JPS62283245A - 推進力付与装置 - Google Patents

推進力付与装置

Info

Publication number
JPS62283245A
JPS62283245A JP12767586A JP12767586A JPS62283245A JP S62283245 A JPS62283245 A JP S62283245A JP 12767586 A JP12767586 A JP 12767586A JP 12767586 A JP12767586 A JP 12767586A JP S62283245 A JPS62283245 A JP S62283245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
stopper screw
rotating shaft
stopper
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12767586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0654145B2 (ja
Inventor
Juji Kojima
小島 銃二
Isao Hino
肥野 功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP12767586A priority Critical patent/JPH0654145B2/ja
Publication of JPS62283245A publication Critical patent/JPS62283245A/ja
Publication of JPH0654145B2 publication Critical patent/JPH0654145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/081Torsion springs

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〈産業上の利用分腎〉 本発明は2輪自動車や4輪自動車のエンジンのカムシャ
フトを駆動するチェーンあるいはタイミングベルト等に
一定の張力を付与する推進力付与装置に関するものであ
る。
〈従来技術〉 推進力付与装置は例えばチェーンテンンヨナーあるいは
ベルトテンシコナーとして1吏用され、チェーン或いは
ベルトが使用中に呻びたり、摩耗17たすして緩みが生
じた場合、チェーン或いはベルトを一定方向に押し付け
て一定の張力を維持させろものであるが、押し付は方向
と逆方向の反力に対しては剛体に近い特性を有するよう
作用するものである。
第4図および第5図はこの推進力付与tA置の従来にお
けろ各側を示す断面図である。いずれの従来例において
も、軸方向の空洞部1aが形成されたケーシング1と、
ケーシング1の基部側(第4図における右端部側)内に
回転可能に挿入されろ回転シャフト2と、回転シャフト
2の先端部に螺合する押圧体3と、前記回転シャフト2
に外挿され−@4aが回転シャフト2の係合溝2a内に
挿入されると共に他端4bがケーシング1の先端側の長
溝1b内に挿入されて回転シャフト2に回転力を付与す
る捩りばね4と、ケーシングの基端部にOリング5aを
介して#!きするシールボルト5とによって主要部が構
成されている。そして、前記押圧体3の先端部にはキャ
ップ6がスプリングピン6aによってLI:着され、こ
のキャップ6がチェーンやベルト等に当接してチェーン
やベルトが一定張力を維持するように押圧されている。
なお、前記押圧体3ば外周が略小判形状等の非円形々状
に形成され、同形状の摺動孔が形成された軸受3a内に
挿入されて回転が規制されており、これにより回転シャ
フト2の回転力が押圧体3の軸方向への推進力に変換さ
れて押圧体3がケーシング1先端から外方に進出するよ
うになっている。又、前記キャップの外面とケーシング
1の先端部外面との間にはll′I+縮可能なブーツ7
が掛は渡されてケーシング1先端部が覆われており、エ
ンジン等の機器内の埃がケーシング1内に侵入したり、
ケーシング1内部に充填された潤石油が洩出するのを防
止している。
第4図の従来例においては、回転シャフト2の係合溝2
aにストッパ板8が挿入されるようになっており、この
ストッパ板8がケーシング1の基端部に形成されたスト
ッパ溝1cに挿入されることで回転シャフト2の回転が
ロックされている。
このストッパ板8を引き抜くことで装置の作動が開始す
る。
又、第5図の従来例においてはケーシング1の基部側か
ら回転シャフト1と直交するようにストッパピン9が挿
入され、このピン9の先端部が回転シャフト1の係合溝
2a内に挿入されている。
これにより第4図の場合と同様に回転シャフト10回転
がロックされており、ストッパピン9を引き火くことで
装置の作動が開始されろようになっている。又、乙のス
I・ツバピン9の引き抜き後にはピン挿入部分からの埃
の侵入および!A滑油の洩出を防止するため、ストッパ
ピン9はゴム等の弾性部材からなる栓体10を貫通した
状態で使用され、ストッパピン9の引き抜き後は栓体1
0によりシールが行われる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら第4図の従来例においては、ストッパ板8
が差し込まれた状態で保管、wi送が行われるため、こ
の間にはシールボルト5によるシールを行うことができ
ない。従って、保管、索送中にケーシング基端側から内
部に埃が侵入する問題がある。又、シールボルト5は当
初から螺合することができず、機器への取り付は後にス
トッパ板8を引き抜き、その後にシールボルト5を装着
するため、保管、搬送中等の不使用時にケーシング1内
に充填されている潤滑油がケーシングの基端側から流出
する。このため、第4図の従来例では潤滑油を充填した
状態での使用態様ができず、装置の円滑な作動が難しい
一方、第5図の従来例においては、当初からシールボル
ト5の装着が可能であるため潤滑油の充填状態での明月
が可能であるが、ストッパピン9の引き抜き後に栓体1
0が完全に復元せず、ストッパピンの差し込み部分から
潤滑油が容易に洩出する問題がある。
本発明は上記事情を考慮してなされ、潤滑油充填状態の
使用が可能であると共に、潤滑油の洩出をも防止する乙
とができる推進力付与装置を提供するものである。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は、回転シャフトの回転をロックするストッパと
してねじを使用すると共に、ねじのa合部分からの潤滑
Af+の洩出を防止するためシール材を使用したもので
ある。すなわち本発明に係る推進力付与装置は、ケーシ
ング内に挿入された回転シャフトがばね力で回転し、こ
の回転でケーシングに螺合された押圧体が軸方向に摺動
する推進力付与装置において、前記回転シャフトの回転
をロックするストッパねじが回転シャツI・との係合方
向に進退するよ、うに前記ケーシングに!+!!!!合
されろと共に、このストッパねじの進出および後退の両
方向移動で該ねじに押圧されてストッパねじとケ−シン
グとの隙間を封鎖するシール部材が設けられていること
を特徴としている。
く作 用〉 本発明において、ストッパねじをケーシング内へ螺進さ
せると、ストッパねじの先端が回転シャフトに係合し、
回転シャフトの回転がロックされる。又、ストッパねじ
を反対方向に回転させると、ストッパねじが回転シャフ
トとの係合状態から離脱し、回転シャフトの回転が行わ
れ装置が作動する。これらのいずれの方向にストッパね
じを回転させてもシール部材が押圧されてストッパねじ
とケーシングとの隙間を封鎖する状態となり、IJJm
油の洩出が防止されろ。
〈実施例〉 以下、本発明を図示する実施例を参照して具体的に説明
する。
第1図は本発明の一実施例の全体縦断面図、第2図はそ
の作動の部分断面図、第3図は回転シャフトの一部を示
す斜視図である。
この推進力付与装置は軸方向に空洞部21が形成された
ケーシング20と、ケーシングの空洞部21内に挿入さ
れろ回転シャフト30と、回転シャフト30の先端部に
螺合する円筒上の押圧体40と、ケーシング20の基部
側(図示の実施例では右側部)に取り付けられるストッ
パねじ50およびシールボルト60と前記回転シャツ1
−を回転させろ捩りばね70とケーシング20の先端部
に取り付けられるブーツ80とを具備している。
ケーシング20は横長の筒部22と筒部22の先端側に
直交状に連設されろフランジ部23とからなり、フラン
ジ部23の上下に取付孔24が開設されてエンジン等の
機器(図示せず)の外壁にボルトで固着されろようにな
っている。この取り付は状態にあってはフランジ部23
が機器外に位置し、フランジ部23の先端側(第1図に
おけろ左側)が機器内に位置するものである。このケー
シング20の筒部22の先端部(第1図におけろ左端部
)および基端部(第1図におけろ右端部)(ま双方とも
開放されており、先端部側から回転ンヤフl−30、押
圧体40および捩りばね70が挿入され、一方、基端部
の開放側にシールボルト60が取り付けられろようにな
っている。
前記回転シャフト30は大径部31と小径部32とから
なり、大径部31に捩りばね70が外挿され、小径部3
2に押圧体40が螺合している。
ここで、押圧体40との螺合は、小径部32の外周面に
雄ねじが刻設され、押圧体40の内周面に刻設された雌
ねじに上記雄ねじが螺合することで行オ〕れている。又
、大径部31に外挿される捩りばね70は、一端71が
大径部31の基端面から軸方向に穿設された係合溝33
内に挿入され、他端72は5字形に折曲されている。そ
して、ケーシング20内にはこの他端72が挿入される
長溝29が形成されており、従って、扱りばね70を捩
って所定のトルクを付与させた状態で組み立てろと捩り
ばね70の復元力で回転シャフト30が回転するように
なっている。
前記押圧体40はこの回転シャフト30の小径部32に
螺合された状態でケーシング20の空洞部21内に挿入
されており、軸受90に形成された略小判形状等の非円
形摺動孔内に挿入され、回転シャフト30が回転しても
押圧体40は回転しないで摺動のみを行うようになって
いる。84は軸受90の抜は防止を行うサークリップで
あり、ケーシング20内に形成された周溝に嵌め込まれ
ている。前記シールボルト60はケーシング20の基端
部に螺合してケーシング20の空洞部21内に埃、水等
が侵入しないように、又、内部に充填された潤滑油が外
部に洩出しないようにシールするものである。このため
、シールボルト60は開放されたケーシングの基端部を
覆う鍔部61が形成される基端部に螺合するようになっ
ている。
次に、前記押圧体40の先端部にはキャップ42が被着
され、キャップ42が機器内のチェーンやベルト等に直
接又は間接的に当接して一定方向に押し付け、チェーン
やベルトの緩みを補正している。このキャップ42の取
り付けはスプリングピン41を押圧体40の軸方向と直
交する方向から挿入することで行われろものである。さ
らに、このキャップ42とケーシング20の先端部の間
のシールを行うため、ブーツ8oが設けられている。
このブーツ80はゴム等の可撓性素材から形成されてお
り、蛇腹状の胴部81と、内部81の両端部に取り付け
られtコ環状の胴部81と、胴部81の両端部に取り付
けられた環状の係着部82,83とからなっている。係
着部82はキャップ42の外径よりも若干小さな内径に
、又、係着部83はケーシング20の先端部の外径より
も若干小さな内径に形成されており、各係着部82,8
3はキャップ42又はケーシング20の先端部に適量の
拡張をもって取り付けられる。かかるブーツ80は押圧
体40の摺動に追随して伸縮し、常にケーシング20の
先端部およびキャップ42の空洞部をm覆するため、ケ
ーシング20の先端部のシールがなされ、機器外部から
埃の侵入や内部の潤滑油の流出が防止される。
前記ストッパねじ50ばケーシング20の基部側に螺合
されて回転シャフト30の回転をロックするものである
。乙のストッパねじ50はケーシング20の基端側に軸
方向と直交する方向に形成されたねじ孔25に螺合して
使用されろ。このため、ストッパねじ50はねじ孔25
にS!合するねじ部51が先端に形成されており、さら
にねじ部51には大径のフランジ部52が連設され、フ
ランジ部52に胴部53が連設され、これらが一体的に
形成されている。この胴部53の端面には「−」あるい
は「十」形のドライバ一孔が形成されており、ドライバ
ー等の工具を使用してストッパねじ50を回転させると
、ストッパねじ50は回転シャフト30に直交方向から
進出あるいは後退し、進出によって回転シャフト30に
係合してその回転をロックし、後退によって係合状態か
ら離脱してロック解除を行うようになっている。かかる
係合を確実に行うため、回転シャフト30の基部側の外
周面には第3図に示すように、軸方向のロック溝34が
複数形成され、この口・ツク7′fIf34にねじ部5
1の先端が嵌まり込む構造となっている。このようなね
じ部51に連設されるフランジ部52の両側にはOリン
グからなるシール部材54.55が設けられている。一
方のシール部材54はフランジ部52の下面に当接する
ようにねじ部51に嵌められ、他方のシール部材55は
フランジ部52の上面に当接するように胴部53に嵌め
られている。又、ケーシング20にはストッパねじ50
のフランジ部52が挿入されろ段付は穴26が前記ねじ
孔25と連通するように形成されろと共に、その一部内
周回には雌ねじ27が刻設され、外周面に雄ねじが形成
された円筒状の抜は止め筒56が螺aしている。従って
、抜は止めf@ 56をt!合させろと、他方のシール
部材55はストッパねじ50のフランジ部52との隙間
に位置して、その外れ止めが行われる。又、一方のシー
ル部材54は段付き穴26の段部とフランジ部52との
隙間に位置するようになっている。
以上のような本実施例の装置においては、回転シャフト
30の係合溝33内にドライバー等の工具を挿入して回
転シャフト30を回転させ、捩りばね70に所定のトル
クをMMさせ、この状態でストッパねじ50を回転させ
て回転シャフト30方向に進出させ、そのストッパ1g
34に係合させる。これにより、回転シャフト30は回
転のロックがなされるが、この進出により一方のシール
部材54がストッパねじ50のフランジ部52と段付き
穴26の段部との間で押圧されろためシールが行われる
。基端側開放部はドライバー等の工具を除去した後シー
ルボルト60で密封する。次に、エンジン等の8N器に
装着した後は第2図に示すようにストッパねじ50を逆
方向に回転させて後退させ、回転シャツI・30との係
合を解除する。これにより、回転シャフト30が回転し
て押圧体40がケーシング20の先端部から進出し、チ
ェーン等を押圧して一定の張力を付与する。かかろスト
ッパねじ50の後退により、他方のシール部ヰ455は
ストッパねじ50のフランジ部52と抜は止め筒56と
の間で押圧されるから、この状態においても良好にシー
ルが行われろ。従って、ス)・ツバねじ50の進出、後
退の両方向の移動に際し、いずれか一方のシール部材5
4又は55によってストッパねじ50とケーシング20
との隙間が封鎖されるから、外部から埃が侵入すること
がなく、しかも内部に充填された潤滑油の洩出が防止さ
れろ。これにより、長期の間、円滑な作動が可能となる
なお、本発明においては、ストッパねじ50は回転シャ
フト30と係合して、その回転をロックすればよいから
、直交方向から進退しないで斜め方向から進退するよう
にしてもよい。
又、ストッパ溝34は溝ではなく孔としても良く、要す
るにストッパねじ53の先端が係合して回転ンヤフト3
0の回転をロックするものであればよい。
〈発明の効果〉 以上のとおり本発明によれば、@転シャフトの回転のロ
ックおよび解除を行うストッパねじの進出および後退の
双方において、シール部材によるシールが行われるから
、埃の侵入が防止でき、又、内部の潤滑油の洩出が防止
できろ、効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体断面図、第2図は
その作動を示す部分断面図、第3図は回転シャフトの一
部分の斜視図、第4図および第5図は従来装置の各側の
断面図である。 20・・ケーシング、30・回転レヤフト、40 ・押
圧体、50−ストッパねし、52・・フランジ部、 54.55  ・シール部材。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ケーシング内に挿入された回転シャフトがばね力
    で回転し、この回転でケーシングに螺合された押圧体が
    軸方向に摺動する推進力付与装置において、 前記回転シャフトの回転をロックするストッパねじが回
    転シャフトとの係合方向に進退するように前記ケーシン
    グに螺合されると共に、このストッパねじの進出および
    後退の両方向移動で該ねじに押圧されてストッパねじと
    ケーシングとの隙間を封鎖するシール部材が設けられて
    いることを特徴とする推進力付与装置。
  2. (2)前記ストッパねじの中間部分にフランジ部が形成
    され、前記シール部材がフランジ部の両側に設けられて
    いる特許請求の範囲第(1)項記載の推進力付与装置。
JP12767586A 1986-06-02 1986-06-02 推進力付与装置 Expired - Lifetime JPH0654145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12767586A JPH0654145B2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02 推進力付与装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12767586A JPH0654145B2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02 推進力付与装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62283245A true JPS62283245A (ja) 1987-12-09
JPH0654145B2 JPH0654145B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=14965934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12767586A Expired - Lifetime JPH0654145B2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02 推進力付与装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654145B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01111857U (ja) * 1988-01-23 1989-07-27
DE3928762A1 (de) * 1988-08-31 1990-03-22 Nhk Spring Co Ltd Zugspanner
JPH02154847A (ja) * 1988-12-07 1990-06-14 Nhk Spring Co Ltd チェーンやベルトなどのテンショナ
DE3941903A1 (de) * 1988-12-30 1990-07-12 Nhk Spring Co Ltd Spanneinrichtung
JPH0821496A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動テンショナ
JP2017071268A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 株式会社ジェイテクト ステアリング装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01111857U (ja) * 1988-01-23 1989-07-27
DE3928762A1 (de) * 1988-08-31 1990-03-22 Nhk Spring Co Ltd Zugspanner
JPH02154847A (ja) * 1988-12-07 1990-06-14 Nhk Spring Co Ltd チェーンやベルトなどのテンショナ
DE3941903A1 (de) * 1988-12-30 1990-07-12 Nhk Spring Co Ltd Spanneinrichtung
JPH0821496A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動テンショナ
JP2017071268A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 株式会社ジェイテクト ステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0654145B2 (ja) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61248951A (ja) 推進力付与装置
US4722720A (en) Tension providing device
US3814135A (en) Hose and tubing assembly closures
JPS62283245A (ja) 推進力付与装置
JPH0341244A (ja) テンショナー
JP2909020B2 (ja) 管継手
JP2655193B2 (ja) テンショナ
JPH0266352A (ja) テンショナー
US4995854A (en) Tensioner for a chain, belt or the like
JPS62159845A (ja) 推進力付与装置
JPH0429655A (ja) テンショナー
US4993994A (en) Sealing construction of a tensioner
JP2516409B2 (ja) テンショナ―
JPS59164447A (ja) 推進力付与装置
JPH06100252B2 (ja) 推進力付与装置
JPH056047B2 (ja)
JPS6263254A (ja) 推進力付与装置
JPS6263257A (ja) 推進力付与装置
KR830005974A (ko) 볼트 체결구
JPH0654138B2 (ja) 推進力付与装置
JP2822334B2 (ja) ベルトテンショナー
JP2835534B2 (ja) テンショナー
JPH0654141B2 (ja) 推進力付与装置
JPH017913Y2 (ja)
JPH0654140B2 (ja) 推進力付与装置