JP2017052627A - 吊下げ搬送装置 - Google Patents

吊下げ搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017052627A
JP2017052627A JP2015178497A JP2015178497A JP2017052627A JP 2017052627 A JP2017052627 A JP 2017052627A JP 2015178497 A JP2015178497 A JP 2015178497A JP 2015178497 A JP2015178497 A JP 2015178497A JP 2017052627 A JP2017052627 A JP 2017052627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
driven
object support
feeding means
screw shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015178497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6190856B2 (ja
Inventor
紘一 大嘉田
Koichi Okata
紘一 大嘉田
尚士 京谷
Naoshi Kyotani
尚士 京谷
光昭 鍋田
Mitsuaki Nabeta
光昭 鍋田
孝晴 鈴木
Takaharu Suzuki
孝晴 鈴木
一隆 長坂
Kazutaka Nagasaka
一隆 長坂
謙一 古田
Kenichi Furuta
謙一 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2015178497A priority Critical patent/JP6190856B2/ja
Priority to BR102016019878-0A priority patent/BR102016019878B1/pt
Priority to US15/251,648 priority patent/US9802766B2/en
Priority to CN201610809633.6A priority patent/CN106865133B/zh
Publication of JP2017052627A publication Critical patent/JP2017052627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6190856B2 publication Critical patent/JP6190856B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/02Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid
    • B65G49/04Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction
    • B65G49/0409Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length
    • B65G49/0436Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance from bath to bath
    • B65G49/044Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance from bath to bath along a continuous circuit
    • B65G49/045Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance from bath to bath along a continuous circuit the circuit being fixed
    • B65G49/0454Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance from bath to bath along a continuous circuit the circuit being fixed by means of containers -or workpieces- carriers
    • B65G49/0463Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance from bath to bath along a continuous circuit the circuit being fixed by means of containers -or workpieces- carriers movement in a vertical direction is caused by lifting means or fixed or adjustable guiding means located at the bath area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G35/00Mechanical conveyors not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/18Transportation, conveyor or haulage systems specially adapted for motor vehicle or trailer assembly lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G35/00Mechanical conveyors not otherwise provided for
    • B65G35/06Mechanical conveyors not otherwise provided for comprising a load-carrier moving along a path, e.g. a closed path, and adapted to be engaged by any one of a series of traction elements spaced along the path
    • B65G35/063Mechanical conveyors not otherwise provided for comprising a load-carrier moving along a path, e.g. a closed path, and adapted to be engaged by any one of a series of traction elements spaced along the path the traction element being a rotating bar or tube
    • B65G35/066Mechanical conveyors not otherwise provided for comprising a load-carrier moving along a path, e.g. a closed path, and adapted to be engaged by any one of a series of traction elements spaced along the path the traction element being a rotating bar or tube the bar or the tube being provided with a helical or annular channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/02Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid
    • B65G49/04Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction
    • B65G49/0409Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length
    • B65G49/0413Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance through the bath
    • B65G49/0422Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance through the bath screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/02Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid
    • B65G49/04Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction
    • B65G49/0409Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length
    • B65G49/0436Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance from bath to bath
    • B65G49/044Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance from bath to bath along a continuous circuit
    • B65G49/045Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance from bath to bath along a continuous circuit the circuit being fixed
    • B65G49/0454Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance from bath to bath along a continuous circuit the circuit being fixed by means of containers -or workpieces- carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/02Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid
    • B65G49/04Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction
    • B65G49/0409Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length
    • B65G49/0436Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance from bath to bath
    • B65G49/044Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance from bath to bath along a continuous circuit
    • B65G49/045Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance from bath to bath along a continuous circuit the circuit being fixed
    • B65G49/0454Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance from bath to bath along a continuous circuit the circuit being fixed by means of containers -or workpieces- carriers
    • B65G49/0459Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance from bath to bath along a continuous circuit the circuit being fixed by means of containers -or workpieces- carriers movement in a vertical direction is caused by self-contained means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)

Abstract

【課題】塗装ラインでの自動車車体の吊下げ搬送手段として活用出来る吊下げ搬送装置を提供する。【解決手段】搬送用走行体1に設けられた二組の吊り索引上げ繰出し手段12,13のネジ軸14,15には、被動体16,17に対する送りピッチが小さい低速駆動領域14a,15aと、被動体16,17に対する送りピッチが大きい高速駆動領域14b,15bが設けられ、これら各ネジ軸14,15は、被搬送物支持具9が昇降行程の一端にあるときの被動体16,17から見て、低速駆動領域14a,15aと高速駆動領域14b,15bとが互いに逆配置となるように配設されて、各吊り索引上げ繰出し手段12,13のネジ軸14,15がモーター18により一定速度で正逆回転駆動されたとき、被搬送物支持具9が昇降行程の途中で傾動する構成。【選択図】図10

Description

本発明は、吊下げて搬送する被搬送物を搬送経路中の特定箇所で昇降させることが出来る吊下げ搬送装置に関するものである。
この種の吊下げ搬送装置は、吊下げて搬送する自動車車体を、処理液が満たされた処理槽内に下降浸漬させて移動させる、例えば塗装の前処理電着工程での自動車車体の吊下げ搬送手段として利用されている。このような吊下げ搬送装置としては、特許文献1にも記載されているように、処理槽内に自動車車体を抵抗少なく円滑に降下させるためと、処理槽内から引き上げられる自動車車体内の残留処理液を減らすために、自動車車体の昇降移動時に当該自動車車体を傾動させることが知られている。而して、この特許文献1に記載の吊下げ搬送装置では、搬送用走行体に、被搬送物支持具を吊り下げる前後二組の吊り索と、この前後二組の吊り索を各別に昇降させる二組の吊り索引上げ繰出し手段が設けられ、各吊り索引上げ繰出し手段が、前記搬送用走行体に自転可能に支承されたネジ軸と、このネジ軸に係合し且つ当該ネジ軸の正逆回転により往復動して、前記吊り索を引上げ繰出し操作する被動体を備え、二組の吊り索引上げ繰出し手段がそれぞれ備える前記ネジ軸を、それぞれモーターによって個別に正逆回転駆動可能に構成し、被搬送物支持具を昇降させる行程において、各ネジ軸の回転速度を個別に変えることにより、吊り下げられた被搬送物を、昇降途中に傾動させることが出来るように構成されている。
特開2000−6792号公報
上記の特許文献1に記載の構成では、二組の吊り索引上げ繰出し手段がそれぞれ備えるネジ軸の回転速度を個別に変えることによって、昇降途中に被搬送物を傾動させるものであるから、単に二組の吊り索引上げ繰出し手段それぞれにモーターが必要であるだけでなく、各モーターを個別に速度制御する制御手段も必要となり、装置全体の設備コストが非常に高くつく問題点を有する。又、制御のための電気系の故障によって、被搬送物に所期通りの傾動を行わせることが出来なくなる恐れもある。
本発明は、上記のような従来の問題点を解消することのできる吊下げ搬送装置を提案するものであって、本発明に係る吊下げ搬送装置は、後述する実施例との関係を理解し易くするために、当該実施例の説明において使用した参照符号を括弧付きで付して示すと、搬送用走行体(1)に、被搬送物支持具(9)とこの被搬送物支持具(9)を吊り下げる二組の吊り索(10,11)、及びこの二組の吊り索(10,11)を各別に昇降させる二組の吊り索引上げ繰出し手段(12,13)が設けられ、各吊り索引上げ繰出し手段(12,13)が、前記搬送用走行体(1)に自転可能に支承されたネジ軸(14,15)と、このネジ軸(14,15)に係合し且つ当該ネジ軸(14,15)の正逆回転により往復動して、前記吊り索(10,11)を引上げ繰出し操作する被動体(16,17)を備え、各吊り索引上げ繰出し手段(12,13)の前記ネジ軸(14,15)を正逆回転駆動するモーター(18)が設けられている吊下げ搬送装置において、
各吊り索引上げ繰出し手段(12,13)の前記ネジ軸(14,15)には、前記被動体(16,17)に対する送りピッチが小さい低速駆動領域(14a,15a)と前記被動体(16,17)に対する送りピッチが大きい高速駆動領域(14b,15b)とが設けられ、これら各ネジ軸(14,15)は、前記被搬送物支持具(9)が昇降行程の一端にあるときの前記被動体(16,17)から見て、前記低速駆動領域(14a,15a)と高速駆動領域(14b,15b)とが互いに逆配置となるように配設されて、各吊り索引上げ繰出し手段(12,13)の前記ネジ軸(14,15)が前記モーター(18)により一定速度で正逆回転駆動されたとき、前記被搬送物支持具(9)が昇降行程の途中で傾動する構成になっている。
上記本発明の構成によれば、吊り下げている被搬送物を昇降させるとき、各吊り索引上げ繰出し手段の前記ネジ軸をモーターにより一定速度で正逆回転駆動させるだけで、各ネジ軸が備える前記高速駆動領域と低速駆動領域の作用によって、吊り下げている被搬送物を昇降途中に自動的に傾動させることが出来る。従って、この吊下げ搬送装置を、吊下げて搬送する自動車車体を処理槽内に下降させて浸漬処理する塗装ラインなどでの吊下げ搬送手段として利用する場合、処理槽の入り口で自動車車体を処理槽内底部付近まで下降させ、処理槽の出口で自動車車体を処理槽内から引き上げるように、前記モーターにより各吊り索引上げ繰出し手段の前記ネジ軸を一定速度で正逆回転駆動させるだけで、処理槽の入り口では、例えば自動車車体を後端部から処理槽内に降ろすように傾動させると共に、処理槽の出口では、例えば自動車車体を前端部から処理槽内から引き上げるように傾動させることが出来、先に説明したような、自動車車体を傾動させることによる効果を、確実に得ることが出来る。しかも本発明の構成では、従来のように各吊り索引上げ繰出し手段の前記ネジ軸をモーターにより正逆回転駆動する際に、各吊り索の引上げ繰出し速度を変えるために、各ネジ軸の回転速度を制御する必要は全く無く、単に一定速度で両ネジ軸を正逆回転させるだけで良いので、制御系の構成が極めて簡単になり、安価に実施することが出来ると共に、吊下げ被搬送物に対する所期の傾動操作を、常に安定的且つ確実に行わせることが出来る。
尚、各吊り索引上げ繰出し手段(12,13)の前記ネジ軸(14,15)を各別に駆動する2つのモーターを使用して構成することも可能であるが、実用上は、1つのモーター(18)で両吊り索引上げ繰出し手段(12,13)の前記ネジ軸(14,15)を正逆回転駆動するように構成するのが、コストダウンと正確な動作を実現させる上で望ましい。この場合、各吊り索引上げ繰出し手段(12,13)の前記ネジ軸(14,15)は、互いに直列するように配置すると共に、当該両ネジ軸(14,15)の互いに隣接する内端部を1つのモーター(18)に連動連結し、各吊り索引上げ繰出し手段の前記ネジ軸を1つのモーターにより一定速度で正逆回転駆動したとき、各吊り索引上げ繰出し手段(12,13)の前記被動体(16,17)が、互いに接近離間移動するように構成することが出来る。更に、各吊り索引上げ繰出し手段(12,13)の前記ネジ軸(14,15)は、互いに逆ネジ構造として、前記モーター(18)により同一方向に正逆回転駆動するように構成するのが望ましい。これらの構成により、1つのモーターと2本のネジ軸との間の連動機構が簡単になり、なお一層のコストダウンを図ることが出来る。
更に、具体的には、両吊り索引上げ繰出し手段(12,13)の前記吊り索(10,11)は、搬送用走行体(1)の横巾のほぼ中央位置で前後方向に離れた2カ所に軸支された吊下げ用案内輪(20,21)から垂下して被搬送物支持具(9)の前後2カ所を吊り下げるようにし、両吊り索引上げ繰出し手段(12,13)の前記ネジ軸(14,15)は、前記吊下げ用案内輪(20,21)の横側方位置で前後方向に同心状に直列するように支承すると共に、その両ネジ軸(14,15)の内端部を1つのモーター(18)に連動連結し、両吊り索引上げ繰出し手段(12,13)の前記被動体(16,17)は、各ネジ軸(14,15)の上側に架設された左右一対のガイドレール(26,27)によって当該ネジ軸(14,15)と平行に前後往復移動自在に支持された本体(23)と、この本体(23)の下側に垂直支軸で軸支され且つ下側の前記ネジ軸(14,15)に係合する被動ローラー(24)と、前記ガイドレール(26,27)の上側を経由して前記吊下げ用案内輪(20,21)のある側に張り出すように前記本体(23)に連設された吊り索係止部材(25)を備えた構造とし、これら両被動体(16,17)の前記吊り索係止部材(25)に一端が係止された前記吊り索(10,11)が、両ネジ軸(14,15)の内端部に隣り合うように軸支された転向用案内輪(30,31)と前記吊下げ用案内輪(20,21)を経由して垂下するように張設することが出来る。
又、本発明装置を先に説明した塗装などの処理ラインにおける自動車車体の吊下げ搬送に利用する場合、前記搬送用走行体(1)の走行経路中に、被搬送物支持具(9)を昇降させるために搬送用走行体(1)を停止させる定位置(Y)を設定し、前記被搬送物支持具(9)には、左右一対のガイドローラー(34)を互いに同心状に軸支し、前記定位置(Y)には、この定位置(Y)で停止した搬送用走行体(1)に対して前記吊り索引上げ繰出し手段(12,13)により昇降駆動される被搬送物支持具(9)の前記ガイドローラー(34)と係合する左右一対の垂直なガイドレール(33)を架設し、前記被搬送物支持具(9)の前後方向の傾動は、前記ガイドレール(33)に係合して昇降する前記左右一対のガイドローラー(34)を支点にして行われるように構成することが出来る。この構成によれば、吊り索で吊り下げられた状態で昇降する被搬送物支持具の前後方向の揺れを、前記左右一対のガイドローラーが昇降経路側の左右一対のガイドレールに係合して昇降することにより防止して安定良く昇降移動させることが出来、しかも本来の目的である前後方向の傾動は、前記左右一対のガイドローラーを支点に円滑に行わせることが出来る。
又、上記の構成を採用する場合、前記左右一対のガイドローラー(34)には、前記左右一対のガイドレール(33)に係合して、被搬送物支持具(9)を左右方向において位置決めする振れ止め用ガイドローラー(34b)を併設し、前記左右一対のガイドレール(33)の内の片側のガイドレールには、片側の前記振れ止め用ガイドローラー(34b)が、被搬送物支持具(9)の左右方向の傾動を伴って乗り上げ通過し得る補助カムレール(38)を付設することが出来る。この構成によれば、定位置で昇降する被搬送物支持具を、その昇降途中に、左右方向にも傾動させることが出来るので、特に本発明装置を、塗料その他の処理液中で自動車車体を浸漬移動させるラインにおける吊下げ搬送装置として利用する場合に、処理槽の出口で被搬送物を処理液中から上方に引き上げる場所に適用することにより、処理液中から上方に引き上げられる被搬送物を前後左右両方向に傾動させて、当該被搬送物(自動車車体)内に残留する処理液の排出を促すことが出来る。
図1は、処理槽の入り口部と、被搬送物を吊り下げ搬送する搬送用走行体を示す一部縦断側面図である。 図2は、搬送用走行体の支持構造と、当該搬送用走行体に設けられた前後2つの吊り索引上げ繰出し手段を示す一部横断平面図である。 図3は、前後2つの吊り索引上げ繰出し手段を示す側面図である。 図4は、吊り索引上げ繰出し手段を備えた搬送用走行体の正面図である。 図5は、処理槽の入り口部上定位置(又は出口部上位置)にある搬送用走行体を示す正面図である。 図6は、処理槽の入り口部上定位置で停止した搬送用走行体から下降する被搬送物が傾動姿勢になる状態を説明する側面図である。 図7は、図6の被搬送物の傾動を無視した状態での正面図である。 図8は、処理槽の入り口部で被搬送物が下降限高さに達した状態を説明する側面図である。 図9は、図8の正面図である。 図10は、処理槽出口部で吊り上げられる被搬送物が傾動姿勢になる状態を説明する側面図である。 図11Aは、別実施例を説明する正面図、図11Bは、図11AのB部分の拡大縦断面図である。
図1〜図4に基づいて本発明の一実施例を説明すると、搬送用走行体1は、左右一対のガイドレール2a,2bによって、一定走行経路上を走行可能に支持されるもので、左右両側辺には、前後方向複数の車輪ユニット3a〜3c,4a〜4cが取り付けられている。これら車輪ユニットは、それぞれガイドレール2a,2bによって転動可能に支持される車輪5を備えており、片側のガイドレール2a側の車輪ユニット3a〜3cは、それぞれ垂直支軸6の周りに回転自在であって、当該ガイドレール2aを前後2箇所で左右両側から挟むように垂直支軸によって軸支された4つの位置決め用ガイドローラー7が設けられ、更に、その内の1つの車輪ユニット3cには、その車輪5を正逆回転駆動するモーター8が併設されている。尚、ガイドレール2a,2bによる搬送用走行体1の支持構造は、上記構成のものに限定されるものではなく、例えば両側辺の中間に配置された車輪ユニット3b,4bは、場合によっては省くことが出来る。又、車輪5の1つをモーター駆動する走行駆動手段を示したが、搬送用走行体1を走行駆動する手段としては、従来周知の、例えばチエン駆動方式や摩擦駆動方式など、各種の走行駆動手段が利用出来る。
上記搬送用走行体1には、被搬送物(自動車車体など)Wを支持する被搬送物支持具9、この被搬送物支持具9を吊り下げる前後二組の吊り索10,11、及びこの二組の吊り索10,11を各別に昇降させる二組の吊り索引上げ繰出し手段12,13が設けられ、各吊り索引上げ繰出し手段12,13は、搬送用走行体1に自転可能に支承されたネジ軸14,15と、これらネジ軸14,15に係合し且つ当該ネジ軸14,15の正逆回転により往復動して、吊り索10,11を引上げ繰出し操作する被動体16,17を備えている。そして、二組の吊り索引上げ繰出し手段12,13には、これらのネジ軸14,15を駆動するために1つのモーター18が併設されている。
以下、具体的に説明すると、吊り索10,11は、それぞれ左右方向に並列して一体に移動する2本のチエン19a,19bから構成されたもので、平面視において、搬送用走行体1の前後走行方向と平行なセンターライン上で、この搬送用走行体1の前後走行方向の中央位置に対して前後に同一距離だけ離れた位置に水平支軸で軸支されて、それぞれ一体に回転する左右一対の歯輪から成る吊下げ用案内輪20,21から垂下して、被搬送物支持具9の前後2箇所を吊り下げている。
各吊り索引上げ繰出し手段12,13のネジ軸14,15は、前記吊下げ用案内輪20,21の片側で、搬送用走行体1の前後走行方向と平行に、互いに同心状に直列配置されたもので、その互いに隣り合う内端部が、この搬送用走行体1の前後走行方向の中央位置に対して前後に同一距離だけ離れて位置する状態で、前後両端部が軸受けにより搬送用走行体1に支承されている。これら両ネジ軸14,15は、同一径で互いに逆ネジ構造のものであって、前側ネジ軸14は、外端(前端)から内端(後端)に至るほど送りピッチが漸増し、後ろ側ネジ軸15は、内端(後端)から外端(前端)に至るほど送りピッチが漸増し、これら両ネジ軸14,15の最小送りピッチと最大送りピッチは同一であり、両ネジ軸14,15の全長に相当する送り量を得るための回転数は同一である。換言すれば、前側ネジ軸14は、外端(前端)側に送りピッチが小さい低速駆動領域14aが位置すると共に、内端(後端)側に送りピッチが大きい高速駆動領域14bが位置し、これとは逆に後ろ側ネジ軸15は、内端(後端)側に送りピッチが小さい低速駆動領域15aが位置すると共に、外端(前端)側に送りピッチが大きい高速駆動領域15bが位置する構成となっている。
1つのモーター18は、前後に直列する2本のネジ軸14,15の互いに隣り合う内端部間の、吊下げ用案内輪20,21のある側とは反対側に、左右水平向きに搬送用走行体1に支持されたもので、その出力軸に連結されて、ネジ軸14,15の互いに隣り合う内端部間に配置された減速機22は、前後両側のネジ軸14,15に直結して、これら両ネジ軸14,15を同一方向に同一速度で回転駆動する出力軸を備えている。
各吊り索引上げ繰出し手段12,13の被動体16,17は、本体23、被動ローラー24、及び吊り索係止部材25を備えた、互いに同一構造のものであって、本体23は、ネジ軸14、15の上側に架設された左右一対のガイドレール26,27に、ガイドローラー28,29を介してネジ軸14、15と平行に往復移動自在に支持され、被動ローラー24は、前記本体23の下側に垂直支軸によって軸支されて、直下のネジ軸14,15の螺旋溝内に係合している。吊り索係止部材25は、前記本体23の上側から、片側のガイドレール26,27の上側を経由して、前記吊下げ用案内輪20,21のある側へ水平に延出している。一端で被搬送物支持具9の前後2箇所を吊り下げている2本の吊り索10,11は、前記吊下げ用案内輪20,21の上側から互いに接近する中央側に導かれ、更に、転向用案内輪30,31によって互いに離間する外向きに転向された後、遊端が、前記吊り索係止部材25の延出端部の下側に係止されている。前記転向用案内輪30,31は、吊下げ用案内輪20,21と同様に、左右一対の互いに一体に回転する歯輪から成るもので、各ネジ軸14,15の内端部に隣り合うように、搬送用走行体1に水平支軸によって軸支され、この転向用案内輪30,31から被動体16,17の吊り索係止部材25に至る吊り索10,11は、平面視において、搬送用走行体1の前後走行方向と平行なセンターライン上で、ネジ軸14,15と並列することになる。
図1に示すように、ガイドレール2a,2bに支持されて搬送用走行体1が一定走行経路上を走行するときは、被搬送物Wを支持する被搬送物吊下げ具9は、搬送用走行体1に最接近する上昇限高さまで吊り上げられた水平姿勢にある。このとき、各吊り索10,11を引き上げた状態の各被動体16,17は、図2及び図3に示すように、各ネジ軸14,15の外端部における上昇限側の定位置p1,p2にあって、互いに前後方向に最も離間した状態にある。従って、前側の吊り索10を引き上げた被動体16は、前側のネジ軸14の低速駆動領域14aの外端部に被動ローラー24が係合した状態にあり、後ろ側の吊り索11を引き上げた被動体17は、後ろ側のネジ軸15の高速駆動領域15bの外端部に被動ローラー24が係合した状態にある。
上記のように被搬送物Wを支持する被搬送物吊下げ具9が上昇限高さまで吊り上げられている搬送用走行体1は、その1つの車輪ユニット3cの車輪5がモーター8によって駆動されることにより、ガイドレール2a,2b上を一定速度で前進走行することになる。この搬送用走行体1の走行経路中には、当該走行経路に沿って処理槽32が配設されている。この処理槽32は、被搬送物Wを浸漬移動させることにより当該被搬送物Wを塗装する塗料や、塗装前の下処理を行う処理液などが満たされており、被搬送物Wを完全に浸漬させることが出来る深さと、処理に必要な全長を有している。
走行経路上で前進走行する搬送用走行体1を、図1に示すように、処理槽32の入り口部上の定位置Xで停止させたならば、前後二組の吊り索引上げ繰出し手段12,13に共通の1つのモーター18を稼働させ、両ネジ軸14,15を同一正方向に同一速度で回転駆動させる。ここで両ネジ軸14,15は、先に説明した構造のものであるから、それぞれ同一正方向に同一速度で回転駆動させると、各ネジ軸14,15の外端部の上昇限側の定位置p1,p2にあった各被動体16,17が中央側へ互いに接近移動し、最終的には、図8に示すように、各ネジ軸14,15の内端部における下降限側の定位置p5,p6に同時に到達させて、モーター18の停止制御により停止させることが出来る。即ち、両被動体16,17の中央側への接近移動によって吊り索10,11が繰り出され、図6及び図7に示すように、これら両吊り索10,11によって吊り下げられていた被搬送物支持具9が、上昇限高さから下降することになる。
このとき、各ネジ軸14,15が備える低速駆動領域14a,15a及び高速駆動領域14b,15bの働きによって、図6に示すように、前側の吊り索10を繰り出す被動体16は、ネジ軸14の低速駆動領域14aによって低速で中央側へ移動するのに対し、後ろ側の吊り索11を繰り出す被動体17は、ネジ軸15の高速駆動領域14bによって高速で中央側へ移動することになる。即ち、吊り索10,11の繰り出しにより被搬送物支持具9が上昇限高さから下降するとき、前側の吊り索10の繰り出し長さに対して後ろ側の吊り索11の繰り出し長さが長くなり、図示のように、両吊り索10,11で吊り下げられて下降する被搬送物支持具9(被搬送物W)が、水平姿勢から後ろ下がりに傾動することになる。この被搬送物支持具9の後ろ下がりの傾動角は、図6に示すように、各ネジ軸14,15の低速駆動領域14a,15aと高速駆動領域14b,15bとの間の、送りピッチが等しくなる中間位置p3,p4に被動体16,17が達するまで漸増するが、それ以降は、前側の被動体16がネジ軸14の高速駆動領域14bに入り、後ろ側の被動体17がネジ軸15の低速駆動領域15aに入るので、被搬送物支持具9の後ろ下がりの傾動角は漸減し、最終的に、図8に示すように、各ネジ軸14,15の内端部における下降限側の定位置p5,p6に両被動体16,17が到達して停止したときには、被搬送物支持具9(被搬送物W)が水平姿勢に復帰した状態で、搬送用走行体1に対する下降限高さに位置することになる。
以上のように両吊り索引上げ繰出し手段12,13のネジ軸14,15を、1つのモーター18によって同一正方向に同一速度で一定時間だけ回転駆動させることにより、被搬送物支持具9によって支持している被搬送物Wを、後ろ下がりに傾動させながら降下させ、最終的には、図8及び図9に示すように、水平姿勢で処理槽32内の入り口部の底まで下降させることが出来る。この被搬送物Wを下降させる過程において、当該被搬送物Wが、吊り索10,11で吊り下げられた被搬送物支持具9と共に前後方向に揺動することが考えられる。この被搬送物Wの前後揺動を抑制するために、処理槽32の入り口部には、下降する被搬送物支持具9の前後方向位置を規制するガイドレール33を併設することが出来る。このガイドレール33は、図1及び図5に示すように、処理槽32の入り口部における被搬送物支持具9の下降経路の左右両側に垂直に架設されたもので、被搬送物支持具9の上端フレーム9aに互いに同心状に軸支された左右一対のガイドローラー34が、当該被搬送物支持具9が上昇限高さから下降を開始した直後に嵌合し、当該被搬送物支持具9が下降限高さに到達する少し前に下方へ外れる長さを有している。
従って、被搬送物支持具9が上昇限高さから下降を開始した直後から、被搬送物支持具9のガイドローラー34の位置は、左右一対の当該ガイドローラー34と左右一対のガイドレール33との嵌合により、ガイドレール33に沿った垂直線上に規制され、この下降途中での被搬送物支持具9の後ろ下がりの傾動は、左右一対のガイドローラー34を支点にして行われることになる。このように被搬送物支持具9(被搬送物W)が後ろ下がりに傾動した状態で下降することにより、被搬送物Wはその後端部から処理槽32内の処理液中に没入することになり、水平姿勢のままで処理液中に没入する場合と比較して、処理液中に没入する際の抵抗が少なくなり、被搬送物Wを円滑に処理槽32内の処理液中に没入させることが出来る。
尚、前記左右一対のガイドレール33は、図5に示すように、処理槽32の入り口部の両側に立設されて、搬送用走行体1を支持案内する左右一対のガイドレール2a,2bを支持する支柱部材35に取り付けることが出来る。
入り口部上の定位置Xで停止させた搬送用走行体1から被搬送物支持具9を下降限高さまで下降させて、被搬送物Wを処理槽32内の処理液中に所定深さまで浸漬させたならば、搬送用走行体1を前進走行させて、吊り下げている被搬送物支持具9上の被搬送物Wを処理液中で処理槽32の出口まで所定速度で移動させ、当該被搬送物Wに対する処理液による処理を実行させる。搬送用走行体1が、図10に示す処理槽32の出口部上の定位置Yに到達したところで、この搬送用走行体1を停止させ、次に前後二組の吊り索引上げ繰出し手段12,13のネジ軸14,15を、1つのモーター18により同一逆方向に同一速度で回転駆動させる。ここで両ネジ軸14,15は、先に説明した構造のものであるから、それぞれ同一逆方向に同一速度で回転駆動させると、各ネジ軸14,15の内端部の下降限側の定位置p1,p2にあった各被動体16,17が外側へ互いに離間移動し、最終的には、各ネジ軸14,15の外端部における上昇限側の定位置p1,p2に同時に到達させ、モーター18を停止させる。即ち、両被動体16,17の外側への離間移動によって吊り索10,11が引き上げられ、図10及び図11にそれぞれ仮想線で示すように、これら両吊り索10,11によって吊り下げられていた被搬送物支持具9(被搬送物W)を、処理槽32内から上方に脱出する元の上昇限高さに復帰させることが出来る。
このとき、各ネジ軸14,15が備える低速駆動領域14a,15a及び高速駆動領域14b,15bの働きによって、図10に示すように、前側の吊り索10を引き上げる被動体16は、ネジ軸14の高速駆動領域14bによって高速で外側へ移動するのに対し、後ろ側の吊り索11を引き上げる被動体17は、ネジ軸15の低速駆動領域15aによって低速で外側へ移動することになる。即ち、吊り索10,11の引き上げにより被搬送物支持具9が下降限高さから上昇するとき、後ろ側の吊り索11の引き上げ長さに対して前側の吊り索10の引き上げ長さが長くなり、図示のように、両吊り索10,11で吊り下げられて上昇する被搬送物支持具9(被搬送物W)が、水平姿勢から前上がりに傾動することになる。この被搬送物支持具9の前上がりの傾動角は、図10に示すように、各ネジ軸14,15の低速駆動領域14a,15aと高速駆動領域14b,15bとの間の、送りピッチが等しくなる中間位置p3,p4に被動体16,17が達するまで漸増するが、それ以降は、前側の被動体16がネジ軸14の低速駆動領域14aに入り、後ろ側の被動体17がネジ軸15の高速駆動領域15bに入るので、被搬送物支持具9の前上がりの傾動角は漸減し、最終的に、各ネジ軸14,15の外端部における上昇限側の定位置p1,p2に両被動体16,17が到達して停止したときには、被搬送物支持具9(被搬送物W)が、図1に示す元の上昇限高さに水平姿勢で復帰することになる。
以上のようにして、処理槽32内の処理液中に浸漬されていた被搬送物支持具9上の被搬送物Wを、前上がりに傾動させながら上昇させることにより、当該被搬送物W内に入り込んでいる処理液を、この被搬送物Wの傾動下端側(後端側)に流動させて外に流出させることが出来、水平姿勢のままで被搬送物Wを上昇させ場合と比較して、当該被搬送物W内に残留する処理液量を著しく減じることが出来る。この被搬送物Wを上昇させる過程においても、当該被搬送物Wが、吊り索10,11で吊り下げられた被搬送物支持具9と共に前後方向に揺動することが考えられるので、処理槽32の出口部には、上昇する被搬送物支持具9の前後方向位置を規制するガイドレール36を併設することが出来る。このガイドレール36は、図10及び図11に示すように、処理槽32の出口部における被搬送物支持具9の上昇経路の左右両側に垂直に架設されたもので、被搬送物支持具9の上端フレーム9aに軸支された左右一対のガイドローラー34が、当該被搬送物支持具9が下降限高さから上昇を開始した直後に嵌合し、当該被搬送物支持具9が上昇限高さに到達する少し前に上方へ外れる長さを有している。従って、被搬送物支持具9が下降限高さから上昇を開始した直後から、被搬送物支持具9のガイドローラー34の位置は、左右一対の当該ガイドローラー34と左右一対のガイドレール36との嵌合により、ガイドレール36に沿った垂直線上に規制され、この上昇途中での被搬送物支持具9の前上がりの傾動は、左右一対のガイドローラー34を支点にして行われることになる。
尚、前記左右一対のガイドレール36は、図11に示すように、処理槽32の出口部の両側に立設されて、搬送用走行体1を支持案内する左右一対のガイドレール2a,2bを支持する支柱部材37に取り付けることが出来る。
又、処理槽32内から被搬送物Wを上方に脱出させるときの当該被搬送物Wの傾動操作は、先に説明したように、この被搬送物W内に残留する処理液の量を減らすのに効果があるが、更にこの効果を高めるために、図11に示すように、被搬送物支持具9の上端フレーム9aに軸支される左右一対のガイドローラー34に、当該ガイドローラー34を回転自在に支承する固定支軸34aを利用して、当該ガイドローラー34の外側に突出し且つ前後方向支軸によって回転自在に軸支された振れ止め用ガイドローラー34bを組み込み、左右一対のガイドレール36の内の一方のガイドレール内に、このガイドレール36内を上昇する前記振れ止め用ガイドローラー34bを外側へ押し出すように作用する補助カムレール38を付設することが出来る。
この構成によれば、ガイドローラー34がガイドレール33,36内を昇降するとき、前記補助カムレール38が無い場所では、振れ止め用ガイドローラー34bをガイドレール33,36の溝底面に近接ないしは接触転動させることが出来るので、昇降する被搬送物支持具9(被搬送物W)の前後方向の揺れを抑制する本来の目的を達成しながら、昇降する被搬送物支持具9(被搬送物W)の左右方向の揺れ動きも十分に抑制させながら、円滑に昇降させることが出来る。そして、処理槽32の出口部において、図10及び図11に示すように、被搬送物支持具9(被搬送物W)が吊り索10,11によって前後方向に関して前上がりに傾動しながら引き上げられるときは、その上昇途中で片側のガイドローラー34に組み込まれた振れ止め用ガイドローラー34bが補助カムレール38の下端側に接触して上昇抵抗を受け、被搬送物支持具9が、カムレール38のある側が反対側に対して相対的に下がるように、左右方向に関しても傾動することになる。そして振れ止め用ガイドローラー34bが補助カムレール38上を転動する間は、被搬送物支持具9の左右方向に関する傾動姿勢が維持され、当該振れ止め用ガイドローラー34bが補助カムレール38から上方に離れると、被搬送物支持具9は重力により元の姿勢に復帰する。即ち、被搬送物支持具9が吊り索10,11によって前後方向に関して前上がりに傾動しながら引き上げられるとき、同時にこの被搬送物支持具9が左右方向に関しても傾動することになるので、当該被搬送物支持具9に支持された被搬送物Wは、前後方向と左右方向の両方に関して揺動し、内部に残量しようとする処理液は効果的に排出される。
尚、被搬送物支持具9を昇降時に前後方向に関して傾動させるための手段であるネジ軸14,15の低速駆動領域14a,15aと高速駆動領域14b,15bであるが、上記実施例では、ネジ軸14,15の全長にわたって連続して送りピッチが変化する構成としたが、領域全長にわたって送りピッチが一定で且つその送りピッチの小さい低速駆動領域14a,15aと、領域全長にわたって送りピッチが一定で且つその送りピッチの大きい高速駆動領域14b,15bとに分けて構成することも出来る。又、この構成を採用する場合、低速駆動領域14a,15aと高速駆動領域14b,15bとの中間に、両領域の送りピッチの中間送りピッチの中速駆動領域を介在させることも出来る。更に、ネジ軸14,15の両端には、直前の低速駆動領域14a,15a又は高速駆動領域14b,15bの終端の送りピッチを継続する一定長さの送りピッチ一定領域を設けておくことも可能である。
又、上記実施例では、昇降する被搬送物支持具9(被搬送物W)が、その昇降途中に、搬送用走行体1の走行前後方向に関して、後ろ下がり(前上がり)に傾動するように構成したが、これとは逆に、前下がり(後ろ上がり)に傾動するように構成することも出来る。更に、昇降途中で被搬送物支持具9(被搬送物W)を傾動させる目的に照らして、その被搬送物支持具9の傾動角が最大になったとき、当該被搬送物支持具9に支持された被搬送物Wの傾斜下端部(後端部又は前端部)が、処理槽32内の処理液表面高さ付近に位置しているように構成するのが望ましい。同様に、図11に示した補助カムレール38と、被搬送物支持具9側の左右一対の振れ止め用ガイドローラー34bを使用して、上昇途中の被搬送物支持具9(被搬送物W)を左右方向に関しても傾動させることも、被搬送物Wが処理槽32内の処理液中から上方に引き上げられた状況で実行されるように構成するのが効果的である。
上記実施例では、処理槽32の入り口部と出口部において、搬送用走行体1を定位置X,Yで停止させた状態で、被搬送物支持具9を昇降させるように構成しているが、実施例に示した被搬送物支持具9側の左右一対のガイドローラー34と、被搬送物支持具9の昇降経路脇に架設した垂直なガイドレール33,36を使用した、昇降する被搬送物支持具9の前後方向の揺れを抑制する構成や、振れ止め用ガイドローラー34bと補助カムレール38を使用した、昇降する被搬送物支持具9を左右方向に関しても傾動させるための構成を採用しないのであれば、搬送用走行体1を一定速度で前進走行させながら同時に被搬送物支持具9を昇降させるように構成しても良い。
更に、実施例では、二組の吊り索引上げ繰出し手段12,13に使用するネジ軸14,15を互いに逆ネジ構造とし、この両ネジ軸14,15を同一方向に同一速度で回転駆動するように構成したが、ネジ軸14,15を、全く同一構造の2本のネジ軸を使用して構成する場合は、両ネジ軸14,15を互いに逆方向に同一速度で回転駆動するように構成すれば良い。又、各ネジ軸14,15の具体構造は、特に限定されるものではない。例えば、軸体の周面に半径方向に突出する羽根板を螺旋状に巻回固着したスクリューシャフト(ネジ軸)であっても良いし、円筒体に所定巾の切欠溝を螺旋状に形成して成る螺旋状筒体を軸体の外側に同心状に配置して、両者を半径方向の支持部材で連結一体化したスクリューシャフト(ネジ軸)であっても良い。又、各被動体16,17をそれぞれ1本のネジ軸14,15で駆動するように構成したが、先に説明した特許文献1に記載のように、各ネジ軸14,15を、並列し且つ互いに連動連結された2本のネジ軸によって構成し、各被動体16,17をそれぞれ2本の並列するネジ軸で駆動するように構成することも可能である。更に、各ネジ軸14,15を、その軸心方向に分割され且つ互いに連動連結された複数本のネジ軸単体から構成することも出来る。この場合、低速駆動領域14a,15aを構成するネジ軸単体と高速駆動領域14b,15bを構成するネジ軸単体とに分けることが可能である。
本発明に係る吊下げ搬送装置は、吊下げて搬送する自動車車体を、処理液が満たされた処理槽内に下降浸漬させて移動させる、例えば塗装の前処理電着工程での自動車車体の吊下げ搬送手段として活用出来る。
1 搬送用走行体
2a,2b 搬送用走行体のガイドレール
3a〜3c,4a〜4c 車輪ユニット
8 車輪駆動用モーター
9 被搬送物支持具
10,11 吊り索
12,13 吊り索引上げ繰出し手段
14,15 ネジ軸
14a,15a 低速駆動領域
14b,15b 高速駆動領域
16,17 被動体
18 ネジ軸駆動用モーター
19a,19b チエン
20,21 吊下げ用案内輪
22 減速機
23 被動体の本体
24 被動ローラー
25 吊り索係止部材
26,27 被動体のガイドレール
28,29 ガイドローラー
30,31 転向用案内輪
32 処理槽
33,36 被搬送物支持具の位置決め用ガイドレール
34 ガイドローラー
34a 固定支軸
34b 振れ止め用ガイドローラー
35,37 支柱部材
W 被搬送物(自動車車体)
X 処理槽入り口部上の定位置
Y 処理槽出口部上の定位置
p1,p2 上昇限側の定位置
p3,p4 中間位置
p5,p6 下降限側の定位置
各吊り索引上げ繰出し手段12,13の被動体16,17は、本体23、被動ローラー24、及び吊り索係止部材25を備えた、互いに同一構造のものであって、本体23は、ネジ軸14,15の上側に架設された左右一対のガイドレール26,27に、ガイドローラー28,29を介してネジ軸14,15と平行に往復移動自在に支持され、被動ローラー24は、前記本体23の下側に垂直支軸によって軸支されて、直下のネジ軸14,15の螺旋溝内に係合している。吊り索係止部材25は、前記本体23の上側から、片側のガイドレール26,27の上側を経由して、前記吊下げ用案内輪20,21のある側へ水平に延出している。一端で被搬送物支持具9の前後2箇所を吊り下げている2本の吊り索10,11は、前記吊下げ用案内輪20,21の上側から互いに接近する中央側に導かれ、更に、転向用案内輪30,31によって互いに離間する外向きに転向された後、遊端が、前記吊り索係止部材25の延出端部の下側に係止されている。前記転向用案内輪30,31は、吊下げ用案内輪20,21と同様に、左右一対の互いに一体に回転する歯輪から成るもので、各ネジ軸14,15の内端部に隣り合うように、搬送用走行体1に水平支軸によって軸支され、この転向用案内輪30,31から被動体16,17の吊り索係止部材25に至る吊り索10,11は、平面視において、搬送用走行体1の前後走行方向と平行なセンターライン上で、ネジ軸14,15と並列することになる。
図1に示すように、ガイドレール2a,2bに支持されて搬送用走行体1が一定走行経路上を走行するときは、被搬送物Wを支持する被搬送物吊下げ具9は、搬送用走行体1に最接近する上昇限高さまで吊り上げられた水平姿勢にある。このとき、各吊り索10,11を引き上げた状態の各被動体16,17は、各ネジ軸14,15の外端部における上昇限側の定位置p1,p2にあって、互いに前後方向に最も離間した状態にある。従って、図2及び図3に示すように、前側の吊り索10を引き上げた被動体16は、前側のネジ軸14の低速駆動領域14aの外端部に被動ローラー24が係合した状態にあり、後ろ側の吊り索11を引き上げた被動体17は、後ろ側のネジ軸15の高速駆動領域15bの外端部に被動ローラー24が係合した状態にある。
走行経路上で前進走行する搬送用走行体1を、図1に示すように、処理槽32の入り口部上の定位置Xで停止させたならば、前後二組の吊り索引上げ繰出し手段12,13に共通の1つのモーター18を稼働させ、両ネジ軸14,15を同一正方向に同一速度で回転駆動させる。ここで両ネジ軸14,15は、先に説明した構造のものであるから、それぞれ同一正方向に同一速度で回転駆動させることにより、各ネジ軸14,15の外端部の上昇限側の定位置p1,p2にあった各被動体16,17が中央側へ互いに接近移動させ、最終的には、図8に示すように、各ネジ軸14,15の内端部における下降限側の定位置p5,p6に同時に到達させて、モーター18の停止制御により停止させることが出来る。即ち、両被動体16,17の中央側への接近移動によって吊り索10,11が繰り出され、図6及び図7に示すように、これら両吊り索10,11によって吊り下げられていた被搬送物支持具9が、上昇限高さから下降することになる。
入り口部上の定位置Xで停止させた搬送用走行体1から被搬送物支持具9を下降限高さまで下降させて、被搬送物Wを処理槽32内の処理液中に所定深さまで浸漬させたならば、搬送用走行体1を前進走行させて、吊り下げている被搬送物支持具9上の被搬送物Wを処理液中で処理槽32の出口まで所定速度で移動させ、当該被搬送物Wに対する処理液による処理を実行させる。搬送用走行体1が、図10に示す処理槽32の出口部上の定位置Yに到達したところで、この搬送用走行体1を停止させ、次に前後二組の吊り索引上げ繰出し手段12,13のネジ軸14,15を、1つのモーター18により同一逆方向に同一速度で回転駆動させる。ここで両ネジ軸14,15は、先に説明した構造のものであるから、それぞれ同一逆方向に同一速度で回転駆動させると、各ネジ軸14,15の内端部の下降限側の定位置p5,p6にあった各被動体16,17が外側へ互いに離間移動し、最終的には、各ネジ軸14,15の外端部における上昇限側の定位置p1,p2に同時に到達するので、この時点でモーター18を停止させる。即ち、両被動体16,17の外側への離間移動によって吊り索10,11が引き上げられ、図10及び図11Aにそれぞれ仮想線で示すように、これら両吊り索10,11によって吊り下げられていた被搬送物支持具9(被搬送物W)を、処理槽32内から上方に脱出する元の上昇限高さに復帰させることが出来る。
以上のようにして、処理槽32内の処理液中に浸漬されていた被搬送物支持具9上の被搬送物Wを、前上がりに傾動させながら上昇させることにより、当該被搬送物W内に入り込んでいる処理液を、この被搬送物Wの傾動下端側(後端側)に流動させて外に流出させることが出来、水平姿勢のままで被搬送物Wを上昇させ場合と比較して、当該被搬送物W内に残留する処理液量を著しく減じることが出来る。この被搬送物Wを上昇させる過程においても、当該被搬送物Wが、吊り索10,11で吊り下げられた被搬送物支持具9と共に前後方向に揺動することが考えられるので、処理槽32の出口部には、上昇する被搬送物支持具9の前後方向位置を規制するガイドレール36を併設することが出来る。このガイドレール36は、図10及び図11Aに示すように、処理槽32の出口部における被搬送物支持具9の上昇経路の左右両側に垂直に架設されたもので、被搬送物支持具9の上端フレーム9aに軸支された左右一対の前記ガイドローラー34が、当該被搬送物支持具9が下降限高さから上昇を開始した直後に嵌合し、当該被搬送物支持具9が上昇限高さに到達する少し前に上方へ外れる長さを有している。従って、被搬送物支持具9が下降限高さから上昇を開始した直後から、被搬送物支持具9のガイドローラー34の位置は、左右一対の当該ガイドローラー34と左右一対のガイドレール36との嵌合により、ガイドレール36に沿った垂直線上に規制され、この上昇途中での被搬送物支持具9の前上がりの傾動は、左右一対のガイドローラー34を支点にして行われることになる。
尚、前記左右一対のガイドレール36は、図11Aに示すように、処理槽32の出口部の両側に立設されて、搬送用走行体1を支持案内する左右一対のガイドレール2a,2bを支持する支柱部材37に取り付けることが出来る。
又、処理槽32内から被搬送物Wを上方に脱出させるときの当該被搬送物Wの傾動操作は、先に説明したように、この被搬送物W内に残留する処理液の量を減らすのに効果があるが、更にこの効果を高めるために、図11A及び図11Bに示すように、被搬送物支持具9の上端フレーム9aに軸支される左右一対のガイドローラー34に、当該ガイドローラー34を回転自在に支承する固定支軸34aを利用して、当該ガイドローラー34の外側に突出し且つ前後方向支軸によって回転自在に軸支された振れ止め用ガイドローラー34bを組み込み、左右一対のガイドレール36の内の一方のガイドレール内に、このガイドレール36内を上昇する前記振れ止め用ガイドローラー34bを外側へ押し出すように作用する補助カムレール38を付設することが出来る。
この構成によれば、ガイドローラー34がガイドレール33,36内を昇降するとき、前記補助カムレール38が無い場所では、左右一対の振れ止め用ガイドローラー34bをガイドレール33,36の溝底面に近接ないしは接触転動させることが出来るので、昇降する被搬送物支持具9(被搬送物W)の前後方向の揺れを抑制する本来の目的を達成し得ることは勿論のこと、昇降する被搬送物支持具9(被搬送物W)の左右方向の揺れ動きも十分に抑制させながら、円滑に昇降させることが出来る。そして、処理槽32の出口部において、図10〜図11Bに示すように、被搬送物支持具9(被搬送物W)が吊り索10,11によって前後方向に関して前上がりに傾動しながら引き上げられるときは、その上昇途中で片側のガイドローラー34に組み込まれた振れ止め用ガイドローラー34bが補助カムレール38の下端側に接触して上昇抵抗を受け、被搬送物支持具9が、カムレール38のある側が反対側に対して相対的に下がるように、左右方向に関しても傾動することになる。そして振れ止め用ガイドローラー34bが補助カムレール38上を転動する間は、被搬送物支持具9の左右方向に関する傾動姿勢が維持され、当該振れ止め用ガイドローラー34bが補助カムレール38から上方に離れると、被搬送物支持具9は重力により元の姿勢に復帰する。即ち、被搬送物支持具9が吊り索10,11によって前後方向に関して前上がりに傾動しながら引き上げられるとき、同時にこの被搬送物支持具9が左右方向に関しても傾動することになるので、当該被搬送物支持具9に支持された被搬送物Wは、前後方向と左右方向の両方に関して揺動し、内部に残留しようとする処理液は効果的に排出される。
又、上記実施例では、昇降する被搬送物支持具9(被搬送物W)が、その昇降途中に、搬送用走行体1の走行前後方向に関して、後ろ下がり(前上がり)に傾動するように構成したが、これとは逆に、前下がり(後ろ上がり)に傾動するように構成することも出来る。更に、昇降途中で被搬送物支持具9(被搬送物W)を傾動させる目的に照らして、その被搬送物支持具9の傾動角が最大になったとき、当該被搬送物支持具9に支持された被搬送物Wの傾斜下端部(後端部又は前端部)が、処理槽32内の処理液表面高さ付近に位置しているように構成するのが望ましい。同様に、図11A及び図11Bに示した補助カムレール38と、被搬送物支持具9側の左右一対の振れ止め用ガイドローラー34bを使用して、上昇途中の被搬送物支持具9(被搬送物W)を左右方向に関しても傾動させることも、被搬送物Wが処理槽32内の処理液中から上方に引き上げられた状況で実行されるように構成するのが効果的である。
各吊り索引上げ繰出し手段12,13のネジ軸14,15は、前記吊下げ用案内輪20,21の片側で、搬送用走行体1の前後走行方向と平行に、互いに同心状に直列配置されたもので、その互いに隣り合う内端部が、この搬送用走行体1の前後走行方向の中央位置に対して前後に同一距離だけ離れて位置する状態で、前後両端部が軸受けにより搬送用走行体1に支承されている。これら両ネジ軸14,15は、同一径で互いに逆ネジ構造のものであって、前側ネジ軸14は、外端(前端)から内端(後端)に至るほど送りピッチが漸増し、後ろ側ネジ軸15は、内端(前端)から外端(後端)に至るほど送りピッチが漸増し、これら各ネジ軸14,15の最小送りピッチと最大送りピッチは同一であり、両ネジ軸14,15の全長に相当する送り量を得るための回転数は同一である。換言すれば、前側ネジ軸14は、外端(前端)側に送りピッチが小さい低速駆動領域14aが位置すると共に、内端(後端)側に送りピッチが大きい高速駆動領域14bが位置し、これとは逆に後ろ側ネジ軸15は、内端(前端)側に送りピッチが小さい低速駆動領域15aが位置すると共に、外端(後端)側に送りピッチが大きい高速駆動領域15bが位置する構成となっている。
図1に示すように、ガイドレール2a,2bに支持されて搬送用走行体1が一定走行経路上を走行するときは、被搬送物Wを支持する被搬送物支持具9は、搬送用走行体1に最接近する上昇限高さまで吊り上げられた水平姿勢にある。このとき、各吊り索10,11を引き上げた状態の各被動体16,17は、各ネジ軸14,15の外端部における上昇限側の定位置p1,p2にあって、互いに前後方向に最も離間した状態にある。従って、図2及び図3に示すように、前側の吊り索10を引き上げた被動体16は、前側のネジ軸14の低速駆動領域14aの外端部に被動ローラー24が係合した状態にあり、後ろ側の吊り索11を引き上げた被動体17は、後ろ側のネジ軸15の高速駆動領域15bの外端部に被動ローラー24が係合した状態にある。
上記のように被搬送物Wを支持する被搬送物支持具9が上昇限高さまで吊り上げられている搬送用走行体1は、その1つの車輪ユニット3cの車輪5がモーター8によって駆動されることにより、ガイドレール2a,2b上を一定速度で前進走行することになる。この搬送用走行体1の走行経路中には、当該走行経路に沿って処理槽32が配設されている。この処理槽32は、被搬送物Wを浸漬移動させることにより当該被搬送物Wを塗装する塗料や、塗装前の下処理を行う処理液などが満たされており、被搬送物Wを完全に浸漬させることが出来る深さと、処理に必要な全長を有している。
以上のようにして、処理槽32内の処理液中に浸漬されていた被搬送物支持具9上の被搬送物Wを、前上がりに傾動させながら上昇させることにより、当該被搬送物W内に入り込んでいる処理液を、この被搬送物Wの傾動下端側(後端側)に流動させて外に流出させることが出来、水平姿勢のままで被搬送物Wを上昇させる場合と比較して、当該被搬送物W内に残留する処理液量を著しく減じることが出来る。この被搬送物Wを上昇させる過程においても、当該被搬送物Wが、吊り索10,11で吊り下げられた被搬送物支持具9と共に前後方向に揺動することが考えられるので、処理槽32の出口部には、上昇する被搬送物支持具9の前後方向位置を規制するガイドレール36を併設することが出来る。このガイドレール36は、図10及び図11Aに示すように、処理槽32の出口部における被搬送物支持具9の上昇経路の左右両側に垂直に架設されたもので、被搬送物支持具9の上端フレーム9aに軸支された左右一対の前記ガイドローラー34が、当該被搬送物支持具9が下降限高さから上昇を開始した直後に嵌合し、当該被搬送物支持具9が上昇限高さに到達する少し前に上方へ外れる長さを有している。従って、被搬送物支持具9が下降限高さから上昇を開始した直後から、被搬送物支持具9のガイドローラー34の位置は、左右一対の当該ガイドローラー34と左右一対のガイドレール36との嵌合により、ガイドレール36に沿った垂直線上に規制され、この上昇途中での被搬送物支持具9の前上がりの傾動は、左右一対のガイドローラー34を支点にして行われることになる。

Claims (7)

  1. 搬送用走行体に、被搬送物支持具とこの被搬送物支持具を吊り下げる二組の吊り索、及びこの二組の吊り索を各別に昇降させる二組の吊り索引上げ繰出し手段が設けられ、各吊り索引上げ繰出し手段が、前記搬送用走行体に自転可能に支承されたネジ軸と、このネジ軸に係合し且つ当該ネジ軸の正逆回転により往復動して、前記吊り索を引上げ繰出し操作する被動体を備え、各吊り索引上げ繰出し手段の前記ネジ軸を正逆回転駆動するモーターが設けられている吊下げ搬送装置において、
    各吊り索引上げ繰出し手段の前記ネジ軸には、前記被動体に対する送りピッチが小さい低速駆動領域と、前記被動体に対する送りピッチが大きい高速駆動領域が設けられ、これら各ネジ軸は、前記被搬送物支持具が昇降行程の一端にあるときの前記被動体から見て、前記低速駆動領域と高速駆動領域の順序が互いに逆になるように配設されて、各吊り索引上げ繰出し手段の前記ネジ軸が前記モーターにより一定速度で正逆回転駆動されたとき、前記被搬送物支持具が昇降行程の途中で傾動するように構成されている、吊下げ搬送装置。
  2. 前記モーターは、両吊り索引上げ繰出し手段に兼用の1つのモーターから成り、この1つのモーターが各吊り索引上げ繰出し手段の前記ネジ軸と連動連結されている、請求項1に記載の吊下げ搬送装置。
  3. 各吊り索引上げ繰出し手段の前記ネジ軸は、互いに直列するように配置されると共に、当該両ネジ軸の互いに隣接する内端部が1つのモーターに連動連結され、各吊り索引上げ繰出し手段の前記ネジ軸が前記モーターにより一定速度で正逆回転駆動されたとき、各吊り索引上げ繰出し手段の前記被動体が、互いに接近離間移動するように構成されている、請求項2に記載の吊下げ搬送装置。
  4. 各吊り索引上げ繰出し手段の前記ネジ軸は、互いに逆ネジ構造であって、前記モーターにより同一方向に正逆回転駆動される、請求項3に記載の吊下げ搬送装置。
  5. 両吊り索引上げ繰出し手段の前記吊り索は、搬送用走行体の横巾のほぼ中央位置で前後方向に離れた2カ所に軸支された吊下げ用案内輪から垂下して被搬送物支持具の前後2カ所を吊り下げ、両吊り索引上げ繰出し手段の前記ネジ軸は、前記吊下げ用案内輪の横側方位置で前後方向に同心状に直列するように支承されると共に、その両ネジ軸の内端部が前記1つのモーターに連動連結され、両吊り索引上げ繰出し手段の前記被動体は、各ネジ軸の上側に架設された左右一対のガイドレールによって当該ネジ軸と平行に前後往復移動自在に支持された本体と、この本体の下側に垂直支軸で軸支され且つ下側の前記ネジ軸に係合する被動ローラーと、前記ガイドレールの上側を経由して前記吊下げ用案内輪のある側に張り出すように前記本体に連設された吊り索係止部材を備え、これら両被動体の前記吊り索係止部材に一端が係止された前記吊り索が、両ネジ軸の内端部に隣り合うように軸支された転向用案内輪と前記吊下げ用案内輪を経由して垂下するように張設されている、請求項4に記載の吊下げ搬送装置。
  6. 前記搬送用走行体の走行経路中には、被搬送物支持具を昇降させるために搬送用走行体を停止させる定位置が設定され、前記被搬送物支持具には、左右一対のガイドローラーが互いに同心状に軸支され、前記定位置には、この定位置で停止した搬送用走行体に対して前記吊り索引上げ繰出し手段により昇降駆動される被搬送物支持具の前記ガイドローラーと係合する左右一対の垂直なガイドレールが架設され、前記被搬送物支持具の前後方向の傾動は、前記ガイドレールに係合して昇降する前記左右一対のガイドローラーを支点にして行われるように構成された、請求項1〜5の何れか1項に記載の吊下げ搬送装置。
  7. 前記左右一対のガイドローラーには、前記左右一対のガイドレールに係合して、被搬送物支持具を左右方向において位置決めする振れ止め用ガイドローラーが併設され、前記左右一対のガイドレールの内の片側のガイドレールには、片側の前記振れ止め用ガイドローラーが、被搬送物支持具の左右方向の傾動を伴って乗り上げ通過し得る補助カムレールが付設されている、請求項6に記載の吊下げ搬送装置。
JP2015178497A 2015-09-10 2015-09-10 吊下げ搬送装置 Active JP6190856B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015178497A JP6190856B2 (ja) 2015-09-10 2015-09-10 吊下げ搬送装置
BR102016019878-0A BR102016019878B1 (pt) 2015-09-10 2016-08-26 Dispositivo de transporte de suspensão
US15/251,648 US9802766B2 (en) 2015-09-10 2016-08-30 Suspension conveying device
CN201610809633.6A CN106865133B (zh) 2015-09-10 2016-09-08 悬吊式搬运装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015178497A JP6190856B2 (ja) 2015-09-10 2015-09-10 吊下げ搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017052627A true JP2017052627A (ja) 2017-03-16
JP6190856B2 JP6190856B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=58236520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015178497A Active JP6190856B2 (ja) 2015-09-10 2015-09-10 吊下げ搬送装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9802766B2 (ja)
JP (1) JP6190856B2 (ja)
CN (1) CN106865133B (ja)
BR (1) BR102016019878B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109748050A (zh) * 2018-12-29 2019-05-14 南通理工学院 悬挂式螺旋轨道输送设备
CN115872111A (zh) * 2022-12-14 2023-03-31 深圳市鸿合创新信息技术有限责任公司 一种悬挂式输送设备

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3452391B1 (en) 2016-05-06 2024-01-10 Comau LLC Inverted carrier lift device system
JP6745135B2 (ja) * 2016-05-13 2020-08-26 テクノダイナミックス株式会社 搬送装置
DE102017108023A1 (de) * 2017-04-13 2018-10-18 Eisenmann Se Verfahren und Fördersystem zum gleichzeitigen Transport von langgestreckten Werkstücken und Werkern in einer Fertigungslinie
DE112018004765T5 (de) * 2017-08-25 2020-06-04 Jonathan Sutter Zusammenstellung eines Wagenförderers
DE102018007909B4 (de) * 2018-08-08 2020-06-25 Global Systems Solutions GmbH Transportsystem zum Transportieren und/oder Positionieren von Objekten entlang einer Transportstrecke sowie Transportkörper für ein solches Transportsystem
CN109049613B (zh) * 2018-10-08 2023-09-19 端源医疗科技无锡有限公司 一种突变挤出变径牵引机及其加工工艺
CN109775562B (zh) * 2019-01-27 2020-03-24 李楠 一种吊运车凸轮摩擦驱动的整线驱动控制结构
US11420853B2 (en) 2019-10-03 2022-08-23 Comau Llc Assembly material logistics system and methods
BR112022025091A2 (pt) 2020-06-08 2022-12-27 Comau Llc Sistema e métodos de logística de material de montagem

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105025U (ja) * 1991-02-21 1992-09-10 中西金属工業株式会社 トロリコンベヤ
JPH05795A (ja) * 1991-08-29 1993-01-08 Daifuku Co Ltd 自走体使用の搬送装置
JP2000006792A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Nakanishi Metal Works Co Ltd 搬送装置
JP2010013241A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Daifuku Co Ltd 搬送台車の駆動推進装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521347A (en) * 1978-08-01 1980-02-15 Tsubakimoto Chain Co Hanger for overhead conveyor
JPS5847384B2 (ja) * 1979-07-09 1983-10-21 トヨタ自動車株式会社 搬送用ハンガ−傾動装置
TW237435B (ja) * 1992-01-21 1995-01-01 Nakanishi Kinzoku Kogyo Kk
JP3162853B2 (ja) 1993-02-15 2001-05-08 本田技研工業株式会社 ディッピング処理装置
JP3028187B2 (ja) * 1995-06-05 2000-04-04 日永機工株式会社 吊下式搬送装置
DE19706175A1 (de) * 1997-02-17 1998-08-27 Eisenmann Kg Maschbau Durchlaufanlage für die Behandlung von Werkstücken
JP3416122B2 (ja) * 2000-03-15 2003-06-16 株式会社大気社 浸漬型表面処理装置および浸漬式表面処理方法
ES2271554T3 (es) * 2002-10-23 2007-04-16 Durr Systems Gmbh Instalacion de transporte4 de objetos en serie en una cadena de manipulacion, en particular para la industria del automovil.
JP2004315837A (ja) 2003-04-11 2004-11-11 Trinity Ind Corp ワークの処理システム
JP4557683B2 (ja) * 2003-12-26 2010-10-06 株式会社大気社 搬送設備
JP4925615B2 (ja) * 2005-06-29 2012-05-09 株式会社大気社 搬送設備
JP5056178B2 (ja) 2007-06-06 2012-10-24 日産自動車株式会社 電着塗膜の乾燥方法及び電着乾燥炉
CN201058758Y (zh) * 2007-07-04 2008-05-14 机械工业第四设计研究院 空中反向滑板输送系统的摆动吊具
DE202008017770U1 (de) * 2007-12-28 2010-06-10 Eisenmann Anlagenbau Gmbh & Co. Kg Tauchbehandlungsanlage
ITMI20080037A1 (it) * 2008-01-10 2009-07-11 Geico Spa Dispositivo di movimentazione perfezionato atto a fare traslare, immergere e ruotare le scocche di autoveicoli, furgoni, cabine per autocarri e contenitori di oggetti metallici vari in vasche di trattamento e successivamente ad estrarle.
CN102514903B (zh) * 2008-07-04 2015-02-04 株式会社大福 螺旋驱动的搬运设备
CN101376409A (zh) * 2008-09-22 2009-03-04 江苏天奇物流系统工程股份有限公司 L型水平吊具
JP3173201U (ja) * 2011-11-11 2012-01-26 株式会社木下築炉 棺載台車用搬送機
US9016464B2 (en) * 2012-04-04 2015-04-28 Sst Systems, Inc. Tilting multiplier
CN204264875U (zh) * 2014-10-31 2015-04-15 无锡晟欧船舶设备有限公司 一种移动悬吊装置
US10511747B2 (en) * 2014-11-27 2019-12-17 David Gregory Watts Suspension system for supporting and moving equipment
CN104627633B (zh) * 2015-01-13 2017-09-12 奇瑞汽车股份有限公司 一种定位机构、输送装置及其输送控制方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105025U (ja) * 1991-02-21 1992-09-10 中西金属工業株式会社 トロリコンベヤ
JPH05795A (ja) * 1991-08-29 1993-01-08 Daifuku Co Ltd 自走体使用の搬送装置
JP2000006792A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Nakanishi Metal Works Co Ltd 搬送装置
JP2010013241A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Daifuku Co Ltd 搬送台車の駆動推進装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109748050A (zh) * 2018-12-29 2019-05-14 南通理工学院 悬挂式螺旋轨道输送设备
CN109748050B (zh) * 2018-12-29 2024-04-12 南通理工学院 悬挂式螺旋轨道输送设备
CN115872111A (zh) * 2022-12-14 2023-03-31 深圳市鸿合创新信息技术有限责任公司 一种悬挂式输送设备
CN115872111B (zh) * 2022-12-14 2023-09-19 深圳市鸿合创新信息技术有限责任公司 一种悬挂式输送设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN106865133A (zh) 2017-06-20
US9802766B2 (en) 2017-10-31
CN106865133B (zh) 2019-06-07
US20170073167A1 (en) 2017-03-16
BR102016019878B1 (pt) 2022-04-26
JP6190856B2 (ja) 2017-08-30
BR102016019878A2 (pt) 2017-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6190856B2 (ja) 吊下げ搬送装置
JP5560974B2 (ja) 走行型浸漬処理装置
CN1270831C (zh) 将工件输送通过工件表面加工处理区的输送设备
CN103492259B (zh) 车架浸渍处理站
JP2007008621A (ja) 搬送設備
RU2702389C2 (ru) Установка для погружения корпусных деталей
CN104803323A (zh) 一种用于输送线切割料的运送车
KR102309871B1 (ko) 물품 반송 설비 및 천정 반송차
CN104787696A (zh) 一种新型升降平台
CN102712425A (zh) 用于运送物体的输送系统和具有这种输送系统的浸渍处理设备
CN106144409B (zh) 料筒提升翻转机构
JP2010269870A (ja) 昇降装置およびその制御方法
CN103523478B (zh) 一种多自由度自动随行小车
CN111661614B (zh) 一种下料机构
CN206544772U (zh) 一种料箱用上线装置
JP4428204B2 (ja) 搬送装置
CN105883380A (zh) 一种搬运机构
CN102101548B (zh) 液体灌装机用的灌装桶自动输送装置
CN1509349A (zh) 用来处理特别是用来电泳式浸渍油漆物体特别是汽车车身的设备
JP4244634B2 (ja) 搬送装置
JP6221558B2 (ja) 搬送装置
JP5478044B2 (ja) 物品搬送装置
CN206447104U (zh) 一种流水线的输送设备
CN214570173U (zh) 大摆角行车
CN1187244C (zh) 表面处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6190856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250