JP4484762B2 - シート分離搬送機構及びそれを備えたシート搬送装置 - Google Patents

シート分離搬送機構及びそれを備えたシート搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4484762B2
JP4484762B2 JP2005141572A JP2005141572A JP4484762B2 JP 4484762 B2 JP4484762 B2 JP 4484762B2 JP 2005141572 A JP2005141572 A JP 2005141572A JP 2005141572 A JP2005141572 A JP 2005141572A JP 4484762 B2 JP4484762 B2 JP 4484762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roller
conveying mechanism
separation
separating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005141572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006315827A (ja
Inventor
武彦 岡田
真治 吉永
真樹 佐藤
和由 山村
勧 花野
昌巳 淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005141572A priority Critical patent/JP4484762B2/ja
Priority to CNB2006100818059A priority patent/CN100526185C/zh
Priority to US11/432,486 priority patent/US20060255528A1/en
Publication of JP2006315827A publication Critical patent/JP2006315827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4484762B2 publication Critical patent/JP4484762B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、デジタル複写機、レーザプリンタ等の画像形成装置に用いられる、シート状の用紙や原稿を搬送するシート搬送装置に関し、特に積載されたシート束からシートを1枚ずつ分離して搬送するシート分離搬送機構に関するものである。
従来の画像形成装置の構成を図9に示す。画像形成装置(例えばプリンタ)1では、画像形成動作を行う場合、帯電ユニット4により図中時計回りに回転する感光体ドラム5が一様に帯電され、原稿画像データに基づく露光ユニット(レーザ走査ユニット等)7からのレーザビームにより感光体ドラム5上に静電潜像が形成され、現像ユニット8により静電潜像に現像剤(以下、トナーという)が付着されてトナー像が形成される。
この現像ユニット8へのトナーの供給はトナーコンテナ9から行われる。なお、画像データはパーソナルコンピュータ(図示せず)等から送信される。また、感光体ドラム5の表面の残留電荷を除去する除電装置(図示せず)がクリーニング装置18の下流側に設けられている。
上記のようにトナー像が形成された感光体ドラム5に向けて、シートが給紙カセット10からシート搬送路11及びレジストローラ対12を経由して搬送され、転写ローラ13(画像転写部)により感光体ドラム5の表面に形成されたトナー像がシートに転写される。そして、トナー像が転写されたシートは感光体ドラム5から分離され、定着ローラ対14aを有する定着部14に搬送されてトナー像が定着される。定着部14を通過したシートは、シート搬送路15により装置上部に搬送され、排出ローラ対16より排出トレイ17に排出される。
次に、給紙カセットの構成について説明する。図10は、給紙カセット10の側面断面図である。給紙カセット10のカセットベース25にセットされたシート26は、円錐形の圧縮バネ27によって上向きに付勢されたシート積載板28により、所定の圧力で装置本体側に設けられたピックアップローラ29に押しつけられる。ここで画像形成装置のコピー開始ボタンがオンされると、ピックアップローラ29及び給紙ローラ31が図中矢印方向に回転駆動される。
シート積載板28上にセットされたシート26は、ピックアップローラ29によって通常上段の1枚或いは複数枚が給紙ローラ31及び分離ローラ32を有するシート分離搬送機構30に送られる。給紙ローラ31及び分離ローラ32のニップ部に複数枚のシートが送られた場合は、トルクリミッター(図12参照)により回転制御され、停止又は給紙ローラ31と同方向に従動回転する分離ローラ32により、最上の1枚のみが分離されてシート搬送路11に向けて搬送される。33は、シート26の後端を揃える後端カーソルであり、シート搬送方向(左右方向)に移動可能に設けられている。
図11は、図10におけるシート分離搬送機構30の拡大図であり、図12は図11の矢印C方向から見た正面図である。シート分離搬送機構30は、給紙ローラ31等が配置され、搬送されるシートの上ガイドを形成する上部ユニット30aと、分離ローラ32及びアーム部材36等が配置され、搬送されるシートの下ガイドを形成する下部ユニット30bから構成される。
分離ローラ32は、弾性材料で形成されたローラ体32aと、ローラ体32aの回転中心を貫通する中心軸32bとから構成されている。中心軸32bの軸方向の両端には軸受け34が固定されており、カセットベース25(図10参照)には軸受け34に係合するガイド溝35が設けられている。これにより、分離ローラ32はガイド溝35に沿って矢印AA′方向に摺動可能に支持されている。また、分離ローラ32にはトルクリミッター41が付設されており、ローラ体32aは所定以上の駆動力が加えられた時にのみ回転可能となっている。
アーム部材36は、中心軸32bの両端に当接する互いに平行な2本の可動レバー36aと、各可動レバー36aを連結する支軸36b及び連結部36cから成る略矩形状に形成されており、支軸36bにより矢印BB′方向に回動可能に支持されている。なお、図11においては片側の可動レバー36aのみ図示している。連結部36cの長手方向中央部には引っ張りバネ38の一端が係止される係止穴39が設けられ、引っ張りバネ38の他端は下部ユニット30bの係止部(図示せず)に係止されている。即ち、アーム部材36は引っ張りバネ38により矢印B方向に付勢され、可動レバー36aの中間部分において中心軸32bに矢印B方向の圧接力を付与している。
43は、アーム部材36の支軸36bに突設された退避用突起であり、給紙カセット10(図10参照)をシート搬送方向に対し垂直方向(矢印D方向)に引き出すと、退避用突起43が装置底面に設けられた段差44に乗り上げて、アーム部材36を矢印B′方向に回動させる。即ち、装置本体からの給紙カセット10の引き出し操作と同時に分離ローラ32が給紙ローラ31から離間するため、給紙ローラ31と分離ローラ32とのニップ部にシートが挟まれた状態であってもシートの破れを回避することができる。
このようなシート分離搬送機構においては、シートが重送された場合に1枚のみを確実に分離可能とするため、分離ローラ32は引っ張りバネ38等の付勢手段により給紙ローラ31に所定の圧力で圧接されている。ここで、給紙ローラ31に対する分離ローラ32の最適な圧接力は、使用するシートの厚み等によって変化するため、例えば圧接力が強すぎる場合、複数枚のシートが一度に給紙されてしまい、逆に圧接力が弱すぎる場合、シートが供給されない等の給紙ミスが発生する。また、圧接力が分離ローラ32の軸方向左右において異なる場合はシートの斜行等の原因となる。
そこで、給紙ローラに対する分離ローラ等の分離部材の圧接力を調整する方法が種々提案されており、例えば特許文献1には、分離ローラと分離ベルトとを用いてシートを1枚ずつ搬送する原稿供給装置において、分離ローラと分離ベルトとの距離を調整する位置決め用部材を、変位方向に沿って設けられた調整用目盛りを用いて調整することにより、部品交換を要することなく圧接力を調整する方法が開示されている。
また、特許文献2には、2つのローラを当接させて形成したニップ部により記録材の巻きぐせ(カール)を矯正しつつ1枚ずつ挟持搬送する用紙後処理装置において、ローラの軸間距離を段階的に変化させることによりカール矯正量を段階的に調整する方法が開示されている。しかしながら、特許文献1、2の方法では、調整方向が一見して判りにくく、装置の組み立て時やサービスマンによる再調整時に時間を要したり、調整ミスを犯したりするおそれがあった。
また、例えば図12のように、ローラ体32aが中心軸32bの中央ではなく左寄りに配置されている場合、ローラ体32aの左右に作用する付勢力を均等にするためには、梃子の原理により、ローラ体32aから中心軸32bの先端までの距離の短い左側には右側に比べて強い付勢力を作用させる必要がある。一方、ローラ体32aの右側にトルクリミッター41が配置されている場合、分離ローラ32の重心は軸方向の中央ではなく右方向に寄っている。このため、重心の位置のずれ分だけ右側に強い付勢力を作用させる必要がある。このように、ローラ体32aの配置及びトルクリミッター41による重心のずれの両方を考慮して軸方向の両側における付勢力を別個に調整する必要が生じる。
しかしながら、図12の構成では、引っ張りバネ38が分離ローラ32の軸方向の中央部1箇所にのみ連結されているため、左右の付勢力を独立して調整できないという問題があった。なお、ここでは画像形成装置に搭載されてシートの供給源として用いられる給紙カセットについて説明したが、シート状の原稿を自動搬送する原稿搬送装置(ADF)や、合紙の供給源として用いられる給紙装置についても事情は同じである。
特開平10−207141号公報 特開2002−302324号公報
本発明は、上記問題点に鑑み、分離ローラ等の分離部材に対する付勢力を軸方向の両側において独立して容易に調整可能としたシート分離搬送機構及びそれを備えたシート搬送装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、シートを搬送方向に送り出す給紙ローラと、該給紙ローラの下部に搬送方向に対し略垂直に圧接又は離間される分離部材と、該分離部材を前記給紙ローラに圧接する付勢力付与手段と、を備え、積載されたシートの最上の1枚のみを分離して搬送するシート分離搬送機構において、前記付勢力付与手段は、前記分離部材の軸方向の両側に付勢力を付与する2本の引っ張りバネと、該引っ張りバネの一端を係止する係止部が左右2箇所に設けられた付勢力調整部材と、を含む構成であり、前記各係止部には複数の係合溝が、前記引っ張りバネの伸縮方向において相異なる位置に形成されており、前記分離部材の軸方向の両側においてそれぞれ独立に付勢力を調整可能としたことを特徴としている。
また本発明は、上記構成のシート分離搬送機構において、前記係合溝は前記係止部の上端に階段状に形成され、前記係止部の上方には可撓性のシート部材が前記各係合溝の開口端を閉じるように付設されており、前記シート部材は前記開口端を開放する位置に退避可能であることを特徴としている。
また本発明は、上記構成のシート分離搬送機構において、前記付勢力調整部材には、前記係止部毎に前記係合溝の数と同数のマーキング用記号が設けられることを特徴としている。
また本発明は、上記構成のシート分離搬送機構において、前記マーキング用記号は、前記係合溝の配置に対応して設けられることを特徴としている。
また本発明は、上記構成のシート分離搬送機構において、前記分離部材は、弾性材料で形成されたローラ体と、該ローラ体の回転中心を貫通する中心軸とから構成される分離ローラであることを特徴としている。
また本発明は、上記構成のシート分離搬送機構において、前記分離ローラは、所定以上の駆動力が加えられた時にのみ前記ローラ体を回転させるトルクリミッターを備えることを特徴としている。
また本発明は、上記構成のシート分離搬送機構において、前記各係止部において相対する前記係合溝は、前記ローラ体の軸方向の配置及び前記分離ローラの重心の位置を加味して、前記引っ張りバネの付勢力が前記ローラ体の左右に均等に作用する位置に形成されることを特徴としている。
また本発明は、上記構成のシート分離搬送機構において、前記付勢力付与手段は、一端が回動可能に支持され他端に前記引っ張りバネが連結される可動レバーを有し、前記可動レバーが前記分離部材に当接して前記引っ張りバネの付勢力を付与するように構成されており、前記分離部材の前記可動レバーに当接する部分には従動回転体が設けられることを特徴としている。
また本発明は、上記構成のシート分離搬送機構を備えたシート搬送装置である。
本発明の第1の構成によれば、給紙ローラに対する分離部材の圧接力を軸方向の左右において別個に調整可能となるため、従来の構成に比べて分離部材を左右均等に付勢することができ、シートの斜行や給紙ミスの発生を効果的に抑制することができる。また、分離部材の軸方向の両側に付勢力を付与する2本の引っ張りバネと、該引っ張りバネの一端を係止する係止部が左右2箇所に設けられた付勢力調整部材とを含む付勢力付与手段とし、係止部には引っ張りバネを係合する係合溝を、引っ張りバネの伸縮方向の相異なる位置に複数形成することにより、分離部材の重心のずれ、或いは使用するシート厚等に応じて引っ張りバネの係合位置を変更して付勢力を容易に調整することができる。
また、本発明の第の構成によれば、上記第の構成のシート分離搬送機構において、係合溝を係止部の上端に階段状に形成するとともに、係止部の上方には可撓性のシート部材を各係合溝の開口端を閉じるように付設することにより、シートの搬送動作中に引っ張りバネが係合溝から外れるおそれがなくなる。また、付勢力を再調整する際にはシート部材を撓ませて各係合溝の開口端を開放する位置に退避させることにより、引っ張りバネの係合位置を容易に調整可能となる。
また、本発明の第の構成によれば、上記第又は第の構成のシート分離搬送機構において、付勢力調整部材に係合溝の数と同数のマーキング用記号を係止部毎に設けることにより、引っ張りバネの初期調整位置に対応するマーキング用記号を予めマーキングしておけば、装置組み立て作業時や再調整時において作業効率が向上するとともに調整ミスの発生も少なくなる。
また、本発明の第の構成によれば、上記第の構成のシート分離搬送機構において、マーキング用記号を係合溝の配置に対応して設けることにより、装置組み立て作業時や再調整時において引っ張りバネの調整位置が一目で把握できる。
また、本発明の第の構成によれば、上記第1乃至第のいずれかの構成のシート分離搬送機構において、分離部材を、弾性材料で形成されたローラ体と、該ローラ体の回転中心を貫通する中心軸とから構成される分離ローラとすることにより、分離ローラへ付与される付勢力を左右別個に調整して分離ローラの給紙ローラへの圧接力を軸方向において均等化する。
また、本発明の第の構成によれば、上記第の構成のシート分離搬送機構において、所定以上の駆動力が加えられた時にのみローラ体を回転させるトルクリミッターを分離ローラに組み込むことにより、分離ローラの回転を制御してシートの分離能力を一層向上させ、シートの重ね送りや無給紙等の給紙ミスを低減する。
また、本発明の第の構成によれば、上記第又は第の構成のシート分離搬送機構において、ローラ体の軸方向の配置及び分離ローラの重心の位置を加味して係止部に係合溝を形成することにより、左右の引っ張りバネを相対する位置の係合溝に係合させるだけで、ローラ体の配置や分離ローラの重心位置に関係なくローラ体の左右に均等な付勢力を作用させることができる。
また、本発明の第の構成によれば、上記第乃至第の構成のシート分離搬送機構において、付勢力付与手段を、一端が回動可能に支持され他端に引っ張りバネが連結される可動レバーが分離部材に当接して引っ張りバネの付勢力を付与する構成とし、分離部材の可動レバーに当接する部分に従動回転体を設けることにより、分離部材と可動レバーの当接部分において摩擦が発生せず、分離部材を円滑に摺動させることができる。
また、本発明の第の構成によれば、上記第1乃至第のいずれかの構成のシート分離搬送機構を搭載することにより、分離部材に付与される付勢力を軸方向において均等化してシートの斜行や給紙ミスを低減するとともに、付勢力の再調整も容易なシート搬送装置を簡便且つ低コストで提供する。
以下に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係るシート分離搬送機構の構成を示す正面図である。従来例の図12と共通する部分には同一の符号を付して説明を省略する。本実施形態においては、アーム部材36は中心軸32bの両端に当接する互いに平行な2本の可動レバー36aと、各可動レバー36aを連結する支軸36bから成る平面視コ字状に形成されている。
左右の可動レバー36aの先端には係止穴39が設けられており、各係止穴39にそれぞれ引っ張りバネ38の下端を係止している。2本の引っ張りバネ38の上端は下部ユニット30b(図11参照)に付設される付勢力調整部材(後述)の係止部42a、42bにそれぞれ係止されている。
この構成により、給紙ローラ31に対する分離ローラ32の圧接力を中心軸32b方向の左右において別個に調整可能となるため、1本の引っ張りバネ38で付勢する従来の構成に比べてローラ体32aを左右均等に付勢することができ、シートの斜行や給紙ミスの発生を効果的に抑制することができる。
図2は、下部ユニット30bを図1の下方向から見た斜視図である。45は、左右の引っ張りバネ38の付勢力を調整する付勢力調整部材であり、下部ユニット30bにビス固定されている。付勢力調整部材45の左右両端には引っ張りバネ38の係止位置を調整可能な係止部42a、42bが突設されている。
付勢力調整部材45の構成を図3に示す。付勢力調整部材45は、垂直面45aと水平面45bから成る断面略L字型の金属製のプレートであり、垂直面45aの左右両端から係止部42a、42bが斜め上方に突設されている。水平面45bには下部ユニット30b(図2参照)に固定するためのビス穴46が設けられている。
また、垂直面45aには係止部42a、42bに形成された係合溝(後述)に対応する数(ここでは左右各7個)のマーキング用記号47が刻印されている。引っ張りバネ38の初期調整位置に対応するマーキング用記号47を予めマーキングしておくことにより、装置組み立て作業時においても引っ張りバネ38の調整位置が一目でわかり、作業効率が向上するとともに調整ミスの発生も少なくなる。
引っ張りバネ38による付勢力の最適値は、使用するシートの厚みによって変動する。装置組み立て時には標準のシート厚に対応した最適な付勢力に設定されるが、使用頻度の高いシートが標準のシートでない場合は、ユーザ或いはサービスマンによりそのシート厚に合わせて付勢力が再調整される。この場合も、マーキング用記号47のマーキング位置を参照し、引っ張りバネ38の係止位置を初期調整位置から必要量ずらせば良いため、簡単に再調整が可能となる。
図4は、係止部42b付近(図3の円S内)の拡大図である。係止部42bには、引っ張りバネ38の伸縮方向(図の上下方向)において相異なる位置に7個の係合溝48が階段状に形成されている。例えば初期調整位置として4番目のマーキング用記号47(図3参照)がマーキングされている場合、図4のように内側から4番目の係合溝48に引っ張りバネ38を係止すれば良い。
なお、係止部42aも同様の構成であるため説明は省略するが、係止部42a、42bは左右対称ではなく、相対する位置にある係合溝48であっても引っ張りバネ38の伸縮方向の長さ、即ち付勢力が異なるように設計されている。図1に示したように、分離ローラ32のローラ体32aは、中心軸32bの中央ではなく左寄りに配置されている。このため、ローラ体32aの左右に作用する付勢力を均等にするためには、梃子の原理により、ローラ体32aから中心軸32bの先端までの距離の短い左側には右側に比べて強い付勢力を作用させる必要がある。
一方、ローラ体32a右側にはトルクリミッター41が配置されているため、分離ローラ32の重心は軸方向の中央ではなく右方向に寄っている。このため、重心の位置のずれ分だけ右側に強い付勢力を作用させる必要がある。従って、左右の係止部42a、42bには、ローラ体32aの配置及びトルクリミッター41による重心のずれの両方を考慮した位置に係合溝48が形成されており、引っ張りバネ38を係止部42a、42bの相対する位置の係合溝48に係合させたとき、ローラ体32aの左右に均等な付勢力が作用するようになっている。
また、図4に示したような階段状の係合溝48を設けた場合、給紙カセット10の抜き差しに起因する可動レバー36aの揺動により引っ張りバネ38が係合溝48から外れてしまうおそれもある。そこで、図5に示すように、係止部42a、42bの上方に可撓性のシート部材50を固定部50aのみ接着等により固定し、可撓部50bの下端が各係合溝48の開口端を閉じるように付設しておけば、可動レバー36aの揺動により引っ張りバネ38が係合溝48から外れるおそれもなくなり、さらに付勢力を再調整する際には、可撓部50bを紙面方向に撓ませて各係合溝48の開口端を開放させることにより、引っ張りバネ38の係合位置を容易に調整可能となる。
シート部材50の材質は、可撓性を有する合成樹脂等のシートであれば特に限定されるものではないが、引っ張りバネ38の係合を保持可能な程度の強度を有するシートが好ましい。このようなシートとしては、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)製のシート(ルミラーシート)が好適に用いられる。
なお、付勢力調整部材45、係止部42a、42b、及び係合溝48の形状や配置についても一例に過ぎず、シート分離搬送機構30の仕様に応じて適宜変更可能である。例えば係止部42a、42bを突出させずに、垂直面45aの左右両端辺に沿って係合溝48を複数形成しても良い。このとき、係合溝48を鉤状に形成しておけば、シート部材50を設けなくとも引っ張りバネ38が係合溝48から外れる心配がなくなる。
図6は、本発明の第2実施形態に係るシート分離搬送機構の構成を示す側面図であり、図7は、図6の矢印C方向から見た正面図である。図11及び第1実施形態の図1と共通する部分には同一の符号を付して説明を省略する。本実施形態においては、分離ローラ32の中心軸32bの両端にベアリング40が挿入されており、分離ローラ32はベアリング40を介して可動レバー36aに当接するように構成されている。なお、図7では右側の引っ張りバネ38は記載を省略している。
これにより、分離ローラ32が給紙ローラ31から離間した状態でアーム部材36が引っ張りバネ38の付勢力により矢印B方向に回動すると、図8(a)に示すように、可動レバー36aは中心軸32bに矢印B方向の押圧力を付与する。このとき、中心軸32bに付設されたベアリング40が矢印C方向に回転するため、中心軸32bはガイド溝35(図6参照)に沿って矢印A方向に摺動する。
一方、分離ローラ32が給紙ローラ31に圧接した状態でアーム部材36が引っ張りバネ38の付勢力に抗して矢印B′方向に回動すると、図8(b)に示すように、ベアリング40が可動レバー36aの矢印B′方向への退避に追従して矢印C′方向に回転し、中心軸32bは矢印A′方向に摺動する。従って、中心軸32bと可動レバー36aとの接点、或いは中心軸32bとガイド溝35との間において摩擦が発生せず、可動レバー36aを用いて分離ローラ32を矢印AA′方向に円滑に摺動可能となる。
なお、本実施形態においては中心軸32bにベアリング40を付接して分離ローラ32の摺動を円滑にしているが、ベアリング40に限られず、中心軸32bに対し自由に回転可能なコロ等の従動回転体を付設しても良い。また、従動回転体の材質も、金属製、樹脂製等の種々の材質を用いることができる。
その他、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば上記実施形態においては、略コ字状のアーム部材36を用いて分離ローラ32に押圧力を付与する構成としたが、支軸36bを左右独立して設けて各可動レバー36aを別個に支持しても良い。
また、上記実施形態では給紙ローラ31に分離ローラ32を圧接することによりシートの重ね送りを防止するシート分離搬送機構について説明したが、例えば分離ローラ32に代えて、弾性部材で形成された分離パッドや分離ベルトを給紙ローラ31に圧接する構成のシート分離搬送機構においても全く同様に適用可能である。
また、ここではシート分離搬送機構が、画像形成装置に搭載されシートの供給源として用いられる給紙カセット10に搭載された例について説明したが、シート原稿を自動搬送するADFや合紙の供給源として用いられる給紙装置に適用することも可能である。
本発明は、シートを搬送方向に送り出す給紙ローラと、該給紙ローラの下部に搬送方向に対し略垂直に圧接又は離間する分離部材と、該分離部材を給紙ローラに圧接する付勢力付与手段とを備え、積載されたシートの最上の1枚のみを分離して搬送するシート分離搬送機構において、付勢力付与手段は、付勢力付与手段を、2本の引っ張りバネと、引っ張りバネを係合する係合溝がバネの伸縮方向において相異なる位置に複数形成された係止部を左右2箇所に有する付勢力調整部材とを含む構成であり、分離部材の軸方向の両側においてそれぞれ独立に付勢力を調整可能としたこととする。
これにより、分離部材へ付与される付勢力を軸方向の左右において別個に調整可能となり、さらに分離部材の重心のずれ、或いは使用するシート厚等に応じて引っ張りバネの付勢力を容易に調整することができるため、従来に比べて給紙ローラに対する分離部材の圧接力を左右均等にすることができ、シートの斜行や給紙ミスの発生を効果的に抑制するシート分離搬送機構を提供可能となる。
また、係合溝を係止部の上端に階段状に形成するとともに、係止部の上方には可撓性のシート部材を各係合溝の開口端を閉じるように付設したので、シートの搬送動作中に引っ張りバネが係合溝から外れるおそれがなくなり、付勢力を再調整する際にはシート部材を撓ませて各係合溝の開口端を開放する位置に退避させ、引っ張りバネの係合位置を容易に調整可能となる。
また、付勢力調整部材に係合溝の数と同数のマーキング用記号を係止部毎に設けたので、引っ張りバネの初期調整位置に対応するマーキング用記号を予めマーキングしておけば、装置組み立て作業時や再調整時において作業効率が向上するとともに調整ミスの発生も少なくなる。さらに、マーキング用記号の配置と係合溝の配置とを対応させておけば、引っ張りバネの調整位置が一目で把握できる。
また、分離部材をローラ体と中心軸とから成る分離ローラとし、ローラ体の軸方向の配置や分離ローラの重心の位置を加味して係止部に係合溝を形成したので、引っ張りバネを左右同じ位置の係合溝に係合させるだけで、ローラ体の左右に均等な付勢力を作用させることができる。
また、可動レバーを介して分離部材に付勢力を付与する場合、分離部材と可動レバーの当接部分に従動回転体を設けておけば、従動回転体の回転により可動レバーと分離部材との当接部分に摩擦が発生せず、可動レバーの回動により分離部材に付与される付勢力は分離部材の摺動方向の力に変換され分離部材が円滑に摺動する。
また、給紙カセットや原稿搬送装置等のシート搬送装置に本発明のシート分離搬送機構を搭載すれば、分離部材の軸方向に付与される付勢力を均等化してシートの斜行や給紙ミスを低減するとともに、付勢力の調整も容易なシート搬送装置となる。
は、本発明の第1実施形態に係るシート分離搬送機構の構成を示す正面図である。 は、第1実施形態のシート分離搬送機構の下部ユニットを付勢力調整部材側から見た斜視図である。 は、第1実施形態のシート分離搬送機構に用いられる付勢力調整部材の斜視図である。 は、付勢力調整部材の係止部付近の拡大図である。 は、係止部付近の他の構成を示す拡大図である。 は、本発明の第2実施形態に係るシート分離搬送機構の構成を示す側面図である。 は、第2実施形態のシート分離搬送機構の構成を示す正面図である。 は、第2実施形態のシート分離搬送機構において、可動レバーを介して分離ローラに付勢力が伝達される様子を説明する側面図である。 は、従来の画像形成装置の全体構成を示す概略断面図である。 は、従来の給紙カセットの構成を示す側面断面図である。 は、従来のシート分離搬送機構を示す側面図である。 は、従来のシート分離搬送機構を示す正面図である。
符号の説明
1 画像形成装置
10 給紙カセット(シート収納装置)
30 シート分離搬送機構
31 給紙ローラ
32 分離ローラ(分離部材)
32a ローラ体
32b 中心軸
36 アーム部材
36a 可動レバー
36b 支軸
38 引っ張りバネ
40 ベアリング(従動回転体)
41 トルクリミッター
42a、42b 係止部
45 付勢力調整部材
48 係合溝
50 シート部材

Claims (9)

  1. シートを搬送方向に送り出す給紙ローラと、該給紙ローラの下部に搬送方向に対し略垂直に圧接又は離間される分離部材と、該分離部材を前記給紙ローラに圧接する付勢力付与手段と、を備え、積載されたシートの最上の1枚のみを分離して搬送するシート分離搬送機構において、
    前記付勢力付与手段は、前記分離部材の軸方向の両側に付勢力を付与する2本の引っ張りバネと、該引っ張りバネの一端を係止する係止部が左右2箇所に設けられた付勢力調整部材と、を含む構成であり、前記各係止部には複数の係合溝が、前記引っ張りバネの伸縮方向において相異なる位置に形成されており、前記分離部材の軸方向の両側においてそれぞれ独立に付勢力を調整可能としたことを特徴とするシート分離搬送機構。
  2. 前記係合溝は前記係止部の上端に階段状に形成され、前記係止部の上方には可撓性のシート部材が前記各係合溝の開口端を閉じるように付設されており、前記シート部材は前記開口端を開放する位置に退避可能であることを特徴とする請求項1に記載のシート分離搬送機構。
  3. 前記付勢力調整部材には、前記係止部毎に前記係合溝の数と同数のマーキング用記号が設けられることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のシート分離搬送機構。
  4. 前記マーキング用記号は、前記係合溝の配置に対応して設けられることを特徴とする請求項3に記載のシート分離搬送機構。
  5. 前記分離部材は、弾性材料で形成されたローラ体と、該ローラ体の回転中心を貫通する中心軸とから構成される分離ローラであることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のシート分離搬送機構。
  6. 前記分離ローラは、所定以上の駆動力が加えられた時にのみ前記ローラ体を回転させるトルクリミッターを備えることを特徴とする請求項5に記載のシート分離搬送機構。
  7. 前記各係止部において相対する前記係合溝は、前記ローラ体の軸方向の配置及び前記分離ローラの重心の位置を加味して、前記引っ張りバネの付勢力が前記ローラ体の左右に均等に作用する位置に形成されることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載のシート分離搬送機構。
  8. 前記付勢力付与手段は、一端が回動可能に支持され他端に前記引っ張りバネが連結される可動レバーを有し、前記可動レバーが前記分離部材に当接して前記引っ張りバネの付勢力を付与するように構成されており、前記分離部材の前記可動レバーに当接する部分には従動回転体が設けられることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれかに記載のシート分離搬送機構。
  9. 請求項1乃至請求項8のいずれかに記載のシート分離搬送機構を備えたシート搬送装置。
JP2005141572A 2005-05-13 2005-05-13 シート分離搬送機構及びそれを備えたシート搬送装置 Expired - Fee Related JP4484762B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005141572A JP4484762B2 (ja) 2005-05-13 2005-05-13 シート分離搬送機構及びそれを備えたシート搬送装置
CNB2006100818059A CN100526185C (zh) 2005-05-13 2006-05-12 纸张分离/输送机构以及带有该机构的纸张输送设备
US11/432,486 US20060255528A1 (en) 2005-05-13 2006-05-12 Sheet separating/conveying mechanism and sheet conveying apparatus therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005141572A JP4484762B2 (ja) 2005-05-13 2005-05-13 シート分離搬送機構及びそれを備えたシート搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006315827A JP2006315827A (ja) 2006-11-24
JP4484762B2 true JP4484762B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=37389050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005141572A Expired - Fee Related JP4484762B2 (ja) 2005-05-13 2005-05-13 シート分離搬送機構及びそれを備えたシート搬送装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4484762B2 (ja)
CN (1) CN100526185C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6142889B2 (ja) * 2015-03-23 2017-06-07 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置およびシート給送構造
JP6845986B2 (ja) * 2016-08-10 2021-03-24 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置及び記録装置
CN109658585B (zh) * 2017-10-11 2020-07-24 山东新北洋信息技术股份有限公司 一种踢纸组件、分纸机构及纸币处理装置
JP2020186068A (ja) 2019-05-10 2020-11-19 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63194838U (ja) * 1987-06-05 1988-12-15
JPH0466437A (ja) * 1990-07-05 1992-03-02 Canon Inc 給紙装置
JPH1191971A (ja) * 1997-09-24 1999-04-06 Konica Corp 給紙装置
JPH11171354A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000177874A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Canon Inc 給送装置及び画像形成装置
JP2001039567A (ja) * 1999-08-02 2001-02-13 Canon Inc シート給送装置及び該装置を備えた画像形成装置並びに画像読取装置
JP2001097575A (ja) * 1999-10-04 2001-04-10 Murata Mach Ltd 用紙搬送装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5863036A (en) * 1995-10-20 1999-01-26 Ricoh Company, Ltd. Sheet feeding device and image forming apparatus having the same
JP3278341B2 (ja) * 1996-01-09 2002-04-30 キヤノン株式会社 ロ−ラ支持装置、シ−ト材給送装置及び原稿読取装置並びに画像記録装置
JPH11310341A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Oki Data Corp プリンタの給紙装置及び給紙方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63194838U (ja) * 1987-06-05 1988-12-15
JPH0466437A (ja) * 1990-07-05 1992-03-02 Canon Inc 給紙装置
JPH1191971A (ja) * 1997-09-24 1999-04-06 Konica Corp 給紙装置
JPH11171354A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000177874A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Canon Inc 給送装置及び画像形成装置
JP2001039567A (ja) * 1999-08-02 2001-02-13 Canon Inc シート給送装置及び該装置を備えた画像形成装置並びに画像読取装置
JP2001097575A (ja) * 1999-10-04 2001-04-10 Murata Mach Ltd 用紙搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1861504A (zh) 2006-11-15
CN100526185C (zh) 2009-08-12
JP2006315827A (ja) 2006-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5560896B2 (ja) 搬送装置及びこの搬送装置を備えた画像形成装置
JP4997170B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP6066695B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US9856099B2 (en) Sheet feeder and image forming apparatus incorporating the sheet feeder
JP2014133649A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP4484762B2 (ja) シート分離搬送機構及びそれを備えたシート搬送装置
JP5372190B2 (ja) シート分離搬送機構及びそれを備えたシート搬送装置並びに画像形成装置
JP2006315832A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US20060255528A1 (en) Sheet separating/conveying mechanism and sheet conveying apparatus therewith
JP2006315834A (ja) シート給送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
JP2009007086A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2006315775A (ja) 画像形成装置
JP2006315828A (ja) シート分離搬送機構及びそれを備えたシート搬送装置
JP2007131403A (ja) シート整合装置及び画像形成装置
JP2007217125A (ja) 画像形成装置
JP4994811B2 (ja) トルクリミッタ及びシート給送装置
JP2013154979A (ja) シート斜行補正装置及び画像形成装置
JP2007217156A (ja) シート排出機構及びそれを備えた画像形成装置
JP4792073B2 (ja) 画像形成装置
JP4829727B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP4966882B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4628989B2 (ja) 用紙分離装置
JP6354686B2 (ja) シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
US20240051773A1 (en) Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
JPH0510360U (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees