active JP6840466B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016044341A JP6840466B2 (ja) 2016-03-08 2016-03-08 半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法
TW106104969A TWI724104B (zh) 2016-03-08 2017-02-15 半導體封裝件及半導體封裝件之製造方法
TW110108964A TWI756078B (zh) 2016-03-08 2017-02-15 半導體封裝件及半導體封裝件之製造方法
KR1020170024946A KR102645483B1 (ko) 2016-03-08 2017-02-24 반도체 패키지 및 반도체 패키지의 제조 방법
CN202210497123.5A CN114843240A (zh) 2016-03-08 2017-02-28 半导体封装件及半导体封装件的制造方法
CN201710115495.6A CN107170716B (zh) 2016-03-08 2017-02-28 半导体封装件及半导体封装件的制造方法
US15/446,426 US10062638B2 (en) 2016-03-08 2017-03-01 Semiconductor package and a method for manufacturing a semiconductor device
US16/053,965 US10559523B2 (en) 2016-03-08 2018-08-03 Semiconductor package and a method for manufacturing a semiconductor device
US16/745,920 US11322431B2 (en) 2016-03-08 2020-01-17 Semiconductor device having outer terminal portions with conductive layer on outer end surfaces and method of manufacturing a semiconductor device
US17/729,183 US11887915B2 (en) 2016-03-08 2022-04-26 Semiconductor device having outer terminal portions with conductive layer on outer end surfaces and a method of manufacturing a semiconductor device
KR1020240030599A KR20240035419A (ko) 2016-03-08 2024-03-04 반도체 패키지 및 반도체 패키지의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016044341A JP6840466B2 (ja) 2016-03-08 2016-03-08 半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017162903A true JP2017162903A (ja) 2017-09-14
JP6840466B2 JP6840466B2 (ja) 2021-03-10

Family

ID=59788621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016044341A Active JP6840466B2 (ja) 2016-03-08 2016-03-08 半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (4) US10062638B2 (ja)
JP (1) JP6840466B2 (ja)
KR (2) KR102645483B1 (ja)
CN (2) CN114843240A (ja)
TW (2) TWI756078B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10199311B2 (en) * 2009-01-29 2019-02-05 Semiconductor Components Industries, Llc Leadless semiconductor packages, leadframes therefor, and methods of making
US10163766B2 (en) 2016-11-21 2018-12-25 Semiconductor Components Industries, Llc Methods of forming leadless semiconductor packages with plated leadframes and wettable flanks
US9899349B2 (en) 2009-01-29 2018-02-20 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor packages and related methods
US10930581B2 (en) * 2016-05-19 2021-02-23 Stmicroelectronics S.R.L. Semiconductor package with wettable flank
CN108198804B (zh) * 2017-12-29 2020-03-06 江苏长电科技股份有限公司 具有引脚侧壁爬锡功能的堆叠封装结构及其制造工艺
CN108109972B (zh) * 2017-12-29 2020-03-06 江苏长电科技股份有限公司 具有引脚侧壁爬锡功能的半导体封装结构及其制造工艺
CN108198761B (zh) * 2017-12-29 2020-06-09 江苏长电科技股份有限公司 具有引脚侧壁爬锡功能的半导体封装结构及其制造工艺
CN108198797B (zh) * 2017-12-29 2020-03-06 江苏长电科技股份有限公司 具有引脚侧壁爬锡功能的半导体封装结构及其制造工艺
CN108198790B (zh) * 2017-12-29 2020-03-06 江苏长电科技股份有限公司 具有引脚侧壁爬锡功能的堆叠封装结构及其制造工艺
CN108206170B (zh) * 2017-12-29 2020-03-06 江苏长电科技股份有限公司 具有引脚侧壁爬锡功能的半导体封装结构及其制造工艺
WO2019229829A1 (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 新電元工業株式会社 半導体モジュール
US11127661B2 (en) 2018-06-13 2021-09-21 Tongfu Microelectronics Co., Ltd. Semiconductor chip package method and semiconductor chip package device
CN110120376B (zh) * 2019-04-30 2021-07-06 深圳市广和通无线股份有限公司 无针脚模块

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11191561A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2002289756A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2004319996A (ja) * 2003-04-02 2004-11-11 Yamaha Corp 半導体パッケージ、その製造方法、および、これに使用するリードフレーム
JP2008112961A (ja) * 2006-10-04 2008-05-15 Rohm Co Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5656550A (en) * 1994-08-24 1997-08-12 Fujitsu Limited Method of producing a semicondutor device having a lead portion with outer connecting terminal
JP4362163B2 (ja) * 1999-04-06 2009-11-11 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP3878781B2 (ja) 1999-12-27 2007-02-07 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
JP3602453B2 (ja) * 2000-08-31 2004-12-15 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP4308528B2 (ja) * 2001-01-31 2009-08-05 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及びその製造方法
JP4243270B2 (ja) * 2001-12-14 2009-03-25 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
JP4173346B2 (ja) * 2001-12-14 2008-10-29 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP4372508B2 (ja) * 2003-10-06 2009-11-25 ローム株式会社 リードフレームの製造方法およびそれを用いた半導体装置の製造方法、ならびに半導体装置ならびにそれを備えた携帯機器および電子装置
JP3994095B2 (ja) * 2004-06-23 2007-10-17 ローム株式会社 面実装型電子部品
US7608916B2 (en) * 2006-02-02 2009-10-27 Texas Instruments Incorporated Aluminum leadframes for semiconductor QFN/SON devices
WO2008129601A1 (ja) * 2007-04-05 2008-10-30 Renesas Technology Corp. 半導体装置の製造方法および半導体装置
CN104465414B (zh) * 2009-07-06 2017-08-15 瑞萨电子株式会社 半导体器件的制造方法
TWI431728B (zh) * 2010-10-12 2014-03-21 Powertech Technology Inc 具強化式基座之半導體封裝構造
JP2012227445A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Renesas Electronics Corp 半導体装置及びその製造方法
JP5824402B2 (ja) * 2012-04-02 2015-11-25 株式会社巴川製紙所 半導体装置製造用マスクシート及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP2013225595A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Shinko Electric Ind Co Ltd リードフレーム及び半導体パッケージ並びにそれらの製造方法
JP2014007363A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
US8890301B2 (en) * 2012-08-01 2014-11-18 Analog Devices, Inc. Packaging and methods for packaging
JP6121692B2 (ja) * 2012-11-05 2017-04-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP6125209B2 (ja) * 2012-11-19 2017-05-10 株式会社ジェイデバイス 半導体装置及びその製造方法
JP6030970B2 (ja) * 2013-02-12 2016-11-24 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP6370071B2 (ja) * 2014-03-19 2018-08-08 エイブリック株式会社 半導体装置及びその製造方法
WO2015145651A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
US9773722B1 (en) * 2014-05-07 2017-09-26 UTAC Headquarters Pte. Ltd. Semiconductor package with partial plating on contact side surfaces
JP6357371B2 (ja) * 2014-07-09 2018-07-11 新光電気工業株式会社 リードフレーム、半導体装置及びリードフレームの製造方法
DE102015000063A1 (de) * 2015-01-12 2016-07-14 Micronas Gmbh IC-Gehäuse

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11191561A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2002289756A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2004319996A (ja) * 2003-04-02 2004-11-11 Yamaha Corp 半導体パッケージ、その製造方法、および、これに使用するリードフレーム
JP2008112961A (ja) * 2006-10-04 2008-05-15 Rohm Co Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW202127606A (zh) 2021-07-16
US20180342443A1 (en) 2018-11-29
US20220254704A1 (en) 2022-08-11
US20200152555A1 (en) 2020-05-14
US10559523B2 (en) 2020-02-11
TWI724104B (zh) 2021-04-11
US10062638B2 (en) 2018-08-28
US11322431B2 (en) 2022-05-03
TWI756078B (zh) 2022-02-21
KR20240035419A (ko) 2024-03-15
US11887915B2 (en) 2024-01-30
KR20170104926A (ko) 2017-09-18
CN107170716A (zh) 2017-09-15
US20170263537A1 (en) 2017-09-14
CN114843240A (zh) 2022-08-02
KR102645483B1 (ko) 2024-03-08
TW201801260A (zh) 2018-01-01
CN107170716B (zh) 2022-05-27
JP6840466B2 (ja) 2021-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6840466B2 (ja) 半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法
KR102054385B1 (ko) 수지 봉지형 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2022087155A (ja) 半導体装置
CN105720034B (zh) 引线框架、半导体装置
KR20130118781A (ko) 리드 프레임, 반도체 패키지, 및 그 제조 방법
CN205609512U (zh) 半导体封装体
TW201803060A (zh) 具有改良接觸引線之扁平無引線封裝
JP2017037898A (ja) リードフレーム、半導体装置及びリードフレームの製造方法
US20170372988A1 (en) Wafer level chip scale semiconductor package
JP6505540B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
WO2015015850A1 (ja) モジュールおよびその製造方法
JP2019160882A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20140202736A1 (en) Lead frame and a method of fabrication thereof
CN104681449A (zh) 带有光学检查特征的无引线半导体封装
JP2011176030A (ja) 樹脂封止型半導体装置、リードフレーム、および樹脂封止型半導体装置の製造方法
TWI650051B (zh) 配線基板、配線基板之製造方法、電子元件以及電子元件之製造方法
JP2023092969A (ja) リードフレーム、リードフレームの製造方法、半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR101553470B1 (ko) 반도체 디바이스의 제조 방법 및 이에 따른 반도체 디바이스
JP2006093556A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2020080396A (ja) リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201229

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201229

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210106

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6840466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250