JP2017071268A - ステアリング装置 - Google Patents

ステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017071268A
JP2017071268A JP2015198619A JP2015198619A JP2017071268A JP 2017071268 A JP2017071268 A JP 2017071268A JP 2015198619 A JP2015198619 A JP 2015198619A JP 2015198619 A JP2015198619 A JP 2015198619A JP 2017071268 A JP2017071268 A JP 2017071268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
tension
pulley
rod
pedestal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015198619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6657743B2 (ja
Inventor
山本 康晴
Yasuharu Yamamoto
康晴 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2015198619A priority Critical patent/JP6657743B2/ja
Priority to US15/278,873 priority patent/US9933050B2/en
Priority to DE102016118476.4A priority patent/DE102016118476A1/de
Priority to CN201610875455.7A priority patent/CN107054445B/zh
Publication of JP2017071268A publication Critical patent/JP2017071268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6657743B2 publication Critical patent/JP6657743B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0403Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D3/00Steering gears
    • B62D3/02Steering gears mechanical
    • B62D3/12Steering gears mechanical of rack-and-pinion type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0421Electric motor acting on or near steering gear
    • B62D5/0424Electric motor acting on or near steering gear the axes of motor and final driven element of steering gear, e.g. rack, being parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0442Conversion of rotational into longitudinal movement
    • B62D5/0445Screw drives
    • B62D5/0448Ball nuts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/12Gearings comprising primarily toothed or friction gearing, links or levers, and cams, or members of at least two of these types
    • F16H37/124Gearings comprising primarily toothed or friction gearing, links or levers, and cams, or members of at least two of these types for interconverting rotary motion and reciprocating motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/02Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members with belts; with V-belts
    • F16H7/023Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members with belts; with V-belts with belts having a toothed contact surface or regularly spaced bosses or hollows for slipless or nearly slipless meshing with complementary profiled contact surface of a pulley
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0806Compression coil springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0842Mounting or support of tensioner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0863Finally actuated members, e.g. constructional details thereof
    • F16H2007/0865Pulleys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2081Parallel arrangement of drive motor to screw axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2096Arrangements for driving the actuator using endless flexible members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】テンションプーリの軸受の負荷能力をより低減したステアリング装置を提供する。【解決手段】ベルト張力調整機構50は、減速機ハウジング17の内面に揺動可能に設けられる台座53と、台座53に回転可能に支持される円筒状のテンションプーリ51と、台座53(屈曲部53b)に当接するロッド55と、ロッド55に螺合される送りナット56と、送りナット56に一端が固定され、減速機ハウジング17に他端が固定されるばね部材57(ねじりコイルばね)とを有している。ベルト43が緩んだとき、ばね部材57の弾性力により送りナット56が回転し、この回転に伴いロッド55が送りナット56から離脱する方向へ移動して台座53(屈曲部53b)を押す。【選択図】図3

Description

本発明は、ステアリング装置に関する。
従来、モータの回転運動を歯付きベルトおよびプーリを介してボールねじ機構に伝達し、モータの回転運動をラックシャフトの直線運動に変換することにより、運転者のステアリング操作を補助するステアリング装置がある。このベルトのテンションが低減して(ベルトが緩んで)しまうと、ベルトとプーリとの間で伝達されるトルクが大きくなったときに、ベルトの歯とプーリの歯との噛み合いがずれてしまい、大トルクを伝達できないおそれがある。このため、ステアリング装置には、ベルトの張力を調整するベルト張力調整機構が設けられる。特許文献1に示されるベルト張力調整機構は、ハウジングにピンを介して揺動可能に支持される台座と、台座に回転可能に支持されてベルトと接触するテンションプーリと、テンションプーリがベルトに押し付けられるように台座を押圧する送りねじ機構とを有している。送りねじ機構のねじの送り量を調整することにより、テンションプーリのベルトに対する押し付け量が調整される。
特開2007−112245号公報
ところで、経年変化によりベルトが伸びるため、一定の期間が経過したときのベルトの張力は、初期状態のベルトの張力よりも弱くなる。このため、今後想定されるベルトの張力の低下を考慮して、初期状態のベルトの張力を設定する必要がある。一定の期間が経過したときのベルトの張力が規定値を超えるようにするため、初期状態のベルトの張力が規定値よりも大きくなるように、テンションプーリをベルトにより強く押し付ける必要がある。テンションプーリをベルトに強く押し付けようとするほど、送りねじ機構の送り量を増大させる。しかし、ねじの送り量を増大させて台座を強く押圧するほど、たとえばナットを回転可能に支持する軸受に作用する荷重が増大する。このため、軸受の荷重に対する負荷能力を増やす必要があった。
本発明の目的は、テンションプーリ用の軸受の負荷能力をより低減したステアリング装置を提供することである。
上記目的を達成しうるステアリング装置は、モータと、軸方向に往復移動する転舵軸と、複数のボールを介して前記転舵軸と螺合するナットと、前記ナットが挿入されてその外周面に固定される従動プーリと、前記モータの回転軸と一体回転可能に固定される駆動プーリと、前記従動プーリと前記駆動プーリとの間に巻き掛けられるベルトと、を有する減速機と、前記ベルトの張力を調整するために設けられるベルト張力調整機構と、前記転舵軸と、前記ナットと、前記減速機と、前記ベルト張力調整機構とを収容するハウジングと、前記ハウジングの内周面に対して前記ナットを回転可能に支持する軸受と、を備え、前記ベルト張力調整機構は、前記ハウジングに対して相対的に移動可能に設けられた台座と、前記台座に対して回転可能に支持されて前記ベルトに当接するテンションプーリと、前記台座に対して前記テンションプーリを回転可能に支持するテンションプーリ用の軸受と、第1の端部が前記ハウジングに対して軸周りに回転不能かつ軸方向に移動可能に嵌合され、第2の端部が前記台座に当接するロッドと、前記ロッドの第2の端部側から螺合された雌ねじ部材と、第1のばね端が前記雌ねじ部材に固定されるとともに第2のばね端が前記ハウジングに固定されることにより、前記ロッドを前記台座に向かって押すように、前記雌ねじ部材を回転付勢するばね部材と、を有し、前記ロッドが前記台座に押し付けられることにより、前記テンションプーリが前記ベルトに押し付けられる。
この構成によれば、たとえばベルトの張力が低下した場合、ベルトの張力によってベルトがテンションプーリを押す力よりも、ばね部材によってテンションプーリがベルトを押す力の方が大きくなる。このとき、ばね部材の付勢力は、雌ねじ部材とロッドの第2の端部との螺合関係により、ロッドを台座に向かって押す方向に直線移動させる力に変換される。ロッドに押されて台座が移動することに伴い、テンションプーリがベルトに押し付けられることにより、ベルトの張力は増大する。そして、低下したベルトの張力が増大することにより、ベルトがテンションプーリを押す力と、テンションプーリがベルトを押す力とがほとんど等しくなったとき、これ以上ベルトの張力は増大しなくなる。このようにベルトの張力は自動調整される。
ベルトの張力が自動調整されるので、初期状態におけるベルトの張力を、経年劣化などによるベルトの張力の低下を想定して最低限必要なベルトの張力よりもかなり大きい張力にする必要がない。これに伴って、初期状態においてテンションプーリ用の軸受が受ける力が低減されるので、テンションプーリ用の軸受の負荷性能をより低減できる。
上記のステアリング装置において、前記台座は、その第1の端部を中心として揺動可能に設けられ、前記テンションプーリは、前記台座における前記第1の端部を除いた部分に取り付けられており、前記ロッドは前記台座における前記第1の端部を除いた部分を前記揺動方向へ向けて押圧することにより、前記テンションプーリを前記ベルトに押し付けることが好ましい。
この構成によれば、台座における第1の端部を除いた部分をロッドによって押すことにより、台座における第1の端部を回転中心として、テンションプーリがベルトに近付けられる。
上記のステアリング装置において、前記雌ねじ部材は、前記ロッドに軸方向の力が加えられても、前記雌ねじ部材が回転することを抑制することにより前記ロッドが軸方向に移動することを抑制するセルフロック機能を有していることが好ましい。
この構成によれば、セルフロック機能によって、雌ねじ部材とロッドとの螺合が緩むことが抑制されるため、静的な状況下では、前記雌ねじ部材がロッドに対してその軸方向に移動することが抑制される。
上記のステアリング装置において、前記ロッドと前記台座との間に弾性体が介在されていることが好ましい。
この構成によれば、ロッドが弾性体を介して台座に当接するため衝撃音が抑制できる。
上記のステアリング装置は、前記ベルトは、歯付きベルトであり、前記駆動プーリおよび前記従動プーリは、それぞれ歯付きプーリであるステアリング装置に好適である。
この構成によれば、ベルトの張力が低下した場合にはベルトの張力が調整されるため、減速機のプーリおよびベルトの歯飛びが抑制される。
上記態様とは別の態様として、上記目的を達成しうるステアリング装置は、モータと、軸方向に往復移動する転舵軸と、複数のボールを介して前記転舵軸と螺合するナットと、前記ナットが挿入されてその外周面に固定される従動プーリと、前記モータの回転軸と一体回転可能に固定される駆動プーリと、前記従動プーリと前記駆動プーリとの間に巻き掛けられるベルトと、を有する減速機と、前記ベルトの張力を調整するために設けられるベルト張力調整機構と、前記転舵軸と、前記ナットと、前記減速機と、前記ベルト張力調整機構とを収容するハウジングと、前記ハウジングの内周面に対して前記ナットを回転可能に支持する軸受と、を備えている。前記ベルト張力調整機構は、前記ハウジングに対して相対的に移動可能に設けられた台座と、前記台座に対して回転可能に支持されて前記ベルトに当接するテンションプーリと、前記台座に対して前記テンションプーリを回転可能に支持するテンションプーリ用の軸受と、第1の端部が前記ハウジングに螺合され、第2の端部が前記台座に当接するロッドと、第1のばね端が前記ロッドに固定されるとともに第2のばね端が前記ハウジングに固定されることにより、前記ロッドを前記台座に向かって押すように、前記ロッドを回転付勢するばね部材と、を有し、前記ロッドが前記台座に押し付けられることにより、前記テンションプーリが前記ベルトに押し付けられる。
この構成によれば、ばね部材の付勢力が、ロッドの第1の端部とロッドのハウジングとの螺合関係により、ロッドを台座に向かって押す方向に直線移動させる力に変換される。ロッドに押されて台座が移動することに伴い、テンションプーリがベルトに押し付けられることにより、ベルトの張力が増大し、ベルトの張力は自動調整される。
本発明のステアリング装置によれば、テンションプーリ用の軸受の負荷能力をより低減できる。
一実施形態の電動パワーステアリング装置の概略構成を示す構成図。 一実施形態の電動パワーステアリング装置において、そのアシスト機構の概略構造を示す断面図。 (a)は、図2の3−3線に沿ってハウジングを切断した場合のベルト張力調整機構の斜視図、(b)は、図3(a)のB−B線に沿ってロッドおよび減速機ハウジングの突出部を切断した断面図。 (a)は、ベルト張力調整機構を用いない場合における、駆動プーリおよびベルトの噛み合い範囲を示す概略図、(b)は、一実施形態のベルト張力調整機構を用いた場合における、駆動プーリおよびベルトの噛み合い範囲を示す概略図、(c)は、他の実施形態のベルト張力調整機構を用いた場合における、駆動プーリおよびベルトの噛み合い範囲を示す概略図。 テンションプーリ用の軸受の受ける力とその時間経過を示すグラフ。
以下、ステアリング装置の一実施形態について説明する。
図1に示すように、EPS(電動パワーステアリング装置)1は運転者のステアリングホイール10の操作に基づいて転舵輪15を転舵させる操舵機構2、および運転者のステアリング操作を補助するアシスト機構3を備えている。
操舵機構2は、ステアリングホイール10およびステアリングホイール10と一体回転するステアリングシャフト11を備えている。ステアリングシャフト11は、ステアリングホイール10と連結されたコラムシャフト11aと、コラムシャフト11aの下端部に連結されたインターミディエイトシャフト11bと、インターミディエイトシャフト11bの下端部に連結されたピニオンシャフト11cとを有している。ピニオンシャフト11cの下端部はラックアンドピニオン機構13を介して転舵軸としてのラックシャフト12に連結されている。したがって、ステアリングシャフト11の回転運動は、ピニオンシャフト11cおよびラックシャフト12からなるラックアンドピニオン機構13を介してラックシャフト12の軸方向(図1の左右方向)の往復直線運動に変換される。当該往復直線運動が、ラックシャフト12の両端にそれぞれ連結されたタイロッド14を介して、左右の転舵輪15にそれぞれ伝達されることにより、転舵輪15の転舵角が変化する。
アシスト機構3は、ラックシャフト12の周囲に設けられている。アシスト機構3は、アシスト力の発生源であるモータ20と、ラックシャフト12の周囲に一体的に取り付けられたボールねじ機構30と、モータ20の回転軸21の回転力をボールねじ機構30に伝達する減速機40からなる。アシスト機構3は、モータ20の回転軸21の回転力を減速機40およびボールねじ機構30を介してラックシャフト12の軸方向の往復直線運動に変換する。このラックシャフト12に付与される軸方向の力がアシスト力となり、運転者のステアリング操作を補助する。
ボールねじ機構30、減速機40、ピニオンシャフト11c、およびラックシャフト12はハウジング16により覆われている。ハウジング16には、減速機40の一部を収容する減速機ハウジング17が設けられている。減速機ハウジング17は、ラックシャフト12の延びる方向に対して交わる方向(図中の下方)へ突出している。減速機ハウジング17の外壁(図中の右側壁)には、貫通孔22が設けられている。モータ20の回転軸21は、貫通孔22を通じて減速機ハウジング17の内部に伸びている。減速機ハウジング17に設けられたフランジ部17aおよびモータ20に設けられたフランジ部24をボルト23により連結することで、モータ20は減速機ハウジング17に固定されている。回転軸21はラックシャフト12に対して平行である。
つぎに、アシスト機構3について詳細に説明する。
図2に示すように、ボールねじ機構30は、ラックシャフト12に複数のボール32を介して螺合する円筒状のナット31を備えている。ナット31は、円筒状の軸受34を介してハウジング16の内周面に対して回転可能に支持されている。ラックシャフト12の外周面には螺旋状のねじ溝12aが形成されている。ナット31の内周面には、ラックシャフト12のねじ溝12aに対応する螺旋状のねじ溝33が形成されている。ナット31のねじ溝33とラックシャフト12のねじ溝12aにより囲まれる螺旋状の空間は、ボール32が転動する転動路Rとして機能する。また、図示しないが、ナット31には転動路Rの2箇所に開口して、当該2箇所の開口を短絡する循環路が設けられている。したがって、ボール32はナット31内の循環路を介して転動路R内を無限循環することができる。なお、転動路Rにはたとえばグリース等の潤滑剤が塗布されて、ボール32が転動する際の摩擦抵抗等が低減されている。軸受34は、規定回数だけ繰り返し負荷されても故障しないと推定される力(定格荷重)が作用しても、継続して使用できる程度の負荷能力を有している。
減速機40は、モータ20の回転軸21に一体的に取り付けられた駆動プーリ41、ナット31の外周に一体的に取り付けられた従動プーリ42、および駆動プーリ41と従動プーリ42との間に巻き掛けられたベルト43を備えている。減速機ハウジング17の内部空間には、モータ20の回転軸21と、回転軸21に取り付けられた駆動プーリ41と、ベルト43の一部が配置される。ベルト43は、たとえば芯線を含むゴム製の歯付きベルトが採用される。また、駆動プーリ41および従動プーリ42も、たとえば歯付きプーリが採用される。なお、図3(a)に示されるように、ベルト43の内周面(駆動プーリ41および従動プーリ42にそれぞれ接触する面)には歯43aが形成されている。駆動プーリ41および従動プーリ42の外周面には、それぞれ歯43aと噛み合う歯41a,42aが形成されている。
したがって、モータ20の回転軸21が回転すると、回転軸21と一体となって駆動プーリ41が回転する。駆動プーリ41の回転は、ベルト43を介して従動プーリ42に伝達される。これにより、従動プーリ42はナット31と一体に回転する。ナット31はラックシャフト12に対して相対回転するため、ナット31とラックシャフト12との間に介在される複数のボール32は双方から負荷を受けて転動路R内を無限循環する。ボール32が無限循環することにより、ナット31に付与されたトルクがラックシャフト12の軸方向に付与される力に変換される。このため、ラックシャフト12はナット31に対して軸方向に移動する。このラックシャフト12に付与される軸方向の力がアシスト力となり、運転者のステアリング操作を補助する。減速機ハウジング17の内部には、ベルト43に張力を付与するベルト張力調整機構50が設けられている。
つぎに、ベルト張力調整機構50について詳しく説明する。
図3(a)に示すように、ベルト張力調整機構50は、減速機ハウジング17(フランジ部17a)の内面に揺動可能に設けられる台座53と、台座53に回転可能に支持される円筒状のテンションプーリ51と、台座53を押圧する送りねじ機構Sとを有している。
台座53は、長方形状の平板部53aと、屈曲部53bとを有している。平板部53aは駆動プーリ41の中心軸に直交する平面上に位置している。屈曲部53bは、平板部53aに対して直交している。平板部53aの第1の端部は、減速機ハウジング17から突出した円筒部材17bの先端面にボルト54によって回転可能に連結されている。屈曲部53bは、平板部53aの長手方向における第2の端部に設けられている。台座53は、たとえばL字状の金属板材の短手方向に突出した部分が折り曲げられてなる。
テンションプーリ51は、平板部53aにおけるボルト54の挿入された部分と屈曲部53bの設けられた部分との間に配置されている。テンションプーリ51の中心軸の回りには軸受51bが設けられ、その軸受51bの中心軸に沿って形成された貫通孔にボルト52が挿入される。ボルト52によって、テンションプーリ51は平板部53aに対して回転可能に連結されている。台座53を、ボルト54を中心として回転させることにより、テンションプーリ51をベルト43に押し付ける力を強めたり弱めたりすることが可能である。また、テンションプーリ51の軸方向両端部には、テンションプーリ51におけるベルト43が接触する円筒部分よりも拡径したつば51aが設けられている。ベルト43は、これら2つのつば51aに挟み込まれた状態でテンションプーリ51に接触している。つば51aは、ベルト43からテンションプーリ51が外れることを抑制する。なお、テンションプーリ51は、ベルト43における駆動プーリ41と従動プーリ42との間の部分を、その内側にわずかに押し込む程度に当接している。
送りねじ機構Sは、屈曲部53bと減速機ハウジング17の周壁との間に設けられている。送りねじ機構Sは、ロッド55、雌ねじ部材としての送りナット56、およびばね部材57を有している。ロッド55の外周面には、雄ねじ部が形成されている。雄ねじ部は、ロッド55の第2の端部を含む一定範囲に設けられている。図3(b)に示すように、ロッド55の第1の端部には回り止め部として、2つの平面P1,P2が設けられている。この2つの平面P1,P2は、ロッド55の軸方向に直交する方向において、互いに平行に設けられている。この第1の端部は、減速機ハウジング17の周壁から突出した突出部17dに設けられた回り止め穴17eに挿入されている。この回り止め穴17eは、ロッド55の回り止め部とほとんど同じ断面形状を持ち、わずかな隙間を介してロッド55の回り止め部と嵌合している。また、図3(a)に示すように、ロッド55の第2の端部には、弾性体55bが設けられている。ロッド55の第2の端部は、弾性体55bを介して屈曲部53bに当接する。弾性体55bとしては、たとえば樹脂などが用いられる。弾性体55bは、ロッド55が屈曲部53bに当接するときの衝撃を吸収する。このため、ロッド55が屈曲部53bに当接するときの衝突音が抑制される。
送りナット56は、その内周面に雌ねじ部が形成されている。この雌ねじ部がロッド55の雄ねじ部に螺合する。送りナット56の両端面のうち、ロッド55の第1の端部の側にある送りナット56の端面は、減速機ハウジング17の突出部17dの端面に当接している。送りナット56に付与されるねじり力(回転力)は、送りナット56とロッド55とが螺合することにより、送りナット56に対してロッド55を軸方向に移動させる力へ変換される。このため、軸方向に固定される送りナット56に対して、ロッド55は屈曲部53bに近づいたり遠ざかったりする。また、送りナット56には軸方向に孔状に凹んだ保持部56aが設けられている。
ばね部材57は、テンションプーリ51をベルト43に押し付けるための付勢力を発生させる。ばね部材57としては、たとえば、ねじりコイルばねが採用される。ばね部材57の外径および内径は、それぞれ軸方向において、一律に等しい。また、ばね部材57の内径はロッド55の外径よりもわずかに大きく設定されている。ばね部材57には、ロッド55が挿通されている。ばね部材57の一端は送りナット56の保持部56aに固定されており、他端は減速機ハウジング17に形成された穴状の保持部17cに固定されている。保持部56aおよび保持部17cに取り付けられたばね部材57の端部は容易に動くことはできない。また、ばね部材57は、その一端と他端を中心軸周りにねじるような力(ねじれトルク)を発生させる。このねじれトルクは、送りナット56の雌ねじ部とロッド55の雄ねじ部とが螺合関係により、ロッド55を台座53の屈曲部53bに向かって押す方向に直線移動させる力に変換される。したがって、ばね部材57のねじれトルクによって、ロッド55は屈曲部53bに常時押し付けられた状態に維持される。
ところで、送りナット56の雌ねじ部とロッド55の雄ねじ部とは、右ねじのねじ山を備えている。ばね部材57は、ばね部材57から送りナット56を見る方向において、送りナット56に対して反時計回りのねじれトルクを作用させるように設ける。なお、送りナット56の雌ねじ部とロッド55の雄ねじ部とは、左ねじのねじ山を備えていてもよい。この場合、ばね部材57は、ばね部材57から送りナット56を見る方向において、送りナット56に対して時計回りのねじれトルクを作用させるように設ける。
なお、ロッド55を屈曲部53bに常時押し付けることにより、テンションプーリ51はベルト43に押し付けられる。このため、テンションプーリ51にはベルト43の張力の増大に起因して、ベルト43から離れる方向へ向けた力が作用する。すなわち、送りねじ機構Sによって発生するテンションプーリ51をベルト43に押し付ける力はベルト43の張力を増大させるのに対し、ベルト43の張力に起因して、テンションプーリ51が反作用として受ける力(ベルト43の張力の増大に反発する力)はベルト43の張力を低減させるものであり、これらの力は互いに反対向きである。テンションプーリ51がある程度、ベルト43に押し付けられることにより、これら2つの力は互いにつり合う。これら2つの力がつり合っているとき、ロッド55は送りナット56に対して移動しない。テンションプーリ51がベルト43に押し付けられることにより、ベルト43の張力は調整される。なお、ベルト43の駆動に伴って、テンションプーリ51は、その中心軸を回転中心として回転する。テンションプーリ51がベルト43の駆動に伴って回転することにより、テンションプーリ51とベルト43との間の摩擦力は低減される。
ところで、ベルト43の張力は、経年劣化などによって、低下することが想定される。ベルト43の経年劣化によって、ベルト43の摩耗や、ベルト43そのものの伸びが生じるためである。ベルト43の張力が低下すると、ベルト43の歯飛びが生じやすくなり、ベルト43の耐久性が低下するおそれもある。
ベルト43の張力が低下した場合、2つの力のつり合いが崩れる。すなわち、ベルト43の張力が低下することにより、ベルト43の張力によってベルト43がテンションプーリ51を押す力(ベルト43の張力によってロッド55から送りナット56に作用する力)よりも、ばね部材57の付勢力に応じたテンションプーリ51がベルト43を押す力(送りナット56からロッド55に作用する力)の方が大きくなってしまうためである。このとき、ばね部材57のねじりトルクに応じて、送りナット56が回転し、ロッド55が屈曲部53bに押し付けられることにより、テンションプーリ51はベルト43に押し付けられる。テンションプーリ51がベルト43に押し付けられると、低下したベルト43の張力は増大する。ベルト43の張力が増大するのに伴って、ベルト43がテンションプーリ51を押す力は増大する。そして、初期状態のベルト43の張力とほとんど等しくなったときに、ベルト43がテンションプーリ51を押す力と、送りねじ機構Sによって発生するテンションプーリ51がベルト43を押す力とがつり合い、ロッド55はこれ以上送りナット56に対して移動しなくなる。すなわち、ベルト43の張力が低下すると、送りねじ機構Sによってベルト43の張力は自動的に調整される。
なお、ロッド55の雄ねじ部と送りナット56の雌ねじ部との螺合関係を利用して、ロッド55に対して送りナット56を軸方向に移動させる際、たとえばベルト43がテンションプーリ51を押す力により、送りナット56がばね部材57のねじれトルクと反対方向に回転してしまうことも考えられる。送りナット56がばね部材57のねじれトルクと反対方向に回転すると、テンションプーリ51がベルト43から押し戻され、ベルト張力調整機構50を用いたとしても、ベルト43の張力は初期状態の張力よりも小さくなってしまうおそれがある。
このため、送りナット56がばね部材57のねじれトルクと反対方向に回転することを抑制すべく、送りナット56のセルフロック作用が発揮されるよう、送りナット56に対策がなされている。セルフロック作用とは、送りナット56に加わるねじりトルクに対しては送りナット56が回転してロッド55が軸方向に送られるが、ロッド55に加わる軸方向の力に対しては送りナット56が回転せずロッド55が軸方向に送られない作用である。ロッド55の雄ねじ部と送りナット56の雌ねじ部とに十分な摩擦力を確保することにより、セルフロック作用を発揮させている。このとき、ロッド55の雄ねじ部と送りナット56の雌ねじ部とは、ねじの自立条件を満たしている。この回り止め対策がなされていることにより、ロッド55と送りナット56との螺合がより緩みにくくなっている。
つぎに、ベルト張力調整機構50を設けることにより得られる駆動プーリ41の歯41aおよびベルト43の歯43aの噛み合い範囲の増加について説明する。まず、比較例としてベルト張力調整機構50を設けていない場合について説明した後、本実施形態のベルト張力調整機構50を設けた場合について説明する。
図4(a)に示すように、ベルト張力調整機構50を設けていない場合には、駆動プーリ41の歯41aとベルト43の歯43aとの噛み合いは、駆動プーリ41およびベルト43の周方向における一定の範囲である噛み合い範囲R1で行われる。噛み合い範囲R1は、駆動プーリ41における従動プーリ42と反対側の部分に位置し、一例としては、駆動プーリ41の全周における半分程度の部分である。噛み合い範囲R1を除いた領域では、駆動プーリ41の歯41aとベルト43の歯43aとは噛み合っていない。
これに対し、図4(b)に示すように、ベルト張力調整機構50を設けている場合には、駆動プーリ41の歯41aとベルト43の歯43aとの噛み合いは、駆動プーリ41の周方向における一定の範囲である噛み合い範囲R2で行われる。この場合、ベルト43における駆動プーリ41と従動プーリ42との間に掛け渡される部分にテンションプーリ51が押し付けられることにより、駆動プーリ41における従動プーリ42と反対側の部分のみならず、駆動プーリ41における従動プーリ42と対向する部分を若干含むかたちで、駆動プーリ41とベルト43とは噛み合っている。すなわち、噛み合い範囲R2は、噛み合い範囲R1よりも大きくなる。このため、ベルト43における駆動プーリ41と従動プーリとの間に掛け渡される部分にテンションプーリ51が押し付けられることにより、さらに駆動プーリ41の歯41aとベルト43の歯43aとが噛み合う領域を増やすことができ、歯41aと歯43aとの噛み合い歯数も増加できる。
つぎに、図2および図3(a)を参照して、テンションプーリ51の軸受51bに作用する荷重について詳しく説明する。比較例として、ばね部材57を設けないベルト張力調整機構50を用いた場合について説明する。その後、本実施形態のばね部材57を設けたベルト張力調整機構50を用いた場合について説明する。
まず、ばね部材57を設けないベルト張力調整機構50の場合、ロッド55が屈曲部53bに当接した状態から移動しない。このため、ベルト43が緩んだ場合であっても、テンションプーリ51は初期状態と同じ位置のまま移動しない。ベルト43の張力が低下した場合にはベルト43がテンションプーリ51を押す力は弱くなる。ベルト43が緩んだときには、ベルト43はテンションプーリ51から離れてしまうため、テンションプーリ51がベルト43を押す力は低下する。このため、使用開始後、ベルト張力調整機構50はベルト43の張力を十分に調整することができない。このため、ばね部材57を設けないベルト張力調整機構50の場合、初期状態においてテンションプーリ51を強くベルト43に押し付ける必要がある。一定の期間が経過した後のベルト43の張力を最低限必要な張力よりも大きくしたいためである。このため、初期状態においては、ベルト43の張力を最低限必要な規定の張力よりもかなり大きくしておく必要がある。
ところで、ベルト43の初期状態での張力が大きくなることに伴って、テンションプーリ51の軸受51bが受ける半径方向の荷重は大きくなる。軸受51bは増大した荷重が作用した場合であっても故障しないような十分に高い負荷能力を有する必要がある。
図5は、軸受51bが受ける力Fとその時間tの経過との関係を示すグラフである。曲線C1は、ばね部材57を設けないベルト張力調整機構50を用いた場合に軸受51bが受ける最大の力を表した曲線である。曲線C2は、ばね部材57を設けたベルト張力調整機構50を用いた場合に軸受51bが受ける最大の力を表した曲線である。
初期状態(時間tが「0」)のとき、ベルト43の初期状態での張力の大きさに対応して、軸受51bには規定の力Fcよりもかなり大きな力F0’が作用する。規定の力Fcは、たとえば、ベルト43の張力が最低限必要とされる規定の張力に保たれているときに軸受51bに作用する力である。そして、初期状態でのベルト43の張力を最低限必要とされる規定の張力よりも大きくしたことにより、一定の時間tcが経過した後であっても、ベルト43は最低限必要とされる規定の張力よりも大きな張力を得ることができる。このため、初期状態において、軸受51bが受ける力Fも規定の力Fcよりも大きくなる。
これに対し、ばね部材57を設けたベルト張力調整機構50を用いた場合、初期状態のとき、理想的には、ベルト43の張力は最低限必要とされる規定の張力と等しい張力があればよい。なお、ベルト43がわずかに緩んだときにでも最低限必要とされる規定の張力を得られるようにするために、ベルト43は最低限必要な規定の張力よりもわずかに大きな張力に設定することにより、ベルト43の張力に余裕を持たせることが好ましい。このため、軸受51bが受ける力Fは、規定の力Fcを受けるときと比べてもほとんど変わらない力F0となる。このように、ベルト43の張力が低減した場合であっても、ばね部材57のねじれトルクによってテンションプーリ51がベルト43に押し付けられることによりベルト43の張力を増大させるので、時間tの変化によらずに軸受51bが受ける力Fは理想的にはほとんど一定の力F0である。このため、初期状態のときに、軸受51bに作用する力は規定の力Fcよりもわずかに大きい力F0である。なお、力F0は、力F0’よりも小さい。すなわち、ばね部材57を設けないベルト張力調整機構50を用いたときに軸受51bが受ける力よりも、ばね部材57を設けたベルト張力調整機構50を用いたときに軸受51bが受ける力の方が小さくなる。このため、軸受51b負荷能力を低減することができ、軸受51bは少なくともベルト43の張力が最低限必要とされる規定の張力に保たれるときに作用する力に耐える程度の負荷能力があればよい。
本実施形態の効果を説明する。
(1)ベルト張力調整機構50により、ベルト43の張力が自動的に調整されることにより、軸受51bの負荷能力を低減できる。初期状態において、ベルト43の張力は最低限必要とされる規定の張力程度の張力に設定すればよいためである。また、初期状態におけるベルト43の張力と、一定時間経過後におけるベルト43の張力とをほとんど一定に設定することができる。
これに対して、ばね部材57を設けないベルト張力調整機構50を用いる場合には、初期状態のときにベルト43の張力を最低限必要とされる規定の張力よりも大きな張力に設定しなければならないため、軸受51bは大きな力を受けることとなり、軸受51bの負荷能力を十分に確保する必要がある。
(2)テンションプーリ51をベルト43に押し付けることにより、駆動プーリ41の歯41aとベルト43の歯43aとが噛み合う領域を増やすことができる。また、歯41aと歯43aとが噛み合う歯数も増加する。このため、1つ1つの歯に作用する応力を分散できるので、歯41aおよび歯43aの耐久性を向上させることができる。
本実施形態は次のように変更してもよい。なお、以下の他の実施形態は、技術的に矛盾しない範囲において、互いに組み合わせることができる。
・本実施形態では、ロッド55と台座53の屈曲部53bとの間に弾性体55bが設けられたが、設けなくてもよい。この場合は、弾性体55bを設けない分、衝撃音の吸収性能は低下するが、ベルト張力調整機構50の作用に大きな変化は生じない。
・本実施形態では、テンションプーリ51の軸方向両端部につば51aが設けられたが、設けなくてもよい。この場合には、テンションプーリ51からベルト43が若干外れやすくなるおそれがあるが、テンションプーリ51からベルト43が外れない限り、駆動プーリ41の回転がベルト43を介して従動プーリ42に伝達される。
・本実施形態では、駆動プーリ41とベルト43との間の噛み合い範囲が増えるようにテンションプーリ51をベルト43に押し付けていたが、ほとんど駆動プーリ41とベルト43との間の噛み合い範囲に変化がない程度の押し付けであってもよい。
・本実施形態では、台座53は、平板部53aと屈曲部53bを有していたが、これに限らない。たとえば、平板部53aの厚みを十分取ることにより、平板部53aの側面にロッド55が当接するようにしてもよい。
・本実施形態では、台座53を、ボルト54を中心として回転させることにより、テンションプーリ51をベルト43に押し付けたが、これに限らない。たとえば、図4(c)に示すように、テンションプーリ51を回転可能に支持した台座58をロッド55の軸方向に移動させることにより、テンションプーリ51をベルト43に押し付けてもよい。
・本実施形態では、ばね部材57としてねじりコイルばねが採用されたが、これに限らない。ロッド55を屈曲部53bへ押し付けるための付勢力を発生させるばね部材であればどのようなものであってもよい。
・本実施形態では、図5の曲線C2において、力Fは時間変化によらずに一定(力F0)に図示したが、これに限らない。実際は、ばね部材57の伸縮によって付勢力(弾性力)が変化するので、初期状態の力Fと一定の時間tc経過後の力Fとでは、異なる値になる。このため、たとえば初期状態の力Fを最大として、時間が経過するにつれて力Fはわずかに低下していくことも考えられる。この場合であっても、時間経過によってベルト43の張力が低下したときに、さらにテンションプーリ51はベルト43に押し付けられるので、ベルト43の張力は高められる。このため、テンションプーリ51が移動しないときと比べて、初期状態のベルト43の張力は最低限必要な規定の張力により近い張力に設定することも可能である。
・本実施形態では、送りナット56にセルフロックが生じるよう回り止め対策がなされたが、これに限らない。すなわち、セルフロックが生じる送りナット56を採用することが好ましいが、セルフロックが生じない送りナットを採用してもよい。セルフロックが生じない送りナットは、セルフロックが生じる送りナット56に比べて緩みやすいことを考慮して、たとえば軸方向に小さな力が加わるような状況下で使用すればよい。
・本実施形態では、送りナット56にねじれトルクを付与することによりロッド55を台座53の屈曲部53bに向かって押しつけたが、これに限らない。たとえば、送りナット56を割愛するとともに、減速機ハウジング17に雌ねじ部を設け、この雌ねじ部にロッド55の第1の端部を螺合させてもよい。この場合、ばね部材57の第1のばね端がロッド55に固定され、第2のばね端が減速機ハウジング17に固定されることにより、ロッド55にねじれトルクが付与される。このねじれトルクが、ロッド55の第1の端部と減速機ハウジング17との螺合関係により、ロッド55を台座53の屈曲部53bに向かって押す方向に直線移動させる力に変換される。このため、ロッド55の第2の端部は常に台座53の屈曲部53bに押し付けられる。そして、テンションプーリ51はベルト43に常時押し付けられた状態に維持される。
・本実施形態では、テンションプーリ51は、ベルト43の外側(ベルト43における歯43aと反対側)から当接したが、ベルト43の内側(ベルト43における歯43aの側)からテンションプーリ51に当接してもよい。
・本実施形態において、ベルト43は一例として歯付きベルトが用いられたが、これに限らない。たとえば、Vベルトを採用してもよい。また、駆動プーリ41および従動プーリ42は一例として歯付きプーリが用いられたが、これに限らない。本実施形態では、ベルト43の歯43aと駆動プーリ41の歯41aおよび従動プーリ42の歯42aとが噛み合うことにより、駆動プーリ41の回転がベルト43を介して従動プーリ42に伝達されたが、たとえば駆動プーリ41の回転を駆動プーリ41とベルト43との間および従動プーリ42とベルト43との間の摩擦によって伝達してもよい。
・本実施形態では、EPS1に具体化して示したが、これに限らない。たとえば、ステアバイワイヤ(SBW)に適用してもよい。また、SBWに限らず、後輪操舵装置や4輪操舵装置(4WS)として具体化してもよい。なお、SBWの場合、ラックを有するラックシャフト12に限らず、ラックを有さないシャフトを転舵軸として採用してもよい。この場合、たとえばボールねじ機構を用いることにより、転舵軸に転舵力を付与する。
1…EPS、2…操舵機構、3…アシスト機構、10…ステアリングホイール、11…ステアリングシャフト、11a…コラムシャフト、11b…インターミディエイトシャフト、11c…ピニオンシャフト、12…ラックシャフト(転舵軸)、12a…ねじ溝、13…ラックアンドピニオン機構、14…タイロッド、15…転舵輪、16…ハウジング、17…減速機ハウジング(ハウジング)、17a…フランジ部、17b…円筒部材、17c…保持部、17d…突出部、17e…回り止め穴、17f…突出部、20…モータ、21…回転軸、22…貫通孔、23…ボルト、24…フランジ部、30…ボールねじ機構、31…ナット、32…ボール、33…ねじ溝、34…軸受、40…減速機、41…駆動プーリ、41a…歯、42…従動プーリ、42a…歯、43…ベルト、43a…歯、50…ベルト張力調整機構、51…テンションプーリ、51a…つば、51b…軸受(テンションプーリ用の軸受)、52…ボルト、53…台座、53a…平板部、53b…屈曲部、54…ボルト、55…ロッド、55b…弾性体、56…送りナット(雌ねじ部材)、56a…保持部、57…ばね部材、58…台座、C1,C2…曲線、F,F0,F0’…力、Fc…規定の力、R1,R2,R3…噛み合い範囲、t…時間、tc…一定の時間。

Claims (6)

  1. モータと、
    軸方向に往復移動する転舵軸と、
    複数のボールを介して前記転舵軸と螺合するナットと、
    前記ナットが挿入されてその外周面に固定される従動プーリと、前記モータの回転軸と一体回転可能に固定される駆動プーリと、前記従動プーリと前記駆動プーリとの間に巻き掛けられるベルトと、を有する減速機と、
    前記ベルトの張力を調整するために設けられるベルト張力調整機構と、
    前記転舵軸と、前記ナットと、前記減速機と、前記ベルト張力調整機構とを収容するハウジングと、
    前記ハウジングの内周面に対して前記ナットを回転可能に支持する軸受と、を備え、
    前記ベルト張力調整機構は、前記ハウジングに対して相対的に移動可能に設けられた台座と、前記台座に対して回転可能に支持されて前記ベルトに当接するテンションプーリと、前記台座に対して前記テンションプーリを回転可能に支持するテンションプーリ用の軸受と、第1の端部が前記ハウジングに対して軸周りに回転不能かつ軸方向に移動可能に嵌合され、第2の端部が前記台座に当接するロッドと、前記ロッドの第2の端部側から螺合された雌ねじ部材と、第1のばね端が前記雌ねじ部材に固定されるとともに第2のばね端が前記ハウジングに固定されることにより、前記ロッドを前記台座に向かって押すように、前記雌ねじ部材を回転付勢するばね部材と、を有し、
    前記ロッドが前記台座に押し付けられることにより、前記テンションプーリが前記ベルトに押し付けられるステアリング装置。
  2. 請求項1に記載のステアリング装置において、
    前記台座は、その第1の端部を中心として揺動可能に設けられ、
    前記テンションプーリは、前記台座における前記第1の端部を除いた部分に取り付けられており、
    前記ロッドは前記台座における前記第1の端部を除いた部分を前記揺動方向へ向けて押圧することにより、前記テンションプーリを前記ベルトに押し付けるステアリング装置。
  3. 請求項1または2に記載のステアリング装置において、
    前記雌ねじ部材は、前記ロッドに軸方向の力が加えられても、前記雌ねじ部材が回転することを抑制することにより前記ロッドが軸方向に移動することを抑制するセルフロック機能を有しているステアリング装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のステアリング装置において、
    前記ロッドと前記台座との間に弾性体が介在されているステアリング装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のステアリング装置において、
    前記ベルトは、歯付きベルトであり、
    前記駆動プーリおよび前記従動プーリは、それぞれ歯付きプーリであるステアリング装置。
  6. モータと、
    軸方向に往復移動する転舵軸と、
    複数のボールを介して前記転舵軸と螺合するナットと、
    前記ナットが挿入されてその外周面に固定される従動プーリと、前記モータの回転軸と一体回転可能に固定される駆動プーリと、前記従動プーリと前記駆動プーリとの間に巻き掛けられるベルトと、を有する減速機と、
    前記ベルトの張力を調整するために設けられるベルト張力調整機構と、
    前記転舵軸と、前記ナットと、前記減速機と、前記ベルト張力調整機構とを収容するハウジングと、
    前記ハウジングの内周面に対して前記ナットを回転可能に支持する軸受と、を備え、
    前記ベルト張力調整機構は、前記ハウジングに対して相対的に移動可能に設けられた台座と、前記台座に対して回転可能に支持されて前記ベルトに当接するテンションプーリと、前記台座に対して前記テンションプーリを回転可能に支持するテンションプーリ用の軸受と、第1の端部が前記ハウジングに螺合され、第2の端部が前記台座に当接するロッドと、第1のばね端が前記ロッドに固定されるとともに第2のばね端が前記ハウジングに固定されることにより、前記ロッドを前記台座に向かって押すように、前記ロッドを回転付勢するばね部材と、を有し、
    前記ロッドが前記台座に押し付けられることにより、前記テンションプーリが前記ベルトに押し付けられるステアリング装置。
JP2015198619A 2015-10-06 2015-10-06 ステアリング装置 Expired - Fee Related JP6657743B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015198619A JP6657743B2 (ja) 2015-10-06 2015-10-06 ステアリング装置
US15/278,873 US9933050B2 (en) 2015-10-06 2016-09-28 Steering system
DE102016118476.4A DE102016118476A1 (de) 2015-10-06 2016-09-29 Lenksystem
CN201610875455.7A CN107054445B (zh) 2015-10-06 2016-09-30 转向装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015198619A JP6657743B2 (ja) 2015-10-06 2015-10-06 ステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017071268A true JP2017071268A (ja) 2017-04-13
JP6657743B2 JP6657743B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=58355785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015198619A Expired - Fee Related JP6657743B2 (ja) 2015-10-06 2015-10-06 ステアリング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9933050B2 (ja)
JP (1) JP6657743B2 (ja)
CN (1) CN107054445B (ja)
DE (1) DE102016118476A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200100938A (ko) * 2019-02-19 2020-08-27 주식회사 만도 전동식 동력 보조 조향장치

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2531244B (en) * 2014-09-30 2016-09-21 Martin Frappell Christopher Tensioning Apparatus
DE102016113803A1 (de) * 2015-07-28 2017-02-02 Steering Solutions Ip Holding Corporation Riemenscheibenbaugruppe mit leerlaufrolle, kraftunterstützungssystem mit riemenscheibenbaugruppe und verfahren
WO2018209166A1 (en) * 2017-05-12 2018-11-15 Trw Automotive Us Llc Apparatus for use in turning steerable vehicle wheels
US10780912B2 (en) * 2017-07-12 2020-09-22 Jtekt Corporation Steering device
JP6890513B2 (ja) * 2017-09-22 2021-06-18 日立Astemo株式会社 パワーステアリング装置
DE102019115542A1 (de) * 2018-06-08 2019-12-12 Steering Solutions Ip Holding Corporation Wartungsfähiger aggregat-riemenantrieb
KR102098053B1 (ko) * 2018-09-20 2020-04-07 주식회사 만도 랙구동형 동력 보조 조향장치
JP7131246B2 (ja) * 2018-09-25 2022-09-06 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及びモーター
CN111946787B (zh) * 2020-07-29 2023-06-20 西安蒂普电子科技有限公司 往复螺旋动力机
US11964708B2 (en) * 2020-08-24 2024-04-23 Steering Solutions Ip Holding Corporation Pulley system for vehicle power steering system
CN114110108A (zh) * 2022-01-27 2022-03-01 天津德科智控股份有限公司 一种电动助力转向器同步带张紧装置

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740149A (en) * 1981-06-08 1982-03-05 Nhk Spring Co Ltd Locking mechanism in propulsive force applying device
JPS62283245A (ja) * 1986-06-02 1987-12-09 Nhk Spring Co Ltd 推進力付与装置
US5524725A (en) * 1994-07-01 1996-06-11 Arctco, Inc. Automatic chain tension adjustor
JP2002274397A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2003184968A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Nhk Spring Co Ltd テンショナー
US20040043854A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-04 Fraley Richard R. Belt tensioner for electric power steering unit
JP2004291882A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Koyo Seiko Co Ltd 車両用操舵装置
JP2005029145A (ja) * 2003-05-06 2005-02-03 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置用ベルト減速装置及び電動パワーステアリング装置
JP2007112245A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2008082445A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Honda Motor Co Ltd テンショナリフタ
JP2008144840A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Ntn Corp オートテンショナ
JP2010184599A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
JP2010230056A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Ntn Corp オートテンショナ
CN102364162A (zh) * 2011-10-20 2012-02-29 无锡市福曼科技有限公司 推式压簧链轮自动调节装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005349861A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Showa Corp パワーステアリング装置のベルト張力調整方法
KR20070042632A (ko) * 2005-10-19 2007-04-24 주식회사 만도 벨트식 전동장치 및 이를 구비한 자동차의 전기식 동력보조 조향장치
DE102009053226A1 (de) * 2009-11-06 2011-05-12 Thyssenkrupp Presta Ag Steer-by-wire-Lenkung mit elektromechanischer Lenkungsverriegelung
CN203176276U (zh) * 2013-02-07 2013-09-04 天合汽车科技(上海)有限公司 汽车电动助力转向系统的皮带张紧结构
JP2017137027A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 株式会社ジェイテクト ステアリング装置及びアイドラプーリの配置の方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740149A (en) * 1981-06-08 1982-03-05 Nhk Spring Co Ltd Locking mechanism in propulsive force applying device
JPS62283245A (ja) * 1986-06-02 1987-12-09 Nhk Spring Co Ltd 推進力付与装置
US5524725A (en) * 1994-07-01 1996-06-11 Arctco, Inc. Automatic chain tension adjustor
JP2002274397A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2003184968A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Nhk Spring Co Ltd テンショナー
US20040043854A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-04 Fraley Richard R. Belt tensioner for electric power steering unit
JP2004291882A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Koyo Seiko Co Ltd 車両用操舵装置
JP2005029145A (ja) * 2003-05-06 2005-02-03 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置用ベルト減速装置及び電動パワーステアリング装置
JP2007112245A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2008082445A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Honda Motor Co Ltd テンショナリフタ
JP2008144840A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Ntn Corp オートテンショナ
JP2010184599A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
JP2010230056A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Ntn Corp オートテンショナ
CN102364162A (zh) * 2011-10-20 2012-02-29 无锡市福曼科技有限公司 推式压簧链轮自动调节装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200100938A (ko) * 2019-02-19 2020-08-27 주식회사 만도 전동식 동력 보조 조향장치
KR102701951B1 (ko) 2019-02-19 2024-09-04 에이치엘만도 주식회사 전동식 동력 보조 조향장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN107054445A (zh) 2017-08-18
DE102016118476A1 (de) 2017-04-06
CN107054445B (zh) 2020-11-20
US20170097067A1 (en) 2017-04-06
US9933050B2 (en) 2018-04-03
JP6657743B2 (ja) 2020-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017071268A (ja) ステアリング装置
US9969422B2 (en) Steering device
JP4482349B2 (ja) ウォームギヤ機構及びウォームギヤ機構を搭載した電動パワーステアリング装置
JP5218831B2 (ja) ラック軸支持装置および車両用操舵装置
JP4052592B2 (ja) ウォームギヤ機構及びウォームギヤ機構を搭載した電動パワーステアリング装置
WO2012127935A1 (ja) パワーステアリング装置
US10435061B2 (en) Actuator motor with helical wave washer between bearing and casing
JP2017137027A (ja) ステアリング装置及びアイドラプーリの配置の方法
WO2015012269A1 (ja) 回転直動変換装置、ステアリング装置
JP2005029145A (ja) 電動パワーステアリング装置用ベルト減速装置及び電動パワーステアリング装置
JP2015054609A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2019147536A (ja) ステアリング装置
JP2017065650A (ja) ステアリング装置
JP6790778B2 (ja) ステアリング装置
JP2008149956A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6221482B2 (ja) ボール螺子装置及びこれを備えた電動パワーステアリング装置
JP6111737B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4697926B2 (ja) 電動リニアアクチュエータ
JP2007168612A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP6421607B2 (ja) ステアリング装置
JP2013199181A (ja) 電動パワーステアリング装置の減速装置
JP2021076176A (ja) ボールねじ装置、およびステアリング装置
JP2022101764A (ja) 操舵装置
JP5401912B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2017200805A (ja) ステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6657743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees