JP2017103462A - 半導体装置の作製方法 - Google Patents

半導体装置の作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017103462A
JP2017103462A JP2016246486A JP2016246486A JP2017103462A JP 2017103462 A JP2017103462 A JP 2017103462A JP 2016246486 A JP2016246486 A JP 2016246486A JP 2016246486 A JP2016246486 A JP 2016246486A JP 2017103462 A JP2017103462 A JP 2017103462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide semiconductor
sputtering target
oxide
film
semiconductor film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016246486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6397878B2 (ja
Inventor
山崎 舜平
Shunpei Yamazaki
舜平 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Publication of JP2017103462A publication Critical patent/JP2017103462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6397878B2 publication Critical patent/JP6397878B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/081Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/086Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02565Oxide semiconducting materials not being Group 12/16 materials, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/34Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies not provided for in groups H01L21/0405, H01L21/0445, H01L21/06, H01L21/16 and H01L21/18 with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66969Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies not comprising group 14 or group 13/15 materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

【課題】酸化物半導体膜を成膜する成膜技術を提供することを課題の一とする。また、その酸化物半導体膜を用いた信頼性の高い半導体素子を作製する方法を提供することを課題の一とする。【解決手段】成膜に用いるスパッタリングターゲットの中の不純物であるアルカリ金属、アルカリ土類金属、及び水素を排除することにより得られる新規なスパッタリングターゲットを用いれば、これらの不純物の含有量の少ない酸化物半導体膜を成膜することができる。【選択図】図1

Description

本発明はスパッタリングターゲット及びその製造方法に関する。また、当該スパッタリン
グターゲットを用いて製造された、酸化物半導体を用いる半導体装置の作製方法に関する
なお、本明細書中において半導体装置とは、半導体特性を利用することで機能しうる装
置全般を指し、電気光学装置、半導体回路および電子機器は全て半導体装置である。
液晶表示装置に代表されるように、ガラス基板などの平板に形成されるトランジスタは、
主にアモルファスシリコン、または多結晶シリコンなどの半導体材料を用いて作製される
。アモルファスシリコンを用いたトランジスタは、電界効果移動度が低いもののガラス基
板の大面積化に対応することができ、一方、多結晶シリコンを用いたトランジスタは、電
界効果移動度が高いもののレーザアニールなどの結晶化工程が必要であり、ガラス基板の
大面積化には必ずしも適応しないといった特性を有している。
これに対し、半導体材料として酸化物半導体を用いてトランジスタを作製し、該トランジ
スタを電子デバイスや光デバイスに応用する技術が注目されている。例えば、半導体材料
として酸化亜鉛、In−Ga−Zn系酸化物半導体を用いてトランジスタを作製し、画像
表示装置のスイッチング素子などに用いる技術が特許文献1及び特許文献2で開示されて
いる。
酸化物半導体にチャネル形成領域(チャネル領域ともいう)を設けたトランジスタは、ア
モルファスシリコンを用いたトランジスタよりも高い電界効果移動度が得られている。酸
化物半導体膜はスパッタリング法などによって比較的低温で膜形成が可能であり、多結晶
シリコンを用いたトランジスタよりも製造工程が簡単である。
このような酸化物半導体を用いてガラス基板、プラスチック基板などにトランジスタを形
成し、液晶ディスプレイ、エレクトロルミネセンスディスプレイ(ELディスプレイとも
いう)または電子ペーパーなどの表示装置への応用が期待されている。
特開2007−123861号公報 特開2007−96055号公報
しかしながら、酸化物半導体を用いて作製した半導体素子の特性は未だ充分なものとは言
えない。例えば、酸化物半導体膜を用いたトランジスタには、制御された閾値電圧、速い
動作速度、そして十分な信頼性が求められている。
本発明の一態様の目的は、酸化物半導体膜を成膜する成膜技術を提供することを課題の一
とする。また、その酸化物半導体膜を用いた信頼性の高い半導体素子を作製する方法を提
供することを課題の一とする。
酸化物半導体を用いたトランジスタの閾値電圧は酸化物半導体膜に含まれるキャリア密度
に影響される。また、酸化物半導体膜に含まれるキャリアは、酸化物半導体膜に含まれる
不純物により発生する。例えば、成膜された酸化物半導体膜に含まれるHOに代表され
る水素原子を含む化合物や、アルカリ金属を含む化合物、もしくはアルカリ土類金属を含
む化合物等の不純物は、酸化物半導体膜のキャリア密度を高める。
そこで、上記目的を達成するためには、酸化物半導体膜に含まれるキャリア密度に影響す
る不純物、例えば、HOに代表される水素原子を含む化合物、アルカリ金属を含む化合
物、もしくはアルカリ土類金属を含む化合物等の不純物を排除すればよい。具体的には、
成膜に用いるスパッタリングターゲットの中の不純物であるアルカリ金属、アルカリ土類
金属、及び水素を排除することにより得られる新規なスパッタリングターゲットを用いれ
ば、これらの不純物の含有量の少ない酸化物半導体膜を成膜することができる。
本発明の一態様のスパッタリングターゲットは、酸化物半導体膜を形成するスパッタリン
グターゲットであって、亜鉛、アルミニウム、ガリウム、インジウム、またはスズから選
ばれた少なくとも一の酸化物の焼結体を含み、SIMSにおける焼結体の含有アルカリ金
属濃度が5×1016cm−3以下であることを特徴とする。さらに、SIMSにおける
その焼結体の含有水素濃度が1×1019cm−3以下、好ましくは1×1018cm
以下、さらに好ましくは1×1016cm−3未満であることを特徴とする。
より具体的には、SIMSにおけるNa(ナトリウム)の濃度が5×1016cm−3
下、好ましくは1×1016cm−3以下、さらに好ましくは1×1015cm−3以下
とする。また、SIMSにおけるLi(リチウム)の濃度が5×1015cm−3以下、
好ましくは1×1015cm−3以下とする。また、SIMSにおけるK(カリウム)の
濃度が5×1015cm−3以下、好ましくは1×1015cm−3以下とする。
酸化物半導体は不純物に対して鈍感であり、膜中にはかなりの金属不純物が含まれていて
も問題がなく、ナトリウムのようなアルカリ金属が多量に含まれる廉価なソーダ石灰ガラ
スも使えると指摘されている(神谷、野村、細野、「アモルファス酸化物半導体の物性と
デバイス開発の現状」、アグネ技術センター、固体物理、2009年9月号、Vol.4
4、p.621−633)。しかし、このような指摘は適切でない。
アルカリ金属、及びアルカリ土類金属は酸化物半導体層を用いたトランジスタにとっては
悪性の不純物であり、少ないほうがよい。特にアルカリ金属のうち、Naは酸化物半導体
層に接する絶縁膜が酸化物であった場合、その中に拡散し、Naとなる。また、酸化物
半導体層内において、金属と酸素の結合を分断し、あるいは結合中に割り込む。その結果
、トランジスタ特性の劣化(例えば、ノーマリオン化(しきい値の負へのシフト)、移動
度の低下等)をもたらす。加えて、特性のばらつきの原因ともなる。このような問題は、
特に酸化物半導体層中の水素の濃度が十分に低い場合において顕著となる。したがって、
酸化物半導体層中の水素の濃度が5×1019cm−3以下、特に5×1018cm−3
以下である場合には、アルカリ金属の濃度を上記の値にすることが強く求められる。
なお、本明細書において、スパッタリングターゲットまたは酸化物半導体膜中の不純物濃
度は、二次イオン質量分析法(SIMS:Secondary Ion Mass Sp
ectroscopy)による測定値を用いる。なお、SIMS分析は、その原理上、試
料表面近傍や、材質が異なる膜との積層界面近傍のデータを正確に得ることが困難である
ことが知られている。そこで、膜中における不純物濃度の厚さ方向の分布を、SIMSで
分析する場合、不純物濃度は、対象となる膜の存在する範囲において、極端な変動が無く
、ほぼ一定の強度が得られる領域における最低値を採用する。また、測定の対象となる膜
の厚さが小さい場合、隣接する膜中の不純物濃度の影響を受けて、ほぼ一定の強度の得ら
れる領域を見いだせない場合がある。この場合、当該膜の存在する領域における、最低値
を、不純物濃度として採用する。
本発明の一態様は、水素原子や、アルカリ金属や、アルカリ土類金属等の不純物の含有量
が少ないスパッタリングターゲットを提供することが可能である。また、そのスパッタリ
ングターゲットを用い、不純物の低減された酸化物半導体膜を成膜することが可能である
。また、不純物の含有量が少ない酸化物半導体膜を用いた信頼性の高い半導体素子を作製
する方法を提供することができる。
スパッタリングターゲットの製造方法を示すフロー図。 スパッタリングターゲットの上面を示す図。 トランジスタの作製方法の一例を示す断面図。
以下では、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。ただし、本発明は
以下の説明に限定されず、その形態および詳細を様々に変更し得ることは、当業者であれ
ば容易に理解される。また、本発明は以下に示す実施の形態の記載内容に限定して解釈さ
れるものではない。
(実施の形態1)
本実施の形態では、本発明の一態様であるスパッタリングターゲットの製造方法について
図1を参照して説明する。図1は、本実施の形態に係るスパッタリングターゲットの製造
方法の一例を示すフローチャートである。
はじめに、スパッタリングターゲットの材料を構成する複数の単体金属(Zn、In、A
l、Snなど)をそれぞれ蒸留、昇華、または再結晶を繰り返して精製する(S101)
。その後、それぞれ精製した金属を粉末状に加工する。なお、スパッタリングターゲット
の材料として、GaやSiを用いる場合は、ゾーンメルト法や、チョクラルスキー法を使
って単結晶を得た後、粉末状に加工する。そして、これら各スパッタリングターゲット材
料を高純度の酸素雰囲気下で焼成して酸化させる(S102)。そして得られた各酸化物
粉末の秤量を適宜行い、秤量した各酸化物粉末を混合する(S103)。
高純度の酸素雰囲気は、例えば6N(99.9999%)以上、好ましくは7N(99.
99999%)以上、(即ち不純物濃度を1ppm以下、好ましくは0.1ppm以下)
の純度とする。
本実施の形態では、In−Ga−Zn系酸化物半導体用スパッタリングターゲットを製造
するものとし、例えば、In、Ga、及びZnOを、組成比として、In
:Ga:ZnO=1:1:1[mol数比]となるように秤量する。
また、本実施の形態において製造される酸化物半導体用スパッタリングターゲットとして
は、In−Ga−Zn系酸化物半導体用スパッタリングターゲットに限られるものではな
く、他にも、In−Sn−Ga−Zn系酸化物半導体用スパッタリングターゲット、In
−Sn−Zn系酸化物半導体用スパッタリングターゲット、In−Al−Zn系酸化物半
導体用スパッタリングターゲット、Sn−Ga−Zn系酸化物半導体用スパッタリングタ
ーゲット、Al−Ga−Zn系酸化物半導体用スパッタリングターゲット、Sn−Al−
Zn系酸化物半導体用スパッタリングターゲット、In−Zn系酸化物半導体用スパッタ
リングターゲット、Sn−Zn系酸化物半導体用スパッタリングターゲット、Al−Zn
系酸化物半導体用スパッタリングターゲット、In系酸化物半導体用スパッタリングター
ゲット、Sn系酸化物半導体用スパッタリングターゲット、Zn系酸化物半導体用スパッ
タリングターゲットなどが挙げられる。
次いで、混合物を所定の形状に成形し、焼成して、金属酸化物の焼結体を得る(S104
)。スパッタリングターゲット材料を焼成することにより、スパッタリングターゲットに
水素や水分やハイドロカーボン等が混入することを防ぐことが出来る。焼成は、不活性ガ
ス雰囲気(窒素または希ガス雰囲気)下、真空中または高圧雰囲気中で行うことができ、
さらに機械的な圧力を加えながら行ってもよい。焼成法としては、常圧焼成法、加圧焼成
法等を適宜用いることができる。また、加圧焼成法としては、ホットプレス法、熱間等方
加圧(HIP;Hot Isostatic Pressing)法、放電プラズマ焼結
法、又は衝撃法を適用することが好ましい。焼成の最高温度はスパッタリングターゲット
材料の焼結温度により選択するが、1000℃〜2000℃程度とするのが好ましく、1
200℃〜1500℃とするのがより好ましい。また、最高温度の保持時間は、スパッタ
リングターゲット材料により選択するが、0.5時間〜3時間とするのが好ましい。
なお、本実施の形態の酸化物半導体用スパッタリングターゲットは充填率が90%以上1
00%以下、より好ましくは95%以上99.9%以下とするのが好ましい。
次いで、所望の寸法、所望の形状、及び所望の表面粗さを有するスパッタリングターゲッ
トに成形するための機械加工を施す(S105)。加工手段としては、例えば機械的研磨
、化学的機械研磨(Chemical Mechanical Polishing C
MP)、またはこれらの併用等を用いることができる。
次いで、機械加工によって発生する細かな塵や、研削液成分の除去のために洗浄をおこな
ってもよい。ただし、洗浄として水や有機溶媒に浸漬させた超音波洗浄、流水洗浄等によ
ってスパッタリングターゲットを洗浄する場合、その後にターゲット中及び表面の含水素
濃度が充分低減するための加熱処理を行うことが好ましい。
その後、スパッタリングターゲットに加熱処理を加える(S106)。加熱処理は、不活
性ガス雰囲気(窒素または希ガス雰囲気)中で行うのが好ましく、加熱処理の温度は、ス
パッタリングターゲット材料によって異なるが、スパッタリングターゲット材料が変性し
ない温度とする。具体的には、150℃以上であって750℃以下、好ましくは425℃
以上であって750℃以下とする。また、加熱時間は、具体的には0.5時間以上、好ま
しくは1時間以上とする。なお、加熱処理は、真空中または高圧雰囲気中で行ってもよい
その後、スパッタリングターゲットをバッキングプレートと呼ばれる金属板に貼り合わせ
る(S107)。バッキングプレートは、スパッタリングターゲット材料の冷却とスパッ
タ電極としての役割をもつため、熱伝導性および導電性に優れた銅を用いることが好まし
い。また、銅以外にも、チタン、銅合金、ステンレス合金等を用いることも可能である。
また、バッキングプレートにスパッタリングターゲットを貼り付ける際、スパッタリング
ターゲットを分割して一枚のバッキングプレートにボンディングしてもよい。図2(A)
(B)にスパッタリングターゲットを分割して一枚のバッキングプレートに貼り付ける(
ボンディング)する例を示す。
図2(A)はバッキングプレート850にスパッタリングターゲット851をスパッタリ
ングターゲット851a、851b、851c、851dと4分割して貼り付ける例であ
る。また、図2(B)はより多数にスパッタリングターゲットを分割した例であり、バッ
キングプレート850にスパッタリングターゲット852をスパッタリングターゲット8
52a、852b、852c、852d、852e、852f、852g、852h、8
52iと9分割して貼り付けている。なお、スパッタリングターゲットの分割数及びター
ゲット形状は図2(A)(B)に限定されない。スパッタリングターゲットを分割すると
バッキングプレートに貼り付ける際のスパッタリングターゲットの反りを緩和することが
できる。このような分割したスパッタリングターゲットは、大面積基板に成膜する場合、
それに伴って大型化するスパッタリングターゲットに特に好適に用いることができる。も
ちろん、一枚のバッキングプレートに一枚のスパッタリングターゲットを貼り付けてもよ
い。
また、加熱処理後のスパッタリングターゲットは、水分や水素やアルカリ金属などの不純
物の再混入を防止するため、高純度の酸素ガス、高純度のNOガス、又は超乾燥エア(
露点が−40℃以下、好ましくは−60℃以下)雰囲気で搬送、保存等するのが好ましい
。または、ステンレス合金等の透水性の低い材料で形成された保護材で覆ってもよく、ま
たその保護材とターゲットの間隙に上述のガスを導入しても良い。酸素ガスまたはN
ガスには、水、水素などが含まれないことが好ましい。または、酸素ガスまたはNOガ
スの純度を、6N(99.9999%)以上、好ましくは7N(99.99999%)以
上、(即ち酸素ガスまたはNOガス中の不純物濃度を1ppm以下、好ましくは0.1
ppm以下)とすることが好ましい。
以上により、本実施の形態のスパッタリングターゲットを製造することができる。本実施
の形態で示すスパッタリングターゲットは、製造工程において、それぞれ精製した高純度
の材料を用いることで不純物の含有量の少ないものとすることができる。また、当該ター
ゲットを用いて作製された酸化物半導体膜が含有する不純物の濃度も低減することができ
る。
また、上記スパッタリングターゲットの製造において、大気にさらさず不活性ガス雰囲気
(窒素または希ガス雰囲気)下で行うことが好ましい。
なお、スパッタリングターゲットをスパッタ装置に取り付ける際も、大気にさらさず不活
性ガス雰囲気(窒素または希ガス雰囲気)下で行うことで、スパッタリングターゲットに
水素や水分やアルカリ金属等が付着することを防ぐことができる。
また、スパッタリングターゲットをスパッタ装置に取り付けた後、ターゲット表面やター
ゲット材料中に残存している水素を除去するために脱水素処理を行うことが好ましい。脱
水素処理としては成膜チャンバー内を減圧下で200℃〜600℃に加熱する方法や、加
熱しながら窒素や不活性ガスの導入と排気を繰り返す方法等がある。
また、スパッタリングターゲットを取り付けたスパッタ装置は、リークレートを1×10
−10Pa・m/秒以下とし、特に排気手段としてクライオポンプを用いて水の不純物
としての混入を減らし、逆流防止も図ることが好ましい。
以下に、上記フローにより得られたスパッタリングターゲットが取り付けられたスパッタ
装置を用いてトランジスタを作製する例を図3を用いて説明する。トランジスタを作製す
る工程においても、スパッタ装置で成膜された酸化物半導体膜に対して、HOに代表さ
れる水素原子を含む化合物や、アルカリ金属を含む化合物、もしくはアルカリ土類金属を
含む化合物等の不純物が混入しないようにすることが好ましい。
まず、絶縁表面を有する基板100上に導電膜を形成した後、第1のフォトリソグラフィ
工程、及びエッチング工程によりゲート電極層112を形成する。
基板100とゲート電極層112との間には、下地膜となる絶縁膜を設けてもよく、本実
施の形態では下地膜101を設ける。下地膜101は、基板100からの不純物元素(N
aなど)の拡散を防止する機能があり、酸化シリコン、酸窒化シリコン、窒化シリコン、
酸化ハフニウム、酸化アルミニウム、酸化ガリウム、酸化ガリウムアルミニウム(Ga
Al2−x3+y(xは0以上2以下、yは0より大きく、1未満))から選ばれた膜
で形成することができる。下地膜101を設けることによって、後に形成する酸化物半導
体膜に基板100からの不純物元素(Naなど)が拡散されることをブロックできる。ま
た、該下地膜は単層に限らず、上記の複数の膜の積層であっても良い。
次いで、ゲート電極層112上に、スパッタリング法またはPCVD法によりゲート絶縁
層102を形成する(図3(A)参照)。ゲート絶縁層102の形成時も、アルカリ金属
を含む化合物、もしくはアルカリ土類金属を含む化合物等の不純物が混入しないようにす
ることが好ましく、下地膜101の成膜後、大気にふれることなくゲート絶縁層102を
形成する。
次いで、上記ゲート絶縁層102を形成した後、大気に触れることなく、ゲート絶縁層1
02上に膜厚1nm以上10nm以下の第1の酸化物半導体膜をスパッタリング法により
形成する。本実施の形態では、酸化物半導体用ターゲット(In−Ga−Zn系酸化物半
導体用ターゲット(In:Ga:ZnO=1:1:2[mol数比])を用
いて、基板とターゲットの間との距離を170mm、基板温度250℃、圧力0.4Pa
、直流(DC)電源0.5kW、酸素のみ、アルゴンのみ、又はアルゴン及び酸素雰囲気
下で膜厚5nmの第1の酸化物半導体膜を成膜する。酸化物半導体用ターゲットは、酸化
亜鉛、酸化アルミニウム、酸化ガリウム、酸化インジウム、または酸化スズから選ばれた
少なくとも一の酸化物の焼結体を含み、SIMSにおける前記焼結体の含有アルカリ金属
濃度が5×1016cm−3以下とする。また、前記焼結体は、SIMSにおけるNaの
濃度が5×1016cm−3以下、好ましくは1×1016cm−3以下、さらに好まし
くは1×1015cm−3以下とする。また、前記焼結体は、SIMSにおけるLiの濃
度が5×1015cm−3以下、好ましくは1×1015cm−3以下とする。また、前
記焼結体は、SIMSにおけるKの濃度が5×1015cm−3以下、好ましくは1×1
15cm−3以下とする。
次いで、上記第1の酸化物半導体膜を成膜後、大気に触れることなく、基板を配置する雰
囲気を窒素、または乾燥空気とし、第1の加熱処理を行う。第1の加熱処理の温度は、4
00℃以上750℃以下とする。また、第1の加熱処理の加熱時間は1分以上24時間以
下とする。第1の加熱処理によって第1の結晶性酸化物半導体膜108aを形成する(図
3(B)参照)。
次いで、上記第1の加熱処理後に大気に触れることなく、第1の結晶性酸化物半導体膜1
08a上に10nmよりも厚い第2の酸化物半導体膜をスパッタリング法により形成する
。本実施の形態では、酸化物半導体用ターゲット(In−Ga−Zn系酸化物半導体用タ
ーゲット(In:Ga:ZnO=1:1:2[mol数比])を用いて、基
板とターゲットの間との距離を170mm、基板温度400℃、圧力0.4Pa、直流(
DC)電源0.5kW、酸素のみ、アルゴンのみ、又はアルゴン及び酸素雰囲気下で膜厚
25nmの第2の酸化物半導体膜を成膜する。酸化物半導体用ターゲットは、酸化亜鉛、
酸化アルミニウム、酸化ガリウム、酸化インジウム、または酸化スズから選ばれた少なく
とも一の酸化物の焼結体を含み、SIMSにおける前記焼結体の含有アルカリ金属濃度が
5×1016cm−3以下とする。また、前記焼結体は、SIMSにおけるNaの濃度が
5×1016cm−3以下、好ましくは1×1016cm−3以下、さらに好ましくは1
×1015cm−3以下とする。また、前記焼結体は、SIMSにおけるLiの濃度が5
×1015cm−3以下、好ましくは1×1015cm−3以下とする。また、前記焼結
体は、SIMSにおけるKの濃度が5×1015cm−3以下、好ましくは1×1015
cm−3以下とする。
なお、第1の酸化物半導体膜及び第2の酸化物半導体膜の成膜時において、HOに代表
される水素原子を含む化合物や、アルカリ金属を含む化合物、もしくはアルカリ土類金属
を含む化合物等の不純物が混入しないようにすることが好ましく、具体的には、基板とタ
ーゲットの間との距離(TS距離とも呼ぶ)を長くすることによって質量の重い不純物元
素を排気し、成膜中での混入を低減する、または成膜室内を高真空として基板上に付着し
たHOなどを膜形成面から再蒸発させる。また、成膜時の基板温度を250℃以上45
0℃以下とすることによって、HOに代表される水素原子を含む化合物や、アルカリ金
属を含む化合物、もしくはアルカリ土類金属を含む化合物等の不純物が酸化物半導体膜中
に混入することを防ぐことが好ましい。
次いで、上記第2の酸化物半導体膜を成膜後、大気に触れることなく、基板を配置する雰
囲気を窒素、または乾燥空気とし、第2の加熱処理を行う。第2の加熱処理の温度は、4
00℃以上750℃以下とする。また、第2の加熱処理の加熱時間は1分以上24時間以
下とする。第2の加熱処理によって第2の結晶性酸化物半導体膜108bを形成する(図
3(C)参照)。
次いで、第1の結晶性酸化物半導体膜108aと第2の結晶性酸化物半導体膜108bか
らなる酸化物半導体積層を加工して島状の酸化物半導体積層を形成する(図3(D)参照
)。
酸化物半導体積層の加工は、所望の形状のマスクを酸化物半導体積層上に形成した後、当
該酸化物半導体積層をエッチングすることによって行うことができる。上述のマスクは、
フォトリソグラフィなどの方法を用いて形成することができる。または、インクジェット
法などの方法を用いてマスクを形成しても良い。
なお、酸化物半導体積層のエッチングは、ドライエッチングでもウェットエッチングでも
よい。もちろん、これらを組み合わせて用いてもよい。
次いで、酸化物半導体積層上にソース電極層およびドレイン電極層(これと同じ層で形成
される配線を含む)を形成するための導電膜を形成し、当該導電膜を加工して、ソース電
極層104aおよびドレイン電極層104bを形成する。
次いで、酸化物半導体積層、ソース電極層104a、及びドレイン電極層104bを覆う
絶縁膜110a、絶縁膜110bを形成する(図3(E)参照)。絶縁膜110aは、酸
化物絶縁材料を用い、成膜後に第3の加熱処理を行うことが好ましい。第3の加熱処理に
よって、絶縁膜110aから酸化物半導体積層への酸素供給が行われる。第3の加熱処理
の条件は、不活性雰囲気、酸素雰囲気、酸素と窒素の混合雰囲気下で、200℃以上40
0℃、好ましくは250℃以上320℃以下とする。また、第3の加熱処理の加熱時間は
1分以上24時間以下とする。
以上の工程でボトムゲート型のトランジスタ150が形成される。
トランジスタ150は、絶縁表面を有する基板100上に、下地膜101、ゲート電極層
112、ゲート絶縁層102、チャネル形成領域を含む酸化物半導体積層、ソース電極層
104a、ドレイン電極層104b、絶縁膜110aを含む。酸化物半導体積層を覆って
ソース電極層104a、及びドレイン電極層104bが設けられる。酸化物半導体積層に
おいて、ゲート絶縁層102を介してゲート電極層112と重なる領域の一部がチャネル
形成領域として機能する。
図3(E)に示すトランジスタ150のチャネル形成領域を含む半導体層(上記、酸化物
半導体積層を指す)は、SIMSにおけるNaの濃度が5×1016cm−3以下、好ま
しくは1×1016cm−3以下、さらに好ましくは1×1015cm−3以下とする。
また、トランジスタ150のチャネル形成領域を含む半導体層は、SIMSにおけるLi
の濃度が5×1015cm−3以下、好ましくは1×1015cm−3以下とする。また
、トランジスタ150のチャネル形成領域を含む半導体層は、SIMSにおけるKの濃度
が5×1015cm−3以下、好ましくは1×1015cm−3以下とする。
また、図3(E)に示すトランジスタ150のチャネル形成領域を含む半導体層は、SI
MSにおける水素の濃度が5×1019cm−3以下、特に5×1018cm−3以下と
することが好ましい。
また、図3(E)に示すトランジスタ150のチャネル形成領域を含む半導体層は、第1
の結晶性酸化物半導体膜108a、及び第2の結晶性酸化物半導体膜108bの積層とな
る。第1の結晶性酸化物半導体膜108a、及び第2の結晶性酸化物半導体膜108bは
、c軸配向を有している。第1の結晶性酸化物半導体膜108a及び第2の結晶性酸化物
半導体膜108bは、単結晶構造ではなく、非晶質構造でもない構造であり、c軸配向を
有した結晶(C Axis Aligned Crystal; CAACとも呼ぶ)を
含む酸化物を有する。なお、第1の結晶性酸化物半導体膜108a及び第2の結晶性酸化
物半導体膜108bは、一部に結晶粒界を有しており、非晶質構造(アモフルファス構造
)の酸化物半導体膜とは明らかに別材料である。
第1の結晶性酸化物半導体膜と第2の結晶性酸化物半導体膜の積層を有するトランジスタ
は、トランジスタに光照射が行われ、またはバイアス−熱ストレス(BT)試験前後にお
いてもトランジスタのしきい値電圧の変化量が低減でき、安定した電気的特性を有する。
なお、図3では、ボトムゲート型のトランジスタの例を示したが特に限定されず、例えば
トップゲート型のトランジスタを作製することもできる。
100 基板
101 下地膜
102 ゲート絶縁層
104a ソース電極層
104b ドレイン電極層
108a 第1の結晶性酸化物半導体膜
108b 第2の結晶性酸化物半導体膜
110a 絶縁膜
110b 絶縁膜
112 ゲート電極層
150 トランジスタ
850 バッキングプレート
851 スパッタリングターゲット
851a スパッタリングターゲット
851b スパッタリングターゲット
851c スパッタリングターゲット
851d スパッタリングターゲット
852 スパッタリングターゲット
852a スパッタリングターゲット
852b スパッタリングターゲット
852c スパッタリングターゲット
852d スパッタリングターゲット
852e スパッタリングターゲット
852f スパッタリングターゲット
852g スパッタリングターゲット
852h スパッタリングターゲット
852i スパッタリングターゲット

Claims (2)

  1. スパッタリングターゲットを用いてスパッタリング法によって酸化物半導体膜を形成する工程と、
    前記酸化物半導体膜上に接する領域を有するソース電極と、前記酸化物半導体上に接する領域を有するドレイン電極を形成する工程と、
    前記酸化物半導体上に接する領域と、前記ソース電極上に接する領域と、前記ドレイン電極上に接する領域とを有する酸化物絶縁膜を形成する工程と、
    前記酸化物絶縁膜を形成後、加熱処理を行う工程と、有し、
    前記スパッタリングターゲットは、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、酸化ガリウム、酸化インジウム、または酸化スズから選ばれた少なくとも一の酸化物の焼結体を含み、
    SIMSにおける前記焼結体の含有アルカリ金属濃度は、5×1016cm−3以下であることを特徴とする半導体装置の作製方法。
  2. 第1のスパッタリングターゲットを用いてスパッタリング法によって第1の酸化物半導体膜を形成する工程と、
    第2のスパッタリングターゲットを用いてスパッタリング法によって前記第1の酸化物半導体膜上に第2の酸化物半導体膜を形成する工程と、
    前記第2の酸化物半導体膜上に接する領域を有するソース電極と、前記第2の酸化物半導体上に接する領域を有するドレイン電極を形成する工程と、
    前記第2の酸化物半導体上に接する領域と、前記ソース電極上に接する領域と、前記ドレイン電極上に接する領域とを有する酸化物絶縁膜を形成する工程と、
    前記酸化物絶縁膜を形成後、加熱処理を行う工程と、有し、
    前記第1のスパッタリングターゲット及び前記第2のスパッタリングターゲットの各々は、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、酸化ガリウム、酸化インジウム、または酸化スズから選ばれた少なくとも一の酸化物の焼結体を含み、
    SIMSにおける前記焼結体の含有アルカリ金属濃度は、5×1016cm−3以下であることを特徴とする半導体装置の作製方法。
JP2016246486A 2010-09-03 2016-12-20 半導体装置の作製方法 Expired - Fee Related JP6397878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010197509 2010-09-03
JP2010197509 2010-09-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015151789A Division JP2015187312A (ja) 2010-09-03 2015-07-31 スパッタリングターゲット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017103462A true JP2017103462A (ja) 2017-06-08
JP6397878B2 JP6397878B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=45770024

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011187729A Active JP5789157B2 (ja) 2010-09-03 2011-08-30 半導体装置の作製方法
JP2015151789A Withdrawn JP2015187312A (ja) 2010-09-03 2015-07-31 スパッタリングターゲット
JP2016246486A Expired - Fee Related JP6397878B2 (ja) 2010-09-03 2016-12-20 半導体装置の作製方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011187729A Active JP5789157B2 (ja) 2010-09-03 2011-08-30 半導体装置の作製方法
JP2015151789A Withdrawn JP2015187312A (ja) 2010-09-03 2015-07-31 スパッタリングターゲット

Country Status (5)

Country Link
US (3) US8835214B2 (ja)
JP (3) JP5789157B2 (ja)
KR (1) KR20130099074A (ja)
TW (1) TWI570808B (ja)
WO (1) WO2012029612A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8894825B2 (en) 2010-12-17 2014-11-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Sputtering target, method for manufacturing the same, manufacturing semiconductor device
US9057126B2 (en) 2011-11-29 2015-06-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing sputtering target and method for manufacturing semiconductor device
JP5795551B2 (ja) * 2012-05-14 2015-10-14 富士フイルム株式会社 電界効果型トランジスタの製造方法
KR102113160B1 (ko) * 2012-06-15 2020-05-20 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
SG11201505097QA (en) * 2012-06-29 2015-08-28 Semiconductor Energy Lab Method for using sputtering target and method for manufacturing oxide film
KR101389911B1 (ko) 2012-06-29 2014-04-29 삼성디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 및 이를 위한 산화아연계 스퍼터링 타겟
JP5965338B2 (ja) 2012-07-17 2016-08-03 出光興産株式会社 スパッタリングターゲット、酸化物半導体薄膜及びそれらの製造方法
JP6134230B2 (ja) * 2012-08-31 2017-05-24 株式会社神戸製鋼所 薄膜トランジスタおよび表示装置
US8927985B2 (en) 2012-09-20 2015-01-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP6284710B2 (ja) * 2012-10-18 2018-02-28 出光興産株式会社 スパッタリングターゲット、酸化物半導体薄膜及びそれらの製造方法
US9263531B2 (en) * 2012-11-28 2016-02-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oxide semiconductor film, film formation method thereof, and semiconductor device
JP6141777B2 (ja) * 2013-02-28 2017-06-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP6180908B2 (ja) * 2013-12-06 2017-08-16 富士フイルム株式会社 金属酸化物半導体膜、薄膜トランジスタ、表示装置、イメージセンサ及びx線センサ
CN107919365B (zh) * 2017-11-21 2019-10-11 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 背沟道蚀刻型tft基板及其制作方法
TWI756535B (zh) * 2019-04-15 2022-03-01 久盛光電股份有限公司 磁控濺鍍系統及磁控濺鍍方法
JP7317282B2 (ja) * 2019-07-19 2023-07-31 日新電機株式会社 薄膜トランジスタの製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008114588A1 (ja) * 2007-03-20 2008-09-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. スパッタリングターゲット、酸化物半導体膜及び半導体デバイス
US20080277663A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor and method of manufacturing the same
JP2009099944A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Canon Inc 薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを用いた表示装置
JP2010040552A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Idemitsu Kosan Co Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2010045263A (ja) * 2008-08-15 2010-02-25 Idemitsu Kosan Co Ltd 酸化物半導体、スパッタリングターゲット、及び薄膜トランジスタ
JP2010098305A (ja) * 2008-09-19 2010-04-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2010135760A (ja) * 2008-10-31 2010-06-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 論理回路

Family Cites Families (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60198861A (ja) 1984-03-23 1985-10-08 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタ
JPH0244256B2 (ja) 1987-01-28 1990-10-03 Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho Ingazn2o5deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho
JPH0244258B2 (ja) 1987-02-24 1990-10-03 Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho Ingazn3o6deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho
JPH0244260B2 (ja) 1987-02-24 1990-10-03 Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho Ingazn5o8deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho
JPS63210023A (ja) 1987-02-24 1988-08-31 Natl Inst For Res In Inorg Mater InGaZn↓4O↓7で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法
JPH0244262B2 (ja) 1987-02-27 1990-10-03 Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho Ingazn6o9deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho
JPH0244263B2 (ja) 1987-04-22 1990-10-03 Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho Ingazn7o10deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho
JPH05251705A (ja) 1992-03-04 1993-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 薄膜トランジスタ
JP3479375B2 (ja) 1995-03-27 2003-12-15 科学技術振興事業団 亜酸化銅等の金属酸化物半導体による薄膜トランジスタとpn接合を形成した金属酸化物半導体装置およびそれらの製造方法
KR100394896B1 (ko) 1995-08-03 2003-11-28 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 투명스위칭소자를포함하는반도체장치
JP3625598B2 (ja) 1995-12-30 2005-03-02 三星電子株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP4170454B2 (ja) 1998-07-24 2008-10-22 Hoya株式会社 透明導電性酸化物薄膜を有する物品及びその製造方法
JP2000150861A (ja) 1998-11-16 2000-05-30 Tdk Corp 酸化物薄膜
JP3276930B2 (ja) 1998-11-17 2002-04-22 科学技術振興事業団 トランジスタ及び半導体装置
JP4230594B2 (ja) * 1999-03-05 2009-02-25 出光興産株式会社 スパッタリング用ターゲット及び透明導電ガラス並びに透明導電フィルム
TW460731B (en) 1999-09-03 2001-10-21 Ind Tech Res Inst Electrode structure and production method of wide viewing angle LCD
JP4089858B2 (ja) 2000-09-01 2008-05-28 国立大学法人東北大学 半導体デバイス
KR20020038482A (ko) 2000-11-15 2002-05-23 모리시타 요이찌 박막 트랜지스터 어레이, 그 제조방법 및 그것을 이용한표시패널
JP3997731B2 (ja) 2001-03-19 2007-10-24 富士ゼロックス株式会社 基材上に結晶性半導体薄膜を形成する方法
JP2002289859A (ja) 2001-03-23 2002-10-04 Minolta Co Ltd 薄膜トランジスタ
JP4090716B2 (ja) 2001-09-10 2008-05-28 雅司 川崎 薄膜トランジスタおよびマトリクス表示装置
JP3925839B2 (ja) 2001-09-10 2007-06-06 シャープ株式会社 半導体記憶装置およびその試験方法
WO2003040441A1 (en) 2001-11-05 2003-05-15 Japan Science And Technology Agency Natural superlattice homologous single crystal thin film, method for preparation thereof, and device using said single crystal thin film
JP4164562B2 (ja) 2002-09-11 2008-10-15 独立行政法人科学技術振興機構 ホモロガス薄膜を活性層として用いる透明薄膜電界効果型トランジスタ
JP4083486B2 (ja) 2002-02-21 2008-04-30 独立行政法人科学技術振興機構 LnCuO(S,Se,Te)単結晶薄膜の製造方法
CN1445821A (zh) 2002-03-15 2003-10-01 三洋电机株式会社 ZnO膜和ZnO半导体层的形成方法、半导体元件及其制造方法
JP3933591B2 (ja) 2002-03-26 2007-06-20 淳二 城戸 有機エレクトロルミネッセント素子
US7339187B2 (en) 2002-05-21 2008-03-04 State Of Oregon Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Transistor structures
JP2004022625A (ja) 2002-06-13 2004-01-22 Murata Mfg Co Ltd 半導体デバイス及び該半導体デバイスの製造方法
US7105868B2 (en) 2002-06-24 2006-09-12 Cermet, Inc. High-electron mobility transistor with zinc oxide
US7067843B2 (en) 2002-10-11 2006-06-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Transparent oxide semiconductor thin film transistors
JP4166105B2 (ja) 2003-03-06 2008-10-15 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2004273732A (ja) 2003-03-07 2004-09-30 Sharp Corp アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JP4108633B2 (ja) 2003-06-20 2008-06-25 シャープ株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法ならびに電子デバイス
US7262463B2 (en) 2003-07-25 2007-08-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Transistor including a deposited channel region having a doped portion
US7510635B2 (en) 2003-09-30 2009-03-31 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. High purity zinc oxide powder and method for production thereof, and high purity zinc oxide target and thin film of high purity zinc oxide
US7145174B2 (en) 2004-03-12 2006-12-05 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Semiconductor device
JP4620046B2 (ja) 2004-03-12 2011-01-26 独立行政法人科学技術振興機構 薄膜トランジスタ及びその製造方法
US7282782B2 (en) 2004-03-12 2007-10-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Combined binary oxide semiconductor device
US7297977B2 (en) 2004-03-12 2007-11-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Semiconductor device
US7211825B2 (en) 2004-06-14 2007-05-01 Yi-Chi Shih Indium oxide-based thin film transistors and circuits
JP2006100760A (ja) 2004-09-02 2006-04-13 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタおよびその製造方法
US7285501B2 (en) 2004-09-17 2007-10-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of forming a solution processed device
US7298084B2 (en) 2004-11-02 2007-11-20 3M Innovative Properties Company Methods and displays utilizing integrated zinc oxide row and column drivers in conjunction with organic light emitting diodes
US7829444B2 (en) 2004-11-10 2010-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Field effect transistor manufacturing method
US7601984B2 (en) 2004-11-10 2009-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Field effect transistor with amorphous oxide active layer containing microcrystals and gate electrode opposed to active layer through gate insulator
KR100911698B1 (ko) 2004-11-10 2009-08-10 캐논 가부시끼가이샤 비정질 산화물을 사용한 전계 효과 트랜지스터
KR100953596B1 (ko) 2004-11-10 2010-04-21 캐논 가부시끼가이샤 발광장치
US7791072B2 (en) 2004-11-10 2010-09-07 Canon Kabushiki Kaisha Display
US7863611B2 (en) 2004-11-10 2011-01-04 Canon Kabushiki Kaisha Integrated circuits utilizing amorphous oxides
US7453065B2 (en) 2004-11-10 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Sensor and image pickup device
US7579224B2 (en) 2005-01-21 2009-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing a thin film semiconductor device
US7608531B2 (en) 2005-01-28 2009-10-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, electronic device, and method of manufacturing semiconductor device
TWI472037B (zh) 2005-01-28 2015-02-01 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置,電子裝置,和半導體裝置的製造方法
US7858451B2 (en) 2005-02-03 2010-12-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device, semiconductor device and manufacturing method thereof
US7948171B2 (en) 2005-02-18 2011-05-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
US20060197092A1 (en) 2005-03-03 2006-09-07 Randy Hoffman System and method for forming conductive material on a substrate
US8681077B2 (en) 2005-03-18 2014-03-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and display device, driving method and electronic apparatus thereof
WO2006105077A2 (en) 2005-03-28 2006-10-05 Massachusetts Institute Of Technology Low voltage thin film transistor with high-k dielectric material
US7645478B2 (en) 2005-03-31 2010-01-12 3M Innovative Properties Company Methods of making displays
US8300031B2 (en) 2005-04-20 2012-10-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising transistor having gate and drain connected through a current-voltage conversion element
JP2006344849A (ja) 2005-06-10 2006-12-21 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタ
US7691666B2 (en) 2005-06-16 2010-04-06 Eastman Kodak Company Methods of making thin film transistors comprising zinc-oxide-based semiconductor materials and transistors made thereby
US7402506B2 (en) 2005-06-16 2008-07-22 Eastman Kodak Company Methods of making thin film transistors comprising zinc-oxide-based semiconductor materials and transistors made thereby
US7507618B2 (en) 2005-06-27 2009-03-24 3M Innovative Properties Company Method for making electronic devices using metal oxide nanoparticles
KR100711890B1 (ko) 2005-07-28 2007-04-25 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광표시장치 및 그의 제조방법
JP2007059128A (ja) 2005-08-23 2007-03-08 Canon Inc 有機el表示装置およびその製造方法
JP4280736B2 (ja) 2005-09-06 2009-06-17 キヤノン株式会社 半導体素子
JP2007073705A (ja) 2005-09-06 2007-03-22 Canon Inc 酸化物半導体チャネル薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP5116225B2 (ja) 2005-09-06 2013-01-09 キヤノン株式会社 酸化物半導体デバイスの製造方法
JP4850457B2 (ja) 2005-09-06 2012-01-11 キヤノン株式会社 薄膜トランジスタ及び薄膜ダイオード
JP5064747B2 (ja) 2005-09-29 2012-10-31 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、電気泳動表示装置、表示モジュール、電子機器、及び半導体装置の作製方法
EP1998374A3 (en) 2005-09-29 2012-01-18 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device having oxide semiconductor layer and manufacturing method thereof
JP5078246B2 (ja) 2005-09-29 2012-11-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、及び半導体装置の作製方法
JP5037808B2 (ja) 2005-10-20 2012-10-03 キヤノン株式会社 アモルファス酸化物を用いた電界効果型トランジスタ、及び該トランジスタを用いた表示装置
KR101112655B1 (ko) 2005-11-15 2012-02-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액티브 매트릭스 디스플레이 장치 및 텔레비전 수신기
TWI292281B (en) 2005-12-29 2008-01-01 Ind Tech Res Inst Pixel structure of active organic light emitting diode and method of fabricating the same
US7867636B2 (en) 2006-01-11 2011-01-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transparent conductive film and method for manufacturing the same
JP4977478B2 (ja) 2006-01-21 2012-07-18 三星電子株式会社 ZnOフィルム及びこれを用いたTFTの製造方法
US7576394B2 (en) 2006-02-02 2009-08-18 Kochi Industrial Promotion Center Thin film transistor including low resistance conductive thin films and manufacturing method thereof
US7977169B2 (en) 2006-02-15 2011-07-12 Kochi Industrial Promotion Center Semiconductor device including active layer made of zinc oxide with controlled orientations and manufacturing method thereof
KR20070101595A (ko) 2006-04-11 2007-10-17 삼성전자주식회사 ZnO TFT
US20070252928A1 (en) 2006-04-28 2007-11-01 Toppan Printing Co., Ltd. Structure, transmission type liquid crystal display, reflection type display and manufacturing method thereof
JP5028033B2 (ja) 2006-06-13 2012-09-19 キヤノン株式会社 酸化物半導体膜のドライエッチング方法
JP4609797B2 (ja) 2006-08-09 2011-01-12 Nec液晶テクノロジー株式会社 薄膜デバイス及びその製造方法
JP4999400B2 (ja) 2006-08-09 2012-08-15 キヤノン株式会社 酸化物半導体膜のドライエッチング方法
JP4332545B2 (ja) 2006-09-15 2009-09-16 キヤノン株式会社 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP4274219B2 (ja) 2006-09-27 2009-06-03 セイコーエプソン株式会社 電子デバイス、有機エレクトロルミネッセンス装置、有機薄膜半導体装置
JP5164357B2 (ja) 2006-09-27 2013-03-21 キヤノン株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US7622371B2 (en) 2006-10-10 2009-11-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fused nanocrystal thin film semiconductor and method
US7772021B2 (en) 2006-11-29 2010-08-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Flat panel displays comprising a thin-film transistor having a semiconductive oxide in its channel and methods of fabricating the same for use in flat panel displays
JP2008140684A (ja) 2006-12-04 2008-06-19 Toppan Printing Co Ltd カラーelディスプレイおよびその製造方法
KR101303578B1 (ko) 2007-01-05 2013-09-09 삼성전자주식회사 박막 식각 방법
US8207063B2 (en) 2007-01-26 2012-06-26 Eastman Kodak Company Process for atomic layer deposition
KR100851215B1 (ko) 2007-03-14 2008-08-07 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터 및 이를 이용한 유기 전계 발광표시장치
WO2008117739A1 (ja) 2007-03-23 2008-10-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 半導体デバイス、多結晶半導体薄膜、多結晶半導体薄膜の製造方法、電界効果型トランジスタ、及び、電界効果型トランジスタの製造方法
US7795613B2 (en) 2007-04-17 2010-09-14 Toppan Printing Co., Ltd. Structure with transistor
KR101325053B1 (ko) 2007-04-18 2013-11-05 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법
KR20080094300A (ko) 2007-04-19 2008-10-23 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법과 박막 트랜지스터를포함하는 평판 디스플레이
KR101334181B1 (ko) 2007-04-20 2013-11-28 삼성전자주식회사 선택적으로 결정화된 채널층을 갖는 박막 트랜지스터 및 그제조 방법
US8274078B2 (en) 2007-04-25 2012-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Metal oxynitride semiconductor containing zinc
JPWO2008136505A1 (ja) 2007-05-08 2010-07-29 出光興産株式会社 半導体デバイス及び薄膜トランジスタ、並びに、それらの製造方法
KR101345376B1 (ko) 2007-05-29 2013-12-24 삼성전자주식회사 ZnO 계 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
US8202365B2 (en) 2007-12-17 2012-06-19 Fujifilm Corporation Process for producing oriented inorganic crystalline film, and semiconductor device using the oriented inorganic crystalline film
JP5153449B2 (ja) 2008-05-16 2013-02-27 中国電力株式会社 分散リアクトル系統用人工地絡試験装置
JP5403390B2 (ja) * 2008-05-16 2014-01-29 出光興産株式会社 インジウム、ガリウム及び亜鉛を含む酸化物
JP5269501B2 (ja) * 2008-07-08 2013-08-21 出光興産株式会社 酸化物焼結体及びそれからなるスパッタリングターゲット
US9082857B2 (en) 2008-09-01 2015-07-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising an oxide semiconductor layer
JP4623179B2 (ja) 2008-09-18 2011-02-02 ソニー株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2010070418A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Idemitsu Kosan Co Ltd SnO2−In2O3系酸化物焼結体及び非晶質透明導電膜
JP5451280B2 (ja) 2008-10-09 2014-03-26 キヤノン株式会社 ウルツ鉱型結晶成長用基板およびその製造方法ならびに半導体装置
KR101642384B1 (ko) 2008-12-19 2016-07-25 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 트랜지스터의 제작 방법
US8383470B2 (en) * 2008-12-25 2013-02-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor (TFT) having a protective layer and manufacturing method thereof
JP5606682B2 (ja) 2009-01-29 2014-10-15 富士フイルム株式会社 薄膜トランジスタ、多結晶酸化物半導体薄膜の製造方法、及び薄膜トランジスタの製造方法
EP2256814B1 (en) * 2009-05-29 2019-01-16 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Oxide semiconductor device and method for manufacturing the same
JP4571221B1 (ja) 2009-06-22 2010-10-27 富士フイルム株式会社 Igzo系酸化物材料及びigzo系酸化物材料の製造方法
JP4415062B1 (ja) 2009-06-22 2010-02-17 富士フイルム株式会社 薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタの製造方法
CN102891181B (zh) 2009-09-16 2016-06-22 株式会社半导体能源研究所 晶体管及显示设备
US10347473B2 (en) * 2009-09-24 2019-07-09 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Synthesis of high-purity bulk copper indium gallium selenide materials
WO2011058882A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Sputtering target and manufacturing method thereof, and transistor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008114588A1 (ja) * 2007-03-20 2008-09-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. スパッタリングターゲット、酸化物半導体膜及び半導体デバイス
US20080277663A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor and method of manufacturing the same
JP2009099944A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Canon Inc 薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを用いた表示装置
JP2010040552A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Idemitsu Kosan Co Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2010045263A (ja) * 2008-08-15 2010-02-25 Idemitsu Kosan Co Ltd 酸化物半導体、スパッタリングターゲット、及び薄膜トランジスタ
JP2010098305A (ja) * 2008-09-19 2010-04-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2010135760A (ja) * 2008-10-31 2010-06-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 論理回路

Also Published As

Publication number Publication date
US8835214B2 (en) 2014-09-16
JP2012072493A (ja) 2012-04-12
TW201230202A (en) 2012-07-16
WO2012029612A1 (en) 2012-03-08
US20150252465A1 (en) 2015-09-10
US8980686B2 (en) 2015-03-17
US9410239B2 (en) 2016-08-09
US20140370653A1 (en) 2014-12-18
JP6397878B2 (ja) 2018-09-26
TWI570808B (zh) 2017-02-11
JP2015187312A (ja) 2015-10-29
US20120056176A1 (en) 2012-03-08
JP5789157B2 (ja) 2015-10-07
KR20130099074A (ko) 2013-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6397878B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP6620263B1 (ja) 半導体装置
US9779937B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
TWI514586B (zh) A thin film transistor structure, and a thin film transistor and a display device having the same
JP2011091388A (ja) 酸化物半導体膜及び半導体装置の作製方法
JP2013183001A (ja) 半導体装置
JP6143423B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2014067856A (ja) 薄膜トランジスタの酸化物半導体層の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6397878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees