JP2002540129A - 口内保護チューインガムおよび糖菓 - Google Patents

口内保護チューインガムおよび糖菓

Info

Publication number
JP2002540129A
JP2002540129A JP2000607593A JP2000607593A JP2002540129A JP 2002540129 A JP2002540129 A JP 2002540129A JP 2000607593 A JP2000607593 A JP 2000607593A JP 2000607593 A JP2000607593 A JP 2000607593A JP 2002540129 A JP2002540129 A JP 2002540129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acp
cpp
gum
sodium bicarbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000607593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4267830B2 (ja
Inventor
リュオ,シウー・ジョン
ウォン,ルーシー・リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Warner Lambert Co LLC
Original Assignee
Warner Lambert Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Warner Lambert Co LLC filed Critical Warner Lambert Co LLC
Publication of JP2002540129A publication Critical patent/JP2002540129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4267830B2 publication Critical patent/JP4267830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G4/064Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G4/10Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the carbohydrates used, e.g. polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G4/14Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G4/16Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing dairy products

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、歯科的衛生を提供する方法であって、活性成分として重炭酸ナトリウムとカゼインホスホペプチド−非晶質リン酸カルシウムの組合せを含有する低水分チューインガムまたは糖菓製品を用いる方法に関する。本発明は、更に、歯科的健康的恩恵を提供することができるチューインガムおよび糖菓製品、およびそれらの製造方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】
本発明は、具体的には、歯垢を減少させ、歯を白くし、歯の脱無機質化を防止
し、そして歯の再無機質化を提供することによって、歯科的衛生を促進させる方
法に関する。その方法は、活性成分として、重炭酸ナトリウムおよびカゼインホ
スホペプチド−非晶質リン酸カルシウムの組合せを含有するチューインガムまた
は糖菓製品を用いる。本発明は、歯科的健康的恩恵を提供することができるチュ
ーインガムおよび糖菓製品、およびそれらの製造方法にも関する。
【0002】
【先行技術の説明】
歯のう蝕の形成は充分に研究されてきている。う蝕は、歯垢の蓄積、および歯
垢微生物が食物中の糖およびデンプンを発酵させるときの有機酸(歯垢酸(plaqu
e acids))の生成に起因すると理解されている。唾液によって洗浄される前に、
それら酸は、pHを低下させて、ヒドロキシアパタイトとして知られるカルシウ
ム−リン無機質である若干のエナメル質を溶解させる、すなわち、脱無機質化さ
せるのに充分な長さで歯垢中に蓄積し、これがう蝕(虫歯)および過敏をもたら
しうる。
【0003】 歯垢自体は、口内細菌およびそれらの産生物の粘着性の膜であり、最終的に歯
の上に硬い無機質が形成されて石灰化され得る。それは、結石または歯石と称さ
れることがあるが、歯の表面上に沈着して接着した石灰化物質の硬い塊である。
成熟した結石が成長するにつれて、それは、視覚的には白色または黄色になる。
歯垢形成は、歯肉炎、およびその後の歯周病をもたらすことがありうる。
【0004】 長年にわたって、歯垢蓄積および歯のエナメル質の溶解または脱無機質化およ
び結果としてのう蝕形成の問題に取り組む努力が成されている。 歯科的保護において歯垢を減少させ且つ歯を白くするために、そして更には口
臭を減少させるために、重炭酸ナトリウム(NaHCO3 )を用いることは知ら
れている。重曹またはナトリウムの重炭酸塩または炭酸モノナトリウム塩として
も知られる重炭酸ナトリウムは、長い間、練歯磨きおよび口内リンス液のような
歯磨き剤中で、しばしば、塩化ナトリウムと組み合わせて用いられてきた。それ
は、口内pHをより好ましいpHに戻すことによって、歯の脱無機質化を引き起
こす歯垢酸を緩衝化することができる。高濃度では、それは、大部分の歯周病病
原体に対して殺細菌性である。重炭酸ナトリウムは、最近になって、そのコスト
の低さ、摂取された場合の安全性、その高い溶解性ゆえの低磨耗性、およびフッ
化物との相容性のために、他のものよりも好ましいことが判明している。重炭酸
ナトリウムは、チューインガム中において、充填剤、緩衝剤、歯垢除去剤として
、より多量に用いられる場合は研磨剤として用いられている。
【0005】 米国特許第3,590,120号は、歯垢除去剤および歯磨き剤を含有するチ
ューインガムを教示している。重炭酸ナトリウムは、歯垢除去剤として教示され
ている。米国特許第4,170,633号は、歯垢阻害剤としてアルキル硫酸塩
を供給するためのチューインガムを開示している。重炭酸ナトリウムは緩衝剤と
して用いられている。米国特許第4,952,407号は、グリセロールモノラ
ウレートを含有する、歯垢を減少させるためのチューインガムを教示している。
重炭酸ナトリウムは充填剤として用いられる。米国特許第5,702,687号
、第5,693,334号、第5,618,517号および同第5,629,0
35号は、有機的にカプセル封入された重炭酸ナトリウムを含有する歯科的保護
チューインガムを教示している。
【0006】 カゼインホスホペプチド−非晶質リン酸カルシウム錯体は、歯磨き剤として用
いられた場合、抗う蝕性歯強化作用を有することが知られている。CPP−AC
P錯体またはカルシウムカゼインペプトン−リン酸カルシウムとしても知られる
それら錯体は、カゼインホスホペプチドによって安定化された非晶質リン酸カル
シウムである。CPP−ACPは、脱無機質化を抑制し、再無機質化を促進しな
がら、歯垢酸を緩衝化する。それは、歯の表面の歯垢中にカルシウムイオンおよ
びリン酸イオンを局在させることによって作用する。歯垢中のカルシウムおよび
リン酸のレベルのこの増加は、歯垢酸を緩衝化するのを助け、溶液中、すなわち
唾液中でカルシウムおよびリン酸の過飽和状態を維持するのを助ける。う蝕およ
び歯垢形成の予防のためのカゼインホスホペプチド単独の使用も知られている。
CPP−ACPの担体としてのチューインガムの使用が示唆されている。
【0007】 米国特許第5,130,123号および同第5,227,154号は、歯のう
蝕の予防におけるカゼインホスホペプチドを教示している。WO98/4040
6号は、抗う蝕効力を提供するホスホペプチド−リン酸カルシウム錯体を教示し
ている。 重炭酸ナトリウムの歯垢減少および歯を白くする利点と、CPP−ACPによ
って提供される歯の再無機質化および強化とを、一つの送達系中に組み合わせる
ことは非常に望ましいであろうが、重炭酸ナトリウムはリン酸カルシウムと反応
して炭酸カルシウムを形成することが知られている。重炭酸ナトリウムとCPP
−ACPとを組み合わせると炭酸カルシウムが析出し、それによってカルシウム
イオンの供給を減少させ、そして同時に、CPP−ACPの効力を低下させると
考えられる。伝統的な口内リンス液および練歯磨きのようなシステム中での二つ
の歯科的保護成分の組合せは、CPP−ACPの再無機質化効力の低下または失
活を引き起こすであろう。
【0008】
【発明の要旨】
本発明は、歯科的衛生を提供する方法であって、 (a)約10重量%〜約95重量%のガムベース、 (b)約0.1重量%〜約15重量%の重炭酸ナトリウム、および (c)約0.01重量%〜約30重量%のCPP−ACP を含んでなる低水分チューインガムを用いる方法に関する。 本発明は、更に、歯科的衛生を提供する方法であって、 (a)約10重量%〜約95重量%の糖菓ベース、 (b)約0.1重量%〜約15重量%の重炭酸ナトリウム、および (c)約0.01重量%〜約30重量%のCPP−ACP を含んでなる低水分糖菓製品を用いる方法に関する。 本発明は、更に、それら活性成分を含有するチューインガムおよび糖菓製品に
関する。
【0009】
【発明の詳細な記述】
上述のように、本発明は、口腔内において歯垢を減少させ、歯を白くし、歯の
脱無機質化を防止し、そして歯の再無機質化を提供する低水分チューインガムお
よび糖菓製品に関する。それらチューインガムおよび糖菓は、重炭酸ナトリウム
とカゼインホスホペプチド−非晶質リン酸カルシウム錯体の組合せを活性成分と
して含有する。本発明は、口内送達系においてそれら成分を組み合わせる問題を
、チューインガムまたは糖菓のような低水分固体システムの使用によって克服す
る。低水分チューインガムまたは糖菓によって、2%未満の水分を含有するもの
が意味される。チューインガムは、好ましくはシュガーレスでもある。
【0010】 本発明のチューインガムおよび糖菓において、それら成分は、ユーザーによる
使用の前に混合されることはない、すなわち、貯蔵時に混合されない。チューイ
ンガムおよび糖菓は、実際上、二つの成分を実質上“区分" 、すなわち隔離して
いる。本発明のもう一つの態様において、それぞれの成分は、ガムまたは糖菓の
隔離された別々の層中にありうる。本発明のなおもう一つの態様において、それ
ら成分の一方または両方は、ガムまたは糖菓が消費されるまで接触しないように
カプセル封入されていることがありうる。
【0011】 チューインガムおよび糖菓は、0.1重量%〜15重量%の重炭酸ナトリウム
および0.01重量%〜30重量%のCPP−ACPを含有してよい。0.1重
量%〜10重量%の重炭酸ナトリウムおよび0.01重量%〜10重量%のCP
P−ACPを用いるのが好ましい。チューインガムについては、約1:5の重量
比で存在するCPP−ACPおよび重炭酸ナトリウムを有するのが望ましい。 チューインガムは、使用中に長時間口腔と接触するが故に、およびガムベース
が活性成分の持続的放出を提供できるという事実に起因して、活性成分について
の優れた送達系を提供できるので好ましい。本発明は、糖菓、特定的にはキャン
ディ糖菓、特に圧縮キャンディ糖菓にも関する。錠剤のような慣用的な圧縮キャ
ンディ糖菓は、約0.5%またはそれ未満の水分を含有し、活性成分について優
れた送達系を提供する。
【0012】 圧縮錠剤のようなチューインガムおよび糖菓の製造は周知であり、E.B.Jackso
n 監修, “Sugar Confectionery Manufacture" 第2版, Blackie Academic & Pr
ofessional Press, Glasgow UK (1990)の259頁および236頁それぞれに、
および R. Lee および E.B. Jackson 監修, “Sugar Confectionery and Chocol
ate Manufacture", Chapman and Hall, UK (1992)の332頁および286頁そ
れぞれに示されている。 チューインガムは、いずれの好都合な製剤であってもよい。ガム製剤は、糖不
含であっても糖を含有してもよい。それは、概して、慣用的なチューインガム成
分によって補充される1種類またはそれ以上の天然または合成のエラストマーを
含む。これら成分には、1種類またはそれ以上の溶剤、可塑剤、充填剤、フレー
バー付与剤、着色剤および/または甘味剤が含まれる。本発明で用いるのに適し
ているエラストマーには、チクル、ジロトン、グッタ・ペルカ(gutta percha)、
グアユール(guayale) およびクラウンガムのような植物由来の物質が含まれる。
ブタジエンスチレンコポリマー、イソブチレンイソプレンコポリマー、ポリエチ
レン、ポリイソブチレン、ポリ酢酸ビニルおよびそれらの混合物のような合成エ
ラストマーも有用である。エラストマーは、概して、チューインガム組成物の約
14重量%〜50重量%、好ましくは約20重量%〜約30重量%を構成する。
ポリ酢酸ビニルは、それらエラストマーと一緒に用いられて、ガムに展性または
弾性を与えることもできる。
【0013】 チューインガム組成物は、ポリマー成分を軟化させるのを助けるエラストマー
溶剤を含有しうる。このようなエラストマー溶剤には、ロジンのメチルエステル
、グリセロールエステルまたはペンタエリトリトールエステル、または水素化ロ
ジン、ロジン二量体若しくは重合ロジンのような変性ロジンのメチルエステル、
グリセロールエステルまたはペンタエリトリトールエステル、またはそれらの混
合物が含まれうる。ポリテルペンおよびその混合物を含めたテルペン樹脂も有用
である。溶剤は、チューインガム組成物の約10重量%〜75重量%、好ましく
は約15重量%〜約50重量%の量で用いることができる。
【0014】 ラノリン、レシチン、グリセロールモノステアレート、ステアリン酸、グリセ
ロールトリアセテート、トリアセチン、グリセリン等のような可塑剤または乳化
剤として用いられる種々の伝統的な成分も、いろいろなテキスチャーおよびコン
システンシー性状を得るために、本チューインガム組成物中に取り込まれえる。
これら追加の材料には、天然ワックス、石油ワックスおよびマイクロクリスタリ
ンワックスのようなワックス、およびラードおよび牛脂のような獣脂、大豆油お
よび綿実油のような植物油、水素化および部分水素化植物油およびカカオ脂を含
めた油脂も含まれる。これら成分は、一般に、最終チューインガム組成物の約3
0重量%まで、好ましくは1重量%〜25重量%、より好ましくは約3重量%〜
約7重量%の量で用いられる。
【0015】 チューインガム組成物は、更に、最終組成物の2重量%までの量の二酸化チタ
ンのような慣用的な着色剤、および5重量%〜35重量%の量のリン酸二カルシ
ウム、炭酸マグネシウム、水酸化アルミニウム、アルミナ、ケイ酸アルミニウム
、タルク、炭酸カルシウム、セルロースおよびそれらの組合せのような充填剤を
含むことができる。 チューインガム組成物は、スクロース、デキストロース、マルトース、フルク
トース等のような糖、またはソルビトール、マンニトール、キシリトール、マル
チトール、イソマルト、エリトリトールおよび水素化デンプン加水分解物のよう
な糖アルコール、およびそれらの組合せを含めた増量甘味料も含有してよい。増
量甘味料は、最終組成物の90重量%までの量で存在してよい。アスパルターム
、アセスルファームの塩、アリアタームサッカリン等のような高強度甘味料も存
在してよい。これら甘味剤は、最終ガム組成物の1重量%までの量で存在してよ
い。
【0016】 チューインガムは、これら高められたフレーバー付与組成物に加えて、フレー
バー付与剤を3.5%までの量で含有してよい。一般に、“Chemicals Used In
Food Processing", publication 1274, pp.63-258 に National Academy of Sc
iences によって記載されたものなどのいずれの食用添加剤を用いてもよい。 チューインガムは、一般に、当該技術分野において知られている方法により、
バッチ法または連続法であらゆる市販のミキサーまたは押出機にいろいろなチュ
ーインガム成分を逐次的に加えることによって製造される。それら成分が充分に
混合された後、その塊を排出して成形する。
【0017】 糖菓製剤の製造は、歴史的に周知であり、何年もの間ほとんど変化していない
。一般に、硬質煮沸キャンディ糖菓は、約0.5%〜約5%の水分を有する非晶
質またはガラス状態に維持された砂糖および他の炭水化物増量剤の混合物から構
成されるベースを有する。本発明において水分は2%またはそれ未満である。ベ
ースは、通常、約75%までの砂糖(スクロース)および約65%までのコーン
シロップを含有し、より高いスクロースのコーンシロップに対する比率でもよい
。フレーバー付与剤、甘味剤、酸味剤、着色剤等のような追加の成分も加えてよ
い。硬質煮沸キャンディは、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、マル
チトール、エリトリトール、水素化デンプン加水分解物等のような非発酵性糖か
ら製造することもできる。硬質糖菓の組成および製造についての一般的な説明は
、E.B.Jackson Ed.“Sugar Confectionery Manufacture"第2版, Blackie Acade
mic & Professional Press, Glasgow UK (1990), pp. 129-169 に見出されうる
【0000】 このような糖菓は、火炎調理器、真空調理器、および高速常圧調理器とも称さ
れる掻き取り式(scraped-surface )調理器を用いるような慣用法によって常套
的に製造することができる。キャンディ塊が適当な状態になったら、それを作業
しやすく切り分けてよいしまたは所望の形状に成形してよい。望まれる最終製品
の形状および寸法によって、いろいろな成形技術を利用してよい。 軟質キャンディ糖菓には、フォンダン、キャラメル、タフィー、ファッジ、マ
シュマロおよびヌガー等が含まれ、ジャムおよびゼリーも含まれてよい。ヌガー
のような軟質糖菓の製造は、二つの主要成分、すなわち(1)コーンシロップ等
のような高沸点シロップ、および(2)一般に、卵アルブミン、ゼラチン、ダイ
ズ由来化合物のような植物性タンパク質、乳タンパク質のような乳汁由来化合物
およびそれらの混合物から製造される比較的軽いテキスチャーのフラッペを組み
合わせるといった、慣用法を包含する。高められたフレーバー付与剤、フレーバ
ー付与剤、追加の炭水化物増量剤、着色剤、保存剤、医薬品、それらの混合物等
のような追加の成分は、その後に撹拌しながら加えられてもよい。このような糖
菓の組成および製造についての一般的な説明は、E.B.Jackson Ed.“Sugar Confe
ctionery Manufacture" 2nd eddition, Blackie Academic & Professional Pre
ss, Glasgow UK (1990), pp. 170-235 に見出されうる。
【0018】 好ましい態様である圧縮錠剤糖菓は、特定の材料を含有し、加圧下で構造体に
成形される。これら糖菓は、一般に、組成物の約95重量%までの量の糖または
糖代用品と、結合剤および滑沢剤のような典型的な錠剤賦形剤、並びに高められ
たフレーバー付与剤、フレーバー付与剤、着色剤等を含有する。 以下の実施例は、本発明の好ましい態様を例示するために提供される。
【0019】
【実施例】実施例1 この実施例は、重炭酸ナトリウムとCPP−ACPとを、それら二つの成分を
口腔環境で模擬混合する条件下において、短い接触時間および長い接触時間で混
合する際の炭酸カルシウムの析出を示す。 試験用に混合されるCPP−ACPおよび重炭酸ナトリウムの量は、約1%C
PP−ACPおよび5%重炭酸ナトリウムで存在する1:5重量比のCPP−A
CPおよび重炭酸ナトリウムを含有するガムから、咀嚼でどれ位のCPP−AC
Pおよび重炭酸ナトリウムが口腔内に抽出されると期待されるかを測定するため
に行なわれた in vivo予備試験に基づいた。
【0020】 その in vivo試験は、まず、CPP−ACPの放出を測定するために行なわれ
た。5人のパネルが1%CPP−ACPを含有するガムを咀嚼した。CPP−A
CPの放出は2.43mg/mlと測定された。このデータを用いかつ重炭酸ナ
トリウムについての同様の放出を推測して、口腔内に放出されるCPP−ACP
および重炭酸ナトリウムの濃度は、最終CPP−ACP濃度=3mg/mlにつ
いて0.3%CPP−ACPおよび2%重炭酸ナトリウムであると測定された。
これら濃度でのCPP−ACPおよび重炭酸ナトリウムを、30mlのプールさ
れたヒト唾液中において適度に振とうしながら37℃で3分間インキュベートし
て、ガム消費時および1時間での析出を調べ、どれぐらい長い接触時間で炭酸カ
ルシウムが析出するかを示した。インキュベーション溶液の得られたpHは約7
であった。その溶液を濾過し、残留物を脱イオン水を用いて洗浄して可溶性カル
シウムを全て除去し、結果をカルシウム含量について Atomic Absorption分析に
よって分析した。対照として、30gの0.3%CPP−ACP水溶液を濾紙に
通過させた。0.3mgの析出カルシウムが認められた。更に、同じ実験を唾液
および2%重炭酸ナトリウム溶液について繰り返し、1.7mgのカルシウムが
濾紙に残った。30gの唾液中における2%重炭酸ナトリウムを含む0.3%C
PP−ACPのインキュベーションで、2.5mgのカルシウムが濾紙に残った
。それは、約0.5mgのカルシウム析出として計算される。不溶性カルシウム
は、3分以内に析出する全CPP−ACPの3.7%であった。同様の計算を1
時間のインキュベーションについて用いると、15.6%のCPP−ACPが相
互作用して析出した。 次の表は、いろいろな試験時間の結果を示すものである。
【0021】
【表1】
【0022】 この試験は、1%CPP−ACPの約4%が3分以内に消費され、1%CPP
−ACPの約16%が1時間以内に消費されることを示した。付随する活性の低
下が考えられうる。これら結果は、CPP−ACPおよび重炭酸ナトリウムをチ
ューインガムから口腔内に放出するのに必要とされる短時間(1%CPP−AC
Pおよび5%重炭酸ナトリウムを含有するガムの10分間の咀嚼)では、CPP
−ACPは、効力を失う可能性が非常に小さいことを示している。しかし、予想
されるように、重炭酸ナトリウムとCPP−ACPの相互作用は暴露時間が長く
なるにつれて増加するので、水分の存在下で貯蔵されている間に起こりうるCP
P−ACP効力の減少が示唆されうる。
【0023】実施例2 この実験は、CPP−ACPおよび重炭酸ナトリウムを1:5の重量比で含有
するチューインガム中で用いられる場合のCPP−ACPの再無機質化における
効力を示す。ペレット型チューインガムを次のように配合した。
【0024】
【表2】
【0025】 このガムは、2.9gの全デリバリー寸法(2片)を有し、約20.6mgの
CPP−ACPを与えた。 このガムは、二週間の製品使用、二重盲検式、四方向交差試験として設計され
た試験において、交差試験の間に1週間の休みを入れて用いられた。活性物質不
含で配合された砂糖不含ガムを比較のために用いた。それらガムを1日4回、そ
れぞれ20分間咀嚼した。被験者は、唾液流量の最小量を満たした。表面下脱無
機質化巣を含有するヒトエナメル質半スラブインサートを有する着脱可能な口蓋
装置を用いた。各エナメル質スラブの他方の半分を保管し、対照脱無機質化巣と
して用いた。装置は、被験者により、被験者がガムを咀嚼している間および咀嚼
した後20分間装着された。それぞれの処置の終了時にそれらエナメル質スラブ
を外して、それらのそれぞれの脱無機質化対照と対にし、脱無機質化エナメル質
スラブに対する試験エナメル質スラブの再無機質化のパーセントを出すために、
エナメル質再無機質化をマイクロラジオグラフィによって測定した。下記の表は
、得られた平均再無機質化パーセントを示す。活性物質としてCPP−ACPだ
けを含有するガムについて得られた平均再無機質化パーセントも比較のために示
されている。(このガムは、18.8mgのCPP−ACPを送達した。20.
6mgを含有する本発明のガムは、約10%の供給過剰を有したことになる。)
【0026】
【表3】
【0027】 これら結果は、重曹の存在下におけるCPP−ACPが、対照としての砂糖不
含ガムと比較したときに、有意な再無機質化をもたらすということを示している
。この試験は、更に、その再無機質化が、活性物質としてCPP−ACPを含有
するガムによって提供されるのと同等であることを示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A23L 1/305 A23L 1/305 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AU,BA,BB,BG, BR,CA,CN,CR,CU,CZ,DM,EE,G D,GE,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KP,KR,LC,LK,LR,LT,LV,MA, MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL,RO,S G,SI,SK,SL,TR,TT,UA,UZ,VN ,YU,ZA (72)発明者 ウォン,ルーシー・リー アメリカ合衆国ニュージャージー州07034, レイク・ハイアワサ,ニュー・イングラン ド・ドライブ 34 Fターム(参考) 4B014 GB07 GB08 GB13 GK12 GL01 GL09 GL10 GQ07 4B018 LB01 LE01 MD02 MD04 MD21 MD29 MD32 ME09 MF02 MF08 4C083 AB321 AB322 AC392 AD352 AD421 AD422 CC41 DD21 EE32

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 歯科的衛生を提供する方法であって、 (a)約10重量%〜約95重量%のガムベース;および (b)約0.1重量%〜約15重量%の重炭酸ナトリウム、および (c)約0.01重量%〜約30重量%のCPP−ACP を含んでなる低水分チューインガムを咀嚼することを含んでなる方法。
  2. 【請求項2】 ガムがシュガーレスガムである、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 ガムが、 (a)約0.1重量%〜約10重量%の重炭酸ナトリウム、および (b)約0.01重量%〜約10重量%のCPP−ACP を含んでなる、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 歯科的衛生を提供する方法であって、 (a)約10重量%〜約95重量%の糖菓ベース、 (b)約0.1重量%〜約15重量%の重炭酸ナトリウム、および (c)約0.01重量%〜約30重量%のCPP−ACP を含んでなる、低水分糖菓を咀嚼することを含んでなる方法。
  5. 【請求項5】 糖菓が圧縮キャンディ糖菓である、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 糖菓が、 (a)約0.1重量%〜約10重量%の重炭酸ナトリウム、および (b)約0.01重量%〜約10重量%のCPP−ACP を含んでなる、請求項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】 チューインガムであって、 (a)約10重量%〜約95重量%のガムベース;および (b)約0.1重量%〜約15重量%の重炭酸ナトリウム、および (c)約0.01重量%〜約30重量%のCPP−ACP を含んでなるチューインガム。
  8. 【請求項8】 ガムがシュガーレスガムである、請求項7記載のガム。
  9. 【請求項9】 ガムが、 (a)約0.1重量%〜約10重量%の重炭酸ナトリウム、および (b)約0.01重量%〜約10重量%のCPP−ACP を含んでなる、請求項7記載のガム。
  10. 【請求項10】 キャンディ糖菓であって、 (a)約10重量%〜約95重量%の糖菓ベース、 (b)約0.1重量%〜約15重量%の重炭酸ナトリウム、および (c)約0.01重量%〜約30重量%のCPP−ACP を含んでなるキャンディ糖菓。
  11. 【請求項11】 糖菓が圧縮キャンディ糖菓である、請求項10記載の糖菓
  12. 【請求項12】 糖菓が、 (a)約0.1重量%〜約10重量%の重炭酸ナトリウム、および (b)約0.01重量%〜約10重量%のCPP−ACP を含んでなる、請求項10記載の糖菓。
JP2000607593A 1999-03-25 2000-01-27 口内保護チューインガムおよび糖菓 Expired - Fee Related JP4267830B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12603299P 1999-03-25 1999-03-25
US60/126,032 1999-03-25
PCT/US2000/002142 WO2000057842A2 (en) 1999-03-25 2000-01-27 Oral care chewing gums and confections

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002540129A true JP2002540129A (ja) 2002-11-26
JP4267830B2 JP4267830B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=22422639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000607593A Expired - Fee Related JP4267830B2 (ja) 1999-03-25 2000-01-27 口内保護チューインガムおよび糖菓

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP1176939B1 (ja)
JP (1) JP4267830B2 (ja)
CN (1) CN1201720C (ja)
AR (1) AR023153A1 (ja)
AT (1) ATE380568T1 (ja)
AU (1) AU2633900A (ja)
BR (1) BR0009275A (ja)
CA (1) CA2359647C (ja)
CO (1) CO5300415A1 (ja)
DE (1) DE60037410T2 (ja)
DK (1) DK1176939T3 (ja)
ES (1) ES2299420T3 (ja)
PE (1) PE20001347A1 (ja)
WO (1) WO2000057842A2 (ja)
ZA (1) ZA200105628B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006213668A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Kagoshima Univ 再石灰化促進剤
JP2008504040A (ja) * 2004-06-29 2008-02-14 フェルティン ファルマ アー/エス タバコアルカロイド放出チューインガム
JP2009532478A (ja) * 2006-04-05 2009-09-10 キャドバリー アダムス ユーエスエー エルエルシー 酸含有菓子組成物中のリン酸カルシウム錯体
JP2009532066A (ja) * 2006-04-05 2009-09-10 キャドバリー アダムス ユーエスエー エルエルシー 齲食に対する、リン酸カルシウム錯体の効果
JP2009534313A (ja) * 2006-04-05 2009-09-24 キャドバリー アダムス ユーエスエー エルエルシー 口腔輸送システムに用いるリン酸カルシウム錯体及び塩
EP2301513A2 (en) 2009-09-29 2011-03-30 GC Corporation Tooth coating composition
JP2011513430A (ja) * 2008-03-07 2011-04-28 エバレデイ バツテリ カンパニー インコーポレーテツド シェービング補助物質
EP2353576A1 (en) 2010-02-09 2011-08-10 GC Corporation Tooth coating material
JP2016527236A (ja) * 2013-07-23 2016-09-08 ザ ユニバーシティー オブ メルボルンThe University of Melbourne 歯の石灰化のための組成物および方法
JP2020505035A (ja) * 2017-01-20 2020-02-20 ルスロ・ベー・フェー ゼラチンベースのグミキャンディーを調製する方法及び組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1878526B (zh) 2003-12-08 2010-09-08 吉百利控股有限公司 固体口用牙齿增白组合物
CN101098675B (zh) 2004-11-25 2013-04-10 墨尔本大学 稳定的磷酸钙复合物
US20060292092A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Deepak Sharma Oral care compositions, devices, and methods of using the same
WO2007090242A1 (en) 2006-02-09 2007-08-16 The University Of Melbourne Fluoride composition and methods for dental mineralization
WO2011066379A2 (en) * 2009-11-24 2011-06-03 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. METHOD OF REDUCING INTRATUMORAL pHe AND ACID-MEDIATED INVASION
JP6062851B2 (ja) * 2010-04-30 2017-01-18 アロヴェイト・エルエルシー 口腔粘膜を介してアレルギーを減感作するための方法、物品及びキット
WO2015095932A1 (en) 2013-12-24 2015-07-02 The University Of Melbourne Stabilized stannous compositions
EA201991933A1 (ru) 2017-03-14 2020-03-05 Де Юниверсити Оф Мельбурн Лечение гингивита
CN110024899A (zh) * 2019-04-19 2019-07-19 陕西慧莲文化发展有限公司 一种包含黄芪纤维的口香糖制剂

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1315480C (en) * 1986-06-12 1993-03-30 Eric Charles Reynolds Phosphopeptides
US4866161A (en) * 1987-08-24 1989-09-12 University Of South Alabama Inhibition of tartar deposition by polyanionic/hydrophobic peptides and derivatives thereof which have a clustered block copolymer structure
US4868287A (en) * 1987-08-24 1989-09-19 University Of South Alabama Inhibition of mineral deposition by polyanionic/hydrophobic peptides and derivatives thereof having a clustered block copolymer structure
JPH0699294B2 (ja) * 1990-07-18 1994-12-07 大洋香料株式会社 歯石防止組成物
GB9411129D0 (en) * 1993-06-16 1994-07-27 Ici America Inc A crystalline polyol composition
AUPO566297A0 (en) * 1997-03-13 1997-04-10 University Of Melbourne, The Calcium phosphopeptide complexes

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504040A (ja) * 2004-06-29 2008-02-14 フェルティン ファルマ アー/エス タバコアルカロイド放出チューインガム
JP2006213668A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Kagoshima Univ 再石灰化促進剤
JP2011200256A (ja) * 2006-04-05 2011-10-13 Cadbury Adams Usa Llc チューインガム組成物及びキット
JP2014110818A (ja) * 2006-04-05 2014-06-19 Intercontinental Great Brands Llc 菓子組成物及びキット
JP2009532066A (ja) * 2006-04-05 2009-09-10 キャドバリー アダムス ユーエスエー エルエルシー 齲食に対する、リン酸カルシウム錯体の効果
JP2009532067A (ja) * 2006-04-05 2009-09-10 キャドバリー アダムス ユーエスエー エルエルシー 齲食に対する、リン酸カルシウム錯体の効果
JP2009534313A (ja) * 2006-04-05 2009-09-24 キャドバリー アダムス ユーエスエー エルエルシー 口腔輸送システムに用いるリン酸カルシウム錯体及び塩
JP2011116778A (ja) * 2006-04-05 2011-06-16 Cadbury Adams Usa Llc 哺乳類のカリエス病変の進行を減速させ、後退を促進する治療剤
JP2011116779A (ja) * 2006-04-05 2011-06-16 Cadbury Adams Usa Llc 哺乳類のカリエス病変の進行を減速させ、後退を促進する治療剤
JP2009532065A (ja) * 2006-04-05 2009-09-10 キャドバリー アダムス ユーエスエー エルエルシー 酸含有チューインガム中のリン酸カルシウム錯体
JP2009532478A (ja) * 2006-04-05 2009-09-10 キャドバリー アダムス ユーエスエー エルエルシー 酸含有菓子組成物中のリン酸カルシウム錯体
JP2013006851A (ja) * 2006-04-05 2013-01-10 Kraft Foods Global Brands Llc 口腔輸送システムに用いるリン酸カルシウム錯体及び塩
JP2011513430A (ja) * 2008-03-07 2011-04-28 エバレデイ バツテリ カンパニー インコーポレーテツド シェービング補助物質
EP2301513A2 (en) 2009-09-29 2011-03-30 GC Corporation Tooth coating composition
EP2353576A1 (en) 2010-02-09 2011-08-10 GC Corporation Tooth coating material
JP2016527236A (ja) * 2013-07-23 2016-09-08 ザ ユニバーシティー オブ メルボルンThe University of Melbourne 歯の石灰化のための組成物および方法
JP2019218365A (ja) * 2013-07-23 2019-12-26 ザ ユニバーシティー オブ メルボルンThe University of Melbourne 歯の石灰化のための組成物および方法
JP2020505035A (ja) * 2017-01-20 2020-02-20 ルスロ・ベー・フェー ゼラチンベースのグミキャンディーを調製する方法及び組成物
US11490634B2 (en) 2017-01-20 2022-11-08 Rousselot B.V. Method and composition for the preparation of gelatin based gummy candies

Also Published As

Publication number Publication date
DE60037410T2 (de) 2008-09-18
AR023153A1 (es) 2002-09-04
PE20001347A1 (es) 2000-12-07
EP1176939A2 (en) 2002-02-06
DE60037410D1 (de) 2008-01-24
CN1450888A (zh) 2003-10-22
WO2000057842A3 (en) 2001-11-29
CO5300415A1 (es) 2003-07-31
ATE380568T1 (de) 2007-12-15
ES2299420T3 (es) 2008-06-01
AU2633900A (en) 2000-10-16
WO2000057842A2 (en) 2000-10-05
CA2359647C (en) 2003-12-30
CA2359647A1 (en) 2000-10-05
DK1176939T3 (da) 2008-05-05
ZA200105628B (en) 2002-10-09
BR0009275A (pt) 2001-12-26
EP1176939B1 (en) 2007-12-12
CN1201720C (zh) 2005-05-18
JP4267830B2 (ja) 2009-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6733818B2 (en) Oral care confections and method of using
JP4267830B2 (ja) 口内保護チューインガムおよび糖菓
AU772027B2 (en) Anti-plaque emulsions and products containing same
RU2290171C2 (ru) Композиции для удаления пятен с зубных поверхностей и способы их получения и применения
RU2305947C2 (ru) Композиции жевательной резинки и кондитерских наполнителей с композициями инкапсулированного агента, удаляющего пигментные пятна, и способы их получения и применения
JP4299674B2 (ja) カプセル化された汚れ除去剤組成物を有するチューインガムおよび菓子類組成物ならびにその製造および使用方法
ES2274058T3 (es) Composiciones para el cuidado oral.
US5958380A (en) Chewing gum products and the use thereof for remineralizing subsurface dental lesions and for mineralizing exposed dentinal tubules
RU2417621C2 (ru) Кальцийфосфатный комплекс для кислотосодержащих конфет
JP3689803B2 (ja) 歯牙エナメル質の再石灰化促進剤及び口腔用組成物並びに飲食物
JP3689802B2 (ja) 歯牙エナメル質の再石灰化促進剤及び口腔用組成物並びに飲食物
RU2226060C2 (ru) Не содержащая сахара жевательная резинка для реминерализации зубной эмали (варианты) и способ реминерализации зубов
EP1691770A1 (en) A solid oral tooth whithening composition
US20040258629A1 (en) Antiplaque confectionery dental composition
WO1997002009A1 (es) Chicle para la higiene bucal y goma base para el mismo
US11707424B2 (en) Oral compositions
MXPA01007713A (en) Oral care chewing gums and confections
RU2320315C1 (ru) Твердая композиция для полости рта для отбеливания зубов
Sanares et al. Chewing gum as a medium for the delivery of anticariogenic therapeutic agents: a review
EP0206991A2 (en) Monofluorophosphate containing chewing gum composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees