JP5560896B2 - 搬送装置及びこの搬送装置を備えた画像形成装置 - Google Patents

搬送装置及びこの搬送装置を備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5560896B2
JP5560896B2 JP2010115299A JP2010115299A JP5560896B2 JP 5560896 B2 JP5560896 B2 JP 5560896B2 JP 2010115299 A JP2010115299 A JP 2010115299A JP 2010115299 A JP2010115299 A JP 2010115299A JP 5560896 B2 JP5560896 B2 JP 5560896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
rotating body
roller
conveyance
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010115299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011073880A (ja
Inventor
本多春之
藤原宏
近藤和芳
西井敏兼
田中瑞来
山崎知善
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010115299A priority Critical patent/JP5560896B2/ja
Priority to US12/805,986 priority patent/US8413982B2/en
Priority to CN201010275908.5A priority patent/CN102009866B/zh
Publication of JP2011073880A publication Critical patent/JP2011073880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5560896B2 publication Critical patent/JP5560896B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • G03G15/6576Decurling of sheet material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/09Function indicators indicating that several of an entity are present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/34Modifying, selecting, changing direction of displacement
    • B65H2301/342Modifying, selecting, changing direction of displacement with change of plane of displacement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5121Bending, buckling, curling, bringing a curvature
    • B65H2301/51212Bending, buckling, curling, bringing a curvature perpendicularly to the direction of displacement of handled material, e.g. forming a loop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/81Rigidity; Stiffness; Elasticity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00662Decurling device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00734Detection of physical properties of sheet size
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00738Detection of physical properties of sheet thickness or rigidity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明は、印刷機、複写機、ファックス、プリンタ等の画像形成装置で発生する記録媒体のカールを矯正するための搬送装置に関し、さらには、当該搬送装置を備えた画像形成装置に関する。
従来から知られている画像形成装置においては、例えば、レーザーやLEDアレイなどを用いて像担持体上に形成された静電潜像を現像装置によってトナー画像とした後、当該トナー画像を直接的に、あるいは、中間転写ベルトなどを介して間接的に転写紙等の記録媒体上に未定着トナー像として転写し、さらに、搬送方向下流側に設けられる定着装置を用いて上記未定着トナー像を記録媒体上に永久画像として定着させる方式がよく用いられている。
この種の画像形成装置では、未定着トナー像を担持している記録媒体に定着装置を用いて熱と圧力とを加えることにより、未定着トナー像を記録媒体に定着させているが、この未定着トナー像を記録媒体に定着させる際には、記録媒体の搬送方向に直交する方向に所謂カールが発生してしまう傾向があることが知られている。記録媒体に生じてしまったカールは、その後の記録媒体搬送性や、排出トレイなどの記録媒体排出部における記録媒体のスタック性などに悪影響を及ぼすため、記録媒体に生じるカールを矯正乃至低減する対策が従来から様々に考え出され、画像形成装置に施されてきた。
その一方で、厚紙などのコシ乃至剛性の強い記録媒体であって、元々定着装置でカールがさほど発生しない記録媒体に対してカール矯正を実施してしまうと、別種のカール(例えば、カール矯正装置で矯正しようとする方向とは別方向のカール)が生じてしまったり、あるいは、カール矯正手段乃至装置を通過する際に発生する記録媒体の搬送負荷が増大してしまうなどの好ましくない弊害が発生してしまうことがある。
そこで、厚紙などの剛性の高い記録媒体に対しては、カール矯正を自動的に適用しないかあるいは調整することが考え出されてきており、この種のカール矯正装置は、例えば、特許文献1に開示されている。
特許文献1に開示されるカール矯正装置では、定着装置の搬送方向下流側に配置される記録媒体カール矯正用のローラ対であって、一方のローラが、他方のローラのローラ軸に対して回動可能に構成されるローラ対を設け、この回動可能な一方のローラが、搬送されたきた記録媒体のコシ乃至剛性の強さに応じて、他方の固定ローラ中心のまわりを回動し、さらに当該ローラ対の搬送方向下流側に設けられた搬送ガイド部材の形状と協働することにより、記録媒体の厚みなどで決定される剛性に応じたカール矯正を自動で行うことが可能なカール矯正装置を開示している。
しかしながら、特許文献1に開示されるようなカール矯正装置では、記録媒体の厚みが薄い場合には、カール矯正用のローラ対と協働し、当該カール矯正用ローラ対の搬送方向下流側に位置する搬送ガイド部材に、搬送されてきた記録媒体先端が接触する際の接触角度が鈍角に近づくことになり、その結果、搬送ガイド部材に記録媒体の搬送が阻害されて、所謂搬送ジャムが発生しやすくなるという問題がある。また、その一方で、記録媒体が厚紙などの剛性の高い記録媒体の場合には、カール矯正装置のローラ対のうち一方が他方を中心として回動してしまうため、記録媒体の搬送力が不足して、適切な搬送力を提供できなくなることも考えられる。さらには、当該カール矯正装置では、記録媒体を逆方向から搬送することが困難であることから、記録媒体を反転させて搬送するような、画像形成を両面で行うための記録媒体反転動作に対応が難しいという問題もある。加えて、記録媒体のカールを矯正するための手段としてローラ対を用いているため、このローラ対にまさに挟持されてカールを矯正されている際の記録媒体の曲率半径が小さくなってしまうことから、剥離紙などの特殊な記録媒体では、このローラ対を通過している際に剥離部材が剥がれやすくなってしまうという問題もある。したがって、近年、使用者が強く要求している様々な紙種への対応力に対して未だ問題点が存在し、さらには、やはり使用者からの要求が高い両面画像形成への適用に対しても問題点が残ってしまう。
本発明は、上記した問題点に鑑み、記録媒体の紙種別、特に記録媒体の厚さ種別に関わらず、適切な搬送力を付与しながらも、カール量の少ない記録媒体を得ることが可能となり、なおかつ両面画像形成に対して優れた対応性を有することが可能な搬送装置及びこの搬送装置を備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、記録媒体の搬送方向を規制するための第一回転体と、前記第一回転体の記録媒体搬送方向下流側に設けられ、記録媒体の搬送方向を規制しながらも記録媒体を搬送する第二回転体対と、前記第一回転体及び第二回転体対の間に設けられる中間回転体であって、前記第一回転体が記録媒体に接触する側とは逆側から記録媒体に接触する中間回転体と、が設けられ、前記中間回転体と前記第一回転体との共通接線である直線と、前記中間回転体の接線が前記第二回転体対のニップ点につながる直線とで形成される屈曲角で、前記中間回転体に記録媒体を巻きつかせて屈曲させる搬送装置にして、前記中間回転体には、記録媒体の剛性に応じて、前記屈曲角を広げる方向に前記中間回転体を退避させることができる退避機構が設けられ、前記中間回転体が前記屈曲角を広げる方向に退避動作する際に、前記第一回転体を前記退避動作と連動動作させることを特徴とする搬送装置を提案する。
なお、本発明では、前記退避機構が、前記中間回転体が退避する方向とは逆方向に付勢力を付与する付勢部材と、前記付勢部材により付勢された前記中間回転体を所定位置に留めるための中間回転体ストッパーと、前記第一回転体から前記第二回転体対まで搬送される記録媒体の先端を、連続する湾曲形状によりスライドさせて案内する先端ガイド部材と、を備えて成り、前記付勢部材は、前記先端ガイド部材によって先端を案内されて搬送されてきた記録媒体の剛性に応じた、前記中間回転体への記録媒体接触力により、前記中間回転体を退避させるように構成することができる。
また、本発明では、前記退避機構が、ソレノイドと、前記ソレノイドの動作を前記中間回転体の前記屈曲角を広げる方向の退避動作に動力接続するリンク機構とで構成してもよい。
さらに、本発明では、前記中間回転体が前記屈曲角を広げる方向に退避動作する際に、前記第一回転体を前記退避動作と連動動作させると好適である。この連動動作は、前記中間回転体の回転軸と前記第一回転体の回転軸とを接続するリンク機構で達成することができる。
さらにまた、本発明では、前記退避機構が、坪量120g/m以上の記録媒体が搬送されてきた際に、前記中間回転体を退避させるように設定されることを提案する。
さらにまた、本発明において、前記先端ガイド部材と対向することで対をなして記録媒体の搬送を案内し、記録媒体の搬送経路を構成するための対向ガイド部材を設け、当該対向ガイド部材に前記中間回転体が配置されていることを提案する。
さらにまた、本発明において、前記中間回転体の退避方向が、前記屈曲角を二等分する方向であることを提案する。
さらにまた、本発明において、前記第一回転体の回転動作を、前記第二回転体対の回転駆動動作に従動させてもよい。
さらにまた、本発明において、請求項1〜に記載の搬送装置が設けられる画像形成装置を提案する。
本発明によれば、第一回転体と、第二回転体対とを用いて搬送方向を規制された記録媒体を中間回転体に巻きつけることよって、記録媒体に生じたカールを矯正するので、カール矯正時の記録媒体の曲率半径を小さくする必要なく、当該カールを矯正することが可能になると共に、記録媒体の剛性に応じて、中間回転体が屈曲角を広げる方向に退避するように構成することで、記録媒体の剛性に応じた記録媒体のカール矯正が自動で可能になる結果、記録媒体の紙種別、特に記録媒体の厚さ種別に関わらず、カール量が低減された記録媒体を得ることが可能となる。また、この中間回転体は、記録媒体の屈曲角を広げる方向に退避するので、厚紙などの剛性の高い記録媒体を搬送する際には、記録媒体の搬送負荷を低減させることが可能であるため、第二回転体対による適切な搬送力を確保しながらも、記録媒体の搬送ジャムなどが発生しない適切な搬送が可能な搬送装置を提供することができるようになる。さらには、記録媒体を本発明の搬送装置に逆方向から搬送したとしても、記録媒体の逆方向搬送を阻害するように動作する構成要素は何らも存在しないので、両面画像形成用の搬送経路に当該搬送装置を配置したとしても、優れた対応性を有することが可能である。
本発明にかかる搬送装置としてのカール矯正装置が設けられる画像形成装置の一例を示す概略断面図である。 定着装置から排出トレイまでの記録媒体搬送経路を拡大して示した概略断面図であり、図2aは、記録媒体の片面に画像を形成する片面画像形成時の記録媒体搬送経路を説明するための説明図を示し、図2bは、記録媒体の両面に画像を形成する両面画像形成時の記録媒体搬送経路を説明するための説明図を示す。 搬送方向に直交する方向にカールした記録媒体を示す図であり、正面図を図3aに、側面図を図3bに、斜視図を図3cに示す。 カール矯正装置の概略断面図を示す。 搬送方向にカールした記録媒体を示す図であり、正面図を図5aに、側面図を図5bに、斜視図を図5cに示す。 本発明のカール矯正装置の概略断面図である。 本発明のカール矯正装置が備える退避機構の一実施形態を説明するための図であり、図7aは、薄紙処理時乃至非処理時の退避機構の概略断面図を示し、図7bは、厚紙処理時の退避機構の概略断面図を示し、図7cは、中間回転体としての屈曲ローラの一端部の支持構成を概略断面図で示す。 厚紙などの剛性の高い記録媒体が搬送される際に、屈曲ローラがこの記録媒体と接触する接触力により退避して、屈曲ローラの屈曲角θが広げられる動作概念を説明するための説明図である。 薄紙などの剛性の低い記録媒体が搬送される際に、屈曲ローラがこの記録媒体と接触する接触力では退避せず、屈曲ローラの屈曲角θが広がらない動作概念を説明するための説明図である。 退避機構に設けられた付勢部材の付勢力と、記録媒体の剛性によって屈曲ローラに加えられる接触力との力バランスを示す図であり、図10aは、薄紙処理時の力バランスを示し、図10bは、厚紙処理時の力バランスを示す。 本発明のカール矯正装置が備える退避機構の別の一実施形態を説明するための概略断面図であり、図11aは、薄紙処理時乃至非処理時の退避機構の概略断面図を示し、図11bは、厚紙処理時の退避機構の概略断面図を示す。 本発明のカール矯正装置が備える退避機構の別の一実施形態の概略断面図である。
