JP4903565B2 - ランタニド錯体、調製及びその使用方法 - Google Patents

ランタニド錯体、調製及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4903565B2
JP4903565B2 JP2006521610A JP2006521610A JP4903565B2 JP 4903565 B2 JP4903565 B2 JP 4903565B2 JP 2006521610 A JP2006521610 A JP 2006521610A JP 2006521610 A JP2006521610 A JP 2006521610A JP 4903565 B2 JP4903565 B2 JP 4903565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
complex
lanthanide
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006521610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006528934A (ja
Inventor
シャルボニエール、ロイ
ジゼル、レイモンド
ウェイベル、ニコラス
ロダ、アルド
グアルディグリ、マッシモ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universite Louis Pasteur Strasbourg I
Original Assignee
Universite Louis Pasteur Strasbourg I
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universite Louis Pasteur Strasbourg I filed Critical Universite Louis Pasteur Strasbourg I
Publication of JP2006528934A publication Critical patent/JP2006528934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4903565B2 publication Critical patent/JP4903565B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/582Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with fluorescent label
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/182Metal complexes of the rare earth metals, i.e. Sc, Y or lanthanide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明は、ランタニドを含む錯体を生成できる化合物に、得られる錯体に及びその使用方法に関する。
放射性マーカーは、医用画像法及び免疫の分野で広く使用されてきた。これらのマーカーの欠点のために、これらのマーカーは蛍光マーカーによって大半は置き換えられてきた。
しかしながら、蛍光マーカーを使用すると、特に、研究対象の生物学的媒体の自己蛍光により及び機械の中での光散乱により多くの欠点が見られる。ランタニドイオン錯体は、これらの欠点を解消する時間分解取得(time-resolved aquisition)が可能であることが提案されてきた。時間分解発光マーカーとして使用されるために、ランタニドイオン錯体は多くの特性を持たなければならず、これらの特性のうちで最も重要なものは、親水性、水中での安定性、アンテナ効果を発現できる発色団の存在(サバチィーニ・エヌ(Sabbatini,N.)等、コード(Coord)、ケミカル・レビュー(Chemical Review)、1990年、第123巻、p.201)、優れた光物理的特性(高吸収、容易に達成可能なエネルギー領域での励起、長い寿命の励起状態及び高いルミネセンス量子収率)及び共有結合による接合が可能である反応性官能基である。
最近提案された化合物は、これらの基準を必ずしも全て組み合わせていると限らない。例えば、デルフィア・キレート(Delfia Chelate)の名称でワラック・オイ(Wallac Oy)社により開発された最初の錯体(へミラー・アイ(Hemmilae, I.)等、アナリティカル・バイオケミストリー(Analytical Biochemistry)、1984年、第137巻、p.335)は、優れた光物理的特性を持たず、その発光を測定するためにランタニド抽出工程を行なうことが必要である。シー・アイ・エス・バイオ・インターナショナル(CIS Bio International)により開発された化合物はクリプテートであり、発光を増すためにフッ化物アニオンの使用が必要である(へミラー・アイ(Hemmilae, I.)等、ドラッグ・ディスカバリー・ツデイ(Drug Discovery Today)、1997年、第2巻、p.373)。化合物の安定性も深刻な問題を持ちかける。従って、ビー・シー・ピー・デー・エイ(BCPDA)の名称でサイバー・フルオール(CyberFluor)により開発された化合物だけが高濃度で安定な発光錯体を生成する(マリオット・ジー(Marriott, G.)等.,バイオフィジカル・ジャーナル(Biophysical Journal)、1994年、第67巻、p.957)。
ランタニド錯体、特にガドリニウム錯体は、NMR医用画像法の緩和剤又は造影剤として使用されている(キャラバン・ピー(Caravan, P.)等、ケミカル・レビュー(Chemical Review)、1999年、第99巻、p.2293)。これを使用することは、ランタニドの第1配位圏が必ずしも水溶液の中で配位子で充分に飽和される訳ではなく、従って、水分子が配位圏を完全なものにできると言う事実によって認められている。
本発明の目的は、先行技術のランタニド錯体を超えて改良された特性を有するランタニド錯体を提案することである。従って、本発明の1つの主題は、新規の化合物、ランタニドイオンを含む錯体の調製のためのそれらの化合物の使用、及びNMR用に又はNMR画像法用に、得られた錯体を蛍光マーカーとしての、及び緩和剤としての使用方法でもある。
本発明による化合物は式(I)に相当する
Figure 0004903565

式中、
- R1は、タンパク質、抗体又は鉱物物質若しくは有機物質上に存在する官能基と反応できる官能基である;
- Xは、単結合、又は随意に少なくとも1個のヘテロ原子を含むアルキレン基及びアルケニレン基から、並びにアリーレン基から選ばれる少なくとも1個の基から成る炭化水素系鎖を表す;
- R2は、中性pHでアニオン性である基A2、又は1〜4個の炭素原子を含有し少なくとも1個の前記基A2を持つアルキレン若しくはアルケニレン基であり、前記アルキレン若しくはアルケニレン基は随意に鎖の中に少なくとも1個のヘテロ原子を含むこと;
- R3は、H、又は1〜5個の炭素原子含有し、随意に鎖の中に少なくとも1個のヘテロ原子を含有するアルキレン若しくはアルケニレン基を表し、前記基は随意に中性pHでアニオン性である少なくとも1個の基A3を持つこと;
- R4は、式-(C)n-C-Z1-C-C-Z2-C-A4に対応する基であり、式中、nは1又は2に等しく、Z1及びZ2は、互いに独立して、O及びNから選ばれるヘテロ原子を表し、少なくとも1個は、窒素原子を囲む2個の炭素原子と芳香族複素環の一部を形成する窒素原子である、並びにA4は中性pHでアニオン性である基であり、前記式ではアニオン電荷を持つ原子はZ2に対してγ位にあること;
-R5は、R4に対して定義された基から、又は炭化水素系鎖-C-C-E1-C-C-E2-C-A5から選ばれる基であり、式中、E1及びE2は、互いに独立してO及びNから選ばれるヘテロ原子を表し、並びにA5は、中性pHでアニオン性である基であり、前記式では、アニオン電荷を持つ原子はE2に対してγ位にあること。
置換基X、R2及びR3のヘテロ原子は、特にO又はNが可能である。
置換基R1は、例えば、アミノ、チオ、シアノ、イソシアノ、アクリジニル、ヒドラジノ、ハロアセテート、無水物、トリアゾ、カルボニル、ニトロベンゾイル、スルホニル、チオニル、ハロゲン化物、エポキシド、アルデヒド、イミダゾール、ヒドロキシフェニル、メルカプト、N-スクシンイミジルエステル、N-スルホスクシンイミジルエステル、マレイミド、ヒドロキシル、カルボキシル、チオシアノ、及びイソチオシアノの各基から選ばれることが可能である。アミノ、チオ、カルボキシル、マレイミド、N-スクシンイミジルエステル、N-スルホスクシンイジミルエステル及びイソチオシアノの各基が好ましい。
基Xがアルキレン又はアルケニレン基であるとき、その基は1〜10個の炭素原子を含有するのが好ましい。Xがアリーレン基であるとき、その基は5〜10個の炭素原子を含有するのが好ましい。本明細書では、“アリーレン基”と言う用語は、1個以上の縮合又は非縮合芳香核を含む基を意味し、前記核(核類)は、随意に1個以上の脂肪族炭化水素系基を持つ。言及してもよいアリーレン基の例には、基-C6H4-、-CH2-C6H4-CH2-、-C6H4-CH2-、-C6H4-CH2-C6H4-、-C6H3(CH3)-が挙げられる。Xは、単結合、又は2若しくは3個の炭素原子を含有するアルキレン若しくはアルケニレン基から選ばれるのが有利である。
置換基R2は基A2であるのが好ましい。
置換基R3は、H、又C1〜C3アルキルであるのが好ましい。
本発明の化合物のなかで、置換基R4及びR5の各々は一価の置換基である。置換基R4及びR5は一緒に二価の基を形成しない。
置換基R4は、吸光性を有する置換基であり、それによって3個のキレート環がランタニドによって形成され得る。nが1に等しい置換基R4が好ましい。Z1及びZ2のうちから1個だけが芳香族複素環の一部を形成する窒素原子である置換基R4の例として、セグメント-C-Zi-C-の1つが、ピリジル、ピリミジニル、キノリル及びイソキノリルの各基から選ばれる複素環基の一部を形成する置換基を挙げることが可能である。Z1及びZ2が芳香族複素環基の一部を形成する置換基R4は、特に有利である。そのような置換基の例には、セグメント-C-Z1-C-及び-C-Z2-C-の各々がピリジル、ピリミジニル、キノリル及びイソキノリルの各基から選ばれる複素環基の一部を形成する置換基が挙げられ、2個の複素環基は、Z1及びZ2を分離する少なくとも2個の炭素原子によって結合されている。言及してもよいそのようなセグメント-C-Z1-C-C-Z2-C-の例には、2,2'-ビピリジル、1,10-フェナントロリニル、2,2'-ビスキノリル、2,2'-ビスイソキノリル及び2,2'-ビピリミジニル基が挙げられ、前記基は、複素環の少なくとも1個の炭素原子上にアルキル又はアルコキシ置換基、好ましくは1〜5個の炭素原子を含有するアルキル又はアルコキシ基を持つと考えられる。例の積りで、下記の式は、各々、カルボキシルを持つ2,2'-ビピリジル基、モノアルキルホスホネート、モノアリールホスホネート及びホスホニル、又はカルボキシル基を持つフェナントロリニル基を表す。
Figure 0004903565
置換基R5は、ランタニドによって形成できる3個のキレート環を持つ置換基である。炭化水素系鎖-C-C-E1-C-C-E2-C-A5から成る置換基R5のうちで、次の基に言及することが可能である:
Figure 0004903565

式中、R6及びR7は、好ましくは1〜5個の炭素原子を含有し、随意に1個以上のヘテロ原子を含有するアルキル鎖を表す。R4及びR5が同じである化合物が特に好ましい。
本明細書で使用されるように、“中性pHでアニオン性である基”と言う表現は、中性pHでアニオン性の形態である、即ち、陰電荷を持つ官能基を意味する。本発明の化合物のなかで、中性pHでアニオン性である基A2、A3、A4又はA5は、互いに独立して、-CO2H、-SO3H、-P(O)(OR)OH、-P(O)R(OH)及び-P(O)(OH)2の各基から選ばれることが可能であり、式中、Rはアルキル基(好ましくはC1〜C3)又はアリール基(好ましくはC5〜C9)である。反応媒体のpHによって決まるが、化合物(I)は、カチオン性、双性イオン性又はアニオン性の形態で得られる。酸性媒体では、窒素を持つ置換基R4及びR5、並びに随意にヘテロ原子Z1、Z2、E1及びE2もプロトン付加された形態であり、化合物はカチオン性の形態である。塩基性媒体では、種々の基Aiは塩の形態であり、化合物はアニオン性の形態である。約6〜8の中間pH値では、化合物は双性イオン性の形態である。
本発明による錯体は、前記の式(I)に相当する配位子で錯化されたランタニドイオンLnから成る。ランタニドイオンは、ユウロピウム、テルビウム、サマリウム、ジスプロシウム、エルビウム、イッテルビウム、ネオジム及びガドリニウムの各イオンから選ばれる。錯体が蛍光マーキング用に使用されることが意図されるならば、ユウロピウム、テルビウム、サマリウム又はジスプロシウムが使用されるのが好ましく、一方、錯体がNMRI用の造影剤として使用されることが意図される時は、ユウロピウム、ジスプロシウム又はガドリニウムが使用されるのが好ましい。
R4が-C-C-Z1-C-C-Z2-C-A4である、本発明による錯体では、3個のキレート環は、ランタニドカチオンと、各々、次の要素との間に形成する:
- N原子を持つR4及びR5、それらを分離するZ1及び炭素原子;
- Z1、Z2及びそれらを分離する2個の炭素原子;
- 末端セグメントZ2-C-A4
R5がR4と同じタイプであるとき、R5は、R4により形成されるタイプと同じタイプのランタニドイオンキレートによって形成する。R5がタイプ-C-C-E1-C-C-E2-C-A5であるとき、3個の5-員キレート環は、ランタニドカチオンと、各々、次の要素との間に形成する:
- N原子を持つR4及びR5、それらを分離するE1及び2個の炭素原子;
- E1、E2及びそれらを分離する2個の炭素原子;
- 末端セグメントE2-C-A5
化合物(I)は、次のスキームにより文献の中に記載されている市販品又は製品から、当業者にはよく知られているプロセスにより得ることが可能である:
Figure 0004903565

式中、X、R1、R2、R3、R4及びR5は前記の意味を有し、並びにR1'、R2'、R3'、R4'及びR5'は、各々、R1、R2、R3、R4及びR5の前駆体である基を表す。
化合物ICを得るために、最初の2段階で基R4'及びR5'は、連続的にX並びに基R1'、R2'及びR3'を含有する分子IAに導入される。
次の段階で、化合物ICの基R1'、R2'、R3'、R4'及びR5'は、各々、基R1、R2、R3、R4及びR5に転化される。
同一の基R4及びR5を得るため、基R4'及びR5'が同じであるとき、これらの基は第1段階で同時に導入される。これらの基が異なるとき、これらの基は、分子IAを2種類の異なる試薬と連続的反応により任意の順序で導入される。
化合物(I)が基R1及びR2はカルボキシル官能基である化合物であるとき、基R3は水素原子であり、基Xは、単結合、メチレン基又はエチレン基であり、有利に選べる出発原料IAは、各々、アミノマロン酸ジエチル、アスパラギン酸ジメチル及びグルタミン酸ジメチルであり、これらは市販品である。
化合物(I)が、次に示す化合物であるとき:
- 基R1及びR2はカルボキシル官能基である、
- 基R3は水素原子である、及び
- 基Xはプロピレン又はパラ−置換ベンゼンである、
使用可能な出発原料IAは、各々、2-アミノアジピン酸ジメチル(レルヒ・イー(Lerch, E.)等により記載されている調製物、ヘルベチカ・キミカ・アクタ(Helvetica Chimica Acta)、1974年、第57巻、p.1584)、及びメチル(α-アミノ-4-メトキシカルボニル)ベンゼンアセテート(ショウベル・イー(Chauvel, E.)等により記載されている調製物,ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(Journalof Medicinal Chemistry)1994年、第37巻、p.1339)である。
基R4及びR5が同じであり、これらのセグメント-C-C-Z1-C-C-Z2-C-が2,2'-ビピリジンから誘導されるとき、ジブロモ化合物ICを得るために、出発原料は第1段階の過程で6-ブロモメチル-6'-ブロモ-2,2'-ビピリジンと反応される。6-ブロモメチル-6'-ブロモ-2,2'-ビピリジンは、ベンゼンの中の6-メチル-6'-ブロモ-2,2'-ビピリジンとN-ブロモ-スクシンイミドとのラジカルブロム化反応により得ることが可能であり、6-メチル-6'-ブロモ-2,2'-ビピリジンは、ホートン・エム(Houghton M.)等によって記載されている方法により得られる(ジャーナル・オブ・ケミカル・ソサエティー、ダルトン・トランザクションズ(Journalof Chemical Society, Dalton Transactions)1997年、p.2725)。この特種なケースの第1段階の反応スキームは下記に示される。
Figure 0004903565
ジブロモ化合物ICが、NaOHよるけん化とHClによる酸性化を伴うカルボアルコキシル化にかけられるとき、基A4及びA5が、カルボキシル基である化合物(I)が得られる。カルボアルコキシル化は、エル−ガーユーリー(El-Ghayoury)等によって記載されている方法により行なうことが可能である(ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(Journal of Organic Chemistry)、2000年、第65巻、p.7757)。
ジブロモ化合物ICを、ジアルキルホスファイトと反応させる(ペニコード(Penicaud)等により記載されている方法による、テトラヘドロン・レターズ(Tetrahedron Letters)1998年、第39巻、p.3689)と、ジアルキルホスホネートが得られ、各臭素原子は基P(O)(OR)2で置換される。ジアルキルホスホネートからは、水中でのNaOHによるけん化に続くHClによる酸性化により、基A4及びA5が基P(O)(OH)ORである化合物(I)が得られる。
加水分解を伴う、ジアルキルホスホネートP(O)(OR)2とトリメチルシリルブロマイドとの反応(マッケンナ・シー(McKenna C.)等によって記載されている方法による、テトラヘドロン・レターズ(Tetrahedron Letters)、1977年、第18巻、p.155)により、2個のアニオン基A4及びA5がP(O)(OH)2基である化合物(I)が得られる。同様な結果は、ジアルキルホスホネートP(O)(OR)2のHClによる酸加水分解により得ることが可能である。
前記の3個の操作モードの反応スキームは下記に示される。
Figure 0004903565

基R4及びR5は同じであり、それらのセグメント-C-C-Z1-C-C-Z2-C-が1,10-フェナントロリンから誘導されるとき、出発原料は、第1段階の過程で、2-ブロモメチル-9-エトキシカルボニル-1,10-フェナントロリンと反応される。2-ブロモメチル-9-エトキシカルボニル-1,10-フェナントロリンの調製は、ウルリッチ・ジー(Ulrich G.)等によって記載されている(テトラヘドロン・レターズ(Tetrahedron Letters)、2001年、第42巻、p.6113)。得られたジエステル化合物をNaOHによるけん化に続いて稀HCLによる酸性化にかけることより、基A4及びA5がカルボキシルである化合物(I)が得られる。反応スキームは下記に示される。
Figure 0004903565
所望の置換基R1は、置換基R1を持つ出発化合物か、又は所望の置換基の前駆体R1'を持つ出発化合物のどちらかを選択することにより得ることが可能である。置換基R1が前駆体R1'から得られるとき、所望の置換基の生成は、式(IC)の前駆体を含有する化合物について、又はランタニドカチオン及び前駆体を含有する式(I)の化合物によって形成される錯体について行なうことが可能である。
カルボキシルタイプの置換基R1は、カルボキシルエステル官能基を含有する前駆体基R1'を出発とするけん化反応により得ることが可能である。アミノタイプの置換基R1は、ニトロ官能基を含有する前駆体基R1'の還元から得ることが可能である。イソチオシアノタイプの置換基R1は、アミノ官能基を含有する前駆体R1'とチオホスゲンとの反応により得ることが可能である。マレイミドタイプの置換基R1は、アミノ官能基を含有する前駆体R1'と4-マレイミド酪酸のN-スクシンイミジルエステルとの反応により得ることが可能である。
N-スクシンイミジルエステルタイプの置換基R1は、N-ヒドロキシスクシンイミドとの反応を伴う、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミドによるカルボキシル前駆体の活性化による錯体から得ることが可能である。
本発明による錯体は、ランタニドカチオンを発生する化合物と式(I)の化合物との反応により得ることが可能である。ランタニドカチオンを発生するのに言及可能である化合物の例には、ランタニドハロゲン化物水和物、ランタニドナイトレート水和物、ランタニドカーボネート水和物及びランタニドトリフラートが挙げられる。反応は溶媒の中の溶液の中で行なわれる。溶媒は、水、メタノール、エタノール及びアセトニトリルから選ばれるのが好ましい。
1つの好ましい実施態様では、化合物(I)をランタニドイオン前駆体と、メタノールと水との混合物の中で、3〜5の範囲のpHで、10分間〜24時間、及び25℃〜80℃の温度で、反応させる。次いで、生成した錯体を分離する前に、溶液のpHを7.0に上げてメタノールを留去する。
本発明の錯体は、とりわけ、蛍光マーキング用に、又は核磁気共鳴画像法用に使用可能である。これらの適用に対して、好ましい基R1は、アミノ、チオ及びカルボキシル基(マーキング対象の分子との共有結合の前に活性化されなければならない)、及びマレイミド、N-スクシンイミジルエステル及びイソチオシアノ基(マーキング対象の分子と直接結合できる)である。
本発明の錯体は、化合物のマーキングによる化合物の分析又は検定には有用である。本方法は、検定対象の化合物と共有結合すること、本発明による錯体から成るマーカー、及びマーカーの発光特性により標識化合物の存在を検出すること又は定量することにある。ユウロピウム、テルビウム、サマリウム又はジスプロシウムの各錯体は、この適用に対して特に好ましい。
本発明によるランタニドイオン錯体が、核磁気共鳴用の緩和剤として使用されることが意図されるとき、ガドリニウム、ユウロピウム又はジスプロシウムの各錯体が使用されるのが好ましい。
本発明は、例示としての、下記の実施例によって更に詳細に説明される、しかしながら、本発明はこれらには限定されない。
化合物1の調製
化合物1を下記の合成スキームによって得た。選ばれたグルタミンエステルの異性体(S)は、異性体(R)又は2種類の異性体の混合物で置換可能である。
Figure 0004903565
化合物2の調製
化合物2を、エス・マメリ(S. Mameri)等により記載されている方法により調製した(シンセシス(Synthesis)、2003年、第17巻、p.2713)。250 mLの丸底フラスコの中の90 mLのベンゼンの中に、1.5 g(6.0ミリモル)の6-メチル-6'-ブロモ-2,2'-ビピリジン、66 mg(0.4ミリモル)のアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)及び1.3 g(7.3ミリモル)のN-ブロモスクシンイミドを入れる。溶液を、2時間30分、100 Wの標準ハロゲンランプを使って照射することにより還流する。溶媒を減圧下で留去し、固体残留物を、50/50〜100/0の勾配のCH2Cl2/ヘキサンを使いシリカ担体のクロマトグラフにかける。940 mg(2.9ミリモル)の化合物2が得られ(48%の収率に相当する)、この化合物は次の特性を有する:
Rf = 0.42, SiO2, CH2Cl2
1H-NMR (CDCl3, 200 MHz):δ 4.61 (s, 2H), 7.48 (d, 1H, 3J=7.5 Hz), 7.50 (d, 1H, 3J=7.5 Hz), 7.68 (t, 2H, 3J=8.0 Hz), 7.83 (t, 1H, 3J=8.0 Hz), 8.33 (d, 1H, 3J=8.0 Hz), 8.44 (d, 1H, 3J=8.0 Hz)。
13C-NMR (CDCl3, 50 MHz):δ 34.0, 120.1, 120.7, 124.0, 128.2, 138.1, 139.3, 141.6, 154.3, 156.4, 156.9。
C11H8N2Br2に対する分析計算値: C 40.28, H 2.46, N 8.54。測定値: C 40.12, H 2.34, N 8.44。
FAB+/MS: 327 (50%), 329 (100%), 331(50%, [2+H]+)。
化合物3の調製
シュレンクチューブ(Schlenk tube)の中の、P2O5の上で新たに蒸留した100 mLのアセトニトリルの中に、アルゴン雰囲気下で、470 mg(2.22ミリモル)のL-グルタミン酸ジメチル塩酸塩及び1.23 gのK2CO3(8.90ミリモル)を入れる。溶液を、80℃で30分間加熱する。1.60 g(4.88ミリモル)の化合物2を加えて混合物を80℃で23時間、加熱する。溶液を乾燥するまで蒸発し、残留物を100 mLのCH2Cl2及び20 mL水で再溶解する。水相を、2分割の20 mLのCH2Cl2で洗浄し、組み合わせる有機相を、MgSO4の上で乾燥し、濾過し、次いで、乾燥するまで蒸発させる。固体残留物を、溶離液としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜97/3)混合物を使いシリカ担体のフラッシュクロマトグラフィー(φ=5 cm, h=12 cm)にかける。995 mg(1.49ミリモル)の化合物3が得られ(67%の収率に相当する)、この化合物は次の特性を有する:
Rf = 0.34, SiO2, CH2Cl2/MeOH (98/2)。
1H-NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 2.06-2.20 (m, 2H), 2.39-2.68 (m, 2H), 3.50 (s, 3H), 3.54-3.62 (m, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.99-4.16 (m, 4H), 7.43-7.48 (m, 4H), 7.63 (t, 2H, 3J=8.0 Hz), 7.71 (t, 2H, 3J=8.0 Hz), 8.23 (d, 2H, 3J=8.0 Hz), 8.39 (d, 2H, 3J=8.0 Hz)。
13C-NMR (CDCl3, 50 MHz): δ 24.8, 30.3, 51.5, 57.2, 62.1, 119.6, 119.7, 123.5, 127.8, 137.3, 139.1, 141.5, 153.8, 157.4, 159.1, 173.1, 173.4。
C29H27N5O4Br2に対する分析計算値: C 52.04, H 4.07, N 10.46。測定値: C 51.81, H 3.85, N 10.19。
FAB+/MS: 670.2 ([3+H]+, 100%)。
化合物4の調製
250 mLの二口丸底フラスコの中の50 mLのエタノール及び50 mLのトリエチルアミンの中に、995 mg(1.49ミリモル)の化合物3及び150 mg(0.21ミリモル)の[Pd(PPh3)2Cl2]を入れる。CO気流の散布により、溶液を70℃で15時間、加熱する。溶液を乾燥するまで蒸発し、得られる固体を100 mLのCH2Cl2に再溶解し、セライトで濾過し、次いで、有機相を20 mL水で抽出する。水相を2分割の20 mLのCH2Cl2で洗浄し、組み合わせる有機相をMgSO4上で乾燥し、濾過し、次いで、乾燥するまで蒸発させる。残留物を、溶離液としてCH2Cl2/MeOH(99/1〜90/10)混合物を使いシリカ担体のフラッシュクロマトグラフィー(φ=5 cm, h=10 cm)にかける。僅かにオレンジ色の油状物の形態で588 mg(0.90ミリモル)の4が得られ(60%の収率に相当する)、この化合物は次の特性を有する:
Rf = 0.30, SiO2, CH2Cl2/MeOH (95/5)。
1H-NMR (CDCl3, 200 MHz): δ1.46 (t, 6H, 3J=7.0Hz), 2.06-2.19 (m, 2H), 2.38-2.65 (m, 2H), 3.49 (s, 3H), 3.55-3.63 (m, 1H), 3.76 (s, 3H), 4.02-4.19 (m, 4H), 4.48 (q, 4H, 3J=7.0 Hz), 7.47 (d, 2H, 3J=8.0 Hz), 7.75 (t, 2H, 3J=8.0 Hz), 7.92 (t, 2H, 3J=8.0 Hz), 8.10 (d, 2H, 3J=8.0 Hz), 8.40 (d, 2H, 3J=8.0 Hz), 8.62 (d, 2H, 3J=8.0 Hz)。
13C-NMR (CDCl3, 50 MHz): δ14.3, 24.8, 30.4, 51.5, 57.2, 61.8, 62.0, 119.9, 123.5, 124.2, 124.8, 137.3, 137.7, 147.8, 154.6, 156.5, 159.0, 165.4, 173.2, 173.5。
C35H37N5O8としての分析計算値: C 64.11, H 5.69, N 10.68。
測定値: C 64.07, H 5.55, N 10.53。
FAB+/MS: 656.2 ([4+H]+, 100%)。
化合物1の調製
凝縮器付きの丸底フラスコの中の50 mLのMeOHと15 mLの水との混合物の中に、588 mg(0.90ミリモル)の4及び144 mg(3.60ミリモル)のNaOHを溶解する。混合物を、70℃で5時間、加熱する。溶液を乾燥するまで蒸発し、固体を10 mLの水に溶解し、それに、ゆっくりと2N HCl溶液を加えてpH 2-3にする。生成する沈殿物を遠心分離により分離し、真空下で乾燥する。411 mg(0.60ミリモル)の化合物1が、淡黄色の塩酸塩1.3HClの形態で得られ(67%の収率に相当する)、その特性は次の通りである:
1H-NMR (CD3OD, 300 MHz): δ 2.26-2.48 (m, 2H), 2.80-2.84 (m, 2H), 3.95-3.99 (m, 1H), 4.53-4.81 (m, 4H), 7.47 (d, 2H, 3J=7.5 Hz), 7.63 (t, 2H, 3J=8.0 Hz), 7.90 (t, 2H, 3J=8.0 Hz), 8.02 (d, 2H, 3J=7.5 Hz), 8.42 (d, 2H, 3J=7.5 Hz), 8.58 (d, 2H, 3J=7.5 Hz).
13C-NMR (CD3OD, 75 MHz): δ 23.1, 32.1, 57.0, 67.0, 122.3, 125.1, 125.9, 126.1, 139.7, 140.1, 149.0, 154.1, 155.5, 156.1, 168.0, 173.7, 176.4。
C29H25N5O8.3HClに対する分析計算値: C 51.15, H 4.14, N 10.28。測定値: C 51.01, H 4.43, N 9.95。
FAB+/MS: 572.5 ([1+H]+, 100%)。
式 [Eu.(1-4H).H2O]Naの錯体5の調製
Figure 0004903565
60 mg(88μモル)の1.3 HClを、30 mLのMeOHと30 mLの水との混合物に溶解する。この溶液に、3 mLのMeOHに溶解した36 mg(98μモル)のEuCl3.6H2Oと3 mL水との混合物を加える。溶液を70℃で1時間、加熱する。冷却後、5%のNaOH水溶液で溶液のpHを7.4に上げる。僅かな曇りが現われるまで、溶液を回転式蒸発器で濃縮する。次いで、実質的な沈殿物が生成するまで、THFを加える。沈殿物を遠心分離により分離し、次いで、真空下で乾燥すると、ベージュ色の固体の形態で62 mg(74μモル)の化合物5が得られ(85%の収率に相当する)、その特性は次の通りである:
1H-NMR (D2O/t-BuOH, 200 MHz, 全ての信号は、ブロードな一重項の形態である): δ−9.40 (1H), -8.95 (1H), -4.23 (2H), -3.17 (1H), -2.21 (1H), 1.88 (1H), 2.73 (1H), 4.17 (1H), 6.06 (1H), 7.12 (1H), 7.80 (1H), 7.88 (1H), 8.90 (1H), 9.60 (1H), 9.89 (1H), 11.08 (1H), 11.38 (1H), 12.01 (1H)。
C29H21NaN5O8Eu.5H2Oに対する分析計算値: C 41.84, H 3.75, N 8.41.測定値: C 41.93, H 3.62, N 8.44。
FAB+/MS: 720.2 (80%), 722.2 (100%), [5-H2O-Na+2H]+
IR (KBr錠剤、cm-1) : 3420, 1619, 1574, 1460, 1384, 1274。
水の中での光物理特性:
吸収、λmax [nm] (εmax [M-1.cm-1]) : 320 (肩), 308 (19 700), 276 (8700), 267 (9700), 253 (14 400)。
発光:ユウロピウム化合物に固有の次の微細バンドを持つ:581, 594, 615, 650及び701 nm。励起状態の寿命: 0.62 ms. 量子収率 (標準物質;水中の[Ru(bipy)3]2+): 8%。重水素化水の中の励起状態の寿命: 2.48 ms。重水素化水の中の量子収率: 35%。
下式の錯体6の調製
Figure 0004903565
40 mg(48μモル)の錯体5及び12 mg(63μモル)のエチル-N,N-ジメチル-3-アミノプロピルカルボジイミド塩酸塩(EDCI.HCl)を、6 mLのDMSOの中に懸濁する。この溶液に7.0 mg(61μモル)のN-ヒドロキシスクシンイミドを加える。溶液を室温で66時間攪拌すると、その期間に錯体5が溶解し、次いで、白色沈殿物が生成する。固体を遠心分離により分離し、真空下で50℃で2時間乾燥する。31 mg(34μモル)の6が得られ(71%の収率に相当する)、その特性は次の通りである:
C33H25EuN6O10.5H2Oに対する分析計算値: C 43.67, H 3.89, N 9.26。測定値: C 43.60, H 3.80, N 9.16。
FAB+/MS: 720.1, 722.1 ([6-H2O-C4H4NO2+2H]+, 100%), 817.1, 819.1 ([6-H2O+H]+, 30%).
IR (KBr錠剤、cm-1): 3420, 1739, 1629, 1573, 1459, 1384。
水の中での光物理特性:
吸収、λmax [nm] (εmax [M-1.cm-1]) : 320 (肩), 309 (20 000), 276 (10 000), 267 (10 500), 253 (16 000)。
発光: ユウロピウム化合物に固有の次の微細バンドを持つ:581, 593, 615, 649及び701 nm。励起状態の寿命: 0.63 ms。量子収率 (標準物質:水中の[Ru(bipy)3]2+): 8%.重水素化水の中の励起状態の寿命: 2.47 ms。重水素化水の中の量子収率: 34%。
錯体5によるアミンのマーキング
10 mgの錯体5(13.1μモル)を5 mLの水に中に懸濁する。3.5 mg(18.3μモル)のEDCI.HCl、次いで、1.7μL(13.2μモル)の(+)-α-メチルメチルベンジルアミンを加える。15分後、次いで、1時間後、各時間に、室温で 1.7μLの(+)-α-メチルベンジルアミンを加える。攪拌を15時間続ける。水相を10 mLのCH2Cl2 で2回洗浄し、次いで、乾燥するまで蒸発させると、14 mgの淡黄色の固体が得られる。MeOH/Et2O混合物からの再結晶化後、遠心分離及び真空下で乾燥し、錯体7(8.0 mg, 9.5μモル)を、クリーム色の粉末の形態で回収する(73%)。
ISI-TOF/MS: 847.0513 ([7-H2O+Na]+, 60%), 825.0912 ([7-H2O+H]+, 28%)。錯体7の式を下に示している。
Figure 0004903565
錯体6によるウシ血清アルブミンBSAのマーキング
モル比が30:1の6/ASBを得るために、錯体6(2.0 mg)を、1 mLのホウ酸塩緩衝液(水中で50 mM、pH = 7.0)の中のBSA(5.4 mg)の溶液に加える。溶液を室温で攪拌すると、2時間後に6が全て溶解する。24時間の攪拌後、溶液を遠心分離フィルター(セントリコン、ミリポア(Cetricon,Millipore)、30 KDaフィルター)上に置き、溶液の容量を濾過により 200-300μLまで減らす。溶液を3 mLの水で稀釈し、前記容量を濾過により再び200-300μLまで減らす。濾過水が、UV照射のもとで最早、発光しなくなるまで(ユウロピウムが存在しない)、この直前の操作を3〜4回繰り返す。標識タンパク質を含有し、フィルターの上に残る200-300μLの残留溶液を回収し、冷蔵庫の中に4℃で保管する。
標識BSAのキャラクタリゼーション
標識BSAの水溶液の紫外−可視(UV-Vis)吸収スペクトルは、ユウロピウム錯体により強い吸収を示し、この吸収は、タンパク質による吸収(λmax= 278 nm、εmax = 38 000 M-1.cm-1)と部分的に重なっている。ビピリジンの吸収バンド(308 nm)での溶液の励起では、ユウロピウム化合物の典型的な発光スペクトルが観察され、励起状態の平均寿命は1.1 msであり(減少は純粋な単一指数的(mono-exponential)ではない)、13%の発光量子収率が観察される。
MALDI-TOFモード(マトリックス支援レーザー脱着イオン化−飛行時間(Matrice Assisted Laser Desorption Ionization-Time Of Fly))での質量分析法によるキャラクタリゼーションを、次の方法で行なう。標識BSAの水溶液を、1%のトリフルオロ酢酸で処理すると、ユウロピウムの脱錯化が起こり、次いで、タンパク質は、疎水性固相がC4鎖から成るクロマトグラフィーカラムに吸着される。水で洗浄後、タンパク質をアセトニトリルで遊離させ、次いで、MALDI-TOF (α-シアノ-4-ヒドロキシけい皮酸マトリックス)により分析する。ユウロピウムを含まない標識タンパク質で得られた平均質量は、71 700 Da(BSA、M = 66 610 Da)であり、標識タンパク質中のマーカー/BSAモルは9/1となる。
式[Tb.(1-4H).H2O]Naの錯体8の調製
Figure 0004903565
凝縮器付きの250 mLの丸底フラスコの中の30 mLのMeOHと30 mLの水との混合物の中に、40 mg(59μモル)の化合物1.3HClを溶解する。この溶液に、5 mLのMeOHの中に溶解したTbCl3.6H2O 25 mg(67μモル)及び5 mLの水を加える。溶液を70℃で1時間、加熱する。冷却後、溶液のpHを、1%のNaOH水溶液で7.2に上げる。僅かな曇りが現われるまで、溶液を回転式蒸発器で濃縮し、次いで、実質的な沈殿物が生成するまで、THFを加える。淡黄色固体を遠心分離により分離し、次いで、真空下で乾燥する。46 mg(56μモル)の錯体8が得られ(95%の収率に相当する)、その特性は次の通りである:
C29H21NaN5O8Tb.4H2Oに対する分析計算値: C 42.40, H 3.56, N 8.53.測定値: C 42.28, H 3.31, N 8.38。
FAB-/MS: 668.2 ([8-H2O-CH2COONa]-, 100%), 726.2 ([8-H2O-Na]-, 30%)。
IR (KBr錠剤、cm-1) : 3428, 1592, 1574, 1466, 1416, 1387。
水の中での光物理特性:
吸収、λmax [nm] (εmax [M-1.cm-1]) : 320 (肩), 308 (20 800), 277 (8900), 267 (10 400), 253 (15 000)。
発光: テルビウム化合物に固有の次の微細バンドを持つ: 487, 543, 583及び621 nm。励起状態の寿命: 1.48 ms。量子収率 (標準物質: 1N H2SO4中のキニーネ硫酸塩): 31%。重水素化水中の励起状態の寿命: 2.53 ms。重水素化水の中の量子収率: 53%。
次式の錯体9の調製
Figure 0004903565
10 mLの丸底フラスコの中の5 mLのDMSOの中に、50 mg(61μモル)の錯体8を懸濁する。この溶液に、9 mg(78μモル)のN-ヒドロキシスクシンイミド及び13 mg(68μモル)のエチル-N,N-ジメチル-3-アミノプロピルカルボジイミド塩酸塩(EDCI.HCl) を加える。溶液を、室温で138時間攪拌すると、その期間に錯体8が溶解し、次いで、白色沈殿物が生成する。固体を遠心分離により分離し、THFで洗浄し、真空下で乾燥する。母液へのTHFの添加によって更に沈殿物が生成し、それを遠心分離により回収する。全部で49 mg(55μモル)の錯体9が得られ(90%の収率に相当する)、その特性は次の通りである:
C33H25N6O10Tb.4H2Oに対する分析計算値: C 44.21, H 3.71, N 9.29.測定値: C 44.01, H 3.42, N 9.29。
FAB+/MS: 726.2 ([9-H2O-C4H4NO2]+, 15%), 825.5 ([9-H2O+H]+, 100%)。
IR (KBr錠剤、cm-1): 3433, 1741, 1624, 1594, 1574, 1464, 1419, 1375。
水の中での光物理特性
吸収、λmax [nm] (ε max [M-1.cm-1]) : 308 (18 700), 276, 267, 253。
発光: テルビウム化合物に固有の次の微細バンドを持つ:487, 543, 583及び621 nm。
励起状態の寿命: 1.50 ms。量子収率 (標準物質: 1N H2SO4中のキニーネ硫酸塩): 34%。重水素化水の中の励起状態の寿命: 2.42 ms。重水素化水の中の量子収率: 62%。
錯体9によるウシ血清アルブミン BSAのマーキング、及び時間分解発光顕微鏡による新事実
ウシ血清アルブミンのマーキングを、実施例5に記載の方法により行うが、錯体6を錯体9に置き換えた。
マーカー/BSAのモル比の測定
マーカー/BSAのモルの比(BSAに共有結合した錯体9の数)を、308 nmでの示差吸収により測定する。生得BSAの及び標識BSAの各モル吸収係数を308 nmで測定する。これらの2個の数値の差異を、308 nmにおける9のモル吸収係数で割り算すると、標識タンパク質の中のマーカー/BSA モル比6/1が得られる。
図1は、化合物9で標識されたBSA(各画像の左列及び右列)及び標準物質(製品コードF-123で、ダコ−イムノグロブリン(Dako-Immunoglobuline)によって製造されるフルオレセイン-標識ウサギ免疫グロブリン)としての役割をするフルオレセイン-標識抗体(各画像の中央列)を含有する直径約750ミクロンの小滴物を示している。従来の蛍光顕微鏡法によって得られる画像(左)は、2種類の化合物の蛍光を示している。時間分解発光顕微鏡法によって得られる画像(遅延時間 = 0.5 ms,積分時間= 5.0 ms)は、標準化合物の蛍光の消滅を示し、一方、標識BSAの発光は持続している。
式[Gd.(1-4H).H2O]Naの錯体10の調製
Figure 0004903565
凝縮器付きの100 mLの丸底フラスコの中の25 mLのMeOHと25 mL水との混合物の中に、30 mg(44μモル)の化合物1.3HClを溶解する。この溶液に、5 mLのMeOHに溶解した19 mg(51μモル)のGdCl3.6H2O及び5 mL水を加える。溶液を、70℃で1時間、加熱する。冷却後、0.5%のNaOH水溶液で溶液のpHを7.5に上げる。僅かな曇りが現われるまで、溶液を回転式蒸発器で濃縮し、次いで、実質的な沈殿物が生成するまでTHFを加える。淡黄色固体を遠心分離により分離し、次いで、真空下で乾燥すると、30 mg(37μモル)の錯体10(85%の収率に相当する)が得られ、その特性は次の通りである:
C29H21GdNaN5O8.3H2Oに対する分析計算値: C 43.44, H 3.39, N 8.73.測定値: C 43.35, H 3.17, N 8.55。
FAB-/MS: 667.2 ([10-H2O-CH2COONa]-, 100%), 725.2 ([10-H2O-Na]-, 45%)。
IR (KBr錠剤、cm-1): 3422, 1637, 1592, 1459, 1419, 1385。
次式の錯体11の調製
Figure 0004903565
10 mLの丸底フラスコの中の5 mLのDMSOの中に、50 mg(62μモル)の化合物10を懸濁する。この溶液に、9 mg(78μモル)のN-ヒドロキシスクシンイミド及び15 mg(78μモル)のエチル-N,N-ジメチル-3-アミノプロピルカルボジイミド塩酸塩(EDCI.HCl)を加える。溶液を室温で48時間攪拌すると、その期間に錯体10が溶解し、次いで、白色沈殿物が生成する。固体を遠心分離により分離し、THFで洗浄して真空下で乾燥する。母液にTHFを加えると、更に沈殿物が生成し、この沈殿物を遠心分離により回収する。合計で45 mg(51μモル)の錯体11が得られ(82%の収率に相当する)、その特性は次の通りである:
C33H25GdN6O10.3H2Oに対する分析計算値: C 45.20, H 3.56, N 9.37.測定値: C 45.02, H 3.18, N 9.21。
FAB+/MS: 726.5 ([11-H2O-C4H4NO2+2H]+, 20%), 824.2 ([11-H2O+H]+, 100%)。
IR (KBr錠剤、cm-1): 3435, 1741, 1623, 1573, 1465, 1420, 1376。
化合物12の調製
Figure 0004903565
この化合物は、次の合成スキームによって化合物3から2段階で得られる:
Figure 0004903565
化合物13の調製
シュレンクチューブの中の10 mLのトルエンの中に、アルゴン雰囲気下で、200 mg(0.30ミリモル)の化合物3、90μL(0.70ミリモル)のジエチルホスファイト、78 mg(0.30ミリモル)のPPh3及び300μLの新たに蒸留したジイソプロピルエチルアミンを入れる。溶液を、アルゴンで20分間、脱ガスする。34 mg(0.03ミリモル)のPd(PPh3)4を加えて、溶液を100℃で16時間、加熱する。40μL(0.31ミリモル)のジエチルホスファイト及び34 mg(0.03ミリモル)のPd(PPh3)4を加えて溶液を再び100℃で16時間、加熱する。溶液を乾燥するまで蒸発させる。固体残留物を、溶離液としてCH2Cl2/MeOH混合物(99/1〜95/5)を使いシリカ担体のフラッシュクロマトグフィー(φ = 3 cm, h = 15 cm)により精製する。純粋な画分を蒸発させ、30 mLのCH2Cl2に溶解し、10 mLの水で洗浄する。有機相をMgSO4上で乾燥し、濾過し、蒸発させる。油状物の形態で72 mg(0.09ミリモル)の化合物13が得られ(31%の収率に相当する)、次の特性を有する:
Rf = 0.56, SiO2, CH2Cl2/MeOH (90/10)。
1H-NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 1.35 (t, 12H, 3J=7.0 Hz), 2.02-2.22 (m, 2H), 2.37-2.71 (m, 2H), 3.47 (s, 3H), 3.54-3.61 (m, 1H), 3.75 (s, 3H), 4.01-4.17 (m, 4H), 4.18-4.36 (m, 8H), 7.47 (d, 2H, 3J=7.5 Hz), 7.73 (t, 2H, 3J=8.0 Hz), 7.81-7.97 (m, 4H), 8.32 (d, 2H, 3J=7.5 Hz), 8.59 (dt, 2H, 3JH-H=7.0 Hz, 3JH-P=4JH-H=2.0 Hz)。
13C-NMR (CDCl3, 50 MHz): δ 16.3, 16.4, 24.7, 30.3, 51.4, 57.1, 61.9, 63.0, 63.1, 119.6, 123.2 (2), 123.4, 127.4, 127.9, 136.7, 137.0, 137.2, 149.0, 153.5, 154.5, 156.5, 156.9, 159.0, 173.1, 173.4。
31P-NMR (CDCl3, 162 MHz): δ 11.73。
化合物12の調製
凝縮器付きの50 mLの丸底フラスコの中で、51 mg(65μモル)の化合物13を6 mLの0.05 NのNaOH水溶液に溶解する。混合物を100℃で19時間、加熱する。冷却後、水相を4分割の5 mLのCH2Cl2で抽出し、次いで、乾燥するまで蒸発させる。生成物はH2O/THF混合物から沈殿する。クリーム色の粉末の形態で45 mg(51μモル)の化合物12が得られ(79%の収率に相当する)、その特性は次の通りである:
1H-NMR (D2O/tBuOH, 300 MHz): δ 1.18 (t, 6H, 3J=7.0 Hz), 2.06-2.27 (m, 2H), 2.37-2.58 (m, 2H), 3.50 (t, 3H, 3J=7.5 Hz), 3.86-3.99 (m, 4H), 4.02-4.24 (m, 4H), 7.48 (d, 2H, 3J=7.0 Hz), 7.59-7.81 (m, 10H)。
13C-NMR (D2O/tBuOH, 75 MHz): δ 16.4, 16.5, 27.8, 35.6, 59.8, 62.4, 62.5, 71.6, 121.2, 124.0, 124.1, 125.7, 127.1, 127.4, 138.0, 138.2, 138.5, 154.6, 155.0, 156.3, 156.6, 157.8, 160.6, 181.1, 183.6。
31P-NMR (D2O, 162 MHz): δ 10.17。
C31H31N5Na4O10P2.5H2Oに対する分析計算値: C 42.43, H 4.71, N 7.98。測定値: C 42.35, H 4.55, N 7.78。
FAB+/MS : 764.2 ([12-Na]+, 10%)。
次式の錯体14の調製
Figure 0004903565
凝縮器付きの50 mLの丸底フラスコの中で、19 mg(22μモル)の化合物12を、35 mL水に溶解する。希HCl 溶液でpHを3.1に調整する。この溶液に、5 mLの水に溶解した9 mg(25μモル)のEuCl3.6H2Oを加える。溶液を、80℃で1時間、加熱する。冷却後、溶液をセライトで濾過し、0.5%のNaOH水溶液でpHを7.1に上げる。溶液を乾燥するまで蒸発させ、生成物がH2O/THF混合物から沈殿する。淡黄色固体を遠心分離により分離し、次いで、真空下で乾燥すると、9 mg(10μモル)の錯体14が得られ(47%の収率に相当する)、その特性は次の通りである:
FAB+/MS: 848.2 ([14-H2O-Na]+, 35%)。
化合物15の調製
Figure 0004903565
この化合物は、次の合成スキームにより3段階で得られる:
Figure 0004903565
化合物16の調製
500 mLの丸底シュレンクフラスコの中の新たに蒸留した150 mLのアセトニトリルの中に、アルゴン雰囲気下で、450 mg(2.13ミリモル)のアミノマロン酸ジエチル塩酸塩及び1.18 g(8.54ミリモル)のK2CO3を入れる。溶液を80℃で1時間、加熱する。1.46 g(4.45ミリモル)の化合物2を加え、混合物を80℃で21時間、加熱する。溶液を乾燥するまで蒸発させ、残留物を 100 mLの CH2Cl2及び20 mLの水で再溶解する。水相を2分割の20 mLのCH2Cl2で洗浄し、組み合わせる有機相をMgSO4の上で乾燥し、濾過し、次いで、乾燥するまで蒸発させる。固体残留物を、溶離液としてCH2Cl2/MeOH混合物(100/0〜99/1)を使いシリカ担体のフラッシュクロマトグフィー(φ= 4 cm, h = 14 cm)により精製する。次の特性を有する淡黄色の粉末の形態で794 mg(1.19ミリモル)の化合物16が得られる(56%収率に相当する):
Rf = 0.57, SiO2, CH2Cl2/MeOH (97/3)。
1H-NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 1.26 (t, 6H, 3J=7.0 Hz), 4.22 (s, 4H), 4.23 (q, 4H, 3J=7.0 Hz), 4.47 (s, 1H), 7.43 (dd, 2H, 3J=7.5 Hz, 4J=0.5 Hz), 7.60 (t, 2H, 3J=7.5 Hz), 7.62 (d, 2H, 3J=7.5 Hz), 7.75 (t, 2H, 3J=8.0 Hz), 8.22 (dd, 2H, 3J=7.5 Hz, 4J=1.0 Hz), 8.37 (dd, 2H, 3J=7.5 Hz, 4J=1.0 Hz)。
13C-NMR (CDCl3, 50 MHz): δ 14.1, 58.0, 61.4, 67.1, 119.7, 123.4, 127.7, 137.4, 139.0, 141.4, 153.5, 157.4, 158.9, 168.1。
C29H27Br2N5O4に対する分析計算値: C 52.04, H 4.07, N 10.46。測定値: C 51.93, H 3.93, N 10.31。
FAB+/MS: 670.2 (100%), 672.2 (50%), [16+H]+
化合物17の調製
250 mLの二口丸底フラスコの中の75 mLのエタノール及び75 mLのトリエチルアミンの中に、778 mg(1.16ミリモル)の化合物16及び82 mg(0.12 ミリモル)の[Pd(PPh3)2Cl2]を入れる。CO気流を散布しながら、溶液を70℃で16時間、加熱する。溶液を乾燥するまで蒸発させ、得られる固体を75 mLのCH2Cl2に再溶解し、セライトで濾過し、次いで、有機相を15 mLの水で洗浄する。水相を、2分割の20 mLのCH2Cl2で抽出し、組み合わせる有機相をMgSO4の上で乾燥し、濾過し、次いで、乾燥するまで蒸発させる。残留物を、溶離液としてCH2Cl2/MeOH混合物(99.5/0.5〜90/10)を使いシリカ担体のフラッシュクロマトグフィー((φ= 3 cm, h = 16 cm)により精製する。トリフェニルホスフィンオキシドを含む化合物17を含有する画分を40 mLのCH2Cl2に溶解し、4分割のHCl 3Nで抽出する。組み合わせる水相をNaOHで中和し、次いで、3分割の30 mLのCH2Cl2で抽出する。組み合わせる有機相をMgSO4の上で乾燥し、濾過し、次いで、乾燥するまで蒸発させる。無色の油状物の形態で522 mg(0.80ミリモル)の化合物17が得られ(68%の収率に相当する)、その化合物は次の特性を有する:
Rf = 0.55, SiO2, CH2Cl2/MeOH (90/10)。
1H-NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 1.26 (t, 6H, 3J=7.0 Hz), 1.45 (t, 6H, 3J=7.0 Hz), 4.23 (q, 4H, 3J=7.0 Hz), 4.24 (s, 4H), 4.47 (q, 4H, 3J=7.0 Hz), 4.48 (s, 1H), 7.64 (dd, 2H, 3J=7.5 Hz, 4J=0.5 Hz), 7.80 (t, 2H, 3J=8.0 Hz), 7.91 (t, 2H, 3J=7.5 Hz), 8.09 (dd, 2H, 3J=7.5 Hz, 4J=1.0 Hz), 8.40 (dd, 2H, 3J=7.5 Hz, 4J=0.5 Hz), 8.62 (dd, 2H, 3J=8.0 Hz, 4J=1.5 Hz)。
13C-NMR (CDCl3, 50 MHz): δ 14.1, 14.3, 58.0, 61.4, 61.8, 67.1, 120.0, 123.4, 124.2, 124.7, 137.5, 137.7, 147.7, 154.4, 156.5, 158.8, 165.3, 168.2。
C35H37N5O8に対する分析計算値: C 64.11, H 5.69, N 10.68。測定値: C 63.81, H 5.43, N 10.43。
FAB+/MS: 496.2 (35%), 656.1 ([17+H]+, 100%)。
化合物15の調製
凝縮器付きの50 mLの丸底フラスコの中の10 mLのMeOHと5 mLの水との混合物の中に、103 mg(0.16ミリモル)の化合物17及び50 mg(1.25ミリモル)のNaOHを溶解する。混合物を70℃で5時間、加熱する。溶液を乾燥するまで蒸発させ、固体を8 mLの水に溶解し、それに、生成物の充分な沈殿物が得られるまで、0℃で、1N HCl溶液をゆっくりと加える(pH = 4-5)。沈殿物を遠心分離により分離し、真空下で乾燥する。白色粉末の形態で59 mg(0.08ミリモル)の15.3HCl塩酸塩水和物が得られ(53%の収率に相当する)、その特性は次の通りである:
1H-NMR (NaOD/tBuOH, 300 MHz: δ 3.75 (s, 4H), 4.04 (s, 1H), 6.84 (d, 2H, 3J=7.5 Hz), 7.15-7.26 (m, 4H), 7.32 (d, 2H, 3J=7.5 Hz), 7.42 (t, 2H, 3J=7.5 Hz), 7.56 (d, 2H, 3J=7.5 Hz)。
13C-NMR (NaOD/tBuOH, 75 MHz): δ 60.3, 79.4, 119.9, 122.9, 124.1, 124.4, 138.2, 138.6, 152.8, 153.7, 154.0, 158.7, 168.6, 172.3, 177.3。
C27H21N5O8.3HCl.3H2Oに対する分析計算値: C 45.87, H 4.28, N 9.91。測定値: C 45.75, H 4.09, N 9.78。
FAB+/MS: 544.2 ([15+H]+, 20%)。
次式の錯体18の調製
Figure 0004903565
10 mLの丸底フラスコの中の10 mLのMeOHと10 mL水との混合物の中に、15 mgの15.3HCl.3H2O(21μモル)を分散する。この溶液に、5 mLのMeOHに溶解した10 mg(27μモル)のEuCl3.6H2O及び5 mLの水を加える。溶液を70℃で1時間、加熱する。冷却後、0.5%のNaOH水溶液で、溶液のpHを7.3に上げる。沈殿物が生成するまで、溶液を回転式蒸発器で濃縮する。白色固体を遠心分離により分離し、次いで、真空下で乾燥すると、14 mg(19μモル)の化合物18が得られ(90%の収率に相当する)、その特性は次の通りである:
FAB-/MS: 692.3 ([18-H2O-Na)]-, 100%)。
IR (KBr錠剤、cm-1): 3442, 1626, 1588, 1460, 1411, 1373。
次式の錯体19の調製:
Figure 0004903565
10 mLの丸底フラスコの中の5 mLのDMSOに18 mg(22μモル)の錯体5を懸濁する。この溶液に、6 mg(26μモル)のN-ヒドロキシスクシンイミド-3-スルホン酸一ナトリウム塩水和物及び5 mg(26μモル)のエチル-N,N-ジメチル-3-アミノプロピルカルボジイミド塩酸塩(EDCI.HCl)を加える。溶液を室温で46時間、攪拌すると、その期間に錯体5が溶解する。溶液にTHFを加えると、沈殿物が生成し、その沈殿物を遠心分離により回収する。白色粉末の形態で15 mg(15μモル)の錯体19が得られる(68%の収率に相当する)。
次式の錯体20の調製:
Figure 0004903565
50 mLの丸底フラスコの中の10 mLのDMSOに45 mg(55μモル)の錯体8を懸濁する。この溶液に、14 mg(60μモル)のN-ヒドロキシスクシンイミド-3-スルホン酸一ナトリウム塩水和物及び12 mg(63μモル)のエチル-N,N-ジメチル-3-アミノプロピルカルボジイミド塩酸塩(EDCI.HCl)を加える。溶液を室温で92時間、攪拌すると、その期間に錯体8が溶解する。溶液にTHFを加えると、沈殿物が生成し、その沈殿物を遠心分離により回収する。黄色粉末の形態で45 mg(44μモル)の錯体20が得られ(81%の収率に相当する)、その特性は次の通りである:
C33H24N6NaO13STb.5H2Oに対する分析計算値: C 38.99, H 3.37, N 8.27。測定値: C 39.20, H 3.56, N 8.39。
FAB+/MS: 682.2 ([20-H2O-C5H3NNaO7S]+, 95%), 727.2 ([20-H2O-C4H3NNaO5S+H]+, 55%)。
次式の錯体21の調製:
Figure 0004903565
10 mLの丸底フラスコの中の5 mLのDMSOに19 mg(24μモル)の錯体10を懸濁する。この溶液に、7 mg(30μモル)のN-ヒドロキシスクシンイミド-3-スルホン酸一ナトリウム塩水和物及び5 mg(26μモル)のエチル-N,N-ジメチル-3-アミノプロピルカルボジイミド塩酸塩(EDCI.HCl)を加える。溶液を、室温で24時間、攪拌すると、その期間に錯体10が溶解する。溶液にTHFを加えると、沈殿物が生成し、その沈殿物を遠心分離により回収する。黄色粉末の形態で19 mg(19μモル)の錯体21が得られ(80%の収率に相当する)、その特性は次の通りである:
FAB+/MS: 681.2 ([21-H2O-C5H3NNaO7S]+, 100%), 726.3 ([21-H2O-C4H3NNaO5S+H]+, 40%)。
化合物25の調製
化合物25を、次のスキームによる4段階で得る:
Figure 0004903565
化合物22の調製
シュレンクチューブの中のP2O5上で新たに蒸留した60 mlのアセトニトリルの中に、2.04 g(7.6ミリモル)の7-ヒドロキシ-9-カルボメトキシ-2-メチルフェナントロリン(ハインデル・エヌ(Heindel, N.)等によって得られる、(ジャーナル・オブ・ヘテロサイクル・ケミストリー(Journal of Heterocycle Chemistry)、1968年、第5巻、p.869))、2.11 g(15.2ミリモル)のK2CO3及び950μL(15.3ミリモル)のヨウ化メチルを、アルゴン雰囲気下で入れる。溶液を、80℃で19時間、加熱する。溶液を乾燥するまで蒸発させ、残留物を100 mLのCH2Cl2及び15 mL水に溶解する。水相を4分割の15 mLのCH2Cl2で抽出し、組み合わせる有機相をMgSO4の上で乾燥し、濾過し、次いで、乾燥するまで蒸発させる。残留物を、溶離液としてCH2Cl2/MeOH混合物(99/1)を使いアルミナ担体のクロマトグラフィー(φ= 5 cm, h = 12 cm)により精製する。黄色粉末の形態で2.05 g(7.3ミリモル)の化合物22が得られ(95%の収率に相当する)、次の特性を有する:
Rf = 0.54, Al2O3, CH2Cl2/MeOH (98/2)。
1H-NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 2.91 (s, 3H), 4.06 (s, 3H), 4.12 (s, 3H), 7.47 (d, 1H, 3J=8.5 Hz), 7.77 (d, 1H, 3J=9.0 Hz), 7.83 (s, 1H), 8.08 (d, 1H, 3J=7.5 Hz), 8.12 (d, 1H, 3J=9.0 Hz)。
13C-NMR (CDCl3, 50 MHz): δ 25.8, 52.8, 56.2, 102.9, 118.7, 122.2, 123.9, 126.9, 127.4, 136.0, 145.2, 146.1, 148.6, 160.1, 163.2, 166.5。
C16H14N2O3に対する分析計算値: C 68.07, H 5.00, N 9.92。測定値: C 67.92, H 4.93, N 9.78。
FAB+/MS: 283.2 ([22+H]+, 100%)。
化合物23の調製
250 mLの丸底フラスコの中の10 mLのベンゼンの中に、1 g(3.5ミリモル)の化合物22、630 mg(3.5ミリモル)のN-ブロモスクシンイミド及び30 mg(0.2ミリモル)のアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)を入れる。溶液を、100 Wの標準ハロゲンランプで30分間照射する。溶媒を減圧下で留去し、残留物を、溶離液としてCH2Cl2/ヘキサン(50/50)の混合物を使い10%の水を含有するアルミナ担体のクロマトグラフィーにより精製する。灰色粉末の形態で468 mg(1.3ミリモル)の化合物23が得られ(37%の収率に相当する)、次の特性を有する:
Rf = 0.71, Al2O3, CH2Cl2/MeOH (98/2)。
1H-NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 4.06 (s, 3H), 4.12 (s, 3H), 4.93 (s, 2H), 7.77 (d, 1H, 3J=9.0 Hz), 7.83 (s, 1H), 7.87 (d, 1H, 3J=8.5 Hz), 8.17 (d, 1H, 3J=9.0 Hz), 8.21 (d, 1H, 3J=8.5 Hz)。
13C-NMR (CDCl3, 50 MHz): δ 34.6, 53.0, 56.3, 103.3, 120.2, 122.4, 123.7, 127.0, 128.1, 137.1, 144.5, 145.9, 148.9, 157.6, 163.3, 166.2。
C16H13BrN2O3に対する分析計算値: C 53.21, H 3.63, N 7.76。測定値: C 52.94, H 3.26, N 7.51。
FAB+/MS: 281.2 ([23-Br]+, 30%), 361.2 (100%), 363.2 (100%), [23+H]+
化合物24の調製
シュレンクチューブの中の、P2O5の上で新たに蒸留した15 mLのアセトニトリルの中に、96 mg(0.45ミリモル)のDL-グルタミン酸ジメチル塩酸塩及び250 mg(1.81ミリモル)のK2CO3を、アルゴン雰囲気下で入れる。溶液を、80℃で10分間、加熱する。360 g(1ミリモル)の化合物23を加えて、混合物を80℃で18時間、加熱する。別の一部の化合物23(52 mg, 0.14ミリモル)を加え、混合物を80℃で24時間、加熱する。乾燥するまで溶液を蒸発させ、残留物を30 mlのCH2Cl2及び10 mL水に溶解する。水相を4分割の30 mLのCH2Cl2で抽出し、組み合わせる有機相をMgSO4の上で乾燥し、濾過し、次いで、乾燥するまで蒸発させる。残留物を、溶離液としてCH2Cl2/MeOH(100/0〜99.3/0.7)の混合物を使い10%の水を含有するアルミナ担体のクロマトグラフィーにより精製する。46 mg(0.06ミリモル)の化合物24が得られ(37%の収率に相当する)、この生成物は次の特性を有する:
Rf = 0.16, Al2O3, CH2Cl2/MeOH (98/2)。
1H-NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 2.17-2.28 (m, 2H), 2.61 (t, 2H, 3J=7.5 Hz), 3.44 (s, 3H), 3.71 (t, 1H, 3J=7.5 Hz), 3.83 (s, 3H), 4.06-4.19 (m, 12H), 4.45-4.70 (m, 4H), 7.82 (d, 2H, 3J=9.0 Hz), 7.86 (s, 2H), 8.13 (d, 2H, 3J=8.0 Hz), 8.18 (d, 2H, 3J=9.0 Hz), 8.24 (d, 2H, 3J=8.5 Hz)。
化合物25.3HClの調製
50 mLの丸底フラスコの中の9 mLのMeOHと3 mL水との混合物の中に、46 mg(0.06ミリモル)の24及び10 mg(0.25ミリモル)のNaOHを溶解する。混合物を75℃で21時間、加熱する。溶媒を減圧下で留去し、固体を5 mLの水に溶解し、得られる溶液をセライトで濾過する。媒体を希塩酸溶液で酸性化し、乾燥するまで溶液を蒸発させる。残留物を2分割の2 mLの水で洗浄する。橙黄色粉末の形態で19 mg(0.02ミリモル)の25.3HCl塩酸塩が得られ(39%の収率に相当する)、その特性は次の通りである:
1H-NMR (CD3OD, 200 MHz): δ 2.38-2.52 (m, 2H), 2.84 (t, 2H, 3J=7.0 Hz), 4.17 (t, 1H, 3J=7.5 Hz), 4.35 (s, 6H), 4.81-4.85 (m, 4H), 7.87 (d, 2H, 3J=9.5 Hz),7.89 (s, 2H), 8.16 (d, 2H, 3J=9.0 Hz), 8.18 (d, 2H, 3J=8.5 Hz), 8.65 (d, 2H, 3J=9.0 Hz)。
次式[Eu.(25-4H).H2O]Naの化合物26の調製
Figure 0004903565
50 mLの丸底フラスコの中の15 mLのMeOHと15 mのL水との混合物の中に、19 mgの25.3HCl(24μモル)を溶解する。この溶液に、2.5 mLのMeOHに溶解した10 mg(27μモル)のEuCl3.6H2O及び2.5 mL水を加える。溶液を70℃で1時間、加熱する。冷却後、0.5%のNaOH水溶液で溶液のpHを7.0に上げる。僅かな曇りが現われるまで、溶液を回転式蒸発器で濃縮し、次いで、沈殿物が生成するまでTHFを加える。黄色固体を遠心分離により分離し、次いで、真空下で乾燥すると、7 mg(8μモル)の化合物26が得られ(33%の収率に相当する)、その特性は次の通りである:
FAB-/MS: 791.2 (30%), 828.2 ([26-H2O-Na])-, 50%)。
錯体9を用いる抗ジゴキシゲニン(anti-digoxigenine)抗体のマーキング及び質量分析法によるキャラクタリゼーション
500μLの緩衝溶液(50 mMのホウ酸塩緩衝溶液、pH = 7.0)に溶解した1.0 mgの抗体を含有する抗ジゴキシゲニン抗体の溶液に、0.5 mgの錯体9を加えると、錯体9/抗体の比が30:1に相当する。溶液を室温で24時間、攪拌し、次いで、標識抗体を実施例5に記載の手順によって精製し、4℃で保管する。
MALDI-TOF質量分析計によるキャラクタリゼーションを、実施例5に記載の手順によって行なうと、標識抗体では49 220 Daの質量(遊離抗体では47 880 Da)、即ち、2.5の接合度(degree of grafting)となる。
標識されたBSA及び標準物質の蛍光分析画像。

Claims (20)

  1. 式(I)に相当する化合物
    Figure 0004903565
    式中、
    −Rは、タンパク質、抗体又は鉱物物質若しくは有機物質上に存在する官能基と反応できる官能基である;
    −Xは、単結合、又はアルキレン基を表す;
    −Rは、中性pHでアニオン性である基A
    −Rは、H;
    −Rは、式−C−C−Z−C−C−Z−C−A (R のセグメントは、−C−Z −C−C−Z −C−である)に対応する基であり、Z及びZは、窒素原子であって、該窒素原子を囲む2個の炭素原子と芳香族複素環の一部を形成し、並びにAは中性pHでアニオン性である基であり、前記式ではアニオン電荷を持つ原子はZに対してγ位にあること;
    −Rは、Rに対して定義された基から選ばれる基であり、
    前記置換基Rは、アミノ、チオ、シアノ、イソシアノ、アクリジニル、ヒドラジノ、ハロアセテート、ニトロベンゾイル、エポキシド、アルデヒド、イミダゾール、ヒドロキシフェニル、メルカプト、N−スクシンイミジルエステル、N−スルホスクシンイミジルエステル、マレイミド、ヒドロキシル、カルボキシル、チオシアノ、及びイソチオシアノの各基から選ばれ、
    前記Rのセグメントが、2,2’−ビピリジニル、1,10−フェナントロリニル、2,2’−ビスキノリル、2,2’−ビスイソキノリル及び2,2’−ビピリミジニルの各基から選ばれ、かつ
    前記中性pHでアニオン性である基A、及びAが、互いに独立して、−COH、−SOH、−P(O)(OR)OH、−P(O)R(OH)及び−P(O)(OH)の各基から選ばれる(式中、Rはアルキル基又はアリール基である)こと。
  2. 及びRが同じであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  3. 前記化合物が、カチオン性の形態であり、置換基R及びRを持つ窒素、並びに窒素原子Z、及びZもプロトン付加の形態であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  4. 前記化合物がアニオン性の形態であり、基A、及びAが塩の形態であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  5. 前記化合物が、双性イオンの形態であり、置換基R及びRを持つ窒素、並びに窒素原子Z、及びZもプロトン付加の形態であり、基A、及びAは塩の形態であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  6. 基Xが、1〜10個の炭素原子を含有するアルキレン基であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  7. ランタニド錯体の調製方法において、前記方法が、請求項1〜6いずれかの1項に記載の式(I)に相当する化合物を、ランタニドカチオンを発生する化合物と反応させることにあることを特徴とする前記方法。
  8. ランタニドカチオンを発生する化合物が、ランタニドハロゲン化物水和物、ランタニドナイトレート水和物、ランタニドカーボネート水和物及びランタニドトリフラートから選ばれることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記反応が、水、メタノール、エタノール及びアセトニトリルから選ばれる溶媒の中の溶液の中で行なわれることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 前記式(I)に相当する化合物が、ランタニドイオン前駆体と、メタノールと水との混合物の中で、3〜5の範囲のpHで、10分間〜24時間、25℃〜80℃の温度で反応され、その後、溶液のpHが7.0に調整されてメタノールが留去されることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  11. 請求項1〜6いずれか1項に記載の式(I)に相当する化合物を配位子として錯化されたランタニドイオンLnから成る、請求項7に記載の方法により得られる錯体。
  12. 前記ランタニドイオンが、ユウロピウム、テルビウム、サマリウム、ジスプロシウム、エルビウム、イッテルビウム、ネオジム及びガドリニウムの各イオンから選ばれることを特徴とする請求項11に記載の錯体。
  13. 前記式(I)に相当する化合物の前記置換基Rが、−C−C−Z−C−C−Z−C−Aであり、3個のキレート環は、ランタニドカチオンと、各々、次の前記化合物の要素との間に形成されることを特徴とする請求項11に記載の錯体:
    −R及びRを持つN原子、Z、及びそれらを分離する炭素原子;
    −Z、Z及びそれらを分離する2個の炭素原子;
    −末端セグメントZ−C−A
  14. 前記式(I)に相当する化合物の前記置換基Rが、式−C−C−Z−C−C−Z−C−Aに相当する基であり、3個の5−員キレート環は、ランタニドカチオンと、各々、次の前記化合物の要素との間に形成されることを特徴とする請求項13に記載の錯体:
    −R及びRを持つN原子、Z、及びそれらを分離する2個の炭素原子;
    −Z、Z及びそれらを分離する2個の炭素原子;
    −末端セグメントZ−C−A
  15. 化合物の定量又は定性分析方法において、前記方法が、前記化合物を、請求項11〜14のいずれか1項に記載の錯体から成るマーカーと共有結合することにある、及びマーカーの発光特性により標識化合物の存在を検出又は定量することにあることを特徴とする前記方法。
  16. 前記錯体が、ユウロピウム、テルビウム、サマリウム又はジスプロシウムの各錯体であることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 錯体の前記置換基Rが、アミノ、チオ及びカルボキシルの各基から、又はマレイミド、N−スクシンイジミルエステル及びイソチオシアノの各基から選ばれることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  18. 請求項11〜14のいずれか1項に記載の錯体から成る、核磁気共鳴用の緩和剤。
  19. 前記緩和剤が、ガドリニウム、ユウロピウム又はジスプロシウムの各錯体から成ることを特徴とする請求項18に記載の緩和剤。
  20. 前記緩和剤が、置換基Rはアミノ、チオ及びカルボキシルの各基から、又はマレイミド、N−スクシンイミジルエステル及びイソチオシアノの各基から選ばれる錯体から成ることを特徴とする請求項18に記載の緩和剤。
JP2006521610A 2003-07-25 2004-07-20 ランタニド錯体、調製及びその使用方法 Expired - Fee Related JP4903565B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0309158A FR2857967B1 (fr) 2003-07-25 2003-07-25 Complexes de lanthanide, leur preparation et leurs utilisations
FR0309158 2003-07-25
PCT/FR2004/001921 WO2005014581A2 (fr) 2003-07-25 2004-07-20 Complexes de lanthanides, leur preparation et leurs utilisations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006528934A JP2006528934A (ja) 2006-12-28
JP4903565B2 true JP4903565B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=33561125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006521610A Expired - Fee Related JP4903565B2 (ja) 2003-07-25 2004-07-20 ランタニド錯体、調製及びその使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7709263B2 (ja)
EP (1) EP1648883B1 (ja)
JP (1) JP4903565B2 (ja)
CA (1) CA2533698C (ja)
FR (1) FR2857967B1 (ja)
WO (1) WO2005014581A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014156402A (ja) * 2011-05-27 2014-08-28 Nippon Soda Co Ltd ビピリジン化合物および殺菌剤
CN116082656B (zh) * 2023-02-09 2024-03-22 中原工学院 镉金属-有机框架材料、制备方法和自驱动电催化应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5216134A (en) * 1989-10-23 1993-06-01 Wallac Oy Spectrofluorometric method and compounds that are of value for the method
EP0649020A1 (en) * 1993-10-13 1995-04-19 Wallac Oy Luminescent lanthanide chelates with decreased non-radiative energy loss
US5559214A (en) * 1993-05-28 1996-09-24 Sterling Winthrop Inc. Unsymmetrical complexing agents and targeting immunoreagents useful in thearpeutic and diagnostic compositions and methods
EP0770610A1 (en) * 1995-10-25 1997-05-02 Wallac Oy Biospecific binding reactants labelled with luminescent lanthanide chelates and their use
US5892029A (en) * 1994-04-15 1999-04-06 The Regents Of The University Of California 3-hydroxy-2(1H)-pyridinone chelating agents
WO2001046207A1 (en) * 1999-12-21 2001-06-28 Bracco S.P.A. Chelating compounds, their complexes with paramagnetic metals
US20020090342A1 (en) * 2001-01-09 2002-07-11 Shuang Liu Polypodal chelants for metallopharmaceuticals
WO2002059097A1 (es) * 2001-01-25 2002-08-01 Laboratorios Farmaceuticos Rovi, S.A. NUEVOS LIGANDOS DE Gd(III) CON ESTRUCTURA BI-Y BIS-AZOLICA

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5756065A (en) * 1988-06-24 1998-05-26 The Dow Chemical Company Macrocyclic tetraazacyclododecane conjugates and their use as diagnostic and therapeutic agents
US5459276A (en) * 1994-05-20 1995-10-17 Molecular Probes, Inc. Benzazolylcoumarin-based ion indicators for heavy metals
EP0493745A1 (en) * 1990-12-21 1992-07-08 Dojindo Laboratories Fluorescent compound, complex, reagent, and specific binding assay employing said reagent
JPH04244085A (ja) * 1990-12-21 1992-09-01 Doujin Kagaku Kenkyusho:Kk 蛍光性化合物、錯体、試薬および該試薬を用いる特異的結合アッセイ
AU663572B2 (en) * 1992-03-27 1995-10-12 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Tetraazacyclododecane derivative and its use
DE4317588C2 (de) * 1993-05-24 1998-04-16 Schering Ag Fluorhaltige makrocyclische Metallkomplexe, Verfahren zu ihrer Herstellung, sowie ihre Verwendung
JPH09505819A (ja) * 1993-12-03 1997-06-10 ブラッコ エッセ.ピ.ア. 核磁気共鳴診断用常磁性キレート
ATE199550T1 (de) * 1993-12-30 2001-03-15 Guerbet Sa Polyaminierte liganden, metallkomplexe, verfahren zur herstellung und diagnostische und therapeutische verwendungen
NZ283279A (en) * 1994-04-22 1998-01-26 Monsanto Co Magnetic resonance imaging compounds comprising paramagnetic metals, compositions and use thereof
IT1274038B (it) * 1994-07-29 1997-07-14 Bracco Spa Chelanti macrociclici loro chelati e relativi usi in campo diagnostico
DE19507822B4 (de) * 1995-02-21 2006-07-20 Schering Ag Substituierte DTPA-Monoamide der zentralen Carbonsäure und deren Metallkomplexe, diese Komplexe enthaltende pharmazeutische Mittel, deren Verwendung in der Diagnostik und Therapie sowie Verfahren zur Herstellung der Komplexe und Mittel
IT1283218B1 (it) * 1996-03-08 1998-04-16 Bracco Spa Polichelanti, loro complessi con ioni metallici, loro preparazione e loro usi
DE19744003B4 (de) * 1997-09-26 2004-07-08 Schering Ag Kontrastmittel für das Infarkt- und Nekroseimaging
FR2772025B1 (fr) * 1997-12-10 2000-03-03 Guerbet Sa Chelates metalliques de macrocycles polyaminocarboxyliques et leur application a l'imagerie par resonance magnetique
IT1297035B1 (it) * 1997-12-30 1999-08-03 Bracco Spa Derivati dell'acido 1,4,7,10-tetraazaciclododecan-1,4-diacetico
FR2793795B1 (fr) * 1999-05-21 2001-08-03 Guerbet Sa Isomeres de tetramides du complexe de gadolinium de l'acide (1,4,7,10-tetrazacyclododecane)1,4,7,10-tetra(2-glutarique) leur procede de preparation et leur application en imagerie medicale
FR2794744B1 (fr) * 1999-06-09 2001-09-21 Guerbet Sa Complexes metalliques de polyaminoacides bicycliques, leur procede de preparation et leur application en imagerie medicale
US6420397B1 (en) * 1999-07-09 2002-07-16 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryl protease inhibitors and diagnostic imaging agents
FR2836916B1 (fr) * 2002-03-05 2004-06-11 Guerbet Sa Oligomeres de chelates de gadolinium, leur application comme produits de contraste en imagerie par resonance magnetique et leurs intermediaires de synthese
US20030198597A1 (en) * 2002-04-22 2003-10-23 Meade Thomas J. Novel macrocyclic activatible magnetic resonance imaging contrast agents

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5216134A (en) * 1989-10-23 1993-06-01 Wallac Oy Spectrofluorometric method and compounds that are of value for the method
US5559214A (en) * 1993-05-28 1996-09-24 Sterling Winthrop Inc. Unsymmetrical complexing agents and targeting immunoreagents useful in thearpeutic and diagnostic compositions and methods
EP0649020A1 (en) * 1993-10-13 1995-04-19 Wallac Oy Luminescent lanthanide chelates with decreased non-radiative energy loss
US5892029A (en) * 1994-04-15 1999-04-06 The Regents Of The University Of California 3-hydroxy-2(1H)-pyridinone chelating agents
EP0770610A1 (en) * 1995-10-25 1997-05-02 Wallac Oy Biospecific binding reactants labelled with luminescent lanthanide chelates and their use
WO2001046207A1 (en) * 1999-12-21 2001-06-28 Bracco S.P.A. Chelating compounds, their complexes with paramagnetic metals
US20020090342A1 (en) * 2001-01-09 2002-07-11 Shuang Liu Polypodal chelants for metallopharmaceuticals
WO2002059097A1 (es) * 2001-01-25 2002-08-01 Laboratorios Farmaceuticos Rovi, S.A. NUEVOS LIGANDOS DE Gd(III) CON ESTRUCTURA BI-Y BIS-AZOLICA

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005014581A2 (fr) 2005-02-17
JP2006528934A (ja) 2006-12-28
US20080044923A1 (en) 2008-02-21
US7709263B2 (en) 2010-05-04
US7838299B2 (en) 2010-11-23
WO2005014581A3 (fr) 2005-03-31
FR2857967B1 (fr) 2015-04-24
EP1648883A2 (fr) 2006-04-26
US20100216252A1 (en) 2010-08-26
CA2533698C (fr) 2013-07-09
CA2533698A1 (fr) 2005-02-17
EP1648883B1 (fr) 2017-08-30
FR2857967A1 (fr) 2005-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6982500B2 (ja) フェニルエチニルナフタレン染料およびそれらの使用方法
EP0403593B1 (en) Terpyridine derivatives
JPH0714935B2 (ja) 巨大多環式化合物
JP6310575B2 (ja) ランタニドキレートのための新規発色団構造
JP2004509075A (ja) 蛍光消光にあまり敏感でない新規な希土類金属クリプテート
Rivas et al. Towards understanding the design of dual-modal MR/fluorescent probes to sense zinc ions
JP7231621B2 (ja) 新規水溶性一分枝状および二分枝状錯化剤並びに対応するランタニド錯体
Deslandes et al. Synthesis and optical properties of macrocyclic lanthanide (III) chelates as new reagents for luminescent biolabeling
Chatterton et al. The effect of pyridinecarboxylate chelating groups on the stability and electronic relaxation of gadolinium complexes
EP3774803A1 (en) Pyclen-based macrocyclic ligands, chelates thereof and uses thereof
JP4903565B2 (ja) ランタニド錯体、調製及びその使用方法
Maindron et al. Synthesis and luminescence properties of new red-shifted absorption lanthanide (III) chelates suitable for peptide and protein labelling
Nchimi-Nono et al. Activated phosphonated trifunctional chelates for highly sensitive lanthanide-based FRET immunoassays applied to total prostate specific antigen detection
NZ523011A (en) Improvements in and relating to chromophores such as porphyrin, chlorin and bacteriochlorin chromophores
Starck et al. Multifunctionalized luminescent lanthanide complexes from nonadentate phosphonylated bis-pyrazolyl-pyridine ligands
JPWO2018043579A1 (ja) ホスファローダミン化合物若しくはその塩、並びにそれを用いた蛍光色素
Tripier et al. Self‐Assembled Triple‐Stranded Lanthanide Dimetallic Helicates with a Ditopic Ligand Derived from Bis (benzimidazole) pyridine and Featuring an (4‐Isothiocyanatophenyl) ethynyl Substituent
Kohl et al. New synthetic routes for 1-benzyl-1, 4, 7, 10-tetraazacyclododecane and 1, 4, 7, 10-tetraazacyclododecane-1-acetic acid ethyl ester, important starting materials for metal-coded DOTA-based affinity tags
JP6860568B2 (ja) 水溶性トリアザピリジノファン系錯化剤および対応する蛍光性ランタニド錯体
Couchet et al. Eu (III) and Tb (III) luminescent lanthanide systems derived from DTPA-bisamide and DTTA-based ligands incorporating bipyridine antenna
Sadhu et al. Role of spacer in single-or two-step FRET: studies in the presence of two connected cryptands with properly chosen fluorophores
MXPA06000843A (en) Lanthanide complexes preparation and uses thereof
EP3992182A1 (en) Europium(iii) complexes as ph sensors
JP4512678B2 (ja) イソチオウロニウム基を有する新規な化合物および前記化合物のアニオン種認識蛍光センサーとしての使用
FR2981349A1 (fr) Sondes luminescentes pour le marquage biologique et l'imagerie, leur procede de preparation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110905

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4903565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees