JP2016527236A - 歯の石灰化のための組成物および方法 - Google Patents

歯の石灰化のための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016527236A
JP2016527236A JP2016528265A JP2016528265A JP2016527236A JP 2016527236 A JP2016527236 A JP 2016527236A JP 2016528265 A JP2016528265 A JP 2016528265A JP 2016528265 A JP2016528265 A JP 2016528265A JP 2016527236 A JP2016527236 A JP 2016527236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
acp
acfp
maintaining
dental
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016528265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016527236A5 (ja
JP6621406B2 (ja
Inventor
エリック チャールズ レイノルズ
エリック チャールズ レイノルズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Melbourne
Original Assignee
University of Melbourne
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2013902815A external-priority patent/AU2013902815A0/en
Application filed by University of Melbourne filed Critical University of Melbourne
Publication of JP2016527236A publication Critical patent/JP2016527236A/ja
Publication of JP2016527236A5 publication Critical patent/JP2016527236A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6621406B2 publication Critical patent/JP6621406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/42Phosphorus; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/20Halogens; Compounds thereof
    • A61K8/21Fluorides; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/24Phosphorous; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • A61K9/0058Chewing gums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/28Rubbing or scrubbing compositions; Peeling or abrasive compositions; Containing exfoliants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/592Mixtures of compounds complementing their respective functions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Abstract

本発明は、歯の表面、特に歯のエナメル質を石灰化するための組成物に関する。齲蝕、歯牙腐食、およびフッ素症によって生じる歯のエナメル質の低石灰化病変(表面下病変を含む)を石灰化する方法も提供される。特に、本発明は、歯の表面または表面下を、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物および石灰化剤と接触させるステップを含む、歯の表面または表面下を石灰化する方法に関する。

Description

本発明は、歯の表面、特に歯のエナメル質を石灰化するための組成物に関する。齲蝕、歯牙腐食、およびフッ素症などの種々の症状によって生じる歯のエナメル質の低石灰化病変(表面下病変を含む)を石灰化する方法も提供される。
低石灰化病変の一般的な原因は齲蝕およびフッ素症である。
齲蝕は、通常は、歯垢の歯科病原菌によって食事性糖質の発酵による硬組織の脱灰によって生じる。依然として齲蝕は、主要な公衆衛生問題となっている。さらに、修復歯の表面は、修復の周辺部でさらなる齲蝕が生じやすくなる可能性がある。ほとんどの先進国においてフッ化物の使用によって齲蝕の罹患率が減少したが、この疾患は依然として主要な公衆衛生問題のままである。歯牙酸蝕症または腐食は、食事によるまたは逆流した酸による歯の無機質の減少である。歯の知覚過敏は、保護石灰化層であるセメント質の減少により象牙細管が露出することが原因である。歯石は、歯の表面上のリン酸カルシウム無機質の望ましくない付着物である。したがってこれらすべての症状、齲蝕、歯牙酸蝕症、歯の知覚過敏、および歯石は、リン酸カルシウム量の不均衡である。
エナメル質フッ素症(斑点形成)は、ほぼ一世紀にわたって認識されているが、フッ化物の病因的役割は1942年まで特定されなかった。フッ素症の特徴的外観は、他のエナメル質障害と鑑別することができる。エナメル質のフッ素症病変(FLE)の臨床的特徴は、周波条に続く細い不透明の線からチョーク様白色エナメル質までの範囲の連続体である。フッ素症病変における比較的高く石灰化したエナメル質外面と低石灰化表面下との存在は、初期のエナメル質「白斑」齲蝕病変に類似している。重症度が増加すると、その病変に関与するエナメル質の深さと低石灰化の程度との両方が増加する。フッ素症の発症は、フッ化物曝露の用量、時間、および時期に大きく依存し、血清フッ化物濃度の増加と関連すると考えられる。チョーク様「白斑」病変、抗生物質を用いた治療または発熱の後などの小児の発育中の歯にも生じうる。このような病変では、歯のエナメル質の低石灰化(すなわち石灰化が少なすぎる)領域が示される。
病変の重症度に依存するが、フッ素症は、外側のエナメル質の修復補充またはマイクロアブレーションによって臨床的に管理されている。これらの処置は、歯の組織の修復または除去を伴うので、不十分である。低石灰化エナメル質を石灰化して自然な外観および構造が得られる処置が望まれる。
カゼインホスホペプチドと非晶質リン酸カルシウムとの特殊な複合体(「CPP−ACP」、Recaldent(登録商標)として市販されている)は、エナメル質表面下病変をin vitroおよびin situで再石灰化することが知られている(Reynolds,1998;Shen et al.,2001;Reynolds et al.,2003)。
The University of Melbourneの名義の国際公開第98/40406号パンフレット(その内容全体は参照により本明細書に援用される)には、アルカリ性pHで生成されたカゼインホスホペプチド−非晶質リン酸カルシウム複合体(CPP−ACP)およびCPP−安定化非晶質フッ化リン酸カルシウム複合体(CPP−ACFP)が記載されている。このような複合体は、動物およびヒトのin situカリエスモデルにおいてエナメル質表面下病変のエナメル質脱灰を妨害し再石灰化を促進することが示されている(Reynolds,1998)。改善されたカゼインホスホペプチド−非晶質リン酸カルシウム複合体(CPP−ACP)およびCPP−安定化非晶質フッ化リン酸カルシウム複合体(CPP−ACFP)は、国際公開第2006/056013号パンフレットおよび国際公開第2006/135982号パンフレットにも記載されている。
上記複合体形成において活性であるCPPは、全長カゼインタンパク質の一部であってもそうでなくても活性となる。全長カゼインのトリプシン消化後に単離可能な活性(CPP)の例が、米国特許第5,015,628号明細書に明記されており、そのようなものとしてペプチドのBos αs1−カゼインX−5P(f59−79)、Bos β−カゼインX 4P(f1−25)、Bos αs2−カゼインX−4P(f46−70)、およびBos αs2−カゼインX−4P(f1−21)が挙げられる。
低石灰化病変の改善された処置または代替となる処置の提供が必要とされている。
本明細書におけるあらゆる従来技術に対する言及は、この従来技術が、オーストラリアまたはあらゆる他の管轄区における周知の一般知識の一部を構成するものであり、この従来技術が当業者によって関連するとして確認され、理解され、見なされるものと予想されることが妥当となりうるとの、承認でもなんらかの形態の示唆でもなく、そのように解釈すべきではない。
一態様において、本発明は、歯の表面または表面下に、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物と石灰化剤とを接触させるステップを含む、歯の表面または表面下の石灰化方法を提供する。好ましくは、石灰化剤は、安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)および/または非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)である。典型的には、上記化合物は溶液のpHを7〜9の間、好ましくは約7.5に維持することができる。好ましくは、上記化合物は、歯の病変の病変内液のpHを6から7.5まで上昇させるのに有効な量で提供される。上記化合物は、酸性pH(すなわちpH7未満)を有する溶液のpHを上昇させることができる。歯の表面は、好ましくは歯のエナメル質である。一実施形態においては、歯の表面は、齲蝕、歯牙酸蝕症、またはフッ素症によって生じる病変などのエナメル質中の病変である。
溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物としては、水素カチオン(プロトン)を受容可能である化合物、またはより一般的には価電子対を供与可能な化合物が挙げられる。好ましくは、この化合物は塩基である。この化合物は、通常は必ずしも塩基、たとえば多数の酸性および塩基性の残基を有するポリペプチドとして見なされない場合があるが、それにもかかわらず、溶液のpHを7〜9の間、好ましくは7.5に維持または上昇させる能力を有する。この化合物は、酸性pH(すなわちpH7未満)を有する溶液のpHを上昇させることができる。たとえば、この化合物は、再石灰化を必要とする表面下病変の酸性の病変内液のpHを上昇させることができる。好ましくは、化合物は、歯の病変の病変内液のpHを6から7.5に上昇させるのに有効な量で提供される。一実施形態においては、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物は、水酸化物イオンを放出できるアルカリである。
溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物としては、中性または塩基性の溶液が酸に曝露するときに緩衝剤として中性または塩基性の溶液のpH(すなわち7以上のpH)を維持できる化合物も挙げられる。典型的には、この化合物は溶液のpHを7〜9の間、好ましくは約7.5に維持することができる。
塩基として記載されるあらゆる薬学的に許容される化合物が、本発明における使用に好適となる。典型的には、塩基は口腔用途に好適である。好ましくは、この化合物は、塩基として機能し、すなわち酸の存在下で水酸化物イオンの放出または電子の供与のみを行う。この塩基は、遊離塩基形態、または薬学的に許容される塩の形態であってよい。本発明における使用に好適な塩基の非限定的な例としては、水酸化物、塩化物、ボレート、ハイドロジェンホスフェートおよびジハイドロジェンホスフェートなどのホスフェート、シトレート、カーボネート、バイカーボネート、ハイポクロライト(次亜塩素酸ナトリウムなど)、アミン類、およびアルカリ金属塩の形態などのそれらのあらゆる塩の形態が挙げられる。より詳細には、好適な薬学的に許容される塩基の非限定的な例としては、水酸化アンモニウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化第一鉄、水酸化亜鉛、次亜塩素酸ナトリウム、水酸化銅、水酸化アルミニウム、水酸化第二鉄、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、リシン、アルギニン、ヒスチジン、または尿素が挙げられる。本明細書に記載されるような塩基として機能可能なハイポフルオライトもpHの上昇または維持のための物質として本発明において有用である。好適なハイポフルオライトは、表面または表面病変とin situで反応して、フッ化物イオンおよび水酸化物(または別の塩基の)イオンを生成する。当業者が認識しているように、フッ化物イオンの生成の場合により好都合な結果の1つは、フッ化物イオンはアパタイトの結晶構造中の水酸化物と置換してフルオロアパタイトを形成できることである。
好ましくはACPおよび/またはACFPは、ホスホペプチド(PP)安定化される。好ましくは、ホスホペプチドは(以下に規定されるように)カゼインホスホペプチドである。好ましくは、ACPまたはACFPは、カゼインホスホペプチド安定化ACPまたはACFP複合体の形態である。
好ましい一実施形態において、ホスホペプチド安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)または非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)複合体は、強く結合したカルシウムおよび緩く結合したカルシウムを有し、この複合体中の強く結合したカルシウムは、pH7.0において形成されるACPまたはACFP複合体中の強く結合したカルシウムよりも少ない。任意選択により、ACPまたはACFPは主として塩基形態である。
好ましい一実施形態において、安定化ACPまたはACFP複合体のカルシウムイオン含有量は、1モルのPP当たり約30〜100モルの範囲内のカルシウムである。より好ましくは、カルシウムイオン含有量は、1モルのPP当たり約30〜約50モルの範囲内のカルシウムである。
本明細書に記載の任意の態様または実施形態において、安定化ACPおよび/またはACFPは、追加のリン酸カルシウムを有する配合物中に存在することができる。典型的には、この配合物は、PP安定化ACPおよび/またはACFP複合体とともに、少なくとも同重量のリン酸カルシウムを含む。
好ましい一実施形態において、ACPおよび/またはACFPは、カゼインホスホペプチド安定化ACPおよび/またはACFP複合体の形態にある。
好ましくは、ACPの相は、主として塩基性相であり、ACPは主としてCa2+、PO 3−、およびOHの化学種を含む。ACPの塩基性相は一般式[Ca(PO[Ca(PO)(OH)]で表すことができ、式中x≧1である。好ましくはx=1〜5である。より好ましくは、x=1である。好ましくは上式の2つの成分は同じ比率で存在する。したがって、一実施形態において、ACPの塩基性相は式Ca(POCa(PO)(OH)で表される。
好ましくは、ACFPの相は主として塩基性相であり、ACFPは主としてCa2+、PO 3−、およびFの化学種を含む。ACFPの塩基性相は一般式[Ca(PO[Ca(PO)F]で表すことができ、式中、y=1の場合x≧1、またはx=1の場合y≧1である。好ましくは、y=1およびx=1〜3である。より好ましくは、y=1およびx=1である。好ましくは、上式中の2つの成分は同じ比率で存在する。したがって、一実施形態において、ACFPの塩基性相は式Ca(POCa(PO)Fで表される。
一実施形態において、ACP複合体は、ホスホペプチド、カルシウム、ホスフェート、および水酸化物イオン、ならびに水から本質的になる。
一実施形態において、ACFP複合体は、ホスホペプチド、カルシウム、ホスフェート、フッ化物、および水酸化物イオン、ならびに水から本質的になる。
本発明のさらなる一態様において、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物と、ACPまたはACFPの供給源とを提供するステップを含む、歯の表面の石灰化方法が提供される。好ましい一実施形態においては、歯の表面はエナメル質である。好ましくは、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物は塩基である。この塩基は、本明細書に記載のあらゆる塩基であってよく、たとえば、限定するものではないが重炭酸ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、ハイポフルオライト、または尿素であってよい。
本発明のさらなる一態様において、歯のエナメル質中のフッ素症病変に、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物と、安定化ACPおよび/またはACFPとを接触させるステップを含む、フッ素症の処置方法が提供される。好ましくは、溶液のpHの上昇が可能である、または溶液のpHを維持する化合物は塩基である。この塩基は、本明細書に記載のあらゆる塩基であってよく、たとえば、限定するものではないが重炭酸ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、ハイポフルオライト、または尿素であってよい。
本発明のさらなる一態様においては、歯のエナメル質中の齲蝕病変に、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物と安定化ACPおよび/またはACFPとを接触させるステップを含む、齲蝕の処置方法が提供される。好ましくは溶液のpHの上昇が可能である、または溶液のpHを維持する化合物は塩基である。この塩基は、本明細書に記載のあらゆる塩基であってよく、たとえば、限定するものではないが重炭酸ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、ハイポフルオライト、または尿素であってよい。
本発明のさらなる一態様においては、酸蝕症によって生じた歯のエナメル質中の病変に、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物と安定化ACPおよび/またはACFPとを接触させるステップを含む、歯牙酸蝕症の処置方法が提供される。好ましくは、溶液のpHの上昇が可能である、または溶液のpHを維持する化合物は塩基である。この塩基は、本明細書に記載のあらゆる塩基であってよく、たとえば、限定するものではないが重炭酸ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、ハイポフルオライト、または尿素であってよい。
本発明のさらなる一態様において、白斑病変を、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物と安定化ACPおよび/またはACFPとに接触させるステップを含む、歯のエナメル質上の白斑病変を軽減する方法が提供される。好ましくは、溶液のpHの上昇が可能である、または溶液のpHを維持する化合物は塩基である。この塩基は、本明細書に記載のあらゆる塩基であってよく、たとえば、限定するものではないが重炭酸ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、ハイポフルオライト、または尿素であってよい。
本発明のさらなる一態様において、病変を、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物と安定化ACPおよび/またはACFPとの接触させるステップを含む、歯のエナメル質中の病変の再石灰化方法が提供される。好ましくは、溶液のpHの上昇が可能である、または溶液のpHを維持する化合物は塩基である。この塩基は、本明細書に記載のあらゆる塩基であってよく、たとえば、限定するものではないが重炭酸ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、ハイポフルオライト、または尿素であってよい。
本発明のさらなる一態様において、病変に、安定化ACPおよび/またはACFPを接触させるステップと、続いて重炭酸ナトリウムまたは尿素を含有する組成物を投与するステップとを含む、歯のエナメル質中の病変の再石灰化方法が提供される。好ましくは、この組成物は、重炭酸ナトリウムまたは尿素を含有するマウスリンスまたはマウスウォッシュである。
一実施形態において、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物は次亜塩素酸ナトリウム(NaOCl)ではなく、本発明の組成物は次亜塩素酸ナトリウム(NaOCl)を含有しない。
本明細書に記載の本発明の任意の態様または実施形態において、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物は、安定化ACPまたはACFPの供給源と同時に、前処置として、または後処置として投与される。好ましくは、溶液のpHの上昇が可能である、または溶液のpHを維持する化合物は塩基である。この塩基は、本明細書に記載のあらゆる塩基であってよく、たとえば、限定するものではないが重炭酸ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、ハイポフルオライト、または尿素であってよい。
本明細書に記載の本発明の任意の態様または実施形態において、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物は、安定化ACPまたはACFPの供給源と同時に、または後処置として投与される。好ましくは、溶液のpHの上昇が可能である、または溶液のpHを維持する化合物は塩基である。この塩基は、本明細書に記載のあらゆる塩基であってよく、たとえば、限定するものではないが重炭酸ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、ハイポフルオライト、または尿素であってよい。
本明細書に記載の本発明の任意の態様または実施形態において、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物と安定化ACPまたはACFPとは、処置の必要な被験者によって、または歯科保健医療の専門家によって、口、歯、または病変に塗布される。
本明細書に記載の本発明の任意の態様または実施形態において、ACPおよび/またはACFPは、ホスホペプチド(PP)安定化される。好ましくは、ホスホペプチド(以下に規定される)はカゼインホスホペプチドである。好ましくは、ACPまたはACFPはカゼインホスホペプチド安定化されたACPまたはACFP複合体の形態である。
溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物は、歯の表面と約1〜60分の時間、または約1〜30分の間接触させることができる。一実施形態においては、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物を歯の表面と約20分間接触させる。
好ましくは安定化ACPおよび/またはACFPを歯の表面と約1分〜2時間、または5分〜60分、または約10分の時間接触させる。安定化ACPおよび/またはACFPは、1日から数か月の時間にわたって繰り返し歯の表面に塗布することができる。
一実施形態において、歯の表面を安定化ACPおよび/またはACFPに接触させる前に、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物を歯の表面に1〜60分、または1〜30分、または1〜5分に接触させる。
一実施形態において、歯の表面を安定化ACPおよび/またはACFPに接触させた後に、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物を歯の表面に1〜60分、または1〜30分、または1〜5分接触させる。
本発明のさらなる一態様においては、安定化ACPおよび/またはACFP複合体と溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物とを歯の表面に塗布するステップを含む、歯の表面の石灰化方法が提供される。好ましくは、歯の表面は歯のエナメル質である。典型的には、歯の表面は、白斑病変、フッ素症病変、齲蝕病変、または歯の酸蝕症によって生じる病変の1つ以上からなる群から選択される病変を有する歯のエナメル質である。好ましくは、安定化ACPおよび/またはACFP複合体と溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物とは、歯の表面に塗布される同じ組成物中に含まれる。好ましくは、溶液のpHの上昇が可能である、または溶液のpHを維持する化合物は塩基である。この塩基は、本明細書に記載のあらゆる塩基であってよく、たとえば、限定するものではないが重炭酸ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、ハイポフルオライト、または尿素であってよい。
一実施形態において、歯の表面は、そのような処置を必要としている。したがって、本発明は、本明細書に記載の任意の方法のステップに加えて、フッ素症、齲蝕、象牙質知覚過敏もしくは歯石、白斑病変、フッ素症病変、齲蝕病変、または歯の酸蝕症によって生じる病変に罹患した被験者を特定するステップを含む。
一態様において、本発明は、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物と石灰化剤とを含む歯の表面または表面下を石灰化するための組成物を提供する。好ましくは、石灰化剤は、安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)および/または非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)である。好ましくは、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物は、歯の病変のpHを6.0から7.5に上昇させるのに有効な量で存在する。好ましくは、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物は、本明細書に記載の化合物任意の1種類以上であり、好ましくは塩基である。この塩基は、本明細書に記載のあらゆる塩基であってよく、たとえば、限定するものではないが重炭酸ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、ハイポフルオライト、または尿素であってよい。
本明細書に記載の任意の組成物は、練り歯磨き、歯磨き粉、液体歯磨き、マウスウォッシュ、マウスリンス、マウススプレー、バーニッシュ、歯科用セメント、トローチ、チューインガム、ロゼンジ、歯科用軟膏、歯肉マッサージクリーム、うがい用錠剤、乳製品、およびその他の食品として配合された生理学的に許容される組成物であってよい。
本明細書に記載の任意の組成物を本明細書に記載の方法のいずれか1つに使用することができる。本発明の組成物は、本明細書に記載されるように生理学的に許容される組成物である。
別の一態様において、本発明は、歯の表面または表面下の石灰化に使用するための、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物と石灰化剤とを含む組成物を提供する。好ましくは、石灰化剤は、安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)および/または非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)である。好ましくは、溶液のpHの上昇が可能である、または溶液のpHを維持する化合物は塩基である。この塩基は、本明細書に記載のあらゆる塩基であってよく、たとえば、限定するものではないが重炭酸ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、ハイポフルオライト、または尿素であってよい。
さらなる一態様においては、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物を、被験者の歯に投与するステップと、続いてACPまたはACFP複合体または組成物を投与するステップとを含む、齲蝕、齲歯、歯牙酸蝕症、およびフッ素症のそれぞれの1つ以上の処置または予防の方法が提供される。複合体の局所投与が好ましい。この方法は好ましくは、前述のような配合物中での複合体の投与を含む。好ましくは、溶液のpHの上昇が可能である、または溶液のpHを維持する化合物は塩基である。この塩基は、本明細書に記載のあらゆる塩基であってよく、たとえば、限定するものではないが重炭酸ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、ハイポフルオライト、または尿素であってよい。
さらなる一態様においては、齲蝕、齲歯、歯牙酸蝕症、およびフッ素症の1つ以上の処置および/または予防のための組成物における、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物と安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)または非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)との使用が提供される。好ましくは、溶液のpHの上昇が可能である、または溶液のpHを維持する化合物は塩基である。この塩基は、本明細書に記載のあらゆる塩基であってよく、たとえば、限定するものではないが重炭酸ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、ハイポフルオライト、または尿素であってよい。
さらなる一態様においては、歯の表面または表面下の石灰化のための、有効物質として溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物と安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)または非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)とを含む組成物が提供される。典型的には、歯の表面または表面下の石灰化は、齲蝕、齲歯、歯牙酸蝕症、およびフッ素症の1つ以上の処置および/または予防のために行われる。
本発明の任意の方法または使用においては、フッ化物イオン源を塗布するステップがさらに提供される。フッ化物イオン源は、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物、ならびにACPまたはACFPの供給源と同時に塗布することができる。あるいは、フッ化物イオン源は、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物、またはACPもしくはACFPの供給源の前または後に塗布することができる。
本発明は、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物と、石灰化剤とを含む組成物も提供する。好ましくは、石灰化剤は、安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)または非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)である。好ましくは、この組成物は、薬学的に許容される担体、希釈剤または賦形剤をさらに含む。好ましくは、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物は塩基である。この塩基は、本明細書に記載のあらゆる塩基であってよく、たとえば、限定するものではないが重炭酸ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、ハイポフルオライト、または尿素であってよい。
本発明の各態様の好ましい一実施形態において、組成物中のホスホペプチド安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)または非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)複合体は、強く結合したカルシウムおよび緩く結合したカルシウムを有し、複合体中の結合したカルシウムは、pH7.0で形成されたACPまたはACFP複合体中の強く結合したカルシウムよりも少ない。任意選択により、ACPまたはACFPは主として塩基性形態にある。
本発明の各態様の好ましい一実施形態において、組成物中の安定化ACPまたはACFP複合体のカルシウムイオン含有量は、1モルのPP当たり約30〜100モルの範囲内のカルシウムである。より好ましくは、カルシウムイオン含有量は、1モルのPP当たり約30〜約50モルの範囲内のカルシウムである。
任意の実施形態において、組成物中のACPおよび/またはACFPは、カゼインホスホペプチド安定化ACPおよび/またはACFP複合体の形態であってよい。
別の一態様において、本発明は、本明細書に記載のような安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)および/または非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)と、塩基と、経口投与に好適な賦形剤、希釈剤、または担体とを含む生理学的に許容される組成物に関する。この塩基は、本明細書に記載のあらゆる塩基であってよく、たとえば、限定するものではないが重炭酸ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、ハイポフルオライト、または尿素であってよい。
本発明は、齲蝕、フッ素症、および歯牙酸蝕症の1つ以上の処置または予防のためのキットであって、(a)溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物と、(b)薬学的に許容される担体中の安定化ACPおよび/または安定化ACFP複合体とを含むキットにも関する。望ましくは、このキットは、そのような処置が必要な患者の歯の表面の石灰化のためにそれらを使用するための使用説明書をさらに含む。この使用説明書には、齲蝕、齲歯、歯牙酸蝕症、およびフッ素症のそれぞれの1つ以上を処置または予防するためのキットの使用が記載されていてよい。一実施形態において、それらの物質および複合体は、患者の処置に好適な量で存在する。好ましくは、安定化ACPおよび/またはACFPは、ホスホペプチド(PP)安定化される。好ましくは、ホスホペプチドは(後述の規定のように)カゼインホスホペプチドである。好ましくは、ACPまたはACFPは、カゼインホスホペプチド安定化ACPまたはACFP複合体の形態である。
本発明の組成物またはキットは、フッ化物イオン源をさらに含むことができる。フッ化物イオンは、あらゆる好適な供給源から得ることができる。フッ化物イオン源としては、遊離のフッ化物イオンまたはフッ化物塩を挙げることができる。フッ化物イオン源の例としては、フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化第一スズ、ケイフッ化ナトリウム、フッ化銀、フッ化アミン、またはあらゆる金属イオンフッ化物塩が挙げられるが、これらに限定されるものではない。フッ化物イオン源はハイポフルオライトであってよい。これらのフッ化物イオン源は、溶液(典型的には水溶液)中または懸濁液中に供給することができる。
本発明のさらなる態様、および先行する段落中に記載される態様のさらなる実施形態は、例として示され添付の図面が参照される以下の説明から明らかとなるであろう。本明細書において開示され規定される本発明が、言及される、または文章もしくは図面から明らかとなる個別の特徴の2つ以上のあらゆる別の組合せにまで拡張されることが理解されよう。これらの異なる組合せのすべてが本発明の種々の別の態様を構成する。
これより本発明の特定の実施形態についてより詳細に言及する。本発明は実施形態とともに説明されるが、本発明がそれらの実施形態に限定されることを意図しないことは理解されよう。逆に、本発明は、請求項によって規定される本発明の範囲内に含まれうるあらゆる代替物、修正、および同等物に及ぶことが意図される。
当業者は、本発明の実施に使用できる、本明細書に記載のものと類似または同等の多くの方法および材料を認識されるであろう。本発明は、記載の方法および材料に限定されるものでは決してない。
本明細書に引用されるすべての特許および刊行物は、それら全体が参照により援用される。
本明細書を説明する目的で、単数形で使用される用語は複数形も含み、逆の場合も同様となる。
本明細書において使用される場合、文脈が別のものを必要とする場合を除けば、用語「含む」(comprise)およびその用語の変形、たとえば「含むこと」(comprising)、「含む」(comprises)、および「含んだ」(comprised)は、さらなる添加剤、成分、整数、およびステップの排除を意図するものではない。本明細書において使用される場合、文脈が別のものを必要とする場合を除けば、「含む」(comprise)および「含む」(include)は同義で使用することができる。
一態様において、本発明は、歯の表面または表面下に、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物と石灰化剤とを接触させるステップを含む、歯の表面または表面下の石灰化方法を提供する。歯の表面下は、典型的には低石灰化病変であり、そのため歯の表面に接触した化合物および石灰化剤は、任意の表面層、すなわちペリクルおよび/またはプラークを通過し、多孔質の歯の表面を通過して、石灰化が必要な領域まで移動する。好ましくは、石灰化剤は、安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)および/または非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)である。歯の表面は、好ましくは歯のエナメル質である。歯の表面は、齲蝕、歯牙酸蝕症、またはフッ素症によって生じる病変などのエナメル質中の病変であってよい。
溶液のpHの上昇または維持が可能なあらゆる化合物を本発明の方法に使用することができる。なんらかの理論または作用機序によって束縛されるものではないが、病変内の石灰化中に塩基性pHが維持されることで、任意の酸性分子種による石灰化プロセスの制限が最小限となると考えられる。したがって、液のpHの上昇または維持が可能な化合物は、石灰化プロセス中に生成する酸を中和することによって石灰化を促進すると考えられる。
歯の表面の石灰化は、石灰化プロセス中の病変のpHを上昇させることによって大きく向上させることができる。特に、安定化された可溶性形態のACP(CPP−ACP)およびACFP(CPP−ACFP)によるエナメル質の石灰化は、病変内pHが酸性の場合には病変内pHを上昇させ、病変内pHが中性または塩基性である場合には病変内pHを維持する化合物によって向上することが分かった。たとえば、齲蝕の発症中、病変内液のpHは6以下になりうる。上記化合物は、低石灰化した表面または表面下の再石灰化が生じうるpHに上昇または維持が可能な化合物である。
溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物は歯の表面と約1〜60分の時間、または約1〜30分間接触させることができる。一実施形態において、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物を歯の表面と約20分間接触させる。これを実現する方法の一例は、化合物からペーストなどの口腔用組成物を配合し、次にその組成物を歯の表面に接触させる、または塗布することである。ペーストなどの口腔用組成物は、必要な時間歯の上に維持されるのに十分な粘度を有する。
好ましくは、安定化ACPおよび/またはACFPを、歯の表面と約1分〜2時間、または5分〜60分または約10分の時間接触させる。安定化ACPおよび/またはACFPは、1日から数か月の期間にわたって歯の表面に繰り返し塗布することができる。
一実施形態においては、歯の表面に安定化ACPおよび/またはACFPを接触させる前に、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物を歯の表面に1〜60分、または1〜30分,または1〜5分接触させる。
一実施形態においては、歯の表面に安定化ACPおよび/またはACFPを接触させた後に、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物を歯の表面に1〜60分、または1〜30分、または1〜5分接触させる。
本発明のさらなる一態様においては、ACPおよび/またはACFP複合体と溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物とを歯の表面に塗布するステップを含む、歯の表面の石灰化方法が提供される。好ましくは、歯の表面は歯のエナメル質である。典型的には、歯の表面は、白斑病変、フッ素症病変、齲蝕病変、または歯の酸蝕症によって生じる病変の1つ以上からなる群から選択される病変を有する歯のエナメル質。
一実施形態において、歯の表面は、そのような処置を必要としている。したがって、別の一態様において、本発明は、本明細書に記載の任意の方法のステップに加えて、フッ素症、齲蝕、象牙質知覚過敏もしくは歯石、白斑病変、フッ素症病変、齲蝕病変、または歯の酸蝕症によって生じる病変に罹患した被験者を特定するステップを含む。
別の一態様において、本発明は、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物と、歯の表面または表面下の石灰化に使用するための石灰化剤とを含む組成物を提供する。
溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物としては、水素カチオン(プロトン)を受容可能である化合物、またはより一般的には価電子対を供与可能な化合物が挙げられる。好ましくは、この化合物は一般に塩基であってよい。この化合物は、酸性pH(すなわちpH7未満)を有する溶液のpHを上昇させることができる。好ましくは、この化合物は、歯の病変の病変内液のpHを6から7.5に上昇させることができる。一実施形態において、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物は、水酸化物イオンを放出する能力を有するアルカリである。
溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物としては、中性または塩基性の溶液が酸に曝露したときに、緩衝剤として中性または塩基性の溶液のpH(すなわち7以上のpH)を維持することができる化合物も挙げられる。典型的には、この化合物は溶液のpHを7〜9の間、好ましくは約7.5に維持することができる。本明細書において使用される場合、溶液のpHの上昇または維持への言及は、表面下病変中の流体、すなわち病変内液のpHの上昇または維持を含んでいる。
塩基として記載されるあらゆる薬学的に許容される化合物が、本発明における使用に好適となる。典型的には、塩基は口腔用途に好適である。好ましくは、この化合物は、塩基として機能し、すなわち酸の存在下で水酸化物イオンの放出または電子の供与のみを行う。この塩基は、遊離塩基形態、または薬学的に許容される塩の形態であってよい。本発明における使用に好適な塩基の非限定的な例としては、水酸化物、塩化物、ボレート、ハイドロジェンホスフェートおよびジハイドロジェンホスフェートなどのホスフェート、シトレート、カーボネート、バイカーボネート、ハイポクロライト、アミン、およびアルカリ金属塩の形態などのそれらのあらゆる塩の形態が挙げられる。より詳細には、好適な薬学的に許容される塩基の非限定的な例としては、水酸化アンモニウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化第一鉄、水酸化亜鉛、水酸化銅、水酸化アルミニウム、水酸化第二鉄、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、リシン、アルギニン、ヒスチジンが挙げられる。本明細書に記載のような塩基として機能可能なハイポフルオライトもpHの上昇または維持のための物質として本発明において有用である。好適なハイポフルオライトは、in situで反応して、フッ化物イオンおよび水酸化物(または別の塩基の)イオンを生成する。当業者は理解するであろうように、フッ化物イオンはアパタイトの結晶構造中の水酸化物と置換してフルオロアパタイトを形成できる。
本明細書に記載のような安定化ACPまたはACFP複合体は、Cross et al.,2007 Current Pharmaceutical Design,13,793−800の図2に示されるような「閉じた」複合体であってよい。
本明細書において言及されるような安定化ACPまたはACFP複合体としては、国際公開第2006/056013号パンフレット(その内容は参照により援用される)に記載されるような安定化ACPまたはACFP複合体が挙げられる。
好ましい一実施形態において、ホスホペプチド安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)または非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)複合体は、強く結合したカルシウムおよび緩く結合したカルシウムを有し、この複合体中の結合したカルシウムは、pH7.0において形成されるACPまたはACFP複合体中の強く結合したカルシウムよりも少ない。任意選択により、ACPまたはACFPは主として塩基性形態である。
本明細書において言及されるような安定化ACPまたはACFP複合体としては、7.0未満のpHで形成される安定化ACPまたはACFP複合体が挙げられる。好ましくは、複合体は約5.0から7.0未満の範囲内のpHで形成される。より好ましくは、複合体は約5.0〜約6.0のpH範囲で形成される。好ましい一実施形態において、複合体は約5.0または約5.5のpHで形成される。好ましくは、複合体中のACPまたはACFPは主として塩基性形態である。
安定化ACPは:
(i)少なくとも1種類のホスホペプチドを含む溶液を得るステップと;
(ii)pHを約7.0以下に維持しながら、カルシウムイオン、ホスフェートイオン、および水酸化物イオンを含む溶液を混合するステップと
を含む方法によって製造することができる。
安定化ACFPは:
(i)少なくとも1種類のホスホペプチドを含む溶液を得るステップと;
(ii)pHを約7.0以下に維持しながら、カルシウムイオン、ホスフェートイオン、水酸化物イオン、およびフッ化物イオンを含む溶液を混合するステップと、
を含む方法によって製造することができる。
実質的に一定のpHに維持するために、水酸化物イオンを溶液中に滴定することができる。リン酸カルシウム沈殿物の形成が回避される一定の混合および速度で、カルシウムイオンおよびホスフェートイオンを、ホスホペプチド溶液中に滴定することができる。
ホスホペプチド安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)または非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)複合体は、複合体中のACPが強く結合したカルシウムおよび緩く結合したカルシウムを有する場合と、その複合体中の強く結合したカルシウムが、pH7.0で形成されるACPまたはACFP複合体中の強く結合したカルシウムよりも少なく、ACPまたはACFPが、主として塩基性形態であり:
a)カルシウムイオンを含む第1の溶液、ホスフェートイオンを含む第2の溶液、および任意選択によりフッ化物イオンを含む第3の溶液を、ホスホペプチドおよび溶媒を含む溶液と、約5から7未満のpHで混合するステップと;
b)水酸化物イオンを加えることによって、混合中の溶液のpHを約5.0から7.0未満に維持するステップと
によって得ることができる、または得られる場合とを含むことができる。
「強く」および「緩く」結合したカルシウムおよびホスフェートは、実施例2に示されるような分析用限外濾過を用いて測定することができる。簡潔に述べると、pHを約7.0以下に維持しながら混合したホスホペプチド、カルシウム、ホスフェート、および任意選択によりフッ化物の溶液は、最初に0.1ミクロンのフィルターで濾過して、複合体に会合しない遊離のカルシウムおよびホスフェートを除去することができる。この遊離のカルシウムおよびホスフェートは、濾液中に存在し、廃棄される。複合体とは全く会合しないあらゆる遊離のカルシウムまたはホスフェートは、生物学的に利用されない、すなわちホスホペプチドによって歯に送達されることがない。0.1ミクロン濾過で得られる保持液は、3000mwカットオフフィルターを介して1,000gで15分間の遠心分離によってさらに分析することができる。得られた濾液は、複合体に緩く結合または会合するカルシウムおよびホスフェートを含有する。この遠心力において、複合体に強く結合していないカルシウムおよびホスフェートは放出されて、濾液中に移動する。複合体中の強く結合するカルシウムおよびホスフェートは、保持液中に維持される。次に保持液中の強く結合したカルシウムおよびホスフェートの量は、濾液中のカルシウムおよびホスフェートの量を、0.1ミクロン濾過の保持液中のカルシウムおよびホスフェートの総量から引くことによって求めることができる。
本明細書において言及されるような安定化ACPまたはACFP複合体としては、国際公開第2006/135982号パンフレット(その内容は参照により援用される)に記載さえるような安定化ACPまたはACFP複合体が挙げられる。
「過充填」(superloaded)ホスホペプチドまたはリンタンパク質(PP)は、カルシウムイオンおよびホスフェートイオンが過充填されたホスホペプチドまたはリンタンパク質である。過充填PPのカルシウムイオンは、1モルのPP当たり30〜1000molの範囲内のCa、または1モルのPP当たり30〜100もしくは30〜50モルの範囲内のCaであってよい。別の一実施形態においては、1モルのPP当たりのCaのモル数は、少なくとも25、30、35、40、45、または50である。これは安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)または非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)複合体であってよい。この複合体は任意のpH(たとえば3〜10)で形成することができる。好ましくは、ホスホペプチドは、配列−A−B−C−を含み、Aはホスホアミノ酸、好ましくはホスホセリンであり、Bはホスホアミノ酸を含めた任意のアミノ酸であり、Cは、グルタミン酸、アスパラギン酸、またはホスホアミノ酸である。ホスホアミノ酸はホスホセリンであってよい。
一態様において、本発明は、1モルのPP当たりのカルシウムイオン含有量が約30モルを超えるカルシウムである、ホスホペプチドまたはリンタンパク質(PP)で安定化非晶質リン酸カルシウムまたは非晶質フッ化リン酸カルシウム複合体を含む。好ましい一実施形態において、カルシウムイオン含有量は、1モルのPP当たり約30〜100モルの範囲内のカルシウムである。より好ましくは、カルシウムイオン含有量は、1モルのPP当たり約30〜約50モルの範囲内である。
本発明は:
(i)カルシウム、無機ホスフェート、およびフッ化物(任意選択)を含む溶液を得るステップと;
(ii)(i)を、PP−ACPを含む溶液と混合するステップと
を含む方法によって生成されるホスホペプチドまたはリンタンパク質(PP)安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)または非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)複合体も提供する。
好ましい一実施形態において、PPはカゼインホスホペプチド(CPP)である。
さらなる一態様において、本発明は、PP安定化ACPおよび/またはACFP複合体と少なくとも同重量のリン酸カルシウムとの配合物の使用をも含む。好ましくは、リン酸カルシウムは、CaHPOまたは乳酸カルシウムまたはあらゆる他の可溶性リン酸カルシウム化合物である。好ましくは、リン酸カルシウム(たとえばCaHPO)はPP安定化ACPおよび/またはACFP複合体と乾式ブレンドされる。好ましい一実施形態において、PP−ACPおよび/またはPP−ACFP複合体:リン酸カルシウムの比は約1:1〜50であり、より好ましくは約1:1〜25であり、より好ましくは約1:5〜15である。一実施形態において、PP−ACPおよび/またはPP−ACFP複合体:リン酸カルシウムの比は約1:10である。
口腔内で使用される場合の、1モルのPP当たりのカルシウムイオン含有量が約30モルを超えるカルシウムであるホスホペプチドまたはリンタンパク質(PP)安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)および/または非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)複合体を含む口腔ケア配合物は:
(i)PP−ACPおよび/またはPP−ACFP複合体を含む粉末を得るステップと;
(ii)有効量のリン酸カルシウムと乾式ブレンドするステップと;
(iii)乾式ブレンドしたPP−ACPおよび/またはPP−ACFPおよびリン酸カルシウム混合物から口腔ケア配合物を配合するステップと
を含む方法によって製造することができる。
好ましくは、乾式ブレンドのためのリン酸カルシウムの形態は、限定するものではないがCaHPO、CaHPO、および乳酸カルシウムなどのあらゆる可溶性リン酸カルシウムである。
本発明は、歯の表面または表面下の石灰化方法であって:
(i)歯の表面にタンパク質破壊剤を接触させるステップと、
(ii)歯の表面に本発明の組成物を接触させるステップと
を含む方法をも提供する。
歯の表面は、好ましくは歯のエナメル質である。一実施形態においては、歯の表面は、齲蝕、歯牙酸蝕症、またはフッ素症によって生じる病変などのエナメル質中の病変である。あらゆる好適なタンパク質破壊剤を本発明の方法に使用することができる。この物質は、歯の上のペリクルなどの処置すべき表面上の形成されたタンパク質のバリアを減少させるために必要である。好適な物質の例としては、漂白剤、洗浄剤、尿素などのカオトロピック剤、高ホスフェート濃縮物、プロテアーゼのカクテル(たとえばエンドペプチダーゼ、プロテイナーゼ、およびエキソペプチダーゼ)、ならびにその他のタンパク質の可溶化剤、破壊剤、または加水分解剤が挙げられる。好適な漂白剤の例としては、次亜塩素酸ナトリウム(NaOCl)、および過酸化カバミド(cabamide peroxide)漂白剤が挙げられる。好ましい一実施形態において、漂白剤はアルカリ性漂白剤である。さらに好ましい一実施形態においては、アルカリ性漂白剤はNaOClである。タンパク質破壊剤は、歯の表面のタンパク質、特にペリクルのタンパク質を可溶化させ、部分的または完全に除去する機能を果たす。
本明細書に記載の組成物は、遊離のフッ化物イオンをさらに含むことができる。フッ化物イオンは、あらゆる好適な供給源に由来することができる。フッ化物イオン源としては、遊離のフッ化物イオンまたはフッ化物塩を挙げることができる。フッ化物イオン源の例としては、フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化第一スズ、ケイフッ化ナトリウム、およびフッ化アミンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。これらは溶液(典型的には水溶液)、または懸濁液として提供することができる。
フッ化物イオンは好ましくは1ppmを超える量で組成物中に存在する。より好ましくは、その量は3ppmを超える。別の一実施形態においては、好ましくは10ppmを超える。後述の典型的な実施形態においては、その量は数百または数千ppmとなりうる。フッ化物含有量は典型的には、当技術分野において一般に使用される方法で口腔用組成物中のppmとして測定される。フッ化物が安定化ACPを有する供給源から得られる場合、ppmは、典型的には生物学的に利用可能なフッ化物の溶液または懸濁液であるその供給源中のフッ化物濃度を意味する。
本明細書に記載の任意の態様または実施形態において、安定化ACPおよび/またはACFPは、ホスホペプチド(PP)安定化される。好ましくは、ホスホペプチドは(以下に規定されるように)カゼインホスホペプチド。好ましくは、ACPまたはACFPは、カゼインホスホペプチド安定化ACPまたはACFP複合体の形態である。
本発明の説明の文脈における「ホスホペプチド」は、少なくとも1つのアミノ酸がリン酸化されているアミノ酸配列を意味する。好ましくは、ホスホペプチドは、1つ以上のアミノ酸配列−A−B−C−を含み、式中、Aはホスホアミノ残基であり、Bはホスホアミノ残基を含めた任意のアミノアシル残基であり、Cはグルタミル残基、アスパルチル残基、またはホスホアミノ残基から選択される。任意のホスホアミノ残基は、独立して、ホスホセリル残基であってよい。Bは望ましくは、側鎖が比較的大きくなく疎水性でもない残基である。これは、Gly、Ala、Val、Met、Leu、Ile、Ser、Thr、Cys、Asp、Glu、Asn、Gln、またはLysであってよい。好ましくは、この配列中の少なくとも2つのホスホアミノ酸は好ましくは隣接する。好ましくは、ホスホペプチドは、配列A−B−C−D−Eを含み、式中、A、B、C、D、およびEは独立して、ホスホセリン、ホスホトレオニン、ホスホチロシン、ホスホヒスチジン、グルタミン酸、またはアスパラギン酸であり、A、B、C、D、およびEの少なくとも2つ、好ましくは、3つはホスホアミノ酸である。好ましい一実施形態において、ホスホアミノ酸残基はホスホセリンであり、最も好ましくは3つの連続するホスホセリン残基である。DおよびEが、独立してグルタミン酸またはアスパラギン酸であることも好ましい。
一実施形態において、ACPまたはACFPは、無傷のカゼインまたはカゼインのフラグメントの形態であるカゼインホスホペプチド(CPP)によって安定化され、形成される複合体は、好ましくは、式[CPP(ACP)8]nまたは[(CPP)(ACFP)]nで表され、式中のnは1以上であり、たとえば6である。形成される複合体は、コロイド状複合体であってよく、そのコア粒子は凝集して、水中で大型(たとえば100nm)のコロイド粒子を形成する。したがって、PPはカゼインタンパク質またはホスホペプチドであってよい。
PPは、あらゆる供給源から得られてよく、全長カゼインポリペプチドを含めたより大きなポリペプチドの文脈で存在することができ、カゼイン、もしくはホスフィチン(phosphitin)などの別のホスホアミノ酸に富むタンパク質のトリプシン消化もしくはその他の酵素消化もしくは化学的消化によって、または化学合成もしくは組替え合成によって単離されてよく、但し、前述の配列−A−B−C−またはA−B−C−D−Eを含むことが条件である。このコア配列を隣に有する配列は、あらゆる配列であってよい。しかし、αs1(59 79)、β(1−25)、αs2(46−70)、およびαs2(1−21)中の隣接配列が好ましい。隣接配列は、任意選択により、1つ以上の残基の欠失、付加、または保存的置換によって改変されてよい。隣接領域のアミノ酸組成および配列は重要ではない。
ホスホペプチドは、国際公開第2006/056013号パンフレット、国際公開第2006/135982号パンフレット、または米国特許第5,015,628号明細書のいずれかに記載のものから選択することができる。
保存的置換の例を以下の表1に示す。
隣接配列は、非天然アミノ酸の残基を含むこともできる。遺伝暗号によってコードされない一般的に遭遇するアミノ酸としては以下のものが挙げられる:
GluおよびAspの場合の2−アミノアジピン酸(Aad);
GluおよびAspの場合の2−アミノピメリン酸(Apm);
Met、Leu、および別の脂肪族アミノ酸の場合の2−アミノ酪(Abu)酸;
Met、Leu、および別の脂肪族アミノ酸の場合の2−アミノヘプタン酸(Ahe);
Glyの場合の2−アミノイソ酪酸(Aib);
ValおよびLeuおよびIleの場合のシクロヘキシルアラニン(Cha);
ArgおよびLysの場合のホモアルギニン(Har);
Lys、ArgおよびHisの場合の2,3−ジアミノプロピオン酸(Dpr);
Gly、Pro,およびAlaの場合のN−エチルグリシン(EtGly);
Asn、およびGlnの場合のN−エチルアスパリギン(N−ethylasparigine)(EtAsn);
Lysの場合のヒドロキシルリシン(Hyl);
Lysの場合のアロヒドロキシルリシン(AHyl);
Pro、Ser、およびThrの場合の3−(および4)ヒドロキシプロリン(3Hyp、4Hyp);
Ile、Leu,およびValの場合のアロイソロイシン(Alle);
Alaの場合のρ−アミジノフェニルアラニン;
Gly、Pro、Alaの場合のN−メチルグリシン(MeGly、サルコシン)。
Ileの場合のN−メチルイソロイシン(MeIle);
Metおよび別の脂肪族アミノ酸の場合のノルバリン(Nva);
Metおよび別の脂肪族アミノ酸の場合のノルロイシン(Nle);
Lys、ArgおよびHisの場合のオルニチン(Orn);
Thr、AsnおよびGlnの場合のシトルリン(Cit)およびメチオニンスルホキシド(MSO);
Pheの場合のN−メチルフェニルアラニン(MePhe)、トリメチルフェニルアラニン、ハロ(F、Cl、BrおよびI)フェニルアラニン、トリフロウリルフェニルアラニン(triflourylphenylalanine)。
一実施形態において、PPは、αs1(59 79)、β(1−25)、αs2(46−70)、およびαs2(1−21)からなる群から選択される1つ以上のホスホペプチドである。
本発明の別の一実施形態において、安定化ACFPまたはACP複合体と溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物とは、齲蝕、齲歯、歯牙酸蝕症、またはフッ素症の予防および/または処置を促進するための練り歯磨き、マウスウォッシュ、または口用配合物などの口腔用組成物中に混入される。ACFPまたはACP複合体は、組成物の0.01〜50重量%、好ましくは1.0〜50重量%を構成しうる。口腔用組成物の場合、好ましくは投与されるCPP−ACPおよび/またはCPP−ACFP量は組成物の0.01〜50重量%、好ましくは1.0重量%〜50重量%である。特に好ましい一実施形態においては、本発明の口腔用組成物は、約2%のCPP−ACP、CPP−ACFP、またはそれら両方の混合物を含有する。上記物質を含有する本発明の口腔用組成物は、練り歯磨き、歯磨き粉、および液体歯磨きなどの歯磨き剤、マウスウォッシュ、マウスリンス、マウススプレー、バーニッシュ、歯科用セメント、トローチ、チューインガム、歯科用軟膏、歯肉マッサージクリーム、うがい用錠剤、乳製品、およびその他の食品などの口に使用可能な種々の形態で調製し使用することができる。本発明による口腔用組成物は、特定の口腔用組成物の種類および形態によって、さらなる周知の成分を含むことができる。
本発明のある好ましい形態においては、口腔用組成物、マウスウォッシュ、リンス、またはスプレーなどの実質的に液体の性質であってよい。このような調製物においては、ビヒクルは、典型的には、後述のような湿潤剤を望ましくは含む水アルコール混合物である。一般に、水対アルコールの重量比は約1:1〜約20:1の範囲内である。この種類の調製物中の水アルコール混合物の総量は、典型的には調製物の約70〜約99.9重量%の範囲内である。アルコールは典型的にはエタノールまたはイソプロパノールである。エタノールが好ましい。
本発明の別の望ましい形態においては、組成物は、歯磨き粉、デンタルタブレット、または練り歯磨き(歯磨きクリーム)、またはゲル歯磨き剤などの実質的に固体またはペースト状の性質であってよい。このような固体またはペースト状の口腔用調製物のビヒクルは、一般に、歯科的に許容される研磨材料を含有する。研磨材料の例は、水不溶性のメタリン酸ナトリウム、メタリン酸カリウム、リン酸三カルシウム、二水和リン酸カルシウム、無水リン酸二カルシウム、ピロリン酸カルシウム、オルトリン酸マグネシウム、リン酸三マグネシウム、炭酸カルシウム、アルミナ水和物、焼成アルミナ、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸ジルコニウム、シリカ、ベントナイト、およびそれらの混合物である。別の好適な研磨材料としては、メラミン−ホルムアルデヒド、フェノールホルムアルデヒド、および尿素−ホルムアルデヒドなどの粒子状熱硬化性樹脂、ならびに架橋ポリエポキシドおよびポリエステルが挙げられる。好ましい研磨材料としては、粒度が最大約5ミクロンであり、平均粒度が最大約1.1ミクロンであり、表面積が最大約50,000cm/gである結晶シリカ、シリカゲルまたはコロイダルシリカ、ならびに複合非晶質アルカリ金属アルミノケイ酸塩が挙げられる。
視覚的に透明のゲルが使用される場合、SYLOIDの商標でSyloid 72およびSyloid 74として、またはSANTOCELの商標でSantocel 100として販売されるものなどのコロイダルシリカの研磨剤、アルカリ金属アルミノケイ酸塩複合材料が、歯磨き剤中に一般に使用されるゲル化剤−液体(水および/または湿潤剤を含む)系の屈折率に近い屈折率を有するので、特に有用である。
いわゆる「水不溶性」研磨材料の多くはアニオン性であり、少量の可溶性材料も含む。たとえば、不溶性メタリン酸ナトリウムは、たとえばThorpe’s Dictionary of Applied Chemistry,Volume 9,4th Edition,pp.510−511に示されるようなあらゆる好適な方法で形成することができる。Madrell塩およびKurrol塩として知られる不溶性メタリン酸ナトリウムの形態は、好適な材料のさらなる例となる。これらのメタリン酸塩は、水に対する溶解性がごくわずかであり、したがって一般に不溶性メタリン酸塩(IMP)と呼ばれる。これらには、不純物として少量の可溶性ホスフェート材料が存在し、通常は最大4重量%などの数パーセントで存在する。希望するなら、可溶性ホスフェート材料(不溶性メタリン酸塩の場合には可溶性トリメタリン酸ナトリウムを含むと考えられる)の量は、水で洗浄することによって減少させたり除去したりすることができる。不溶性アルカリ金属メタリン酸塩は、典型的には、1%以下の材料が37ミクロンを超えるような粒度の粉末形態で使用される。
一般に研磨材料は、固体またはペースト状の組成物中に約10%〜約99%の重量濃度で存在する。好ましくは、練り歯磨き中に約10%〜約75%の量で存在し、歯磨き粉中に約70%〜約99%の量で存在する。練り歯磨き中、研磨材料がケイ質である場合、一般に約10〜30重量%の量で存在する。別の研磨材料は典型的には約30〜75重量%の量で存在する。
練り歯磨き中、液体ビヒクルは、典型的には調製物の約10重量%〜約80重量%の範囲の量の水および湿潤剤を含むことができる。グリセリン、プロピレングリコール、ソルビトール、およびポリプロピレングリコールが好適な湿潤剤/担体の例である。水、グリセリン、およびソルビトールの液体混合物も好都合となる。屈折率が重要な問題となる透明ゲルでは、約2.5〜30%w/wの水、0〜約70%w/wのグリセリン、および約20〜80%w/wのソルビトールが好ましくは使用される。
練り歯磨き、クリーム、およびゲルは、典型的には、天然または合成の増粘剤またはゲル化剤を約0.1〜約10、好ましくは約0.5〜約5%w/wの比率で含有する。好適な増粘剤は、合成ヘクトライト、たとえばLaporte Industries Limitedより販売されるLaponite(たとえばCP、SP 2002、D)として入手可能な合成コロイド状マグネシウムアルカリ金属ケイ酸塩複合クレイである。Laponite Dは、おおよその重量基準で58.00%のSiO、25.40%のMgO、3.05%のNaO、0.98%のLiO、およびある程度の水、および微量の金属である。この真比重は2.53であり、8%の水分において1.0g/mlの見掛けのかさ密度を有する。
別の好適な増粘剤としては、アイルランドゴケ、イオタカラギーナン、トラガカントゴム、デンプン、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシエチルプロピルセルロース、ヒドロキシブチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース(たとえばNatrosolとして入手可能)、カルボキシメチルセルロースナトリウム、および微粉砕Syloid(たとえば244)などのコロイダルシリカが挙げられる。保湿性ポリオール、たとえばプロピレングリコール、ジプロピレングリコール、およびヘキシレングリコール、セロソルブセロソルブ、たとえばメチルセロソルブおよびエチルセロソルブ、直鎖中に少なくとも約12個の炭素を含有する植物油および蝋、たとえばオリーブ油、ヒマシ油、およびペテロラタム、ならびにエステル、たとえば酢酸アミル、酢酸エチル、および安息香酸ベンジルなどの可溶化剤も含むことができる。
従来通り、口腔用調製物は、通常、好適な表示付き包装材料で販売またはその他の方法で配布されることは理解されよう。したがって、マウスリンスの瓶は、実質的にそれがマウスリンスまたはマウスウォッシュであることが記載され、その使用法が記載された表示を有し、練り歯磨き、クリーム、またはゲルは、通常、実質的にそれが練り歯磨き、ゲルまたは歯磨きクリームであることが記載された表示を有する、典型的にはアルミニウム、ライニングされた鉛、もしくはプラスチックの折りたたみ可能なチューブ中、またはその他の内容物を計量供給するための圧搾式、圧送式、もしくは加圧式のディスペンサー中に存在する。
予防作用を増加させ、口腔全体への有効物質の徹底的で完全な分散を促進し、本発明の組成物をより化粧品的に許容されるようにするために、有機界面活性物質を本発明の組成物中に使用することができる。有機界面活性材料は、好ましくはアニオン性、非イオン性、または両性であり、好ましくは有効物質と相互作用しない。組成物に洗浄性および発泡性を付与する洗浄材料を界面活性物質として使用することが好ましい。アニオン性界面活性剤の好適な例は、高級脂肪酸モノグリセリドモノサルフェートの水溶性塩、たとえば水素化ヤシ油脂肪酸の一硫酸化モノグリセリドのナトリウム塩、高級アルキルサルフェート、たとえばラウリル硫酸ナトリウム、アルキルアリールサルフェート、たとえばドデシルベンゼン硫酸ナトリウム、高級アルキルスルホアセテート、1,2−ジヒドロキシプロパンスルホネートの高級脂肪酸エステル、ならびに脂肪酸、アルキル基、またはアシル基中に12〜16個の炭素を有するものなどの低級脂肪族アミノカルボン酸化合物の実質的に飽和した高級脂肪族アシルアミドなどである。最後に記載のアミドの例は、N−ラウロイルサルコシン、ならびにN−ラウロイル、N−ミリストイル、またはN−パルミトイルサルコシンのナトリウム、カリウム、およびエタノールアミン塩であり、これらはセッケンおよび類似の高級脂肪酸材料を実質的に有するべきではない。本発明の口腔用組成物中でのこれらのサルコナイト(sarconite)化合物の使用は、酸溶液に対する歯のエナメル質の溶解性をある程度低下させることに加えて炭水化物を分解するために、これらの材料が口腔内の酸形成の阻害において長期間顕著な効果を示すので、特に好都合である。使用に好適な水溶性非イオン性界面活性剤の例は、エチレンオキシドと、長い疎水性鎖(たとえば約12〜20個の炭素原子の脂肪族鎖)を有しこれと反応性である種々の反応性水素含有化合物との縮合生成物であり、これらの縮合生成物(「エトキサマー」(ethoxamers))は親水性ポリオキシエチレン部分を含有し、たとえば、ポリ(エチレンオキシド)と、脂肪酸、脂肪アルコール、脂肪アミド、多価アルコール(たとえばソルビタンモノステアレート)、およびポリプロピレンオキシド(たとえばPluronic材料)との縮合生成物である。
界面活性剤は、典型的には約0.1〜5重量%の量で存在する。界面活性剤は、本発明の有効物質の溶解を促進し、それによって必要な可溶化湿潤剤の量を減少させることができることに注目すべきである。
ホワイトニング剤、保存剤、シリコーン類、クロロフィル化合物、および/またはアンモニア化材料、たとえば尿素、リン酸二アンモニウム、およびそれらの混合物などの種々の他の材料を本発明の口腔用調製物中に混入することができる。これらの補助剤が存在する場合には、望ましい性質および特性に実質的に悪影響を与えない量で調製物中に混入される。
任意の好適な着香または甘味材料を使用することもできる。好適な着香成分の例は、香味油、たとえばスペアミント油、ペパーミント油、ウインターグリーン油、サッサフラス油、丁子油、セージ油、ユーカリ油、マヨラナ油、桂皮油、レモン油、およびオレンジ油、ならびにサリチル酸メチルである。好適な甘味剤としては、スクロース、ラクトース、マルトース、ソルビトール、キシリトール、シクラミン酸ナトリウム、ペリラルチン、AMP(アスパルチルフェニルアラニンメチルエステル)、サッカリンなどが挙げられる。好適には、着香剤および甘味剤は、それぞれまたは合わせたものが、調製物の約0.1%〜5%超を構成しうる。
本発明の組成物は、たとえば温かいガムベース中で各版することによって、またはガムベースの外面にコーティングすることによって、ロゼンジ中、またはチューインガムもしくは他の製品中に混入することもでき、ガムベースの例は、ジェルトン、ゴムラテックス、ビニライト樹脂などであり、望ましくは従来の可塑剤または軟化剤、糖または別の甘味料、またはグルコース、ソルビトールなどを有する。本発明の組成物は、各相が異なる時間にわたって成分を放出することができる二重相組成物であってよい。たとえば、使用中、二重相組成物は、第1の相からの安定化ACPおよび/またはACFP、好ましくはCPP−ACPおよび/またはCPP−ACFPの放出速度が、第2の相からの溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物の放出速度よりも速くなりうる。好ましくは、二重相組成物は二重相チューインガムである。
さらなる一態様において、本発明は、前述のようないずれかのACFPおよび/またはACP複合体とともに、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物と、および薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物を含む組成物を提供する。このような組成物は、歯科用の抗齲蝕組成物および治療用組成物からなる群から選択することができる。歯科用組成物または治療用組成物は、ゲル、液体、固体、粉末、クリーム、またはロゼンジの形態であってよい。治療用組成物は錠剤またはカプセルの形態であってもよい。一実施形態において、ACPおよび/またはACFP複合体は、そのような組成物の実質的に唯一の再石灰化有効成分である。たとえば、水、グリセロール、CPP−ACP、D−ソルビトール、二酸化ケイ素、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC−Na)、プロピレングリコール、二酸化チタン、キシリトール、リン酸、グアーガム、酸化亜鉛、サッカリンナトリウム、p−ヒドロキシ安息香酸エチル、酸化マグネシウム、pヒドロキシ安息香酸ブチル、およびp−ヒドロキシ安息香酸プロピルを含有するクリーム配合物を使用することができる。
本発明は、提供された前述の配合物とともに、齲蝕または齲歯、歯牙酸蝕症、ならびにフッ素症のいずれか1つ以上の処置または予防使用にするためのその使用説明書をさらに含む。
一実施形態において、組成物の有効成分は、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物と、安定化ACPおよび/またはACFPとから本質的になる。なんらかの理論または作用機序によって束縛されるものではないが、安定化ACPおよび/またはACFPと、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物とは、本発明の上記実施形態の治療または予防効果に重要であり、したがってこれらの成分から本質的になる(必要であれば担体、賦形剤等を有する)実施形態は本発明の範囲内に含まれると考えられる。
本発明は、齲蝕、フッ素症、および歯牙酸蝕症の1つ以上の処置または予防のためのキットであって、(a)溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物と、(b)薬学的に許容される担体中のCPP−ACPまたはCPP−ACFP複合体とを含むキットにも関する。望ましくは、キットは、そのような処置を必要とする患者の歯の表面の石灰化にそれらを使用するための使用説明書をさらに含む。使用説明書には、齲蝕、齲歯、歯牙酸蝕症、およびフッ素症のそれぞれの1つ以上の処置または予防のためのキットの使用を記載することができる。一実施形態において、上記物質と複合体とは、患者の処置に好適な量で存在する。使用説明書によって、薬学的に許容される担体中のCPP−ACPまたはCPP−ACFP複合体の前、同時、または後の、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物の塗布を使用者に指示することができる。
別の一態様において、本発明のキットは、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物が、薬学的に許容される担体中のCPP−ACPまたはCPP−ACFP複合体と同時に、またはその後に供給されるように構成される。
さらなる一態様においては、齲蝕、齲歯、歯牙酸蝕症、およびフッ素症のそれぞれの1つ以上を処置または予防する方法であって、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物を被験者の歯に投与するステップと、続いて、ACPまたはACFP複合体または組成物を投与するステップとを含む方法が提供される。複合体の局所投与が好ましい。この方法は好ましくは、前述のような配合物中の複合体の投与を含む。
さらなる一態様においては、齲蝕、齲歯、歯牙酸蝕症、およびフッ素症の1つ以上の処置および/または予防のための組成物の製造における、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物と、安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)または非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)との使用が提供される。
さらなる一態様においては、歯の表面または表面下の石灰化のための有効物質として、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物と、安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)または非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)とを含む組成物が提供される。典型的には、歯の表面または表面下の石灰化は、齲蝕、齲歯、歯牙酸蝕症、およびフッ素症の1つ以上の処置および/または予防のために行われる。
本発明のさらなる一態様によると、発明の組成物が加えられた歯科修復材料を含む歯科修復用組成物が提供される。歯科修復材料の基材は、グラスアイオノマーセメント、複合材料、または適合性であるあらゆる他の修復材料であってよい。好ましくは、歯科修復材料中に含まれる安定化ACPまたはACFP、好ましくはCPP−ACP複合体またはCPP−ACFP複合体の量は、0.01〜80重量%、好ましくは0.5 10%、より好ましくは1〜5重量%である。上記物質を含有する本発明の歯科修復材料は、歯科診療に適切な種々の形態で調製し使用することができる。この実施形態による歯科修復材料は、個別の歯科修復材料の種類及び形態により、別のイオン、たとえば抗菌イオンZn2+、Agなど、または別の追加の成分をさらに含むことができる。好ましくは、この実施形態による歯科修復材料のpHは、2〜10の間、より好ましくは5〜9の間、さらにより好ましくは5〜7の間である。好ましくは、CPP−ACP複合体またはACFP複合体を含有する歯科修復材料のpHは約2〜10の範囲内、より好ましくは約5〜9の範囲内、さらにより好ましくは約5〜7の範囲内である。
本発明のさらなる一態様によると、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物と石灰化剤とを含むバーニッシュが提供される。好ましくは、石灰化剤は、本明細書に記載されるようないずれかの安定化ACPおよび/またはACFP複合体である。
本明細書は、特に人間に対する用途に言及しているが、本発明は獣医学的目的にも有用であることは明らかに理解されよう。したがってすべての態様において、本発明は、家畜、たとえばウシ、ヒツジ、ウマ、および家禽、コンパニオンアニマル、たとえばネコおよびイヌ、ならびに動物園の動物に有用である。
これより以下の非限定的な例を参照しながら、本発明をさらに説明する。
石灰化組成物または物質の一例は、(比率が小さくなる順序で)以下のものを含む。

グリセロール
CPP−ACP
D−ソルビトール
二酸化ケイ素
カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC−Na)
プロピレングリコール
二酸化チタン
キシリトール
リン酸
グアーガム
酸化亜鉛
サッカリンナトリウム
p−ヒドロキシ安息香酸エチル
酸化マグネシウム
p−ヒドロキシ安息香酸ブチル
p−ヒドロキシ安息香酸プロピル
このような組成物はGC corporationよりTooth Mousse(商標)の名称で入手可能である。これは、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物の後での使用に好適であり、好適な時間の間、歯の上での維持が容易になるペーストまたはクリームの形態である。あるいは、この石灰化組成物は、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物を含有することができる。
実施例1
CPP−ACFPおよびCPP−ACP溶液の調製
3.25MのCaCl、1.25MのNaHPO、1MのNaOH、および1MのNaFのストック溶液を、約30のアリコートで、おおよそ78mMのCa2+、48mMのホスフェート、および12mMのフッ化物濃度の最終濃度が得られるまで、10〜15%w/vのカゼインのトリプシン消化物に加えた。溶液はゆっくり加えた(すなわち、1分当たり約1体積%未満の添加)。最初にホスフェート溶液のアリコートを加え、続いてカルシウム溶液のアリコートを加えた。十分に混合しながらNaOHを用いて、pHを7.0、6.5、6.0、5.5、および5.0に維持した。通常はカルシウムイオンをそれぞれ加えた後に、水酸化物イオンを加えるpHスタットによって水酸化ナトリウム溶液を自動的に加えた。カルシウムイオン、ホスフェートイオン、水酸化物イオン、およびフッ化物イオンの添加後、溶液を0.1ミクロンにフィルターで濾過し、1〜2倍に濃縮した。希望するなら、保持液を水で洗浄して、塩および不活性(および苦みのある)ペプチドを除去することができる。CPP−ACP溶液は、フッ化物を加えずに上記のように調製した。
実施例2
緩くおよび強く結合したカルシウムおよびホスフェートの測定
実施例1の各pHの場合での滴定および濾過の終了後、各保持液の試料を採取し、3000の分子量カットオフのCentriprep 3限外濾過膜を用いた濾液として10%未満を集めた。試料を含有するCentriprepを、Beckman J2−21遠心分離機中、JA 10.5ローターを用いて1,000gで15分間遠心分離した。Centriprepの遠心分離前の元の試料と、Centriprepの遠心分離具の濾液の試料とを、カルシウム、ホスフェート、およびフッ化物の濃度の分析用に採取した。元の試料の分析から、全体のカルシウム、ホスフェート、およびフッ化物のイオン濃度が得られ、濾液の分析から、緩く結合したカルシウム、ホスフェート、およびフッ化物の濃度が得られた。全体の濃度と緩く結合した濃度との間の差が、CPPによるCa、Pi、およびFの強く結合した濃度となる。
実施例3
CPP−ACFPおよびCPP−ACP溶液の調製
Recaldent(登録商標)(CPP−ACP)をRecaldent Pty Ltd,Victoria,Australiaより購入した。この製品(#841117)は、重量基準で14.3%のカルシウム、22.3%のホスフェート、および47%のカゼインホスホペプチドを含有した。この製品を0.5%で溶解させ、HClを加えることでpH5.5に調整した。次に、2.5MのNaOHを加えてpHを5.5に維持しながら、3.25MのCaClおよび2MのNaHPOを滴定することによって、カルシウムイオンおよびホスフェートイオンを加えた。溶液が半透明になるまで、カルシウムイオンおよびホスフェートイオンの滴定を続けた。加えたカルシウムおよびホスフェートの濃度を記録した。カルシウムイオンおよびホスフェートイオンを0.5%CPP−ACP溶液中に滴定し、リン酸カルシウムをさらに加えることによってpHを5.5まで下げることによって、溶液を形成することもできる。
これらの結果は、CPP−ACPにカルシウムイオンおよびホスフェートイオンを過充填して、準安定溶液中に熱力学的に安定な複合体を生成できることを示している。
実施例4
CPP−ACPおよびリン酸カルシウムの配合物の調製
別の一例において、Recaldent(登録商標)(CPP−ACP)粉末をCaHPO4粉末と、CPP−ACP:CaHPOの重量比1:10で乾式ブレンドした。次にこの粉末を無糖ガムおよび練り歯磨きの配合物に1〜5%w/wで加えた。
実施例5
本発明により以下の成分を有する局所用クリームを製造することができる。

グリセロール
安定化ACPおよび/またはACFP
溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物
D−ソルビトール
カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC−Na)
プロピレングリコール
二酸化ケイ素
二酸化チタン
キシリトール
リン酸
フッ化ナトリウム
香味料
サッカリンナトリウム
p−ヒドロキシ安息香酸エチル
プロピルp−ヒドロキシベゾエート(propyl p−hydroxybezoate)
p−ヒドロキシ安息香酸ブチル
実施例6
本発明により以下の組成を有するマウスリンス配合物が製造される。

アルコール
Poloxamer 407
ラウリル硫酸ナトリウム
安定化ACPおよび/またはACFP
溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物
フッ化ナトリウム
香味料
サッカリンナトリウム
p−ヒドロキシ安息香酸エチル
p−ヒドロキシ安息香酸プロピル
p−ヒドロキシ安息香酸ブチル
実施例7
本発明により以下の組成を有する無糖チューインガム配合物が製造される。
結晶ソルビトール/マンニトール/キシリトール
ガムベース
炭酸カルシウム
グリセリン
安定化ACPおよび/またはACFP
溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物
フッ化ナトリウム
香味油
実施例8
本発明の有効性は、後述の実験によって示すことができた。Royal Dental Hospital of Melbourne,Australiaの10〜28歳の健康な患者から歯科矯正の理由で抜歯した歯からFLE(Thylstrup Fejerskov Index、TF=3)を有する7つの小臼歯を選択することができた。抜歯した歯に関して患者の同意を得るべきであり、Human Research Ethics Committee of the University of Melbourneにより研究プロトコルの承認を受けるべきである。次にすべての試験片は、付着軟組織を切除し、18%w/v酢酸ホルマリン溶液中室温で保管すべきである。
次に、歯は回転ゴムカップおよび浮石で清掃し、二重脱イオン水(DDW)で洗浄する(Fejerskov et al.,1988)。水冷ダイヤモンドブレードを用いて解剖学的歯冠を歯根から切断する。各歯冠を切断して、FLEをそれぞれ有するエナメル質ブロックの組を得る。長方形のParafilm(登録商標)(American National Can,Chicago,Ill.,USA.)を病変上に配置し、周囲のエナメル質をネイルバーニッシュ(Revlon(商標)、New York,USA)で覆うことによって、各病変上に4×4mmのウィンドウを形成すべきである。次にパラフィルムを注意深く取り外して、エナメル質病変ウィンドウを露出させ、これを半分に分割して対照ウィンドウおよび試験ウィンドウとした。対照ウィンドウは、ネイルバーニッシュで覆った。各試験片の2つの病変は、2つの再石灰化群の一方に無作為に割り当てるべきであり;群I−5%w/vCPP−ACFPまたはCPP−ACPを用いた処置、群II−溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物で前処理した直後の5%w/vCPP−ACFPまたはCPP−ACPを用いた処置である。あるいは、群IIは、CPP−ACFPまたはCPP−ACPと溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物との同時添加も可能であった。あるいは、群IIは、CPP−ACPまたはCPP−ACFPの添加の後に溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物を添加することも可能であった。
CPP−ACFPは、Recaldent Pty Ltd(Melbourne,Australia)より入手され、47.6%w/wのCPP、15.7%w/wのCa2+、22.9%w/wのPO 3−および1.2%w/wのF−を含有する。このCPP−ACFPを蒸留脱イオン水中5%w/vで溶解させ、HClでpH7.0に調整する。第1の群の場合、各試験片は、37℃の5mlプラスチックバイアル中の2mlの5%w/vCPP−ACFP中に入れるべきである。CPP−ACFP溶液は10日間毎日交換すべきである。第2の群の場合、各試験片は、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物を含有する溶液中に20分間入れ、すすぎ、次に37℃の5mlプラスチックバイアル中の2mlの5%w/vCPP−ACFP中に入れるべきである。CPP−ACFP溶液は10日間毎日交換することができる。
Chroma Meter(Minolta ChromaMeter CR241、Minolta、日本)を使用して、表面反射率を記録する。表面反射率測定は、1978年のCommission de L’EclairageによるL色空間で確立され、測定値は3つの色次元における人間の色知覚と関連している(Commision Internationale de L’Eclaige,1978)。L値は白から黒までの色の階調を表し、a値は緑から赤までの色の階調を表し、b値は青から黄までの色の階調を表す(Commision Internationale de L’Eclaige,1978)。L値測定のみを使用することができ、より白い色はより高い読取値を有し、より暗い色はより低い読取値を有する。Chroma Meter中での試験片の再現性のある位置を保証するために、各試料の蝋型を作製して保管することができる。すべての試料は、各測定の前に歯科用三重シリンジ(triplex syringe)で60秒間風乾した。個別の試験片は、処置前および処置後の両方で10回位置を変えることができ、色反射率L値を記録した。
各試験片を石灰化溶液から取り出し、DDW中で60秒間洗浄し、吸取紙で吸い取って乾燥させた。対照ウィンドウ上のネイルバーニッシュは、アセトンで軽く除去する。対照ウィンドウおよび試験ウィンドウは、次にウィンドウ間の中央線に沿って切断して分離する。次に、2つの半スラブは、病変ウィンドウを並列させて配置し、低温硬化性メタクリレート樹脂(Paladur,Heraus Kulzer,Germany)中に埋め込むべきである。2組のエナメル質半スラブを切断し、マイクロラジオグラフィおよびマイクロデンシトメーター画像解析を行って、Shen et al.(2001)により記載されるように正確に無機質含有量を求めた。
各病変(対照および試験)の各マイクロラジオグラフィ像の中央線付近の欠陥のない領域を選択して、6回走査することができる(Shen et al.,2001)。各走査は、フッ素症病変全体を含むようにするためエナメル質表面から中間エナメル質領域まで取得した200の読取値を含んだ。試験(CPP−ACFP処置済み)病変は対照(未処置)病変と正確に同じ深さで走査すべきである。各走査で得たグレー値は、各断面を含むアルミニウム段階くさびを用いてアルミニウム相当厚さ(tA)に変換される(Shen et al.,2001)。Angmar et al.(1963)の式を用いて、各読取値から無機質の体積パーセント値を以下のように求めた:V=(52.77(tA)−4.54)/tS。式中:V=無機質のパーセント値としての体積;tA=走査したグレー値から得たアルミニウムの相対厚さ;およびtS=断片厚さ(80μm)である。
各病変の[(体積%分対病変深さ(mm)]のデンシトメータープロファイルから、台形積分を用いてDZ値を計算した(Reynolds,1997)。対照ウィンドウ中の未処置のフッ素症エナメル質および隣接する正常エナメル質のプロファイルの下の面積の差がDZfで示され、試験ウィンドウ中のCPP−ACFPで処置したフッ素症エナメル質および隣接する正常エナメル質の下の面積の差がDZrで示される。したがって、フッ素症病変のパーセント石灰化(%M)は(1−DZr/(DZf)×100であった(Reynolds,1997)。
マイクロラジオグラフィ後、対照および石灰化FLEの両方を有する断片に対して、従来の記載のようにエネルギー分散型X線分析(EDAX)を行うことができる(Reynolds、1997)。平均L値は、Scheffe多重比較を用いた一元分類分散分析(ANOVA)を用いて比較できる。平均%M値も一元ANOVAを用いて比較できる。全体平均Lおよび%M値は、対データのスチューデントのt検定を用いて分析される。
実施例9
CPP−ACPによるエナメル質表面下再石灰化に対するハイポクロライトの影響
Reynolds,(1997).J Dent Res 76:1587−1595の方法を用いて、ヒトの歯のエナメル質の脱灰表面下病変を作製した。すべての吸着タンパク質を除去するために研磨することによってエナメル質表面を除去した。これによって、約50〜100μmのエナメル質が除去されて、研究用の研磨された被覆されないエナメル質表面が露出した。さらに、表面下病変を得るために使用した酸緩衝液はタンパク質を含有せず、そのためタンパク質はこれらの表面下病変に入らなかった。実施例1のようにpH5.0で作製されるCPP−ACPの商業的供給源であるRecaldent(登録商標)[Kraft Foods]を用いて、1%w/vCPP−ACPのpH5.0溶液を調製した。すべてのブロックを、37℃において1%CPP−ACPのpH5溶液を7日用いて再石灰化させた。しかし、半分は、1%v/v次亜塩素酸ナトリウム溶液に、CPP−ACP再石灰化期間の開始時に1分間曝露した。言い換えると、次亜塩素酸ナトリウムおよびCPP−ACPを表面下病変に同時に曝露した。再石灰化後、Reynolds(1997)に記載のように、エナメル質ブロックを埋め込み、切断して、横方向のマイクロラジオグラフィおよびデンシトメーター画像解析を行って、表3に示されるようなパーセント無機質含有量増加(%再石灰化)を求めた。Tukey HSD事後比較を用いて求めた平均の差の分散の一元分析から、ハイポクロライトを用いた処理によって、CPP−ACP溶液による再石灰化量が31%だけ大幅に増加したことが示された。
なんらかの理論または作用機序によって束縛されるものではないが、ハイポクロライトにより向上するCPP−ACP再石灰化の機構は、ハイポクロライトがエナメル質表面下病変中に拡散することと関連すると考えられる。病変流体中でゆっくり分解することによって、塩素、酸素、ナトリウム、および水酸化物のイオンが放出される。
4NaClO+2HO→4Na+4OH+2Cl+O
エナメル質表面下病変中のこのハイポクロライトの遅い分解によって、塩基(水酸化物イオン)が生成され、それによって追加の水酸化物イオンの結果として、病変内液中のハイドロキシアパタイトの飽和度が増加した。ACPがハイドロキシアパタイトに変換されるときに放出されうる、または齲蝕形成中などのより低いpH環境中に存在するプロトンによって、ハイドロキシアパタイトの形成が阻害されると考えられる。これらの方法において、追加の水酸化物イオン、または中性以上に維持されたpHによって、病変中のCPP−ACPによるハイドロキシアパタイト形成(石灰化)が促進される。したがって、ハイポクロライトは、CPP−ACPまたはCPP−ACFPによる再石灰化を促進する、病変内で塩基を生成する化合物の非限定的な一例である。
本明細書において開示され規定される本発明が、記載の特徴、または文章もしくは図面もしくは表から明らかな個別の特徴の2つ以上のあらゆる別の組合せまで拡張されることは理解されよう。これらの異なる組合せのすべてが、本発明の種々の別の態様を構成する。
参考文献
・Fejerskov O,Baelum V,Manji F,Moller I (1988).Dental Fluorosis − A handbook for health workers Copenhagen:Munksgard.
・Reynolds EC(1998).Anticariogenic complexes of amorphous calcium phosphate stabilized by casein phosphopeptides:a review.Spec Care Dentist 18:8−16.
・Reynolds EC,Cai F,Shen P,Walker GD(2003).Retention in plaque and remineralization of enamel lesions by various forms of calcium in a mouthrinse or sugar−free chewing gum.J Dent Res 82:206−11.
・Shen P,Cai F,Nowicki A,Vincent J,Reynolds EC(2001).Remineralization of enamel subsurface lesions by sugar−free chewing gum containing casein phosphopeptide−amorphous calcium phosphate.J Dent Res 80:2066−70.

Claims (23)

  1. 歯の表面または表面下の石灰化方法であって、前記歯の表面または表面下に、溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物と石灰化剤とを接触させるステップを含む、方法。
  2. 前記歯の表面が、齲蝕、歯牙酸蝕症、またはフッ素症によって生じるエナメル質中の病変である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記石灰化剤が、安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)および/または非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)および/または非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)が、練り歯磨き、歯磨き粉、液体歯磨き、マウスウォッシュ、マウスリンス、マウススプレー、バーニッシュ、歯科用セメント、トローチ、チューインガム、ロゼンジ、歯科用軟膏、歯肉マッサージクリーム、うがい用錠剤、乳製品、およびその他の食品の形態である、請求項3に記載の方法。
  5. 溶液のpHの上昇または維持が可能な前記化合物と前記石灰化剤とが、同時に前記歯の表面または表面下に接触する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記石灰化剤の後に、溶液のpHの上昇または維持が可能な前記化合物が前記歯の表面または表面下に接触する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  7. 溶液のpHの上昇または維持が可能な前記化合物が水酸化物イオンを生成可能である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記化合物が溶液のpHを7〜9の間、好ましくは約7.5に維持可能である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記化合物が、歯の病変の病変内液のpHを6から7.5に上昇させるのに有効な量で供給される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  10. 歯の表面または表面下の石灰化に使用するための組成物であって、
    前記歯の表面または表面下に接触する溶液のpHの上昇または維持に有効なある量の塩基と、
    石灰化剤と
    を含む、組成物。
  11. 前記溶液が表面下病変中に含まれる、請求項10に記載の組成物。
  12. 溶液のpHの上昇または維持が可能な前記化合物が、重炭酸ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、または尿素である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記重炭酸ナトリウムがマウスリンスまたはマウスウォッシュの形態で提供される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記表面下の歯の表面が、家畜、コンパニオンアニマル、または動物園の動物のものである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記コンパニオンアニマルがネコまたはイヌである、請求項14に記載の方法。
  16. 前記家畜が、ウシ、ヒツジ、ウマ、および家禽からなる群から選択される、請求項14に記載の方法。
  17. 前記塩基が、重炭酸ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、ハイポフルオライト、または尿素である、請求項10または11に記載の組成物。
  18. 前記石灰化剤が、安定化非晶質リン酸カルシウム(ACP)および/または非晶質フッ化リン酸カルシウム(ACFP)である、請求項10、11、または17のいずれか一項に記載の組成物。
  19. 練り歯磨き、歯磨き粉、液体歯磨き、マウスウォッシュ、マウスリンス、マウススプレー、バーニッシュ、歯科用セメント、トローチ、チューインガム、ロゼンジ、歯科用軟膏、歯肉マッサージクリーム、うがい用錠剤、乳製品、およびその他の食品からなる群から選択される、請求項10、11、17、または18のいずれか一項に記載の組成物。
  20. 家畜、コンパニオンアニマル、または動物園の動物に使用するための、請求項10、11または17〜19のいずれか一項に記載の組成物。
  21. 前記コンパニオンアニマルがネコまたはイヌである、請求項20に記載の組成物。
  22. 前記家畜がウシ、ヒツジ、ウマ、および家禽からなる群から選択される、請求項20に記載の組成物。
  23. 齲蝕、フッ素症、および歯牙酸蝕症の1つ以上の処置または予防のためのキットであって、(a)溶液のpHの上昇または維持が可能な化合物と、(b)薬学的に許容される担体中のCPP−ACPまたはCPP−ACFP複合体とを含む、キット。
JP2016528265A 2013-07-23 2014-07-23 歯の石灰化のための組成物および方法 Active JP6621406B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2013902815A AU2013902815A0 (en) 2013-07-23 Compositions and methods for dental mineralization
AU2013902815 2013-07-23
PCT/AU2014/050144 WO2015010166A1 (en) 2013-07-23 2014-07-23 Compositions and methods for dental mineralization

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019142913A Division JP2019218365A (ja) 2013-07-23 2019-08-02 歯の石灰化のための組成物および方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016527236A true JP2016527236A (ja) 2016-09-08
JP2016527236A5 JP2016527236A5 (ja) 2017-08-31
JP6621406B2 JP6621406B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=52392515

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016528265A Active JP6621406B2 (ja) 2013-07-23 2014-07-23 歯の石灰化のための組成物および方法
JP2019142913A Pending JP2019218365A (ja) 2013-07-23 2019-08-02 歯の石灰化のための組成物および方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019142913A Pending JP2019218365A (ja) 2013-07-23 2019-08-02 歯の石灰化のための組成物および方法

Country Status (18)

Country Link
US (4) US10695370B2 (ja)
EP (1) EP3024428B1 (ja)
JP (2) JP6621406B2 (ja)
KR (1) KR102221531B1 (ja)
CN (1) CN105530909A (ja)
AU (1) AU2014295815B2 (ja)
CA (1) CA2918441C (ja)
DK (1) DK3024428T3 (ja)
IL (1) IL243553B (ja)
MX (1) MX2016001005A (ja)
MY (1) MY180623A (ja)
NZ (1) NZ716163A (ja)
PH (1) PH12016500127A1 (ja)
PL (1) PL3024428T3 (ja)
RU (1) RU2697878C2 (ja)
SG (1) SG11201600137UA (ja)
TW (1) TWI679991B (ja)
WO (1) WO2015010166A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020532294A (ja) * 2017-08-31 2020-11-12 ロジカル ブランズ,インコーポレイティド フレーバー組成物が組込まれた動物用玩具

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007090242A1 (en) 2006-02-09 2007-08-16 The University Of Melbourne Fluoride composition and methods for dental mineralization
JP6621406B2 (ja) 2013-07-23 2019-12-18 ザ ユニバーシティー オブ メルボルンThe University of Melbourne 歯の石灰化のための組成物および方法
EP3086751B1 (en) 2013-12-24 2023-07-12 The University Of Melbourne Stabilized stannous compositions
JP7142943B2 (ja) 2017-03-14 2022-09-28 ザ ユニバーシティー オブ メルボルン 歯肉炎の処置
US20220183810A1 (en) * 2019-03-13 2022-06-16 The University Of Melbourne Concealment of hypomineralised lesions
KR20210139321A (ko) * 2019-03-13 2021-11-22 더 유니버시티 오브 멜버른 광화를 촉진하기 위한 조성물 및 방법
WO2021059215A2 (en) 2019-09-25 2021-04-01 Church & Dwight Co., Inc. Oral care composition
CN112426376B (zh) * 2020-12-21 2023-07-25 深圳爱尔创数字口腔有限公司 一种漱口水及其制备方法
CA3220437A1 (en) 2021-05-20 2022-11-24 Smile Makers, Llc Oral hygiene compositions and methods of use
TR2021015054A2 (tr) * 2021-09-27 2021-10-21 Bugra Oezen Bi̇yomi̇meti̇k ve anti̇karyojeni̇k özelli̇kli̇ remi̇nerali̇zasyon ajani

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540129A (ja) * 1999-03-25 2002-11-26 ワーナー−ランバート・カンパニー 口内保護チューインガムおよび糖菓
JP2004531553A (ja) * 2001-05-21 2004-10-14 ザ ユニバーシティー オブ メルボルン 歯科修復材料
JP2008521754A (ja) * 2004-11-25 2008-06-26 ザ ユニバーシティー オブ メルボルン 安定化したリン酸カルシウム複合体
JP2008542403A (ja) * 2005-06-07 2008-11-27 ザ ユニバーシティー オブ メルボルン 歯の石灰化
JP2010047494A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Gc Corp 歯牙塗布用組成物
JP2011518215A (ja) * 2008-04-21 2011-06-23 ザ ユニバーシティ オブ ダンディー 石灰化組織の再石灰化

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3864471A (en) 1968-12-20 1975-02-04 Colgate Palmolive Co Stable dentifrices containing a monofluorophosphate, an insoluble metaphosphate, and calcium carbonate
US3966901A (en) 1970-12-29 1976-06-29 Colgate-Palmolive Company Dentifrice preparation
US4080440A (en) 1974-12-13 1978-03-21 The Procter & Gamble Company Method for remineralizing tooth enamel
US4157386A (en) 1978-05-18 1979-06-05 Rochelle Paul J Soft, chewable lozenge forming a sticky coating on teeth when combined with saliva in the mouth which is removable only by brushing
US4588763A (en) 1978-06-01 1986-05-13 Braennstroem Martin Ethyl acetate as solvent in cavity liners
NZ199891A (en) 1981-03-04 1985-07-31 Univ Melbourne Caries-inhibiting compositions containing casein or x-s-casein or phosuitin
US4357318A (en) 1981-07-31 1982-11-02 Richardson-Vicks Inc. Dentifrices with improved soluble fluoride availability
US4522805A (en) 1983-06-08 1985-06-11 Norman Gordon Tooth and gum dentifrice
US4672032A (en) 1983-11-09 1987-06-09 University Of Southern California Dental enamel production
US5015628A (en) 1986-06-12 1991-05-14 The University Of Melbourne Anticariogenic phosphopeptides
CA1315480C (en) 1986-06-12 1993-03-30 Eric Charles Reynolds Phosphopeptides
US6056930A (en) 1989-05-24 2000-05-02 American Dental Association Health Foundation Methods and compositions for mineralizing and fluoridating calcified tissues
US5227154A (en) 1991-08-22 1993-07-13 The University Of Melbourne Phosphopeptides for the treatment of dental calculus
PT651652E (pt) 1992-06-29 2000-07-31 Univ Melbourne Tratamento para dentes sensiveis
CH684773A5 (fr) 1992-12-28 1994-12-30 Nestle Sa Composition alimentaire anti-cariogène.
JP3471431B2 (ja) 1994-07-18 2003-12-02 株式会社ジーシー 歯科用グラスアイオノマーセメント組成物
JP3340265B2 (ja) 1994-11-21 2002-11-05 一枝 山岸 歯の漂白剤
KR0140248B1 (ko) 1995-03-23 1998-06-15 한상기 신규한 카제인 포스포펩티드, 그것을 포함하는 카제인 및 그 제조방법
EP0748591B1 (fr) 1995-06-16 2001-10-17 Societe Des Produits Nestle S.A. Caséines micellaires fluorées
US6036944A (en) 1995-08-08 2000-03-14 Enamelon, Inc. Processes for the remineralization and mineralization of teeth
JP2974604B2 (ja) 1996-01-23 1999-11-10 雪印乳業株式会社 塩基性タンパク質組成物、塩基性ペプチド組成物及びその利用
JP4040705B2 (ja) 1996-01-24 2008-01-30 株式会社サンギ 口腔組成物
AUPN898296A0 (en) 1996-03-28 1996-04-26 Nulite Systems International Pty Ltd Elastomeric state glass ionomer cement
US5741773A (en) 1996-04-26 1998-04-21 Colgate Palmolive Company Storage stable dentifrice composition containing an antibacterial casein glycomacropeptide adjuvant
JP2975337B2 (ja) 1997-02-20 1999-11-10 雪印乳業株式会社 カルシウム複合体
AUPO566297A0 (en) 1997-03-13 1997-04-10 University Of Melbourne, The Calcium phosphopeptide complexes
JPH11228327A (ja) 1998-02-18 1999-08-24 Gc Corp 歯科用ペースト系グラスアイオノマーセメント組成物
JP3742523B2 (ja) 1998-02-27 2006-02-08 雪印乳業株式会社 高分子型カルシウム・ホスホペプチド複合体
US6120754A (en) * 1998-03-11 2000-09-19 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Remineralization of teeth
AUPP494798A0 (en) 1998-07-29 1998-08-20 Pacific Biolink Pty Limited Protective protein formulation
US6846500B1 (en) * 1999-03-25 2005-01-25 Cadbury Adams Usa Llc Oral care chewing gums and method of use
FR2791573B1 (fr) 1999-03-30 2003-04-11 Pf Medicament Utilisation d'un extrait de serenoa repens pour la fabrication d'un medicament destine au traitement du cancer de la prostate
US6149894A (en) 1999-05-14 2000-11-21 Colgate Palmolive Company Method for the manufacture of toothpaste
US6521215B2 (en) 1999-05-28 2003-02-18 Devin Okay Compositions and methods for tooth treatment
US6685920B2 (en) 1999-11-12 2004-02-03 The Procter & Gamble Company Method of protecting teeth against erosion
JP2001144695A (ja) 1999-11-17 2001-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声処理装置及び音声処理方法
GB9929919D0 (en) 1999-12-17 2000-02-09 Hannah Research Inst The Calcium phosphate nanoclusters and their applications
US7727539B2 (en) 2001-03-14 2010-06-01 Drexel University Polymeric bioresorbable composites containing an amorphous calcium phosphate polymer ceramic for bone repair and replacement
JP2002338447A (ja) 2001-05-15 2002-11-27 Kuraray Co Ltd 歯科用組成物
MXPA04006541A (es) 2002-01-03 2004-10-04 Procter & Gamble Composiciones bucales estables que contienen complejos de fosfopeptido de caseina y fluoruro.
MXPA04006542A (es) 2002-01-03 2004-10-04 Procter & Gamble Composiciones bucales estables que contienen complejos de fosfopeptido de caseina y fluooruro.
NZ522071A (en) 2002-10-18 2005-07-29 Patrick Joseph Silcock Hydrolysed casein phosphoprotein preparations for bioactive metal ion delivery and teeth remineralisation
EP1603525B1 (en) 2002-12-27 2009-04-01 Kao Corporation Oral preparation system
JP3853785B2 (ja) 2002-12-27 2006-12-06 花王株式会社 口腔用組成物
JP4340069B2 (ja) 2003-01-10 2009-10-07 雪印乳業株式会社 カルシウム複合体の製造法
JP2005145952A (ja) 2003-10-23 2005-06-09 Gc Corp う蝕予防用組成物
US20050089481A1 (en) 2003-10-23 2005-04-28 Gc Corporation Composition for caries prevention
US20050118115A1 (en) 2003-10-24 2005-06-02 Fontenot Mark G. Accelerated tooth whitening method, composition and kit
US20060183081A1 (en) 2004-09-27 2006-08-17 Al Bevilacqua Tooth bleaching system and method
BRPI0611976B1 (pt) 2005-06-24 2018-07-10 The University Of Melbourne Complexos iônicos
EP1928265A2 (en) 2005-08-22 2008-06-11 Conagra Foods Packaged Foods Company, Inc. Cryogenic peeling process
JP5684454B2 (ja) 2005-11-25 2015-03-11 “ダブリューディーエス” カンパニー 口腔ケア用の治療及び予防組成物
US20070254260A1 (en) * 2005-12-02 2007-11-01 Alden Wayne S Iv Oral care compositions, methods, devices and systems
WO2007090242A1 (en) 2006-02-09 2007-08-16 The University Of Melbourne Fluoride composition and methods for dental mineralization
WO2008089066A1 (en) 2007-01-12 2008-07-24 Mcneil-Ppc, Inc. Mineralization toothpaste
PL2249784T3 (pl) 2008-02-08 2016-12-30 Produkt do higieny jamy ustnej i sposoby jego stosowania i wytwarzania
US9849310B2 (en) * 2008-06-24 2017-12-26 Dental Alliance Holdings, Llc Dental appliance, oral care product and method of preventing dental disease
US9226895B2 (en) * 2008-07-30 2016-01-05 Ultradent Products, Inc. Methods and kits for cleaning and remineralizing teeth
JP5437692B2 (ja) 2009-04-30 2014-03-12 インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー チューインガム組成物、チューインガム製品、及びこれらの製造方法
AU2009346357B2 (en) 2009-05-18 2012-11-29 Colgate-Palmolive Company Oral compositions containing polyguanidinium compounds and methods of manufacture and use thereof
JP4693191B2 (ja) 2009-08-06 2011-06-01 日本歯科薬品株式会社 口腔用剤
JP2011073983A (ja) 2009-09-29 2011-04-14 Gc Corp 歯牙塗布用組成物
JP2011162470A (ja) 2010-02-09 2011-08-25 Gc Corp 歯牙用被覆材
CA2789595C (en) 2010-02-12 2017-11-28 Theocorp Holding Co., Llc Methods and compositions to improve mechanical resistance of teeth
US9539445B2 (en) 2010-11-22 2017-01-10 Taipei Medical University Type of anion-containing calcium phosphate compound for dental remineralization
RU2013139217A (ru) 2011-01-24 2015-03-10 Басф Се Композиции для улучшения гигиены полости рта
GB201202341D0 (en) 2012-02-10 2012-03-28 Periproducts Ltd Multicomponent oral care compostion
JP2013163656A (ja) 2012-02-10 2013-08-22 Gc Corp 歯磨剤
JP5977835B2 (ja) 2012-09-28 2016-08-24 江崎グリコ株式会社 象牙細管封鎖剤
JP6621406B2 (ja) 2013-07-23 2019-12-18 ザ ユニバーシティー オブ メルボルンThe University of Melbourne 歯の石灰化のための組成物および方法
CN105473125B (zh) * 2013-08-21 2021-01-01 荷兰联合利华有限公司 头发处理组合物
EP3086751B1 (en) 2013-12-24 2023-07-12 The University Of Melbourne Stabilized stannous compositions
MX2017008535A (es) 2014-12-24 2018-03-23 Univ Melbourne Composiciones de fluoruro de mineralización.
JP7142943B2 (ja) 2017-03-14 2022-09-28 ザ ユニバーシティー オブ メルボルン 歯肉炎の処置
CA3055086A1 (en) 2017-03-14 2018-09-20 The University Of Melbourne Complexes for treating sensitivity
US20220183810A1 (en) 2019-03-13 2022-06-16 The University Of Melbourne Concealment of hypomineralised lesions
KR20210139321A (ko) 2019-03-13 2021-11-22 더 유니버시티 오브 멜버른 광화를 촉진하기 위한 조성물 및 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540129A (ja) * 1999-03-25 2002-11-26 ワーナー−ランバート・カンパニー 口内保護チューインガムおよび糖菓
JP2004531553A (ja) * 2001-05-21 2004-10-14 ザ ユニバーシティー オブ メルボルン 歯科修復材料
JP2008521754A (ja) * 2004-11-25 2008-06-26 ザ ユニバーシティー オブ メルボルン 安定化したリン酸カルシウム複合体
JP2008542403A (ja) * 2005-06-07 2008-11-27 ザ ユニバーシティー オブ メルボルン 歯の石灰化
JP2011518215A (ja) * 2008-04-21 2011-06-23 ザ ユニバーシティ オブ ダンディー 石灰化組織の再石灰化
JP2010047494A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Gc Corp 歯牙塗布用組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020532294A (ja) * 2017-08-31 2020-11-12 ロジカル ブランズ,インコーポレイティド フレーバー組成物が組込まれた動物用玩具
JP7405739B2 (ja) 2017-08-31 2023-12-26 ロジカル ブランズ,インコーポレイティド フレーバー組成物が組込まれた動物用玩具

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014295815A1 (en) 2016-02-11
AU2014295815B2 (en) 2018-07-19
KR102221531B1 (ko) 2021-03-02
PH12016500127A1 (en) 2016-04-25
SG11201600137UA (en) 2016-02-26
MX2016001005A (es) 2016-08-03
JP6621406B2 (ja) 2019-12-18
CN105530909A (zh) 2016-04-27
EP3024428A4 (en) 2017-01-25
WO2015010166A1 (en) 2015-01-29
US11717537B2 (en) 2023-08-08
RU2016103090A3 (ja) 2018-05-25
MY180623A (en) 2020-12-03
DK3024428T3 (da) 2021-01-18
RU2016103090A (ru) 2017-08-29
IL243553A0 (en) 2016-02-29
TW201507731A (zh) 2015-03-01
US20220401473A1 (en) 2022-12-22
CA2918441A1 (en) 2015-01-29
US11351193B2 (en) 2022-06-07
US20160158283A1 (en) 2016-06-09
TWI679991B (zh) 2019-12-21
NZ716163A (en) 2019-09-27
KR20160040229A (ko) 2016-04-12
IL243553B (en) 2021-02-28
EP3024428A1 (en) 2016-06-01
US20200246378A1 (en) 2020-08-06
EP3024428B1 (en) 2020-10-21
RU2697878C2 (ru) 2019-08-21
JP2019218365A (ja) 2019-12-26
CA2918441C (en) 2023-03-21
US20240033288A1 (en) 2024-02-01
PL3024428T3 (pl) 2021-07-05
US10695370B2 (en) 2020-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11717537B2 (en) Compositions and methods for dental mineralization
US8673363B2 (en) Dental mineralization
US11564873B2 (en) Stabilized stannous compositions
AU2015372368B2 (en) Mineralization fluoride compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160315

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170721

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6621406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250