JP5056178B2 - 電着塗膜の乾燥方法及び電着乾燥炉 - Google Patents
電着塗膜の乾燥方法及び電着乾燥炉 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5056178B2 JP5056178B2 JP2007150473A JP2007150473A JP5056178B2 JP 5056178 B2 JP5056178 B2 JP 5056178B2 JP 2007150473 A JP2007150473 A JP 2007150473A JP 2007150473 A JP2007150473 A JP 2007150473A JP 5056178 B2 JP5056178 B2 JP 5056178B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle body
- zone
- coating film
- drying
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Drying Of Solid Materials (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Description
加温によってボディ4温度が上昇すると、ボディ4のパネル合わせ面等の隙間に残留する水の表面張力が低下して流動性(フロー性)が増し、これによってボディ4の隙間から抜けやすくなる。一方で、ボディ4の電着塗膜については、ボディ4温度が上昇することに伴って塗膜粘度が上昇していくが、ある温度を境に塗膜粘度が下降へと転じる。この塗膜粘度が上昇から下降へと転じるのは、塗膜中の樹脂のガラス転移点に基づく特性によるものであると思われる。
本実施形態では、加温ゾーン12の全域をボディ4の搬送方向の前部(ボディ4の前部)と後部(ボディ4の後部)が交互に高くなる車体揺動ゾーン13としてある。このため、車体揺動ゾーン13を通過するボディ4は、その前部が高くなるように傾斜(前上がり傾斜)した後、後部が高くなるように傾斜(前下がり傾斜)する。ボディ4の搬送ラインLの上り傾斜と下り傾斜の順序は問わないので、ボディ4の後部が高くなるように傾斜(前下がり傾斜)した後、前部が高くなるように傾斜(前上がり傾斜)するようにしてもよい。この揺動によって、適度な加温によってフロー性が増した残留水がより効率的にボディ4の外部へと除去排出される。
本実施形態では、上述した加温ゾーン12を通過したボディ4は、当該加温ゾーン12部分を除いた下流側の昇温ゾーン14部分に導入され、ここを通過する間に、ボディ4に塗布された電着塗膜が硬化し始め、さらには保持ゾーン16を通過することで塗膜の硬化作業が完了する。塗膜硬化後のボディ4は、炉出口10から乾燥炉2外へと搬送され、次工程へと送られる。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
4… ボディ(自動車の車体)
6… 炉体
8… 炉入口
10… 炉出口
12… 加温ゾーン
12a… 入口領域
12b… 移行領域
13… 車体揺動ゾーン
α… 傾斜角度
14… 昇温ゾーン
16… 保持ゾーン
16a… 出口領域
3… 塗装台車
3a… リフター付塗装台車
3b… 台車本体
3c… 第1リフト手段
3d… 第2リフト手段
31… フロアコンベア
f1,f2,f3… 高床面
L… 搬送ライン
Claims (10)
- ディッピング式電着塗装法によって電着塗膜が塗布された水洗後の自動車車体を、少なくとも昇温工程及び保持工程を通過させることにより前記電着塗膜を乾燥させる方法において、
前記昇温工程の途中であって前記保持工程の開始前までに、前記電着塗膜が溶融を開始する温度未満の温度で前記車体を保持する加温工程を有し、
少なくとも前記加温工程の中に、前記車体の搬送方向の前部と後部を交互に高くする車体揺動工程を有することを特徴とする電着塗膜の乾燥方法。 - 前記加温工程での雰囲気温度を車体温度が90℃未満となるように設定する請求項1記載の電着塗膜の乾燥方法。
- 前記加温工程での雰囲気温度を車体温度が40℃以上となるように設定する請求項2記載の電着塗膜の乾燥方法。
- 前記車体の搬送方向の前部と後部を一度ずつ高くすることを1回の揺動と定義付けた場合に、当該揺動を複数回行う請求項1〜3のいずれか一項に記載の電着塗膜の乾燥方法。
- 前記車体揺動工程における車体の傾斜角度が水平面から20°未満である請求項1〜4のいずれか一項に記載の電着塗膜の乾燥方法。
- 前記車体の搬送方向が、前向き、後ろ向き、右向き及び左向きのいずれかである請求項1〜5のいずれか一項に記載の電着塗膜の乾燥方法。
- 前記車体の搬送方向前部と後部が交互に高くなる搬送ライン上で車体を搬送させるか、または搬送装置としてフロアコンベアを用いるとともに、
このフロアコンベアにより搬送すべき車体を搭載する塗装台車として、台車本体の進行方向前部に配置された第1リフト手段と、前記台車本体の進行方向後部に配置された第2リフト手段とを備えたリフター付き塗装台車を用いることにより、前記車体揺動工程を実現する請求項1〜6のいずれか一項に記載の電着塗膜の乾燥方法。 - 両端に形成された入口と出口の間に少なくとも昇温ゾーン及び保持ゾーンを有する炉体と、
ディッピング式電着塗装法によって電着塗膜が塗布された水洗後の自動車車体を少なくとも前記入口から出口まで搬送する搬送装置とを備えた電着乾燥炉において、
前記炉体は、前記昇温ゾーンの途中であって前記保持ゾーンの手前までに、前記電着塗膜が溶融を開始する温度未満の温度で前記車体を保持する加温ゾーンを有し、
少なくとも前記加温ゾーンに、前記車体の搬送方向の前部と後部が交互に高くなる車体揺動ゾーンを有することを特徴とする電着乾燥炉。 - 前記車体の搬送方向の前部と後部が一度ずつ高くなることを1回の揺動を定義付けた場合に、当該揺動が複数回繰り返されるように前記車体揺動ゾーンが構成されている請求項8記載の電着乾燥炉。
- 前記車体揺動ゾーンにおける車体の傾斜角度が水平面から20°未満である請求項8または9記載の電着乾燥炉。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007150473A JP5056178B2 (ja) | 2007-06-06 | 2007-06-06 | 電着塗膜の乾燥方法及び電着乾燥炉 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007150473A JP5056178B2 (ja) | 2007-06-06 | 2007-06-06 | 電着塗膜の乾燥方法及び電着乾燥炉 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008303418A JP2008303418A (ja) | 2008-12-18 |
JP5056178B2 true JP5056178B2 (ja) | 2012-10-24 |
Family
ID=40232401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007150473A Active JP5056178B2 (ja) | 2007-06-06 | 2007-06-06 | 電着塗膜の乾燥方法及び電着乾燥炉 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5056178B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10650601B2 (en) | 2016-03-29 | 2020-05-12 | Sony Corporation | Information processing device and information processing method |
JP7101572B2 (ja) | 2018-09-03 | 2022-07-15 | 株式会社日立国際電気 | 通信装置及び通信システム |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102014219764A1 (de) * | 2014-09-30 | 2016-03-31 | Dürr Systems GmbH | Fördervorrichtung, Trocknungsanlage und Verfahren zum Fördern von Werkstücken |
JP6190856B2 (ja) | 2015-09-10 | 2017-08-30 | 株式会社ダイフク | 吊下げ搬送装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63190198A (ja) * | 1987-02-03 | 1988-08-05 | Taikisha Ltd | 電着塗装方法とこの方法に用いる塗装装置 |
JPS6463075A (en) * | 1987-09-03 | 1989-03-09 | Mazda Motor | Coating method |
JPH0586494A (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-06 | Trinity Ind Corp | 電着塗膜の二次タレ防止装置 |
JPH06235094A (ja) * | 1993-02-09 | 1994-08-23 | Honda Motor Co Ltd | 自動車ボディの水切り方法 |
JP3660471B2 (ja) * | 1997-07-14 | 2005-06-15 | トリニティ工業株式会社 | 塗装用乾燥炉 |
-
2007
- 2007-06-06 JP JP2007150473A patent/JP5056178B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10650601B2 (en) | 2016-03-29 | 2020-05-12 | Sony Corporation | Information processing device and information processing method |
JP7101572B2 (ja) | 2018-09-03 | 2022-07-15 | 株式会社日立国際電気 | 通信装置及び通信システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008303418A (ja) | 2008-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5056178B2 (ja) | 電着塗膜の乾燥方法及び電着乾燥炉 | |
US8268150B2 (en) | Workpiece carrier for conveying a workpiece to be painted | |
JP2006130384A (ja) | 水性塗料の塗布乾燥方法及び装置 | |
JP6380482B2 (ja) | 電着塗装方法及び電着塗装ラインの洗浄水除去促進装置 | |
JP6465123B2 (ja) | 塗装乾燥装置及び塗装乾燥方法 | |
JP2001064796A (ja) | 電着塗膜の乾燥方法および電着乾燥炉 | |
JP5280170B2 (ja) | 乾燥炉及び乾燥炉における乾燥方法 | |
CN108866602A (zh) | 一种车身沥水装置及沥水方法 | |
JP6664159B2 (ja) | 電着塗装システム、及び、電着塗装方法 | |
JP2000070821A (ja) | 電着塗膜の乾燥方法および電着乾燥炉 | |
JP3753231B2 (ja) | 電着塗装方法 | |
JP3379408B2 (ja) | 電着塗装方法 | |
JP5532476B2 (ja) | 塗装システム | |
JP2017176937A (ja) | 塗膜乾燥方法および塗膜乾燥炉 | |
JPH04358556A (ja) | 塗装乾燥炉 | |
US20100215870A1 (en) | Automated surface treatment system and method | |
JP6350607B2 (ja) | 電着塗装方法及び電着塗装ラインの塗膜熱フロー装置 | |
JP2686386B2 (ja) | 電着塗膜の二次タレ防止装置 | |
JPH06235094A (ja) | 自動車ボディの水切り方法 | |
SK280545B6 (sk) | Zariadenie na nanášanie náterových hmôt máčaním a | |
JP2003239098A (ja) | 電着塗装方法および電着塗装装置 | |
JP6428305B2 (ja) | 塗装乾燥装置及び塗装乾燥方法 | |
JP2019127643A (ja) | 電着塗装方法及び電着塗装装置 | |
JPH11131291A (ja) | 電着塗装方法 | |
KR20170087903A (ko) | 피가공물의 열간 또는 온간 성형 방법, 그리고 피가공물의 열간 또는 온간 성형용 제조 설비 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111228 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120419 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120716 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5056178 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |