JP2016540691A - 砕氷船 - Google Patents

砕氷船 Download PDF

Info

Publication number
JP2016540691A
JP2016540691A JP2016541087A JP2016541087A JP2016540691A JP 2016540691 A JP2016540691 A JP 2016540691A JP 2016541087 A JP2016541087 A JP 2016541087A JP 2016541087 A JP2016541087 A JP 2016541087A JP 2016540691 A JP2016540691 A JP 2016540691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bow
ship
spherical
ice
icebreaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016541087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6476191B2 (ja
Inventor
− アンティ スオヤネン、レコ
− アンティ スオヤネン、レコ
マットソン、トム
ハンベルク、カール
Original Assignee
エーカー アークティック テクノロジー インコーポレイテッド
エーカー アークティック テクノロジー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーカー アークティック テクノロジー インコーポレイテッド, エーカー アークティック テクノロジー インコーポレイテッド filed Critical エーカー アークティック テクノロジー インコーポレイテッド
Publication of JP2016540691A publication Critical patent/JP2016540691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6476191B2 publication Critical patent/JP6476191B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/02Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
    • B63B1/04Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with single hull
    • B63B1/06Shape of fore part
    • B63B1/063Bulbous bows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/02Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
    • B63B1/04Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with single hull
    • B63B1/06Shape of fore part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/32Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls
    • B63B1/40Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls by diminishing wave resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/08Ice-breakers or other vessels or floating structures for operation in ice-infested waters; Ice-breakers, or other vessels or floating structures having equipment specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/08Ice-breakers or other vessels or floating structures for operation in ice-infested waters; Ice-breakers, or other vessels or floating structures having equipment specially adapted therefor
    • B63B35/083Ice-breakers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

本発明は、砕氷船に関し、それは、底部2、船首部3、及び船尾部4を備えた船殻を含む。船首部3は、前方傾斜された上側船首部31、球状の下側船首部33、及び中間船首部32を含む。船は、構造喫水線W1、上側氷喫水線W3、及び下側氷喫水線W2によって設計される。船の砕氷能力を向上させるために、球状の下側船首部33の上面は、船の構造喫水線W1において船が動作するときに、水面に又は水面近傍になるように配置される。船が下側氷喫水線W2において動作するときに、球状の下側船首部33の下面は、水面を突き進むように配置される。船が上側氷喫水線W3において動作するときに、前方傾斜された上側船首部31は、水面を突き進むように配置される。本発明は、更に砕氷船を動作させる方法に関する。

Description

本発明は、海面位の水面を備えた水体における動作のための砕氷船に関し、その船は、底部と、船首部と、船尾部とを備えた船殻を含み、その船首部は、前方傾斜された上側船首部と、船の長手方向における球状の下側船首部の所定の位置において球状部ルート断面を備えた球状の下側船首部と、前方傾斜された上側船首部と球状の下側船首部との間の中間船首部と、を有し、その砕氷船は、請求項1のプリアンブル部による、構造喫水線、上側氷喫水線、及び下側氷喫水線によって設計される。更に本発明は、請求項8のプリアンブル部による砕氷船を動作させる方法に関する。
海洋船舶において、抵抗と、それによって要求される動力及び燃料消費は、球形状の本体、いわゆる、船の船首における球状船首の搭載によって低減され得ることが知られている。適切に設計されたとき、球状船首は、船によって生成される波のシステムに影響を与え、エネルギー損失が低減されるようになっている。実例は、例えば欧州特許第2391533号において確認されることができ、その中で、球状船首は、オープン・ウォーター条件(open water conditions)に関して設計される。
従来、球状船首は、氷条件における船の動作に適するように考慮されてこなかった。しかし、近年、氷だらけの水の中で、すなわち氷条件において動作するための船は、球状船首を備えて設計されてきた。実例は、例えば韓国特許出願公開第20120139268号、韓国特許出願公開第20080107070号、及び韓国特許出願公開第20060039270号において確認され得る。しかし、これらの公知の船の設計は、オープン・ウォーター条件と氷条件の両方において動作させられ得る船を有するという要望及び必要性の観点において妥協を示す。氷条件は、球状船首の有利な流体力学的な外形の設計に対する様々な制約を示す。結果として、球状船首を備える公知の船の性能は、オープン・ウォーターに関して十分に設計された球状船首とも、十分に設計された砕氷船首とも比べられない。
欧州特許第2391533号 韓国特許出願公開第20120139268号 韓国特許出願公開第20080107070号 韓国特許出願公開第20060039270号
本発明の目的は、背景技術の欠点を解決し、困難な、中度の、及び軽度の氷条件において効率的な砕氷能力を備えた船を実現し、更に、オープン・ウォーターにおける動作上の効率が低下されないことを確実にすることにある。この目的は、請求項1による砕氷船によって実現され得る。
本発明の基本的な思想は、様々な氷条件において砕氷動作が要求されるときに、効率的な性能を有し、且つ、オープン・ウォーターにおける動作が要求されるときに、効率的な性能を有する海洋船舶を設計することにある。こうした設計の開始点は、構造喫水線である。船は、船の構造喫水線において船が動作するときに、球状の下側船首部の上面が、水面に又は水面近傍になり、船の下側氷喫水線において船が動作するときに、球状の下側船首部の下面が、水面を突き進むように配置され、船の上側氷喫水線において船が動作するときに、前方傾斜された上側船首部が、水面を突き進むように配置されるように設計される。
本発明の利点は、以下に示され得る。
船が構造喫水線において動作するときに、船は、トリム調整なく(without trim)負荷を受ける。この船の浮揚位置において、球状の下側船首部の上面は、水面に又は水面近傍になるように設計される。実際には、「に又は近傍に(at or in the vicinity)」の定義は、球状の下側船首部の上面が、完全に若しくは部分的に水面にある、又は、水面のわずかに下若しくはわずかに上にある、ということを定義する。氷条件において、球状の下側船首部の上面は、好適には軽度及び中度の氷条件でぶつかる、氷又は氷のシートと係合するように設計される。言い換えれば、この浮揚位置において、船は、軽度及び中度の氷条件において動作することができ、軽度及び中度の氷条件において動作するように最適化される。
船が下側氷喫水線において動作するとき、船は、例えば貨物船の場合、貨物なく、バラスト状態で動作する。代替的に、この浮揚位置を得るために、船は、バラスト、消耗品、又は場合により貨物を移動させることによって、意図的にトリム調整されてもよい。この浮揚位置において、船は、軽度及び中度の氷条件において十分に適切な態様で動作することができる。
船が上側氷喫水線において動作するとき、船は、船首部が下方にトリム調整されて動作する。この浮揚位置において、船は、困難な氷条件において動作することができ、困難な氷条件において動作するように最適化される。トリム調整された位置は、例えば貨物若しくはバラストの配置、又は、液体の移動によって実現されてもよい。
本発明に係る好適な実施例において、所定の位置における球状の下側船首部の球状部ルート断面の断面積は、所定の位置の前方の第1の位置における球状の下側船首部の断面積より小さい。
球状の下側船首部の所定の設計、すなわち、球状部ルート断面の前方の球状部の断面積と比較されたときの、球状部ルート断面における球状部のより小さな断面積は、氷条件における船の適合性及び動作上の効率を更に向上させる。これは、氷又は破砕された氷の塊が、船の船殻に沿って後ろ及び後方へと容易に移動するのを可能とする。
本発明に係る更なる好適な実施例によれば、所定の位置における球状の下側船首部の球状部ルート断面の断面積は、所定の位置の後ろの第2の位置における構造喫水線の下の船首部の断面積より大きい。これは、氷又は破砕された氷の塊の、船の船殻に沿った後ろ及び後方への移動を更に容易にする。
本発明に係る好適な実施例において、船が上側氷喫水線において動作するときの、前方傾斜された上側船首部と海面との間の角度は、最大40°である。これは、困難な氷条件における船の砕氷能力を向上させる。この点について、角度は、好適には、10°から40°の範囲である。
船が上側氷喫水線において動作するとき、前方傾斜された上側船首部は、船の長手方向における第3の位置において海面と交差する。水体における船の経路を改善するために、船の長手方向の第3の位置において、船の中心線における、船首部の外形と鉛直平面との間の角度は、少なくとも75°である。
砕氷船の動作を更に改善するために、船の長手方向における第3の位置と所定の位置との間の途中の位置において、船の中心線における、船首部の外形と鉛直平面との間の角度が最大60°であると、好適である。
船殻、底部、船首、球状部、球状の船首及び船尾は、海洋船舶に関する従来の専門用語を示す。球状部ルート断面は、傾斜された上側船首部の下端、すなわち、中間船首部が、突出する下側の球状船首部、すなわち、球状部と交差する交差点における、球状部の鉛直な断面である。明確な交差点がない場合、中間船首部の横断するプロファイルの最も後方の屈曲点であり得る。船の長さは、船首部と船尾部との間の、船の長手方向における船の長さである。船の幅は、構造喫水線における船の最も大きな横幅を意味する。
構造喫水線は、それに基づいて例えば、負荷、推進動力、速度等との関係において、その主要な動作のために船が設計される、喫水線を画定する。上側氷喫水線は、氷内で船が動作することを意図される、最も高い喫水線を画定する。この線は、破線であってもよい。下側氷喫水線は、氷内で船が動作することを意図される、最も低い喫水線を画定する。この線は破線であってもよい。これらの喫水線は、氷条件で船が動作可能な様々なドラフトの極限を示す。
砕氷船は、通常こうした船が動作する能力を有する氷条件を画定する様々な氷の種別に割り当てられる。氷条件は、基本的に困難、中度又は軽度として定義される。前、前方、前において、等の表現は、船の長手方向における船首の方向に関する。後ろ、後方、端部において、等の表現は、船の長手方向の船尾の方向に関する。氷条件において船が動作するとき、その船首部と共に、船は、氷又は氷原と係合し、こうして、包囲する水体において氷又は氷原から氷の負荷を受け、さらされる。
砕氷船の好適な特徴は、請求項2から7までにおいて定義される。砕氷船を動作させる方法は、請求項8から10までにおいて定義される。
以下において、添付する概略図を参照しつつ実例のみによって本発明が説明される。
本発明に係る砕氷船の側面図である。 下からの砕氷船の船首部を示す図である。 砕氷船の船首部の側面図。 喫水線の下の砕氷船の船殻の断面、いわゆるフレーム領域曲線を示す図である。 図4の拡大された詳細を示す図である。 砕氷船の前方部の横断面を示す図である。 砕氷船の前方部の横断面を示す図である。
図1において、砕氷船は、参照符号1によって示される。砕氷船1は、底部2、船首部3、及び船尾部4を備えた船殻を含む。船首部3は、前方傾斜された上側船首部31と、船の長手方向における球状の下側船首部の所定の位置S1において球状部ルート断面34を備えた球状の下側船首部33と、前方傾斜された上側船首部31と球状の下側船首部33との間の中間船首部32と、を含む。砕氷船1は、構造喫水線W1、上側氷喫水線W3、及び下側氷喫水線W2によって設計される。図2は、上述された船首部3の三次元図面を提供する。
砕氷船1の幅は、図6及び図7に示されるように、参照符号Bによって示される。幅Bは、構造喫水線W1における砕氷船1の最も大きな横幅を意味する。砕氷船1の設計の点から見た幅Bの関連性は、図6及び図7と共に以下でより詳細に説明される。
図3は、船首部3をより詳細に示す。
図3は、砕氷船1の構造喫水線W1において船が動作するときに、球状の下側船首部33の上面が、水面になるように又は水面近傍になるように配置されることを示す。実際には、これは、球状の下側船首部の上面が、水面にあるか又は水面近傍にあることを意味する。通常、この浮揚位置において、砕氷船1は、トリム調整なく負荷を受ける。氷条件において(氷は、ICEと示されている)、球状の下側船首部33の上面は、氷又は氷のシートと係合し、下側から氷を破砕する。この浮揚位置において、船は、軽度及び中度の氷条件において動作することができ、軽度及び中度の氷条件において動作するように最適化される。
砕氷船1が下側氷喫水線W2において動作するとき、球状の下側船首部33の下面が、水面を突き進むように配置される。この浮揚位置において、船は、軽度及び中度の氷条件において、十分に適切な態様で動作することができる。図3は、球状の下側船首部33の下面がどのように氷と係合し、球状の下側船首部の下でどのように氷を下方へと破砕するかということを示す。
貨物船の場合、この浮揚位置において、船は、貨物がなく、バラスト状態にある。代替的に、船は、バラスト、消耗品、又は場合により貨物を移動させることによって、意図的にトリム調整され得る。
砕氷船1が上側氷喫水線W3において動作するとき、船は、船首部を下方にトリム調整されて動作する。トリム調整された位置は、例えば貨物若しくはバラストの配置、又は、液体の移動によって実現され得る。この浮揚位置において、船は、困難な氷条件において動作することができ、困難な氷条件において動作するように最適化される。したがって、前方傾斜された上側船首部31は、砕氷船1が前方へと移動するときに、概ね従来の態様で、氷を下方及び側方へと破砕する。
こうして砕氷船1は、3つの異なる浮揚位置において動作させられ、3つの異なる浮揚位置は、様々な氷条件において利点がある。球状の下側船首部33の上面は、船の構造喫水線W1において船が動作するときに、水面に又は水面近傍に維持され、球状の下側船首部33の下面は、船の下側氷喫水線W2において船が動作するときに、水面を突き進み、前方傾斜された上側船首部31は、船の上側氷喫水線W3において船が動作するときに、水面を突き進む。
浮揚位置において、砕氷船1が、上側氷喫水線W3において動作するとき、前方傾斜された上側船首部31と海面(上側氷喫水線W3として図3に示される)との間の角度φを最大40°とすると、好適である。したがって、角度φは、前方傾斜された上側船首部31の傾きの程度を示す。図3において示されるように、前方傾斜された上側船首部31の傾きの角度φは、少なくとも前方傾斜された上側船首部31の下側部、すなわち、海面により近い、前方傾斜された船首部の部分に関連する。この船首部の上側部は、別の角度の傾きを有することができ、図1及び図3では、それを有するように示されている。
この構成は、困難な氷条件における砕氷船1の砕氷能力を更に向上させる。いずれの場合においても、角度φが10°から40°の範囲であると好適である。図3に示されるように、前方傾斜された上側船首部31は、海面と交差し、これは、砕氷船1の長手方向における第3の位置S4において、船がこの浮揚位置において動作させられるときに、上側氷喫水線W3に対応する。
このような砕氷船としての砕氷能力の最適化は当然重要であるが、また、水体における船の効率的な移動を確実にするために、氷及び破砕された氷は、船から除去されなければならない。
この目的のために、本発明に係る砕氷船1の船首部及び球状の下側船首部は、船首部3及び球状の下側船首部33の、船の長手方向におけるプロファイル又は横断する突出部及び体積分配に関して好適な設計を有する。これは、図1から図3を参照して、図4及び図5に示されている。
図4は、構造喫水線W1の下の船の船殻の横断方向の断面領域を示すフレーム領域曲線、すなわちグラフを示す。図5は、図4の丸く囲まれた部分の拡大図を示す。所定の位置S1、第1の位置S2、及び第2の位置S3が、これらの図中に示される。以下でより詳細に説明されるように、所定の位置S1における断面積は、第1の位置S2における断面積より小さく、第2の位置S3における断面積は、所定の位置S1における断面積より小さい。
所定の位置S1における球状の下側船首部33の球状部ルート断面34の断面積が、船の長手方向において所定の位置S1の前方にある第1の位置S2における球状の下側船首部の断面積より小さくなるように、プロファイル及び長手方向の体積分配は構成される。こうした構成、すなわち、球状の下側球状部が球状部ルート断面において球状部ルート断面の前方より小さな断面積を有する構成は、氷条件における砕氷船の動作を向上させる。砕氷船の後方の方向へ船殻に沿って氷又は破砕された氷の塊が流れることは、こうした構成によって促進される。
砕氷船の船殻に沿って後方へ氷又は破砕された氷の塊が流れることに関する更なる改善は、所定の位置S1における球状の下側船首部の球状部ルート断面の断面積が、船の長手方向において所定の位置S1の後部にある第2の位置S3における構造喫水線W1の下の船首部の断面積より大きくなるように構成することによって、実現される。
砕氷船1が上側氷喫水線W3において動作するとき、特に氷条件において、船首部3の外形も、水体の中での船の経路に影響を与える。
船が上側氷喫水線W3において動作するとき、砕氷船1の船首部3の好適な設計は、船の長手方向における第3の位置S4における船の中心線CLにおいて、船首部3の外形と鉛直平面との間の角度β1が少なくとも75°であるように、船首部3を構成することによって実現される。
更に、船の長手方向における、所定の位置S1と第3の位置S4との間の途中の位置における船の中心線CLにおいて、船首部3の外形と鉛直平面との間の角度β2が最大60°であると好適である。したがって、β1がβ2よりも大きいと少なくとも好適である。
角度β1及び角度β2は、図6に示される。上述したように、参照符号Bは、砕氷船1の幅を示し、その幅Bは、構造喫水線W3において船の最大の横幅となる。船首部3の外形を含む、砕氷船1の船殻2の外形は、湾曲している可能性があり、これによって、角度β1及び角度β2は、容易に計測され得ない。
したがって、第3の位置S4における中心線CLにおいて、船首部3の外形と鉛直平面との間の角度β1は、船の中心線CLから船の外側へと向かって延びる破線の間の角度として示され、ここで、B/2は、砕氷船1の幅Bの半分を示す。
それに対応する態様で、所定の位置S1と第3の位置S4との間の途中の位置において、船の中心線CLにおける、船首部3の外形と鉛直平面との間の角度β2は、船の中心線CLから船の外側へと向かって延びる破線の間の角度として示される。
上述した観点において、角度β1及び角度β2は、図7に示された角度βに基づいて定義され、ここで、角度βは、B/10の距離における、すなわち、船の中心線CLから10分の1の距離における、船首部3の外形と船の中心線CLとの間の角度として計測されるように定義される。この距離において、言い換えれば、船の中心線CLに対してかなり近くで、船殻の湾曲は、概してより一定となる。
図及びそれらに関する詳細な説明は、本発明の基本的な思想の明確化を意図するものにすぎない。本発明は、特許請求の範囲を保証する範囲内で、詳細に変更し得る。

Claims (10)

  1. 海面位の水面を備えた水体内の動作のための砕氷船であって、前記砕氷船(1)は、底部(2)と、船首部(3)と、船尾部(4)とを備えた船殻を含み、前記船首部(3)は、前方傾斜された上側船首部(31)と、前記船の長手方向における球状の下側船首部の所定の位置(S1)において球状部ルート断面(34)を備えた前記球状の下側船首部(33)と、前記前方傾斜された上側船首部と前記球状の下側船首部との間の中間船首部(32)と、を含み、前記砕氷船(1)は、構造喫水線(W1)、上側氷喫水線(W3)、及び下側氷喫水線(W2)によって設計される、砕氷船において、
    前記球状の下側船首部(33)の上面は、前記船(1)の前記構造喫水線(W1)において前記船が動作するときに、前記水面に又は前記水面近傍に配置され、
    前記球状の下側船首部(33)の下面は、前記船の前記下側氷喫水線(W2)において前記船が動作するときに、前記水面を突き進むように配置され、
    前記前方傾斜された上側船首部(31)は、前記船の前記上側氷喫水線(W3)において前記船が動作するときに、前記水面を突き進むように配置されることを特徴とする、砕氷船。
  2. 前記所定の位置(S1)における前記球状の下側船首部(33)の前記球状部ルート断面(34)の断面積が、前記船の長手方向において前記所定の位置(S1)の前方にある第1の位置(S2)における球状の下側船首部の断面積より小さいことを特徴とする、請求項1に記載の砕氷船。
  3. 前記所定の位置(S1)における前記球状の下側船首部(33)の前記球状部ルート断面(34)の断面積が、船の長手方向において前記所定の位置(S1)の後部にある第2の位置(S3)における前記構造喫水線(W1)の下の前記船首部(3)の断面積より大きいことを特徴とする、請求項1又は2に記載の砕氷船。
  4. 前記船が前記上側氷喫水線(W3)において動作するときの、前記前方傾斜された上側船首部(31)と海面との間の角度(φ)が、最大40°であることを特徴とする、請求項1に記載の砕氷船。
  5. 前記角度(φ)が、10°から40°の範囲であることを特徴とする、請求項4に記載の砕氷船。
  6. 前記船が前記上側氷喫水線(W3)において動作するとき、前記前方傾斜された上側船首部(31)が、前記船の長手方向における第3の位置(S4)において海面と交差し、前記船の長手方向における前記第3の位置(S4)において、前記船の中心線(CL)における前記船首部(3)の外形と鉛直平面との間の角度(β1)が、少なくとも75°であることを特徴とする、請求項1に記載の砕氷船。
  7. 前記船の長手方向における前記所定の位置(S1)と前記第3の位置(S4)との間の途中の位置において、前記船の中心線(CL)における前記船首部(3)の前記外形と鉛直平面との間の角度(β2)が、最大60°であることを特徴とする請求項1及び6に記載の砕氷船。
  8. 海面位の水面を備えた水体内の砕氷船を動作させる方法であって、前記砕氷船(1)は、底部(2)と、船首部(3)と、船尾部(4)とを備えた船殻を含み、前記船首部(3)は、前方傾斜された上側船首部(31)と、前記船の長手方向における球状の船首部の所定の位置(S1)において球状部ルート断面(34)を備えた前記球状の下側船首部(33)と、前記前方傾斜された上側船首部と前記球状の下側船首部との間の中間船首部(32)と、を含み、これによって、前記砕氷船(1)は、構造喫水線(W1)、上側氷喫水線(W3)、及び下側氷喫水線(W2)によって設計される、方法において、前記方法に従って、
    前記球状の下側船首部(33)の上面は、前記船の前記構造喫水線(W1)において前記船が動作するときに、前記水面に又は前記水面近傍に維持され、
    前記球状の下側船首部(33)の下面は、前記船の前記下側氷喫水線(W2)において前記船が動作するときに、前記水面を突き進み、
    前記前方傾斜された上側船首部(31)は、前記船の前記上側氷喫水線(W3)において前記船が動作するときに、前記水面を突き進むことを特徴とする、方法。
  9. 氷又は破砕された氷の塊の、前記船の前記長手方向における前記船殻に沿った後方への移動は、前記所定の位置(S1)における前記球状の下側船首部(33)の前記球状部ルート断面(34)の断面積が、前記船の前記長手方向において前記所定の位置(S1)の前方にある第1の位置(S2)における前記球状の下側船首部の断面積より小さいことによって促進されることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 氷又は破砕された氷の塊の、前記船の前記長手方向における前記船殻に沿った後方への移動は、前記船の前記長手方向において前記所定の位置(S1)の後部にある第2の位置(S3)において前記構造喫水線(W1)の下の前記船首部(3)の断面積より大きな、前記所定の位置(S1)における前記球状の下側船首部(33)の前記球状部ルート断面(34)の断面積によって促進されることを特徴とする、請求項8又は9に記載の方法。
JP2016541087A 2013-12-20 2014-12-22 砕氷船 Active JP6476191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20136314A FI125961B (en) 2013-12-20 2013-12-20 Icebreaker and method of operating an icebreaker
FI20136314 2013-12-20
PCT/FI2014/051046 WO2015092154A1 (en) 2013-12-20 2014-12-22 Icebreaking vessel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016540691A true JP2016540691A (ja) 2016-12-28
JP6476191B2 JP6476191B2 (ja) 2019-02-27

Family

ID=52302251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541087A Active JP6476191B2 (ja) 2013-12-20 2014-12-22 砕氷船

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP3083387B1 (ja)
JP (1) JP6476191B2 (ja)
KR (1) KR101970049B1 (ja)
CN (1) CN105916763B (ja)
ES (1) ES2699882T3 (ja)
FI (1) FI125961B (ja)
HR (1) HRP20182097T1 (ja)
PL (1) PL3083387T3 (ja)
PT (1) PT3083387T (ja)
RU (1) RU2659770C1 (ja)
SG (1) SG11201605011WA (ja)
WO (1) WO2015092154A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019001214A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 信吉 森元 氷結海域において航海可能な商船及びその運航方法
KR20200091907A (ko) 2018-03-29 2020-07-31 재팬 마린 유나이티드 코포레이션 선박

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2646042C1 (ru) * 2016-12-28 2018-02-28 Российская Федерация, От Имени Которой Выступает Министерство Промышленности И Торговли Российской Федерации Рыбопромысловое судно ледового плавания
CN107826208A (zh) * 2017-10-26 2018-03-23 中国船舶工业集团公司第七0八研究所 一种艏岛式半潜船船型
EP3620365A1 (en) 2018-09-06 2020-03-11 Nobuyoshi Morimoto Merchant ship capable of sailing in frozen sea area and operation method thereof
KR20200034230A (ko) 2018-09-21 2020-03-31 노부요시 모리모토 빙결 해역에서 항해 가능한 상선 및 그 운항 방법
CN110949602A (zh) * 2018-09-27 2020-04-03 森元信吉 能够在结冰海域航行的商船及其航运方法
CN109501952A (zh) * 2018-11-09 2019-03-22 南通中远海运川崎船舶工程有限公司 一种新型破冰船船艏结构及破冰方法
RU2713434C1 (ru) * 2019-04-03 2020-02-05 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Государственный морской университет имени адмирала Ф.Ф. Ушакова" Способ управления судном при выполнении движения по заданной траектории
CN110466699B (zh) * 2019-08-30 2021-07-20 广船国际有限公司 一种船舶破冰装置及包含该种破冰装置的船舶
CN110466698B (zh) * 2019-09-06 2020-06-30 上海外高桥造船有限公司 破冰船
RU2728476C1 (ru) * 2019-09-30 2020-07-29 Олег Игоревич Братухин Рыбопромысловое судно ледового плавания
CN111591407B (zh) * 2020-06-02 2021-07-27 中国船舶科学研究中心 一种船体型线特征参数提取方法
RU200935U1 (ru) * 2020-08-14 2020-11-19 Акционерное общество «Инженерный центр судостроения» Корпус универсального сухогрузного судна повышенной ледовой проходимости
CN114199508A (zh) * 2021-12-10 2022-03-18 哈尔滨工程大学 一种研究潜体在冰下多姿态机动破冰的试验装置及方法
CN114633843A (zh) * 2022-04-21 2022-06-17 武汉市海益高端装备结构设计有限公司 一种用于拓宽航道的破冰拖曳装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831238B1 (ja) * 1967-08-15 1973-09-27
JPS527239B1 (ja) * 1966-03-26 1977-03-01
JPS5467991A (en) * 1977-11-10 1979-05-31 Nippon Kokan Kk <Nkk> Cylindrical bow tip of ice breaker
JPS6112487A (ja) * 1984-06-29 1986-01-20 Nippon Kokan Kk <Nkk> 氷海用船舶
JPH04254285A (ja) * 1991-02-05 1992-09-09 Nkk Corp 砕氷船
US5176092A (en) * 1991-08-30 1993-01-05 Newport News Shipbuilding And Dry Dock Company Icebreaker bow and hull form
US5280761A (en) * 1992-08-17 1994-01-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Combined bulbous bow and sonar dome for a vessel
JPH08133171A (ja) * 1994-11-11 1996-05-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船首バルブ付き船舶
JP3098848U (ja) * 2003-06-26 2004-03-18 浅川造船株式会社 高速肥形船の船首形状
KR20060039270A (ko) * 2004-11-02 2006-05-08 삼성중공업 주식회사 쇄빙기능을 갖는 선박의 선수부 형상
KR20080107070A (ko) * 2007-06-05 2008-12-10 에스티엑스조선주식회사 쇄빙 능력을 갖는 ice bulb 형상
JP2011126510A (ja) * 2009-12-19 2011-06-30 Yamakawa Zosen Tekko Kk 船舶用造波抵抗減少装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT137513B (de) * 1932-03-12 1934-05-11 Erich Veres Aus einem Oberschiff und einem Unterschiff bestehende Schiffsform mit im Vorderschiff angeordnetem Treibapparat.
FR1528683A (fr) * 1966-03-26 1968-06-14 Maierform Trust Reg étrave de navire comportant un bulbe en saillie vers l'avant
US3850125A (en) 1971-09-24 1974-11-26 Global Marine Inc Icebreaking
US4550673A (en) * 1983-06-02 1985-11-05 Sigurdur Ingvason Hull construction for seagoing vessels
SU1235788A1 (ru) * 1983-07-12 1986-06-07 Предприятие П/Я Р-6285 Носова оконечность судна
CN1067413A (zh) * 1992-03-28 1992-12-30 广州造船厂 椭球形球鼻首及其制造方法
JP4441637B2 (ja) * 2000-09-21 2010-03-31 住友重機械マリンエンジニアリング株式会社 砕氷船および砕氷方法
CN100344506C (zh) * 2004-12-31 2007-10-24 广州广船国际股份有限公司 一种船体
NO334428B1 (no) 2009-01-27 2014-03-03 Vard Design As Anordning ved skrog for et flytende fartøy
FI125245B (fi) * 2009-03-12 2015-07-31 Aker Arctic Technology Inc Jääpeitteisissä vesissä toimiva alus tai kelluva rakenne ja sen käyttömenetelmä
KR20120139268A (ko) 2011-06-17 2012-12-27 현대중공업 주식회사 부력 쇄빙을 이용한 선수 선형을 갖는 쇄빙 선박 또는 부유식 해양구조물

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS527239B1 (ja) * 1966-03-26 1977-03-01
JPS4831238B1 (ja) * 1967-08-15 1973-09-27
JPS5467991A (en) * 1977-11-10 1979-05-31 Nippon Kokan Kk <Nkk> Cylindrical bow tip of ice breaker
JPS6112487A (ja) * 1984-06-29 1986-01-20 Nippon Kokan Kk <Nkk> 氷海用船舶
JPH04254285A (ja) * 1991-02-05 1992-09-09 Nkk Corp 砕氷船
US5176092A (en) * 1991-08-30 1993-01-05 Newport News Shipbuilding And Dry Dock Company Icebreaker bow and hull form
US5280761A (en) * 1992-08-17 1994-01-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Combined bulbous bow and sonar dome for a vessel
JPH08133171A (ja) * 1994-11-11 1996-05-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船首バルブ付き船舶
JP3098848U (ja) * 2003-06-26 2004-03-18 浅川造船株式会社 高速肥形船の船首形状
KR20060039270A (ko) * 2004-11-02 2006-05-08 삼성중공업 주식회사 쇄빙기능을 갖는 선박의 선수부 형상
KR20080107070A (ko) * 2007-06-05 2008-12-10 에스티엑스조선주식회사 쇄빙 능력을 갖는 ice bulb 형상
JP2011126510A (ja) * 2009-12-19 2011-06-30 Yamakawa Zosen Tekko Kk 船舶用造波抵抗減少装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019001214A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 信吉 森元 氷結海域において航海可能な商船及びその運航方法
KR20200091907A (ko) 2018-03-29 2020-07-31 재팬 마린 유나이티드 코포레이션 선박

Also Published As

Publication number Publication date
CN105916763B (zh) 2018-04-17
WO2015092154A1 (en) 2015-06-25
JP6476191B2 (ja) 2019-02-27
FI125961B (en) 2016-04-29
PT3083387T (pt) 2018-12-27
SG11201605011WA (en) 2016-07-28
CN105916763A (zh) 2016-08-31
RU2659770C1 (ru) 2018-07-03
EP3083387B1 (en) 2018-09-26
KR101970049B1 (ko) 2019-04-17
ES2699882T3 (es) 2019-02-13
KR20160096198A (ko) 2016-08-12
EP3083387A1 (en) 2016-10-26
PL3083387T3 (pl) 2019-03-29
HRP20182097T1 (hr) 2019-02-08
RU2016123479A (ru) 2018-01-25
FI20136314A (fi) 2015-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6476191B2 (ja) 砕氷船
KR101528050B1 (ko)
JP5986856B2 (ja) 商用貨物船
KR101871885B1 (ko) 결빙된 천해에서 작업을 위한 쇄빙선
JP3571023B2 (ja) 船舶の船首形状
KR102231016B1 (ko) 안쪽으로 기울어진 선수 형상, 안쪽으로 기울어진 선수 형상을 가진 선박, 및 안쪽으로 기울어진 선수 형상의 설계방법
JP2004314943A (ja) 船舶
JP2012017089A (ja) 船首形状及び船舶
CN113799914B (zh) 一种船艉结构及船舶
WO2012073614A1 (ja) 船舶
JP2006188125A (ja) 肥大船
KR20140078272A (ko) 선박
JP2005199736A (ja) 船舶の改造バルバスバウ及びこの改造バルバスバウによる船体の改造方法。
JP5896598B2 (ja) 船舶
JP5969170B2 (ja) 船舶
US7712424B2 (en) Multi-hull vessel adapted for ice-breaking
JP3987849B2 (ja) 船尾構造
CN113060267B (zh) 带船肚的玻璃钢船
JP4654014B2 (ja) 大型低速肥大船
JP2006111045A (ja) 船舶の船首形状
KR102114753B1 (ko) 선저 구조 및 선박
JP2018172022A (ja) 内方傾斜船首形状、内方傾斜船首形状を備えた船舶、及び内方傾斜船首形状の設計方法
JP2002096794A (ja) 砕氷船および砕氷方法
KR101877125B1 (ko) 선박용 키
KR20220059828A (ko) 쇄빙선

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6476191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250