JP2017031220A - 高純度ガドブトロールの製造 - Google Patents

高純度ガドブトロールの製造 Download PDF

Info

Publication number
JP2017031220A
JP2017031220A JP2016217880A JP2016217880A JP2017031220A JP 2017031220 A JP2017031220 A JP 2017031220A JP 2016217880 A JP2016217880 A JP 2016217880A JP 2016217880 A JP2016217880 A JP 2016217880A JP 2017031220 A JP2017031220 A JP 2017031220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
gadobutolol
gadobutrol
solution
purity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016217880A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨハネス・プラツェク
Platzek Johannes
ヴィルヘルム・トレントマン
Trentmann Wilhelm
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Intellectual Property GmbH
Original Assignee
Bayer Intellectual Property GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46208435&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2017031220(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer Intellectual Property GmbH filed Critical Bayer Intellectual Property GmbH
Publication of JP2017031220A publication Critical patent/JP2017031220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/101Organic compounds the carrier being a complex-forming compound able to form MRI-active complexes with paramagnetic metals
    • A61K49/106Organic compounds the carrier being a complex-forming compound able to form MRI-active complexes with paramagnetic metals the complex-forming compound being cyclic, e.g. DOTA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/101Organic compounds the carrier being a complex-forming compound able to form MRI-active complexes with paramagnetic metals
    • A61K49/106Organic compounds the carrier being a complex-forming compound able to form MRI-active complexes with paramagnetic metals the complex-forming compound being cyclic, e.g. DOTA
    • A61K49/108Organic compounds the carrier being a complex-forming compound able to form MRI-active complexes with paramagnetic metals the complex-forming compound being cyclic, e.g. DOTA the metal complex being Gd-DOTA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/003Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System without C-Metal linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2123/00Preparations for testing in vivo

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】高純度ガドブトロールの製造方法、99.7または99.8または99.9%以上の純度のガドブトロールの製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、99.7以上または99.8以上または99.9%以上の純度(HPLCにより)の高純度ガドブトロールの製造方法、および非経腸投与用医薬製剤の製造のためのその使用を記載する。該方法は、厳密に制御された結晶化条件下で行われる。ガドリニウム含有MR造影剤の分野で最近開発されたもの(EP0448191B1、カナダ特許第1341176号、EP0643705B1、EP0986548B1、EP0596586B1)は、欧州では比較的長期間承認されており、近年、米国でもまた商品名Gadavist(登録商標)の下で承認された、MRT造影剤であるガドブトロール(Gadovist(登録商標)1.0)を含む。
【選択図】なし

Description

本発明は、高純度ガドブトロールの製造方法、99.7または99.8または99.9%より高純度のガドブトロールの製造方法、ならびに非経腸投与用医薬製剤の製造を目的とするその使用に関する。
ガドリニウム含有MR造影剤(EP0448191B1、米国特許第5,980,864号、EP0643705B1、EP0986548B1、EP0596586B1)の分野で最近の開発品は、欧州では比較的以前から承認されており、近年、米国でも商品名Gadavist(登録商標)として承認された、MRT造影剤であるガドブトロール(Gadovist(登録商標)1.0)を含む。
造影作用は、ガドリニウム(III)および大環状リガンドであるジヒドロキシヒドロキシメチルプロピル−テトラアザシクロドデカン三酢酸(ブトロール)からなる非イオン性錯体であり、とりわけ臨床的に推奨される用量で、組織水中のプロトンの緩和時間の短縮をもたらす、ガドブトロールをベースとする効果である。
Figure 2017031220
特にMRI診断の診断用造影剤としての重要性のために、金属錯体、特にN−(1−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロキシプロピル)−1,4,7−トリスカルボキシメチル−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンのガドリニウム錯体“ガドブトロール”(DE4009119)は、種々の方法により製造され得る。元の製造方法と比較すると進歩はしているが、環境により優しく、費用効率のより高い方法であって、とりわけ工業スケールで実施可能な方法が未だ必要とされている。特に、高い製造能力および高品質に対する多くの要望がある。近年、開鎖造影剤のうちの幾つかまたは全てを環式造影剤に置き換える傾向がある。そこで、特に純粋な生成物を製造し、さらに費用効率も高い製造方法が必要とされている。一般に、高品質の生成物は、特別な精製法のために製造コストが高いため、これらは相互に排他的な必要条件である。最適の品質管理については、存在するすべての微量成分の検出および定量を可能にする、信頼性の高い分析的定量法を利用することが必要である。
従って、ガドブトロールの経済的に好ましい製造方法、また少量の微量成分の選択的検出および定量(製造モニタリング)を可能とする分析方法が必要とされている。
ガドブトロールの製造における最も重要な面は、最終生成物の品質および製造コストである。規制上の要件のために、高品質基準が順守されなければならない。これに関連する興味は、有効化合物の純度および含有量である。純度と合わせて、特に副生成物のスペクトルが監視される必要がある。微量成分は、毒物学的に定性され、評価されなければならない。従って、それらは規格書中に列記され、生成物中の最大存在量が規定される。製品安全性および患者の利益のために、副生成物のスペクトルおよび/または個々の不純物質の存在は、可能な限り低く維持される。
本明細書中、有効化合物の多形は、これが水への溶解度および貯蔵安定性と密接に関係があるため、重要である。従って、水に良好な溶解性を有し、最も貯蔵安定性のある多形形態を製造する本発明の製造方法が望ましい。
先行技術文献は、文献(DE19608307)から公知の式1のサイクレン(1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン)から出発するガドブトロールの高収率の製造方法を記載している。
Figure 2017031220
最も近い先行技術文献(Inorg. Chem. 1997, 36, 6086−6093およびDE19724186A、DE19608307A)およびEP1343770B1は、ブトロールリガンドがリチウム錯体として単離され、さらに最終生成物に変換される方法を記載している。
欧州特許第0448191B1号明細書 米国特許第5,980,864号明細書 欧州特許第0643705B1号明細書 欧州特許第0986548B1号明細書 欧州特許第0596586B1号明細書 欧州特許第1343770B1明細書 ドイツ国特許出願公開第19724186A号公報 ドイツ国特許出願公開第19608307A号公報
Inorg. Chem. 1997, 36, 6086−6093
本発明は、高収率で、(規格に一致する)高純度ガドブトロールの製造を可能にする方法を提供することを目的とする。
この目的は、アルコール中、高温下で、出発物質であるサイクレン(1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン)と4,4−ジメチル−3,5,8−トリオキサビシクロ[5,1,0]オクタンおよび塩化リチウムを反応させ、アルカリ媒体中、モノクロロ酢酸ナトリウムを用いてアルキル化し、酸性条件下で後処理し、塩を除去し、酸化ガドリニウムを添加し、その後、水酸化リチウムを用いてpHを中性ないし僅かに塩基性に合わせ、溶液を濃縮し、アルコールを添加し、次いで加熱還流し、冷却後に、粗生成物を単離し、乾燥させ、粗生成物を水に溶解させ、イオン交換体を通して精製し、次いで、活性炭で処理し、その後、滅菌濾過し、次いで還流下で沸騰させ、冷却し、生成物を単離および乾燥させることを含む、本発明の高純度ガドブトロール(=N−(1−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロキシプロピル)−1,4,7−トリスカルボキシメチル−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン)のガドリニウム錯体)の製造方法により達成される。
これは、特に、出発物質であるサイクレン(1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン)を、イソプロパノール中、高温にて、4,4−ジメチル−3,5,8−トリオキサビシクロ[5,1,0]オクタンおよび塩化リチウムと反応させ、次いで水を加えて蒸留し、アルカリ媒体中、モノクロロ酢酸ナトリウムを用いてアルキル化し、塩酸条件下で後処理し、塩をメタノールの添加により除去し、粗リガンドを、水中、高温にて、酸化ガドリニウムと反応させ、次いで水酸化リチウムを用いてpHを7.1−7.4に調整し、7−17%の水分含量、好ましくは8.0−9.0%の水分含量に至る量でエタノールを添加し、次いで混合物を少なくとも60分間加熱還流し、冷却後に、粗生成物を単離して、46℃ないし48℃で乾燥させ、次いで該粗生成物を水に溶解し、イオン交換カスケードで精製し、ここで該溶液を、初めに酸性イオン交換体に、次いで塩基性イオン交換体に通し、次いで、<40μS/cmの伝導率を有する精製溶液を濃縮し、活性炭で処理し、滅菌濾過し、エタノールを計量添加し、7.0−17.0%の水分含量、好ましくは約11%の水分含量に調節し、次いで還流下で沸騰させ、冷却し、生成物を単離および乾燥させる方法である。
これは、特に、出発物質であるサイクレン(1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン)を、イソプロパノール中、高温にて、4,4−ジメチル−3,5,8−トリオキサビシクロ[5,1,0]オクタンおよび塩化リチウムと反応させ、次いで水を加えて蒸留し、アルカリ媒体中、モノクロロ酢酸ナトリウムを用いてアルキル化し、塩酸条件下で後処理し、塩をメタノールの添加により除去し、粗リガンドを、水中、高温にて、酸化ガドリニウムと反応させ、次いで水酸化リチウムを用いてpHを7.1−7.4に調整し、溶液を濃縮し、好ましくは8.5%の水分含量に至る量でエタノールを添加し、次いで混合物を少なくとも60分間加熱還流し、冷却後に、粗生成物を単離して、46℃ないし48℃で乾燥させ、該粗生成物を水に溶解し、イオン交換カスケードで精製し、ここで該溶液を、初めに酸性イオン交換体に通し、次いで、<20μS/cmの伝導率を有する精製溶液を濃縮し、活性炭で処理し、次いで滅菌濾過し、エタノールを120分かけて計量添加し、10−12%の水分含量、好ましくは11%の水分含量に調節し、次いで還流下で沸騰させ、冷却し、生成物を単離および53−55℃で乾燥させる方法である。
イオン交換カスケードに関して、以下の交換体が本発明の方法において用いられる。好適な交換体は、常用の市販のイオン交換体である。
有利には、用いる酸性イオン交換体は、Amberlite IRC 50であり、用いる塩基性イオン交換体は、IRA 67である。溶液を、初めに酸性イオン交換体に通し、次いで塩基性イオン交換体に通すイオン交換カスケードによるこの精製後、そうして得られた<20μS/cmの伝導率を有する純粋な溶液を濃縮し、Norit SX Plus活性炭のような活性炭で処理し、次いで滅菌濾過し、エタノールを120分かけて計量添加し、11%の水分含量に調節し、次いで還流下で沸騰させ、冷却し、生成物を単離および53−55℃で乾燥させる。
図および式の説明
図1は、一水和物IのDTA/TGトレースを示す。 図2は、一水和物IIのDTA/TGトレースを示す。 図3は、アモルファス相のDTA/TGトレースを示す。 図4は、最終結晶化後の収率、純度および水分含量を示す。 図5aは、MS−スペクトルを示す。 図5bは、MS−スペクトルを示す。 図6は、一水和物の計算した理論的X線回折グラム(下)と比較した多形I一水和物IのX線回折グラム(上)を示す。 図7は、多形II一水和物IIのX線回折グラムを示す。 図8は、アモルファス ガドブトロールのX線回折グラムを示す。 図9は、一水和物I(nujol使用)のIRスペクトルを示す。 図10は、一水和物II(nujol使用)のIRスペクトルを示す。 図11は、アモルファス物質(nujol使用)のIRスペクトルを示す。 図12は、反応式Iを示す。 図13は、反応式IIを示す。 図14は、反応式IIIを示す。
本発明の新規製造方法の詳細な説明を以下に記載する。
・水溶液中に存在するブトロールリガンドと酸化ガドリニウムとの錯体形成(120分、90℃)後、水酸化リチウム一水和物を用いてpHを7.1−7.4に合わせ、その後、混合物を減圧下で濃縮する。残った溶液にエタノールを添加する。ここで、最終水分含量が、7.0−9.5%、好ましくは8.0−9.0%、特に好ましくは8.5%となるようにする(これは、さらにエタノールまたは水を添加することにより達成される)。混合物を加熱還流し(60分)、撹拌を100℃のジャケット温度で480分間継続する。混合物を20℃まで冷却する。粗生成物を遠心または圧力ヌッチを用いて単離し、濾過ケーキをエタノールで洗浄し、次いで減圧下にて58℃(ジャケット温度)で、内部温度が48℃に達するまで乾燥させる。
・粗生成物(ガドブトロール、粗物質)を水に溶解する。さらなる精製を、以下に記載の方法でイオン交換カスケードにより行う。初めに、水溶液を酸性イオン交換体AMBERLITE IRC 50に添加する。次いで、溶出液を直接、塩基性イオン交換体IRA 67に添加する。該溶出液を酸性交換体などに送り返す。溶液を、該溶液の伝導率が<20μS/cmに達するまで再利用する。次いで、薄層エバボレーター上で、該溶液を注意深く、かつ穏やかに50mbarで濃縮する。イオン交換体処理を行い、高品質の生成物とする。分析結果は、ごく少量の以下の成分が未だ存在することを示す。図14、式IIIを参照のこと。
その負電荷のために、Gd−DOTAはアニオン交換体上に完全に吸着される。Gd−DO3Aは電気的に中性の化合物であり、故に、イオン交換体上に吸着されない。他の2種の不純物(ジ−TOBOリガンドおよびブトロールリガンド)とは対照的に、Gd−DO3Aは、より親油性の性質を有する。しかしながら、驚いたことに、分析結果は、ジアステレオマーであるジ−TOBOリガンドを検出する(あまり安定ではない、可能性のあるGd複合体は、カチオン交換体上でガドリニウムを失い得る)。さらに、遊離ブトロールリガンドの出現が観察される(ここで、また、酸性イオン交換体は、複合体からGdを取り除き得る)。当業者にとって、この精製工程後のジ−TOBOリガンドおよびブトロールリガンドの出現は、アミンおよび酸性基を含む可能性のある物質は、イオン交換体上に定量的に吸着され得ることが予期され得るため、驚くべきことである。
記載された3種の副生成物が、すべての場合にできるだけ少ない量で維持されるべき重大な不純物であるため、さらなる精製工程が必要である。ここで、最適な品質と共に最大収率が達成されるように、条件が選択されなければならない。
水の添加により、イオン交換体精製からの濃縮した生成物含有画分を、19.1ないし20.9%(w/w)の濃度に調節する。次いで、生成物(非経腸投与用製剤)のエンドトキシン値を可能な限り低下させるために、これを活性炭で処理する。この処理の最後に、生成物をNORIT SX Plus(伝導率 20μS)を用いて20℃で60分間撹拌し、次いで濾過により炭素から分離し、濾液を滅菌濾過キャンドルを通して濾過し、穏やかに減圧下で濃縮する(ほぼ80℃のジャケット温度)。ジャケット温度は75℃より低く、最初の一部のエタノールを添加し、次いで第二部分のエタノールを、(内部)温度が72℃以下に下がらないように120分かけて添加する。溶液の水分含量を、Karl−Fischerにより決定する。該値は、10.0ないし12.0、好ましくは10.5−11.5%、特に好ましくは11%であるべきである。目標値に達しない場合、さらなる水またはエタノールの添加により厳密に合わせられ得る。次いで、混合物を、120分間、還流下で蒸発させる。混合物を20℃まで冷却し、生成物を遠心または圧力ヌッチを用いて単離し、濾過ケーキをエタノールで洗浄する。
ガドブトロールを乾燥させ、精製を減圧下で、>53℃の内部温度および55℃のジャケット温度で行う。最終生成物をアルミニウムでコーティングされたPEパンチに充填する。乾燥パラメーターの適当な選択により、残留エタノール量を<202ppmまで低下することが可能である。
本発明はまた、99.7または99.8または99.9%より高い純度(HPLCにより)のガドブトロール、ならびに
0.01%未満の量の遊離ガドリニウム(III)イオンを含み、残留エタノール溶媒量が200ppm未満であり、0.03%未満の割合でブトロールリガンド(=N−(1−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロキシプロピル)−1,4,7−トリスカルボキシメチル−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン)を含む、99.7または99.8または99.9%より高い純度のガドブトロールに関する。
遊離複合体形成体(ブトロールリガンド、式III)の含有量を可能な限り低く維持することが要される。
製剤GADOVIST(登録商標)の製造中、わずかに過剰量の(約0.1%程度の)カルシウム/ブトロール複合体形態の複合体形成体(Inorg. Chem. 1997, 36, 6086−6093)を、該製剤に添加する。カルコブトロールは、ガドブトロールの医薬製剤中の添加物であり、製剤(溶液)中の遊離ガドリニウムの放出を防ぐ役割を果たす(EP0270483B2を参照のこと)。
Figure 2017031220
この方法は、水溶液の最大の安定性を確実にし、比較的長期間にわたる貯蔵を可能にする。水溶液でのガドリニウム含有造影剤の貯蔵中に生じた問題は、ガラスバイアル由来の金属イオン(例えばZn、Cr、など)との複合体由来のガドリニウムのトランスキレート化であり、それはまた、安定な複合体を形成し、有毒な遊離ガドリニウムイオンの形成をもたらし得る。過剰量ではない複合体形成体が製剤に加えられるとき、遊離ガドリニウムが形成される。対照的に、ブトロールリガンドの熱力学的に不安定なカルシウム複合体は、容易にカルシウムを交換する。カルシウムは体内に自然に生じる元素であるため、それは毒物学的に許容可能であり、故に、患者の絶対的安全性が保証される(遊離ガドリニウムの形成は確実に除外され得る)。
製剤中の過剰量の複合体形成体(カルシウム複合体の形態)は、極狭い規格内(0.08−0.14%)に限定されており、故に、ブトロールリガンドの割合が可能な限り低い高純度ガドブトロールの使用は前提条件であり、そうでなければ、総複合体形成体過剰量(カルシウム/ブトロール複合体とブトロールリガンドの和)が、>0.14モル%になり得る。このことは、製剤製造において“規格外”のバッチ、すなわち本発明に合わないバッチをもたらし、それはかなりの経済的損失となり得る。このことは、ガドブトロールの最初の製造における重大な問題を示し、故に、安定した製造工程および精度の高い分析法により、この微量成分(ブトロールリガンド)をコントロールする必要性があった。
高純度ガドブトロールの製造のための必須前提条件は、主生成物および副生成物(不純物)の検出および定量化を可能にする特別な分析法である。長い間、特にガドブトロール分析における主な問題は、遊離ブトロールリガンドの割合の定量化であった。検出が非選択的滴定法のみであったため(実施例を参照のこと)、ジ−TOBOリガンド(図12の式IIを参照のこと)も測定され、合計が表示された。先行技術に従って製造された全てのガドブトロールバッチは、この“合算法”によって特徴付けられた。上記の遊離複合体形成体(ブトロールリガンド)の含有量に基づく上記の限界値に関して、これは全く不十分な状況であって、それが解決される必要があった。優れた品質の生成物を提供する最適な製造法を提供する目的に加えて、ブトロールリガンドおよびジ−TOBOリガンドの含有量を<0.01%の精度で決定するのを可能にする、主な不純物の選択的モニタリングのための分析法を提供することが別の目的であった。分析および製造法を組み合わせることによってのみ、>99.7%(=>99.9% 1スポット/ピーク品質)のガドブトロールを製造することが可能である。
本発明の新規方法は、高度に選択的な分析法と厳密に制御された結晶化条件を組み合わせることにより、<0.01%の副生成物を検出し、故に、有効化合物ガドブトロールの純度に対する顕著に良好なコントロールを提供し、不純物レベルを可能な限り低く維持することを可能にする。
以下の製造スキームを、ガドブトロールの主な不純物の源を説明するために供する:
図12、式IIを参照のこと。
先行文献から公知のサイクレン(1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン)から出発して、第1工程において、ビシクロトリオキサオクタン環(TOBO)を、EP0986548B1(Schering AG)に記載の通りに縮合させる(還流下、イソプロパノール中の塩化リチウムを用いてエポキシドを開環させて、N−(6−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキセパン−5−イル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン/LiCl複合体を得る)。望ましい一置換化合物に加えて、2種のさらなる化合物が副生成物として得られる。これらは、二重にアルキル化された生成物(ジ−TOBO=1,7−および1,4−ビス(N−(6−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキセパン−5−イル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン/LiCl複合体)であり、それらは、同様に、Li複合体の形態で得られる(ラセミ形態の1,4−および1,7−置換された化合物である4種のジアステレオマー、すなわち全8種)。反応後、生成物は単離されるが、混合物は直接さらなる工程に付される。この反応工程の粗生成物には、残留未反応サイクレン(1)が含まれ、それは次工程で処理される(蒸留により、イソプロパノール溶媒が水と置換される)。
次工程において、クロロ酢酸のナトリウム塩を用いて、生成物を塩基性に調整された条件下でアルキル化して、対応する酢酸を得る(ブトロール段階)。常時、pH>12に維持することが重要である。この工程において、主生成物に包含される不純物もまたアルキル化され、この段階で特徴的な不純物スペクトルが得られる。ジアステレオマーであるジ−TOBOリガンドに加えて、DOTAおよびDO3Aが(不完全なアルキル化により)サイクレンから形成される。塩酸を用いる酸性の後処理後、メタノールの添加後に塩(主に、NaCl)を濾過により除去し、ブトロールリガンドが、酸化ガドリニウムとの錯体形成のために水溶液として製造される。
水中での酸化ガドリニウムとの錯体形成は、主成分として対応する粗生成物を提供し、それは、主成分としてガドブトロールを本質的に含む。しかしながら、上記の副生成物は、同様に、ガドリニウムと複合体形成するリガンドであり、それらは、対応するGd複合体を提供する(4種のジアステレオマーであるGd−ジ−TOBO複合体、Gd−DOTA、Gd−DO3A)。
これらの観点において、該工程は、先行技術の方法と類似している。先行技術文献は、粗および純粋なガドブトロールの結晶化のためのエタノールの使用を記載し、水性エタノールもまた記載されている。
驚いたことに、今般、粗および純粋な両ガドブトロールにおいて結晶化パラメーターを適切に選択することにより、優れた収率およびより優れた製品品質を達成することが可能であることを見出した。
下記の特定の新規方法は、4工程で、>99.7%または99.8%または99.9%の純度(HPLCによる)を有する高純度ガドブトロールの製造を可能にする。
Figure 2017031220
本発明の新規方法における重要な因子は、驚くことに、粗および純粋な両生成物の結晶化における、特定の水分含量への正確な調整である。驚くことに、許容範囲は非常に狭く、この範囲でのみ最適な結果が得られる。驚くことに、特定の水分含量の選択により、ガドブトロールの最適な総収率と共に、親油性不純物(例えば、DO3A)および親水性の強い不純物(ジ−TOBOリガンド、ブトロールリガンド)の両方の量を低減させることが可能である。当業者にとって、このことは自明ではなく、故に、全く予期し得なかったことである。
本発明の新規方法(サイクレンから出発)で得られた総収率は、非常に高く、以下の表に示される。
Figure 2017031220
非常に高い純度と合わせて、かかる高い総収率が、製造工程の経済面での顕著な改善をもたらす。
以下の略図は、最終結晶化において、総収率および純度が水分含量とどのように関連するかをまとめている(この原則は、最初の結晶化にも適用される)。
図4、“最終結晶化後の収率、純度および水分含量”を参照のこと。
水分含量が増加すると共に(左側)、収率が減少し、同時に親油性不純物の増加が観察される。水分含量が減少すると共に(右側)、収率が増加する。しかしながら、同時に、親水性不純物の割合が増加する。従って、優れた品質と合わせて、かかる高い総収率(先行技術と比較して)が達成され得ることは、非常に驚くべきことであった。
本発明の方法のさらに重要な点は、実質的にたった1種の主な多形が該方法で得られるという事実に基づく(別の望ましくない多形も観察されるが、わずかな量である)。生成物の貯蔵安定性および溶解性と関係するために、物理的特性への関心は高く、非常に重要である。長期の貯蔵可能期間を有し、要求に応じて、製剤、本発明の場合、GADOVIST(登録商標)を製造するために使用され得る、生成物のストックを製造することが可能である。このことは、製造工程の最適な柔軟性を可能にする。
2種の多形が一水和物の形態で存在することが見出される(水分含量3−3.5%)。
一水和物Iおよび一水和物II(以下の実施例を参照のこと)。
非常に高い純度、好ましくは>99.7%または99.8%または99.9%の純度が達成されるとき、実質的に多形Iが存在することが見出されている。このことは、この多形が、多形IIと比較してより好ましい特性を有するため、特に水中での多形の溶解度に関して好ましい特性を有するために、重要である。多形Iのより良好な溶解度は、医薬製剤(非経腸投与用の水溶液)の最適な製造を確実にする。本発明において特に興味があるのは、特に高溶解度のガドブトロールに基づく1モルのGADOVIST(登録商標)溶液である。製剤製造における物質の溶解度がより高いほど、方法は良好かつ高度に再現性のある方法である。このことは、製造における高い安全性および再現性を確実にする。
多形IおよびIIの水への溶解性
以下の表は、20℃での、ガドブトロールの2種の多形IおよびIIの水への溶解性を示す。
Figure 2017031220
ガドブトロールの溶解性について決定された値は、それがほぼ水溶性であることを示す。驚くことに、多形I一水和物Iは、一水和物IIよりも可溶性である。このことは、製剤の製造工程に関して好ましいが、製造物の安全性には影響がない(多形IIの場合、より長時間の撹拌が必要とされ/一般的に、多形IIを一定の割合で含むバッチは、標準的製造法の実施に用いられない)。
貯蔵安定性
一水和物Iの3種のバッチおよび一水和物IIの1種のバッチを、ICH条件下で貯蔵した。両形態は、40℃/75%相対湿度で6ヶ月間、25℃/60%相対湿度で36ヶ月間ならびに30℃/75%相対湿度で36ヶ月間、変化しなかった。分解産物は観察されず、規格の他のパラメーターは実質的に変化しなかった。貯蔵中、バッチはそれらの固体状態を維持した。
製剤製造中の一水和物の挙動
2種の一水和物IおよびIIの違いが、有効化合物の溶解中に観察された。一般に、一水和物Iの溶液への溶解に要する時間は、40−50℃で45分である。この間、一水和物IIは、溶解が不完全であった。溶解のために、顕著に長時間が必要であった。
ガドブトロールの分析評価
記述の通り、分析における主な問題は、ブトロールリガンドおよびジ−TOBOリガンドの区別および定量化の分析であった。驚くことに、<0.01%の分析精度でこれらの主不純物の決定を可能にする条件が見出され、それは、本製造方法全体の大きな進展を示す。この方法で、初めて、結晶化工程をそれらの効率および生産性に関して区別することが可能となった。以下の表は、本方法の基本的パラメーターを示す(実施例も参照のこと)。
Figure 2017031220
特定の結晶化のための本発明の新規方法により製造されるガドブトロールバッチの品質は、以下の通りに纏められ得る。
Figure 2017031220
本発明の方法は、100kgスケールの個々のバッチにおけるガドブトロールの費用効率の高い製造を可能にする。ここで、結晶化パラメーターの選択によって、最適の純度と合わせて最適の収率を達成することが可能であった。高純度であるため、多形Iを再現可能な方法で製造することが可能であり、それは、第一に、有効化合物の貯蔵に関する大きな柔軟性、および第二に、製剤の医薬製造における良好な溶解速度を意味する。
本発明はさらに、非経腸投与用の医薬製剤を製造することを目的とする高純度ガドブトロールの使用を含む。かかる製造の条件は、先行技術によって公知であり、当業者によく知られている(EP0448191B1、CA特許第1341176号、EP0643705B1、EP0986548B1、EP0596586B1)。
本発明は以下の実施例により説明され、ここで、以下の分析法が使用された。
方法:
1)純度を決定するために用いた方法:
以下に記載の方法が最初に用いられ、先行技術文献に記載の製造方法の純度を決定するためにも用いた。
1.1.方法:遊離複合体形成体の非選択的測光学的滴定
方法の原理
有効化合物を、滴定によって定量する。色の変化を測光学的に追跡する。
反応材
1N 水酸化ナトリウム溶液
1% 塩酸[m/V]

Rg 0688、指示薬/緩衝液III
0.00025N 硫酸ガドリニウム溶液 標準溶液
0.00025M エデト酸ナトリウム溶液 標準溶液
試験手順
自動化分析用ロボットを備えた研究室では、以下の手順は適用されない。対応する実験室手順によって置き換えられる。
試験溶液
50mlビーカー中、0.2250−0.2750gの試験物質(m)を、50mlビーカー中の5.00mlの硫酸ガドリニウム溶液V[1]に溶解する。次いで、該溶液を沸騰している水浴中で15分間加熱する。冷却後、10.0mlのRg 0688 指示薬/緩衝液IIIを添加し、1%塩酸[w/v]または1N水酸化ナトリウム溶液を用いて、pHを5.0に合わせる。組合せガラス電極を用いて、pHを電位差滴定で測定する。
実施
電気的に決定された終点に達するまで、磁気撹拌しながら、エデト酸ナトリウム溶液V[2]を試験溶液に滴定する。黄色−橙色ないし黄色から紫色−赤色までの色の変化を、測光器で観測する。評価を、曲線をプロットするか、またはソフトウェア計測器を用いて行う。当量点を、スタートラインおよび分岐接線の延長により決定する。読み出された滴定量は、消費された標準溶液V[2]に相当する。
試験条件
装置: 例えば、タイトロプロセッサー682(Metrohm)
光度計: 例えば、fibre−optic photometer 662
波長: 570nm
トランスミッション開始値: 15%
ビュレット: 例えば、Dosimat 665;計測精度 10ml 0.005ml
滴定速度: 高速
撹拌: 強い撹拌
計算 ブトロール(ZK00150307)の遊離複合体形成体(%)計算式、無水および溶媒不含有物質の計算式
Figure 2017031220
V[1]=硫酸ガドリニウム溶液の消費(ml)
V[2]=エデト酸ナトリウム標準溶液の消費(ml)
T[1]=硫酸ガドリニウム溶液の力価
T[2]=エデト酸ナトリウムの溶液の力価
m =計量した試験物質(g)
W =試験法 水(%)の測定結果
LM =試験法 エタノール(%)の測定結果
450.49 =ZK 00150307のモル質量(g/mol)
1mlのエデト酸ナトリウム標準溶液は、450.49mgのZK 00150307に対応する。
2)ブトロールリガンドおよびジ−TOBOリガンドの決定のための新規選択法
ガドブトロールについての本発明の新規製造方法の開発において、他の不純物(例えば:ジ−TOBOリガンド)からのブトロールリガンドの区別のための極めて特殊なHPLC法が開発された。
方法パラメーター
Figure 2017031220
勾配パラメーター:
移動相A:0.0025% 強ギ酸+0.5% アセトニトリル
移動相B:アセトニトリル
Figure 2017031220
移動相A:995gの水中の50%強ギ酸50μlに5mlのACNを注入ピペットを用いて加える。ギ酸の品質:HPLCまたはLC−MS用。アセトニトリルの品質:ハイパーグレード。
試験溶液:10mlフラスコ中、サンプルを移動相Aに溶解し、該フラスコに印まで充填する。
注入量:20μl
特記事項: 計量:25.0mg/10ml
サンプルは、ポリプロピレンバイアル中に充填されるべきである。
以下の表は、ガドブトロールおよび関係のある主不純物の保持時間(RT)を示す:
Figure 2017031220
Gd−ジ−TOBO(No.1b、用いた対イオンは、塩化物イオンの代わりに酢酸イオ
ンであった)の合成:
ジ−TOBOリガンドのガドリニウム錯体のための明確な測定法に関して、これは特別に製造された(EP0985548B1および実施例1)。しかしながら、最終生成物中に存在するジ−TOBOリガンドのGd複合体がないことは調査で見出された(複合体は十分に安定ではなく、恐らく酸性イオン交換体上で分解する)。
図14、式IIIを参照のこと。
図5 MS−スペクトルを参照のこと。
実施例1
ガドブトロール(N−(1−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロキシプロピル)−1,4,7−トリスカルボキシメチル−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンのGd複合体)の製造
公表公報EP0986548B1の実施例1および実施例5と同様に、サイクレンから出発して、ガドブトロール粗物質をワンポット反応で製造し、次いで、イオン交換体上で精製し、最後に、結晶化することによりガドブトロール(純粋)に変換される。
A.ガドブトロール(粗物質)の製造
160kgのサイクレン(1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン)、154kgの4,4−ジメチル−3,5,8−トリオキサビシクロ[5,1,0]オクタンおよび34.7kgの塩化リチウムを、まず初めに、325kgのイソプロパノール中に添加し、還流下で1320分間加熱する。1250Lの水を添加し、混合物を、内部温度が78℃に達するまで蒸留する。次いで、混合物を805Lの水に溶解し、375kgのモノクロロ酢酸ナトリウムを35℃で添加し、その後、120kgの50%強水酸化ナトリウム水溶液を添加する。混合物を65℃の内部温度まで加熱し、85kgの50%強水酸化ナトリウム水溶液をさらに添加する。pHが12まで下がるとき、10kgの50%強水酸化ナトリウム水溶液を(段階的に)用いて再び調整する.混合物を65℃の内部温度で90分間撹拌する。50℃まで冷却後、240kgの36%塩酸水溶液を、pHが3.1−4.9になるように添加する(適当なとき、さらなる塩酸が添加される;標的pHが達成されることが重要である)。次いで、95℃のジャケット温度および減圧下で、溶媒(イソプロパノール/水混合物)を全量1200kgまで蒸留により減らす。40℃にて、2554kgのメタノールを添加し、282kgの36%塩酸水溶液を用いてpHを1.4未満に調整する(1.1−1.3、最適には1.2)。混合物を40℃で35分間撹拌する。次いで、混合物を20℃まで冷却し、沈殿した塩化ナトリウム(NaCl)を、遠心により、または圧力Nutscheフィルターを用いて取り除く(生成物は溶液であるから、濾過ケーキをメタノールで洗浄する)。996L(これは未だ試験中である)の水を添加し、メタノールを、90℃のジャケット温度(250mbar)で、水を用いて蒸留により実質的に除去し、混合物を966kgの質量まで濃縮し、その後さらに1200lの水を添加する。155kgの酸化ガドリニウムをこの溶液に添加し、混合物を95℃で120分間加熱する。混合物を50℃まで冷却し、水酸化リチウム一水和物を用いてpHを7.1−7.4に調整する(これは、約85kgの水酸化リチウム一水和物を要する)。その後、120℃のジャケット温度および減圧下で、895kgの水を蒸留により除去する。混合物を73℃まで冷却し、5286kgのアルコール(MEK=メチルエチルケトン(変性))を添加し、水分含量をKarl−Fischer法を用いて検査する。水分含量を8.5%に合わせる(値が7.0%未満であるとき、適当に計算される量の水を添加する。値が9.5%以上であるとき、適当な量のエタノールを添加する。この工程に関して、値が7.0から9.5の間であることが重要である)。
次いで、混合物を60分間加熱還流(78℃)する。最終的に、自発的な結晶化が起こる。混合物を、100℃のジャケット温度で480分間撹拌し、その後、20℃まで冷却する。生成物を、遠心または圧力Nutscheフィルターを用いて単離し、濾過ケーキをエタノールで2回洗浄する。パドルドライヤー中、粗生成物を、58℃のジャケット温度で90分間、減圧下で乾燥させるか(<62mbarの圧力および>46℃の温度が達成されるまで)、またはエタノールで3回洗浄し、<34℃で乾燥させる。次いで、生成物を48℃の内部温度で60分間乾燥させる。粗生成物を20℃まで冷却し、容器に入れる。これにより、540kgの無色結晶粉末を得る(収率>96%)。
B.ガドブトロール(粗物質)のイオン交換精製
上記で製造したバッチの一部を、以下の通りに精製する。
120kgのガドブトロール(粗物質)を1200kgの水に溶解し、最初に、酸性イオン交換体(AMBERLITE IRC 50)を含むカラム上に投入する。溶出液を塩基性イオン交換体(IRA 67)であるカラム上に投入し、次いで、溶出液を酸性イオン交換体(など)上に投入する。溶液を、<20μS/cmの導電率の限界値が達成されるまで再利用する。
溶液を薄層エバボレーターに移し、50mbarで注意深く濃縮する(約585lの水中89kg、収率74.1%)。
C.ガドブトロール(粗物質)への最終結晶化
16kgの活性炭NORIT SX PLUSを、324kgのガドブトロール(粗製品)(19.1−20.9%強度の水溶液)(導電率 20μS)に添加し、混合物を20℃にて60分間撹拌する。活性炭を濾過により取り除き、水で2回洗浄する。次いで、生成物を含む濾液を滅菌フィルターキャンドルを通して濾過し、80℃のジャケット温度にて減圧下で濃縮する(約1600Lの蒸留物の量)。次いで、ジャケット温度を75℃まで上昇させ、第一工程において、100kgのアルコールを計りとり、次いで、ジャケット温度を98℃(>75℃内部温度)まで上昇させ、さらに1360kgのアルコールを、内部温度が72℃か下回らないように添加する(計測された添加の総時間は、約120分である)。この時間点において、溶液の水分含量をKarl−Fischer法により決定する。理想的には、値は、10−12%であるべきである。値がより高いまたは低いとき、(少量ずつの)水またはアルコールの添加により正確に11%に調整する。一旦、所望の水分含量に達すると、混合物を120分間加熱還流する。混合物を20℃まで冷却し、生成物を、遠心または圧力Nutscheフィルターを用いて単離し、濾過ケーキをエタノールで洗浄する。次いで、生成物を減圧下(ジャケット温度 55℃)で、>53℃の内部温度が達成されるまで、乾燥させる。次いで、生成物をアルミニウムでコーティングされたPEバッグに入れる。
収量:314kg(理論値96.9%)の無色結晶粉末、多形I
水分含量(Karl−Fischer):3.1%
残留エタノール溶媒の量:<200ppm
内容量:100.4%(外部基準との比較)
HPLC(100%法):>99.7%(99.8または99.9%)
遊離Gd3+:<0.01%
ブトロールリガンド:<0.03%
ジ−TOBOリガンド:一般的に、<0.03%
Gd−DO3A:検出されない、<0.03%
内毒素:<0.5 EU
不特定不純物:<0.03%。
以下の表は、ガドブトロール製造工程で得られ、上記の方法によって製造された6つのバッチの分析データを示す。
Figure 2017031220
実施例2
多形IおよびIIの特性付け
1.X線回折
以下の図面は、アモルファス物質と比較した2種の多形のX線回折スペクトルを示す。
方法
X線粉末回折(XRPD)
測定を、STOE粉末回折計STADI Pを用いてトランスミッションモードで行った。
検出器: 線形位置検出素子(PSD: Position Sensitive Detector)
放射: ゲルマニウム−単色CuKa1−放射(λ=1.5406Å)
モード: トランスミッション
スキャン範囲:3°≦2θ≦40°または3°≦2θ≦35°
幅: 0.5°または1.0°
測定時間: t≧60秒/ステップ
サンプル調整:薄層
図6、一水和物の計算した理論的X線回折グラム(下)と比較した多形I一水和物IのX線回折グラム(上)を参照のこと。
図7、多形II一水和物IIのX線回折グラムを参照のこと。
図8、アモルファス状ガドブトロールのX線回折グラムを参照のこと。
2.IRスペクトル
図9、一水和物(nujol使用)のIRスペクトルを参照のこと。
図10、一水和物II(nujol使用)のIRスペクトルを参照のこと。
図11、アモルファス物質(nujol使用)のIRスペクトルを参照のこと。
3.示差熱分析(DTA)および熱重量分析(TG)
方法
同時DTA/TG測定を、Seteram DSC 111で記録する。
加熱速度: 5K/分
温度範囲: 25℃−250℃(部分的に500℃以下)
パージガス: 乾燥窒素
サンプルホルダー:アルミニウム製濾過器
図1、一水和物IのDTA/TGトレースを参照のこと。
図2、一水和物IIのDTA/TGトレースを参照のこと。
図3、アモルファス相のDTA/TGトレースを参照のこと。

Claims (15)

  1. 高純度ガドブトロール(=N−(1−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロキシプロピル)−1,4,7−トリスカルボキシメチル−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンのガドリニウム錯体)の製造方法であって、サイクレン(1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン)と4,4−ジメチル−3,5,8−トリオキサビシクロ[5,1,0]オクタンおよび塩化リチウムとを、アルコール中、高温にて反応させ、アルカリ媒体中、モノクロロ酢酸ナトリウムを用いてアルキル化し、酸性条件下で後処理し、塩を除去し、酸化ガドリニウムを添加し、次いで水酸化リチウムを用いてpHを中性ないし僅かに塩基性に合わせ、溶液を濃縮し、アルコールを添加し、加熱還流し、冷却後に、粗生成物を単離して乾燥させ、該粗生成物を水に溶解し、イオン交換カスケードで精製し、次いで活性炭で処理し、その後滅菌濾過し、次いで還流下で沸騰させ、冷却し、生成物を単離することを含む、方法。
  2. 出発物質であるサイクレン(1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン)を、イソプロパノール中、高温にて、4,4−ジメチル−3,5,8−トリオキサビシクロ[5,1,0]オクタンおよび塩化リチウムと反応させ、次いで水を蒸留し、アルカリ媒体中、モノクロロ酢酸ナトリウムを用いてアルキル化し、塩酸条件下で後処理し、塩をメタノールの添加により除去し、粗リガンドを、水中、高温にて、酸化ガドリニウムと反応させ、次いで水酸化リチウムを用いてpHを7.1−7.4に調整し、好ましくは7.0−17.0%の水分含量が達成される量でエタノールを添加し、次いで混合物を少なくとも60分間加熱還流し、冷却後に、粗生成物を単離して、46℃ないし48℃で乾燥させ、次いで該粗生成物を水に溶解し、イオン交換カスケードで精製し、ここで該溶液を、初めに酸性イオン交換体に、次いで塩基性イオン交換体に通し、次いで、<40μS/cmの伝導率を有する精製溶液を濃縮し、活性炭で処理し、滅菌濾過し、エタノールを計量添加し、7.0−17.0%の水分含量に調節し、次いで還流下で沸騰させ、冷却し、生成物を単離および乾燥させることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 出発物質であるサイクレン(1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン)を、イソプロパノール中、高温にて、4,4−ジメチル−3,5,8−トリオキサビシクロ[5,1,0]オクタンおよびLiClと反応させ、次いで水を蒸留し、アルカリ媒体中、モノクロロ酢酸ナトリウムを用いてアルキル化し、塩酸条件下で後処理し、塩をメタノールの添加により除去し、粗リガンドを、水中、高温にて、酸化ガドリニウムと反応させ、次いで水酸化リチウムを用いてpHを7.1−7.4に調整し、溶液を濃縮し、好ましくは8.5%の水分含量に至る量でエタノールを添加し、次いで混合物を少なくとも60分間加熱還流し、冷却後に、粗生成物を単離して、46℃ないし48℃で乾燥させ、該粗生成物を水に溶解し、イオン交換カスケードで精製し、ここで該溶液を、初めに酸性イオン交換体に通し、次いで、<20μS/cmの伝導率を有する精製溶液を濃縮し、活性炭で処理し、次いで滅菌濾過し、エタノールを120分かけて計量添加し、好ましくは10−12%の水分含量に調節し、次いで還流下で沸騰させ、冷却し、生成物を単離および53−55℃で乾燥させることを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
  4. 酸性イオン交換体および塩基性イオン交換体を用いることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項記載の方法。
  5. 活性炭を用いることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項記載の方法。
  6. 99.7%より高い純度(HPLCにより)のガドブトロール。
  7. 99.8%より高い純度(HPLCにより)のガドブトロール。
  8. 99.9%より高い純度(HPLCにより)のガドブトロール。
  9. 多形I一水和物Iを含む、請求項6、7または8記載のガドブトロール。
  10. 0.01%未満の遊離ガドリニウム(III)イオンを含む、請求項6〜9のいずれか一項記載のガドブトロール。
  11. 残留エタノール溶媒量が200ppm未満である、請求項6〜9のいずれか一項記載のガドブトロール。
  12. 0.03%未満の割合でブトロールリガンド(=N−(1−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロキシプロピル)−1,4,7−トリスカルボキシメチル−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン)を含む、請求項6、7および8のいずれか一項記載のガドブトロール。
  13. 0.01%未満の遊離ガドリニウム(III)イオン、200ppm未満の残留エタノール溶媒量、0.03%未満の割合のブトロールリガンド(=N−(1−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロキシプロピル)−1,4,7−トリスカルボキシメチル−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン)を含む、99.7または99.8または99.9%より高い純度(HPLCにより)のガドブトロール。
  14. 3.0〜3.5%の水分含量を有する、請求項6、7、8、9および10のいずれか一項記載のガドブトロール。
  15. 非経腸投与用医薬製剤の製造のための、請求項1〜3のいずれか一項記載の高純度ガドブトロール(Gadovist(登録商標))の使用。
JP2016217880A 2011-04-21 2016-11-08 高純度ガドブトロールの製造 Pending JP2017031220A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011100128.3 2011-04-21
DE102011100128 2011-04-21

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014505591A Division JP6096757B2 (ja) 2011-04-21 2012-04-17 高純度ガドブトロールの製造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018165787A Division JP2018188477A (ja) 2011-04-21 2018-09-05 高純度ガドブトロールの製造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017031220A true JP2017031220A (ja) 2017-02-09

Family

ID=46208435

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014505591A Active JP6096757B2 (ja) 2011-04-21 2012-04-17 高純度ガドブトロールの製造
JP2016217880A Pending JP2017031220A (ja) 2011-04-21 2016-11-08 高純度ガドブトロールの製造
JP2018165787A Pending JP2018188477A (ja) 2011-04-21 2018-09-05 高純度ガドブトロールの製造

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014505591A Active JP6096757B2 (ja) 2011-04-21 2012-04-17 高純度ガドブトロールの製造

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018165787A Pending JP2018188477A (ja) 2011-04-21 2018-09-05 高純度ガドブトロールの製造

Country Status (34)

Country Link
US (2) US10072027B2 (ja)
EP (2) EP2896405B1 (ja)
JP (3) JP6096757B2 (ja)
KR (3) KR20190079682A (ja)
CN (1) CN103547573B (ja)
AR (1) AR086190A1 (ja)
AU (2) AU2012244791B2 (ja)
BR (1) BR112013027028B1 (ja)
CA (1) CA2833659C (ja)
CL (1) CL2013003045A1 (ja)
CO (1) CO6801752A2 (ja)
CU (2) CU24439B1 (ja)
DK (1) DK2896405T3 (ja)
DO (1) DOP2013000245A (ja)
EA (2) EA026572B1 (ja)
EC (1) ECSP13013010A (ja)
ES (1) ES2780599T3 (ja)
GT (1) GT201300253A (ja)
HK (1) HK1193817A1 (ja)
HR (1) HRP20200336T1 (ja)
IL (1) IL228885A (ja)
LT (1) LT2896405T (ja)
MX (1) MX362133B (ja)
MY (1) MY163709A (ja)
NZ (1) NZ616637A (ja)
PE (1) PE20141325A1 (ja)
PL (1) PL2896405T3 (ja)
PT (1) PT2896405T (ja)
RS (1) RS60001B1 (ja)
SG (1) SG194511A1 (ja)
SI (1) SI2896405T1 (ja)
TW (1) TW201249818A (ja)
WO (1) WO2012143355A1 (ja)
ZA (1) ZA201308706B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RS60001B1 (sr) * 2011-04-21 2020-04-30 Bayer Ip Gmbh Pripremanje gadobutrola visoke čistoće
US10195295B2 (en) * 2014-02-06 2019-02-05 T2Pharma Gmbh Process for purifying 1,4,7,10-tetra-azacyclododecane-1,4,7,10-tetraacetic acid
KR101693400B1 (ko) * 2014-09-17 2017-01-05 에스티팜 주식회사 칼코부트롤의 제조방법
KR101646211B1 (ko) * 2014-11-12 2016-08-05 (주)디아이테크 자기공명영상용 조영제의 제조방법
KR101653064B1 (ko) 2014-12-26 2016-09-09 에스티팜 주식회사 가도부트롤의 제조방법
PL3519394T3 (pl) 2016-09-27 2020-11-30 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Sposób wytwarzania krystalicznej postaci o modyfikacji a kalkobutrolu
CN106543094A (zh) * 2016-11-04 2017-03-29 嘉实(湖南)医药科技有限公司 高纯度钆布醇的制备方法
EP3544964B1 (en) 2016-11-28 2020-06-17 Bayer Pharma Aktiengesellschaft High relaxivity gadolinium chelate compounds for use in magnetic resonance imaging
CN109293592A (zh) * 2017-07-24 2019-02-01 天津科伦药物研究有限公司 一种制备钆布醇的方法
KR101971435B1 (ko) * 2017-08-29 2019-04-24 주식회사 엔지켐생명과학 가도부트롤 중간체 및 이를 이용한 가도부트롤의 제조 방법
CN108840832A (zh) * 2018-06-29 2018-11-20 广州康瑞泰药业有限公司 一种钆布醇中间体的制备方法
EP3820853A4 (en) * 2018-07-10 2022-08-17 Biophore India Pharmaceuticals Pvt. Ltd. PROCESS FOR THE PREPARATION OF 2,2',2''-( 10-((2R,3S)-1,3,4-TRIHYDROXY BUTAN-2-YL)-1,4,7,10-TETRAAZACYCLODODECAN-1,4 ,7-TRIYL)-TRIACETIC ACID AND THEIR COMPLEXES
KR102167614B1 (ko) * 2018-08-23 2020-10-19 에스티팜 주식회사 가도부트롤의 제조방법
AU2019382881A1 (en) 2018-11-23 2021-05-20 Bayer Aktiengesellschaft Formulation of contrast media and process of preparation thereof
JP2022513195A (ja) * 2018-12-12 2022-02-07 メディビーコン,インク. 持続的腎代替療法における経皮的糸球体濾過量測定の使用
GB201919073D0 (en) * 2019-12-20 2020-02-05 Ge Healthcare As Novel manufacturing process
CN113087680A (zh) * 2020-01-08 2021-07-09 威智医药有限公司 Dota晶型及其制备方法
CN113105407A (zh) * 2020-01-13 2021-07-13 北京北陆药业股份有限公司 一种钆布醇新型晶型及其制备方法
KR20210114742A (ko) * 2020-03-11 2021-09-24 주식회사 엔지켐생명과학 칼테리돌의 제조방법
CN114539178B (zh) * 2020-11-26 2024-03-15 江苏恒瑞医药股份有限公司 一种钆布醇的纯化方法
CN114573522A (zh) * 2020-11-30 2022-06-03 江苏恒瑞医药股份有限公司 一种考布曲钙的新晶型及其制备方法
CN112939806B (zh) * 2021-03-08 2023-05-16 山东新华制药股份有限公司 一种卡比多巴的精制方法
CN113527223B (zh) * 2021-06-22 2023-05-09 安徽普利药业有限公司 一种钆布醇的精制方法
CN114105897B (zh) * 2021-07-29 2023-04-04 安徽普利药业有限公司 一种钆特醇的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07507067A (ja) * 1992-06-04 1995-08-03 シエーリング アクチエンゲゼルシヤフト N−β−ヒドロキシアルキル−トリ−N−カルボキシアルキル−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−及びN−β−ヒドロキシアルキル−トリ−N−カルボキシアルキル−1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン−誘導体及びその金属錯体の製法
US5994536A (en) * 1997-06-02 1999-11-30 Schering Aktiengesellschaft Process for mono- and 1,7-bis-N-β-hydroxyalkylation of cyclene; N-β-hydroxyalkyl-1,4,7,10-tetraazacyclododecane-lithium-salt complexes and the use of the complexes for the production of gadobutrol and analogs
JP2002510296A (ja) * 1997-06-11 2002-04-02 ブラッコ・エッセ・ピ・ア 大環状キレート化剤の製造方法およびその常磁性金属イオンとのキレート化合物

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4957939A (en) 1981-07-24 1990-09-18 Schering Aktiengesellschaft Sterile pharmaceutical compositions of gadolinium chelates useful enhancing NMR imaging
NL194579C (nl) 1983-01-21 2002-08-05 Schering Ag Diagnostisch middel.
US4885363A (en) 1987-04-24 1989-12-05 E. R. Squibb & Sons, Inc. 1-substituted-1,4,7-triscarboxymethyl-1,4,7,10-tetraazacyclododecane and analogs
DE3625417C2 (de) 1986-07-28 1998-10-08 Schering Ag Tetraazacyclododecan-Derivate
DE3640708C2 (de) 1986-11-28 1995-05-18 Schering Ag Verbesserte metallhaltige Pharmazeutika
DE4009119A1 (de) 1990-03-19 1991-09-26 Schering Ag 1,4,7,10-tetraazacyclododecan-butyltriole, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische mittel
US7385041B2 (en) 1990-04-25 2008-06-10 Bracco International B.V. Dual functioning excipient for metal chelate contrast agents
DE4035760A1 (de) 1990-11-08 1992-05-14 Schering Ag Mono-n-substituierte 1,4,7,10-tetraazacyclododecan-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische mittel
US5410043A (en) 1991-12-06 1995-04-25 Schering Aktiengesellschaft Process for the production of mono-N-substituted tetraaza macrocycles
DE4237943C2 (de) 1992-11-06 1997-10-23 Schering Ag Verfahren zur Herstellung von Metallkomplexen der N-beta-Hydroxyalkyl-tri-N-carboxyalkyl-1,4,7,10-tetraazacyclododecan- und N-beta-Hydroxyalkyl-tri-N-carboxyalkyl-1,4,8,11-tetraazacyclotetradecan-Derivate
DE4140779A1 (de) 1991-12-06 1993-06-09 Schering Ag Berlin Und Bergkamen, 1000 Berlin, De Verfahren zur herstellung von mono-n-substituierten tetraazamakrocyclen
IT1275426B (it) 1995-05-16 1997-08-07 Bracco Spa Recupero del gadolinio e dei suoi agenti complessanti da soluzioni acquose contenenti i loro complessi
US5744616A (en) 1996-02-26 1998-04-28 Schering Aktiengesellschaft Process for the production of 1,4,7,10-tetraazacyclododecane and its derivatives
DE19608307C1 (de) * 1996-02-26 1997-08-28 Schering Ag Verfahren zur Herstellung von 1,4,7,10-Tetraazacyclododecan und dessen Derivaten
IT1292127B1 (it) 1997-06-11 1999-01-25 Bracco Spa Processo per la dissalazione di sostanze instabili a ph acidi
DE69903603T2 (de) 1998-09-08 2003-08-14 Kba Giori Sa Sicherheitsdruckmaschine für Wertpapiere
DE10064467C2 (de) * 2000-12-15 2002-10-31 Schering Ag Lithium-Komplexe von N-(1-Hydroxymethyl-2,3-dihydroxypropyl)-1,4,7-triscarboxymethyl-1,4,7,10-tetraazacyclododecan, deren Herstellung und Verwendung
DE102009053171B4 (de) 2009-11-04 2011-07-21 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Verfahren zur Herstellung des Calcium-Komplexes von Dihydroxy-hydroxy-methylpropyl-tetraazacyclododecan-triessigsäure (Calcobutrol)
WO2011054480A1 (de) 2009-11-09 2011-05-12 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Gadobutrolherstellung mittels keramischer membran
DE102010013833A1 (de) 2010-03-29 2011-09-29 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Herstellung von Gadobutrol mittels Dimethylformamiddimethylacetal
DE102010023105A1 (de) 2010-06-04 2011-12-08 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Gadobutrolherstellung im Eintopfverfahren mittels DMF-acetal und N-Methylimidazol
RS60001B1 (sr) * 2011-04-21 2020-04-30 Bayer Ip Gmbh Pripremanje gadobutrola visoke čistoće
KR101653064B1 (ko) 2014-12-26 2016-09-09 에스티팜 주식회사 가도부트롤의 제조방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07507067A (ja) * 1992-06-04 1995-08-03 シエーリング アクチエンゲゼルシヤフト N−β−ヒドロキシアルキル−トリ−N−カルボキシアルキル−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−及びN−β−ヒドロキシアルキル−トリ−N−カルボキシアルキル−1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン−誘導体及びその金属錯体の製法
US5994536A (en) * 1997-06-02 1999-11-30 Schering Aktiengesellschaft Process for mono- and 1,7-bis-N-β-hydroxyalkylation of cyclene; N-β-hydroxyalkyl-1,4,7,10-tetraazacyclododecane-lithium-salt complexes and the use of the complexes for the production of gadobutrol and analogs
JP2002510296A (ja) * 1997-06-11 2002-04-02 ブラッコ・エッセ・ピ・ア 大環状キレート化剤の製造方法およびその常磁性金属イオンとのキレート化合物

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
化学便覧, vol. 基礎編改訂5版I, JPN6016022340, 2004, pages 806 - 21, ISSN: 0003788914 *
実験化学講座(続)2 分離と精製, JPN6009058003, 25 January 1967 (1967-01-25), pages 159 - 162, ISSN: 0003788915 *
畑一夫, 化学実験法, vol. 第1版第10刷, JPN6015038197, 21 July 1976 (1976-07-21), JP, pages 79 - 83, ISSN: 0003788913 *
社団法人日本化学会編, 第4版実験化学講座1基本操作I, JPN7008003682, 5 April 1996 (1996-04-05), pages 184 - 189, ISSN: 0003788916 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR102003570B1 (ko) 2019-07-24
KR20200059319A (ko) 2020-05-28
EP2896405A1 (en) 2015-07-22
US20140107325A1 (en) 2014-04-17
MX2013012290A (es) 2013-11-21
ZA201308706B (en) 2015-08-26
EA201301182A1 (ru) 2014-08-29
PE20141325A1 (es) 2014-10-08
WO2012143355A1 (en) 2012-10-26
PL2896405T3 (pl) 2020-06-15
AR086190A1 (es) 2013-11-27
RS60001B1 (sr) 2020-04-30
IL228885A0 (en) 2013-12-31
AU2017204495A1 (en) 2017-07-20
CN103547573A (zh) 2014-01-29
MY163709A (en) 2017-10-13
CL2013003045A1 (es) 2014-05-02
AU2012244791B2 (en) 2017-04-27
JP2018188477A (ja) 2018-11-29
TW201249818A (en) 2012-12-16
US10072027B2 (en) 2018-09-11
DK2896405T3 (da) 2020-04-06
KR20140035911A (ko) 2014-03-24
EP2896405B1 (en) 2020-02-19
EA026572B1 (ru) 2017-04-28
CU20130142A7 (es) 2014-02-28
AU2012244791A1 (en) 2013-10-31
CN103547573B (zh) 2016-08-17
CA2833659C (en) 2019-12-03
JP2014522387A (ja) 2014-09-04
KR20190079682A (ko) 2019-07-05
NZ616637A (en) 2016-01-29
PT2896405T (pt) 2020-03-31
EA201600272A1 (ru) 2016-12-30
CO6801752A2 (es) 2013-11-29
GT201300253A (es) 2015-01-16
IL228885A (en) 2016-11-30
CU24439B1 (es) 2019-09-04
ES2780599T3 (es) 2020-08-26
LT2896405T (lt) 2020-03-25
SI2896405T1 (sl) 2020-04-30
BR112013027028A2 (pt) 2016-12-27
HRP20200336T1 (hr) 2020-06-12
EP2699556A1 (en) 2014-02-26
CU20160163A7 (es) 2017-02-02
MX362133B (es) 2019-01-07
US20180105537A1 (en) 2018-04-19
DOP2013000245A (es) 2013-12-31
HK1193817A1 (zh) 2014-10-03
CA2833659A1 (en) 2012-10-26
US10435417B2 (en) 2019-10-08
ECSP13013010A (es) 2013-12-31
SG194511A1 (en) 2013-12-30
BR112013027028B1 (pt) 2020-08-11
JP6096757B2 (ja) 2017-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6096757B2 (ja) 高純度ガドブトロールの製造
CN102164901B (zh) 用于制备考布曲钙的方法
EP2662380B1 (en) Medical use of Ibandronate polymorph A
US20090312289A1 (en) Ibandronate polymorph
CA2767489A1 (en) A crystalline form of posaconazole
Zhou et al. An 1, 3, 4-oxadiazole-based OFF–ON fluorescent chemosensor for Zn 2+ in aqueous solution and imaging application in living cells
JP2013527212A (ja) Dmfアセタールおよびn−メチルイミダゾールによる、ワンポット法でのガドブトロール製造
Chatterton et al. The effect of pyridinecarboxylate chelating groups on the stability and electronic relaxation of gadolinium complexes
JP6974788B2 (ja) イミダゾピロロキノリン塩及びその製造方法、並びに、医薬品、化粧品及び食品
WO2022258584A1 (en) New solid forms of (3r)-n-[2-cyano-4-fluoro-3-(3-methyl-4-oxo-quinazolin-6-yl)oxy-phenyl]-3-fluoro-pyrrolidine-1-sulfonamide
US8735624B2 (en) Polymorphic form of CHDMAPP, method of preparation thereof, and pharmaceutical composition comprising same
JP4903565B2 (ja) ランタニド錯体、調製及びその使用方法
KR101022518B1 (ko) 구리 이온 선택성을 갖는 안트라센 유도체, 이의 제조방법,이를 이용한 구리 이온 검출 방법 및 형광센서
CN114907343A (zh) 含氮稠杂环化合物的盐、晶型及其制备方法、药物组合物和用途
Savel’ev et al. Synthesis, isolation, and purification of benzylpenicillin β-diethylaminoethyl ester hydroiodide

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180507