以下、本発明の実施の形態を添付図面に従って説明する。
図1は、本発明の搬送装置としてのカール矯正装置が設けられる画像形成装置の一例を概略断面図で示す図であり、まずは、この図1に基づいて、本願発明のカール矯正装置が適用されるような画像形成装置の一例を概略で説明する。ここに示した画像形成装置では、第1乃至第4の4つの感光体31a、31b、31c、31dが本体略中央に配置され、各感光体31a、31b、31c、31d上には、互いに異なる色のトナー像、例えばイエロートナー像、マゼンタトナー像、シアントナー像及びブラックトナー像がそれぞれ形成される。
第1乃至第4の感光体31a、31b、31c、31dに対向して、中間転写手段として構成された無端ベルト状の中間転写ベルト29が配置され、各感光体31a、31b、31c、31dが当該中間転写ベルト29の表面に当接するように配置される。なお、中間転写ベルト29は、一般に複数のローラに内接及び/又は外接されることで張架されて走行駆動させられ、図1に示した例では、中間転写ベルト29は、支持ローラ20、27などに巻き掛けられている。また、これら支持ローラのうちの1つであるローラ27が駆動装置(図示せず)によって駆動される駆動ローラとして構成され、当該駆動ローラ27が回転駆動することにより、中間転写ベルト29は、図中反時計回りに回転駆動させられる。
感光体31a、31b、31c、31d上に各色トナー像を形成し、その各トナー像を中間転写ベルト29上に転写(一次転写)する構成は実質的に同一であるため、符号a、b、c、dを省いて、トナー像を中間転写ベルト29上に転写する構成を説明する。
この感光体31は時計回り方向に回転駆動され、このとき感光体31表面に図示していない除電装置からの光が照射されて表面電位が初期化される。初期化された感光体表面は帯電ローラ32によって所定の極性に一様に帯電される。この帯電面に、露光装置34から出射する光変調されたレーザビーム35が照射され、感光体31の表面に書き込み情報に対応した静電潜像が形成される。感光体31上に形成された静電潜像は、これが現像装置33を通るとき、トナー像として可視像化される。
一方、中間転写ベルト29の内側には、そのベルトを挟んで感光体31に対向して位置する一次転写ローラ37が配置されており、この一次転写ローラ37が中間転写ベルト29の裏面に当接することで、感光体31と中間転写ベルト29との適正な一次転写ニップ部が形成される。
上記一次転写ローラ37には、感光体31上に形成されたトナー像のトナー帯電極性と逆極性の転写電圧が印加される。これにより、感光体31と中間転写ベルト29との間に転写電界が形成され、感光体31上のトナー像が、その感光体31と同期して回転駆動される中間転写ベルト29上に静電的に一次転写される。このように、各感光体31a、31b、31c、31dには、各色トナー像がそれぞれ形成され、その各色のトナー像は、中間転写ベルト29の搬送方向上流側から逐次タイミングを併せて中間転写ベルト29上に重ね合わされ、フルカラー画像が形成される。
一方で、図1に示すように、装置本体内の下部には記録紙やシート等の記録媒体が積層されて収容される記録媒体収容部である給紙カセット23が配置されている。この積層された記録媒体は、給送ローラ24が回転することにより発生する摩擦搬送力により記録媒体の積層束から搬送を開始され、未だ回転駆動をしていないレジストローラ対25、26まで搬送され、当該レジストローラ対25、26において、記録媒体のレジストレーションが行われる。
レジストレーションされた記録媒体は、中間転写ベルト29に逐次一次転写されたフルカラートナー像とのタイミングを計って、レジストローラ対25、26の回転駆動により搬送され、駆動ローラでもある二次転写ローラ27と対向ローラ28とで構成される二次転写ニップ部で画像を二次転写される。二次転写された記録媒体は、記録媒体搬送方向下流側に配設された定着装置10までさらに搬送され、定着装置10に設けられた定着ローラ1及び加圧ローラ2の熱と圧力とを受けることにより永久画像として記録媒体に定着させられ、排出ローラ7とこれに従動する排出従動ローラ8とで構成される排出装置36により、排出トレイ9に排出されて画像形成動作が完了する。
ここで、定着装置10の搬送方向下流側の搬送経路について図2に基づいてさらに詳細に説明する。図2に示されているのは、定着装置10から排出トレイ9までの記録媒体搬送経路を拡大して示した概略断面図であり、図2aは、記録媒体の片面に画像を形成する片面画像形成時の記録媒体搬送経路を説明するための説明図であり、図2bは、記録媒体の両面に画像を形成する両面画像形成時の記録媒体搬送経路を説明するための説明図である。なお、この図2には発明の理解を深めるために後述する本願発明のカール矯正装置15は記載されていないことに注意されたい。
まず、図2aに示される片面画像形成時の場合、定着ローラ1と加圧ローラ2との回転駆動により搬送された記録媒体3は、記録媒体搬送ガイド部材4、5及び6に案内されて、排出ローラ7及び排出従動ローラ8まで搬送される。さらに、ここまで搬送された記録媒体3は、当該排出ローラ7の正回転駆動及び排出従動ローラ8の従動回転により、排出トレイ9に排出されることになる。その一方で、図2bに示される両面画像形成時の場合、定着ローラ1と加圧ローラ2との回転駆動により搬送された記録媒体3は、記録媒体搬送ガイド部材4、5及び6により案内されて、排出ローラ7及び排出従動ローラ8まで搬送されるのは片面画像形成時と同一であるが、両面画像形成時には、記録媒体の後端(図2bでは符号11で表される)が記録媒体搬送ガイド部材4及び6で形成される搬送経路にあることを図示しないセンサなどで検知した後で、排出ローラ7及び排出従動ローラ8を逆回転駆動させることで、前記した記録媒体後端11を記録媒体先端12として記録媒体を逆方向に搬送させることになる。このように逆方向に搬送されられる記録媒体3は、その記録媒体が有する反力によって、記録媒体後端11から切り替わった記録媒体先端12を記録媒体搬送ガイド部材6に沿わせて搬送させられる結果、図1にも示される両面画像形成用搬送経路Aに導かれる。両面画像形成用搬送経路Aに導かれた記録媒体3は、再度レジストローラ対25、26まで搬送され(図1参照)、片面に画像を転写されるのと同様にして、裏面に画像を転写され、さらに定着装置10を介して搬送されて、排出トレイ9に排出される。
このように画像を形成される記録媒体3は、中間転写ベルト29を介して転写された未定着トナー像を、定着装置10に設けられた定着ローラ1の熱と加圧ローラ2による定着ローラ1への接触圧力とにより永久画像として定着させる際に、記録媒体への繊維の入り方にもよるが図3に示されるように、記録媒体搬送方向と平行な記録媒体辺が加圧ローラ2側にカールしてしまう傾向がある。ここで、図3は、搬送方向に直交する方向にカールした記録媒体3を示す図であり、正面図を図3aに、側面図を図3bに、斜視図を図3cに示す。
この図3に示されるようなカールは、記録媒体3の繊維方向が記録媒体搬送方向と平行になっている場合であって、加熱される定着ローラ1が加圧ローラ2よりも高温である場合に発生してしまうことが知られている。なお、記録媒体3の繊維方向が記録媒体搬送方向と平行になっている場合とは、例えば、画像形成装置がA4縦搬送機の場合は、縦目用紙の場合、すなわち、記録媒体の長辺方向と繊維方向とが一致する場合を指し、A4横搬送機の場合は、横目用紙の場合、すなわち、記録媒体短辺方向が繊維方向と一致する場合を指す。一般的には、横目用紙よりも縦目用紙の方が使用される場合が多い。
図3に示されるようにカールした記録媒体3は、排出トレイ9に排出される際には、先に当該排出トレイ9に排出された、やはり図3に示されるようにカールする記録媒体の後端を押してしまい、この排出トレイ9にスタックされている記録媒体を画像形成装置から落下させてしまうなど、記録媒体のスタック性に関して悪影響を及ぼすことがある。また、このようにカールした記録媒体を両面画像形成するために搬送する場合や、あるいは、図示した例とは相違するが、更なる搬送ローラ対を用いて排出トレイ9まで搬送する場合には、搬送用のローラ対に記録媒体が挟持される際に、適切にニップ部に記録媒体先端部を挟持させることが阻害される結果、所謂搬送ジャムを引き起こす要因の一つになってしまうこともある。
そのため、図3に示されるようなカールは矯正される必要があるが、発明者らはまず図4に概略断面図で示されるようなカール矯正装置15を用いて記録媒体のカールを矯正することを考え出した。この図示したカール矯正装置15は、画像形成装置の定着装置10よりも搬送方向下流側に設けられていて、当該カール矯正装置15を通過した記録媒体3が排出トレイ9に排出される。
図4に示されるカール矯正装置15には、定着装置10から搬送されてきた記録媒体3の搬送方向を規制するための第一回転体としての第一規制コロ13と、前記第一規制コロ13の記録媒体搬送方向下流側に設けられ、記録媒体の搬送方向を規制しながらも記録媒体を搬送する第二回転体対としての第二規制ローラ対7、8と、第一規制コロ13及び第二規制ローラ対7、8の間に設けられる中間回転体としての屈曲ローラ14であって、当該第一規制コロ13が記録媒体3に接触する側とは逆側から記録媒体3に接触する屈曲ローラ14と、が設けられている。また、屈曲ローラ14と第一規制コロ13との共通接線である直線と、前記屈曲ローラ14の接線が前記第二規制ローラ対7、8のニップ点につながる直線とで形成する屈曲角θで、前記屈曲ローラ14に記録媒体が巻きつき屈曲させられることにより、図3に示されるような搬送方向に直交する方向に発生したカールを、記録媒体の内部応力を相殺することで矯正し、カール量を低減することができるように構成している。ここで、記録媒体が、第一規制コロ13、屈曲ローラ14及び第二規制ローラ対7、8に接触乃至支持されてカール矯正を受けながら搬送されていく際には、屈曲ローラ14と第一規制コロ13との共通接線である直線方向(第一方向)上に記録媒体は存在し、また、屈曲ローラ14の接線が第二規制ローラ対7、8のニップ点につながる直線方向(第二方向)上にも記録媒体が存在する。したがって、屈曲角θは、第一規制コロ13から屈曲ローラ14までの記録媒体の搬送経路方向でもある第一方向と、屈曲ローラ14から第二規制ローラ対7、8までの記録媒体搬送方向でもある第二方向とでなす角度と定義することもできる。
また、図示した例では、第一規制コロ13は、先に記述した搬送ガイド部材5に回転可能に配置されており、屈曲ローラ14は、記録媒体の先端がガイドされる先端ガイド部材6と対向することで対をなして記録媒体の搬送を案内し、記録媒体の搬送経路を構成するための対向ガイド部材4に回転可能に配置されている。さらに、カール矯正装置15が設けられる画像形成装置をできるだけ簡略に構成するために、図示した例では、第二規制ローラ対7、8は、排出ローラ対をも兼用する構成を採用しているが、第二規制ローラ対を排出ローラ対とは別個に設けることも可能である。
ここで、本発明では屈曲ローラ14に記録媒体を巻きつけて、発生したカールと直交する方向に記録媒体を強制的に屈曲させることによって、カールを生じさせている記録媒体の内部応力を相殺させて、カールを矯正しているので、前記した屈曲角θは、小さくなればなるほど当該カール量を矯正する効果が大きくなり、屈曲角θを大きくすればするほどカール量を矯正する効果は小さくなる。
したがって、薄紙のような記録媒体自体に剛性があまりない記録媒体のカールを矯正する場合には、屈曲角θを、カール矯正効果が十分に得られる値(図6のθa参照)に設定することでカール量を所望の程度にまで矯正乃至低減することが可能となる。なお、この屈曲角θaは、画像形成装置又はカール矯正装置の設計時において、及び/又は、実機での実験を繰り返すことによって設定することが可能である。
その一方で、図3に点線で示されているように記録媒体が厚い場合には、その厚みのために記録媒体の剛性が高く、カール量は薄い場合に比して軽微である。一般に、記録媒体の厚みが厚いほど、記録媒体の剛性は高くなる。このように軽微なカール量しか有さない厚紙などの記録媒体に、薄紙にてカール矯正を実施するのに適正な屈曲角θaでカール矯正を施してしまうと、相殺されるべき内部応力が少ないことから、今度は図5に示すように搬送方向に直交する記録媒体辺が定着ローラ1側にカールするカールを発生させてしまう。ここで、図5は、搬送方向にカールした記録媒体を示す図であり、正面図を図5aに、側面図を図5bに、斜視図を図5cに示す。
この図5に示すようなカールも、記録媒体のスタック性や記録媒体の搬送性を悪化させる要因となりうるため、厚紙などの記録媒体では屈曲角θを大きくとることでカール矯正量を調節する必要が生じる。また、記録媒体が厚紙などの剛性が高い場合には、記録媒体が搬送される搬送経路の搬送負荷を低減するほうが搬送ジャムを発生させ難くなるため、やはり屈曲角θを大きくとることが好ましい。
そこで、本願発明者らは、本発明のカール矯正装置を概略断面図で示す図6に示されるように、記録媒体の剛性に応じて、屈曲ローラが屈曲角θを広げる方向に、すなわち、図示した例では実線で示されるθaから、点線で示されるθbの方向に退避する退避機構を屈曲ローラ14に設けることで、カール矯正量を記録媒体の剛性に応じて自動で調整することができるカール矯正装置を考え出した。
なお、図6に示される屈曲ローラ14は、発明の理解を深めるために、屈曲角θを二等分する方向に退避するように構成されているが、本願発明はこれに限定されるものではない。記録媒体の厚みなどの剛性に応じて、屈曲ローラ14が退避することで、屈曲角θが広がるように退避機構が構成されていれば本願発明の目的を達成することが可能である。
このように構成することで、第一規制コロ13と、第二規制ローラ対7、8とを用いて搬送方向を規制された記録媒体3を屈曲角θで屈曲ローラ14に巻きつけて、記録媒体3に生じたカールを矯正するので、ローラ対を用いてカール矯正する場合などとは相違して、カール矯正時の記録媒体3の曲率半径を小さくする必要がない。また、記録媒体3の剛性に応じて、屈曲ローラ14が屈曲角θを広げる方向に退避するように構成することで、記録媒体3の剛性に応じたカール矯正が自動で可能になる結果、記録媒体3の紙種別、特に記録媒体3の厚さ種別に関わらず、カール量が低減された記録媒体3を得ることが可能となる。また、この屈曲ローラ14は、記録媒体3の屈曲角を広げる方向に退避するので、厚紙などの剛性の高い記録媒体を搬送する際には、記録媒体3の搬送負荷を低減させることが可能であり、その結果、第二規制ローラ対7、8による適切な搬送力を確保しながらも、記録媒体3の搬送ジャムなどが発生することが低減されたより適切な搬送が可能である。さらには、記録媒体3を本発明のカール矯正装置15に逆方向から搬送したとしても、記録媒体3は、搬送ガイド部材6に先端をガイドされて両面画像形成用の搬送経路Aに搬送されていくため、記録媒体3の逆方向搬送を阻害するように動作する構成要素は何らも存在せず、両面画像形成可能な画像形成装置にこのカール矯正装置15を設けても優れた対応性を有することが可能である。
ここで、この記録媒体の剛性に起因して屈曲ローラ14を退避させる退避機構の具体的な一例を、図7を用いて説明する。図7は、上記したカール矯正装置15の退避機構の一実施形態を説明するための図であり、図7aは、薄紙処理時乃至非処理時の退避機構の概略断面図を示し、図7bは、厚紙処理時の退避機構の概略断面図を示し、図7cは、屈曲ローラ14の一端部の支持機構を概略断面図で示す。
この図7に示される退避機構は、主に、屈曲ローラ14が退避する方向とは逆方向に付勢力を付与する付勢部材21と、付勢部材21により付勢された屈曲ローラ14を所定位置に留めるための中間回転体ストッパーとしての屈曲ローラストッパー22と、前記第一規制コロ13から前記第二規制ローラ対7、8まで搬送される記録媒体の先端を、連続する湾曲形状によりスライドさせて案内する先端ガイド部材6と、により構成されている。また、図7cに示される屈曲ローラ14の一端部の概略断面図から見て取れるように、屈曲ローラ14の軸は、その両端部を回動可能に軸受部16に嵌め込まれており、この軸受部16には溝17が設けられていて、この溝17に画像形成装置本体側に設けられた側板18が嵌め込まれているが、この側板18には、屈曲ローラ14が退避する方向に(例えば、図6ではX−Y方向に)切欠きが設けられており、屈曲ローラ14が退避方向に直動動作できるようになっている。また、薄紙処理時乃至非処理時のカール矯正装置における屈曲ローラ14の概略断面図、及び、厚紙処理時のカール矯正装置における屈曲ローラ14の概略断面図をそれぞれ示す図7a及び図7bから見て取れるように、圧縮スプリングなどの付勢部材21の作用により、屈曲ローラ14のローラ軸に対する軸受部16は、屈曲ローラ14の退避方向とは逆方向に付勢されていて、この屈曲ローラ14は、屈曲ローラストッパー22が付勢部材21の付勢力を受け止めることで、図7aに示す所定位置乃至初期位置に留められているが、図7bに示すように、厚紙を処理する際に、屈曲ローラ14が退避方向に退避させられる場合には、屈曲ローラ14が退避方向、すなわち、側板18の切欠き方向に退避させられるため、屈曲ローラストッパー22と軸受部16との間には間隙が存在する。なお、図示した例における付勢部材21は、つるまきバネが採用されているが、適切な弾性係数を付与することができるのであれば、これに限定されるものではなく、例えば板バネ等を採用することも可能である。
上記した退避機構による、記録媒体の剛性に応じて屈曲角θを自動で調整する退避機構動作について、図8及び図9を用いて説明する。図8は、厚紙などの剛性の高い記録媒体が搬送される際に、屈曲ローラ14がこの記録媒体と接触する接触力により退避して、屈曲ローラ14の屈曲角θが広げられる動作概念を説明するための説明図であり、図9は、薄紙などの剛性の低い記録媒体が搬送される際に、屈曲ローラ14がこの記録媒体と接触する接触力では退避せず、屈曲ローラ14の屈曲角θが広がらない動作概念を説明するための説明図である。
図8aは、定着装置10の定着ローラ1及び加圧ローラ2によって挟持され、当該ローラ対1、2の回転駆動により搬送されてきた厚紙の記録媒体3が第一規制コロ13に搬送方向を規制されながら、その先端を先端ガイド部材6に当接させ、さらに、この先端ガイド部材6の湾曲形状に沿って記録媒体先端部がスライドして搬送される結果、記録媒体が屈曲ローラ14に、第一規制コロ13が接触するのとは逆側の面を接触させた際のカール矯正装置15の断面図を示す。図8aに示すように、定着装置10から搬送されてきた記録媒体は、第一規制コロ13に搬送方向を規制されながら、先端ガイド部材6にその先端を当接させ、さらに、先端ガイド部材6の湾曲形状に沿って、その先端をスライドさせて案内されることで、まずは屈曲ローラ14に、第一規制コロ13が接触するのとは逆側の面で接触する。このように、第一規制コロ13によって、搬送方向を規制され、先端ガイド部材6の湾曲形状によりその先端を案内されて搬送される記録媒体3が、最初に屈曲ローラ14に接触することで、当該記録媒体3は、屈曲ローラ14へその剛性に応じた記録媒体接触力を発揮することができるように構成されている。その後、定着ローラ1及び加圧ローラ2の回転駆動によりさらに搬送される記録媒体は、第一規制コロ13と屈曲ローラ14とに両側の面を接触させながら、その先端部を先端ガイド部材6の湾曲形状に沿って案内されて搬送されるが、厚紙のように剛性の高い記録媒体の場合には、図8bに示すように、その高い剛性に起因する記録媒体反力により、すなわち、屈曲ローラ14を退避方向に押し付ける接触力が大きいことにより、第一規制コロ13と記録媒体が接触している接触点を支点とするかの如く、屈曲ローラ14を屈曲角θを広げる方向に退避させる接触力が発揮できるように付勢部材21の弾性係数が設定されている。さらに搬送される記録媒体3は、屈曲ローラ14を退避位置に退避させながらも先端ガイド部材6にその先端を案内されながら、第二規制コロ対7、8まで搬送され、図8cに示されるように、第一規制コロ13及び第二規制ローラ対7、8により搬送方向を規制されながら、屈曲角θbで屈曲ローラ14に巻きついて搬送され、カールを矯正される。
一方で、図9に示されるような薄紙の場合には、図8aに示されるように、定着装置10から搬送されてきた記録媒体は、第一規制コロ13に搬送方向を規制されて、その先端を先端ガイド部材6に当接させ、さらに屈曲ローラ14にも接触するのは、図8aに示される厚紙の場合と同様であるが、薄紙の場合にはその剛性が低いことに起因して、図9bに示されるように、屈曲ローラ14に接触したとしても屈曲ローラ14を退避させるまでの接触力、すなわち付勢部材21を縮める方向への記録媒体反力を発生させることができないように、付勢部材21の弾性係数は設定されている。これは、記録媒体がその反力により屈曲ローラ14を退避させようとする記録媒体接触力よりも、付勢部材21の付勢力が大きいために、屈曲ローラ14を退避させることが出来ずに、折れ曲がってしまい、その結果、当該記録媒体は、先端ガイド部材6に沿って搬送されることを意味する。したがって、その後搬送される記録媒体は、図8cに示されるように、屈曲ローラ14を退避させることなく、当初に設定された屈曲角θaでカールを矯正されることになる。
このように構成することにより、付勢部材21で付勢力を付与されて屈曲ローラストッパー22に押圧されている屈曲ローラ14は、搬送されてくる記録媒体3の剛性に起因する屈曲ローラ14への接触力に応じて、退避方向へ退避可能であり、その結果、記録媒体の厚みなどの剛性に応じて、屈曲ローラ14に記録媒体が巻きつく巻きつき角度θを自動で調整することが可能となるので、カール量を自動で調整することが可能となる。
なお、この図8及び図9に示される付勢部材21の付勢力Fcと、記録媒体3の剛性によって屈曲ローラ14に加えられる接触力Fa及びFbとの力バランスを、図10を用いて説明する。図10における図10aは、薄紙処理時の力バランスを示す図であり、図10bは、厚紙処理時の力バランスを示す図である。
図10aに示されるように、薄紙が先端ガイド部材6にその先端を沿わせて搬送される際に屈曲ローラ14の退避方向に付与する接触力、すなわち薄紙の記録媒体反力Faは、付勢部材21が屈曲ローラ14に付与している付勢力Fcよりも小さくなるように、付勢部材21の弾性係数が設定される。その結果、薄紙処理時には、屈曲ローラ14は、退避方向に退避することがなく、屈曲角θaで記録媒体のカールが矯正される。その一方で、図10bに示されるように、厚紙が先端ガイド部材6にその先端を沿わせて搬送される際に屈曲ローラ14に付与する接触力、すなわち記録媒体3の記録媒体反力Fbは、付勢部材21が屈曲ローラ14に付与している付勢力Fcよりも大きくなるように、付勢部材21の弾性係数は設定される。その結果、厚紙処理時には、屈曲ローラ14は、退避方向に退避させられ、屈曲角θbで記録媒体のカールが矯正されることになる。
ここで、一般に、記録媒体の厚さ、すなわち坪量が大きくなればなるほど、記録媒体の剛性が大きくなり、その結果、記録媒体反力も大きくなる。そこで、坪量に応じて、記録媒体の剛性を選択し、それに応じて記録媒体の厚みを設定することが可能である。本実施形態では、記録媒体の坪量が120g/m未満の記録媒体を薄紙とし、それ以上の記録媒体を厚紙として設定し、これに応じて、付勢部材21は、記録媒体の坪量が120g/mを超えた場合に、屈曲ローラ14を退避させ始めるように弾性係数を設定している。
次に、退避機構の別の一例を図11を用いて説明する。図11に示される退避機構は、ソレノイド40と、このソレノイド40の動作を屈曲ローラ14の退避動作に動力連結するリンク機構41とで構成されることに特徴がある。図示した例では、一端部側をソレノイドに連結されるリンク42は、その他方の端部を屈曲ローラ14の軸端部に連結されており、このリンク42は、リンク支点43を中心にして回動可能な構成を採用している。また、このリンク機構41を動作させるために、リンク42のソレノイド40と接続される一端部側には、ソレノイド40の動作方向とは逆方向に付勢された戻しスプリング44が設けられており、この戻しスプリング44の張力により、リンク42は、屈曲ローラ14の退避方向とは逆方向に引っ張られているが、リンクストッパー45により、屈曲ローラ14は所定の初期位置、すなわち、屈曲角θをθaとする薄紙処理時の所定位置(図11a)に待機している。
また、ソレノイド40を動作させた際には、ソレノイド40は、戻しスプリング44の張力に抗して屈曲ローラ14を図11bに示される退避位置まで、すなわち屈曲角θがθbとなる厚紙処理位置まで、リンク42をリンク支点43を中心に回転させることが可能なように構成されている。このソレノイド40の動作は、例えば、図示したような画像形成装置本体の制御部(CPU)を介して、使用者が画像形成装置本体に設けられた操作画面などで記録媒体種別を設定乃至選択することにより行われる。
ここで、図示した例では、リンク42がリンク中心まわりに回動する動作だけを用いて、ソレノイド40の動作を屈曲ローラ14の退避動作に動力連結しているが、本願発明はこれに限定されるものではなく、図示はしないが、さらなるリンクを用いてソレノイド40の動作を屈曲ローラ14の退避動作に動力連結してもよい。したがって、リンク機構41は、画像形成装置の設計時などにおいて、配置位置などを考慮することにより、適宜適切な構成を採用することが可能である。また、ソレノイド40を両方向ソレノイドとすることで、戻しスプリング44を省略してもよい。その際には、薄紙処理時に屈曲ローラ14が図11aに示されるような所定位置から退避しないように、すなわち屈曲角θaが記録媒体の屈曲ローラ14への接触力により退避しないように、マグネットなどを用いて所定の圧力を付加しておく必要がある。
このように構成しても、厚紙処理時には、屈曲ローラ14を退避させることで、屈曲角θを広げることが可能であり、先に記述した付勢部材21を用いる実施形態と同様に、本願発明の目的を達成することが可能である。なお、先の退避機構の実施形態でも説明したように、本実施形態でも記録媒体の坪量が120g/m未満の記録媒体を薄紙とし、それ以上の記録媒体を厚紙と設定することができる。すなわち、図11で示すようなソレノイドを用いた退避機構の場合には、記録媒体の坪量が120g/mを超えた場合に、例えば使用者が操作画面で厚紙を選択することで屈曲ローラ14を退避させるようにすることができる。
さらに別の退避機構の実施形態を、図12を用いて以下に説明する。図12に示される退避機構の実施形態は、屈曲ローラ14が屈曲角θをθaからθbに広げる方向に退避動作する際に、第一規制コロ13が屈曲角θをさらに広げる方向に動作するように、第一規制コロ13を退避機構の動作と連動させていることに特徴がある。
この図12に示した例では、屈曲ローラ14のローラ軸乃至回転軸と第一規制コロ13のローラ軸乃至回転軸とをリンク50の両端部で連結し、このリンク50がリンク支点51を中心に回動することで屈曲角θを、屈曲ローラ14が単独で動作するよりもさらに大きく広げることができるように構成している。この屈曲ローラ14の退避動作と連動する第一規制コロ13の連動動作により、初期の屈曲角θaが厚紙処理時に広げられるθbに移行する程度をさらに顕著に設定することが可能である。また、このように構成することで、屈曲角がθaからθbへ拡大する程度が、屈曲ローラ14が単独で退避する際と同程度に設定される場合を想定すると、屈曲ローラ14自身の退避量を低減することが可能であり、例えば付勢部材21の弾性係数や、ソレノイド40の動作距離、あるいは退避機構の設置位置などの設計自由度が増し、好適である。
この屈曲ローラ14が退避する際に、第一規制コロ13が屈曲角θをさらに広げる方向に連動動作する構成に関しては、先に記述した付勢部材21を用いる実施形態に用いることもできるし、ソレノイド40を用いて退避動作をさせる実施形態にも用いることが可能である。
最後に、これまで説明してきた全ての実施形態において、第一規制コロ13の回転動作を、第二規制ローラ対7、8の回転駆動動作に従動させることもできる。この第一規制コロ13の従動動作に関しては、第一規制コロ13に専用の駆動源を設けて、画像形成装置本体に設けられる制御部で第二規制ローラ対7、8の回転駆動動作と同期させることもできるし、第二規制ローラ対7、8の回転動作をベルトやこのベルトが巻きつくベルトプーリなどを用いて第一規制コロ13の回転動作に動力連結することもできる。このように、第一規制コロ13の回転動作を第二規制ローラ対7、8の回転駆動動作と従動させることで、より効果的に搬送力を記録媒体に伝達することが可能になるため、適切な搬送力を記録媒体3に付与することに対して好適である。また、これまで説明してきた全ての実施形態において、発明を簡略に説明するために、カール矯正装置15に設けられる第二規制ローラ対7、8は、図1で示した排出ローラ対7、8と兼用している構成を説明してきたが、本願発明はこれに限定されることなく、第二規制ローラ対7、8を排出ローラ対とは別個に設けることも可能である。すなわち、カール矯正装置15以降にも記録媒体搬送経路が続く場合には、第二回転体対7、8を記録媒体を搬送するための搬送ローラ対として構成し、その搬送方向下流側で排出ローラ対を別個のローラ対として設けることもできる。
本発明は、プリンタ、複写機、ファクシミリ、又は、これらの少なくとも2つの機能を有する複合機などの画像形成装置で発生するカールを矯正するための搬送装置として、好適に利用することができる。
1 定着ローラ
2 加圧ローラ
3 記録媒体
6 先端ガイド部材
7 第二回転体(第二規制ローラ)
8 第二回転体(第二規制ローラ)
13 第一回転体(第一規制コロ)
14 中間回転体(屈曲ローラ)
15 搬送装置(カール矯正装置)
21 付勢部材
22 中間回転体ストッパー(屈曲ローラストッパー)
40 ソレノイド
41 リンク機構
50 リンク
特開2006−168940号公報

Claims (8)

  1. 記録媒体の搬送方向を規制するための第一回転体と、
    前記第一回転体の記録媒体搬送方向下流側に設けられ、記録媒体の搬送方向を規制しながらも記録媒体を搬送する第二回転体対と、
    前記第一回転体及び第二回転体対の間に設けられる中間回転体であって、前記第一回転体が記録媒体に接触する側とは逆側から記録媒体に接触する中間回転体と、
    が設けられ、
    前記中間回転体と前記第一回転体との共通接線である直線と、前記中間回転体の接線が前記第二回転体対のニップ点につながる直線とで形成される屈曲角で、前記中間回転体に記録媒体を巻きつかせて屈曲させる搬送装置にして、
    前記中間回転体には、記録媒体の剛性に応じて、前記屈曲角を広げる方向に前記中間回転体を退避させることができる退避機構が設けられ
    前記中間回転体が前記屈曲角を広げる方向に退避動作する際に、前記第一回転体を前記退避動作と連動動作させることを特徴とする搬送装置。
  2. 前記退避機構が、前記中間回転体が退避する方向とは逆方向に付勢力を付与する付勢部材と、前記付勢部材により付勢された前記中間回転体を所定位置に留めるための中間回転体ストッパーと、前記第一回転体から前記第二回転体対まで搬送される記録媒体の先端を、連続する湾曲形状によりスライドさせて案内する先端ガイド部材と、を備えて成り、
    前記付勢部材は、前記先端ガイド部材によって先端を案内されて搬送されてきた記録媒体の剛性に応じた、前記中間回転体への記録媒体接触力により、前記中間回転体を退避させるように構成されることを特徴とする請求項1に記載の搬送装置。
  3. 前記先端ガイド部材と対向することで対をなして記録媒体の搬送を案内し、記録媒体の搬送経路を構成するための対向ガイド部材を設け、当該対向ガイド部材に前記中間回転体が配置されていることを特徴とする請求項に記載の搬送装置。
  4. 前記退避機構が、ソレノイドと、前記ソレノイドの動作を前記中間回転体の前記屈曲角を広げる方向の退避動作に動力接続するリンク機構とで構成されることを特徴とする請求項1に記載の搬送装置。
  5. 前記退避機構が、坪量120g/m2以上の記録媒体が搬送されてきた際に、前記中間回転体を退避させるように設定されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の搬送装置。
  6. 前記中間回転体の退避方向が、前記屈曲角を二等分する方向であることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の搬送装置。
  7. 前記第一回転体の回転動作を、前記第二回転体対の回転駆動動作に従動させることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の搬送装置。
  8. 請求項1〜のいずれか一項に記載の搬送装置が定着装置の搬送方向下流側に設けられることを特徴とする画像形成装置。
JP2010115299A 2009-09-04 2010-05-19 搬送装置及びこの搬送装置を備えた画像形成装置 Expired - Fee Related JP5560896B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010115299A JP5560896B2 (ja) 2009-09-04 2010-05-19 搬送装置及びこの搬送装置を備えた画像形成装置
US12/805,986 US8413982B2 (en) 2009-09-04 2010-08-27 Conveyer and image forming apparatus including the same
CN201010275908.5A CN102009866B (zh) 2009-09-04 2010-09-03 传送装置以及包括该传送装置的图像形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009204726 2009-09-04
JP2009204726 2009-09-04
JP2010115299A JP5560896B2 (ja) 2009-09-04 2010-05-19 搬送装置及びこの搬送装置を備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011073880A JP2011073880A (ja) 2011-04-14
JP5560896B2 true JP5560896B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=43647891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010115299A Expired - Fee Related JP5560896B2 (ja) 2009-09-04 2010-05-19 搬送装置及びこの搬送装置を備えた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8413982B2 (ja)
JP (1) JP5560896B2 (ja)
CN (1) CN102009866B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5835645B2 (ja) 2011-06-28 2015-12-24 株式会社リコー ガイド構造及び画像形成装置
JP5904397B2 (ja) 2011-11-01 2016-04-13 株式会社リコー シート搬送装置及び画像形成装置
JP2013195613A (ja) 2012-03-19 2013-09-30 Ricoh Co Ltd 定着装置、及び、画像形成装置
JP6056258B2 (ja) 2012-08-17 2017-01-11 株式会社リコー シート状体搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP6083501B2 (ja) 2012-10-01 2017-02-22 株式会社リコー シート搬送装置、シート排出装置及び画像形成装置
JP5789590B2 (ja) * 2012-11-22 2015-10-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 カール矯正装置、およびこれを備えた画像形成装置
US9007615B2 (en) * 2013-01-24 2015-04-14 Xerox Corporation Method and apparatus for thick paper image border optimization
JP2015016956A (ja) 2013-07-10 2015-01-29 株式会社リコー シート搬送装置および画像形成装置
JP5934177B2 (ja) * 2013-12-27 2016-06-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 カール除去装置及び画像形成装置
JP6601005B2 (ja) * 2014-09-05 2019-11-06 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2016078983A (ja) 2014-10-16 2016-05-16 株式会社リコー シート給送装置及び画像形成装置
JP6432773B2 (ja) 2014-12-15 2018-12-05 株式会社リコー 記録媒体搬送装置、画像形成装置
JP6598541B2 (ja) * 2015-07-14 2019-10-30 キヤノン株式会社 カール補正装置および画像形成装置
CN106185449B (zh) * 2016-06-30 2018-06-26 广州广电运通金融电子股份有限公司 薄片介质展平装置和金融自助设备
JP7119586B2 (ja) * 2018-05-30 2022-08-17 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置
JP2022090532A (ja) 2020-12-07 2022-06-17 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100057A (ja) * 1981-12-04 1983-06-14 Ricoh Co Ltd シ−ト材のカ−ル除去装置
JPH04338060A (ja) * 1991-05-14 1992-11-25 Fuji Xerox Co Ltd 用紙のカール低減装置
JP3121161B2 (ja) 1992-12-17 2000-12-25 キヤノン株式会社 シート排出装置
US5933697A (en) * 1994-03-24 1999-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with curl generating means
JP3317625B2 (ja) 1996-03-12 2002-08-26 京セラミタ株式会社 シート排出装置
US6619657B2 (en) * 2000-03-14 2003-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Curl correction device, and image forming apparatus having the curl correction device
JP3413148B2 (ja) * 2000-03-14 2003-06-03 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP4009051B2 (ja) * 2000-03-24 2007-11-14 株式会社リコー カール矯正装置およびシート搬送装置および画像形成装置
US6965750B2 (en) * 2003-10-21 2005-11-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP4534746B2 (ja) 2004-12-17 2010-09-01 富士ゼロックス株式会社 用紙のカール修正装置、画像形成装置
JP4507882B2 (ja) 2005-01-07 2010-07-21 船井電機株式会社 プリンタ装置
JP2008050086A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Noritsu Koki Co Ltd 写真処理装置
JP4833806B2 (ja) 2006-11-27 2011-12-07 京セラミタ株式会社 転写紙カール除去装置及び画像形成装置
JP2009196803A (ja) 2008-02-25 2009-09-03 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙搬送装置
JP5004862B2 (ja) 2008-04-25 2012-08-22 株式会社リコー カール矯正装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8413982B2 (en) 2013-04-09
JP2011073880A (ja) 2011-04-14
CN102009866B (zh) 2014-05-07
US20110058873A1 (en) 2011-03-10
CN102009866A (zh) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5560896B2 (ja) 搬送装置及びこの搬送装置を備えた画像形成装置
JP5197091B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US20180170701A1 (en) Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
JP5724358B2 (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP5219492B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5306025B2 (ja) シート搬送装置及び電子写真装置
JP2009249169A (ja) 画像形成装置およびカール矯正装置
JP2008110823A (ja) 定着後サポート装置及びそれを用いた画像形成装置
JP4458180B2 (ja) カール矯正装置および画像形成装置
JP5506416B2 (ja) 画像形成装置
JP2011225353A (ja) 画像形成装置
US20190300321A1 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
US20220041389A1 (en) Sheet feeding device
JP4484762B2 (ja) シート分離搬送機構及びそれを備えたシート搬送装置
JP5139463B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP2010155681A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP5393223B2 (ja) 画像形成装置およびシート搬送装置
JP2009298512A (ja) 用紙搬送装置、画像形成装置
JP6529249B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US8613439B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP4569907B2 (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP7315890B2 (ja) 排出装置、及び、画像形成装置
JP5959931B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2012013833A (ja) 画像形成装置
JP2009137681A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140526

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5560896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees