JP6171497B2 - 用紙ガイド機構および画像形成装置 - Google Patents

用紙ガイド機構および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6171497B2
JP6171497B2 JP2013076356A JP2013076356A JP6171497B2 JP 6171497 B2 JP6171497 B2 JP 6171497B2 JP 2013076356 A JP2013076356 A JP 2013076356A JP 2013076356 A JP2013076356 A JP 2013076356A JP 6171497 B2 JP6171497 B2 JP 6171497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
base
paper
contact
side locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013076356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014201374A (ja
Inventor
林 陽
陽 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2013076356A priority Critical patent/JP6171497B2/ja
Priority to PCT/JP2014/053666 priority patent/WO2014162785A1/ja
Priority to CN201480020047.2A priority patent/CN105102357A/zh
Priority to EP14778169.4A priority patent/EP2982626A4/en
Priority to US14/781,483 priority patent/US9796549B2/en
Publication of JP2014201374A publication Critical patent/JP2014201374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6171497B2 publication Critical patent/JP6171497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/04Fixed or adjustable stops or gauges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/12Parts to be handled by user
    • B65H2405/121Locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/12Width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

この発明は、用紙ガイド機構および画像形成装置に関し、特に、スライド移動可能な用紙ガイド部材を備えた用紙ガイド機構および画像形成装置に関する。
従来、スライド移動可能な用紙ガイド部材を備えた用紙ガイド機構が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、用紙を載置する載置面と載置面に沿って所定の方向に延びるように設けられた係止溝(ベース側係止部)とを含む用紙載置板(ベース部材)と、用紙載置板に対して所定の方向にスライド移動可能に取り付けられた用紙ガイド部材とを備える給紙カセット(用紙ガイド機構)が開示されている。また、用紙カセットは、用紙載置板の載置面に対して上方向に延びるように形成され、用紙載置板の載置面に載置された用紙の縁部に当接するガイド部(用紙揃え部)を含んでいる。また、用紙カセットは、用紙載置板の係止溝に係止される係止突起(ガイド側係止部)を下部に有する押圧レバーを含んでいる。また、ガイド部には、用紙載置板の載置面に対して上方向に延びる2つの切欠により挟まれた弾性部が形成されている。また、ガイド部と押圧レバー部とは、弾性部を介して接続されるように構成されている。また、この用紙カセットでは、大きいサイズの用紙を載置する際には、押圧レバーをガイド部に向けて傾斜させることにより押圧レバーの下部の係止突起を上方に持ち上げて、係止溝に対する係止突起の係止状態を解除するように構成されている。そして、用紙カセットは、上記係止状態が解除された係止解除状態でガイド部が押圧レバー側にスライド移動されることにより大きいサイズの用紙に合う大きさに調整可能なように構成されている。
特開平7−285681号公報
しかしながら、上記特許文献1の用紙カセットでは、係止解除状態において大きいサイズの用紙が載置可能な側にガイド部がスライド移動される際に、ガイド部と押圧レバー部との間の弾性部が撓み変形することにより、上方に持ち上げられた係止突起が下がってしまい係止溝に当たってしまう場合がある。このため、用紙ガイド部材の係止突起と用紙載置板の係止溝とが引っ掛かってしまう(係止解除状態を維持することができない)ので、用紙ガイド部材を用紙載置板に対して大きいサイズの用紙が載置可能な側にスムーズに動かすことができない場合があるという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、ガイド部をベース部に対して大きいサイズの用紙が載置可能な側にスムーズに動かすことが可能な用紙ガイド機構および画像形成装置を提供することである。
この発明の第1の局面による用紙ガイド機構は、用紙を載置する載置面と載置面に沿って所定の方向に延びるように設けられたベース側係止部とを含むベース部と、ベース部に対して所定の方向に移動可能に取り付けられたガイド部とを備え、ガイド部は、載置面に対して上方向に延びるように形成され、載置面に載置された用紙の縁部に当接する当接部と、当接部の下部に形成され、ベース側係止部に係止されるガイド側係止部と、ベース部に当接して傾くことにより、当接部を傾けてベース側係止部とガイド側係止部との係止状態を解除する係止解除部とを含む。
この発明の第1の局面による用紙ガイド機構では、上記のように、当接部の下部に形成され、ベース側係止部に係止されるガイド側係止部と、ガイド側係止部が下部に設けられた当接部を傾けることによりベース側係止部とガイド側係止部との係止状態を解除するとともに、係止状態が解除された係止解除状態で当接部が移動される際に、係止解除状態を維持する係止解除部とを設けることによって、大きいサイズの用紙が載置可能な側にガイド部が移動される際に、係止解除部により上方に持ち上げられたガイド側係止部が下がってしまいベース側係止部に当たってしまうのを抑制する(係止解除状態を維持する)ことができるので、ガイド部のガイド側係止部とベース部のベース側係止部とが引っ掛かってしまうのを抑制することができる。これにより、ガイド部をベース部に対して大きいサイズの用紙が載置可能な側にスムーズに動かすことができる。その結果、ガイド部の操作性を改善することができる。また、当接部の下部にベース側係止部に係止されるガイド側係止部を設けることによって、載置される用紙が多い場合や用紙のコシが強い(硬い)場合でも、当接部から弾性部を介して係止解除部の下部にガイド側係止部を設ける場合と異なり、係止状態での用紙からの負荷による弾性部の変形に起因してガイド側係止部とベース側係止部との係止が解除されるのを抑制することができる。これにより、ガイド部が係止状態においてずれてしまうのを抑制することができる。
上記第1の局面による用紙ガイド機構において、好ましくは、係止解除部、ガイド側係止部が下部に設けられた当接部を上方に持ち上げる持上部と、持上部をベースに当接させながら傾斜させる際に把持される把持部とを有するレバー部を含み、レバー部が傾斜する係止解除状態において、ベース部に当接する持上部の当接部分は、ガイド側係止部の下端よりも下方に配置されるように構成されている。このように構成すれば、レバー部(把持部)により、持上部をガイド側係止部の下端よりも下方に移動させてガイド側係止部が下部に設けられた当接部を容易に上方に持ち上げることができるので、当接部を持ち上げる際の操作性を向上させることができる。また、持上部の当接部分により、持ち上げられたガイド部のガイド側係止部とベースのベース側係止部との間の間隔を維持することができるので、ガイド側係止部とベース側係止部とが引っ掛かってしまうのを確実に抑制することができる。
この場合、好ましくは、持上部の当接部分は、ガイド側係止部よりも当接部の用紙に当接する側とは離れる位置に配置されている。このように構成すれば、ガイド側係止部よりも当接部の用紙に当接する側とは反対側の外側(大きいサイズの用紙が載置可能な側)に移動させる際に、持上部の当接部分により、当接部に加わる移動方向への力を受け止めることができるので、ガイド側係止部が下がってしまいベース側係止部に当たってしまうのを効果的に抑制することができる。
上記レバー部を含む構成において、好ましくは、係止状態では、把持部が当接部に対向して配置されるとともに、係止解除状態では、把持部の上部が当接部に近づく方向に傾斜し、把持部の傾斜に伴ってベースに当接する持上部が傾斜することによってガイド側係止部が持ち上げられるように構成され、係止解除状態において、持上部のベースに当接する当接部分は、ベースに対して所定の傾斜角度を維持した状態で移動可能なように構成されている。このように構成すれば、ガイド側係止部が持ち上げられた際の持上部の当接部分がベースに対して所定の傾斜角度で傾斜した状態が維持されてガイド部が移動されるので、ガイド部を移動させる際にも、持ち上げられたガイド側係止部とベース側係止部との間の間隔をより確実に維持することができる。これにより、ガイド部のガイド側係止部とベースのベース側係止部とが引っ掛かってしまうのをより確実に抑制することができる。
上記当接部分がベースに対して所定の傾斜角度を維持した状態で移動可能な構成において、好ましくは、ガイド部は、係止解除状態において、当接部と持上部と把持部とが相対的な位置関係を維持した状態で移動可能なように構成されている。このように構成すれば、ガイド側係止部が持ち上げられた際の、持上部の当接部分がベースに対して所定の傾斜角度傾斜した状態と、当接部、持上部および把持部の相対的な位置関係とが維持されてガイド部が移動されるので、ガイド部を移動させる際にも、持ち上げられたガイド側係止部とベース側係止部との間の間隔をさらに確実に維持することができる。これにより、ガイド部のガイド側係止部とベースのベース側係止部とが引っ掛かってしまうのをさらに確実に抑制することができる。
上記当接部分がベースに対して所定の傾斜角度を維持した状態で移動可能な構成において、好ましくは、レバー部は、下部に位置する持上部と持上部に対して交差する上方向に延びる把持部とにより、略L字形状に形成されており、ガイド部は、略L字形状のレバー部と当接部とを接続する接続部を含み、接続部のうちレバー部近傍の領域には、レバー部を回動可能に支持するねじれ変形可能なレバー支持部分が設けられているとともに、係止解除状態において、レバー部の持上部は、レバー支持部分を支点として当接部を持ち上げるように回動して傾斜されるように構成されている。このように構成すれば、レバー支持部分をねじれ変形させることによりレバー部を容易に傾斜(回動)させることができるので、ガイド側係止部が下部に設けられた当接部をより容易に上方に持ち上げることができる。
上記レバー部が略L字形状に形成されている構成において、好ましくは、ガイド部は、樹脂によって形成され、当接部と接続部とレバー部とは、一体的に形成されている。このように構成すれば、当接部と接続部とレバー部とを、それぞれ、別個に設ける場合とは異なり、部品点数の増加を抑制することができる。また、樹脂形成により、容易に、当接部と接続部とレバー部とを同時に一体的に形成することができる。
上記レバー部を含む構成において、好ましくは、ガイド部は、当接部に隣接して設けられ、用紙を積載する積載部と、積載部に連結するように設けられ、ベース部の裏面に配置される裏面配置部とをさらに含み、裏面配置部の積載部との境界近傍には、積載部および当接部を上方に持ち上げる方向に撓み変形可能なヒンジ部が設けられている。このように構成すれば、裏面配置部のヒンジ部近傍を撓ませることによりガイド側係止部が下部に設けられた当接部を容易に上方に持ち上げることができる。
この場合、好ましくは、裏面配置部は、ベースの裏面と当接することにより、ガイド側係止部が下部に設けられた当接部が所定の高さ以上に持ち上げられるのを規制可能な第1規制部と第2規制部とを含み、第1規制部は、第2規制部よりもヒンジ部の近くに形成され、第1規制部の上面は、第2規制部の上面よりも上方に配置されるように形成されている。このように構成すれば、第1規制部と第2規制部とにより、当接部が上方に持ち上げられ過ぎることに起因して裏面配置部が破損するのを抑制することができる。また、第1規制部の上面と第2規制部の上面との高さの差だけ当接部が上方に持ち上げられるので、当接部の持ち上げ量を容易に規制することができる。
この発明の第2の局面による画像形成装置は、用紙に印刷を行う印刷部と、用紙を載置する載置面と載置面に沿って所定の方向に延びるように設けられたベース側係止部とを含むベース部と、ベース部に対して所定の方向に移動可能に取り付けられたガイド部とを備え、ガイド部は、載置面に対して上方向に延びるように形成され、載置面に載置された用紙の縁部に当接する当接部と、当接部の下部に形成され、ベース側係止部に係止されるガイド側係止部と、ベース部に当接して傾くことにより当接部を傾けてベース側係止部に対するガイド側係止部の係止状態を解除する係止解除部とを含む
この発明の第2の局面による画像形成装置では、上記のように、当接部の下部に形成され、ベース側係止部に係止されるガイド側係止部と、ガイド側係止部が下部に設けられた当接部を傾けることによりベース側係止部とガイド側係止部との係止状態を解除するとともに、係止状態が解除された係止解除状態で当接部が移動される際に、係止解除状態を維持する係止解除部とを設けることによって、大きいサイズの用紙が載置可能な側にガイド部が移動される際に、係止解除部により上方に持ち上げられたガイド側係止部が下がってしまいベース側係止部に当たってしまうのを抑制する(係止解除状態を維持する)ことができるので、ガイド部のガイド側係止部とベース部のベース側係止部とが引っ掛かってしまうのを抑制することができる。これにより、ガイド部をベース部に対して大きいサイズの用紙が載置可能な側にスムーズに動かすことができる。その結果、ガイド部の操作性を改善することができる。また、当接部の下部にベース側係止部に係止されるガイド側係止部を設けることによって、載置される用紙が多い場合や用紙のコシが強い(硬い)場合でも、当接部から弾性部を介して係止解除部の下部にガイド側係止部を設ける場合と異なり、係止状態での用紙からの負荷による弾性部の変形に起因してガイド側係止部とベース側係止部との係止が解除されるのを抑制することができる。これにより、ガイド部が係止状態においてずれてしまうのを抑制することができる。
本発明によれば、上記のように、ベース部に対して大きいサイズの用紙が載置可能な側にガイド部をスムーズに動かすことができる。

本発明の一実施形態によるプリンタ装置の全体構成を示した図である。 本発明の一実施形態によるプリンタ装置のベース部材の表面を示した図である。 本発明の一実施形態によるプリンタ装置のベース部材の裏面を示した図である。 本発明の一実施形態によるプリンタ装置の用紙ガイド部材を右側から見た斜視図である。 本発明の一実施形態によるプリンタ装置の用紙ガイド部材を左側から見た斜視図である。 本発明の一実施形態によるプリンタ装置の用紙ガイド部材を上側から見た図である。 本発明の一実施形態によるプリンタ装置の用紙ガイド部材を下側から見た斜視図である。 本発明の一実施形態によるプリンタ装置の係止状態を示した図である。 本発明の一実施形態によるプリンタ装置の係止状態における第1規制部および第2規制部を示した図である。 本発明の一実施形態によるプリンタ装置の係止解除状態を示した図である。 本発明の一実施形態によるプリンタ装置の係止解除状態における第1規制部および第2規制部を示した図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図11を参照して、本発明の一実施形態によるプリンタ装置100の構成について説明する。なお、プリンタ装置100は、本発明の「画像形成装置」の一例である。
本発明の一実施形態によるプリンタ装置100は、図1に示すように、用紙200を載置するベース部材1と、用紙200の向きを揃えるための用紙ガイド部材2と、用紙200に印刷を行う現像装置3とを備えている。また、現像装置3は、用紙200にトナーを付着させて印刷するための感光体ドラムや感光体ドラムに付着したトナーを用紙に転写するための転写ローラなどを含んでいる。また、用紙ガイド部材2に載置された用紙200は、現像装置3に搬送されるように構成されている。なお、現像装置3は、本発明の「印刷部」の一例である。
ここで、本実施形態では、図1および図2に示すように、ベース部材1と用紙ガイド部材2とにより用紙ガイド機構110が構成されている。用紙ガイド機構110は、プリンタ装置100の内部に取付可能に構成されている。
ベース部材1は、図2に示すように、用紙200を載置する載置面11と載置面11に沿ってY方向に延びるように設けられたベース側係止部12とを含んでいる。また、載置面11は、所定のサイズの用紙200を載置可能に構成されている。また、ベース側係止部12は、図8および図10に示すように、複数の爪部12aを含んでいる。また、爪部12aは、X方向から見て、断面が略三角形形状になるように形成されている。また、爪部12aは、Z方向において長さ(高さ)Lを有している。また、ベース部材1は、図3に示すように、裏面(Z2方向側)にピニオン部13aを含む回転部13を含んでいる。また、回転部13は、直径方向に一対の凸部13bを含んでいる。
また、本実施形態では、図2に示すように、用紙ガイド部材2は、ベース部材1に対してY方向にスライド移動可能に取り付けられるように構成されている。また、用紙ガイド部材2は、図4〜図7に示すように、用紙200の向きを揃える用紙揃え部21と、ベース部材1のベース側係止部12(図2参照)に係止されるガイド側係止部22(図7参照)とを含んでいる。また、用紙ガイド部材2は、ベース側係止部12に対するガイド側係止部22の係止状態を解除するレバー部23を含んでいる。また、用紙ガイド部材2は、レバー部23と用紙揃え部21とを接続する接続部24を含んでいる。また、接続部24とレバー部23との間の領域には、レバー支持部分25が設けられている。また、用紙ガイド部材2は、用紙200を積載する積載部26と、ベース部材1の裏面(Z2方向側)に配置される裏面配置部27とを含んでいる。また、用紙ガイド部材2は、樹脂により一体的に形成されている。
用紙揃え部21は、図4〜図7に示すように、ベース部材1の載置面11(図2参照)に対して略垂直に上方向(Z1方向)に延びるように形成されている。また、用紙揃え部21は、図2に示すように、ベース部材1の載置面11に載置された用紙200の縁部に当接するように構成されている。また、用紙揃え部21の上側(Z1方向側)には、図2、図4および図5に示すように、ベース部材1の載置面11に載置された用紙200が浮き上がるのを抑制する浮き上がり抑制部21aが設けられている。
ガイド側係止部22は、図7および図8に示すように、用紙揃え部21の下部(Z2方向側)に1つ形成されている。また、ガイド側係止部22は、図8に示すように、ベース部材1のベース側係止部12に係止されるように構成されている。また、ガイド側係止部22は、ベース部材1のベース側係止部12に対応する位置に形成されている。また、ガイド側係止部22は、爪形状に形成されている。また、ガイド側係止部22は、X方向から見て、略三角形形状になるように形成されている。また、ガイド側係止部22は、Z方向において長さLを有している。また、ガイド側係止部22は、サイズが大きい用紙に対して用紙ガイド部材2を調整する方向(Y1方向)への移動が規制されるように構成されている。一方、ガイド側係止部22は、サイズが小さい用紙に対して用紙ガイド部材2を調整する方向(Y2方向)への移動が可能なように構成されている。
レバー部23は、図4〜図11に示すように、下部(Z2方向側)に位置する持上部23aと持上部23aに対して交差する上方向(Z1方向)に延びる把持部23bとを含んでいる。また、レバー部23は、略L字形状に形成されている。また、持上部23aと把持部23bとは、略90度の角度で交差するように構成されている。また、レバー部23は、用紙揃え部21のY1方向側に配置されている。また、レバー部23は、左側(Y2方向側)に傾斜されることにより、係止状態(図8参照)から係止解除状態(図10参照)に切り替えるように構成されている。なお、レバー部23は、本発明の「係止解除維持部」の一例である。
また、持上部23aは、図10および図11に示すように、ベース部材1に当接しながら傾斜することにより、ガイド側係止部22が下部(Z2方向側)に設けられた用紙揃え部21を上方に持ち上げるように構成されている。また、持上部23aは、レバー部23が傾斜(回動)する際に持上部23aのベース部材1に当接する当接部分23cがガイド側係止部22よりも用紙揃え部21の用紙に当接する側とは反対側(Y1方向)の外側に離間した位置に配置されるように構成されている。また、把持部23bは、ガイド側係止部22とベース部材1のベース側係止部12とが係止した係止状態では、用紙揃え部21に対向して配置されるように構成されている。また、把持部23bは、持上部23aをベース部材1に当接させながら傾斜させる際に把持されるように構成されている。なお、持上部23aは、本発明の「係止解除維持部」の一例である。また、把持部23bは、本発明の「係止解除維持部」の一例である。
また、レバー部23は、図10に示すように、ガイド側係止部22が下部(Z2方向側)に設けられた用紙揃え部21を上方(Z1方向)に持ち上げることによりベース側係止部12に対するガイド側係止部22の係止状態を解除するように構成されている。具体的には、レバー部23は、係止解除状態では、把持部23bの上部が用紙揃え部21に近づく方向(Y2方向)に傾斜して用紙揃え部21に当接するように構成されている。また、把持部23bの傾斜に伴なってベース部材1に当接する持上部23aが傾斜することによって、ガイド側係止部22が持ち上げられるように構成されている。
詳細には、用紙ガイド部材2は、図10に示すように、係止解除状態において、レバー部23の持上部23aは、レバー支持部分25(図4参照)を支点として用紙揃え部21を持ち上げるように回動して傾斜されるように構成されている。また、レバー部23が傾斜(回動)する際に持上部23aのベース部材1に当接する当接部分23cは、係止解除状態において、ガイド側係止部22の下端よりも下方(Z2方向側)に配置されるように構成されている。この際、ガイド側係止部22は、ベース部材1のベース側係止部12との係止が解除される高さまで持ち上げられるように構成されている。また、レバー部23は、係止解除状態において用紙揃え部21がスライド移動される際に、係止解除状態を維持するように構成されている。
また、用紙ガイド部材2は、図10および図11に示すように、係止解除状態において、持上部23aのベース部材1に当接する当接部分23cがベース部材1に対して所定の傾斜角度θを維持した状態でスライド移動可能なように構成されている。また、用紙ガイド部材2は、係止解除状態において、当接部分23cがベース部材1に対して所定の傾斜角度θを維持し、かつ、用紙揃え部21と持上部23aと把持部23bとが相対的な位置関係を維持した状態でスライド移動可能なように構成されている。
接続部24は、図4〜図7に示すように、用紙揃え部21とレバー部23との間に一対設けられている。また、接続部24は、板状に形成されている。また、一対の接続部24の間には、持上部23a(図4参照)が配置されるように構成されている。また、用紙揃え部21と接続部24とレバー部23とは、樹脂により一体的に形成されている。また、接続部24は、図8および図9に示すように、ベース部材1のベース側係止部12および載置面11に対して略平行に形成されている。
レバー支持部分25は、図4〜図7に示すように、また、接続部24のうちレバー部23近傍の領域に設けられている。具体的には、レバー支持部分25は、接続部24とレバー部23との間に一対設けられている。また、レバー支持部分25は、レバー部23を回動可能に支持するように構成されている。また、レバー支持部分25は、レバー部23が傾斜(回動)される際に、ねじれ変形可能なように構成されている。具体的には、図6に示すように、レバー支持部分25は、Y方向において、接続部24のX方向における幅W1よりも小さい幅W2を有している。また、用紙揃え部21、レバー部23(持上部23aおよび把持部23b)、接続部24、および積載部26は、レバー部23が傾斜(回動)される際に、ねじれ変形しないように構成されている。具体的には、用紙揃え部21、レバー部23、接続部24および積載部26は、用紙ガイド部材2を構成する樹脂に応じて、レバー部23が傾斜(回動)される際に、ねじれ変形しない所定の厚みを有するように形成されている。
積載部26は、図4〜図7に示すように、用紙揃え部21のY2方向側の面に隣接するように設けられている。また、積載部26は、図8および図9に示すように、上面26aがベース部材1の載置面11に対して略平行になるように構成されている。
裏面配置部27は、図4〜図7に示すように、積載部26の下面26b(図7参照)に連結するように設けられている。また、裏面配置部27は、ベース部材1の裏面(Z2方向側)に配置(図3参照)されるように構成されている。また、裏面配置部27は、Y方向に向けて延びる略横長形状に形成されている。また、裏面配置部27は、撓み変形可能なヒンジ部28と、用紙揃え部21が持ち上げられる高さを規制する第1規制部29(図7参照)および第2規制部30(図7参照)とを含んでいる。また、裏面配置部27は、X2方向側の辺に複数の爪部31aを有するラック部31を含んでいる。また、裏面配置部27は、図3および図7に示すように、複数の凹部32を含んでいる。
ヒンジ部28は、図4〜図7に示すように、裏面配置部27の積載部26との境界近傍に設けられている。ヒンジ部28は、裏面配置部27のX方向の幅を小さくすることにより形成されている。また、ヒンジ部28は、積載部26および用紙揃え部21を上方(Z1方向)に持ち上げる方向に撓み変形可能なように構成されている。また、図10および図11に示すように、用紙揃え部21が上方に持ち上げられる際に、裏面配置部27のヒンジ部28近傍が撓むように構成されている。
第1規制部29と第2規制部30とは、図8〜図11に示すように、ベース部材1の裏面(Z2方向側)と当接することにより、ガイド側係止部22が下部に設けられた用紙揃え部21が所定の高さ以上に持ち上げられるのを規制可能なように構成されている。また、図7に示すように、第1規制部29および第2規制部30は、それぞれ、一対形成されている。また、一対の第1規制部29は、互いに、対向する位置に形成されている。また、一対の第1規制部29は、それぞれ、X1方向およびX2方向に向けて突出するように形成されている。また、一対の第2規制部30は、互いに、対向する位置に形成されている。また、一対の第2規制部30は、それぞれ、X1方向およびX2方向に向けて突出するように形成されている。
また、第1規制部29は、図8〜図11に示すように、第2規制部30よりもヒンジ部28の近くに形成されている。また、第1規制部29の上面29aは、図8および図9に示すように、係止状態において、第2規制部30の上面30aよりも上方(Z1方向側)に配置されるように形成されている。
また、第1規制部29と第2規制部30とは、図8および図9に示すように、第1規制部29の上面29aと、第2規制部30の上面30aとが所定間隔Dだけ隔てるように構成されている。また、第1規制部29の上面29aと第2規制部30の上面30aとの所定間隔Dは、図8に示すように、ガイド側係止部22およびベース側係止部12(爪部12a)のZ方向における長さLよりも大きくなるように構成されている。また、裏面配置部27は、図10および図11に示すように、第1規制部29を支点として、ヒンジ部28近傍が撓み変形可能なように構成されている。また、ガイド側係止部22(用紙揃え部21)は、係止解除状態において、距離Dだけ上方に移動可能なように構成されている。
ラック部31は、図4〜図7に示すように、複数の爪部31aが裏面配置部27のY方向に沿って設けられるように構成されている。また、ラック部31は、ベース部材1の回転部13のピニオン部13a(図3参照)に係合するように構成されている。
凹部32は、図3および図7に示すように、裏面配置部27のZ2方向側に設けられている。また、凹部32は、裏面配置部27のX2方向側に設けられている。また、用紙ガイド部材2は、図3に示すように、凹部32がベース部材1の回転部13の凸部13bと係合されることにより、所定の用紙サイズに適するように調整された位置からずれるのを抑制するように構成されている。
次に、図8〜図11を参照して用紙ガイド部材2のスライド動作について説明する。まず、図10および図11に示すように、係止解除状態において把持部23b(レバー部23)を用紙揃え部21側(Y2方向側)に傾斜させる。この際、把持部23bの傾斜に伴なってベース部材1に対して持上部23aが傾斜されることによって、ガイド側係止部22が持ち上げられる。また、把持部23bが傾斜する際に持上部23aのベース部材1に当接する当接部分23cは、ガイド側係止部22の下端よりも下方(Z2方向側)に配置される。これにより、係止状態(図8および図9)から係止解除状態に切り替えられる。そして、この係止解除状態で、ユーザにより用紙ガイド部材2はY1方向にスライド移動される。この際、持上部23aの当接部分23cがベース部材1に対して所定の傾斜角度θを維持し、かつ、用紙揃え部21と持上部23aと把持部23bとが相対的な位置関係を維持した状態で、用紙ガイド部材2はY1方向にスライド移動される。
本実施形態では、上記のように、用紙揃え部21の下部に形成され、ベース部材11のベース側係止部12に係止されるガイド側係止部22と、ガイド側係止部22が設けられた用紙揃え部21を上方に持ち上げることによりベース側係止部12に対するガイド側係止部22の係止状態を解除するとともに、係止解除状態で用紙揃え部21がスライド移動される際に、係止解除状態を維持するレバー部23とを設ける。これにより、大きいサイズの用紙が載置可能な側に用紙ガイド部材22がスライド移動される際に、上方に持ち上げられたガイド側係止部22が下がってしまいベース側係止部12に当たってしまうのを抑制することができるので、ガイド側係止部22とベース側係止部12とが引っ掛かってしまうのを抑制することができる。その結果、用紙ガイド部材2をベース部材1に対して大きいサイズの用紙が載置可能な側にスムーズに動かすことができ、用紙ガイド部材2の操作性を改善することができる。また、用紙揃え部21の下部にベース部材1のベース側係止部12に係止されるガイド側係止部22を設ける。これにより、載置される用紙が多い場合や用紙のコシが強い(硬い)場合でも、弾性部の近傍に設けられたガイド側係止部22を備える場合と異なり、係止状態での用紙200からの負荷による弾性部の変形に起因してガイド側係止部22とベース側係止部12との係止が解除されるのを抑制することができる。これにより、用紙ガイド部材2が係止状態においてずれてしまうのを抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、ベース部材1に当接しながら傾斜することにより、ガイド側係止部22が設けられた用紙揃え部21を持ち上げる持上部23aと、持上部23aをベース部材1に当接させながら傾斜させる際に把持される把持部23bとを有するレバー部23を設け、係止解除状態においてガイド側係止部22の下端よりも下方に配置されるように当接部分23cを構成する。これにより、レバー部23(把持部23b)により、持上部23aをガイド側係止部22の下端よりも下方に移動させてガイド側係止部22が設けられた用紙揃え部21を容易に上方に持ち上げることができるので、用紙揃え部21を持ち上げる際の操作性を向上させることができる。また、持上部23aの当接部分23cにより、持ち上げられた用紙ガイド部材2のガイド側係止部22とベース部材1のベース側係止部12との間の間隔を維持することができるので、ガイド側係止部22とベース側係止部12とが引っ掛かってしまうのを確実に抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、ガイド側係止部22よりも用紙揃え部21の用紙200に当接する側とは反対側の外側に離間した位置に持上部23aの当接部分23cを配置する。これにより、ガイド側係止部22よりも用紙揃え部21の用紙200に当接する側とは反対側の外側にスライド移動させる際に、持上部23aの当接部分23cにより、用紙揃え部21に加わるスライド移動方向への力を受け止めることができるので、ガイド側係止部22が下がってしまいベース側係止部12に当たってしまうのを効果的に抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、係止状態では用紙揃え部21に対向するとともに、係止解除状態では上部が用紙揃え部21に近づく方向に傾斜して用紙揃え部21に当接するように把持部23bを構成し、把持部23bの傾斜に伴なってベース部材1に当接する持上部23aが傾斜することによって持ち上がるようにガイド側係止部を構成する。これにより、ガイド側係止部22が持ち上げられた際の持上部23aの当接部分23cがベース部材1に対して所定の傾斜角度で傾斜した状態が維持されて用紙ガイド部材2がスライド移動されるので、用紙ガイド部材2をスライド移動させる際にも、持ち上げられたガイド側係止部22とベース側係止部12との間の間隔をより確実に維持することができる。その結果、ガイド側係止部22とベース側係止部12とが引っ掛かってしまうのをより確実に抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、係止解除状態において、当接部分23cがベース部材1に対して所定の傾斜角度を維持し、かつ、用紙揃え部21と持上部23aと把持部23bとが相対的な位置関係を維持した状態でスライド移動可能なように用紙ガイド部材2を構成する。これにより、ガイド側係止部22が持ち上げられた際の、持上部23aの当接部分23cがベース部材1に対して所定の傾斜角度傾斜した状態と、用紙揃え部21、持上部23aおよび把持部23bの相対的な位置関係とが維持されて用紙ガイド部材2がスライド移動されるので、用紙ガイド部材2をスライド移動させる際にも、持ち上げられたガイド側係止部22とベース側係止部12との間の間隔をさらに確実に維持することができる。これにより、ガイド側係止部22とベース側係止部12とが引っ掛かってしまうのをさらに確実に抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、レバー部23を略L字形状に形成し、略L字形状のレバー部23と用紙揃え部21とを接続する接続部24を用紙ガイド部材2に設け、接続部24のうちレバー部23近傍の領域には、レバー部23を回動可能に支持するねじれ変形可能なレバー支持部分25が設け、係止解除状態においてレバー支持部分25を支点として用紙揃え部21を持ち上げるように回動して傾斜するように持上部23aを構成する。これにより、レバー支持部分25をねじれ変形させることによりレバー部23を容易に傾斜(回動)させることができるので、ガイド側係止部22が下部に設けられた用紙揃え部21をより容易に上方に持ち上げることができる。
また、本実施形態では、上記のように、用紙ガイド部材2を樹脂によって形成し、用紙揃え部21と接続部24とレバー部23とを一体的に形成する。これにより、用紙揃え部21と接続部24とレバー部23とを、それぞれ、別個に設ける場合とは異なり、部品点数の増加を抑制することができる。また、樹脂形成により、容易に、用紙揃え部21と接続部24とレバー部23とを同時に一体的に形成することができる。
また、本実施形態では、上記のように、積載部26と、積載部26に連結するように設けられる裏面配置部27とを用紙ガイド部材2に設け、裏面配置部27の積載部26との境界近傍には撓み変形可能なヒンジ部28を設ける。このように構成すれば、裏面配置部27のヒンジ部28近傍を撓ませることによりガイド側係止部22が下部に設けられた用紙揃え部21を容易に上方に持ち上げることができる。
また、本実施形態では、上記のように、ガイド側係止部22が設けられた用紙揃え部21が所定の高さ以上に持ち上げられるのを規制可能な第1規制部29と第2規制部30とを裏面配置部27に設け、第2規制部30よりもヒンジ部28の近くに第1規制部29を形成し、第2規制部30の上面30aよりも上方に第1規制部29の上面29aを配置する。これにより、第1規制部29と第2規制部30とにより、用紙揃え部21が上方に持ち上げられ過ぎることに起因して裏面配置部27が破損するのを抑制することができる。また、第1規制部29の上面29aと第2規制部30の上面30aとの高さの差だけ用紙揃え部21が上方に持ち上げられるので、用紙揃え部21の持ち上げ量を容易に規制することができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、本発明の用紙ガイド機構および画像形成装置をプリンタ装置に適用する例を示したが、本発明はこれに限られない。プリンタ装置以外の用紙ガイド機構および画像形成装置に本発明を適用してもよい。たとえば、スキャナなどの用紙ガイド機構や、ファクシミリなどの画像形成装置等に本発明を適用してもよい。
また、上記実施形態では、レバー部(係止解除維持部)により係止状態を解除するとともに係止解除状態を維持する例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、レバー部以外の係止解除維持部により、係止状態を解除するとともに係止解除状態を維持してもよい。
また、上記実施形態では、レバー部(係止解除維持部)の断面が略L字形状を有する例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、係止解除維持部の断面が、略L字形状以外の、たとえば、断面が略三角形形状を有していてもよい。これにより、係止解除維持部の剛性をより高めることができるので、用紙ガイド部材がスライド移動される際に、用紙揃え部に付加される力を確実に受け止めることができる。その結果、持ち上げられたガイド側係止部が下がってしまうのをさらに確実に抑制することができる。
また、上記実施形態では、用紙揃え部と接続部とレバー部(係止解除維持部)とが樹脂により一体的に形成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、用紙揃え部と接続部と係止解除維持部とが一体的に形成されていなくてもよい。
また、上記実施形態では、裏面配置部の前後方向(X方向)の幅を小さくすることによりヒンジ部を形成する例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、裏面配置部の上下方向(Z方向)の幅を小さくすることによりヒンジ部を形成してもよい。
また、上記実施形態では、1つのガイド側係止部を設けた例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、2つ以上のガイド側係止部を設けてもよい。
1 ベース部材
2 用紙ガイド部材
3 現像装置(印刷部)
11 載置面
12 ベース側係止部
21 用紙揃え部
22 ガイド側係止部
23 レバー部(係止解除維持部)
23a 持上部(係止解除維持部)
23b 把持部(係止解除維持部)
23c 当接部分
24 接続部
25 レバー支持部分
26 積載部
27 裏面配置部
28 ヒンジ部
29 第1規制部
30 第2規制部
100 プリンタ装置(画像形成装置)
110 用紙ガイド機構
200 用紙

Claims (10)

  1. 用紙を載置する載置面と前記載置面に沿って所定の方向に延びるように設けられたベース側係止部とを含むベース部と、
    前記ベース部に対して前記所定の方向に移動可能に取り付けられたガイド部とを備え、
    前記ガイド部は、
    前記載置面に対して上方向に延びるように形成され、前記載置面に載置された用紙の縁部に当接する当接部と、
    前記当接部の下部に形成され、前記ベース側係止部に係止されるガイド側係止部と、
    前記ベース部に当接して傾くことにより、前記当接部を傾けて前記ベース側係止部と前記ガイド側係止部との係止状態を解除する係止解除部とを含む、用紙ガイド機構。
  2. 前記係止解除部は、前記ガイド側係止部が下部に設けられた前記当接部を上方に持ち上げる持上部と、前記持上部を前記ベース部に当接させながら傾斜させる際に把持される把持部とを有するレバー部を含み、
    前記レバー部が傾斜する係止解除状態において、前記ベース部に当接する前記持上部の当接部分は、前記ガイド側係止部の下端よりも下方に配置されるように構成されている、請求項1に記載の用紙ガイド機構。
  3. 前記持上部の前記当接部分は、前記ガイド側係止部よりも前記当接部の用紙に当接する側とは離れる位置に配置されている、請求項2に記載の用紙ガイド機構。
  4. 前記係止状態では、前記把持部が前記当接部に対向して配置されるとともに、前記係止解除状態では、前記把持部の上部が前記当接部に近づく方向に傾斜し、前記把持部の傾斜に伴って前記ベース部に当接する前記持上部が傾斜することによって前記ガイド側係止部が持ち上げられるように構成され、
    前記係止解除状態において、前記持上部の前記当接部分は、前記ベース部に対して所定の傾斜角度を維持した状態で移動可能なように構成されている、請求項2または3に記載の用紙ガイド機構。
  5. 前記ガイド部は、前記係止解除状態において、前記当接部と前記持上部と前記把持部とが相対的な位置関係を維持した状態で移動可能なように構成されている、請求項4に記載の用紙ガイド機構。
  6. 前記レバー部は、下部に位置する前記持上部と前記持上部に対して交差する上方向に延びる前記把持部とにより、略L字形状に形成されており、
    前記ガイド部は、前記略L字形状の前記レバー部と前記当接部とを接続する接続部を含み、
    前記接続部のうち前記レバー部近傍の領域には、前記レバー部を回動可能に支持するねじれ変形可能なレバー支持部分が設けられているとともに、前記係止解除状態において、前記レバー部の前記持上部は、前記レバー支持部分を支点として前記当接部を持ち上げるように回動して傾斜されるように構成されている、請求項4または5に記載の用紙ガイド機構。
  7. 前記ガイド部は、樹脂によって形成され、
    前記当接部と前記接続部と前記レバー部とは、一体的に形成されている、請求項6に記載の用紙ガイド機構。
  8. 前記ガイド部は、前記当接部に隣接して設けられ、用紙を積載する積載部と、前記積載部に連結するように設けられ、前記ベース部の裏面に配置される裏面配置部とをさらに含み、
    前記裏面配置部の前記積載部との境界近傍には、前記積載部および前記当接部を上方に持ち上げる方向に撓み変形可能なヒンジ部が設けられている、請求項2〜7のいずれか1項に記載の用紙ガイド機構。
  9. 前記裏面配置部は、前記ベース部の裏面と当接することにより、前記ガイド側係止部が下部に設けられた前記当接部が所定の高さ以上に持ち上げられるのを規制可能な第1規制部と第2規制部とを含み、
    前記第1規制部は、前記第2規制部よりも前記ヒンジ部の近くに形成され、
    前記第1規制部の上面は、前記第2規制部の上面よりも上方に配置されるように形成されている、請求項8に記載の用紙ガイド機構。
  10. 用紙に印刷を行う印刷部と、
    用紙を載置する載置面と前記載置面に沿って所定の方向に延びるように設けられたベース側係止部とを含むベース部と、
    前記ベース部に対して前記所定の方向に移動可能に取り付けられたガイド部とを備え、
    前記ガイド部は、
    前記載置面に対して上方向に延びるように形成され、前記載置面に載置された用紙の縁部に当接する当接部と、
    前記当接部の下部に形成され、前記ベース側係止部に係止されるガイド側係止部と、
    前記ベース部に当接して傾くことにより、前記当接部を傾けて前記ベース側係止部と前記ガイド側係止部との係止状態を解除する係止解除部とを含む、画像形成装置。
JP2013076356A 2013-04-01 2013-04-01 用紙ガイド機構および画像形成装置 Active JP6171497B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013076356A JP6171497B2 (ja) 2013-04-01 2013-04-01 用紙ガイド機構および画像形成装置
PCT/JP2014/053666 WO2014162785A1 (ja) 2013-04-01 2014-02-17 用紙ガイド機構および画像形成装置
CN201480020047.2A CN105102357A (zh) 2013-04-01 2014-02-17 纸张引导机构以及图像形成装置
EP14778169.4A EP2982626A4 (en) 2013-04-01 2014-02-17 Paper-guiding mechanism and image-forming device
US14/781,483 US9796549B2 (en) 2013-04-01 2014-02-17 Paper guiding mechanism and image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013076356A JP6171497B2 (ja) 2013-04-01 2013-04-01 用紙ガイド機構および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014201374A JP2014201374A (ja) 2014-10-27
JP6171497B2 true JP6171497B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=51658089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013076356A Active JP6171497B2 (ja) 2013-04-01 2013-04-01 用紙ガイド機構および画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9796549B2 (ja)
EP (1) EP2982626A4 (ja)
JP (1) JP6171497B2 (ja)
CN (1) CN105102357A (ja)
WO (1) WO2014162785A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6724309B2 (ja) * 2015-08-21 2020-07-15 セイコーエプソン株式会社 処理装置
JP6682281B2 (ja) * 2016-01-28 2020-04-15 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP7066102B2 (ja) * 2017-11-24 2022-05-13 株式会社リコー シート積載装置、及び、画像形成装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0385329U (ja) 1989-12-20 1991-08-29
JPH06115716A (ja) * 1992-10-05 1994-04-26 Ricoh Co Ltd シート収納容器
JP2906995B2 (ja) 1994-04-15 1999-06-21 ブラザー工業株式会社 給紙装置の用紙ガイド部材
JP3667007B2 (ja) 1996-10-30 2005-07-06 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JPH11116069A (ja) * 1997-10-17 1999-04-27 Canon Inc シート積載装置及び画像処理装置
JP3060472U (ja) 1998-12-25 1999-08-31 船井電機株式会社 給紙装置の用紙ストッカ
JP3069307U (ja) 1999-11-29 2000-06-16 船井電機株式会社 給紙装置のストッカ
JP4231986B2 (ja) * 2001-02-28 2009-03-04 セイコーエプソン株式会社 用紙エッジガイド,該用紙エッジガイドを備えた給紙装置,該給紙装置を備えた記録装置
JP2004075356A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Canon Inc シート材ガイド機構及びこれを備えたシート材給送装置並びに記録装置
US7922171B2 (en) * 2007-01-31 2011-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding device and image forming apparatus
JP5012352B2 (ja) * 2007-09-18 2012-08-29 セイコーエプソン株式会社 用紙ガイド装置
JP5207831B2 (ja) * 2008-05-29 2013-06-12 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP5188291B2 (ja) * 2008-06-30 2013-04-24 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2010052910A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Kyocera Mita Corp 給紙カセット
JP5154620B2 (ja) * 2010-09-06 2013-02-27 株式会社沖データ 媒体収納装置、防塵カバー及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9796549B2 (en) 2017-10-24
US20160052739A1 (en) 2016-02-25
CN105102357A (zh) 2015-11-25
EP2982626A4 (en) 2017-02-01
EP2982626A1 (en) 2016-02-10
WO2014162785A1 (ja) 2014-10-09
JP2014201374A (ja) 2014-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7527259B2 (en) Simplified movement printer sheet stack edge guide
US8231122B2 (en) Paper-stopping mechanism of automatic document feeder
US9598257B2 (en) Medium storage cassette and recording device
JP6465661B2 (ja) シート積載装置、シート給送装置及び画像形成装置
JP6171497B2 (ja) 用紙ガイド機構および画像形成装置
CN110745591B (zh) 片材给送装置和图像形成装置
JP6238947B2 (ja) 排紙トレイ装置
JP6347181B2 (ja) シート載置装置および画像形成装置
US7748699B2 (en) Return lever member, feed device, recording apparatus, and liquid ejecting apparatus
US6371477B1 (en) Automatic paper feeding mechanism
JP2017007837A (ja) プリント装置およびシートカセット
JP2007314274A (ja) 給紙カセット
JP6365816B2 (ja) 記録装置
JP4393396B2 (ja) 用紙収納装置
US20040124578A1 (en) Paper feeding apparatus of image forming apparatus
JP7159724B2 (ja) 媒体供給装置および画像形成装置
JP4613845B2 (ja) 給紙カセット
JP2006231996A (ja) ロック機構及びシート
JP7404858B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP5838672B2 (ja) 画像形成装置
TWI611939B (zh) 擋止機構及其適用之饋送系統
JP2011131957A (ja) 画像形成装置
JP3092259U (ja) インクジェットプリンタおよびインクジェット装置
JP3869727B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP2002347950A (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6171497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150