JPH11116069A - シート積載装置及び画像処理装置 - Google Patents

シート積載装置及び画像処理装置

Info

Publication number
JPH11116069A
JPH11116069A JP28510697A JP28510697A JPH11116069A JP H11116069 A JPH11116069 A JP H11116069A JP 28510697 A JP28510697 A JP 28510697A JP 28510697 A JP28510697 A JP 28510697A JP H11116069 A JPH11116069 A JP H11116069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheet stacking
locked
locking
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28510697A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Inada
征治 稲田
Osamu Hoshii
修 星井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP28510697A priority Critical patent/JPH11116069A/ja
Publication of JPH11116069A publication Critical patent/JPH11116069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 規制部材の位置決め分解能を高め、使用者が
シート積載部にシートをセットする際に、規制部材をシ
ートに確実に当接させることが可能なシート積載装置及
びこれを用いた画像処理装置を提供する。 【解決手段】 画像処理装置へ供給するシートを積載す
るシート積載装置において、シートを積載するシート積
載部と、前記シート積載部へ積載したシートの端部を規
制するために、積載したシート幅方向へ移動可能な規制
部材と、前記規制部材を移動可能な固定解除状態と移動
不能な固定状態とに可変な固定手段と、を有し、前記固
定手段は、一定間隔を隔てて規制部材の移動可能方向へ
連続的に形成された被係止部に独立して係止可能な係止
部を前記規制部材の移動方向に複数有することを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像処理装置へ供給
するシートを積載するシート積載装置及びこれを用いた
画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からプリンタや複写機等の画像形成
装置や原稿情報を読み取る画像読取装置等の画像処理装
置は、シートを積載収納したカセットを装着して記録紙
や原稿等のシートを給送するものが多いが、これら装置
はカセットからの給送の他にハガキや封筒等の各種サイ
ズのシートを給送し得るように、シート積載装置を備え
ているものが一般的である。
【0003】前記シート積載装置は、給送するシートが
斜行しないように、シートの幅方向にスライド可能な規
制部材を設け、この規制部材を積載したシート端面に当
接させてシートの幅方向の移動を規制して斜行を防止す
るものである。尚、前記規制部材は、シートサイズに応
じてスライドした後は、移動しないように固定するよう
に構成されている。この固定手段は、例えば図10に示す
ように構成されている。
【0004】図10において、50は左右あるうちの一方の
規制板であり、この規制板50にはレバー部材51が回動可
能に取り付けられ、且つ圧縮バネ52によって付勢されて
いる。レバー部材51の先端部には、位置を固定するため
の爪状の係止部51aが設けられている。通常、レバー部
材51は、圧縮バネ52によって、規制板50の回転支持部50
aを中心に反時計回り方向に付勢されている。これによ
り、レバー部材51の先端の係止部51aは、シート積載部
材53に形成された鋸刃状の被係止部54のいずれかに係止
して規制板50が固定される。規制板50を移動するとき
は、レバー部材51と規制板50を指でつまむようにして、
レバー部材51を時計回り方向に回転させる。この回転に
よって係止部51aが被係止部54から浮いて、規制板50は
図10の水平方向に移動可能となる。
【0005】従って、シートSを積載するときは、レバ
ー部材51をつまみ、係止部51aを浮かせ、規制板50と他
方の図示しない規制板の間隔が積載するシートSの幅よ
りも広くなるように動かし、レバー部材51を放して、規
制板50の位置を固定する。こうして、規制板50と他方の
規制板の間にシートSを積載して位置決めする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記シ
ート積載装置のシート位置規制構成にあっては、前記規
制板50を使用者がシートSに押しつけてその位置を固定
する場合、規制板50の位置決め分解能が悪いと、例えば
シートSと規制板50の間に隙間が生じ、シートの整列性
が悪くなって画像処理精度が低下してしまう。
【0007】本発明は上記課題を解決するものであり、
その目的は、規制部材の位置決め分解能を高め、使用者
がシート積載部にシートをセットする際に、規制部材を
シートに確実に当接させることが可能なシート積載装置
及びこれを用いた画像処理装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る代表的な構成は、画像処理装置へ供給す
るシートを積載するシート積載装置において、シートを
積載するシート積載部と、前記シート積載手部へ積載し
たシートの端部を規制するために、積載したシート幅方
向へ移動可能な規制部材と、前記規制部材を移動不能な
固定状態と移動可能な固定解除状態とに可変な固定手段
と、を有し、前記固定手段は、一定間隔を隔てて規制部
材の移動可能方向へ連続的に形成された被係止部に独立
して係止可能な係止部を前記規制部材の移動方向に複数
有することを特徴とする。
【0009】上記構成にあっては、係止部が単数の場合
に比べると、係止部の個数に応じて規制部材の位置決め
分解能を細かく設定し得るため、シートと規制部材との
間に隙間が生じ難くなり、シートを確実に位置決めする
ことができる。
【0010】また、前記複数の係止部のうちの1個の係
止部が被係止部に係止しているときに、他の係止部は被
係止部に対して非係止状態を維持できるように押圧手段
を設けることにより、係止させたい係止部のみが確実に
係止するようになる。
【0011】更に、前記係止部を押圧手段によって前記
被係止部に押圧係止するように構成すると共に、係止部
と押圧手段とを1部品によって構成することにより、組
立性及び操作性を向上させることができる。
【0012】従って、前記構成のシート載置装置を用い
て画像処理装置を構成することにより、シートの斜行等
を防止して精度良く画像処理を行うことが可能となるも
のである。
【0013】
【発明の実施の形態】次に本発明に係るシート積載装置
及びこれを用いた画像処理装置の一実施形態を図面を参
照して説明する。
【0014】〔第1実施形態〕図1乃至図4は第1実施
形態に係るシート積載装置を画像処理装置として画像形
成装置に適用した例を示す。尚、図1はシート積載装置
における規制部材の係止部が被係止部に対して係止した
状態を示す説明図であり、図2は係止部が被係止部から
係止解除された状態の説明図、図3はシート積載装置を
有する画像形成装置の一例であるレーザービームプリン
タの全体構成説明図であり、図4はシート積載装置の全
体斜視説明図である。
【0015】ここでは、まず画像形成装置の全体構成に
ついて説明し、次にこの画像形成装置に用いられている
シート積載装置の構成について説明する。
【0016】{画像形成装置}この画像形成装置Aは例
えばA4,A3等のシートS1 ,S2 を収納して装置本
体に装着されたカセット1a,1bから、選択されたシ
ートをピックアップローラ2で給送すると共に、フィー
ドローラ3a及びリタードローラ3bからなるリタード
分離機構によって一枚ずつ分離給送し、これをレジスト
ローラ4で画像形成と同期するように画像形成手段5へ
と搬送する。
【0017】画像形成手段5は、感光体ドラム6の周囲
に図示しない帯電手段や現像手段、クリーニング手段が
配置されており、帯電手段によって感光体ドラム6の表
面を一様に帯電した後、レーザースキャナ7によって選
択露光して潜像を形成し、その潜像を現像手段でトナー
現像して可視像化する。そして、転写ローラ8に転写バ
イアス電圧を印加して前記トナー像を搬送されたシート
に転写して画像を形成し、転写後に感光体ドラム6に残
留したトナーをクリーニング手段によって除去するもの
である。これら画像形成手段はカートリッジ化されてお
り、プロセスカートリッジBを交換することによって、
トナー補給ができ、また感光体ドラム等のメンテナンス
が不要となっている。
【0018】一方、トナー像が転写されたシートは定着
手段9である定着ローラ対を通過する際に熱及び圧力が
印加されてトナー像が定着され、排出ローラ10,11によ
ってガイドパス12を搬送されてフェイスダウン状態で排
出部13へ排出される。
【0019】この画像形成装置Aは、前記カセット1
a,1bに収納されたシートS1 ,S2 以外のサイズの
シートも給送し得るように、シート積載装置Cが取り付
けられ、この装置Cにシートを積載セットすることによ
ってハガキや封筒等の特殊シートにも画像形成し得るよ
うになっている。
【0020】{シート積載装置}前記シート積載装置C
は、図3及び図4に示すように、シートSを積載するシ
ート積載部14にシート給送方向と直交する方向(シート
幅方向)へ移動可能に2個の規制部材15が取り付けられ
ている。2個の規制部材15は図示しないスライド機構に
よって連結しており、シート積載部14の中央を基準とし
て左右対称にスライドする。これにより、積載部14にシ
ートSを積載して一方の規制部材15をスライドさせ、シ
ート端部に当接させるとシートサイズにかかわらず、シ
ートSが中央基準で位置決めされる。前記のようにして
位置決めしたシート上に錘部材16乗せ、シート積載部14
上に設けられたピックアップローラ17に最下部のシート
を押しつける。
【0021】この状態で記録開始信号を入力すると、給
送手段を構成するピックアップローラ17が回転して積載
されたシートSを下から給送すると共に、フィードロー
ラ18a及びリタードローラ18bからなる分離ローラ対に
よって一枚ずつレジストローラ4へ分離給送し、画像形
成手段5によって画像を形成する。
【0022】尚、前記規制部材15はシート幅に応じてス
ライドした後は、その位置で移動しないように固定され
る。
【0023】ここで、前記規制部材を移動不能な固定状
態と、移動可能な固定解除状態とに可変な固定手段の構
成について、図1及び図2を参照して説明する。
【0024】図1及び図2は2個ある規制部材15のうち
の左側規制部材を示し、この左側規制部材を移動させる
ことによって右側規制部材も同時にスライドする。そし
て、この左側規制部材に固定手段が設けられている。図
1及び図2において、左側規制部材15には第一レバー部
材19a及び第二レバー部材19bが同一軸20を中心に回動
可能に取り付けられており、各レバー部材19a,19bの
回動先端には係止部となる爪状の第一係止部19a1 、第
二係止部19b1 が形成されている。
【0025】前記レバー部材19a,19bは、それぞれ押
圧手段となる圧縮バネ21a,21bによって図1の反時計
回り方向へ付勢され、シート積載部14の所定位置に形成
された鋸刃状の多数の被係止部22に係止可能となってい
る。図1に示すように、前記被係止部22に係止部19a1
,19b1 のいずれか一方が係止することにより、規制
部材15は移動不能の固定状態となる。一方、各レバー部
材19a,19bの上部をもって圧縮バネ21a,21bの付勢
に抗して時計回り方向へ回転させると、図2に示すよう
に、各係止部19a1 ,19b1 が上方へ持ち上がって被係
止部22に対して非係止状態となり、規制部材15がスライ
ド可能状態になる。
【0026】ところで、本実施形態における第一係止部
19a1 と第二係止部19b1 との間隔L1 は、鋸刃状の各
被係止部22の間隔Lとの関係は、L1 =nL+L/2の
関係を有するように設定されている(nは整数)。即
ち、係止部間の間隔L1 は被係止部22の間隔Lの整数倍
に1/2を足した間隔に設定されている。このため、図
1に示すように、第一係止部19a1 が被係止部22と係止
状態にあるときは、第二係止部19b1 は被係止部22に対
して非係止状態にある。この状態から、規制部材15をシ
ート幅方向へL/2(被係止部22の半分の間隔)移動さ
せると、今度は第二係止部19b1 が被係止部22に係止す
ると共に、第一係止部19a1 が非係止状態となる。
【0027】尚、前記係止部19a1 ,19b1 を押圧する
バネ21a,21bの付勢力は、前記のように一方の係止部
(19a1 又は19b1 )が被係止部22と係止しているとき
は、他方の係止部(19b1 又は19a1 )が被係止部22に
係止することなく、上方に位置していられる程度の押圧
力に設定されている。これにより、係止させたい係止部
のみが確実に被係止部に係止するようになる。
【0028】前記のように、規制部材15が被係止部22相
互間の半分の距離移動する毎に第一係止部19a1 又は第
二係止部19b1 が被係止部22に係止するようになるた
め、規制部材15をより細かい分解能で固定することが可
能となる。
【0029】即ち、従来のように係止部が1個の場合は
規制部材の最小調整間隔は、被係止部の間隔L毎であっ
たが、本実施形態のように係止部を2個設けることによ
り、規制部材15の最小調整間隔が従来の半分のL/2と
なる。従って、使用者がシートを積載するときに、シー
トの幅方向の規制を細かく調整でき、規制部材15とシー
トSの隙間が生ずる可能性を少なくし、シートSの整列
性の悪化を原因とする画像形成精度の低下をなくすこと
ができる。
【0030】〔第2実施形態〕次にシート積載装置Cの
固定手段の第2実施形態について、図5乃至図7を参照
して説明する。尚、図5は第2実施形態に係るシート積
載装置の規制部材を固定した状態の説明図であり、図6
は規制部材の固定を解除した状態説明図、図7は係止部
と被係止部の間隔の説明図である。また、この実施形態
は前述した第1実施形態とは固定手段の構成が異なるの
みであって他は同一であり、第1実施形態と同一機能を
有する部材は同一符号を付す。
【0031】図5及び図6において、シート積載部14に
積載されたシートSの左右端部を規制する2個の規制部
材15のうち、左側規制部材15にはつまみ部材23が設けら
れていると共に、軸24を中心にして回動可能にレバー部
材25が取り付けられ、このレバー部材25の回動先端には
爪状の第一係止部25a及び第二係止部25bが一体的に形
成されている。レバー部材25は合成樹脂(プラスチッ
ク)等により形成されていて、第一係止部25a及び第二
係止部25bはそれぞれ独立して上下方向に弾性変位(撓
み)可能となっている。このレバー部材25は押圧手段と
なる圧縮バネ26によって図5の反時計回り方向へ付勢さ
れており、この付勢によってシート積載部14の所定位置
に形成された鋸刃状の多数の被係止部27のいずれかに係
止可能となっている。この状態では規制部材15は固定さ
れた状態となる。
【0032】一方、レバー部材25とつまみ部材23を摘む
ようにしてレバー部材25を時計回り方向へ回転させる
と、図6に示すように、それぞれの係止部25a,25bが
上方へ移動して被係止部27から外れ、規制部材15がシー
ト幅方向へスライド可能な状態となる。
【0033】尚、図7(図5のA−A断面)に示すよう
に、前記2個の係止部25a,25bの間隔L1 は、各被係
止部27の間隔Lとの関係は、第1実施形態と同様に、L
1 =nL+L/2となるように設定されている。従っ
て、圧縮バネ26の弾性力と第一係止部25aの弾性変位に
よる弾性力とにより第一係止部25aは被係止部27に噛み
合って係合している。また、第二係止部25bは噛み合う
位置からL/2ずれているため、被係止部27の鋸刃の斜
面に当接して押し上げられた状態となっている。このた
め、この第2実施形態にあっても被係止部27の間隔Lの
半分の間隔で規制部材15を固定することができ、第1実
施形態と同様に、規制部材を細かく調整することができ
る。
【0034】〔第3実施形態〕次にシート積載装置Cの
固定手段の他の実施形態について、図8及び図9を参照
して説明する。尚、図8は第3実施形態に係るシート積
載装置の規制部材を固定した状態の説明図であり、図9
は規制部材の固定を解除した状態説明図である。また、
この実施形態は前述した第2実施形態とはレバー部材を
押圧する押圧手段の構成が異なるのみであって他は同一
であり、第2実施形態と同一機能を有する部材は同一符
号を付す。
【0035】前述した第2実施形態ではレバー部材25を
押圧するために圧縮バネ26を取り付けたが、この実施形
態ではレバー部材25とつまみ部材23とを上下端において
連結するように、プラスチック材料の一体成形による1
部品によって構成している。そして、前記連結部28は肉
薄に成形して弾性を有するように構成し、該部分が押圧
手段となって係止部25a,25bが被係止部27に係止する
ようになっている。
【0036】前記係止状態を解除するためには、図9に
示すように、レバー部材25を時計回り方向へ回転させる
と、連結部28が弾性変形して係止部25a,25bが上方へ
移動して被係止部27から係止解除する。これによって規
制部材15がスライド可能となる。尚、2個の係止部25
a,25bの間隔L1 と、各被係止部27の間隔Lとの関係
は第2実施形態と同様である。
【0037】前記のように構成した場合には、第2実施
形態と同様の効果が得られると共に、レバー部材25とつ
まみ部材23及び押圧手段とが1部品であるために、組立
性及び操作性が向上するものである。
【0038】〔他の実施形態〕前述した実施形態では、
被係止部に係止する係止部を2個設けた例を示したが、
この係止部は3個以上設けるようにしてもよい。この場
合、係止部の個数をN、被係止部間の間隔をL、任意の
整数をnとしたとき、各係止部間の間隔L1 =nL+L
/Nとなるように構成する。これにより、係止部を多く
設けるようにすれば、規制部材のスライド調整をL/N
毎に行うことができ、より細かい調整が可能となる。
【0039】前述した各実施形態において、レバー部材
が略L字状に形成されているため、熱変形等により係合
する力が弱くなるおそれがある場合には、弾性力を有す
る板金(例えば板バネ)等により補強することもでき
る。例えば、第3実施形態において、図8に示すよう
に、レバー部材の折れ曲がっている部分の内側に板金29
を固定する。これにより、熱による変形や繰り返しの使
用による変形を起こすことがなく、レバー部材の係止が
確実となる。また、第3実施形態において、連結部28も
肉薄に形成されているため変形し易い場合には、図8に
示すようにU字状の板バネ30を固定してもよい。
【0040】また、前述した実施形態ではシート積載装
置を電子写真方式のレーザービームプリンタに用いた例
を示したが、これは電子写真方式に限定する必要はな
く、インクジェット記録方式や熱転写記録方式等の他の
記録方式による画像形成装置に用いることも当然可能で
ある。
【0041】更には、画像処理手段としては前述したよ
うに画像形成手段のみならず、画像読取手段で構成する
ことも可能である。即ち、シートSとして原稿をセット
し、この原稿を一枚ずつ分離給送し、画像処理手段とし
ての画像読取手段で原稿記載情報を読み取る画像読取装
置に対しても前記シート積載装置は好適に用いることが
できる。
【0042】
【発明の効果】本発明は前述のように構成したために、
係止部が単数の場合に比べると、係止部の個数に応じて
規制部材の位置決め分解能を細かく設定し得るため、シ
ートと規制部材との間に隙間を生じさせることなく、シ
ートを確実に位置決めすることができる。
【0043】また、前記複数の係止部のうちの1個の係
止部が被係止部に係止しているときに、他の係止部は被
係止部に対して非係止状態を維持できるように構成する
ことにより、係止させたい係止部のみが確実に係止する
ようになる。
【0044】更に、前記係止部を押圧手段によって前記
被係止部に押圧係止するように構成すると共に、係止部
と押圧手段とを1部品によって構成することにより、組
立性及び操作性を向上させることができる。
【0045】従って、前記構成のシート載置装置を用い
て画像処理装置を構成することにより、シートの斜行等
を防止して精度良く画像処理を行うことが可能となるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】シート積載装置における規制部材の係止部が被
係止部に対して係止した状態を示す説明図である。
【図2】係止部が被係止部から係止解除された状態の説
明図である。
【図3】シート積載装置を有する画像形成装置の一例で
あるレーザービームプリンタの全体構成説明図である。
【図4】シート積載装置の全体斜視説明図である。
【図5】第2実施形態に係るシート積載装置の規制部材
を固定した状態の説明図である。
【図6】規制部材の固定を解除した状態説明図である。
【図7】係止部と被係止部の間隔の説明図である。
【図8】第3実施形態に係るシート積載装置の規制部材
を固定した状態の説明図である。
【図9】規制部材の固定を解除した状態説明図である。
【図10】従来技術に係る規制部材の固定構成の説明図
である。
【符号の説明】
A …画像形成装置 B …プロセスカートリッジ C …シート積載装置 S …シート S1 ,S2 …シート 1a,1b…カセット 2 …ピックアップローラ 3a …フィードローラ 3b …リタードローラ 4 …レジストローラ 5 …画像形成手段 6 …感光体ドラム 7 …レーザースキャナ 8 …転写ローラ 9 …定着手段 10,11…排出ローラ 12 …ガイドパス 13 …排出部 14 …シート積載部 15 …規制部材 16 …錘部材 17 …ピックアップローラ 18a …フィードローラ 18b …リタードローラ 19a …第一レバー部材 19a1 …第一係止部 19b …第二レバー部材 19b1 …第二係止部 20 …軸 21a,21b…圧縮バネ 22 …被係止部 23 …つまみ部材 24 …軸 25 …レバー部材 25a …第一係止部 25b …第二係止部 26 …圧縮バネ 27 …被係止部 28 …連結部 29 …板金 30 …板バネ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像処理装置へ供給するシートを積載す
    るシート積載装置において、 シートを積載するシート積載部と、 前記シート積載手部へ積載したシートの端部を規制する
    ために、積載したシート幅方向へ移動可能な規制部材
    と、 前記規制部材を移動不能な固定状態と移動可能な固定解
    除状態とに可変な固定手段と、 を有し、 前記固定手段は、一定間隔を隔てて規制部材の移動可能
    方向へ連続的に形成された被係止部に独立して係止可能
    な係止部を前記規制部材の移動方向に複数有することを
    特徴とするシート積載装置。
  2. 【請求項2】 前記複数の係止部の間隔は、前記被係止
    部の間隔の整数倍でないことを特徴とする請求項1記載
    のシート積載装置。
  3. 【請求項3】 前記係止部の個数をN、前記被係止部間
    の間隔をL、任意の整数をnとしたとき、各係止部間の
    間隔L1 を、L1 =nL+L/Nとなるように構成した
    ことを特徴とする請求項2記載のシート積載装置。
  4. 【請求項4】 複数の回動可能なレバー部材に前記複数
    の係止部をそれぞれ設け、前記係止部を前記被係止部に
    係止する方向に押圧するようにそれぞれのレバー部材を
    押圧する複数の押圧手段を設けたことを特徴とする請求
    項2又は請求項3記載のシート積載装置。
  5. 【請求項5】 一つの回動可能なレバー部材に前記複数
    の係止部を弾性変位可能に設け、前記係止部を前記被係
    止部に係止する方向に押圧するように前記レバー部材を
    押圧する押圧手段を設けたことを特徴とする請求項2又
    は請求項3記載のシート積載装置。
  6. 【請求項6】 前記レバー部材に補強用の板金を固定し
    たことを特徴とする請求項4又は請求項5記載のシート
    積載装置。
  7. 【請求項7】 前記係止部、前記レバー部材、前記押圧
    手段を合成樹脂を成形して1部品によって構成したこと
    を特徴とする請求項5記載のシート積載装置。
  8. 【請求項8】 前記押圧手段に補強用の板金を固定した
    ことを特徴とする請求項7記載のシート積載装置。
  9. 【請求項9】 前記請求項1乃至請求項8のいずれか1
    項に記載のシート積載装置と、 前記シート積載装置から送り出されたシートに所定の処
    理を行う画像処理手段と、 を備えたことを特徴とする画像処理装置。
JP28510697A 1997-10-17 1997-10-17 シート積載装置及び画像処理装置 Pending JPH11116069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28510697A JPH11116069A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 シート積載装置及び画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28510697A JPH11116069A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 シート積載装置及び画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11116069A true JPH11116069A (ja) 1999-04-27

Family

ID=17687207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28510697A Pending JPH11116069A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 シート積載装置及び画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11116069A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284428A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Sato Corp プリンタのスタッカ
JP2007001706A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置用給紙トレイ及び画像形成装置
JP2007197159A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2009023756A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Kyocera Mita Corp 給紙カセット及びこれを備えた画像形成装置
JP2009073574A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Seiko Epson Corp 用紙ガイド装置
US7694958B2 (en) * 2006-02-15 2010-04-13 Ricoh Company, Ltd. Sheet feeding cassette and image forming apparatus
JP2010111473A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2011073234A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Brother Industries Ltd ラベル作成装置
JP2013216498A (ja) * 2013-06-28 2013-10-24 Brother Industries Ltd シート供給トレイおよび画像形成装置
JP2013227158A (ja) * 2013-06-28 2013-11-07 Brother Industries Ltd シート供給トレイおよび画像形成装置
WO2014162785A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 船井電機株式会社 用紙ガイド機構および画像形成装置
JP2017030896A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙カセット、およびこれを備えた画像形成装置
JP2020040835A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 キヤノン株式会社 プリント装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284428A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Sato Corp プリンタのスタッカ
JP2007001706A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置用給紙トレイ及び画像形成装置
JP4604874B2 (ja) * 2005-06-23 2011-01-05 ブラザー工業株式会社 画像形成装置用給紙トレイ及び画像形成装置
JP2007197159A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
US7694958B2 (en) * 2006-02-15 2010-04-13 Ricoh Company, Ltd. Sheet feeding cassette and image forming apparatus
JP2009023756A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Kyocera Mita Corp 給紙カセット及びこれを備えた画像形成装置
JP2009073574A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Seiko Epson Corp 用紙ガイド装置
JP2010111473A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2011073234A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Brother Industries Ltd ラベル作成装置
US8616793B2 (en) 2009-09-30 2013-12-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Label producing apparatus
WO2014162785A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 船井電機株式会社 用紙ガイド機構および画像形成装置
JP2014201374A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 船井電機株式会社 用紙ガイド機構および画像形成装置
CN105102357A (zh) * 2013-04-01 2015-11-25 船井电机株式会社 纸张引导机构以及图像形成装置
US9796549B2 (en) 2013-04-01 2017-10-24 Funai Electric Co., Ltd. Paper guiding mechanism and image forming device
JP2013216498A (ja) * 2013-06-28 2013-10-24 Brother Industries Ltd シート供給トレイおよび画像形成装置
JP2013227158A (ja) * 2013-06-28 2013-11-07 Brother Industries Ltd シート供給トレイおよび画像形成装置
JP2017030896A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙カセット、およびこれを備えた画像形成装置
JP2020040835A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 キヤノン株式会社 プリント装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11116069A (ja) シート積載装置及び画像処理装置
JPH06156750A (ja) 給紙装置
JP2004115254A (ja) シート排出装置及び該装置を備えた画像形成装置
US4984778A (en) Sheet feeder with skew control
US8419012B2 (en) Recording-sheet retaining device
JP4484762B2 (ja) シート分離搬送機構及びそれを備えたシート搬送装置
US6560428B2 (en) Tensioning and detensioning assembly
JP2016074540A (ja) シート材収納装置、シート材搬送装置及び画像形成装置
CN109969825B (zh) 片材存储设备和图像形成装置
JPH09183522A (ja) シートカセット及び画像形成装置
JP2006315828A (ja) シート分離搬送機構及びそれを備えたシート搬送装置
JPH0776438A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JP2007217125A (ja) 画像形成装置
JP2007217156A (ja) シート排出機構及びそれを備えた画像形成装置
JP2013154979A (ja) シート斜行補正装置及び画像形成装置
JP2855007B2 (ja) シート排出装置
JPH0971327A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
US11252295B2 (en) Sheet feeding device, image reading apparatus and image forming apparatus
US8613439B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP6354686B2 (ja) シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2947980B2 (ja) 排紙装置
JP4037296B2 (ja) 原稿給送装置
JP2019177979A (ja) シート収容装置、及び、画像形成装置
JP2011093715A (ja) シート給送装置および画像形成装置
JP2001225977A (ja) 給紙装置及び画像形成装置