JP2017132595A - シート収納装置、シート給送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート収納装置、シート給送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017132595A
JP2017132595A JP2016014409A JP2016014409A JP2017132595A JP 2017132595 A JP2017132595 A JP 2017132595A JP 2016014409 A JP2016014409 A JP 2016014409A JP 2016014409 A JP2016014409 A JP 2016014409A JP 2017132595 A JP2017132595 A JP 2017132595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
pressing
main body
sheet feeding
pressing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016014409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6682281B2 (ja
Inventor
雅俊 吉田
Masatoshi Yoshida
雅俊 吉田
名田 卓生
Takuo Nada
卓生 名田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016014409A priority Critical patent/JP6682281B2/ja
Priority to US15/404,529 priority patent/US10035670B2/en
Priority to CN201710052358.2A priority patent/CN107010433B/zh
Publication of JP2017132595A publication Critical patent/JP2017132595A/ja
Priority to US16/018,383 priority patent/US10472188B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6682281B2 publication Critical patent/JP6682281B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/14Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/56Elements, e.g. scrapers, fingers, needles, brushes, acting on separated article or on edge of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/114Side, i.e. portion parallel to the feeding / delivering direction
    • B65H2405/1142Projections or the like in surface contact with handled material
    • B65H2405/11425Projections or the like in surface contact with handled material retractable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/13Elements acting on corner of sheet, e.g. snubber member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/11Dimensional aspect of article or web
    • B65H2701/113Size
    • B65H2701/1131Size of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】大型化やコストアップを招くことなく、シートの収納性の低下を防ぐことのできるシート収納装置、シート給送装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】給紙カセット300のシートの位置を規制する第1サイド規制板303に設けられた押圧部材301に高さ規制部301aを一体に形成すると共に、押圧部材301を第1サイド規制板303に回動可能に、かつ突出位置及び退避位置に移動可能に設ける。そして、シートを収納する際、シートが当接して高さ規制部301aがシートにより上方から押圧されると、押圧部材301を回動させながら退避位置に移動させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、シート収納装置、シート給送装置及び画像形成装置に関し、特にシート収納装置に収納されたシートの位置を規制する規制手段の構成に関する。
今日、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置においては、シート給送装置から画像形成部にシートを給送して画像を形成するようにしたものが広く普及している。シート給送装置としては、装置本体にシート収納装置である給紙カセットを着脱自在に装着し、給紙カセットに収納されたシートを、シート給送ローラにより画像形成部に給送するようにしているのが一般的である。
このようなシート給送装置に用いられる給紙カセットとしては、例えばシートを積載してシート給送ローラに押し付ける中板を昇降可能に設けたものがある。この給紙カセットには、異なるサイズのシートを収納することができるように収納されたシートのシート給送方向後端(以下、後端という)の位置を規制する後端規制手段が設けられている。また、この給紙カセットには、収納されたシートのシート給送方向と直交する方向(以下、幅方向という)の側端位置を規制する一対の側端規制手段が設けられている。
このような給紙カセットでは、一対の側端規制手段によってシートの側端を規制する一方、後端規制手段によってシートの後端を規制し、シートの先端位置を常に所定の位置に規制するようにしている。これにより、給紙カセットを装置本体に収納した際、同じ位置からのシートの給送が可能となり、安定したシートの給送を行うことができる。
従来の給紙カセットにおいて、中板が上昇する際、中板に積載されたシートが側端規制手段の上端よりも上方に浮き上がる場合があり、この状態でシートを給送すると、シートの斜行が発生する。そこで、シートの浮き上がりを規制するため、例えばシートの側端を規制するユニット本体の上端にシートを上方から押さえるためのタブ形状を設け、シートがユニット本体の上端を乗り越えるのを規制するようにしたものがある(特許文献1参照)。
また、他の構成として、シートの側端を規制する規制部材の規制面の前端にカール押さえ手段を回動自在に取り付け、このカール押さえ手段により、シートのカール部分が規制部材の上端を乗り越えるのを規制するようにしたものがある(特許文献2参照)。このカール押さえ手段は、付勢部材によって規制面に対して略直角の位置に保持されることにより、積載されたシートの端部のカール部分を押さえる。
特開2011−57450号公報 特開2001−88970号公報
ところで、タブ形状によりシートを押さえる構成の場合、タブ形状はユニット本体に固定されていることから、シートを収納する際、シートにダメージを与えないようにするためにはタブ形状を避けて収納しなければならず、シートの収納性が低下する。なお、タブ形状に大きなテーパ形状を設けるようにすれば、シートの収納性の低下を抑えることができるが、テーパ形状を設けた場合、タブ形状は幅方向及び高さ方向において大型化してしまう。
一方、カール押さえ手段によりシートを押さえる構成の場合、カール押さえ手段は、シートを収納する際、収納されるシートにより上方から押されて付勢部材の付勢力に抗して下方回動するため、シートの収納性の低下は発生しない。しかし、この構成の場合、複数の部品が必要となり、コストアップを招くと共に、組み立て性が低下する。
そこで、本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、大型化やコストアップを招くことなく、シートの収納性の低下を防ぐことのできるシート収納装置、シート給送装置及び画像形成装置を提供することを目的とするものである。
本発明は、シート給送装置において、シートを給送するシート給送手段と、前記シート給送手段により給送されるシートが収納されると共に、収納されたシートの側端に当接してシートの位置を規制する規制手段を有するシート収納装置と、を備え、前記規制手段は、シートに面する内壁面を有する本体部と、前記本体部から突出可能であり、シートの側端を押圧可能な押圧部及び前記押圧部の上部にシート側に突出して一体に形成され、収納されたシートの上方への移動を規制する規制部を有する押圧手段と、前記押圧手段を付勢し、前記押圧部によりシートの側端を押圧するよう前記本体部から突出させる付勢手段と、前記規制部が上方から押圧されると、前記押圧手段を、前記付勢手段に抗して前記本体部から突出する突出位置から前記規制部が本体部内部に入り込む退避位置に移動可能に保持する保持手段と、を備えたことを特徴とするものである。
本発明のように、規制手段に設けられた押圧手段に規制部を一体に形成し、押圧手段を、規制部が規制手段の本体部内部に入り込む退避位置に移動可能とすることにより、大型化やコストアップを招くことなく、シートの収納性の低下を防ぐことができる。
本発明の第1の実施の形態に係るシート給送装置を備えた画像形成装置の概略構成を説明する図。 上記シート給送装置に設けられた給紙カセットの斜視図。 上記給紙カセットの断面図。 上記給紙カセットの第1サイド規制板の要部拡大斜視図。 (a)は給紙カセットにシートが収納される前の押圧部材の状態を示す図、(b)は給紙カセットにシートが収納されるときの押圧部材の状態を示す図、(c)はシートの収納が完了したときの押圧部材の状態を示す図、(d)は給紙カセットが画像形成装置本体に装着された後、シートがピックアップローラに押し付けられたときの押圧部材の状態を示す図。 本発明の第2の実施の形態に係るシート給送装置の給紙カセットに設けられた第1サイド規制板の要部拡大斜視図。 (a)は給紙カセットにシートが収納される前の押圧部材の状態を示す図、(b)は給紙カセットにシートが収納されるときの押圧部材の状態を示す図、(c)はシートの収納が完了したときの押圧部材の状態を示す図、(d)は給紙カセットが画像形成装置本体に装着された後、シートがピックアップローラに押し付けられたときの押圧部材の状態を示す図。 本発明の第3の実施の形態に係るシート給送装置の給紙カセットの要部拡大斜視図。 (a)は給紙カセットにシートが収納される前の押圧部材の状態を示す図、(b)は給紙カセットにシートが収納されるときの押圧部材の状態を示す図、(c)はシートの収納が完了したときの押圧部材の状態を示す図、(d)は給紙カセットが画像形成装置本体に装着された後、シートがピックアップローラに押し付けられたときの押圧部材の状態を示す図。 本発明の第4の実施の形態に係るシート給送装置の給紙カセットの要部拡大斜視図。 (a)は給紙カセットにシートが収納される前の押圧部材の状態を示す図、(b)は給紙カセットにシートが収納されるときの押圧部材の状態を示す図、(c)はシートの収納が完了したときの押圧部材の状態を示す図、(d)は給紙カセットが画像形成装置本体に装着された後、シートがピックアップローラに押し付けられたときの押圧部材の状態を示す図。
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて詳細に説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態に係るシート給送装置を備えた画像形成装置の概略構成を説明する図である。図1に示すように、画像形成装置200は、画像形成装置本体200Aの上部に設けられた電子写真方式によりシートに画像を形成する画像形成部200Bを備えている。また、画像形成装置200は、画像形成装置本体200Aの下部に設けられ、画像形成部200Bにシートを給送するシート給送装置200Cを備えている。
画像形成部200Bには、感光体ドラム212、レーザースキャナ232等が設けられている。また、シート給送部102にはシートSを収容するシート収納装置である給紙カセット300及び給紙カセット300に収納されたシートを送り出すシート給送手段であるピックアップローラ202が設けられている。
このような構成の画像形成装置200において、不図示の制御装置から給紙信号がシート給送装置200Cに出力されると、ピックアップローラ202により給紙カセット300からシートSが給送される。この後、給送されたシートSはフィードローラ203及びリタードローラ204により1枚ずつ分離され、上段引き抜きローラ対205,206、上段搬送ローラ対207,208を経てレジ前ローラ対209、レジストレーションローラ対210へと搬送される。レジ前ローラ対209まで搬送されてくる過程で、シートSは搬送負荷や部品精度のばらつきなどの影響によって斜行する場合があるが、この斜行はレジストレーションローラ対210の挟持力と不図示のレジシャッタ機構によって取り除かれる。この後、斜行が補正されたシートSは、トップセンサ211により検知される。
一方、制御装置は、トップセンサ211からの信号に基づきレーザースキャナ232により画像信号に対応したレーザ光を感光体ドラム212上に照射する。このとき感光体ドラム212は、予め帯電されおり、レーザ光が照射されることによって静電潜像が形成され、次いで静電潜像をトナーによって現像することにより、感光体ドラム上にトナー像が形成される。
そして、このようにトップセンサ211の信号を利用して露光走査を行うことにより、シートSが転写ローラ213と感光体ドラム212とで形成される転写ニップ部へ搬送されると、シートS上の予め決まった位置へトナー画像が転写される。そして、転写ローラ213によりトナー画像はシートS上に転写され、シートS上に転写画像が形成される。
次に、トナー画像が転写されたシートSが定着ローラ215と加圧ローラ216とを有する定着器200Dへと搬送され、この定着器200Dにおいてトナーに熱及び圧力が加えられると、トナーは溶融して転写画像がシートS上に定着する。ここで、シートSが定着器200Dに搬送され、定着ニップ部と転写ニップ部両方で搬送される際に、感光体ドラム212、転写ローラ213、定着ローラ215、加圧ローラ216の搬送速度差によって転写中の画像への影響が出ることを避ける必要がある。このため、制御装置はループセンサ214の信号を利用し、加圧ローラ216の速度を制御することによって転写、定着間においてシートSに適切な量のたるみを持たせ、その量を両者で搬送している間は適切な量に常になるように制御する。
この後、片面印字の場合は、定着されたシートSは搬送ローラ218により搬送され、切替部材219の切替により、FD排紙通路P1に導かれる。そして、中間排紙ローラ対220、FD排紙ローラ対222を経て画像形成装置本体200Aの外に排出され、FD排紙トレイ224上へと排出される。なお、本実施の形態に係る画像形成装置200はシートの両面に画像を形成する両面モードを有している。
そして、両面モードの場合は、定着器200Dを通過した後のシートSは、まず切替部材219の切替により、分岐通路P2に導かれる。次に、シートSは、搬送ローラ225より反転ローラ227に搬送され、反転ローラ227の逆転と不図示の切換部材の切換えにより、両面通路P3に搬送される。この後、両面通路P3に設けられた搬送ローラ229,230,231によって搬送され、再びトナー像が転写、定着された後、中間排紙ローラ対220、FD排紙ローラ対222により排出される。
複数のシートを収納する給紙カセット300は、図2に示すように、カセットカバー311を有するカセット本体310と、シートを積載する上下方向に移動可能なシート積載手段である中板309を備えている。また、給紙カセット300は、中板上に積載されたシートのシート給送方向上流端である後端の位置を規制する後端規制手段である後端規制部材304を備えている。また、給紙カセット300は、中板上に積載されたシートのシート給送方向に対して直交する幅方向の両端位置を規制する側端規制手段である第1サイド規制板303と第2サイド規制板305を備えている。
中板309は、カセット本体310に回動中心309aを中心に上下方向に回動自在に設けられると共に、上面のシート給送方向下流端側である先端部分には分離シート308が貼り付けられている。この中板309の下方には中板309を押し上げるための押し上げ板314が設けられている。
なお、画像形成装置本体200Aには押し上げ板314を駆動して中板309を上方回動させる不図示の昇降機構が設けられている。そして、ユーザーが給紙カセット300にシートを収納した後、画像形成装置本体200Aに給紙カセット300を挿入すると、昇降機構の駆動が伝達されて押し上げ板314が上方回動し、この押し上げ板314により押圧されて中板309が上方回動する。これにより、中板上のシートが分離シート308の略上方に配置されている既述した図1に示すピックアップローラ202に押し付けられ、この状態でピックアップローラ202が回転することにより、シートが矢印方向に搬送される。
後端規制部材304は、カセット本体310の底面にシート給送方向に沿って設けられたガイド部316に沿ってシート給送方向に移動する。また、後端規制部材304は、ガイド部316に係脱可能な後端規制操作レバー313を備えている。そして、後端規制操作レバー313をつまむことにより、ガイド部316との係合が解除され、この後、つまんだ状態で後端規制操作レバー313をシート給送方向に沿って移動させることにより、後端規制部材304は移動する。
第1及び第2サイド規制板303,305は、それぞれシートの幅方向の端部に面する内壁面を有する本体部303a,305aを備えている。また、第1及び第2サイド規制板303,305には、それぞれ幅方向に伸びたラック307a,307bが取り付けられている。このラック307a,307bは、カセット本体310の底面の幅方向中央部に位置する不図示のピニオンギアと噛合している。
また、第1サイド規制板303は、カセット本体310の底面に幅方向に沿って設けられた不図示の係止部に係脱可能に係合するサイド規制操作レバー312を備えている。そして、サイド規制操作レバー312をつまむことにより、不図示の係止部との係合が解除される。この後、つまんだ状態でサイド規制操作レバー312を幅方向に沿って移動させることにより、第1及び第2サイド規制板303,305は、ピニオンギアを中心に対称に幅方向に移動する。
このように、後端規制部材304、第1及び第2サイド規制板303,305を移動可能に設けることにより、給紙カセット300に種々のサイズのシートを収納することができる。またシートをセットする際は、後端規制部材304、第1及び第2サイド規制板303,305をシートサイズに応じた位置に移動させることにより、シートの位置決めを行う。
ここで、図3に示すように第2サイド規制板305の上端には、高さ規制部306が本体部305aからシート側に突出して設けられている。この高さ規制部306は、シートが給送される際、シートの下流端部が第2サイド規制板305を乗り上げてしまうのを防ぐためのものであり、この高さ規制部306によってシートの乗り上げを防ぐことにより、シートの斜行を防止することができる。
第1サイド規制板303には、押圧手段である押圧部材301が本体部303aから出没自在に設けられている。この押圧部材301は、第1サイド規制板303に設けられた保持手段であるホルダ部材302により出没自在に保持されると共に、ホルダ部材302と押圧部材301との間に設けられた付勢部材315により本体部303aから突出可能に付勢される。そして、このように付勢手段である付勢部材315によって付勢された押圧部材301により押圧されてシートは第2サイド規制板305の本体部305aに押し付けられる。
このようにシートを第2サイド規制板305の本体部305aに押し付けることにより、収納されたシートと第1及び第2サイド規制板303,305との間に隙間が生じた場合でも、シートを第2サイド規制板305に押し付けることができる。即ち、本実施の形態においては、シートを第2サイド規制板305に押し付けてシートの位置を規制している。そして、第2サイド規制板305をシートの給送規準とすることにより、収納されているシートを一定の位置から給送することができる。
押圧部材301は、図4に示すように、シートと当接する当接面3011aを有し、シートの側端を押圧可能な押圧部である押圧本体部3011を備えている。また、押圧部材301は、押圧本体部3011の上部、本実施の形態においては、当接面3011aの上端に一体に形成された規制部である高さ規制部301aと、押圧本体部3011の下端に設けられた当接部301bを備えている。また、押圧部材301は、押圧本体部3011の幅方向の両側壁面に突設された軸であるボス301cを備えている。高さ規制部301aはシートの給送時、シートの上方への移動を規制して給送されるシートの下流端部が第1サイド規制板303を乗り上げるのを防ぐためのものであり、当接面3011aからシート側に所定量突出して設けられている。
ホルダ部材302の対向する幅方向の内壁面には、それぞれ水平方向に伸びた支持部である長穴302aが形成されている。そして、この長穴302aによって押圧部材301のボス301cを摺動可能に支持することにより、押圧部材301は長穴302aに沿って移動可能に、かつボス301cを中心にして回動可能にホルダ部材302に保持される。
また、ホルダ部材302には、後述する図5に示すように、第1ストッパ302cと第2ストッパ302dが設けられている。この第1ストッパ302cは、押圧部材301が付勢部材315により付勢された際、押圧部材301の当接部301bと当接して押圧部材301のサイド規制板305に対する突出位置を規制するものである。第2ストッパ302dは、押圧部材301が付勢部材315に抗してボス301cを支点として回動した際、押圧部材301の当接部301bと当接して押圧部材301の回動を規制するものである。
次に、図5を用いて押圧部材301の動作について説明する。図5の(a)は給紙カセット300にシートが収納される前の状態を示す図である。このとき、押圧部材301は付勢部材315により付勢され、ボス301cが長穴302aの突出方向下流端に突き当たると共に、当接部301bが第1ストッパ302cに突き当たっている。
この状態で、ユーザーが給紙カセット300にシートを収納する。なお、ユーザーはシートを収納する際、シートサイズに応じて予めサイド規制操作レバー312及び後端規制操作レバー313を操作し、第1及び第2サイド規制板303,305と、後端規制部材304を、シートサイズに応じた位置に移動させて固定する。この後、上方からシートを収納する。
ここで、既述したように高さ規制部301aは当接面3011aの上端から所定量突出して設けられている。このため、上方からシートを収納すると、高さ規制部301aにシートが当接し、高さ規制部301aはシートにより上方から力Fで押圧される。この力Fにより、本体部303aから突出する突出位置にある押圧部材301は、図5の(b)に示すようにボス301cを中心として回動する。そして、このように回動することによって生じる力Fの分力により、押圧部材301は長穴302aに沿って高さ規制部301aがホルダ部材内部(本体部内部)に入り込む退避位置に移動する。
なお、高さ規制部301aがホルダ部材302内部に完全に入り込んだ場合には、第1サイド規制板303は本体部303aと同一面を形成する。また、この場合、当接部301bがホルダ部材302の第2ストッパ302dに突き当たることにより、押圧部材301は停止する。
このようにシートを収納する際、シートにより押圧されて押圧部材301が回動しながら退避方向に移動して高さ規制部301aがホルダ部材内部に入り込むことより、高さ規制部301aがシートの収納性を低下させるのを防ぐことができる。つまり、押圧部材301を回動可能に、かつ突出位置から退避位置に移動可能とすることにより、シートの収納性の低下を防ぐことができる。
図5の(c)は、シートの収納が完了したときの状態を示す図である。このとき、押圧部材301には、シートよる上方からの力が加わっていないので、押圧部材301に作用するのは付勢部材315による突出方向の付勢力である。そして、この付勢部材315による付勢力により、シートの幅方向の側端を押圧可能な押圧部材301は、シートの幅方向の側端を一定の力で押圧する。この結果、シートを第2サイド規制板305に突き当たることができ、これによりシートをシートのサイズに応じた位置に収納することができる。
図5の(d)は、シートが収納された給紙カセット300が画像形成装置本体200Aに装着された後、中板309が上昇し、シートがピックアップローラに押し付けられたときの状態を示す図である。ここで、シートがピックアップローラに押し付けられたとき、高さ規制部301aが最上面のシートS1と接触していると、ピックアップローラがシートを給送する際の給送抵抗となる。このため、シートがピックアップローラに押し付けられたときには、最上面のシートS1と高さ規制部301aとの間には、ある程度の隙間が形成される。そして、この状態でピックアップローラに画像形成装置本体200Aから駆動が伝達されると、シートは高さ規制部301aにより抵抗を受けることなく給紙カセット300から給送される。
以上説明したように、本実施の形態では、押圧部材301に高さ規制部301aを一体に形成すると共に、押圧部材301を第1サイド規制板303に回動可能に、かつ突出位置及び退避位置に移動可能に設けている。これにより、給紙カセット300にシートを収納する際、シートが当接して高さ規制部301aがシートにより上方から押圧されると、押圧部材301が回動しながら退避位置に移動する。そして、このように押圧部材301が回動しながら退避位置に移動することにより、第1及び第2サイド規制板303,305を、シートサイズに応じた位置にセットしたままでシートを収納する場合においてもシートの収納性の低下を防ぐことができる。
また、シートを収納する際、高さ規制部301aは、最大、第1サイド規制板303の本体部303aと同一面を形成するまで移動するため、シート収納時、高さ規制部301aによってシート端部がダメージを受けるのを防ぐことができる。さらに、シートから力を受けると押圧部材301が回動しながら退避するように構成することにより、押圧部材301に加わる力が小さい場合でも、押圧部材301を退避位置に移動させることができる。
これにより、シートをセットする位置がばらつき、押圧部材301に加わる力の幅方向における位置にばらつきが生じて押圧部材301に加わる力が小さくなった場合でも、押圧部材301を退避位置に移動させることができる。この結果、シートをセットする位置のばらつきを考慮して高さ規制部にテーパ形状を設ける必要がなくなるので、高さ規制部の幅方向及び高さ方向の大型化を防ぐことができ、これに伴い第1サイド規制板303及び給紙カセット300の小型化も可能となる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。図6は、本実施の形態に係るシート給送装置の給紙カセットに設けられた第1サイド規制板の要部拡大斜視図である。なお、図6において、既述した図4と同一符号は、同一又は相当部分を示している。
本実施の形態において、図6で示すようにホルダ部材302の長穴302aは斜め下方、すなわち退避方向下流側が低くなるように傾斜している。言い換えれば、本実施の形態において、長穴302aは、押圧部材301が退避位置に移動する際、押圧部材301の高さ位置が低くなるように傾斜している。
これにより、図7の(a)に示すように高さ規制部301aがシートから力Fを受けると、図7の(b)に示すように、押圧部材301はボス301cを中心として回動すると共に、力Fの分力によって長穴302aに沿って斜め下方に移動する。そして、押圧部材301は、この後、高さ規制部301aがホルダ部材内部に入り込み、第1サイド規制板303の本体部303aと同一面を形成する退避位置まで移動する。
この後、シートの収納が完了すると、押圧部材301にはシートよる上方からの力が加わらないため、押圧部材301は、図7の(c)に示すように、付勢部材315の付勢力により斜め上方に移動すると共にシートの幅方向の側端を一定の力で押圧する。この結果、シートは第2サイド規制板305に突き当てられ、これによりシートをシートのサイズに応じた位置に収納することができる。
この後、シートが収納された給紙カセット300が画像形成装置本体200Aに装着されて中板309が上昇し、シートがピックアップローラに押し付けられる。このとき、図7の(d)に示すように、高さ規制部301aがピックアップローラによりシートを給送する際の給送抵抗とならないよう、最上面のシートS1と高さ規制部301aとの間には、ある程度の隙間が形成される。そして、この状態でピックアップローラに画像形成装置本体200Aから駆動が伝達されると、シートは高さ規制部301aにより抵抗を受けることなく給紙カセット300から給送される。
以上説明したように、本実施の形態では、長穴302aを退避方向下流側が低くなるように傾斜して形成している。これにより、収納するシートにより押圧部材301を押圧する際、シートによる押圧力を押圧部材301に効率的に伝達することができ、よりスムーズに押圧部材301を退避方向に移動させることができる。また、押圧部材301を斜め方向に移動させるように構成する分、第1サイド規制板303の幅方向の長さを短くすることができ、第1サイド規制板303及び給紙カセット300の小型化が可能となる。
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。図8は、本実施の形態に係るシート給送装置の給紙カセットに設けられた第1サイド規制板の要部拡大斜視図である。なお、図8において、既述した図4と同一符号は、同一又は相当部分を示している。
図8に示すように、ホルダ部材302の対向する幅方向の内壁面には、押圧部材301のボス301cが移動可能に支持される支持部である開口部302bが形成されている。この開口部302bは、斜め下方に傾斜した底面302b1を有しており、これにより押圧部材301は、開口部302bにより回動可能に、かつ底面302b1に沿って斜め下方に、また上方に移動可能に保持される。
次に、図9を用いて押圧部材301の動作について説明する。図9の(a)は給紙カセット300にシートが積載される前の状態を示す図である。このとき、押圧部材301は付勢部材315により、ボス301cが開口部302bの突出方向下流端に突き当たると共に、当接部301bが第1ストッパ302cに突き当たっている。
この状態でシートを収納する際、シートにより高さ規制部301aが力Fを受けると、押圧部材301は、図9の(b)に示すようにボス301cを中心として回動しながら力Fの分力により底面302b1に沿って斜め下方に移動する。ここで、このように斜め下方に移動する際、開口部302bの天面302b2と底面302b1との間にはボス301cの上方への移動が可能となる空間xがあるので、押圧部材301は、上下方向の移動が規制されることなく移動する。
図9の(c)は、シートの収納が完了したときの状態を示す図である。このとき、高さ規制部301aにはシートよる上方からの力が加わっていない。このため、押圧部材301は、図9の(c)に示すように、付勢部材315により斜め上方に移動すると共にシートの幅方向の側端を一定の力で押圧する。この結果、シートは第2サイド規制板305に突き当てられ、これによりシートをシートのサイズに応じた位置に収納することができる。
図9の(d)は、シートが収納された給紙カセット300が画像形成装置本体200Aに装着された後、中板309が上昇し、シートがピックアップローラに押し付けられたときの状態を示す図である。このとき、最上面のシートS1と高さ規制部301aとの間には、ピックアップローラがシートを搬送する際に高さ規制部301aが搬送抵抗となることを防ぐために、ある程度の隙間が形成されている。そして、この状態でピックアップローラに画像形成装置本体200Aから駆動が伝達されると、シートは高さ規制部301aにより抵抗を受けることなく給紙カセット300から給送される。
ここで、給紙カセット300に収納することのできるシートの量について説明する。本実施の形態においては、図9の(b)で示すS1の位置までシートを収納することができる。このS1の位置は、押圧部材301が図9の(b)で示す位置に完全退避した場合でもシートSの端部によって高さ規制部301aが押さえつけられることなく図9(c)に示す位置まで押圧部材301が戻ってくることができるか否かによって決定される。
図9の(b)においては、回動した高さ規制部301aとS1の位置がほぼ同一高さとなっており、この場合、押圧部材301は図9の(c)に示す位置に戻ることはできない。しかし、本実施の形態では、押圧部材301は、開口部302bの形状によりボス301cの上方移動が可能となっているので、付勢部材315により付勢されると、押圧部材301は斜め上方に移動可能となり、図9の(c)に示す位置まで戻ることができる。
このように、押圧部材301を、本実施の形態のような形状の開口部302bに保持させることにより、S1の位置を高くすることができ、多くのシートを収納することができる。なお、図9の(d)で示す状態となったとき、既述したように最上面のシートS1と高さ規制部301aとの間には、ある程度の隙間が形成される必要がある。このため、中板309の持ち上げ量は第1及び第2の実施の形態と比較して小さく設定する。これにより、中板309を持ち上げた後のシート最上面の位置、すなわち給紙位置を変えることなく、シートを給紙カセット300から給紙搬送することが可能となる。
以上説明したように、本実施の形態では、押圧部材301を、底面302b1と天面302b2の間に、ボス301cの上方への移動が可能な空間xが形成された開口部302bによって支持することにより、多くのシートを収納することができる。また、給紙カセット300に積載するシート枚数が例えば500枚と決まっている場合には、本実施の形態の構成を取ることにより、第1サイド規制板303の高さを低くすることができ、給紙カセット300の高さ方向のサイズの小型化も可能となる。
次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。図10は、本実施の形態に係るシート給送装置の給紙カセットの要部拡大斜視図である。なお、図10において、既述した図4と同一符号は、同一又は相当部分を示している。
本実施の形態においては、押圧部材301の幅方向の両側壁面に、2つ(複数)のボス301cを上下方向に形成している。また、ホルダ部材302の対向する幅方向の内壁面には、退避方向下流側が低くなるように傾斜した2つ(複数)の長穴302aが上下方向に、かつ平行に形成されている。そして、この複数設けられた長穴302aに押圧部材301のボス301cを、それぞれ摺動可能に取り付けることにより、押圧部材301は長穴302aに沿って同じ姿勢を保ちながら移動可能にホルダ部材302に保持される。
これにより、図11の(a)に示すように高さ規制部301aがシートから力Fを受けると、図11の(b)に示すように、押圧部材301は力Fの分力により、2つの長穴302aに沿って同じ姿勢を保ちながら斜め下方に移動する。そして、押圧部材301は、この後、高さ規制部301aがホルダ部材内部に入り込み、第1サイド規制板303の本体部303aと同一面を形成するまで移動する。
この後、シートの収納が完了すると、押圧部材301にはシートよる上方からの力が加わらない。このため、押圧部材301は、図11の(c)に示すように、付勢部材315により斜め上方に移動すると共にシートの幅方向の側端を一定の力で押圧する。この結果、シートは第2サイド規制板305に突き当てられ、これによりシートをシートのサイズに応じた位置に収納することができる。
この後、シートが収納された給紙カセット300が画像形成装置本体200Aに装着されて中板309が上昇し、シートがピックアップローラに押し付けられる。このとき、図11の(d)に示すように、高さ規制部301aがピックアップローラによりシートを給送する際の給送抵抗とならないよう、最上面のシートS1と高さ規制部301aとの間には、ある程度の隙間が形成される。そして、この状態でピックアップローラに画像形成装置本体200Aから駆動が伝達されると、シートは高さ規制部301aにより抵抗を受けることなく給紙カセット300から給送される。
以上述べたように、本実施の形態では、2つの長穴302aが、平行に、かつ斜めに形成されているので、収納するシートにより押圧部材301を上方から押圧する際、シートによる押圧力を押圧部材301に効率的に伝達することができる。これにより、よりスムーズに押圧部材301を退避方向に移動させることができる。また、押圧部材301を斜め方向に退避させることにより、第1サイド規制板303の幅方向の長さを短くすることができ、給紙カセット300の小型化が可能となる。なお、本実施の形態においては、押圧部材301のボス301cを支持する支持部として斜めに形成された長穴302aを用いたが、支持部として既述した第3の実施の形態の開口部302bを用いても良い。
また、これまでの説明においては、第1及び第2サイド規制板303,305がサイド規制操作レバー312の操作によって移動可能な構成について説明したが、本発明は、これに限らない。ある一定の幅方向のサイズのみに対応する給紙カセット300のように第1及び第2サイド規制板303,305を固定した構成においても、本発明を適用することができる。また、これまでの説明においては、本発明を第1サイド規制板303に適用したが、後端規制部材304に適用してもシート収納性の低下を防ぐことができる。
また、これまでの説明においては、押圧部材301に軸を設け、ホルダ部材302に支持部を設けたが、押圧部材301に支持部を設け、ホルダ部材302に軸を設けても良い。即ち、押圧部材301及びホルダ部材302の一方にボス301cを設け、押圧部材301及びホルダ部材302の他方に長穴302a又は開口部302bを設ければ良い。
200…画像形成装置、200A…画像形成装置本体、200B…画像形成部、200C…シート給送装置、202…ピックアップローラ(シート給送手段)、300…給紙カセット(シート収納装置)、301…押圧部材(押圧手段)、3011…押圧本体部(押圧部)、301a…高さ規制部(規制手段)、301c…ボス(軸)、302…ホルダ部材(保持手段)、302a…長穴(支持部)、302b…開口部(支持部)、302b1…開口部の底面、302b2…開口部の天面、303…第1サイド規制板(側端規制手段)、303a,305a…本体部、304…後端規制部材(後端規制手段)、305…第2サイド規制板、310…カセット本体(本体)、315…付勢部材(付勢手段)、S…シート、x…空間

Claims (10)

  1. シートを給送するシート給送手段と、
    前記シート給送手段により給送されるシートが収納されると共に、収納されたシートの側端に当接してシートの位置を規制する規制手段を有するシート収納装置と、を備え、
    前記規制手段は、
    シートに面する内壁面を有する本体部と、
    前記本体部から突出可能であり、シートの側端を押圧可能な押圧部及び前記押圧部の上部にシート側に突出して一体に形成され、収納されたシートの上方への移動を規制する規制部を有する押圧手段と、
    前記押圧手段を付勢し、前記押圧部によりシートの側端を押圧するよう前記本体部から突出させる付勢手段と、
    前記規制部が上方から押圧されると、前記押圧手段を、前記付勢手段に抗して前記本体部から突出する突出位置から前記規制部が本体部内部に入り込む退避位置に移動可能に保持する保持手段と、を備えたことを特徴とするシート給送装置。
  2. 前記保持手段及び前記押圧手段の一方に軸を設け、前記保持手段及び前記押圧手段の他方に前記軸を、前記押圧手段が前記突出位置及び前記退避位置に移動可能となるように支持する支持部を設けたことを特徴とする請求項1記載のシート給送装置。
  3. 前記押圧手段は、上方から前記規制部が押圧されると前記軸を支点として回動すると共に、回動しながら前記突出位置及び前記退避位置に移動することを特徴とする請求項2記載のシート給送装置。
  4. 前記軸を前記保持手段及び前記押圧手段の一方に上下方向に複数設け、前記支持部を前記保持手段及び前記押圧手段の他方に上下方向に、かつ平行に複数設けたことを特徴とする請求項2記載のシート給送装置。
  5. 前記支持部は、水平方向に伸びた長穴であることを特徴とする請求項3記載のシート給送装置。
  6. 前記支持部は、前記押圧手段が前記退避位置に移動する際、前記押圧手段の高さ位置が低くなるように傾斜した長穴であることを特徴とする請求項3又は4記載のシート給送装置。
  7. 前記支持部は、前記押圧手段が前記退避位置に移動する際、前記押圧手段の高さ位置が低くなるように傾斜した底面を有すると共に、前記底面と天面の間に前記軸の上方への移動が可能な空間が形成された開口部であることを特徴とする請求項3又は4記載のシート給送装置。
  8. シートに画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部にシートを給送する請求項1乃至7のいずれか1項に記載のシート給送装置と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  9. シートを収納する本体と、
    前記本体に設けられ、収納されたシートの側端に当接してシートの位置を規制する規制手段と、を有し、
    前記規制手段は、
    シートに面する内壁面を有する本体部と、
    前記本体部から出没自在に突出し、シートの側端を押圧可能な押圧部及び前記押圧部の上部にシート側に突出して一体に形成され、収納されたシートの上方への移動を規制する規制部を有する押圧手段と、
    前記押圧手段を付勢し、前記押圧部によりシートの側端を押圧するよう前記本体部から突出させる付勢手段と、
    前記規制部が上方から押圧されると、前記押圧手段を、前記付勢手段に抗して前記本体部から突出する突出位置から前記規制部が本体部内部に入り込む退避位置に移動可能に保持する保持手段と、を備えたことを特徴とするシート収納装置。
  10. シートに画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部にシートを給送するシート給送装置と、
    前記シート給送装置により給送されるシートを収納する請求項9記載のシート収納装置と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2016014409A 2016-01-28 2016-01-28 シート給送装置及び画像形成装置 Active JP6682281B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016014409A JP6682281B2 (ja) 2016-01-28 2016-01-28 シート給送装置及び画像形成装置
US15/404,529 US10035670B2 (en) 2016-01-28 2017-01-12 Sheet storing apparatus, sheet feeding apparatus, and image forming apparatus
CN201710052358.2A CN107010433B (zh) 2016-01-28 2017-01-24 片材存储设备、片材供给设备和成像设备
US16/018,383 US10472188B2 (en) 2016-01-28 2018-06-26 Sheet storing apparatus, sheet feeding apparatus, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016014409A JP6682281B2 (ja) 2016-01-28 2016-01-28 シート給送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017132595A true JP2017132595A (ja) 2017-08-03
JP6682281B2 JP6682281B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=59386047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016014409A Active JP6682281B2 (ja) 2016-01-28 2016-01-28 シート給送装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10035670B2 (ja)
JP (1) JP6682281B2 (ja)
CN (1) CN107010433B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019089655A (ja) * 2017-11-17 2019-06-13 株式会社リコー シート給送装置、及び、画像形成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6929075B2 (ja) 2017-02-03 2021-09-01 キヤノン株式会社 シート支持装置及び画像形成装置
EP3357843B1 (en) 2017-02-07 2024-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP2022158406A (ja) * 2021-04-02 2022-10-17 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010189176A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Ricoh Co Ltd 用紙収納装置、シート搬送装置、画像形成装置
JP2011152993A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Kyocera Mita Corp カセット及び処理装置
JP2013170068A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Kyocera Document Solutions Inc シート積載装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2015110464A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05306024A (ja) 1992-05-06 1993-11-19 Fujitsu Ltd 用紙位置規制装置
JPH115664A (ja) 1997-04-17 1999-01-12 Canon Inc 排紙スタック装置およびこれを備えた画像形成装置
JPH11139655A (ja) 1997-11-12 1999-05-25 Canon Inc 排出シート積載装置および画像形成装置
JP3940532B2 (ja) 1999-09-20 2007-07-04 株式会社リコー 給紙装置及びそれからなる画像形成装置
JP2008195469A (ja) 2007-02-09 2008-08-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
KR101260310B1 (ko) 2009-09-07 2013-05-03 삼성전자주식회사 급지카세트 및 이를 포함하는 화상형성장치
US20130021448A1 (en) * 2011-02-24 2013-01-24 Multiple Interocular 3-D, L.L.C. Stereoscopic three-dimensional camera rigs
JP5796977B2 (ja) 2011-03-24 2015-10-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP6000737B2 (ja) 2011-08-23 2016-10-05 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP5832265B2 (ja) 2011-12-09 2015-12-16 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP6272049B2 (ja) 2013-02-18 2018-01-31 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5785968B2 (ja) 2013-02-21 2015-09-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録媒体収納カセット及びそれを備えた画像形成装置
JP6171497B2 (ja) * 2013-04-01 2017-08-02 船井電機株式会社 用紙ガイド機構および画像形成装置
US9260262B2 (en) * 2014-01-17 2016-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Sheet stacking apparatus, sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP6362383B2 (ja) * 2014-04-02 2018-07-25 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP6494370B2 (ja) 2015-03-31 2019-04-03 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2017024829A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 富士ゼロックス株式会社 給紙装置および画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010189176A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Ricoh Co Ltd 用紙収納装置、シート搬送装置、画像形成装置
JP2011152993A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Kyocera Mita Corp カセット及び処理装置
JP2013170068A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Kyocera Document Solutions Inc シート積載装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2015110464A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019089655A (ja) * 2017-11-17 2019-06-13 株式会社リコー シート給送装置、及び、画像形成装置
JP7066101B2 (ja) 2017-11-17 2022-05-13 株式会社リコー シート給送装置、及び、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180297796A1 (en) 2018-10-18
US10035670B2 (en) 2018-07-31
US20170217698A1 (en) 2017-08-03
CN107010433A (zh) 2017-08-04
US10472188B2 (en) 2019-11-12
CN107010433B (zh) 2019-08-27
JP6682281B2 (ja) 2020-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5178478B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US10472188B2 (en) Sheet storing apparatus, sheet feeding apparatus, and image forming apparatus
JP6494370B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2010006596A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP7269546B2 (ja) 排出装置、及び、画像形成装置
EP2792628A2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus including same
JP2009035395A (ja) 自動原稿搬送装置および画像形成装置
JP4724633B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5871510B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6618344B2 (ja) シート収納装置及び画像形成装置
US10589946B2 (en) Stacking apparatus and feeding apparatus
CN110963324B (zh) 图像形成装置
US10273097B2 (en) Sheet supporting apparatus and image forming apparatus
JP2018002377A (ja) シート材収納装置、シート材搬送装置、及び、画像形成装置
JP2007197191A (ja) 手差し給紙装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2005263450A (ja) 給紙カセット
JP2018100179A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6833380B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6354686B2 (ja) シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6702706B2 (ja) シート給送装置および画像形成装置
JP2007269472A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2022187946A (ja) シート収納装置及び画像形成装置
JP2023127967A (ja) シート搬送装置、及びこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP2005219909A (ja) シート積載装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2019031391A (ja) シート積載装置、給送装置、画像形成装置、及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191219

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200325

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6682281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151