JP2017109893A - SiC単結晶及びその製造方法 - Google Patents

SiC単結晶及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017109893A
JP2017109893A JP2015244233A JP2015244233A JP2017109893A JP 2017109893 A JP2017109893 A JP 2017109893A JP 2015244233 A JP2015244233 A JP 2015244233A JP 2015244233 A JP2015244233 A JP 2015244233A JP 2017109893 A JP2017109893 A JP 2017109893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seed crystal
crystal substrate
sic single
holding shaft
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015244233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6344374B2 (ja
Inventor
克典 旦野
Katsunori Tanno
克典 旦野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015244233A priority Critical patent/JP6344374B2/ja
Priority to CN201611075636.8A priority patent/CN106884205B/zh
Priority to US15/366,619 priority patent/US10094044B2/en
Priority to DE102016124181.4A priority patent/DE102016124181B4/de
Publication of JP2017109893A publication Critical patent/JP2017109893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6344374B2 publication Critical patent/JP6344374B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B19/00Liquid-phase epitaxial-layer growth
    • C30B19/06Reaction chambers; Boats for supporting the melt; Substrate holders
    • C30B19/068Substrate holders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B11/00Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B19/00Liquid-phase epitaxial-layer growth
    • C30B19/02Liquid-phase epitaxial-layer growth using molten solvents, e.g. flux
    • C30B19/04Liquid-phase epitaxial-layer growth using molten solvents, e.g. flux the solvent being a component of the crystal composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B19/00Liquid-phase epitaxial-layer growth
    • C30B19/06Reaction chambers; Boats for supporting the melt; Substrate holders
    • C30B19/062Vertical dipping system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B19/00Liquid-phase epitaxial-layer growth
    • C30B19/12Liquid-phase epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape
    • C30B29/64Flat crystals, e.g. plates, strips or discs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】多結晶を含まず、側面端部を除いてクラックを含まないSiC単結晶を提供する。
【解決手段】坩堝10内に配置された内部から液面に向けて温度低下する温度勾配を有するSi−C溶液24に、種結晶保持軸12の下端面に保持した種結晶基板14を接触させてSiC単結晶を結晶成長させる、SiC単結晶の製造方法であって、種結晶保持軸12の端面の外形が、種結晶基板14の上面の外形よりも小さく、種結晶基板14の上面が、種結晶保持軸12の下端面の全面に接して保持される中央部15と種結晶保持軸12の下端面に接しない外周部16とを有し、中央部15及び外周部16のうち少なくとも外周部16を覆うように、種結晶基板14の上面にカーボンシート30が配置されていること、を含む、SiC単結晶の製造方法。
【選択図】図4

Description

本開示は、SiC単結晶及びその製造方法に関する。
SiC単結晶は、熱的、化学的に非常に安定であり、機械的強度に優れ、放射線に強く、しかもSi単結晶に比べて高い絶縁破壊電圧、高い熱伝導率などの優れた物性を有する。そのため、Si単結晶やGaAs単結晶などの既存の半導体材料では実現できない高出力、高周波、耐電圧、耐環境性等を実現することが可能であり、大電力制御や省エネルギーを可能とするパワーデバイス材料、高速大容量情報通信用デバイス材料、車載用高温デバイス材料、耐放射線デバイス材料等、といった広い範囲における、次世代の半導体材料として期待が高まっている。
従来、SiC単結晶の成長法としては、代表的には気相法、アチソン(Acheson)法、及び溶液法が知られている。気相法のうち、例えば昇華法では、成長させた単結晶にマイクロパイプ欠陥と呼ばれる中空貫通状の欠陥や積層欠陥等の格子欠陥及び結晶多形が生じやすい等の欠点を有するが、従来、SiCバルク単結晶の多くは昇華法により製造されており、成長結晶の欠陥を低減する試みも行われている。アチソン法では原料として珪石とコークスを使用し電気炉中で加熱するため、原料中の不純物等により結晶性の高い単結晶を得ることは不可能である。
そして、溶液法は、黒鉛坩堝中でSi融液またはSi以外の金属を融解したSi融液を形成し、その融液中にCを溶解させ、低温部に設置した種結晶基板上にSiC結晶層を析出させて成長させる方法である。溶液法は気相法に比べ熱平衡に近い状態での結晶成長が行われるため、低欠陥化が最も期待できる。このため、最近では、溶液法によるSiC単結晶の製造方法がいくつか提案されている(特許文献1)。
特開2014−234342号公報
しかしながら、特許文献1等の従来技術においては、成長結晶の全体にわたってクラックが生じたり、多結晶が発生することがあった。クラックに関しては、成長結晶の側面から1mm程度の範囲の側面端部ではクラックが生じても許容できるが、成長結晶の全体にわたってクラックが発生して成長結晶が割れてしまうことがあった。種結晶基板と種結晶保持軸との間の熱膨張差が、クラック発生の原因であることが分かった。また、種結晶基板の上面の外形が、種結晶保持軸の端面の外形よりも大きいと、種結晶基板の上面(種結晶保持軸に保持される面)の外周部が、種結晶保持軸の端面に接せず、この非接触部からの輻射抜熱が多くなり、成長結晶に多結晶が生じ得ることが分かった。
そのため、多結晶を含まず、側面端部を除いてクラックを含まないSiC単結晶が望まれている。
本開示は、坩堝内に配置された内部から液面に向けて温度低下する温度勾配を有するSi−C溶液に、種結晶保持軸の下端面に保持した種結晶基板を接触させてSiC単結晶を結晶成長させる、SiC単結晶の製造方法であって、
種結晶基板の上面が、種結晶保持軸の下端面の全面に接して保持される中央部と種結晶保持軸の下端面に接しない外周部とを有し、
中央部及び外周部のうち少なくとも外周部を覆うように、種結晶基板の上面にカーボンシートが配置されていること、
を含む、SiC単結晶の製造方法を対象とする。
本開示はまた、多結晶を含まず、側面端部を除いてクラックを含まず、30mm以上の直径を有し、並びにX線回折法により測定したときの結晶方位のずれが50mmあたり0.22°以下である、SiC単結晶を対象とする。
本開示によれば、多結晶を含まず、側面端部を除いてクラックを含まないSiC単結晶を得ることができる。
図1は、本開示の方法に用いられ得るSiC単結晶製造装置の一例を表す断面模式図である。 図2は、種結晶基板及び種結晶基板と同じ直径を有する種結晶保持軸の断面模式図である。 図3は、種結晶基板及び種結晶基板よりも小さい直径を有する種結晶保持軸の断面模式図である。 図4は、種結晶基板の上面がカーボンシートで覆われた種結晶基板及び種結晶基板よりも小さい直径を有する種結晶保持軸の断面模式図である。 図5は、種結晶基板の上面の外周部がカーボンシートで覆われた種結晶基板及び種結晶基板よりも小さい直径を有する種結晶保持軸の断面模式図である。 図6は、鉛直方向上方からみたときの、種結晶基板の上面の外形と種結晶保持軸の端面の外形との大きさの関係を示す模式図である。 図7は、種結晶基板の上面よりも大きな外形を有するカーボンシートで覆われた種結晶基板及び種結晶基板よりも小さい直径を有する種結晶保持軸の断面模式図である。 図8は、種結晶基板とSi−C溶液との間に形成されるメニスカスの断面模式図である。 図9は、実施例1の条件に基づいて行ったSi−C溶液の温度勾配のシミュレーション結果である。 図10は、比較例2の条件に基づいて行ったSi−C溶液の温度勾配のシミュレーション結果である。 図11は、比較例4の条件に基づいて行ったSi−C溶液の温度勾配のシミュレーション結果である。
本明細書において、(000−1)面等の表記における「−1」は、本来、数字の上に横線を付して表記するところを「−1」と表記したものである。
従来、溶液法によるSiC単結晶の成長においては、図2に示すような、同じ直径を有する種結晶保持軸及び種結晶基板が用いられていた。図2は、種結晶保持軸12及び種結晶保持軸12と同じ直径を有する種結晶基板14の断面模式図である。種結晶基板14の上面が種結晶保持軸12の下端面に保持されている。本発明者は、図2に示すような同じ直径を有する種結晶保持軸及び種結晶基板を用いると、種結晶保持軸及び種結晶基板の熱膨張係数の違いにより、成長結晶の全体にわたってクラックが生じ得ることを発見した。特に、大口径の結晶を成長させるために大きな直径の種結晶基板を用いる場合に、成長結晶の全体にわたってクラックが生じやすくなることも発見した。
そして、本発明者は、図3に示すように、種結晶基板14の直径よりも小さな直径を有する種結晶保持軸12を用いれば、成長結晶の全体にわたって生じるようなクラックの発生を抑制することができるものの、成長結晶に多結晶が生じ得ることも発見した。図3は、種結晶保持軸12及び種結晶保持軸12よりも大きな直径を有する種結晶基板14の断面模式図である。種結晶基板14の上面の中央部が種結晶保持軸12の下端面の全面に接して保持されている。図3に示すように、種結晶基板14の上面の直径よりも小さな直径の端面を有する種結晶保持軸12を用いると、種結晶基板14の上面(種結晶保持軸に保持される面)の中央部15のみが種結晶保持軸12の下端面の全面に接して保持され、種結晶基板14の上面の外周部16が、種結晶保持軸12の下端面に接せず、この外周部16(非接触部)からの輻射抜熱が多くなり、種結晶基板14の成長面近傍のSi−C溶液の温度勾配が大きくなりすぎて、成長結晶に多結晶が発生し得ることを突き止めた。本願においては、種結晶基板の、種結晶保持軸の下端面の全面に接して保持される部分を中央部または接触部といい、種結晶保持軸の下端面に接しない部分を外周部または非接触部という。
本発明者は、上記知見に基づいて、図4及び図5に示すように、非接触部となる外周部が露出しないようにカーボンシート30を種結晶基板14の上面に配置すると、成長結晶に多結晶が発生することを抑制することができることを見出した。
図4は、種結晶保持軸12、種結晶保持軸12よりも大きな直径を有する種結晶基板14、及び種結晶基板14の上面の中央部及び外周部に配置されたカーボンシート30の断面模式図である。図4においては、カーボンシート30が、種結晶基板14の上面に配置され、カーボンシート30で上面が覆われた種結晶基板14が、種結晶保持軸12の下端面に保持されている。
図5は、種結晶保持軸12、種結晶保持軸12よりも大きな直径を有する種結晶基板14、及び種結晶基板14の上面の外周部に配置されたカーボンシート30の断面模式図である。図5においては、カーボンシート30が、種結晶基板14の上面の外周部上に配置され、種結晶基板14が、種結晶保持軸12の下端面に保持されている。
カーボンシート30は、図4に示すように、種結晶基板14の上面と種結晶保持軸12の下端面との間に介在するように配置してもよく、または図5に示すように、中央部に種結晶保持軸を通す穴を有し、種結晶基板14の外周部のみを覆うドーナツ形状を有してもよい。
本開示は、坩堝内に配置された内部から液面に向けて温度低下する温度勾配を有するSi−C溶液に、種結晶保持軸の下端面に保持した種結晶基板を接触させてSiC単結晶を結晶成長させる、SiC単結晶の製造方法であって、種結晶基板の上面が、種結晶保持軸の下端面の全面に接して保持される中央部と種結晶保持軸の下端面に接しない外周部とを有し、中央部及び外周部のうち少なくとも外周部を覆うように、種結晶基板の上面にカーボンシートが配置されていること、を含む、SiC単結晶の製造方法を対象とする。
本開示の製造方法によれば、種結晶基板14の上面の非接触部となる外周部がカーボンシート30で覆われているため、外周部からの輻射抜熱を小さくすることができることから、多結晶を含まず、側面端部を除いてクラックを含まないSiC単結晶を得ることができる。当然のことながら、種結晶基板14の上面の非接触部となる外周部が実質的にカーボンシートで覆われていれば本願発明の範囲に含まれる。
本開示のSiC単結晶の製造方法は溶液法を用いる。溶液法とは、内部から表面(液面)に向けて温度低下する温度勾配を有するSi−C溶液に、SiC種結晶基板を接触させてSiC単結晶を成長させる、SiC単結晶の成長方法である。Si−C溶液の内部から溶液の表面に向けて温度低下する温度勾配を形成することによってSi−C溶液の表面領域を過飽和にして、Si−C溶液に接触させた種結晶基板を基点として、SiC単結晶を成長させることができる。
図1に、本開示の製造方法に用いられ得るSiC単結晶製造装置の断面模式図の一例を示す。図示したSiC単結晶製造装置100は、SiまたはSi/X(XはSi以外の1種以上の金属)の融液中にCが溶解してなるSi−C溶液24を収容した坩堝10を備え、Si−C溶液の内部から溶液の液面に向けて温度低下する温度勾配を形成し、鉛直方向に昇降可能な種結晶保持軸12の下端面に、カーボンシート30を配置した種結晶基板14を保持し、種結晶基板14をSi−C溶液24に接触させて、種結晶基板14を基点としてSiC単結晶を成長させることができる。
種結晶基板14として、SiC単結晶の製造に一般に用いられる品質のSiC単結晶を種結晶基板として用いることができる。例えば、昇華法で一般的に作成したSiC単結晶を種結晶基板として用いることができ、種結晶基板は、板状、円盤状、円柱状、角柱状、円錐台状、または角錐台状等の任意の形状であることができる。
種結晶保持軸12は、その端面に種結晶基板14を保持する軸であり、黒鉛の軸であることができ、円柱状、角柱状等の任意の形状を有することができる。種結晶基板14の上面の面積よりも小さい面積を有する下端面を備えた種結晶保持軸12が用いられる。好ましくは、図6に示すように、鉛直方向上方からみたときに、種結晶基板14の上面の外形の内部に、種結晶保持軸12の端面の外形が全て入るように、種結晶保持軸12の下端面に種結晶基板14の上面を保持させる。
種結晶基板は好ましくは円盤形状を有し、種結晶保持軸は好ましくは円柱形状を有する。種結晶基板が円盤形状を有し、種結晶保持軸が円柱形状を有するとき、種結晶基板の直径は好ましくは30mm以上であり、種結晶保持軸の軸方向に対して垂直方向の断面の直径(以下、種結晶保持軸の直径ともいう)は好ましくは25mm以下である。種結晶基板の直径が30mm以上である場合、種結晶保持軸の直径が種結晶基板の直径と同じであると、種結晶保持軸に種結晶基板を保持したときの種結晶基板の歪みが大きくなるが、種結晶保持軸の直径を25mm以下にすることにより、種結晶基板と種結晶保持軸との熱膨張差により発生する種結晶基板の歪みを小さくすることができ、成長結晶の全体に生じるようなクラックの発生を抑制することができる。種結晶基板の直径を30mm以上の範囲で大きくしても、種結晶保持軸の直径は25mm以下とすればよい。種結晶保持軸の直径の下限は、種結晶基板を保持することができれば特に限定されないが、例えば5mm以上にすることができる。種結晶基板の直径の上限は、特に限定されるものではないが、例えば300mm以下にしてもよい。
円盤形状の種結晶基板の直径を30mm以上、及び円柱形状の種結晶保持軸の直径を25mm以下とすることにより、30mm以上という大口径且つ歪みが小さいSiC成長結晶を得ることができ、好ましくは成長面からX線回折法により測定したときの結晶方位のずれが50mmあたり、0.30°未満、好ましくは0.22°以下、より好ましくは0.17°以下、さらに好ましくは0.11°以下のSiC成長結晶を得ることができる。結晶方位のずれは、好ましくは、回折ベクトルg=11−28または11−20によって得た相対的な結晶方位である。
このような結晶方位のずれが小さいSiC単結晶は歪みが小さいので、成長させるSiC単結晶の全体にわたって生じるようなクラックの発生を抑制することができ、結晶成長後にスライス等の加工を行ってもクラックや割れが発生しにくい。本開示においては、成長させるSiC単結晶の全体にわたって生じるようなクラックの発生を抑制できればよく、成長結晶の側面端部のみに生じるようなクラックは許容されるが、好ましくは、成長結晶の側面端部におけるクラックの発生も抑制される。本願において、側面端部とは、成長結晶の側面から1mm以内の範囲の端部領域をいう。成長結晶の直径は、好ましくは30mm以上、より好ましくは40mm以上、さらに好ましくは45mm以上である。成長結晶の直径の上限は特に限定されるものではないが、例えば400mm以下である。
図4は本開示の方法における種結晶基板14を保持する種結晶保持軸12の一実施形態の断面模式図である。カーボンシート30は、種結晶保持軸12の下端面に保持される種結晶基板14の上面の中央部と種結晶保持軸12の下端面に接しない種結晶基板14の上面の外周部とのうち少なくとも外周部を覆うように、種結晶基板の上面に配置される。このようにカーボンシート30を配置することにより、種結晶基板14の、非接触部となる外周部からの輻射抜熱を低減することができる。
カーボンシート30は、種結晶基板14の上面の外形と同じまたはそれよりも大きい外形を有することができる。
図7に、種結晶基板14の上面の外形よりも大きい外形を有するカーボンシートで上面が被覆された種結晶基板14及び種結晶基板14よりも小さい直径を有する種結晶保持軸12の断面模式図を示す。図7に示すように、カーボンシート30は、好ましくは、種結晶基板14の上面の外形よりも大きい外形を有し、種結晶基板14の上面の中央部及び外周部の全てを覆うように、種結晶基板の上面に配置されている。カーボンシート30は、より好ましくは、結晶成長させるSiC単結晶17の成長面における外形19と同じまたはそれよりも大きい外形を有し、種結晶基板14の上面の中央部及び外周部の全てを覆い、且つ鉛直方向上方からみたときに、結晶成長させるSiC単結晶17の成長面における外形19全体を覆うように、種結晶基板14の上面に配置されている。
カーボンシート30が、種結晶基板14の上面の外形よりも大きい外形を有する場合、カーボンシート30は、種結晶基板の直径よりも、好ましくは3〜30mm、より好ましくは5〜20mm、さらに好ましくは7〜15mm大きい直径を有する。
カーボンシート30は複数層から構成されてもよく、例えば、種結晶基板14の上面と同じ外形を有するカーボンシートの上に、種結晶基板14の外形よりも大きい外形を有するカーボンシートを配置してもよい。
カーボンシート30は、種結晶保持軸12の下端面及び種結晶基板14の上面のそれぞれと、接着剤を用いて接着して固定され得る。カーボンシート30を介して種結晶基板14を種結晶保持軸12の下端面に保持させることも接着剤を用いて行うことができる。カーボンシート30を介して種結晶保持軸12と種結晶基板14を接着させると、種結晶保持軸12に種結晶基板14を直接保持させるよりも、種結晶基板14を安定して容易に保持させることができるため、種結晶基板14の上面と種結晶保持軸12の下端面との間にカーボンシート30が介在するように配置することが好ましい。
接着剤は、好ましくはカーボン接着剤である。カーボン接着剤としては、例えば、フェノール系接着剤及びエポキシ系接着剤が挙げられる。
接着剤から構成されるか接着剤を主成分とする接着層を、カーボンシート30の両面に配置し、接着層/カーボンシート30/接着層の層構造を構成してもよい。
カーボンシート30としては、種結晶基板の外周部からの輻射抜熱を低減できるものであれば特に制限はなく、市販のものが使用され得る。カーボンシートは、例えばカーボン繊維をローラーにかけて脱水することによって得られ得る。カーボンシートは柔軟性を有するため、カーボンシートを種結晶基板の上面に接着して固定しても、種結晶基板や成長結晶に歪みを発生させることなく、種結晶基板の非接触部となる外周部からの輻射抜熱を低減することができ、成長結晶の全体にわたって生じるようなクラックの発生を抑制し、且つ成長結晶に多結晶が発生することを抑制することができる。カーボンシートに代えて、種結晶保持軸を通すための穴を中央部に有する黒鉛リング等の断熱材を用いてもよいが、黒鉛リング等の断熱材を種結晶基板に接着すると、種結晶基板や成長結晶に歪みが発生することがあるため、カーボンシートが好ましい。
成長結晶は端部からクラックが発生することがあり、特に30mm以上の大口径の結晶成長を行うときに、成長結晶の側面(端部)からクラックが発生しやすいことが分かった。成長結晶の側面は冷却されやすいためと考えられる。カーボンシート30が、成長結晶の口径と同じ面積またはより大きな面積を有することにより、成長結晶の側面が保温されて、成長結晶の側面におけるクラックの発生を抑制することができる。
カーボンシートの厚みは、外周部からの輻射抜熱の抑制効果が得られる厚みであればよく、例えば0.01mm以上、0.05mm以上、または0.2mm以上であることができる。カーボンシートの厚みの上限は特に限定されるものではないが、例えば10mm以下、5mm以下、または1mm以下であることができる。
Si−C溶液とは、SiまたはSi/X(XはSi以外の1種以上の金属)の融液を溶媒とするCが溶解した溶液をいう。Xは一種類以上の金属であり、SiC(固相)と熱力学的に平衡状態となる液相(溶液)を形成できれば特に制限されない。適当な金属Xの例としては、Ti、Mn、Cr、Ni、Ce、Co、V、Fe等が挙げられる。Si−C溶液は、Si及びCrを含む組成を有することが好ましい。
Si−C溶液が、Si及びCrを含む組成を有する場合、原子組成百分率で、Si/(Si+Cr)=30〜80%の融液を溶媒とするSi−C溶液が、Cの溶解量の変動が少なく、好ましい。例えば、坩堝内にSiに加えて、Cr等を投入し、Si−Cr溶液等を形成することができる。
Si−C溶液24は、原料を坩堝に投入し、加熱融解させて調製したSiまたはSi/Xの融液にCを溶解させることによって調製される。坩堝10を、黒鉛坩堝などの炭素質坩堝またはSiC坩堝とすることによって、坩堝10の溶解によりCが融液中に溶解し、Si−C溶液を形成することができる。こうすると、Si−C溶液24中に未溶解のCが存在せず、未溶解のCへのSiC単結晶の析出によるSiCの浪費が防止できる。Cの供給は、例えば、炭化水素ガスの吹込み、または固体のC供給源を融液原料と一緒に投入するといった方法を利用してもよく、またはこれらの方法と坩堝の溶解とを組み合わせてもよい。
保温のために、坩堝10の外周は、断熱材18で覆われている。これらが一括して、石英管26内に収容されている。石英管26の外周には、加熱装置として高周波コイル22が配置されている。高周波コイル22は、上段コイル22A及び下段コイル22Bから構成されてもよく、上段コイル22A及び下段コイル22Bはそれぞれ独立して制御可能である。
坩堝10、断熱材18、石英管26、及び高周波コイル22は、高温になるので、水冷チャンバーの内部に配置される。水冷チャンバーは、装置内の雰囲気調整を可能にするために、ガス導入口とガス排気口とを備える。
Si−C溶液24の温度は、通常、輻射等のためSi−C溶液24の内部よりも表面の温度が低い温度分布となるが、さらに、高周波コイル22の巻数及び間隔、高周波コイル22と坩堝10との高さ方向の位置関係、並びに高周波コイル22の出力を調整することによって、Si−C溶液24に種結晶基板14が接触する溶液上部が低温、溶液下部(内部)が高温となるようにSi−C溶液24の表面に垂直方向の温度勾配を形成することができる。例えば、下段コイル22Bの出力よりも上段コイル22Aの出力を小さくして、Si−C溶液24に溶液上部が低温、溶液下部が高温となる温度勾配を形成することができる。
Si−C溶液24中に溶解したCは、拡散及び対流により分散される。種結晶基板14の下面近傍は、加熱装置の出力制御、Si−C溶液24の表面からの放熱、及び種結晶保持軸12を介した抜熱等によって、Si−C溶液24の内部よりも低温となる温度勾配が形成されている。高温で溶解度の大きい溶液内部に溶け込んだCが、低温で溶解度の低い種結晶基板付近に到達すると過飽和状態となり、この過飽和度を駆動力として種結晶基板14上にSiC結晶を成長させることができる。
種結晶基板14のSi−C溶液への接触は、種結晶基板14を下端面に保持した種結晶保持軸12をSi−C溶液24の液面に向かって降下させ、種結晶基板14の下面をSi−C溶液24の液面に対して平行にしてSi−C溶液24に接触させることによって行うことができる。そして、Si−C溶液24の液面に対して種結晶基板14を所定の位置に保持して、SiC単結晶を成長させることができる。
種結晶基板14の保持位置は、種結晶基板14の下面の位置が、Si−C溶液面に一致するか、Si−C溶液面に対して下側にあるか、またはSi−C溶液面に対して上側にあってもよいが、図8に示すように、種結晶基板14の下面にのみSi−C溶液24を濡らしてメニスカス34を形成するように、種結晶基板の下面の位置が、Si−C溶液面に対して上方に位置することが好ましい。図8は、種結晶基板14とSi−C溶液24との間に形成されるメニスカス34の断面模式図である。
メニスカスを形成する場合、種結晶基板の下面の位置を、Si−C溶液面に対して0.5〜3mm上方の位置に保持することが好ましい。種結晶基板の下面をSi−C溶液面に対して上方の位置に保持する場合は、一旦、種結晶基板をSi−C溶液に接触させて種結晶基板の下面にSi−C溶液を接触させてから、所定の位置に引き上げる。このように、メニスカスを形成して結晶成長させることにより、種結晶保持軸にSi−C溶液が接触しないようにして、多結晶の発生の防止をより容易に行うことができる。
本開示の方法において、Si−C溶液の表面温度の下限は好ましくは1800℃以上であり、上限は好ましくは2200℃であり、この温度範囲でSi−C溶液へのCの溶解量を多くすることができる。
Si−C溶液の温度測定は、熱電対、放射温度計等を用いて行うことができる。熱電対に関しては、高温測定及び不純物混入防止の観点から、ジルコニアやマグネシア硝子を被覆したタングステン−レニウム素線を黒鉛保護管の中に入れた熱電対が好ましい。
一実施態様において、SiC単結晶の成長前に、種結晶基板の表面層をSi−C溶液中に溶解させて除去するメルトバックすることができる。SiC単結晶を成長させる種結晶基板の表層には、転位等の加工変質層や自然酸化膜などが存在していることがあり、SiC単結晶を成長させる前にこれらを溶解して除去することが、高品質なSiC単結晶を成長させるために効果的である。溶解する厚みは、種結晶基板の表面の加工状態によって変わるが、加工変質層や自然酸化膜を十分に除去するために、およそ5〜50μmが好ましい。
メルトバックは、Si−C溶液の内部から溶液の表面に向けて温度が増加する温度勾配、すなわち、SiC単結晶成長とは逆方向の温度勾配をSi−C溶液に形成することにより行うことができる。高周波コイル等の加熱装置の出力を制御することによって上記逆方向の温度勾配を形成することができる。
一実施態様において、あらかじめ種結晶基板を加熱しておいてから種結晶基板をSi−C溶液に接触させてもよい。低温の種結晶基板を高温のSi−C溶液に接触させると、種結晶に熱ショック転位が発生することがある。種結晶基板をSi−C溶液に接触させる前に、種結晶基板を加熱しておくことが、熱ショック転位を防止し、高品質なSiC単結晶を成長させるために効果的である。種結晶基板の加熱は種結晶保持軸ごと加熱して行うことができる。この場合、種結晶基板をSi−C溶液に接触させた後、SiC単結晶を成長させる前に種結晶保持軸の加熱を止める。または、この方法に代えて、比較的低温のSi−C溶液に種結晶を接触させてから、結晶を成長させる温度にSi−C溶液を加熱してもよい。この場合も、熱ショック転位を防止し、高品質なSiC単結晶を成長させるために効果的である。
本開示はまた、多結晶を含まず、側面端部を除いてクラックを含まず、30mm以上の直径を有し、並びにX線回折法により測定したときの結晶方位のずれが50mmあたり0.30°未満、好ましくは0.22°以下、より好ましくは0.17°以下、さらに好ましくは0.11°以下である、SiC単結晶を対象とする。結晶方位のずれは、好ましくは、回折ベクトルg=11−28または11−20によって得た相対的な結晶方位である。
本開示におけるSiC単結晶は、好ましくは側面端部におけるクラックも含まない。本開示において、側面端部とは、成長結晶の側面端部から1mm以内の範囲をいう。
本開示におけるSiC単結晶は、好ましくは30mm以上、より好ましくは40mm以上、さらに好ましくは45mm以上の直径を有する。成長結晶の直径の上限は特に限定されるものではないが、例えば400mm以下である。
(実施例1)
直径が40mm、厚みが500μmの円盤状4H−SiC単結晶であって、下面が(000−1)面を有する昇華法により作製したSiC単結晶を用意して、種結晶基板として用いた。
直径が12mm、長さが40cmの円柱形状の黒鉛軸を、種結晶保持軸として用意した。
厚みが0.2mmで、外形形状が、種結晶基板と同じ直径40mmの円形形状を有するカーボンシート30(巴工業製、GRAFOIL(登録商標))を用意した。
図4に模式的に示すように、カーボンシート30を、種結晶基板の上面を完全に覆うように、種結晶基板の上面にフェノール系カーボン接着剤を用いて接着した。さらに種結晶保持軸の下端面を、カーボンシート30を被覆した種結晶基板の上面の中央部にフェノール系カーボン接着剤を用いて接着した。
図1に示す単結晶製造装置100を用い、Si−C溶液を収容する黒鉛坩堝10に、Si/Crを原子組成百分率でSi:Cr=60:40の割合で融液原料として仕込んだ。
単結晶製造装置100の内部を1×10-3Paに真空引きした後、1気圧になるまでアルゴンガスを導入して、単結晶製造装置100の内部の空気をアルゴンで置換した。黒鉛坩堝10の周囲に配置された加熱装置としての高周波コイル22に通電して加熱により黒鉛坩堝10内の原料を融解し、Si/Cr合金の融液を形成した。そしてSi/Cr合金の融液に黒鉛坩堝10から十分な量のCを溶解させて、Si−C溶液24を形成した。
上段コイル22A及び下段コイル22Bの出力を調節して黒鉛坩堝10を加熱し、Si−C溶液24の表面における温度を2000℃に昇温させ、並びにSi−C溶液24の表面から1cmの範囲で溶液内部から溶液表面に向けて温度低下する平均温度勾配が30℃/cmとなるように制御した。Si−C溶液24の表面の温度測定は放射温度計により行い、Si−C溶液24の温度勾配の測定は、鉛直方向に移動可能な熱電対を用いて行った。
種結晶保持軸12に接着した種結晶基板14の下面をSi−C溶液24の液面に平行にして、種結晶基板14の下面の位置を、Si−C溶液24の液面に一致する位置に配置して、Si−C溶液に種結晶基板の下面を接触させるシードタッチを行い、次いで、種結晶保持軸12及び種結晶基板14を0.5mm引き上げてメニスカスを形成して、その位置で15時間保持して、結晶を成長させた。
結晶成長の終了後、種結晶保持軸12を上昇させて、室温まで冷却して、種結晶基板14及び種結晶基板を基点として成長したSiC結晶を、Si−C溶液24及び種結晶保持軸12から切り離して回収した。得られた成長結晶は直径45mm及び厚み1.0mmを有していた。得られた成長結晶の直径は、成長面の直径である(以下同様)。
得られた成長結晶を成長面から顕微鏡写真したところ、多結晶は発生しておらず、SiC単結晶が得られていることが分かった。ただし、成長結晶の側面端部にクラックが確認された。成長結晶の成長面についてX線回折法(リガク製、XRT−200CCM)により測定したところ、g=11−28回折によって得た相対的な結晶方位のずれは50mmあたり0.11°であった。
(実施例2)
結晶成長時間を20時間としたこと以外は、実施例1と同様の条件でSiC結晶を成長させて、回収した。
得られた成長結晶は直径49mm及び厚み4.0mmを有していた。成長結晶を成長面から顕微鏡写真したところ、多結晶は発生しておらず、SiC単結晶が得られていることが分かった。ただし、成長結晶の側面端部にクラックが確認された。成長結晶の成長面についてX線回折法により測定したところ、g=11−28回折によって得た相対的な結晶方位のずれは50mmあたり0.22°であった。
(実施例3)
厚みが0.2mmで、直径50mmの円形形状を有するカーボンシート30(巴工業製、GRAFOIL(登録商標))を用いたこと以外は、実施例1と同様の条件でSiC結晶を成長させて、回収した。
得られた成長結晶は直径46mm及び厚み1.0mmを有していた。成長結晶を成長面から顕微鏡写真したところ、多結晶は発生しておらず、側面端部を含む成長結晶全体にクラックはみられず、良好なSiC単結晶が得られていることが分かった。成長結晶の成長面についてX線回折法により測定したところ、g=11−28回折によって得た相対的な結晶方位のずれは50mmあたり0.17°であった。
(比較例1)
直径が30mm、厚みが500μmの円盤状4H−SiC単結晶であって、下面が(000−1)面を有する昇華法により作製したSiC単結晶を種結晶基板として用いたこと、直径が30mm、長さが40cmの円柱形状の黒鉛軸を、種結晶保持軸として用いたこと、並びにカーボンシートを用いなかったこと以外は、実施例1と同様の条件でSiC結晶を成長させて、回収した。
得られた成長結晶は直径42mm及び厚み3.6mmを有していた。成長結晶を成長面から顕微鏡写真したところ、クラックが成長結晶の全体に発生していた。成長結晶の成長面についてX線回折法により測定したところ、g=11−28回折によって得た相対的な結晶方位のずれは50mmあたり1.3°であった。
(比較例2)
直径が40mm、厚みが500μmの円盤状4H−SiC単結晶であって、下面が(000−1)面を有する昇華法により作製したSiC単結晶を種結晶基板として用いたこと、直径が40mm、長さが40cmの円柱形状の黒鉛軸を、種結晶保持軸として用いたこと、並びにカーボンシートを用いなかったこと以外は、実施例1と同様の条件でSiC結晶を成長させて、回収した。
得られた成長結晶は直径40mm及び厚み4.0mmを有していた。成長結晶を成長面から顕微鏡写真したところ、多結晶の発生はみられなかったが、クラックが成長結晶の全体に発生していた。
(比較例3)
直径が50mm、厚みが500μmの円盤状4H−SiC単結晶であって、下面が(000−1)面を有する昇華法により作製したSiC単結晶を種結晶基板として用いたこと、直径が50mm、長さが40cmの円柱形状の黒鉛軸を、種結晶保持軸として用いたこと、並びにカーボンシートを用いなかったこと以外は、実施例1と同様の条件でSiC結晶を成長させて、回収した。
得られた成長結晶は直径52mm及び厚み3.0mmを有していた。成長結晶を成長面から顕微鏡写真したところ、多結晶の発生はみられなかったが、クラックが成長結晶の全体に発生していた。
(比較例4)
カーボンシートを用いなかったこと以外は、実施例1と同様の条件でSiC結晶を成長させて、回収した。
得られた成長結晶は直径44mm及び厚み3.0mmを有していた。成長結晶を成長面から顕微鏡写真したところ、成長結晶の側面端部にクラックがみられ、多結晶の発生もみられた。成長結晶の成長面についてX線回折法により測定したところ、g=11−28回折によって得た相対的な結晶方位のずれは50mmあたり0.12°であった。
(比較例5)
直径が30mm、厚みが500μmの円盤状4H−SiC単結晶であって、下面が(000−1)面を有する昇華法により作製したSiC単結晶を種結晶基板として用いたこと、直径が25mm、長さが40cmの円柱形状の黒鉛軸を、種結晶保持軸として用いたこと、並びにカーボンシートを用いなかったこと以外は、実施例1と同様の条件でSiC結晶を成長させて、回収した。
得られた成長結晶は直径45mm及び厚み3.1mmを有していた。成長結晶を成長面から顕微鏡写真したところ、成長結晶の側面端部にクラックがみられ、多結晶の発生もみられた。成長結晶の成長面についてX線回折法により測定したところ、g=11−28回折によって得た相対的な結晶方位のずれは50mmあたり0.21°であった。
表1に、実施例1〜3及び比較例1〜5の結晶成長条件をまとめた。
表2に、実施例1〜3及び比較例1〜5において得られた成長結晶の直径、クラック有無、多結晶化有無、及び面方位のずれをまとめた。
(Si−C溶液の温度勾配のシミュレーション)
実施例1、比較例2、及び比較例4の条件に基づいて、溶液法(Flux法)でSiC単結晶を成長させる際のSi−C溶液の温度勾配について、CGSim(溶液からのバルク結晶成長シミュレーションソフトウェア、STR Japan製、Ver.14.1)を用いて、シミュレーションを行った。
実施例1及び比較例4については、種結晶基板の外周部の直下であって、種結晶基板の成長面から1mm下の範囲におけるSi−C溶液中の鉛直方向の温度勾配のシミュレーションを行い、比較例2については、種結晶基板の中央部の直下であって、種結晶基板の成長面から1mm下の範囲におけるSi−C溶液中の鉛直方向の温度勾配のシミュレーションを行った。
図9〜11及び表3に、実施例1、比較例2、及び比較例4の条件に基づいて行ったSi−C溶液の温度勾配のシミュレーション結果を示す。図9〜11及び表3に示した数値は、実施例1及び比較例4については種結晶基板の外周部、並びに比較例2については種結晶基板の中央部、における水平方向の範囲内で最も大きな値を示した温度勾配である。実施例1について得られた外周部の直下におけるSi−C溶液の温度勾配は、比較例4の条件で得られた外周部の直下におけるSi−C溶液の温度勾配よりも約30%小さく、比較例2の条件で得られた中央部の直下における温度勾配と同じであることが確認された。
100 単結晶製造装置
10 坩堝
12 種結晶保持軸
14 種結晶基板
15 種結晶基板の中央部
16 種結晶基板の外周部
17 成長結晶
18 断熱材
19 成長結晶の成長面における外形
22 高周波コイル
22A 上段高周波コイル
22B 下段高周波コイル
24 Si−C溶液
26 石英管
30 カーボンシート
34 メニスカス

Claims (7)

  1. 坩堝内に配置された内部から液面に向けて温度低下する温度勾配を有するSi−C溶液に、種結晶保持軸の下端面に保持した種結晶基板を接触させてSiC単結晶を結晶成長させる、SiC単結晶の製造方法であって、
    前記種結晶基板の前記上面が、前記種結晶保持軸の前記下端面の全面に接して保持される中央部と前記種結晶保持軸の前記下端面に接しない外周部とを有し、
    前記中央部及び前記外周部のうち少なくとも前記外周部を覆うように、前記種結晶基板の前記上面にカーボンシートが配置されていること、
    を含む、SiC単結晶の製造方法。
  2. 前記カーボンシートが、前記種結晶基板の前記上面の外形と同じまたはそれよりも大きい外形を有し、
    前記種結晶基板の前記上面の前記中央部及び前記外周部の全てを覆うように、前記種結晶基板の前記上面に前記カーボンシートを配置すること、並びに
    前記種結晶保持軸の前記下端面に、前記カーボンシートを配置した前記種結晶基板の前記中央部を保持させること、
    を含む、請求項1に記載のSiC単結晶の製造方法。
  3. 前記カーボンシートが、前記結晶成長させるSiC単結晶の成長面の外形と同じまたはそれよりも大きい外形を有し、
    前記種結晶基板の前記上面の前記中央部及び前記外周部の全てを覆い、且つ鉛直方向上方からみたときに、前記結晶成長させるSiC単結晶の成長面の外形全体を覆うように、前記種結晶基板の前記上面に前記カーボンシートを配置すること、並びに
    前記種結晶保持軸の前記下端面に、前記カーボンシートを配置した前記種結晶基板の前記中央部を保持させること、
    を含む、請求項1に記載のSiC単結晶の製造方法。
  4. 前記種結晶保持軸の前記下端面に前記種結晶基板の前記中央部を保持させること、並びに
    前記下端面に保持された前記種結晶基板の前記上面の前記外周部の少なくとも一部を覆うように前記カーボンシートを配置すること、
    を含む、請求項1に記載のSiC単結晶の製造方法。
  5. 前記種結晶基板が円盤形状を有し、前記種結晶基板の直径が30mm以上であり、
    前記種結晶保持軸が円柱形状を有し、前記種結晶保持軸の直径が25mm以下である、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載のSiC単結晶の製造方法。
  6. 多結晶を含まず、側面端部を除いてクラックを含まず、30mm以上の直径を有し、並びにX線回折法により測定したときの結晶方位のずれが50mmあたり0.22°以下である、SiC単結晶。
  7. 側面端部におけるクラックも含まない、請求項6に記載のSiC単結晶。
JP2015244233A 2015-12-15 2015-12-15 SiC単結晶及びその製造方法 Active JP6344374B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015244233A JP6344374B2 (ja) 2015-12-15 2015-12-15 SiC単結晶及びその製造方法
CN201611075636.8A CN106884205B (zh) 2015-12-15 2016-11-29 SiC单晶及其制造方法
US15/366,619 US10094044B2 (en) 2015-12-15 2016-12-01 SiC single crystal and method for producing same
DE102016124181.4A DE102016124181B4 (de) 2015-12-15 2016-12-13 Herstellungsverfahren für SiC-Einkristall

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015244233A JP6344374B2 (ja) 2015-12-15 2015-12-15 SiC単結晶及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017109893A true JP2017109893A (ja) 2017-06-22
JP6344374B2 JP6344374B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=58994573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015244233A Active JP6344374B2 (ja) 2015-12-15 2015-12-15 SiC単結晶及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10094044B2 (ja)
JP (1) JP6344374B2 (ja)
CN (1) CN106884205B (ja)
DE (1) DE102016124181B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6390628B2 (ja) * 2016-01-12 2018-09-19 トヨタ自動車株式会社 SiC単結晶の製造方法及び製造装置
CN114481325A (zh) * 2022-01-29 2022-05-13 北京青禾晶元半导体科技有限责任公司 一种碳化硅多晶的制造装置及方法
WO2023227036A1 (zh) * 2022-05-27 2023-11-30 眉山博雅新材料股份有限公司 一种连接装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011016703A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Atsushi Suda 単結晶基板、nH−炭化ケイ素基板、および単結晶4H−炭化ケイ素基板の製造方法、ならびに単結晶4H−炭化ケイ素基板、半導体装置
JP2011219296A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Nippon Steel Corp 炭化珪素単結晶ウェハ
WO2013115272A1 (ja) * 2012-01-30 2013-08-08 京セラ株式会社 種結晶保持体、結晶成長装置および結晶成長方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4561000B2 (ja) 2001-05-31 2010-10-13 住友金属工業株式会社 炭化珪素(SiC)単結晶の製造方法
JP4924200B2 (ja) 2007-05-22 2012-04-25 トヨタ自動車株式会社 SiC単結晶の製造装置および製造方法
JP5346788B2 (ja) * 2009-11-30 2013-11-20 昭和電工株式会社 炭化珪素単結晶の製造方法
JP5170127B2 (ja) * 2010-02-18 2013-03-27 トヨタ自動車株式会社 SiC単結晶の製造方法
JP5152293B2 (ja) * 2010-10-08 2013-02-27 新日鐵住金株式会社 モザイク性の小さな炭化珪素単結晶ウエハの製造方法
JP5528396B2 (ja) * 2011-06-20 2014-06-25 新日鐵住金株式会社 溶液成長法によるSiC単結晶の製造装置、当該製造装置を用いたSiC単結晶の製造方法及び当該製造装置に用いられる坩堝
CN103608497B (zh) * 2011-07-04 2016-10-12 丰田自动车株式会社 SiC单晶及其制造方法
JP5836772B2 (ja) 2011-11-25 2015-12-24 京セラ株式会社 種結晶保持体の製造方法、種結晶保持体、結晶育成装置および結晶育成方法
JP5801730B2 (ja) * 2012-01-20 2015-10-28 トヨタ自動車株式会社 単結晶の製造装置に用いられる種結晶保持軸及び単結晶の製造方法
JP6051109B2 (ja) 2013-06-05 2016-12-27 京セラ株式会社 種結晶保持体、結晶製造装置および結晶の製造方法
JP2016056059A (ja) 2014-09-09 2016-04-21 トヨタ自動車株式会社 SiC単結晶製造装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011016703A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Atsushi Suda 単結晶基板、nH−炭化ケイ素基板、および単結晶4H−炭化ケイ素基板の製造方法、ならびに単結晶4H−炭化ケイ素基板、半導体装置
JP2011219296A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Nippon Steel Corp 炭化珪素単結晶ウェハ
WO2013115272A1 (ja) * 2012-01-30 2013-08-08 京セラ株式会社 種結晶保持体、結晶成長装置および結晶成長方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170167049A1 (en) 2017-06-15
US10094044B2 (en) 2018-10-09
JP6344374B2 (ja) 2018-06-20
CN106884205B (zh) 2019-05-07
CN106884205A (zh) 2017-06-23
DE102016124181B4 (de) 2019-01-31
DE102016124181A1 (de) 2017-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5803519B2 (ja) SiC単結晶の製造方法及び製造装置
JP5983772B2 (ja) n型SiC単結晶の製造方法
JP5668724B2 (ja) SiC単結晶のインゴット、SiC単結晶、及び製造方法
JP5801730B2 (ja) 単結晶の製造装置に用いられる種結晶保持軸及び単結晶の製造方法
JP6090287B2 (ja) SiC単結晶の製造方法
JP5741652B2 (ja) n型SiC単結晶及びその製造方法
JPWO2013157418A1 (ja) SiC単結晶及びその製造方法
JP6344374B2 (ja) SiC単結晶及びその製造方法
JP5890377B2 (ja) SiC単結晶の製造方法
JP6119732B2 (ja) SiC単結晶及びその製造方法
JP2016064958A (ja) SiC単結晶の製造方法
JP6354615B2 (ja) SiC単結晶の製造方法
US9822468B2 (en) Method for producing SiC single crystal
JP2017202969A (ja) SiC単結晶及びその製造方法
JP2016056059A (ja) SiC単結晶製造装置
JP6380267B2 (ja) SiC単結晶及びその製造方法
JP6030525B2 (ja) SiC単結晶の製造方法
JP6287941B2 (ja) p型SiC単結晶
JP2018150193A (ja) SiC単結晶の製造方法
JP6390628B2 (ja) SiC単結晶の製造方法及び製造装置
JP6597113B2 (ja) SiC単結晶の製造方法
JP2017202957A (ja) SiC単結晶及びその製造方法
JP2017226583A (ja) SiC単結晶の製造方法
JP2018145053A (ja) SiC単結晶の製造方法
JP2019043818A (ja) SiC単結晶の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180507

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6344374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151