JP2016527176A - シリコンのサイズ低減のための方法、およびサイズ低減されたシリコンのリチウムイオン電池における使用 - Google Patents

シリコンのサイズ低減のための方法、およびサイズ低減されたシリコンのリチウムイオン電池における使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016527176A
JP2016527176A JP2016530457A JP2016530457A JP2016527176A JP 2016527176 A JP2016527176 A JP 2016527176A JP 2016530457 A JP2016530457 A JP 2016530457A JP 2016530457 A JP2016530457 A JP 2016530457A JP 2016527176 A JP2016527176 A JP 2016527176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
milling
particles
process according
milling media
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016530457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6199491B2 (ja
Inventor
エックハルト、ハネルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2016527176A publication Critical patent/JP2016527176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6199491B2 publication Critical patent/JP6199491B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C17/00Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls
    • B02C17/18Details
    • B02C17/20Disintegrating members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/89Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by mass-spectroscopy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/11Powder tap density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

本発明は、シリコンをサイズ低減するための方法に関し、ここで、サイズ低減を受けるシリコンを含有する懸濁液およびシリコングラインディングメディアを含む混合物が、グラインディングメディアミルのグラインディングスペース中で動かされる。サイズ低減されたシリコンは、リチウムイオン電池のアノード中の活性物質として用いられる。

Description

本発明は、シリコンを粉砕するためのプロセスに関し、およびリチウムイオン電池における活性物質としての粉砕されたシリコンの使用にも関する。
そのようなプロセスにより、リチウムイオン電池のアノード中の活性物質として適するマイクロサイズおよびナノサイズのシリコン粒子を作製することが可能となる。
充電式リチウムイオン電池は、現時点で、最大250Wh/kgまでの最も高いエネルギー密度を有する実用上使用可能な電気化学エネルギー蓄積器である。これは、ほとんどの場合、携帯用電子機器の分野、工具用、および自転車または自動車を例とする輸送手段用に用いられている。しかし、特に自動車での使用の場合、車両の走行可能距離を延ばすために、電池のエネルギー密度をさらに大きく増加させることが必要である。
リチウムイオン電池における負電極物質(「アノード」)として、ほとんどの場合、グラファイトカーボンが利用されている。グラファイトカーボンは、安定なサイクル特性、および一次リチウムセルに用いられている金属リチウムと比較した非常に高い取扱い安全性を有する。負電極物質にグラファイトカーボンを用いることについての重要な議論は、リチウムのインターカレーション(intercalation)および脱インターカレーション(deintercalation)に伴うホスト物質の体積変化が小さいこと、すなわち、電極がおおよそ安定に維持されることである。従って、LiCの限界化学量論において、グラファイトカーボン中のリチウムのインターカレーションに対して測定される体積増加は、僅かに約10%である。しかし、欠点は、理論上372mAh/gであるグラファイトの比較的低い電気化学容量であり、それは、金属リチウムを用いる場合に理論的に達成可能である電気化学容量の僅かに約10分の1に相当する。
シリコンおよびリチウムは、非常に高いリチウム含有量を有する二成分電気化学活性化合物を形成する。理論的最大リチウム含有量は、Li4.4Siで見出され、これは、シリコンの4199mAh/gという非常に高い理論比容量に相当する。シリコンのアノード物質としての欠点は、リチウムのインターカレーションおよび脱インターカレーションが、最大で300%である非常に大きい体積変化を伴うことである。この体積変化は、結晶子に対する激しい機械的ストレスを、従って、電気的接触の喪失を伴う粒子破壊をもたらす。
欧州特許第1730800(B1)号には、例えば、各成分の割合の合計が最大で100重量%であり、5から700m/gのBET表面積および5から200nmの平均一次粒子径を有するナノサイズシリコン粒子の5〜85重量%、導電性カーボンブラックの0〜10重量%、1μmから100μmの平均粒子径を有するグラファイトの5〜80重量%、ならびにバインダーの5〜25重量%を含ことを特徴とするリチウムイオン電池用の電極物質が開示されている。
国際公開第13040705(A1)号には、アノードに用いるための粒子状物質を作製するためのプロセスが開示されており、それは、炭素‐シリコン族の元素の粒子を乾式ミリングしてマイクロサイズ粒子を得ること、溶媒に分散されたマイクロサイズ粒子を湿式ミリングしてナノサイズ粒子(10〜100nm)を得ることを含む。ナノ粒子は、カーボン前駆体と混合され、この混合物は、導電性カーボンによってナノ粒子が少なくとも部分的に被覆されるように熱分解されると規定されている。
Siナノ粒子を作製するための以前から知られているプロセスは、セラミックまたはスチール製のミリングメディアを充填した撹拌ボールミルによる有機溶媒中のSi粒子懸濁液の湿式ミリングである(T.P. Herbell, T.K. Glasgow and N.W. Orth, "Demonstration of a silicon nitride attrition mill for production of fine pure Si and Si3N4 powders"; Am. Ceram. Soc. Bull., 1984, 63, 9, p. 1176)。この刊行物には、ミリングを受ける物質と懸濁液との反応がミリングの過程で発生し得ると記載されている。さらに、ミリングされた物質は、通常、その初期および最終サイズに応じて、ミルとの接触により、特にミリングメディアの摩滅により、数重量パーセントの異種原子で汚染される。シリコンは、硬く脆い物質であり、それには、イットリウム安定化酸化ジルコニウムから成るミリングビーズなどのセラミックミリングメディアが多くの場合用いられる。ミリング後のシリコン分散体中には、ICP‐OESによってジルコニウムが容易に検出され得る。
電極中の金属不純物は、電気化学に対して悪影響を与える場合があり、それは、複数回の充放電サイクルの間に電池の容量が大きく低下する結果となり得る。この影響は、文献において、容量のフェーディング(fading)および不可逆的喪失と称される。
米国特許第7883995(B2)号には、100nm未満の安定な官能化ナノ粒子を作製するためのプロセスが請求されており、この粒子は、反応性媒体中におけるボールミルでのミリング中に官能化される。粒子表面の官能化には特にアルケンが用いられ、それは、その二重結合が、粒子の破断面上の開放された結合(open bonds)と特に容易に結合することができるからである。
ミリングメディアからの摩滅による汚染の低い粒子を作製するためのさらなる公知の工業プロセスは、撹拌ミルによる自己粉砕(autogenous comminution)である。
欧州特許第0700724(A1)号には、異なる直径の不溶性粒子を含有する流動性処理物質の連続自己ミリングのためのプロセスが開示されており、ここで、処理物質は、ミリングスペースの軸線に対して同心円状に回転され、およびここで、より大きい直径を有する不溶性粒子は、直径のより小さい粒子と比較して、不均衡な割合でミリングスペースの壁に集められる。
高速で運転することのできるスターラーが同心円状に配置された円柱形状容器をそれぞれが有する撹拌ボールミルがここでは用いられている。ミリング容器は、少なくとも実質的にミリングメディアで充填される。処理物質は、流動性形態で、例えば遅延水(slowing water)として、容器の一方の端から供給され、容器の他方の端から排出される。処理物質とミリングメディアとの混合物は、徹底したミリングが行われるように、スターラーによって激しく動かされる。この発明の重要な態様は、より大きい直径を有する粒子が、ミリングスペースに集められ、第一に、より小さい直径を有する粒子のミリングのためのミリングメディアとしても同時に用いられ、第二に、それ自体は、外側で摩滅を受けることである。従って、種類の異なる独立したミリングメディアは用いられない。処理物質は、ミリングの前にミルの外側で分級され、ミリングに用いられるより大きい直径を有する粒子、およびミリングを受けることになるより小さい直径を有する粒子に選別される。より大きい直径を有する粒子は、撹拌ボールミルのミリングスペースへ導入され、そこに留まる。続いて、より小さい直径を有する粒子を含む予め分級された処理物質だけが、ミリングを受けるためにミリングスペースを通される。
このプロセスの欠点は、1μm未満の小粒子に対するミリング性能が急激に低下することであり、追加の遠心分離システムを有する特別なミルが、より粗いミリングメディアから微細にミリングされた物質を分離するために必要である。粒子サイズの低下と共に、自己粉砕のための機械工学的費用が大きく上昇してしまう。
自己ミリングでは、ミリングを受ける物質と同じ物質から成るミリングメディアが用いられる。
これらは、一般的に、前のミリングステージからの比較的粗い粒子または断片である。
しかし、多くの物質は、その機械的特性のために、ミリングメディアとしてまったく適していない。
米国特許第7789331(B2)号には、ジェットミルによってシリコン粉末をミリングするためのプロセスが開示されている。ミリングを受ける物質は、ガス乱流により、粒子間での、およびミルの壁との衝突を起こすように誘導され、その結果として、ミリングを受ける物質は、微粉砕される。0.2から20μmの粒子分布が得られたと記載されている。多結晶シリコン顆粒も、ミリングを受ける物質として提案されている。
しかし、本発明者ら自身が行った実験では、この粒子分布は、分布のメジアンが約10μm(d10=約5μmおよびd90=約17μm)であるとして解釈されるべきであることが示された。1μm未満のサイズを有するより小さい粒子の存在量は、通常、粒子分布中の数パーセント以下である。これは、乾式ミリングの過程で、1μm未満のサイズを有する粒子が、接着性の上昇によって強く凝集することと関連している。このため、非常に小さい粒子の乾式ミリングでは、凝集物を破壊するためにミリングエネルギーが主に必要とされ、一次粒子自体の実際に意図するミリングは、本質的に発生しない。シリコンの乾式ミリングによるナノサイズ粒子の作製は、従って、非常に行うことが難しく、不経済的である。
本発明の目的は、これらの問題から生ずるものである。
本目的は、シリコンを粉砕するためのプロセスによって達成され、ここで、粉砕を受けるシリコンを含む懸濁液およびシリコンから成るミリングメディアを含有する混合物が、ミリングメディアミルのミリングスペース中で動かされる。
このプロセスの好ましい実施形態は、従属請求項および以下のプロセスの記述に示される。
シリコンは、ミリングメディアミルのミリングスペース中における混合物の動きによって粉砕される。
本発明のプロセスで形成された、粉砕またはミリングされたシリコンは、リチウムイオン電池のアノード中の活性物質として用いることができる。
このプロセスは、50nm<d50<1000nmである体積荷重粒子サイズ分布および1重量%未満の低い金属不純物レベルを有するシリコン粒子の作製に適している。そのようなシリコン粒子は、リチウムイオン電池のアノード中の活性物質として用いられる。
本発明の目的のために、粒子サイズ分布の特定は、Horiba LA 950を用いた静的レーザー光散乱により、ISO 13320に従って行われる。ここで、サンプル調製時の測定溶液中の粒子の分散に関して、個々の粒子ではなく凝集体のサイズを測定することのないように特に注意を払う必要がある。ここで研究されたSi粒子の場合、エタノールで高度に希釈した懸濁液が作製され、測定の前に、250Wの超音波で30分間処理された(例えば、超音波プローブLS24d5を備えたヒールッシャー(Hielscher)の実験室用超音波装置モデルUIS250vによる)。
本発明の目的のために、金属不純物は、作製プロセスからの金属原子によるシリコンの望ましくない汚染である。それらは、異種原子によるシリコンの意図するドーピング、またはシリコン‐金属合金とは区別されるべきである。
金属不純物の特定は、本発明の目的のために、ICP(誘導結合プラズマ)発光分光分析(Perkin Elmer Optima 7300DV)によって行われる。サンプルは、この目的のために、マイクロ波オーブン中(アントンパール(Anton Paar)製Microwave 3000)、酸(HF/HNO)によって消化される。ICP‐OES測定は、ISO 11885「水質−誘導結合プラズマ発光分光分析(ICP‐OES)による特定元素の測定(ISO 11885:2007);ドイツ語バージョンEN ISO 11885:2009」に基づいており、これは、酸性水溶液(例:酸性化水道水、廃水、およびその他の水サンプル、土壌および堆積物の王水抽出液)の分析に用いられる。
本発明の目的のために、ミリングメディアは、ミル中で自由に動くことが可能であり、理想的には、ミリングを受ける物質だけを粉砕して、それ自体は破壊されないか、または僅かにしか破壊されない物体である。しかし、ミリングメディアは、少しずつ摩滅を受ける可能性があり、従って、ある程度のミリング時間の後に交換されるべきである。
シリコンから成るミリングメディアの直径のメジアンd50は、好ましくは、ミリングを受ける物質の分布のd90値よりも10倍から1000倍以下までの大きさであり、より微細にミリングされた物質を作製するためには、比較的小さいミリングメディアがより良好である。出発物質の最大粒子サイズが、最小ミリングメディアサイズを、従って、達成可能である最終品の微細度を決定する。
ミリングを受ける物質の初期分布のd90値よりも20倍から200倍大きい直径d50を有するミリングメディアが特に好ましい。
0.02μm<d50<10μmを有するシリコン粒子を作製するために必要とされるミリングメディアの体積加重サイズ分布のメジアンは、50μm<d50<5mmの範囲内であり、好ましくは、100μm<d50<2mmの範囲内である。
ミリングメディアの体積加重サイズ分布の相対幅は、好ましくは、(d90−d10)/d50<1であり、特に好ましくは、<0.5である。
10、d50、およびd90値は、ここで、およびここ以外においても、ミリングメディアまたはミリングを受ける物質の体積加重直径サイズ分布の10%、50%、および90%パーセンタイル値である。
ミリングメディアは、典型的には約0.9から1.2g/cmのかさ密度を有する破砕シリコンであってよい。
ミリングプロセスで用いられるミリングメディアは、好ましくは、略球形状であり、2.2から2.4g/cmの比重および1.2から1.7g/cmのかさ密度を有し、その体積加重サイズ分布が50μm<d50<5mmの範囲内であり、分布の相対幅(d90−d10)/d50が<1であることを特徴とする。
これらの特性は、特に、多結晶シリコン顆粒によって満たされる。以降で示すように、指定されたサイズのシリコン顆粒を用いた自己ミリングは、破砕シリコンをミリングメディアとして用いたミリングの場合よりも非常に速く、所望される純度を有するナノサイズシリコン粒子が得られることから、特に有利である。
加えて、この顆粒が、高い機械的ストレス下で破壊されず、破砕シリコンと比較した場合に受ける摩滅が非常に少ないことは驚くべきことであった。顆粒は、従って、ミリングされた物質からの分離が破砕シリコンよりも容易であり、このミリングプロセスは、著しくより安定である。
自己湿式ミリングに用いられるシリコンから成る略球形状であるミリングメディアは、好ましくは、0.8<ψ≦1の球形度ψを有する。
ワデルの定義によると、球形度ψは、物体の実際の表面積に対する同じ体積である球の表面積の比である。最大球形度ψ=1は、理想的球形状に相当する。
シリコンから成る略球形状であるミリングメディアは、特に好ましくは、0.9<ψ≦1の球形度を有する。
「欧州マテリアルハンドリング連盟(Federation Europeenne de la Manutention)」の国際標準のFEM 2.581には、バルク物質がそれに従って評価されるべき態様についての概要が示されている。標準FEM 2.582には、分類に関する一般的および具体的バルク物質特性が定められている。物質の堅牢性および状態を表すパラメーターは、例えば、粒子形状および粒子サイズ分布である(FEM 2.581/FEM 2.582:分類および記号化に関するバルク品の一般的特性(General characteristics of bulk products with regard to their classification and their symbolization))。
DIN ISO 3435によると、バルク物質は、粒子端部の性質に応じて6種類の異なる粒子形状に分けることができる。
I 3つの寸法長さがおおよそ等しい角張った端部(例:立方体形状)
II 1つの寸法が他の2つの寸法よりも著しく長い角張った端部(例:角柱形状、ブレード形状)
III 1つの寸法が他の2つの寸法よりも著しく小さい角張った端部(例:プレート形状、フレーク形状)
IV 3つの寸法長さがおおよそ等しい角のない端部(例:球形状)
V 1つの方向が他の2つよりも著しく長い角のない端部(例:円柱形状、ロッド形状)
VI 繊維状、糸状、ふさ状(lock-like)、交絡状
このバルク物質の分類によると、自己湿式ミリングに用いられるシリコンから成るミリングメディアは、好ましくは、粒子形状IVを有する物体である。
ミリングを受ける物質の質量は、ミリングメディアの摩耗量よりも非常に大きいため、ミリングメディア中の考え得る金属不純物によるミリングされた物質の汚染は、大きく希釈される。しかしながら、非常に純粋なミリングメディアであることが好ましい。
従って、シリコンから成る略球形状であるミリングメディアが含有する不純物は、好ましくは、合計で5重量%未満、特に好ましくは、1重量%未満、非常に特に好ましくは、0.1重量%未満である。
自己湿式ミリングに用いられるシリコンから成る略球形状であるミリングメディアは、様々な方法によって作製されてよい。
例えば、いかなる形状を有するシリコン粒子も、機械的に、または溶融および冷却によって丸みを付けられてよい。
機械的丸み付けは、例えば、自己グラインディングにより、例えば、撹拌容器または撹拌ミル中でのいずれかの形状を有する大量のシリコン粒子の動きによって行われてよい。
溶融および冷却は、例えば、個々のシリコン粒子が熱プラズマ中を流されることによって行われてよい。適切なプロセスは、国際公開第2011125250(A1)号に記載されている。
自己湿式ミリングに用いられるシリコンから成る略球形状であるミリングメディアはまた、シランなどのケイ素含有分子の蒸着によって直接作製されてもよい。これは、例えば、流動床反応器中で行われてよい。適切な作製プロセスは、欧州特許第0896952(A1)号に記載されている。
自己湿式ミリングに用いられるシリコンから成る略球形状であるミリングメディアは、従って、流動床反応器中での蒸着によって作製される顆粒が好ましい。
そのような顆粒が含有する金属不純物は、典型的には、10μg/g未満である。
ミリングメディアとして用いるために、ミリングを受ける物質の所望される粒子サイズに適合する顆粒の画分が、例えば篩によって選別される。
ミリングのための出発物質、すなわち、粉砕を受けるシリコンは、好ましくは、d90<300μm、特に好ましくは、d90<100μm、非常に特に好ましくは、d90<30μmの体積加重粒子サイズ分布を有する。
ミリングのための出発物質としては、リチウムイオンに対する最も高い貯蔵容量を有することから、元素シリコンが用いられることが好ましい。
本発明の目的のために、元素シリコンは、高純度ポリシリコン、少量の異種原子(例えば、B、P、As)で意図的にドーピングされたシリコン、または指定量の元素不純物(例えば、Fe、Al、Ca)を有していてよいそれ以外の金属シリコンである。
しかし、酸化シリコン、または二成分、三成分、もしくは多成分シリコン/金属合金(例えば、Li、Na、K、Sn、Ca、Co、Ni、Cu、Cr、Ti、Al、Feを含有)も、出発物質として用いられてよい。
出発物質が酸化シリコンを含有する場合、この酸化物SiOの化学量論は、好ましくは、0<x<1.3の範囲内である。出発物質が、これよりも高い化学量論を有する酸化シリコンを含有する場合、これの表面の層厚さは、好ましくは、10nm未満である。
出発物質中のシリコンがアルカリ金属Mと合金化されている場合、合金MSiの化学量論は、好ましくは、0<x<5である。出発物質中に存在するその他の金属不純物の合計量は、好ましくは、1重量%未満、特に好ましくは、0.5重量%未満、非常に特に好ましくは、0.1重量%未満である。
多くの用途において、共有結合された有機基によって表面が官能化されたSiナノ粒子は、適切な官能化により、粒子の表面張力を、電極被覆層の作製に用いられる溶媒およびバインダーを例とする粒子周囲の媒体と最適に適合させることができることから、特に適している。
室温(20℃)および1バールの大気圧下にてDIN 53019に従って特定された粘度が100mPas未満、好ましくは10mPas未満である種々の有機もしくは無機の液体または液体混合物が、懸濁液のシリコンのミリングに用いられてよい。
液体は、好ましくは、シリコンに対して不活性であるか、または弱反応性である。
液体は、特に好ましくは、有機であり、水の含有量が5重量%未満、特に好ましくは、1重量%未満である。
液体は、好ましくは、極性基を持つ。
アルコールが特に好ましい。
ミリングに用いられる懸濁液は、シリコン表面と反応し、それによって有機または無機基によってこれを官能化する追加の添加剤を含有してよい。
ミリングに用いられる懸濁液は、懸濁液中での粒子の分散を改善するさらなる添加剤を含有してよい。
シリコンの自己湿式ミリングによって作製されたシリコン粒子をリチウムイオン電池のアノードに用いることによって良好なサイクル挙動が得られることを示すことができた。
このような電極は、サイクルの過程でおおよそ一定に維持される非常に高い可逆容量を有し、従って、フェーディングは僅かにしか見られない。
また、このようなナノサイズのシリコン粒子を用いることにより、機械的安定性が大きく改善された電極物質が得られることも見出された。
第一サイクルの過程での不可逆的な容量損失を低減することができたことは、驚くべきことであった。
本発明は、従って、リチウムイオン電池のための電極物質も提供し、それは、本発明のプロセスによって粉砕され、50nm<d50<1000nmの体積加重粒子サイズ分布および1重量%未満の金属不純物量を有するシリコン粒子を含有する。
本発明の目的のために、電極物質は、酸化および/または還元反応によって電池中に電気化学エネルギーを蓄積することを可能とする1つの物質、または2つ以上の物質の混合物である。充電電池にエネルギーを供給する電気化学反応が酸化であるか、または還元であるかに応じて、この物質は、負もしくは正電極物質、またはそれ以外では、アノードもしくはカソード物質と称される。本発明の電極物質は、好ましくは、金属不純物のレベルが低い本発明のシリコン粒子、グラファイト、ナノサイズ電気伝導性成分、バインダー、および細孔形成剤、分散剤、もしくはドーパント(例:元素リチウム)などの所望に応じて含有されてよいさらなる成分もしくは補助剤の混合物を含有する。
電極物質中のシリコン粒子は、元素シリコン、酸化シリコン、または二成分、三成分、もしくは多成分シリコン/金属合金(例えば、Li、Na、K、Sn、Ca、Co、Ni、Cu、Cr、Ti、Al、Feを含む)から成っていてよい。
シリコン粒子が酸化シリコンを含有する場合、この酸化物SiOの化学量論は、好ましくは、0<x<1.3の範囲内である。シリコン粒子が、これよりも高い化学量論を有する酸化シリコンを含有する場合、その表面の層厚さは、好ましくは、10nm未満である。
非凝集シリコン粒子がアルカリ金属Mと合金化されている場合、合金MSiの化学量論は、好ましくは、0<x<5である。
電極物質に用いられる場合、80モル%超のシリコン、および20モル%未満の異種原子、非常に特に好ましくは、10モル%未満の異種原子を内部に含有する本発明に従うシリコン粒子が特に好ましい。
作製プロセスに起因する金属不純物の存在量は、合計で1重量%未満、好ましくは、0.5重量%未満、特に好ましくは、0.1重量%未満である。
一方、ナノサイズシリコン粒子の表面は、作製プロセスに応じて、酸化物層によって、またはその他の無機および有機基によって変換されてよい。
金属不純物が低レベルである特に好ましいシリコン粒子は、Si−OHもしくはSi−H基、またはアルコキシ基もしくはアルキル基などの共有結合した有機基を表面に有する。
文献には、電極物質中のナノサイズシリコン粒子の最適サイズに関する様々な記述がこれまでに公開されている。多くの場合、その判断は、各場合において電極の作製にどの粒子源が利用可能であったかに依存している。蒸着では、典型的には、100nm未満の直径を有する粒子が作製され、ミリングの場合は、100nmを超える範囲の粒子がより容易に入手可能である。
発明者ら自身による研究から、好ましくは、シリコン粒子は、凝集しておらず、その体積加重粒子サイズ分布は、直径パーセンタイル値d10>20nmとd90<2000nmとの間に位置し、<1200nmの幅d90−d10を有することが見出された。
粒子サイズ分布は、d10>30nmからd90<1000nmの範囲内であることが特に好ましく、<600nmの幅d90−d10を有することが特に好ましく、非常に特に好ましくは、d10>40nmからd90<500nm、およびd90−d10<300nmである。
体積加重粒子サイズ分布のメジアンは、好ましくは、50nm<d50<500nmの範囲内である。
電極内、および電極と電源出力リード線との間における境界抵抗を低下させるために、本発明の電極物質は、<800nmのナノサイズ構造を有する電気伝導性成分を0〜40重量%含有してよい。
電極物質は、好ましくは、この電気伝導性成分を、0〜30重量%、特に好ましくは、0〜20重量%含有する。
ナノサイズ構造を有する好ましい電気伝導性成分は、直径パーセンタイル値d10=5nmおよびd90=200nmとの間の体積加重粒子サイズ分布を有し、鎖状に分岐し、μm範囲までのサイズを有する構造を形成することのできる一次粒子を含有する導電性カーボンブラックである。
ナノサイズ構造を有するその他の好ましい電気伝導性成分は、0.4から200nmの直径を有するグラフェンまたはカーボンナノチューブである。
特に好ましいカーボンナノチューブは、2から100nmの直径を有し、非常に特に好ましくは、5から30nmの直径である。
電極物質中の電気伝導性成分としてカーボンナノチューブが用いられる場合、カーボンナノチューブが電極物質中に、特にSiナノ粒子の表面上に均一に分布されるように、電極用インクまたはペーストに用いる前に、カーボンナノチューブが適切な溶媒中に非常に良好に分散されていることを確保することが必要である。
好ましいバインダーは、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリオレフィン、または熱可塑性エラストマー、特に、エチレン/プロピレン‐ジエンターポリマーである。特定の実施形態では、修飾セルロースがバインダーとして用いられる。
本発明の電極物質の成分を処理することによる電極用インクまたはペーストの形成は、水、ヘキサン、トルエン、テトラヒドロフラン、N‐メチルピロリドン、N‐エチルピロリドン、アセトン、酢酸エチル、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセタミド、もしくはエタノールなどの溶媒中、または溶媒混合物中にて、ローター‐ステーター装置、高エネルギーミル、プラネタリーニーダー、撹拌ボールミル、振とうテーブル、または超音波装置を用いて行われてよい。
電極用インクまたはペーストは、好ましくは、ドクターブレードにより、2μmから500μm、特に好ましくは、10μmから300μmの乾燥層厚さで、銅ホイルまたは別の集電子に適用される。
スピンコーティング、浸漬コーティング、塗布(painting)、または噴霧などのその他のコーティング方法も同様に用いられてよい。
本発明の電極物質で銅ホイルをコーティングする前に、銅ホイルは、例えばポリマー樹脂をベースとする市販のプライマーで処理されてよい。これは、銅に対する接着性を増加させるが、それ自体は電気化学的活性を実質的に持たない。
電極物質は、重量が一定となるまで乾燥される。最適な乾燥温度は、用いられた成分および使用された溶媒に依存する。それは、好ましくは、20℃から300℃、特に好ましくは、50℃から150℃の範囲である。
最後に、この電極コーティングは、定められた多孔性を付与するためにカレンダー処理される。
本発明はさらに、カソード、アノード、カソードとアノードとの間にセパレーターとして配置される膜、リチウムイオンを含有する電解質を含むリチウムイオン電池も提供し、ここで、アノードは、本発明に従う電極物質を含有する。
そのようなリチウムイオン電池は、好ましくは、電極上の2つの接続部、ならびにアノード、カソード、セパレーター、および電解質を収容する筐体をさらに含む。
好ましいカソード物質としては、Liホイル、酸化リチウムコバルト、酸化リチウムニッケル、酸化リチウムニッケルコバルト(ドーピングあり、およびドーピングなし)、酸化リチウムマンガン(スピネル)、酸化リチウムニッケルコバルトマンガン、酸化リチウムニッケルマンガン、リン酸リチウム鉄、リン酸リチウムコバルト、リン酸リチウムマンガン、リン酸リチウムバナジウム、または酸化リチウムバナジウムが用いられる。
セパレーターは、電池製造において知られているように、電気絶縁性イオン透過性膜である。セパレーターは、第一電極と第二電極とを分離する。
電解質は、非プロトン性溶媒中のリチウム塩(=電解質塩)の溶液である。用いられてよい電解質塩は、例えば、ヘキサフルオロリン酸リチウム、ヘキサフルオロヒ酸リチウム、過塩素酸リチウム、テトラフルオロホウ酸リチウム、LiCFSO、LiN(CFSO)、またはホウ酸リチウムである。
電解質塩の濃度は、好ましくは、0.5モル/Lから対応する塩の限界溶解度までの範囲内である。特に好ましくは、0.8モル/Lから1.2モル/Lである。
溶媒としては、環状炭酸エステル、炭酸プロピレン、炭酸エチレン、炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、炭酸エチルメチル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、2‐メチルテトラヒドロフラン、ガンマ‐ブチロラクトン、ジオキソラン、アセトニトリル、有機炭酸エステル、またはニトリルを、個別に、またはこれらの混合物として用いることが可能である。
電解質は、好ましくは、炭酸ビニレン、炭酸フルオロエチレンなどの膜形成剤を含有し、それによって、Si含有電極のサイクル安定性を大きく改善することができる。
これは、主として、活性粒子の表面上における固体電解質中間相(solid electrolyte intermediate phase)の形成に起因する。
電解質中の膜形成剤の割合は、0.1重量%から20.0重量%、好ましくは、0.2重量%から15.0重量%、特に好ましくは、0.5重量%から10重量%の範囲内である。
本発明のリチウムイオン電池は、ロール状、折り畳み状、または積層状のすべての従来形状に作製することができる。
上述した本発明のリチウムイオン電池の作製に用いられるすべての物質および材料は、公知である。本発明の電池のパーツの作製、および本発明の電池へのこれらの組み立ては、電池作製の分野で公知の方法によって行われる。
本発明を、実施例の補助の下に以下で説明する。
実施例1
含有する金属不純物が10μg/g未満である略球形状のポリシリコン顆粒(ワッカーケミー社(Wacker Chemie AG)製)から、0.85mmから1.25mmの画分を篩で分級した。
この画分の30mLを、酸化ジルコニウムでライニングした容量50mLのミリングカップに導入した。
エタノール(純度99.9%)の16gおよび金属不純物が10μg/g未満であるシリコン粉末の10gの混合物を調製した。
シリコン粉末は、ワッカー製のソーラーグレードシリコン(Wacker Produktion of Solar silicon)からの粗破砕物を流動床ジェットミル(ミリングガスとして7バール、90m/時間の窒素を用いたNetzsch‐Condux CGS16)で予備ミリングすることにより、先行技術に従って作製した。得られた生成物は、d10=5μm、d50=11μm、およびd90=18μmの粒子サイズ分布を有しており、これは、Horiba LA 950を用いた静的レーザー光散乱によって測定した。
この混合物を、すべての固体が懸濁液中に微細に分散されるまで20分間撹拌し、続いて、この混合物をミリングカップ中の顆粒に添加した。
ミリングカップを、保護ガスとしての窒素下、蓋をしっかり閉じた。
Retschプラネタリーボールミル PM 100にそれを挿入し、次に、400rpmの回転速度で240分間動かした。ミリングカップを冷却させるために、ミリングを30分ごとに10分間中断した。
ミリング手順の後、ミリングされたSi粒子を含有する懸濁液をポリシリコン顆粒から分離するために、0.5mmのメッシュ開口部を有する篩に、ミリングカップの内容物を空けた。
エタノールをこれに添加し、それにより、その後の懸濁液中の固形分濃度は、約20重量%であった。
Horiba LA 950を用いた静的レーザー光散乱による粒子分布の測定から、エタノールでの高希釈懸濁液中において、d10=0.24μm、d50=0.59μm、およびd90=1.32μmが得られた。
約5mLの懸濁液を、真空乾燥オーブン中、120℃および20ミリバールで16時間乾燥した。
ミリングされたSi粉末の走査型電子顕微鏡画像から、サンプルが、個別の凝集していない破片形状(splinter-shaped)粒子から成ることが示された。
ポリシリコン顆粒の走査型電子顕微鏡画像から、ミリングメディアに視認可能な変化は示されなかった。
懸濁液からの乾燥粉末に対するICP発光分光分析を、Perkin Elmer Optima 7300DVによって行った。
検出限界の10μg/gを超える金属汚染は見られなかった。
比較実施例1a
酸化イットリウムで部分安定化された酸化ジルコニウムミリングビーズ(Alpine Power Beads YSZ 0.8〜1mm)によってポリシリコン顆粒を置き換えて、実施例1の実験を再度行った。
Horiba LA 950を用いた静的レーザー光散乱による粒子分布の測定から、エタノールでの高希釈懸濁液中において、d10=0.10μm、d50=0.18μm、およびd90=0.33μmが得られた。
約5mLの懸濁液を、真空乾燥オーブン中、120℃および20ミリバールで16時間乾燥した。
ミリングされたSi粉末の走査型電子顕微鏡画像から、サンプルが、個別の凝集していない破片形状粒子から成ることが示された。
酸化ジルコニウムミルビーズの走査型電子顕微鏡画像から、ミリングメディアに視認可能な変化は示されなかった。
Perkin Elmer Optima 7300DVによるICP発光分光分析から、このサンプル中には、10mg/gの割合のジルコニウムが示された。
比較実施例1b
スチールボール(Netzsch SteelBeads Micro 1.0mm)によってポリシリコン顆粒を置き換えて、実施例1の実験を再度行った。
Horiba LA 950を用いた静的レーザー光散乱による粒子分布の測定から、エタノールでの高希釈懸濁液中において、d10=0.17μm、d50=0.31μm、およびd90=1.03μmが得られた。
この懸濁液の約5mLを、真空乾燥オーブン中、120℃、20ミリバールで16時間乾燥した。
ミリングされたSi粉末の走査型電子顕微鏡画像から、サンプルが、個別の凝集していない破片形状粒子から成ることが示された。
Perkin Elmer Optima 7300DVによるICP発光分光分析から、このサンプル中には、340mg/gの割合の鉄が示された。
実施例2
含有する金属不純物が10μg/g未満である略球形状のポリシリコン顆粒(ワッカーケミー社製)から、0.3mmから0.5mmの画分を篩で分級した。
ミリングシステムZETAセラミックを用いた実験室用撹拌ボールミルNetzsch LabStar LS1のミリングスペースに、この画分の490mLを充填し、蓋を閉じた。
エタノール(純度99.9%)の1600gおよび金属不純物が10μg/g未満であるシリコン粉末の400gの混合物を調製した。
シリコン粉末は、流動床ジェットミルによる予備ミリング後、d10=8μm、d50=15μm、およびd90=25μmの粒子サイズ分布を有していた。
この混合物を、すべての固体が懸濁液中に微細に分散されるまで20分間撹拌した。
次に、シリコン粉末およびエタノールから成る懸濁液を、ミルの冷却した貯蔵部(reservoir)に導入し、40kg/時間の処理量でのポンプ送液によってミル内を循環させた。
懸濁液中の粒子を、4000rpmのミルの回転速度で300分間ミリングした。
Horiba LA 950を用いた静的レーザー光散乱による粒子分布の測定を続いて行い、エタノールでの高希釈懸濁液中において、d10=90nm、d50=174nm、およびd90=320nmが得られた。
約5mLの懸濁液を、真空乾燥オーブン中、120℃および20ミリバールで16時間乾燥した。
ミリングされたSi粉末の走査型電子顕微鏡画像から、サンプルが、個別の凝集していない破片形状粒子から成ることが示された。
ポリシリコン顆粒の走査型電子顕微鏡画像から、ミリングメディアに視認可能な変化は示されなかった。
しかし、顆粒の質量は、約14%減少した。
懸濁液からの乾燥粉末に対するICP発光分光分析を、Perkin Elmer Optima 7300DVによって行った。
70μg/gの量となる鉄による僅かな汚染が見られただけであった。
実施例1と比較すると、この方法は、数kgから工業スケールまでの比較的大量のSiナノ粒子を作製することができるという利点をもたらす。
比較実施例2a
ミリングシステムZETAセラミックを用いた実験室用撹拌ボールミルNetzsch LabStar LS1のミリングスペースに、酸化イットリウムで部分安定化され、0.3mmの平均直径を有するた酸化ジルコニウムミリングビーズ(Alpine Power Beads YSZ)の490mLを充填し、蓋を閉じた。
エタノール(純度99.9%)の1600gおよび金属不純物が10μg/g未満であるシリコン粉末の400gの混合物を調製した。
シリコン粉末は、流動床ジェットミルによる予備ミリング後、d10=7μm、d50=13μm、およびd90=24μmの粒子サイズ分布を有していた。
この混合物を、すべての固体が懸濁液中に微細に分散されるまで20分間撹拌した。
次に、シリコン粉末およびエタノールから成る懸濁液を、ミルの冷却した貯蔵部に導入し、40kg/時間の処理量でのポンプ送液によってミル内を循環させた。
懸濁液中の粒子を、2500rpmのミルの回転速度で250分間ミリングした。
Horiba LA 950を用いた静的レーザー光散乱による粒子分布の測定を続いて行い、エタノールでの高希釈懸濁液中において、d10=82nm、d50=166nm、およびd90=325nmが得られた。
約5mLの懸濁液を、真空乾燥オーブン中、120℃および20ミリバールで16時間乾燥した。
ミリングされたSi粉末の走査型電子顕微鏡画像から、サンプルが、個別の凝集していない破片形状粒子から成ることが示された。
酸化ジルコニウムミリングビーズの走査型電子顕微鏡画像から、ミリング後の視認可能な変化は示されなかった。
ミリングメディアの質量減少も、測定誤差の限度内で観察されず、従って、2%未満であると推定することができる。
懸濁液からの乾燥粉末に対するICP発光分光分析を、Perkin Elmer Optima 7300DVで行った。
6mg/gのジルコニウムおよび65μg/gの鉄がサンプル中に検出された。
実施例3
含有する金属不純物が10μg/g未満である略球形状のポリシリコン顆粒(ワッカーケミー社製)から、2mmから3.15mmの画分を篩で分級した。
PU構成のミリングシステムZETAを用いた撹拌ミルNetzsch LMZ 2のミリングスペースに、この画分の1000mLを充填し、蓋を閉じた。
エタノール(純度99.9%)の25kgおよび金属不純物が10μg/g未満であるシリコン粉末の7.5kgから成る懸濁液を調製した。
シリコン粉末は、流動床ジェットミルによる予備ミリング後、d10=18μm、d50=96μm、およびd90=226μmの粒子サイズ分布を有していた。
エタノールを、ミルの冷却した貯蔵部に導入し、シリコン粉末を、撹拌しながらゆっくり添加した。
この懸濁液を、200kg/時間の処理量でのポンプ送液によってミル内を循環させた。
懸濁液中の粒子を、1900rpmのミルの回転速度で140分間ミリングした。
Horiba LA 950を用いた静的レーザー光散乱による粒子分布の測定を続いて行い、エタノールでの高希釈懸濁液中において、d10=3μm、d50=7.3μm、およびd90=13μmが得られた。
約5mLの懸濁液を、真空乾燥オーブン中、120℃および20ミリバールで16時間乾燥した。
ミリングされたSi粉末の走査型電子顕微鏡画像から、サンプルが、個別の凝集していない破片形状粒子から成ることが示された。
ポリシリコン顆粒の走査型電子顕微鏡画像から、ミリングメディアに視認可能な変化は示されなかった。
しかし、顆粒の質量は、約16%減少した。
懸濁液からの乾燥粉末に対するICP発光分光分析を、Perkin Elmer Optima 7300DVによって行った。
約100μg/gの量となる鉄による僅かな汚染が見られただけであった。
実施例4
含有する金属不純物が20mg/g未満である破砕金属シリコン(ワッカーケミー社製)から、2mmから3.15mmの画分を篩で分級した。
PU構成のミリングシステムZETAを用いた撹拌ミルNetzsch LMZ 2のミリングスペースに、この画分の1000mLを充填し、蓋を閉じた。
エタノール(純度99.9%)の25kgおよび金属不純物が10μg/g未満であるシリコン粉末の10kgから成る懸濁液を調製した。
シリコン粉末は、流動床ジェットミルによる予備ミリング後、d10=18μm、d50=96μm、およびd90=226μmの粒子サイズ分布を有していた。
エタノールを、ミルの冷却した貯蔵部に導入し、シリコン粉末を、撹拌しながらゆっくり添加した。
この懸濁液を、200kg/時間の処理量でのポンプ送液によってミル内を循環させた。
懸濁液中の粒子を、1950rpmのミルの回転速度で480分間ミリングした。
Horiba LA 950を用いた静的レーザー光散乱による粒子分布の測定を続いて行い、エタノールでの高希釈懸濁液中において、d10=2.8μm、d50=7.4μm、およびd90=14μmが得られた。
約5mLの懸濁液を、真空乾燥オーブン中、120℃および20ミリバールで16時間乾燥した。
ミリングされたSi粉末の走査型電子顕微鏡画像から、サンプルが、個別の凝集していない破片形状粒子から成ることが示された。
破砕シリコン物質は、ミリングの過程で研摩され、丸められた。その質量は、約30%減少した。
懸濁液からの乾燥粉末に対するICP発光分光分析を、Perkin Elmer Optima 7300DVによって行った。
実施例3と比較して、約260μg/gの鉄、120μg/gのアルミニウム、および50μg/gのカルシウムというやや多い汚染が見られた。
実施例5:Liイオン電池用電極の作製および特性決定
実施例2に従うエタノール中の18.7重量%濃度のSi懸濁液の4.28g、および導電性カーボンブラック(ティムカル(Timcal)、Super P Li)の0.48gを、カルボキシメチルセルロースナトリウム(ダイセル、Grade 1380)の1.3重量%濃度の水溶液の24.32g中に、20℃に冷却しながら周速4.5m/秒で15分間、溶解機によって分散した。
2.41gのグラファイト(ティムカル、SFG6)を添加後、続いてこの分散体を、周速17m/秒で45分間撹拌した。
脱気後、分散体を、0.10nmのギャップ高さを有するフレーム型のフィルムアプリケーター(エリクセン(Erichsen)、モデル360)により、0.030mmの厚さを有する銅ホイル(シュレンクメタルホリエン(Schlenk Metallfolien)、SE‐Cu58)上に適用した。
このようにして作製した電極コーティングを、続いて、80℃で60分間乾燥した。
乾燥電極コーティングの単位面積あたりの平均重量は、0.90mg/cmであった。
電気化学的実験を、三電極構成のハーフセルで行った(ゼロ電流電位測定)。
電極コーティングを作用電極として用い、リチウムホイル(ロックウッドリチウム(Rockwood Lithium)、厚さ0.5mm)を、参照電極および対電極として用いた。
100μLの電解質を含浸させた6層の不織布積層体(フロイデンベルグビースッフェ(Freudenberg Vliesstoffe)、FS2226E)を、セパレーターとして用いた。
用いた電解質は、2重量%の炭酸ビニレンを添加した3:7(体積/体積)の炭酸エチレンおよび炭酸ジエチルの混合物中の1モル濃度のヘキサフルオロリン酸リチウム溶液から成っていた。
セルの構築は、グローブボックス(<1ppm HO、O)中で行い、用いたすべての成分の水分含有量は、乾燥質量に基づいて20ppm未満であった。
電気化学試験は、20℃で行った。
用いた電位限界は、40mVおよび1.0V vs Li/Liであった。
電極の充電またはリチウム化を、cc/cv法(定電流/定電圧)により、定電流で行い、および電圧限界に達した後は定電圧で、電流が50mA/g未満となるまで行った。
電極の放電または脱リチウム化を、cc法(定電流)により定電流で、電圧限界に達するまで行った。
電極コーティングの重量に基づいて100mA/gの特定の電流において、約600mAh/gの初期可逆容量がこの方法で達成された。
100回の充電/放電サイクルの後、電池は依然として、その初期容量の約95%を有していた。

Claims (10)

  1. 粉砕を受けるシリコンを含む懸濁液およびシリコンから成るミリングメディアを含有する混合物が、ミリングメディアミルのミリングスペース中で動かされる、シリコンを粉砕するためのプロセス。
  2. シリコンから成る前記ミリングメディアの直径のメジアンd50が、粉砕を受ける前記シリコンの粒子サイズ分布のd90値よりも10から1000倍大きいことを特徴とする、請求項1に記載のプロセス。
  3. 粉砕を受ける前記シリコンが、元素シリコン、ドーピングされたシリコン、金属シリコン、酸化シリコン、または二成分、三成分、もしくは多成分シリコン‐金属合金である、請求項1または請求項2に記載のプロセス。
  4. 粉砕を受ける前記シリコンが、d90<300μmである体積加重粒子サイズ分布を有する、請求項1から3のいずれか一項に記載のプロセス。
  5. 前記ミリングメディアが、3つの寸法長さがおおよそ等しい角のない端部を特徴とするシリコン粒子である、請求項1から4のいずれか一項に記載のプロセス。
  6. シリコンから成る前記ミリングメディアが、50μm<d50<5mmの範囲である体積加重サイズ分布、および(d90−d10)/d50<1である前記分布の相対幅を有する、請求項5に記載のプロセス。
  7. 粉砕を受ける前記シリコンを含む前記懸濁液が、20℃にて100mPas未満の粘度を有する液体を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載のプロセス。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載のプロセスによって粉砕された前記シリコンの、リチウムイオン電池のアノード中の活性物質としての使用。
  9. 50nm<d50<1000nmである体積加重粒子サイズ分布、および1重量%未満の金属不純物を有し、ならびに請求項1から7のいずれか一項に記載のプロセスによって作製されるシリコン粒子を含有するリチウムイオン電池用の電極物質。
  10. カソード、アノード、カソードとアノードとの間のセパレーターとして配置される膜、リチウムイオンを含有する電解質を含み、前記アノードが、請求項9に記載の電極物質を含有する、リチウムイオン電池。
JP2016530457A 2013-08-02 2014-07-25 シリコンのサイズ低減のための方法、およびサイズ低減されたシリコンのリチウムイオン電池における使用 Expired - Fee Related JP6199491B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013215257.4A DE102013215257A1 (de) 2013-08-02 2013-08-02 Verfahren zum Zerkleinern von Silicium und Verwendung des zerkleinerten Siliciums in einer Lithium-Ionen-Batterie
DE102013215257.4 2013-08-02
PCT/EP2014/066052 WO2015014749A1 (de) 2013-08-02 2014-07-25 Verfahren zum zerkleinern von silicium und verwendung des zerkleinerten siliciums in einer lithium-ionen-batterie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016527176A true JP2016527176A (ja) 2016-09-08
JP6199491B2 JP6199491B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=51225551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016530457A Expired - Fee Related JP6199491B2 (ja) 2013-08-02 2014-07-25 シリコンのサイズ低減のための方法、およびサイズ低減されたシリコンのリチウムイオン電池における使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10637050B2 (ja)
EP (1) EP3027690B1 (ja)
JP (1) JP6199491B2 (ja)
KR (1) KR20160031010A (ja)
CN (1) CN105555879B (ja)
DE (1) DE102013215257A1 (ja)
WO (1) WO2015014749A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018125086A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 京セラ株式会社 蓄電池用負極材料、蓄電池用負極および蓄電池
WO2018230238A1 (ja) * 2017-06-15 2018-12-20 株式会社日立製作所 半固体電解質、電極、半固体電解質層付き電極、および二次電池
JP2019509961A (ja) * 2016-11-07 2019-04-11 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG シリコン含有固形物の粉砕方法
JP2019530151A (ja) * 2016-09-12 2019-10-17 イメリス グラファイト アンド カーボン スイッツァランド リミティド 組成物及びその使用
JP2022022907A (ja) * 2020-07-10 2022-02-07 Kiテック株式会社 高純度シリコンパウダの製造方法、高純度シリコンパウダおよび高純度シリコンパウダ製造システム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015215415A1 (de) 2015-08-12 2017-02-16 Wacker Chemie Ag Siliciumpartikel enthaltende Anodenmaterialien für Lithium-Ionen-Batterien
DE102016203352A1 (de) * 2016-03-01 2017-09-07 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Verarbeitung von Elektrodenmaterialien für Batterien
JP6786609B2 (ja) * 2016-07-27 2020-11-18 エプロ ディベロップメント リミテッド シリコンナノ粒子の製造及びその使用における改良
US11597656B2 (en) 2016-10-25 2023-03-07 Wacker Chemie Ag Methods for modifying silicon particles
EP3535215B1 (de) 2016-11-07 2020-02-19 Wacker Chemie AG Verfahren zum mahlen von silizium enthaltenden feststoffen
WO2018094303A1 (en) * 2016-11-18 2018-05-24 Mossey Creek Technologies, Inc. Thixotropic nanoparticle silicon anodes and deoxygenated lithium metal oxide cathodes
NO345463B1 (en) * 2017-04-06 2021-02-15 Elkem Materials Silicon powder for use in anodes for lithium-ion batteries and method for production of silicon powder
US10385075B1 (en) 2018-10-11 2019-08-20 Nanostar, Inc. Mechanochemical functionalization of silicon
US11276850B2 (en) * 2020-01-02 2022-03-15 StoreDot Ltd. Same-solvent preparation of organic anode slurries
US11196039B2 (en) * 2020-01-02 2021-12-07 StoreDot Ltd. Passivated and/or protected silicon anode material slurries
CN115768818A (zh) * 2020-08-21 2023-03-07 斯攀气凝胶公司 硅纳米颗粒和用于制备硅纳米颗粒的方法
WO2022040514A2 (en) * 2020-08-21 2022-02-24 Aspen Aerogels, Inc. Silicon nanoparticles and methods for preparing silicon nanoparticles
CN115121335A (zh) * 2021-03-26 2022-09-30 瑞海泊有限公司 正极材料及其制备方法和应用
DE102023200012B3 (de) 2023-01-03 2023-12-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Batterieelektrode für eine elektrochemische Batteriezelle

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414110A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Mitsui Toatsu Chemicals Method for crushing high purity silicon
JPH067700A (ja) * 1992-03-19 1994-01-18 Korea Res Inst Chem Technol シリコン粒子のジェット粉砕方法
JP2003109590A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Mitsubishi Materials Corp 負極材料及びこれを用いた負極、並びにこの負極を用いた非水電解液リチウム二次電池及びリチウムイオンポリマー二次電池
JP2011132105A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Mitsubishi Electric Corp シリコン微粒子の製造方法およびシリコン微粒子の製造装置
JP2012221758A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法、非水電解質二次電池用負極材、及び非水電解質二次電池。
JP2013098058A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Shin Etsu Chem Co Ltd 非水電解質二次電池用負極活物質及びその製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1041998A (zh) * 1988-10-17 1990-05-09 王加新 无填料卫生阀门
JP2545282B2 (ja) * 1989-04-17 1996-10-16 日東化学工業株式会社 球状シリカ粒子の製造方法
DE4432153A1 (de) * 1994-09-09 1996-03-14 Evv Vermoegensverwaltungs Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen autogenen Mahlen eines fließfähigen Behandlungsguts
DE19735378A1 (de) 1997-08-14 1999-02-18 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von hochreinem Siliciumgranulat
US20060003013A1 (en) * 2003-03-11 2006-01-05 Dobbs Robert J Grinding media and methods associated with the same
DE102004016766A1 (de) * 2004-04-01 2005-10-20 Degussa Nanoskalige Siliziumpartikel in negativen Elektrodenmaterialien für Lithium-Ionen-Batterien
US20080113271A1 (en) * 2005-06-03 2008-05-15 Tomohiro Ueda Non-Aqueous Electrolyte Secondary Battery and Method for Producing Negative Electrode Therefor
DE102006035081A1 (de) * 2006-07-28 2008-01-31 Wacker Chemie Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von klassiertem polykristallinen Siliciumbruch in hoher Reinheit
US7789331B2 (en) * 2006-09-06 2010-09-07 Integrated Photovoltaics, Inc. Jet mill producing fine silicon powder
JP2008112710A (ja) * 2006-10-03 2008-05-15 Hitachi Chem Co Ltd リチウム二次電池用負極材料、これを用いたリチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
EP2162386B1 (en) 2007-05-31 2020-03-18 The Administrators of the Tulane Educational Fund Method of forming stable functionalized nanoparticles
JP5390609B2 (ja) * 2008-07-15 2014-01-15 ユニバーシテート デュースブルク−エッセン 多孔質炭素基板へのシリコン及び/若しくは錫の差込
CN101683627A (zh) 2008-09-23 2010-03-31 华南师范大学 多晶硅研磨方法
JP5638232B2 (ja) * 2009-12-02 2014-12-10 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池正極活物質用ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池
JP5599871B2 (ja) 2010-04-07 2014-10-01 日立金属株式会社 金属球の製造方法
CN102479973B (zh) * 2010-11-24 2015-02-04 比亚迪股份有限公司 一种硅负极锂离子电池
CA2752844A1 (en) 2011-09-19 2013-03-19 Hydro-Quebec Method for preparing a particulate of si or siox-based anode material, and material thus obtained
CN104114490A (zh) 2011-09-29 2014-10-22 长州产业株式会社 原料硅破碎装置
CN102790206A (zh) 2012-08-22 2012-11-21 厦门大学 一种用于锂离子电池负极材料的纳米级硅材料的制备方法
US20140328729A1 (en) * 2013-05-06 2014-11-06 Liang-Yuh Chen Apparatus for Preparing a Material of a Battery Cell
CN103531761A (zh) * 2013-10-28 2014-01-22 上海利物盛企业集团有限公司 一种纳米硅的制备方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414110A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Mitsui Toatsu Chemicals Method for crushing high purity silicon
JPH067700A (ja) * 1992-03-19 1994-01-18 Korea Res Inst Chem Technol シリコン粒子のジェット粉砕方法
JP2003109590A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Mitsubishi Materials Corp 負極材料及びこれを用いた負極、並びにこの負極を用いた非水電解液リチウム二次電池及びリチウムイオンポリマー二次電池
JP2011132105A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Mitsubishi Electric Corp シリコン微粒子の製造方法およびシリコン微粒子の製造装置
JP2012221758A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法、非水電解質二次電池用負極材、及び非水電解質二次電池。
JP2013098058A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Shin Etsu Chem Co Ltd 非水電解質二次電池用負極活物質及びその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019530151A (ja) * 2016-09-12 2019-10-17 イメリス グラファイト アンド カーボン スイッツァランド リミティド 組成物及びその使用
JP2019509961A (ja) * 2016-11-07 2019-04-11 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG シリコン含有固形物の粉砕方法
JP2018125086A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 京セラ株式会社 蓄電池用負極材料、蓄電池用負極および蓄電池
WO2018230238A1 (ja) * 2017-06-15 2018-12-20 株式会社日立製作所 半固体電解質、電極、半固体電解質層付き電極、および二次電池
KR20190119654A (ko) * 2017-06-15 2019-10-22 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 반고체 전해질, 전극, 반고체 전해질층 부착 전극, 및 이차전지
JPWO2018230238A1 (ja) * 2017-06-15 2020-01-09 株式会社日立製作所 半固体電解質、電極、半固体電解質層付き電極、および二次電池
KR102272029B1 (ko) * 2017-06-15 2021-07-01 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 반고체 전해질, 전극, 반고체 전해질층 부착 전극, 및 이차전지
JP2022022907A (ja) * 2020-07-10 2022-02-07 Kiテック株式会社 高純度シリコンパウダの製造方法、高純度シリコンパウダおよび高純度シリコンパウダ製造システム
JP7299579B2 (ja) 2020-07-10 2023-06-28 Kiテック株式会社 高純度シリコンパウダの製造方法、高純度シリコンパウダおよび高純度シリコンパウダ製造システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015014749A1 (de) 2015-02-05
EP3027690A1 (de) 2016-06-08
JP6199491B2 (ja) 2017-09-20
DE102013215257A1 (de) 2015-02-05
CN105555879B (zh) 2018-04-03
EP3027690B1 (de) 2017-06-21
US20160164085A1 (en) 2016-06-09
KR20160031010A (ko) 2016-03-21
CN105555879A (zh) 2016-05-04
US10637050B2 (en) 2020-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6199491B2 (ja) シリコンのサイズ低減のための方法、およびサイズ低減されたシリコンのリチウムイオン電池における使用
US10777807B2 (en) Silicon particle-containing anode materials for lithium ion batteries
KR101805079B1 (ko) 전극 물질 및 리튬 이온 전지용으로서의 그의 용도
EP3656008B1 (en) Carbon-coated silicon oxide / graphite composite particles, as well as preparation methods and applications of the same
JP6794260B2 (ja) リチウムイオン電池用のSi/G/C複合体
TWI458170B (zh) 電極活物質之過渡金屬化合物與纖維型碳物質的複合物及其製造方法
TWI636007B (zh) Method for producing carbon composite manganese iron iron phosphate particle powder, carbon composite manganese iron iron phosphate particle powder, and nonaqueous electrolyte secondary battery using the same
Zhao et al. High performance LiMnPO 4/C prepared by a crystallite size control method
EP2936592B1 (en) Lmfp cathode materials with improved electrochemical performance
KR102281564B1 (ko) 리튬 이온 배터리용 코어-쉘 복합 입자
KR102173531B1 (ko) 배터리용 전극 재료의 처리 방법
Müller et al. Si-on-Graphite fabricated by fluidized bed process for high-capacity anodes of Li-ion batteries
CN105307979A (zh) 钛酸锂、其制备方法以及使用其的蓄电装置
Zhang et al. Li2ZrO3-coated Li4Ti5O12 with nanoscale interface for high performance lithium-ion batteries
KR102240050B1 (ko) 리튬 이온 전지의 애노드
CN111433959B (zh) 具有改良的极端条件耐受性和性能的锂离子电池
TW201448325A (zh) 電極配方與製備其之方法及包含其之電極
Li et al. Effects of sp 2-and sp 3-carbon coatings on dissolution and electrochemistry of water-based LiFePO 4 cathodes
RU2818523C2 (ru) Смешанный оксид лития и переходного металла, покрытый полученными пирогенным способом оксидами, содержащими цирконий
KR20160013902A (ko) 폴리 음이온계 정극 활물질 복합체 입자의 제조 방법 및 폴리 음이온계 정극 활물질 전구체-산화 그래파이트 복합 조립체
Priyono et al. Optimizing performance of lithium-ion battery by nano-silicon addition mixed in Li4Ti5O12 anode made using mechanochemical-hydrothermal method
Cardenas et al. Si1-xGex alloys as negative electrode for Li-ion batteries: Impact of morphology in the Li+ diffusion, performance and mechanism
JP2023536789A (ja) リチウムイオン電池用炭素被覆シリコン粒子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6199491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees