WO2012073614A1 - 船舶 - Google Patents

船舶 Download PDF

Info

Publication number
WO2012073614A1
WO2012073614A1 PCT/JP2011/074200 JP2011074200W WO2012073614A1 WO 2012073614 A1 WO2012073614 A1 WO 2012073614A1 JP 2011074200 W JP2011074200 W JP 2011074200W WO 2012073614 A1 WO2012073614 A1 WO 2012073614A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ship
stern
hull
ship bottom
angle
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/074200
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
松本 大輔
信玄 武田
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2010269505A external-priority patent/JP5863235B2/ja
Priority claimed from JP2010269504A external-priority patent/JP5896598B2/ja
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to EP11845765.4A priority Critical patent/EP2647565B1/en
Priority to US13/877,357 priority patent/US9205891B2/en
Priority to KR1020137010475A priority patent/KR20130098378A/ko
Priority to CN201180051286.0A priority patent/CN103180203B/zh
Priority to KR1020157001859A priority patent/KR101654489B1/ko
Publication of WO2012073614A1 publication Critical patent/WO2012073614A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/02Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
    • B63B1/04Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with single hull
    • B63B1/08Shape of aft part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/32Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls
    • B63B1/40Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls by diminishing wave resistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Definitions

  • the present invention is generally used for passenger ships, ferries, container ships, RO-RO ships (Roll-on / Roll-off Ship), PCC (Pure Car Carrier), PCTC (Pure Car / Truck Carrier), etc. Related to a serious ship.
  • the stern's flow speed increases, so the negative pressure at the stern increases and the stern's sinking amount increases. Therefore, from the viewpoint of hull resistance, the stern becomes enlarged and the resistance of the entire hull increases rapidly. Such a tendency is particularly remarkable in a high-speed ship in which the fluid number is a predetermined number (for example, 0.3) or more.
  • the transom stern type stern shape described in Patent Document 1 is the shape of the bottom of the hull center line of the stern part of a general merchant ship having a transom stern, and the flow with a change in flow velocity at a position a certain distance forward from the stern end.
  • An inflection point that should cause a field change is provided, and a bottom surface that is inclined downward to create a downward flow to form a region that accelerates the flow backward from the inflection point is provided. Wave generation can be reduced.
  • an inflection point is provided in front of a certain distance from the stern end, and a ship bottom inclined downward from the inflection point is provided to reduce stern wave formation. be able to.
  • recent ships are further required to improve the performance and operational efficiency during navigation. Therefore, it is important to reduce the hull resistance at the time of sailing, and further reduction of the hull resistance is desired.
  • This invention solves the subject mentioned above, and aims at providing the ship which can reduce the hull resistance at the time of sailing.
  • the ship of the present invention includes a first ship bottom in which the ship bottom in the width direction center line position is inclined rearward and a position moved forward by a predetermined distance from the stern end. And a second bottom that forms an angle that is equal to or greater than an angle that is continuously parallel to the draft and is smaller than an angle of a rearward extension line from the first bottom.
  • the water flow that flows along the stern flows backward along the first ship bottom, and flows to the second ship bottom, thereby increasing the hull surface pressure, and the hull surface pressure pushes the stern upward.
  • stern settlement is suppressed and hull resistance can be reduced.
  • the 2nd ship bottom does not incline below, the stern end is hard to be immersed in water, and hull resistance can be reduced also in this point by suppressing generation
  • the second ship bottom is set to be 0 degree or more and 20 degrees or less with respect to the planned draft.
  • the hull is pushed up by the hull surface pressure and the stern wave generation is suppressed by inundation at the stern end of the second bottom. Resistance can be effectively reduced.
  • the ship according to the present invention is characterized in that the first ship bottom has a flat or gently curved shape, and the second ship bottom has a shape that is horizontal before and after parallel to the planned draft.
  • the hull resistance can be further reduced by making the entire ship bottom into a smooth shape.
  • the continuous portion of the first ship bottom and the second ship bottom is an inflection position that causes a flow field change accompanying a flow velocity change.
  • the ship according to the present invention is characterized in that a concave portion is provided in the hull facing above the second ship bottom.
  • the hull resistance can be reduced and the manufacturing cost can be reduced.
  • the stern end of the hull is configured by connecting the lower part of the left and right side walls and the respective ends in the width direction of the ship bottom by curved surfaces, and the width of the horizontal part of the ship bottom is the stern end of the hull. It is characterized by being set to 60% or more of the width at.
  • the width of the horizontal portion at the bottom of the ship is set to 60% or more and 95% or less of the width at the stern end of the hull.
  • the hull resistance can be further reduced by setting the width of the horizontal portion to the optimum value.
  • the ship according to the present invention is characterized in that the width of the horizontal portion is set to a predetermined ratio of the width of the hull at the second ship bottom.
  • the first ship bottom inclined upward to the rear is formed at an angle that is equal to or greater than an angle that is continuous with the first ship bottom and parallel to the planned draft, and smaller than the angle of the rear extension line from the first ship bottom. Since the second ship bottom is provided, it is possible to reduce the hull resistance during cruising.
  • FIG. 1 is a side view showing a stern of a ship according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a side view illustrating the stern shape of the ship according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a plan view illustrating the stern shape of the ship according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a front view illustrating the stern shape of the ship according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a graph showing the required horsepower with respect to the ship speed.
  • FIG. 6 is a side view showing the stern shape of the ship according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a front view illustrating the stern shape of the ship according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is a side view illustrating the stern shape of the ship according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a side view showing the stern of a ship according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 10 is a front view illustrating the stern shape of the ship of the fourth embodiment.
  • FIG. 11 is a graph showing the required horsepower with respect to the ship speed.
  • FIG. 12 is a side view illustrating a stern shape of a ship according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a plan view illustrating the stern shape of the ship of the fifth embodiment.
  • FIG. 14 is a side view showing the stern shape of a ship according to Embodiment 6 of the present invention.
  • FIG. 15 is a front view illustrating the stern shape of the ship of the sixth embodiment.
  • FIG. 16 is a side view illustrating a stern shape of a ship according to Embodiment 7 of the present invention.
  • FIG. 1 is a side view showing a stern of a ship according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a side view showing a stern shape of the ship according to the first embodiment
  • FIG. 3 is a stern shape of the ship according to the first embodiment
  • FIG. 4 is a front view showing the stern shape of the ship of Example 1
  • FIG. 5 is a graph showing the necessary horsepower with respect to the ship speed.
  • the stern 12 in the hull 11 has a substantially horizontal ship bottom 13 extending rearward to form a bearing portion 14.
  • a main shaft 15 is rotatably supported by the bearing portion 14, and a propeller boss 17 having a screw propeller 16 is fixed to a rear end portion of the main shaft 15.
  • the ship bottom 13 is smoothly continuous up to above the propeller boss 17, a ladder horn 18 is fixed to the rear of the propeller boss 17, and a rudder 20 is supported by a stern 12 and a rudder column 19 installed on the ladder horn 18. Has been.
  • the stern 12 has a predetermined distance set in advance from the first ship bottom 21 in which the ship bottom at the center line position in the width direction of the hull 11 is inclined upward and the stern end 12a.
  • a second bottom 22 having an angle that is equal to or greater than an angle that is parallel to the planned draft S continuously from the first bottom 21 at a position that has moved forward only, and that is smaller than the angle of the rearward extension line from the first bottom 21.
  • the second ship bottom 22 is set to 0 degree or more and 20 degrees or less with respect to the planned draft S.
  • the first ship bottom 21 is preferably flat or gently curved, while the second ship bottom 22 is shaped to be horizontal before and after parallel to the planned draft S.
  • the continuous part of the 1st ship bottom 21 and the 2nd ship bottom 22 is an inflection position which produces the flow field change accompanying a flow velocity change.
  • the ship of the first embodiment is a general merchant ship having a transom stern, and an inflection point that should cause a flow field change accompanying a flow velocity change at a position moved forward by a predetermined distance from the stern end 12a. (Inflection position) is provided. And the 1st ship bottom 21 made to raise back by a plane or a gentle curved surface is formed so that a slow flow area may be formed ahead of the inflection point. On the other hand, a second bottom 22 is formed that has a predetermined distance from the stern end 12a and is inclined downward so as to generate a downward flow so as to form a region that accelerates the flow backward from the inflection point.
  • the stern 12 has a symmetrical shape with respect to the center line C in the width direction of the hull 11.
  • the first ship bottom 21 is a plane or a curved surface inclined upward from the ship bottom 13 by a predetermined angle ⁇ with respect to the planned draft S.
  • the second bottom 22 is a horizontal plane that is continuous with the first bottom 21 at the inflection position 23 moved forward from the stern end 12a by a predetermined distance L and is parallel to the planned draft S.
  • the second ship bottom 22 is within an angle formed by a horizontal line 22a parallel to the planned draft S and an extension line 21a extending rearward from the first ship bottom 21, and this angle is a rear of the horizontal line 22a of 0 degrees or more. And an inclination angle below the extension line 21a.
  • predetermined angle it is preferable to set the upward inclination angle to the back with respect to planned draft S to 20 degrees or less.
  • the inflection position 23 does not need to connect the first ship bottom 21 and the second ship bottom 22 at a predetermined angle, and may be smoothly continuous with a predetermined curved surface on the front and rear.
  • the extension line 21 a from the first ship bottom 21 is a tangent to the first ship bottom 21 at the inflection position 23.
  • the planned draft S is a draft in a state in which a load having a predetermined weight is loaded on the hull 11, and a draft in a state in which a load having a maximum weight allowable in structural strength is loaded on the hull 11 is a strength draft. It is. Therefore, the planned draft S is set so as to have a margin for the strength draft.
  • the stern end 12a is in a state where the stern speed is low, and the resistance is greatly deteriorated due to the wave collapse occurring at the stern.
  • the water flow that flows along the stern 12 flows from the first bottom 21 that inclines upward to the inflection position 23, and flows from the inflection position 23 to the horizontal second bottom 22, thereby the hull.
  • the surface pressure increases, and the stern 12 is pushed upward by the hull surface pressure. Therefore, the settlement of the stern 12 is suppressed, and the hull resistance is reduced.
  • the water flow that flows along the stern 12 flows rearward along the first bottom 21 and flows to the second bottom 22 so that the hull surface pressure increases. Is pushed upward, the settlement of the stern 12 is suppressed, and the hull resistance can be reduced. Moreover, since the 2nd ship bottom 22 does not incline below, the stern end 12a is hard to immerse in water, and also by suppressing the generation
  • the angle of the second ship bottom 22 is set to 0 degree or more and 20 degrees or less with respect to the planned draft S. Accordingly, by setting the second bottom 22 to an appropriate angle with respect to the planned draft S, the stern 12 can be pushed up by the hull surface pressure and the stern wave can be prevented from being generated by the flooding of the stern end 12a of the second bottom 22. The hull resistance can be effectively reduced by this action.
  • the 1st ship bottom 21 is made into the plane or a gentle curved surface shape
  • the 2nd ship bottom 22 is made into the shape which becomes horizontal before and behind parallel to the plan draft S. Accordingly, the hull resistance can be further reduced by making the entire ship bottom smooth.
  • the continuous part of the 1st ship bottom 21 and the 2nd ship bottom 22 is made into the inflection position 23 which produces the flow field change accompanying a flow velocity change. Therefore, by raising the hull surface pressure on the front side of the inflection position 23, the push-up action of the stern 12 by the hull surface pressure can be appropriately applied.
  • FIG. 6 is a side view showing the stern shape of the ship according to the second embodiment of the present invention
  • FIG. 7 is a front view showing the stern shape of the ship according to the second embodiment.
  • symbol is attached
  • the stern 12 is set in advance from the first ship bottom 21 in which the ship bottom located at the center line position in the width direction of the hull 11 is inclined upward and the stern end 12a.
  • a second bottom 31 that forms an angle that is equal to or greater than an angle that is continuously parallel to the planned draft S and is smaller than the angle of the rearward extension line from the first bottom 21 at a position that has been moved forward by a predetermined distance. have.
  • the first hull 21 is a flat surface or a curved surface inclined upward by a predetermined angle ⁇ with respect to the planned draft S from the bottom 13 to the rear.
  • the second ship bottom 31 is continuous to the first vessel bottom 21 at the inflection location 23 has moved forward by a predetermined distance L set beforehand from the stern end 12a, inclined upward by a predetermined angle theta 1 with respect to planned draft S It is a plane.
  • the predetermined angle ⁇ 1 of the second ship bottom 31 is smaller than the predetermined angle ⁇ of the first hull 21.
  • the second ship bottom 31 parallel to the horizontal line 22a in plan draft S, there from the first vessel bottom 21 in the angle between the extension line 21a which extends rearward and has a predetermined angle theta 1 with respect to the horizontal line 22a It is a plane.
  • the water flow that flows along the stern 12 flows from the first bottom 21 that inclines upward to the inflection position 23 side, and flows from the inflection position 23 to the second bottom 31 that inclines upward.
  • the predetermined angle ⁇ 1 of the second hull 31 is smaller than the predetermined angle ⁇ of the first hull 21, the hull surface pressure increases here, and the stern 12 is pushed upward by this hull surface pressure. Therefore, the settlement of the stern 12 is suppressed, and the hull resistance is reduced.
  • the draft rises to the strength draft, and the stern end 12a of the stern 12 may be immersed in the water.
  • the second ship bottom 31 is inclined upward from the horizontal, the stern end 12a of the second ship bottom 31 is difficult to be immersed in water, and even if it is immersed in water, the amount thereof is small. And the deterioration of resistance is suppressed.
  • the predetermined distance L set in advance from the first ship bottom 21 in which the ship bottom 13 at the position of the center line C in the width direction of the hull 11 is inclined upward and the stern end 12a.
  • a second ship bottom 31 is provided which is continuous with the first ship bottom 21 at a position moved forward only and forms a predetermined angle ⁇ 1 smaller than the angle of the rearward extension line from the first ship bottom 21.
  • the water flow that flows along the stern 12 flows rearward along the first bottom 21 and flows to the second bottom 31 so that the hull surface pressure increases. Is pushed upward, the settlement of the stern 12 is suppressed, and the hull resistance can be reduced. Moreover, since the 2nd ship bottom 31 does not incline below, the stern end 12a is hard to immerse in water, and it suppresses generation
  • FIG. 8 is a side view showing the stern shape of a ship according to Example 3 of the present invention.
  • symbol is attached
  • symbol is attached
  • the stern 12 has a predetermined first set from the stern end 12a and a first ship bottom 21 in which the ship bottom in the width direction center line position of the hull 11 is inclined upward rearward.
  • a second bottom 22 having an angle that is equal to or greater than an angle that is continuous with the first bottom 21 and parallel to the planned draft S at a position that is moved forward by a distance and that is smaller than an angle of a rearward extension line from the first bottom 21. ing.
  • the first hull 21 is a plane or a curved surface inclined upward from the ship bottom 13 by a predetermined angle ⁇ with respect to the planned draft S.
  • the second ship bottom 22 is a plane that continues to the first ship bottom 21 at the inflection position 23 moved forward by a predetermined distance L from the stern end 12a and is parallel to the planned draft S.
  • the stern 12 is provided with a recess 41 in a region facing the upper side of the second ship bottom 22.
  • the concave portion 41 cuts the rear end portion of the stern 12 vertically from above and substantially horizontally from the rear.
  • the vertical wall of the recess 41 may be a vertical surface, an inclined surface, or a curved surface, or the bottom wall of the recess 41 may be an inclined surface, a horizontal surface, or a curved surface.
  • a second ship bottom 22 parallel to the planned draft S is provided continuously from the first ship bottom 21 at a position moved forward only, and a recess 41 is provided in the hull 11 facing above the second ship bottom 22.
  • the hull weight can be reduced without reducing the propulsion performance, hull resistance can be reduced, and the manufacturing cost can be reduced. Can do.
  • FIG. 9 is a side view showing the stern of a ship according to Example 4 of the present invention
  • FIG. 10 is a front view showing the stern shape of the ship of Example 4
  • FIG. 11 is a graph showing horsepower against ship speed. .
  • the stern 12 in the hull 11 has a substantially horizontal ship bottom 13 extending rearward to form a bearing portion 14.
  • a main shaft 15 is rotatably supported by the bearing portion 14, and a propeller boss 17 having a screw propeller 16 is fixed to a rear end portion of the main shaft 15.
  • the ship bottom 13 is smoothly continuous up to above the propeller boss 17, a ladder horn 18 is fixed to the rear of the propeller boss 17, and a rudder 20 is supported by a stern 12 and a rudder column 19 installed on the ladder horn 18. Has been.
  • the stern 12 includes a horizontal portion 52 that is a bottom portion, left and right side walls 53, left and right curved surface portions 54 that connect widthwise ends of the horizontal portion 52 and lower portions of the side walls 53. It consists of and.
  • the horizontal portion 52 has a flat shape or a smooth curved surface shape in the front-rear direction, and a flat shape that forms a horizontal linear shape in the left-right (ship width) direction.
  • Each side wall 53 has a flat surface or a gentle curved surface.
  • the width Ws of the horizontal portion 52 at the stern bottom 51 is set to be 60% or more of the width W at the stern 12 (the hull 11).
  • the width Ws of the horizontal portion 52 in the stern bottom 51 is preferably set to 60% or more and 95% or less of the width W in the stern 12 (the hull 11). This limitation takes into account work limitations.
  • the bottom of the stern end 12a is curved in the width direction, or the horizontal area in the width direction is small, so in the region where the stern speed is low, the stern end 12a is immersed in water. A significant deterioration in resistance occurs due to the breaking of the waves.
  • the horizontal portion of the stern bottom 51 is different from the conventional ship (dotted line) in which the bottom of the stern end 12a is curved in the width direction or the horizontal portion in the width direction is small.
  • the ship of Example 4 (solid line) having a large width direction area 52 can reduce the necessary horsepower with respect to the ship speed.
  • the stern 12 is placed at the stern bottom 51, the horizontal portion 52 serving as the bottom, the left and right side walls 53, and the end portions and the side walls in the width direction of the horizontal portion 52. 53.
  • the width Ws of the horizontal part 52 in the stern bottom 51 is set to 60% or more of the width W in the stern 12 (the hull 11).
  • the water flow that flows along the stern 12 flows rearward along the stern bottom 51 and flows to the horizontal portion 52 of the stern bottom 51, thereby increasing the hull surface pressure.
  • the stern 12 is pushed upward, the settlement of the stern 12 is suppressed, and the hull resistance can be reduced.
  • the width Ws of the horizontal part 52 in the stern bottom 51 is set to 60% or more and 95% or less of the width W in the stern 12 (the hull 11). Accordingly, the hull resistance can be further reduced by setting the width of the horizontal portion 52 to the optimum value.
  • FIG. 12 is a side view showing the stern shape of the ship according to the fifth embodiment of the present invention
  • FIG. 13 is a plan view showing the stern shape of the ship according to the fifth embodiment.
  • symbol is attached
  • the stern 12 is set in advance from the first ship bottom 61 in which the ship bottom at the center line position in the width direction of the hull 11 is inclined upward and the stern end 12a.
  • a second bottom 62 that forms an angle that is equal to or greater than an angle that is continuously parallel to the planned draft S and is smaller than an angle of a rearward extension line from the first bottom 61 at a position that is moved forward by a predetermined distance. have.
  • the second ship bottom 62 it is desirable to set the second ship bottom 62 to 0 degrees or more and 20 degrees or less with respect to the planned draft S.
  • the first ship bottom 61 has a substantially flat planar shape or a gently curved surface shape, while the second ship bottom 62 has a shape that is horizontal before and after being parallel to the planned draft S.
  • the continuous part of the 1st ship bottom 61 and the 2nd ship bottom 62 is the inflection position 63 which produces the flow field change accompanying a flow velocity change.
  • the ship of the fifth embodiment is a general merchant ship having a transom stern, and an inflection point that should cause a flow field change accompanying a flow velocity change at a position moved forward by a predetermined distance from the stern end 12a.
  • (Inflection position) 63 is provided.
  • the first ship bottom 61 is formed to rise rearward by a flat surface or a gently curved surface so as to form a region with a low flow velocity in front of the inflection position 63.
  • a second bottom 62 that has a predetermined distance from the stern end 12a and is inclined downward to generate a downward flow is formed so as to form a region that accelerates the flow backward from the inflection position 63.
  • the stern 12 has a symmetrical shape with respect to the center line C in the width direction of the hull 11.
  • the first ship bottom 61 is a flat surface or a curved surface inclined backward from the ship bottom 13 by a predetermined angle ⁇ with respect to the planned draft S.
  • the second bottom 62 is a horizontal plane that is continuous with the first bottom 61 at the inflection position 63 moved forward by a predetermined distance L from the stern end 12a and parallel to the planned draft S.
  • the inflection position 63 is curved and continuous with the side of the stern so that the inflection position 63 follows the shape of the stern end 12a. ing.
  • the second ship bottom 62 is within an angle formed by a horizontal line 62a parallel to the planned draft S and an extension line 61a extending rearward from the first ship bottom 31.
  • This angle is a rear of the horizontal line 62a of 0 degree or more.
  • an inclination angle below the extension line 61a In this case, as for predetermined angle (theta), it is preferable to set the upward inclination angle to the back with respect to planned draft S to 20 degrees or less.
  • the inflection position 63 does not need to connect the first ship bottom 61 and the second ship bottom 62 at a predetermined angle, and may be smoothly continuous with a predetermined curved surface on the front and rear.
  • the extension line 61 a from the first ship bottom 61 is a tangent to the first ship bottom 61 at the inflection position 63.
  • the planned draft S is a draft in a state in which a load having a predetermined weight is loaded on the hull 11, and a draft in a state in which a load having a maximum weight allowable in structural strength is loaded on the hull 11 is a strength draft. It is. Therefore, the planned draft S is set so as to have a margin for the strength draft.
  • the stern bottom of the stern 12 is composed of a first bottom 61 and a second bottom 62.
  • the stern 12 includes a horizontal portion 52, left and right side walls 53, and a curved surface portion 54 (refer to FIG. 10 above) at the second bottom 62 in the same manner as in the fourth embodiment described above.
  • the width Ws of the horizontal portion 52 at 62 is set to 60% or more of the width W at the stern 12 (the hull 11).
  • the stern end 12a is in a state where the stern speed is low, and the resistance is greatly deteriorated due to the wave collapse occurring at the stern.
  • it is possible to secure a sufficient clearance from the still water surface by making the second ship bottom 62 horizontal, and the stern end 12a may be immersed in water in all regions from the high speed region to the low speed region. There is almost no hull resistance.
  • the water flow that flows along the stern 12 flows from the first bottom 61 that inclines upward to the inflection position 63, and from the inflection position 63 to the horizontal portion 52 of the second bottom bottom 62.
  • the hull surface pressure rises by flowing, and the stern 12 is pushed upward by this hull surface pressure. Therefore, the settlement of the stern 12 is suppressed, and the hull resistance is reduced.
  • the draft may rise to the strength draft and the stern may be immersed in the water.
  • the stern bottom is inclined downward, and the stern end 12a is likely to be immersed in water. Therefore, the stern wave is generated by the stern end 12a immersed in water, and the resistance is greatly deteriorated.
  • the second ship bottom 62 is horizontal in the front-rear direction and the left-right direction, the second ship bottom 62 is difficult to be immersed in water, and even if it is immersed in water, the amount is small. The generation of stern waves is reduced, and the deterioration of resistance is suppressed.
  • the predetermined distance L set in advance from the stern end 12a and the first ship bottom 61 in which the ship bottom 13 at the position of the center line C in the width direction of the hull 11 is inclined upward rearward.
  • a second ship bottom 62 that is continuous with the first ship bottom 61 and parallel to the planned draft S at a position that has moved forward only, and the width Ws of the horizontal portion 52 at the second ship bottom 62 is 60% of the width W at the stern 12. It is set above.
  • the water flow that flows along the stern 12 flows backward along the first bottom 61 and flows to the horizontal portion 52 of the second bottom 62, thereby increasing the hull surface pressure, and this hull surface.
  • the stern 12 is pushed upward by the pressure, and the settlement of the stern 12 is suppressed, and the hull resistance can be reduced.
  • the 2nd ship bottom 62 does not incline below, it is hard to be immersed in water, and also by suppressing the generation
  • the angle of the second ship bottom 62 is set to 0 degree or more and 20 degrees or less with respect to the planned draft S. Therefore, by setting the second bottom 62 to an appropriate angle with respect to the planned draft S, the stern 12 is pushed up by the hull surface pressure and the generation of stern waves by the flooding of the stern end 12a of the second bottom 62 is suppressed. The hull resistance can be effectively reduced by this action.
  • the 1st ship bottom 61 is made into a plane or a gentle curved surface shape
  • the 2nd ship bottom 62 is made into the shape which becomes horizontal in the front and back parallel to the planned draft S. Accordingly, the hull resistance can be further reduced by making the entire ship bottom smooth.
  • the continuous portion of the first bottom 61 and the second bottom 62 is set to an inflection position 63 that causes a flow field change accompanying a change in flow velocity. Therefore, by raising the hull surface pressure on the front side of the inflection position 63, the pushing-up action of the stern 12 by the hull surface pressure can be appropriately performed.
  • FIG. 14 is a side view showing the stern shape of the ship according to the sixth embodiment of the present invention
  • FIG. 15 is a front view showing the stern shape of the ship according to the sixth embodiment.
  • symbol is attached
  • the stern 12 is set in advance from the first ship bottom 61 in which the ship bottom at the center line position in the width direction of the hull 11 is inclined upward and the stern end 12 a.
  • a second bottom 71 that forms an angle that is equal to or greater than an angle that is continuously parallel to the planned draft S and that is smaller than the angle of the rearward extension line from the first bottom 61 at a position that is moved forward by a predetermined distance. have.
  • the first ship bottom 61 is a flat surface or a curved surface inclined upward by a predetermined angle ⁇ with respect to the planned draft S from the ship bottom 13 to the rear.
  • the second ship bottom 71 is continuous to the first vessel bottom 61 at the inflection location 63 has moved forward by a predetermined distance L set beforehand from the stern end 12a, inclined upward by a predetermined angle theta 1 with respect to planned draft S It is a plane.
  • the predetermined angle ⁇ 1 of the second ship bottom 71 is smaller than the predetermined angle ⁇ of the first ship bottom 61.
  • the second ship bottom 71 parallel to the horizontal line 71a in plan draft S, there from the first vessel bottom 61 in the angle between the extension line 61a which extends rearward and has a predetermined angle theta 1 with respect to the horizontal line 71a It is a plane.
  • the stern bottom of the stern 12 includes a first bottom 61 and a second bottom 71.
  • the stern 12 includes a horizontal portion 72, left and right side walls 73, and a curved surface portion 74 at the second bottom 71, and the width Ws of the horizontal portion 72 in the second bottom 71 is equal to the stern 12 (the hull 11). It is set to 60% or more of the width W at.
  • the water flow that flows along the stern 12 flows from the first bottom 61 that inclines upward to the inflection position 63 side, and then flows from the inflection position 63 to the second bottom 71 that inclines upward.
  • the predetermined angle ⁇ 1 of the second hull 71 is smaller than the predetermined angle ⁇ of the first hull 61, the hull surface pressure increases here, and the stern 12 is pushed upward by this hull surface pressure. Therefore, the settlement of the stern 12 is suppressed, and the hull resistance is reduced.
  • the draft will rise to the strength draft and the stern end 12a may be immersed in the water.
  • the second ship bottom 71 is inclined upward from the horizontal, the stern end 12a of the second ship bottom 71 is difficult to be immersed in water, and even if it is immersed in water, the amount thereof is small. And the deterioration of resistance is suppressed.
  • the predetermined distance L preset from the 1st ship bottom 61 in which the ship bottom 13 in the position of the center line C of the width direction of the hull 11 inclines backward, and the stern end 12a is preset.
  • the water flow that flows along the stern 12 flows backward along the first bottom 61 and flows to the horizontal portion 72 of the second bottom 71, so that the hull surface pressure increases, and this hull surface increases.
  • the stern 12 is pushed upward by the pressure, and the settlement of the stern 12 is suppressed, and the hull resistance can be reduced.
  • the 2nd ship bottom 71 does not incline back downward, it is hard to be immersed in water, and also by suppressing generation
  • FIG. 16 is a side view showing the stern shape of a ship according to Example 7 of the present invention.
  • symbol is attached
  • the stern 12 has a predetermined first set from a stern end 12a and a first ship bottom 61 in which the ship bottom in the width direction center line position of the hull 11 is inclined upward rearward.
  • a second bottom 62 that forms an angle that is not less than the angle of the rearward extension line from the first bottom 61 but is greater than the angle that is parallel to the planned draft S continuously from the first bottom 61 at a position that has moved forward by a distance. ing.
  • the first bottom 61 is a flat surface or a curved surface inclined upward by a predetermined angle ⁇ with respect to the planned draft S from the bottom 13 to the rear.
  • the second ship bottom 62 is a plane that continues to the first ship bottom 61 at the inflection position 63 moved forward from the stern end 12a by a predetermined distance L and is parallel to the planned draft S.
  • the stern bottom of the stern 12 includes a first bottom 61 and a second bottom 62.
  • the stern 12 includes a horizontal portion 52, left and right side walls 53, and a curved surface portion 54 (refer to FIG. 10 above) at the second bottom 62 in the same manner as in the fourth embodiment described above.
  • the width Ws of the horizontal portion 52 at 52 is set to 60% or more of the width W at the stern 12 (the hull 11).
  • the stern 12 is provided with a recess 81 in a region facing the upper side of the second ship bottom 52.
  • the concave portion 81 cuts the rear end portion of the stern 12 vertically from above and substantially horizontally from the rear.
  • the vertical wall of the recess 81 may be a vertical surface, an inclined surface, or a curved surface, or the bottom wall of the recess 51 may be an inclined surface, a horizontal surface, or a curved surface.
  • a second ship bottom 62 parallel to the planned draft S is provided continuously with the first ship bottom 61 at a position moved forward only, and the width Ws of the horizontal portion 52 at the second ship bottom 62 is 60% or more of the width W at the stern 12.
  • a recess 81 is provided in the hull 11 facing above the second ship bottom 62.
  • the hull weight can be reduced without reducing the propulsion performance, hull resistance can be reduced, and the manufacturing cost can be reduced. Can do.
  • the shape of the bottom of the stern at the stern is raised and inclined rearward at a predetermined angle ⁇ , leveled in the middle, or angle ⁇ 1 , but is not limited to this structure. Instead, it may be inclined downwardly in the middle as in the prior art, the stern bottom itself may be horizontally or downwardly inclined, and may have a shape curved upward and downward and curved back and forth. That is, the width of the horizontal portion only needs to be set to a predetermined ratio regardless of the shape of the stern bottom.
  • the ship of the present invention is not limited to the single-shaft ship described as each example, but a multi-shaft ship (two or more shafts) or other propulsion equipment-equipped ship (swing type POD propulsion device or azimuth propulsion). The same operational effects can be achieved.
  • the present invention enables a reduction in hull resistance during cruising by setting the width of the horizontal part at the bottom of the stern to a predetermined ratio in a ship, and can be applied to any ship. .

Abstract

 船舶において、船体(11)の幅方向中心線(C)の位置にある船底(13)が後方へ上方傾斜した第1船底(21)と、船尾端(12a)から予め設定された所定距離Lだけ前方へ移動した位置で第1船底(21)に連続して計画喫水(S)に平行をなす角度以上で第1船底(21)からの後方延長線の角度より小さい角度をなす第2船底(22)とを設けることで、航走時における船体抵抗の低減を可能とする。

Description

船舶
 本発明は、旅客船、フェリー、コンテナ船、RO-RO船(Roll-on/Roll-off Ship)、自動車専用船としてのPCC(Pure Car Carrier)、PCTC(Pure Car / Truck Carrier)などの一般的な船舶に関するものである。
 旅客船やフェリーなど痩せ型の高速船として使用される船舶では、航海速力領域で航行するとき、船尾の流速が速くなることから、船尾での負圧が大きくなり、船尾の沈下量が大きくなる。そのため、船体抵抗の観点から考えると、船尾が肥大化した状態となり、船体全体の抵抗が急激に増加することになる。このような傾向は、フルード数が所定数(例えば、0.3)以上となる高速船において、特に顕著である。
 このような問題を解決するものとして、下記特許文献1に記載されたものがある。この特許文献1に記載されたトランサムスターン型船尾形状は、トランサムスターンを有する一般商船の船尾部の船体中心線における船底面形状であって、船尾端から一定距離前方の位置において流速変化を伴う流場変化を生じさせるべき変曲点を設け、この変曲点から後方へ流れを加速する領域を形成すべく下向き流れを生成するように後方へ下方傾斜した船底面を設けたものであり、船尾造波を低減させることができる。
特許第3490392号公報
 上述した従来のトランサムスターン型船尾形状にあっては、船尾端から一定距離前方に変曲点を設け、この変曲点から後方へ下方傾斜した船底面を設けることで、船尾造波を低減することができる。しかしながら、近年の船舶においては、航走時の性能及び運航効率の向上がより一層求められている。そのため、航走時の船体抵抗低減が重要となり、更なる船体抵抗の低減が望まれている。
 本発明は、上述した課題を解決するものであり、航走時における船体抵抗の低減を可能とする船舶を提供することを目的とする。
 上記の目的を達成するための本発明の船舶は、船体の幅方向中心線位置にある船底が後方へ上方傾斜した第1船底と、船尾端から予め設定された所定距離だけ前方へ移動した位置で前記第1船底に連続して計画喫水に平行をなす角度以上で前記第1船底からの後方延長線の角度より小さい角度をなす第2船底と、を備えることを特徴とするものである。
 従って、船舶が航行するとき、船尾に沿って流れる水流は、第1船底に沿って後方に流れ、第2船底に流れることで船体表面圧力が上昇し、この船体表面圧力により船尾を上方へ押し上げることとなり、船尾の沈下が抑制され、船体抵抗を低減することができる。また、第2船底が後方へ下方傾斜していないために船尾端が水に浸かりにくく、第2船底による船尾造波の発生を抑制することで、この点でも船体抵抗を低減することができる。
 本発明の船舶では、前記第2船底は、計画喫水に対して0度以上で、且つ、20度以下に設定されることを特徴としている。
 従って、第2船底を計画喫水に対して適正な角度に設定することで、船体表面圧力による船尾の押し上げ作用と、第2船底の船尾端の浸水による船尾造波の発生抑制の作用とにより船体抵抗を効果的に低減することができる。
 本発明の船舶では、前記第1船底は、平面またはなだらかな曲面形状をなし、前記第2船底は、計画喫水に平行な前後に水平となる形状をなすことを特徴としている。
 従って、船底全体を滑らかな形状とすることで、船体抵抗を更に低減することができる。
 本発明の船舶では、前記第1船底と前記第2船底の連続部は、流速変化を伴う流場変化を生じさせるような変曲位置であることを特徴としている。
 従って、変曲位置の前方側で船体表面圧力を上昇させることで、この船体表面圧力による船尾の押し上げ作用を適正に作用させることができる。
 本発明の船舶では、前記第2船底の上方に対向する前記船体に凹部が設けられることを特徴としている。
 従って、船体の推進性能を低下させることなく船体重量を減少することで、船体抵抗を低減することができると共に、製造コストを低減することができる。
 本発明の船舶では、船体の船尾端は、左右の側壁における下部と、船底における幅方向の各端部が曲面部により連結されて構成され、前記船底における水平部の幅が前記船体の船尾端における幅の60%以上に設定される、ことを特徴とするものである。
 従って、船舶が航行するとき、船尾に沿って流れる水流は、船底に沿って後方に流れ、船底の水平部に流れることで船体表面圧力が上昇し、この船体表面圧力により船尾を上方へ押し上げることとなり、船尾の沈下が抑制され、船体抵抗を低減することができる。
 本発明の船舶では、前記船底における水平部の幅は、前記船体の船尾端における幅の60%以上で且つ95%以下に設定されることを特徴としている。
 従って、水平部の幅を最適値に設定することで、船体抵抗の更なるを低減を可能とすることができる。
 本発明の船舶では、前記第2船底にて、水平部の幅が前記船体の幅の所定割合に設定されることを特徴としている。
 従って、船尾に沿って流れる水流は、第2船底の水平部に流れることで船体表面圧力が上昇し、この船体表面圧力により船尾を上方へ押し上げることとなり、船尾の沈下が抑制され、船体抵抗を効果的に低減することができる。
 本発明の船舶によれば、後方へ上方傾斜した第1船底と、この第1船底に連続して計画喫水に平行をなす角度以上で第1船底からの後方延長線の角度より小さい角度をなす第2船底とを設けるので、航走時における船体抵抗の低減を可能とすることができる。
図1は、本発明の実施例1に係る船舶の船尾を表す側面図である。 図2は、実施例1の船舶の船尾形状を表す側面図である。 図3は、実施例1の船舶の船尾形状を表す平面図である。 図4は、実施例1の船舶の船尾形状を表す正面図である。 図5は、船速に対する必要馬力を表すグラフである。 図6は、本発明の実施例2に係る船舶の船尾形状を表す側面図である。 図7は、実施例2の船舶の船尾形状を表す正面図である。 図8は、本発明の実施例3に係る船舶の船尾形状を表す側面図である。 図9は、本発明の実施例4に係る船舶の船尾を表す側面図である。 図10は、実施例4の船舶の船尾形状を表す正面図である。 図11は、船速に対する必要馬力を表すグラフである。 図12は、本発明の実施例5に係る船舶の船尾形状を表す側面図である。 図13は、実施例5の船舶の船尾形状を表す平面図である。 図14は、本発明の実施例6に係る船舶の船尾形状を表す側面図である。 図15は、実施例6の船舶の船尾形状を表す正面図である。 図16は、本発明の実施例7に係る船舶の船尾形状を表す側面図である。
 以下に添付図面を参照して、本発明に係る船舶の好適な実施例を詳細に説明する。なお、この実施例により本発明が限定されるものではなく、また、実施例が複数ある場合には、各実施例を組み合わせて構成するものも含むものである。
 図1は、本発明の実施例1に係る船舶の船尾を表す側面図、図2は、実施例1の船舶の船尾形状を表す側面図、図3は、実施例1の船舶の船尾形状を表す平面図、図4は、実施例1の船舶の船尾形状を表す正面図、図5は、船速に対する必要馬力を表すグラフである。
 実施例1の船舶においては、図1に示すように、船体11における船尾12は、ほぼ水平をなす船底13が後方に延出され、軸受部14が形成されている。この軸受部14は、主軸15が回転自在に支持され、この主軸15の後端部にスクリュープロペラ16を有するプロペラボス17が固結されている。
 また、船底13は、プロペラボス17の上方まで、滑らかに連続しており、プロペラボス17の後方にラダホーン18が固定され、船尾12とこのラダホーン18に架設された舵柱19に舵20が支持されている。
 このように構成された実施例1の船舶において、船尾12は、船体11の幅方向中心線位置にある船底が後方へ上方傾斜した第1船底21と、船尾端12aから予め設定された所定距離だけ前方へ移動した位置で第1船底21に連続して計画喫水Sに平行をなす角度以上で第1船底21からの後方延長線の角度より小さい角度をなす第2船底22とを有している。
 この場合、第2船底22は、計画喫水Sに対して0度以上で、且つ、20度以下に設定することが望ましい。また、第1船底21は、平面形状またはなだらかな曲面形状とすることがよく、一方、第2船底22は、計画喫水Sに平行な前後に水平となる形状となっている。更に、第1船底21と第2船底22の連続部は、流速変化を伴う流場変化を生じさせるような変曲位置となっている。
 即ち、実施例1の船舶は、トランサムスターンを有する一般商船であって、船尾端12aから予め設定された所定距離だけ前方に移動した位置において流速変化を伴う流場変化を生じさせるべき変曲点(変曲位置)を設ける。そして、この変曲点を境にしてその前方に流速の遅い領域を形成するように、平面またはなだらかな曲面により後方へ上昇させる第1船底21を形成する。一方、変曲点から後方へ流れを加速する領域を形成するように、船尾端12aから所定距離をもつと共に下向き流れを生成するように後方へ下方傾斜した第2船底22を形成する。
 具体的に説明すると、図2乃至図4に示すように、船尾12は、船体11の幅方向中心線Cに対して左右対称な形状をなしている。第1船底21は、船底13から後方へ計画喫水Sに対して所定角度θだけ上方に傾斜した平面または曲面である。第2船底22は、船尾端12aから予め設定された所定距離Lだけ前方へ移動した変曲位置23で第1船底21に連続し、計画喫水Sに平行をなす水平面である。
 なお、第2船底22は、計画喫水Sに平行な水平線22aと、第1船底21から後方に延長された延長線21aとのなす角度内にあり、この角度は水平線22aの0度以上の後方への上方側の傾斜角度であり、且つ、延長線21aより下方側の傾斜角度である。この場合、所定角度θは、計画喫水Sに対する後方への上方傾斜角度を20度以下に設定することが好ましい。また、変曲位置23は、所定の角度をもって第1船底21と第2船底22を連結する必要はなく、前後の所定の湾曲面をもって滑らかに連続するようにしてもよい。更に、第1船底21を平面形状ではなくなだらかな曲面形状とした場合、第1船底21からの延長線21aとは、変曲位置23における第1船底21の接線となる。
 また、計画喫水Sとは、船体11に所定重量の積載物を積んだ状態での喫水であり、船体11に構造強度上で許容できる最大重量の積載物を積んだ状態での喫水が強度喫水である。従って、強度喫水に対して余裕を持たせるように計画喫水Sが設定される。
 従って、船舶が航行するとき、船尾12に沿って流れる水流が、変曲位置23から後方で下方に偏向されることにより第1船底21を介して船尾12が上方へ押し上げられ、この船尾12の沈下量が低減される。そのため、船尾12が沈下することにより発生する船体抵抗を大幅に低減することが可能となり、燃費の改善につながる。
 従来は、後方へ下方傾斜した船底を設けていたので、船速が遅い領域では、船尾端12aが水に浸かった状態となり、船尾で発生する波崩れにより大幅な抵抗悪化が発生してしまう。実施例1の船舶では、第2船底22を水平とすることで静止水面とのクリアランスを十分に確保することが可能となり、高速域から低速域の全領域において船尾端12aが水に浸かることがほとんどなく船体抵抗が低減される。
 即ち、船舶が航行するとき、船尾12に沿って流れる水流は、上方傾斜する第1船底21から変曲位置23側に流れ、この変曲位置23から水平な第2船底22に流れることで船体表面圧力が上昇し、この船体表面圧力により船尾12を上方へ押し上げる。そのため、船尾12の沈下が抑制され、船体抵抗が低減する。
 この場合、船舶に最大重量の積載物が積まれていると、喫水が強度喫水まで上昇し、船尾端12aが水に浸かるおそれがある。従来は、船尾端12aが下方傾斜しており、この船尾端12aが水に浸かりやすいことから、水に浸かった船尾端12aから過大な船尾造波が発生して大幅な抵抗の悪化を招いてしまう。一方、実施例1の船舶では、第2船底22が水平となっているため、この第2船底22が水に浸かりにくく、水に浸かったとしてもその量が少ないことから、船尾造波の発生を低減して抵抗の悪化が抑制される。
 従って、図5に示すように、船尾底が下方傾斜した従来の船舶(点線)に対して、船尾底が水平(または上方傾斜)をなす実施例1の船舶(実線)は、船速に対する必要馬力を低減することができる。
 このように実施例1の船舶にあっては、船体11の幅方向中心線Cの位置にある船底13が後方へ上方傾斜した第1船底21と、船尾端12aから予め設定された所定距離Lだけ前方へ移動した位置で第1船底21に連続して計画喫水Sに平行をなす第2船底22とを設けている。
 従って、船舶が航行するとき、船尾12に沿って流れる水流は、第1船底21に沿って後方に流れ、第2船底22に流れることで船体表面圧力が上昇し、この船体表面圧力により船尾12を上方へ押し上げることとなり、船尾12の沈下が抑制され、船体抵抗を低減することができる。また、第2船底22が後方へ下方傾斜していないために船尾端12aが水に浸かりにくく、第2船底22による船尾造波の発生を抑制することで、この点でも船体抵抗を低減することができる。
 また、実施例1の船舶では、第2船底22の角度を計画喫水Sに対して0度以上で、且つ、20度以下に設定している。従って、第2船底22を計画喫水Sに対して適正な角度に設定することで、船体表面圧力による船尾12の押し上げ作用と、第2船底22の船尾端12aの浸水による船尾造波の発生抑制の作用とにより船体抵抗を効果的に低減することができる。
 また、実施例1の船舶では、第1船底21を平面またはなだらかな曲面形状とし、第2船底22を計画喫水Sに平行な前後に水平となる形状としている。従って、船底全体を滑らかな形状とすることで、船体抵抗を更に低減することができる。
 また、実施例1の船舶では、第1船底21と第2船底22の連続部を、流速変化を伴う流場変化を生じさせるような変曲位置23としている。従って、変曲位置23の前方側で船体表面圧力を上昇させることで、この船体表面圧力による船尾12の押し上げ作用を適正に作用させることができる。
 図6は、本発明の実施例2に係る船舶の船尾形状を表す側面図、図7は、実施例2の船舶の船尾形状を表す正面図である。なお、上述した実施例と同様の機能を有する部材には、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
 実施例2の船舶において、図6及び図7に示すように、船尾12は、船体11の幅方向中心線位置にある船底が後方へ上方傾斜した第1船底21と、船尾端12aから予め設定された所定距離だけ前方へ移動した位置で第1船底21に連続して計画喫水Sに平行をなす角度以上で第1船底21からの後方延長線の角度より小さい角度をなす第2船底31とを有している。
 具体的に説明すると、第1船体21は、船底13から後方へ計画喫水Sに対して所定角度θだけ上方に傾斜した平面または曲面である。第2船底31は、船尾端12aから予め設定された所定距離Lだけ前方へ移動した変曲位置23で第1船底21に連続し、計画喫水Sに対して所定角度θだけ上方に傾斜した平面である。この場合、第2船底31の所定角度θは、第1船体21の所定角度θより小さいものとなっている。
 即ち、第2船底31は、計画喫水Sに平行な水平線22aと、第1船底21から後方に延長された延長線21aとのなす角度内にあり、水平線22aに対して所定角度θを有する平面である。
 従って、船舶が航行するとき、船尾12に沿って流れる水流は、上方傾斜する第1船底21から変曲位置23側に流れ、この変曲位置23から上方傾斜する第2船底31に流れる。ここで、第1船体21の所定角度θに対して第2船底31の所定角度θが小さいことから、ここで船体表面圧力が上昇し、この船体表面圧力により船尾12を上方へ押し上げる。そのため、船尾12の沈下が抑制され、船体抵抗が低減する。
 また、船舶に最大重量の積載物が積まれていると、喫水が強度喫水まで上昇し、船尾12の船尾端12aが水に浸かるおそれがある。しかし、第2船底31が水平より上方に傾斜しているため、この第2船底31の船尾端12aが水に浸かりにくく、水に浸かったとしてもその量が少ないことから、船尾造波の発生を低減して抵抗の悪化が抑制される。
 このように実施例2の船舶にあっては、船体11の幅方向中心線Cの位置にある船底13が後方へ上方傾斜した第1船底21と、船尾端12aから予め設定された所定距離Lだけ前方へ移動した位置で第1船底21に連続して第1船底21からの後方延長線の角度より小さい所定角度θをなす第2船底31とを設けている。
 従って、船舶が航行するとき、船尾12に沿って流れる水流は、第1船底21に沿って後方に流れ、第2船底31に流れることで船体表面圧力が上昇し、この船体表面圧力により船尾12を上方へ押し上げることとなり、船尾12の沈下が抑制され、船体抵抗を低減することができる。また、第2船底31が後方へ下方傾斜していないために船尾端12aが水に浸かりにくく、第2船底31による船尾造波の発生を抑制することで、この点でも船体抵抗を低減することができる。
 図8は、本発明の実施例3に係る船舶の船尾形状を表す側面図である。なお、上述した実施例と同様の機能を有する部材には、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。なお、上述した実施例と同様の機能を有する部材には、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
 実施例3の船舶において、図8に示すように、船尾12は、船体11の幅方向中心線位置にある船底が後方へ上方傾斜した第1船底21と、船尾端12aから予め設定された所定距離だけ前方へ移動した位置で第1船底21に連続して計画喫水Sに平行をなす角度以上で第1船底21からの後方延長線の角度より小さい角度をなす第2船底22とを有している。
 具体的に説明すると、第1船体21は、船底13から後方へ計画喫水Sに対して所定角度θだけ上方に傾斜した平面または曲面である。第2船底22は、船尾端12aから予め設定された所定距離Lだけ前方へ移動した変曲位置23で第1船底21に連続し、計画喫水Sに対して平行をなす平面である。
 また、船尾12は、第2船底22の上方に対向する領域に凹部41が設けられている。この凹部41は、船尾12の後端部を上方から鉛直にカットすると共に後方から略水平にカットしている。この場合、凹部41の縦壁を鉛直面、傾斜面、曲面としたり、凹部41の底壁を傾斜面、水平面、曲面としてもよい。
 このように実施例3の船舶にあっては、船体11の幅方向中心線Cの位置にある船底13が後方へ上方傾斜した第1船底21と、船尾端12aから予め設定された所定距離Lだけ前方へ移動した位置で第1船底21に連続して計画喫水Sに平行な第2船底22とを設け、この第2船底22の上方に対向する船体11に凹部41を設けている。
 従って、船体11の推進性能に影響を与えない部位を取り除くことで、推進性能を低下させることなく船体重量を減少することができ、船体抵抗を低減することができると共に、製造コストを低減することができる。
 図9は、本発明の実施例4に係る船舶の船尾を表す側面図、図10は、実施例4の船舶の船尾形状を表す正面図、図11は、船速に対する馬力を表すグラフである。
 実施例4の船舶においては、図9に示すように、船体11における船尾12は、ほぼ水平をなす船底13が後方に延出され、軸受部14が形成されている。この軸受部14は、主軸15が回転自在に支持され、この主軸15の後端部にスクリュープロペラ16を有するプロペラボス17が固結されている。
 また、船底13は、プロペラボス17の上方まで、滑らかに連続しており、プロペラボス17の後方にラダホーン18が固定され、船尾12とこのラダホーン18に架設された舵柱19に舵20が支持されている。
 このように構成された実施例4の船舶において、図9及び図10に示すように、船体11の船尾、つまり、船尾12は、船底13から滑らかに連続する船尾船底51が形成されている。この船尾12は、船尾船底51にて、底部となる水平部52と、左右の側壁53と、水平部52における幅方向の各端部と各側壁53の下部とを連結する左右の曲面部54とから構成されている。この場合、水平部52は、前後方向に平面またはなだらかな曲面形状をなし、左右(船幅)方向に水平な直線形状をなす平面形状をなしている。また、各側壁53は、平面またはなだらかな曲面形状をなしている。
 そして、船尾船底51における水平部52の幅Wsが、船尾12(船体11)における幅Wの60%以上に設定されている。なお、この船尾船底51における水平部52の幅Wsが、船尾12(船体11)における幅Wの60%以上で、且つ、95%以下に設定されることが好ましい。この限定は、工作上の制限を考慮している。
 従って、船舶が航行するとき、船尾12に沿って流れる水流が船尾船底51の水平部52に至ると、この水平部52を介して船尾12が上方へ押し上げられ、この船尾12の沈下量が低減される。そのため、船尾12が沈下することにより発生する船体抵抗を大幅に低減することが可能となり、燃費の改善につながる。
 従来は、船尾端12aの船底が幅方向に湾曲していたり、幅方向における水平部の領域が小さかったりするので、船速が遅い領域では、船尾端12aが水に浸かった状態となり、船尾で発生する波崩れにより大幅な抵抗悪化が発生してしまう。実施例1の船舶では、船尾船底51における水平部52の幅方向領域を大きくすることで船尾端12aの近傍の流れを加速することが可能となり、高速域から低速域の全領域において船尾端12aが水に浸かることがほとんどなく船体抵抗が低減される。
 従って、図3に示すように、船尾端12aの船底が幅方向に湾曲していたり、幅方向における水平部の領域が小さかったりする従来の船舶(点線)に対して、船尾船底51の水平部52の幅方向領域が大きい実施例4の船舶(実線)は、船速に対する必要馬力を低減することができる。
 このように実施例4の船舶にあっては、船尾12を、船尾船底51にて、底部となる水平部52と、左右の側壁53と、水平部52における幅方向の各端部と各側壁53の下部とを連結する左右の曲面部54とから構成し、船尾船底51における水平部52の幅Wsを船尾12(船体11)における幅Wの60%以上に設定している。
 従って、船舶が航行するとき、船尾12に沿って流れる水流は、船尾船底51に沿って後方に流れ、船尾船底51の水平部52に流れることで船体表面圧力が上昇し、この船体表面圧力により船尾12を上方へ押し上げることとなり、船尾12の沈下が抑制され、船体抵抗を低減することができる。
 また、実施例4の船舶では、船尾船底51における水平部52の幅Wsを船尾12(船体11)における幅Wの60%以上で且つ95%以下に設定している。従って、水平部52の幅を最適値に設定することで、船体抵抗の更なるを低減することができる。
 図12は、本発明の実施例5に係る船舶の船尾形状を表す側面図、図13は、実施例5の船舶の船尾形状を表す平面図である。なお、上述した実施例と同様の機能を有する部材には、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
 実施例5の船舶において、図12及び図13に示すように、船尾12は、船体11の幅方向中心線位置にある船底が後方へ上方傾斜した第1船底61と、船尾端12aから予め設定された所定距離だけ前方へ移動した位置で第1船底61に連続して計画喫水Sに平行をなす角度以上で第1船底61からの後方延長線の角度より小さい角度をなす第2船底62とを有している。
 この場合、第2船底62は、計画喫水Sに対して0度以上で、且つ、20度以下に設定することが望ましい。また、第1船底61は、ほぼ平らな平面形状またはなだらかな曲面形状であり、一方、第2船底62は、計画喫水Sに平行な前後に水平となる形状となっている。更に、第1船底61と第2船底62の連続部は、流速変化を伴う流場変化を生じさせるような変曲位置63となっている。
 即ち、実施例5の船舶は、トランサムスターンを有する一般商船であって、船尾端12aから予め設定された所定距離だけ前方に移動した位置において流速変化を伴う流場変化を生じさせるべき変曲点(変曲位置)63を設ける。そして、この変曲位置63を境にしてその前方に流速の遅い領域を形成するように、平面またはなだらかな曲面により後方へ上昇させる第1船底61を形成する。一方、変曲位置63から後方へ流れを加速する領域を形成するように、船尾端12aから所定距離をもつと共に下向き流れを生成するように後方へ下方傾斜した第2船底62を形成する。
 具体的に説明すると、船尾12は、船体11の幅方向中心線Cに対して左右対称な形状をなしている。第1船底61は、船底13から後方へ計画喫水Sに対して所定角度θだけ上方に傾斜した平面または曲面である。第2船底62は、船尾端12aから予め設定された所定距離Lだけ前方へ移動した変曲位置63で第1船底61に連続し、計画喫水Sに平行をなす水平面である。この場合、船尾端12aは、その両側が湾曲して船側部と連続していることから、変曲位置63も船尾端12aの形状に沿うように、その両側が湾曲して船側部と連続している。
 なお、第2船底62は、計画喫水Sに平行な水平線62aと、第1船底31から後方に延長された延長線61aとのなす角度内にあり、この角度は水平線62aの0度以上の後方への上方側の傾斜角度であり、且つ、延長線61aより下方側の傾斜角度である。この場合、所定角度θは、計画喫水Sに対する後方への上方傾斜角度を20度以下に設定することが好ましい。また、変曲位置63は、所定の角度をもって第1船底61と第2船底62を連結する必要はなく、前後の所定の湾曲面をもって滑らかに連続するようにしてもよい。更に、第1船底61を平面形状ではなくなだらかな曲面形状とした場合、第1船底61からの延長線61aとは、変曲位置63における第1船底61の接線となる。
 また、計画喫水Sとは、船体11に所定重量の積載物を積んだ状態での喫水であり、船体11に構造強度上で許容できる最大重量の積載物を積んだ状態での喫水が強度喫水である。従って、強度喫水に対して余裕を持たせるように計画喫水Sが設定される。
 また、実施例5の船舶において、船尾12における船尾船底は、第1船底61と第2船底62により構成されている。この船尾12は、第2船底62にて、前述した実施例4と同様に、水平部52、左右の側壁53、曲面部54(以上、図10参照)とから構成されており、第2船底62における水平部52の幅Wsが、船尾12(船体11)における幅Wの60%以上に設定されている。
 従って、船舶が航行するとき、船尾12に沿って流れる水流が、変曲位置63から後方で下方に偏向されることにより第2船底62を介して船尾12が上方へ押し上げられ、この船尾12の沈下量が低減される。そのため、船尾12が沈下することにより発生する船体抵抗を大幅に低減することが可能となり、燃費の改善につながる。
 従来は、後方へ下方傾斜した船底を設けていたので、船速が遅い領域では、船尾端12aが水に浸かった状態となり、船尾で発生する波崩れにより大幅な抵抗悪化が発生してしまう。実施例5の船舶では、第2船底62を水平とすることで静止水面とのクリアランスを十分に確保することが可能となり、高速域から低速域の全領域において船尾端12aが水に浸かることがほとんどなく船体抵抗が低減される。
 即ち、船舶が航行するとき、船尾12に沿って流れる水流は、上方傾斜する第1船底61から変曲位置63側に流れ、この変曲位置63から水平な第2船底62の水平部52に流れることで船体表面圧力が上昇し、この船体表面圧力により船尾12を上方へ押し上げる。そのため、船尾12の沈下が抑制され、船体抵抗が低減する。
 この場合、船舶に最大重量の積載物が積まれていると、喫水が強度喫水まで上昇し、船尾が水に浸かるおそれがある。従来は、船尾底が下方傾斜しており、この船尾端12aが水に浸かりやすいことから、水に浸かった船尾端12aにより船尾造波が発生して大幅な抵抗の悪化を招いてしまう。一方、実施例5の船舶では、第2船底62が前後方向及び左右方向に水平となっているため、この第2船底62が水に浸かりにくく、水に浸かったとしてもその量が少ないことから、船尾造波の発生を低減して抵抗の悪化が抑制される。
 このように実施例5の船舶にあっては、船体11の幅方向中心線Cの位置にある船底13が後方へ上方傾斜した第1船底61と、船尾端12aから予め設定された所定距離Lだけ前方へ移動した位置で第1船底61に連続して計画喫水Sに平行をなす第2船底62とを設け、第2船底62における水平部52の幅Wsを船尾12における幅Wの60%以上に設定している。
 従って、船舶が航行するとき、船尾12に沿って流れる水流は、第1船底61に沿って後方に流れ、第2船底62の水平部52に流れることで船体表面圧力が上昇し、この船体表面圧力により船尾12を上方へ押し上げることとなり、船尾12の沈下が抑制され、船体抵抗を低減することができる。また、第2船底62が後方へ下方傾斜していないために水に浸かりにくく、第2船底62の船尾端12aによる船尾造波の発生を抑制することで、この点でも船体抵抗を低減することができる。
 また、実施例5の船舶では、第2船底62の角度を計画喫水Sに対して0度以上で、且つ、20度以下に設定している。従って、第2船底62を計画喫水Sに対して適正な角度に設定することで、船体表面圧力による船尾12の押し上げ作用と、第2船底62の船尾端12aの浸水による船尾造波の発生抑制の作用とにより船体抵抗を効果的に低減することができる。
 また、実施例5の船舶では、第1船底61を平面またはなだらかな曲面形状とし、第2船底62を計画喫水Sに平行な前後に水平となる形状としている。従って、船底全体を滑らかな形状とすることで、船体抵抗を更に低減することができる。
 また、実施例5の船舶では、第1船底61と第2船底62の連続部を、流速変化を伴う流場変化を生じさせるような変曲位置63としている。従って、変曲位置63の前方側で船体表面圧力を上昇させることで、この船体表面圧力による船尾12の押し上げ作用を適正に作用させることができる。
 図14は、本発明の実施例6に係る船舶の船尾形状を表す側面図、図15は、実施例6の船舶の船尾形状を表す正面図である。なお、上述した実施例と同様の機能を有する部材には、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
 実施例6の船舶において、図14及び図15に示すように、船尾12は、船体11の幅方向中心線位置にある船底が後方へ上方傾斜した第1船底61と、船尾端12aから予め設定された所定距離だけ前方へ移動した位置で第1船底61に連続して計画喫水Sに平行をなす角度以上で第1船底61からの後方延長線の角度より小さい角度をなす第2船底71とを有している。
 具体的に説明すると、第1船底61は、船底13から後方へ計画喫水Sに対して所定角度θだけ上方に傾斜した平面または曲面である。第2船底71は、船尾端12aから予め設定された所定距離Lだけ前方へ移動した変曲位置63で第1船底61に連続し、計画喫水Sに対して所定角度θだけ上方に傾斜した平面である。この場合、第2船底71の所定角度θは、第1船底61の所定角度θより小さいものとなっている。
 即ち、第2船底71は、計画喫水Sに平行な水平線71aと、第1船底61から後方に延長された延長線61aとのなす角度内にあり、水平線71aに対して所定角度θを有する平面である。
 また、船尾12における船尾船底は、第1船底61と第2船底71により構成されている。この船尾12は、第2船底71にて、水平部72、左右の側壁73、曲面部74とから構成されており、第2船底71における水平部72の幅Wsが、船尾12(船体11)における幅Wの60%以上に設定されている。
 従って、船舶が航行するとき、船尾12に沿って流れる水流は、上方傾斜する第1船底61から変曲位置63側に流れ、この変曲位置63から上方傾斜する第2船底71に流れる。ここで、第1船底61の所定角度θに対して第2船底71の所定角度θが小さいことから、ここで船体表面圧力が上昇し、この船体表面圧力により船尾12を上方へ押し上げる。そのため、船尾12の沈下が抑制され、船体抵抗が低減する。
 また、船舶に最大重量の積載物が積まれていると、喫水が強度喫水まで上昇し、船尾端12aが水に浸かるおそれがある。しかし、第2船底71が水平より上方に傾斜しているため、この第2船底71の船尾端12aが水に浸かりにくく、水に浸かったとしてもその量が少ないことから、船尾造波の発生を低減して抵抗の悪化が抑制される。
 このように実施例6の船舶にあっては、船体11の幅方向中心線Cの位置にある船底13が後方へ上方傾斜した第1船底61と、船尾端12aから予め設定された所定距離Lだけ前方へ移動した位置で第1船底61に連続して第1船底61からの後方延長線の角度より小さい所定角度θをなす第2船底71とを設け、第2船底71における水平部72の幅Wsを船尾12における幅Wの60%以上に設定している。
 従って、船舶が航行するとき、船尾12に沿って流れる水流は、第1船底61に沿って後方に流れ、第2船底71の水平部72に流れることで船体表面圧力が上昇し、この船体表面圧力により船尾12を上方へ押し上げることとなり、船尾12の沈下が抑制され、船体抵抗を低減することができる。また、第2船底71が後方へ下方傾斜していないために水に浸かりにくく、第2船底71の船尾端12aによる船尾造波の発生を抑制することで、この点でも船体抵抗を低減することができる。
 図16は、本発明の実施例7に係る船舶の船尾形状を表す側面図である。なお、上述した実施例と同様の機能を有する部材には、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
 実施例7の船舶において、図16に示すように、船尾12は、船体11の幅方向中心線位置にある船底が後方へ上方傾斜した第1船底61と、船尾端12aから予め設定された所定距離だけ前方へ移動した位置で第1船底61に連続して計画喫水Sに平行をなす角度以上で第1船底61からの後方延長線の角度より小さい角度をなす第2船底62とを有している。
 具体的に説明すると、第1船底61は、船底13から後方へ計画喫水Sに対して所定角度θだけ上方に傾斜した平面または曲面である。第2船底62は、船尾端12aから予め設定された所定距離Lだけ前方へ移動した変曲位置63で第1船底61に連続し、計画喫水Sに対して平行をなす平面である。
 また、船尾12における船尾船底は、第1船底61と第2船底62により構成されている。この船尾12は、第2船底62にて、前述した実施例4と同様に、水平部52、左右の側壁53、曲面部54(以上、図10参照)とから構成されており、第2船底52における水平部52の幅Wsが、船尾12(船体11)における幅Wの60%以上に設定されている。
 更に、船尾12は、第2船底52の上方に対向する領域に凹部81が設けられている。この凹部81は、船尾12の後端部を上方から鉛直にカットすると共に後方から略水平にカットしている。この場合、凹部81の縦壁を鉛直面、傾斜面、曲面としたり、凹部51の底壁を傾斜面、水平面、曲面としてもよい。
 このように実施例7の船舶にあっては、船体11の幅方向中心線Cの位置にある船底13が後方へ上方傾斜した第1船底61と、船尾端12aから予め設定された所定距離Lだけ前方へ移動した位置で第1船底61に連続して計画喫水Sに平行な第2船底62とを設け、第2船底62における水平部52の幅Wsを船尾12における幅Wの60%以上に設定し、第2船底62の上方に対向する船体11に凹部81を設けている。
 従って、船体11の推進性能に影響を与えない部位を取り除くことで、推進性能を低下させることなく船体重量を減少することができ、船体抵抗を低減することができると共に、製造コストを低減することができる。
 なお、上述した各実施例では、船尾における船底の形状を、所定の角度θで後方へ上昇傾斜させたり、途中で水平としたり、角度θとしたりしたが、この構造に限定されるものではなく、従来のように途中で後方へ下方傾斜させたり、船尾船底自体を水平や下方傾斜としてもよく、更に、上下に凹凸して前後に湾曲した形状であってもよい。即ち、船尾船底の形状に拘わらず、水平部の幅が所定割合に設定されていればよいものである。
 また、本発明の船舶は、各実施例として記載した1軸船に限定されるものではなく、多軸船(2軸以上)や他の推進器装備船(首振り型POD推進器やアジマス推進器)に適用してもよいものであり、同様の作用効果を奏することができる。
 本発明は、船舶において、船尾の船底における水平部の幅を所定割合に設定することで、航走時における船体抵抗の低減を可能とするものであり、いずれの船舶にも適用することができる。
 11 船体
 12 船尾
 12a 船尾端
 13 船底
 21,61 第1船底
 22,31,62,71 第2船底
 23,63 変曲位置(変曲点)
 41,81 凹部
 51 船尾船底
 52,72 水平部
 53,73 側壁
 54,74 曲面部

Claims (8)

  1.  船体の幅方向中心線位置にある船底が後方へ上方傾斜した第1船底と、
     船尾端から予め設定された所定距離だけ前方へ移動した位置で前記第1船底に連続して計画喫水に平行をなす角度以上で前記第1船底からの後方延長線の角度より小さい角度をなす第2船底と、
     を備えることを特徴とする船舶。
  2.  前記第2船底は、計画喫水に対して0度以上で、且つ、20度以下に設定されることを特徴とする請求項1に記載の船舶。
  3.  前記第1船底は、平面またはなだらかな曲面形状をなし、前記第2船底は、計画喫水に平行な前後に水平となる形状をなすことを特徴とする請求項1または2に記載の船舶。
  4.  前記第1船底と前記第2船底の連続部は、流速変化を伴う流場変化を生じさせるような変曲位置であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の船舶。
  5.  前記第2船底の上方に対向する前記船体に凹部が設けられることを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載の船舶。
  6.  船体の船尾端は、左右の側壁における下部と、船底における幅方向の各端部が曲面部により連結されて構成され、前記船底における水平部の幅が前記船体の船尾端における幅の60%以上に設定されることを特徴とする請求項1から5のいずれか一つに記載の船舶。
  7.  前記船底における水平部の幅は、前記船体の船尾端における幅の60%以上で且つ95%以下に設定されることを特徴とする請求項6に記載の船舶。
  8.  前記第2船底にて、水平部の幅が前記船体の幅の所定割合に設定されることを特徴とする請求項6または7に記載の船舶。
PCT/JP2011/074200 2010-12-02 2011-10-20 船舶 WO2012073614A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11845765.4A EP2647565B1 (en) 2010-12-02 2011-10-20 Ship
US13/877,357 US9205891B2 (en) 2010-12-02 2011-10-20 Transom-stern-type stern shape of vessel
KR1020137010475A KR20130098378A (ko) 2010-12-02 2011-10-20 선박
CN201180051286.0A CN103180203B (zh) 2010-12-02 2011-10-20 船舶
KR1020157001859A KR101654489B1 (ko) 2010-12-02 2011-10-20 선박

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-269505 2010-12-02
JP2010269505A JP5863235B2 (ja) 2010-12-02 2010-12-02 船舶
JP2010-269504 2010-12-02
JP2010269504A JP5896598B2 (ja) 2010-12-02 2010-12-02 船舶

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012073614A1 true WO2012073614A1 (ja) 2012-06-07

Family

ID=46171566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/074200 WO2012073614A1 (ja) 2010-12-02 2011-10-20 船舶

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9205891B2 (ja)
EP (1) EP2647565B1 (ja)
KR (2) KR101654489B1 (ja)
CN (1) CN103180203B (ja)
WO (1) WO2012073614A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012116402A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6181615B2 (ja) * 2014-08-08 2017-08-16 三井造船株式会社 洋上浮体構造物
CN106627978A (zh) * 2017-01-05 2017-05-10 浙江大学 带有pod吊舱推进器的新型集装箱船

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49111389A (ja) * 1973-02-27 1974-10-23
JPS5973384A (ja) * 1982-10-18 1984-04-25 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 船体抵抗減少装置
JPS61171683A (ja) * 1985-01-24 1986-08-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 2軸型高速艇
JP3490392B2 (ja) 2000-11-22 2004-01-26 株式会社川崎造船 トランサムスターン型船尾形状

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1717286A (en) * 1927-09-14 1929-06-11 Charles E Ward Rudder control for towboats
JPS51132594A (en) * 1975-04-04 1976-11-17 Tommasi Di Vignano G B Ship
DE3005682C2 (de) * 1980-01-28 1982-11-11 Escher Wyss Gmbh, 7980 Ravensburg Schiffantriebsanlage
JPS6057498U (ja) * 1983-09-27 1985-04-22 川崎重工業株式会社 作業船の船体構造
CA1237607A (en) * 1986-01-28 1988-06-07 Peter J. Van Diepen Ship's stern bulb
DE4138281C1 (ja) * 1991-11-02 1993-04-29 Herbert Prof. Dr.-Ing. 5100 Aachen De Schneekluth
RU2053914C1 (ru) * 1992-11-02 1996-02-10 Виктор Петрович Соколов Кормовая оконечность корпуса водоизмещающего судна
RU2063356C1 (ru) * 1992-12-31 1996-07-10 Центральное конструкторское бюро "Вымпел" Кормовая оконечность корпуса судна
JPH08133172A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ツイン・スケグ船型の船尾形状
US5841045A (en) * 1995-08-23 1998-11-24 Nanodyne Incorporated Cemented carbide articles and master alloy composition
CN2377170Y (zh) * 1999-04-06 2000-05-10 吴大文 尾翼船
WO2008099462A1 (ja) * 2007-02-13 2008-08-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 排水量型船舶の船尾形状
JP5030879B2 (ja) 2008-07-14 2012-09-19 三菱重工業株式会社 低振動船舶構造及びその設計方法
KR20100127854A (ko) * 2008-10-20 2010-12-06 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 트윈 스케그선

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49111389A (ja) * 1973-02-27 1974-10-23
JPS5973384A (ja) * 1982-10-18 1984-04-25 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 船体抵抗減少装置
JPS61171683A (ja) * 1985-01-24 1986-08-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 2軸型高速艇
JP3490392B2 (ja) 2000-11-22 2004-01-26 株式会社川崎造船 トランサムスターン型船尾形状

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012116402A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130098378A (ko) 2013-09-04
US20130186318A1 (en) 2013-07-25
EP2647565A4 (en) 2017-12-06
KR20150016642A (ko) 2015-02-12
EP2647565B1 (en) 2020-05-06
CN103180203A (zh) 2013-06-26
US9205891B2 (en) 2015-12-08
KR101654489B1 (ko) 2016-09-05
CN103180203B (zh) 2018-11-23
EP2647565A1 (en) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5412259B2 (ja)
CN101704401A (zh) 一种深v滑行艇艇型
JP2008260445A (ja) 船舶
JP3571023B2 (ja) 船舶の船首形状
JP4889238B2 (ja) 船首フィン付き船舶
JP5095521B2 (ja) 船体構造
JP2007223557A (ja) ツイン・スケグ船
WO2012073614A1 (ja) 船舶
JP5868805B2 (ja) 肥大船
JP5896598B2 (ja) 船舶
US9284019B2 (en) Ellipsoidal V-hull
JP5863235B2 (ja) 船舶
JP4938056B2 (ja) 船尾波干渉フィン
JP2005537175A (ja) 喫水線よりも下に位置するフォイルを備えた船舶
JP5393160B2 (ja) 排水量型船舶の船尾形状
CN109070986B (zh) 船舶用舵及船舶
JP2006051895A (ja) 高速船における船尾構造
JP3134108U (ja) 船尾端フィン
JP5030884B2 (ja) 船尾形状
JP5143510B2 (ja) 船体構造
JP2012180021A (ja) 船舶
JP4703244B2 (ja) 舶用一軸二舵システムおよび一軸二舵船舶
JP5634567B2 (ja) 排水量型船舶の船尾形状
JP2016155511A (ja) 船舶
EP3154850B1 (en) Hull for low drag boats

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11845765

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13877357

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011845765

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137010475

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE