JP2016524593A - セカンドメッセンジャーのシグナル伝達を変えるための組成物及び方法 - Google Patents

セカンドメッセンジャーのシグナル伝達を変えるための組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016524593A
JP2016524593A JP2016510831A JP2016510831A JP2016524593A JP 2016524593 A JP2016524593 A JP 2016524593A JP 2016510831 A JP2016510831 A JP 2016510831A JP 2016510831 A JP2016510831 A JP 2016510831A JP 2016524593 A JP2016524593 A JP 2016524593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cgas
compound
compound according
group
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016510831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016524593A5 (ja
Inventor
ディンショウ ジェイ. パテル,
ディンショウ ジェイ. パテル,
トーマス トゥシュル,
トーマス トゥシュル,
マニュエル アスカノ,
マニュエル アスカノ,
ヤン ウー,
ヤン ウー,
イーゾウ リウ,
イーゾウ リウ,
ヴィンフリート バルヒェット,
ヴィンフリート バルヒェット,
ギュンター ハルトマン,
ギュンター ハルトマン,
トマス ツィリンガー,
トマス ツィリンガー,
ロジャー ジョーンズ,
ロジャー ジョーンズ,
バーバラ エル. ガフニー,
バーバラ エル. ガフニー,
プ ガオ,
プ ガオ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rockefeller University
Memorial Sloan Kettering Cancer Center
Original Assignee
Rockefeller University
Memorial Sloan Kettering Cancer Center
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rockefeller University, Memorial Sloan Kettering Cancer Center filed Critical Rockefeller University
Publication of JP2016524593A publication Critical patent/JP2016524593A/ja
Publication of JP2016524593A5 publication Critical patent/JP2016524593A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • A61K31/522Purines, e.g. adenine having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. hypoxanthine, guanine, acyclovir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/55Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6574Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/65746Esters of oxyacids of phosphorus the molecule containing more than one cyclic phosphorus atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/48Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
    • C12Q1/485Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase involving kinase
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/69Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
    • G06V20/698Matching; Classification
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B15/00ICT specially adapted for analysing two-dimensional or three-dimensional molecular structures, e.g. structural or functional relations or structure alignment
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B20/00ICT specially adapted for functional genomics or proteomics, e.g. genotype-phenotype associations
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B20/00ICT specially adapted for functional genomics or proteomics, e.g. genotype-phenotype associations
    • G16B20/30Detection of binding sites or motifs
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B20/00ICT specially adapted for functional genomics or proteomics, e.g. genotype-phenotype associations
    • G16B20/50Mutagenesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/07Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/04Screening involving studying the effect of compounds C directly on molecule A (e.g. C are potential ligands for a receptor A, or potential substrates for an enzyme A)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/10Screening for compounds of potential therapeutic value involving cells

Abstract

本発明は、cGAMPの異性体の使用及び/または開発、並びに酵素cGASの構造に関する組成物、方法、キット及びアッセイに関する。本発明は、とりわけ、新規の環状−GMP−AMP(cGAMP)の類似体、模倣体、模倣剤及び変異体を提供する。これらのcGAMPの化合物及び組成物は、とりわけ、研究ツールの設計において、研究ツールとして、及びcGASのアゴニストやアンタゴニストを含む酵素調節因子のような治療手段として有用である。本発明はまた、環状−GMP−AMPシンターゼ(cGAS)の結晶学的データも提供する。これらの結晶学的データは、研究、治療及び/または診断の分野で有用であるcGAMP化合物または小分子のような調節因子(アゴニストやアンタゴニスト)を設計するための基礎を提供する。【選択図】図1

Description

関連出願への相互参照
本発明は、そのそれぞれの内容すべてが全体として参照によって本明細書に組み入れられる、2013年4月29日に出願された米国仮特許出願第61/817,269号及び2013年5月3日に出願された同第61/819,369号に対して優先権を主張する。
細菌のセカンドメッセンジャーとして環状ジヌクレオチドの重要性は揺るぎないものであり、環状ジ−GMP(c−ジ−GMP)は今や遍在する細菌のセカンドメッセンジャーとして認識されている。この多目的な分子は、細胞周期及び分化、運動性及び菌力、と同様にバイオフィルムの形成及び分散の調節において重要な役割を担うことが示されている。c−ジ−GMPの我々の理解の前進は、このセカンドメッセンジャーの合成及び分解に関与する細菌酵素の触媒活性の特定、構造的特徴付け及び機械的な理解と共に明らかになっている。遊離の状態での及びその合成と分解に関与する酵素に結合した場合のc−ジ−GMPの結晶構造は、このセカンドメッセンジャーが単量体または二量体のビス挿入の折り畳みを採用することができることを示している。2分子のGTPからのc−(3’,5’)−ジ−GMPの形成は、2工程の反応及び環化反応の副産物としての2分子のピロリン酸による3’,5’−ホスホジエステル結合の形成を介して生じると思われる。さらに、c−(3’,5’)−ジ−GMPが標的とする複数の受容体及びこのセカンドメッセンジャーを介した多様な方法の細菌のシグナルが同定されている。実際、セカンドメッセンジャーとしてのc−ジ−GMP研究の分野は大いに成長しており、最近25年にわたって細菌の環状ジヌクレオチドのシグナル伝達の生理学及びメカニズムの我々の理解で主要な前進が得られている。並行した試験では、環状ジヌクレオチドが誘導するRNAのスプライシングに関与するものを含むc−(3’,5’)−ジ−GMPに特異的なリボスイッチも同定されている。
細胞質にて核酸を認識し、I型インターフェロン誘導を誘発する高等後生動物の自然免疫のセンサーの分子的な及び機能的な理解を得る方向に現在大きな興味がある。病原性の細菌またはウイルスが起源の細胞質dsDNAが、及びたぶん細胞性のストレスに続いて置き換えられた核またはミトコンドリアのDNAもそのような誘因を表す。自己核酸の認識を含むこれらの事象は同様に、たとえば、全身性エリテマトーデス及びシェーグレン症候群のような自己免疫疾患を誘発し得る。実際、近年、DAI(IFN−調節因子のDNA−依存性の活性化因子)、LRRFIP1(ロイシン−リッチ反復及びフライトレスI相互作用タンパク質1)、DDX41(DEADボックスポリペプチド41)、及びAIM2(黒色腫2に存在しない)及びIFI16(インターフェロン誘導性のタンパク質16)のようなHIN−200(造血系のインターフェロン誘導性の核タンパク質)ファミリーのメンバーを含む多数の細胞質DNAセンサーが同定されている。dsDNAを伴う複合体の構造で反映されるようにHINドメインファミリーで分子情報が利用可能である。複数のセンサーについて要求は独特の細胞型に特異的な活性の反映であり得る。dsDNAの細胞質での検出は細胞質におけるインターフェロン遺伝子の刺激因子(STING)を活性化し、それは順に、先ずキナーゼIKK(IκBキナーゼ)及びTBK1(TANK結合キナーゼ1)を活性化し、転写因子NF−κB(核因子κB)及びIRF3(インターフェロン調節因子)のリン酸化及び活性化をもたらすことによって事象のカスケードを開始する。これらのリン酸化された転写因子は核に移行し、サイトカイン及びI型インターフェロンの産生をもたらす免疫遺伝子及び炎症遺伝子を標的とし、それによって宿主の免疫応答を誘発する。従って、これらの経路におけるインターフェロン及び他の関連する成分の誘導を調節する治療剤に対するニーズがある。
本発明は、とりわけ、以下で詳細に記載されるような新規の環状−GMP−AMP(cGAMP)の類似体、模倣体、模倣剤及び変異体を提供する。これらのcGAMPの化合物及び組成物は、とりわけ、研究ツールの設計において、研究ツールとして、及びcGASのアゴニストやアンタゴニストを含む酵素調節因子のような治療手段として有用である。本発明はまた、環状−GMP−AMPシンターゼ(cGAS)の結晶学的データも提供する。これらの結晶学的データは、研究、治療及び/または診断の分野で有用であるcGAMP化合物または小分子のような調節因子(アゴニストやアンタゴニスト)を設計するための基礎を提供する。
遊離の状態での及びdsDNAに結合したcGAMPシンターゼ(cGAS)の構造を示す図である。(A)遊離の状態でのcGASの2.0Åの結晶構造。リボン表示のタンパク質の主鎖は明灰色で色付けする。(B)相補性の16-bpのDNA二本鎖(各末端で1塩基の5’オーバーハング)に結合したcGASの2.1Åの結晶構造。タンパク質及びDNAは二元複合体における暗灰色で色付けする。(C)二元cGAS−DNA複合体における分子間水素結合の模式図。(D)遊離の状態でのcGAS(明灰色)及びcGAS−DNA複合体(暗灰色)の重ね合わせ構造。(E,F)遊離の状態でのcGAS(明灰色)から結合したDNAを伴う二元複合体(暗灰色)への事態の推移におけるβシート(パネルE)及び触媒ポケット(パネルF)断片の範囲内での大きな変化。(G)静電気表示でのタンパク質を伴う、遊離の状態でのcGASの構造における触媒ポケットへの狭い入口。(H)二元cGAS−DNA複合体の構造における触媒ポケットへの広げた入口。 cGAS、dsDNA及びATPの三元複合体の構造を示す図である。(A)dsDNA及びATPに結合したcGASの三元複合体の2.4Åの結晶構造。タンパク質及びdsDNAをリボンで示し、結合したATPが空間を満たす。(B)cGASとDNAの二元複合体及びATPを加えた三元複合体の重ね合わせ構造。(C,D)二元のcGASとdsDNAの複合体からATPを加えた三元複合体へのβシート(パネルC)及び触媒ポケット(パネルD)断片の範囲内での主鎖における変化はない。(E,F)三元複合体におけるATPと触媒ポケット残基の間での分子間接触の2つの交互の図。2つのカチオンを球形として示し、水素結合は点線で示す。(G)触媒ポケットにおける結合したATP、カチオンの対及び配位残基の1.2σで形成した2Fo−Fcマップ(明灰色)及び3.0σで形成した2Fo−Fcマップ(暗灰色)。このマップは一部の弱い説明されない電子密度を含有する(暗灰色)。(H)静電表示のタンパク質を伴う、触媒ポケット内で空間を満たす結合したATPの図。 結合した産物5’−pppG(2’,5’)pG及び5’−pG(2’,5’)pAを伴ったcGAS、dsDNAの三元複合体の構造を示す図である。(A)dsDNAに結合したcGASと5’−pppG(2’,5’)pGの三元複合体の1.9Åの結晶構造。タンパク質とDNAはリボンで示し、結合した5’−pppG(2’,5’)pGは空間を満たす。(B,C)三元複合体における5’−pppG(2’,5’)pGと触媒ポケット残基との間の分子間接触の2つの交互の図。2つのカチオンを球形として示し、水素結合は点線で示す。(D)三元複合体の触媒ポケットにおける結合した5’−pppG(2’,5’)pGの1.2σで形成した2Fo−Fc電子密度マップ。(E)静電表示のタンパク質を伴う、触媒ポケット内で空間を満たす結合した5’−pppG(2’,5’)pGの図。(F,G)cGAS、dsDNA及びGMP+ATPの2.3Åの三元複合体における5’−pG(2’,5’)pAと触媒ポケット残基との間の分子間接触の2つの交互の図。(H)結合した5’−pppG(2’,5’)pG(暗灰色)と5’−pG(2’,5’)pA(明灰色)の構造の重ね合わせ。 結合した産物c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]を伴ったcGAS、DNAの三元複合体の構造を示す図である。(A)dsDNAに結合したcGASと産物c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の三元複合体の2.3Åの結晶構造。タンパク質とDNAはリボンで示し、結合したc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]は空間を満たす。(B,C)三元複合体における産物c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]と触媒ポケット残基との間の分子間接触の2つの交互の図。(D)三元複合体の触媒ポケットにおける結合したc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の1.2σで形成した2Fo−Fc電子密度マップ。(E)触媒ポケットの末端に向かって位置づけられた空間を満たす結合したc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の図。(F)GpA段階での2’,5’連結及びApG段階での3’,5’連結を強調するc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の図。(G)cGASとdsDNAによる三元複合体におけるTyr421での5’−pG(2’,5’)pAのG残基の積み重ね。(H)cGASとdsDNAによる三元複合体におけるTyr421でのc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]のA残基の積み重ね。 cGASによるc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の形成の性状分析を示す図である。精製した組換え切り詰めcGAS(パネルA、結晶化試験を用いてアミノ酸147〜507)及び完全長のcGAS(パネルB〜D、アミノ酸1〜507)を用いて薄層クロマトグラフィ(TLC)によってc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]及び線状の産物及び中間体の生成をアッセイした。長い点線及び短い点線はそれぞれ起源及び溶媒の先頭を示す。(A)示された二価のカチオン(またはEDTA)及びα32p−ATP及び−GTPを含有する反応緩衝液にてcGAS(x−y)と共に45−ntのdsDNAをインキュベートした。3’、5’の連結双方を含有する化学合成したcGAMPを試料ごとに同時スポットし、UVによって視覚化されるその移動を示す(破線の輪郭)。(B)cGASを一本鎖または二本鎖のDNA、RNA、DNA/RNA二本鎖、または類似の配列の8−オキソグアニン(8−O−G)修飾したDNAと共にインキュベートし、α32p−ATPを用いてc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の形成をモニターした。(C)モノリン酸化及びジリン酸化されたアデノシン及びグアノシンを基質として用いて、c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の形成の順を決定した。cGAS及びdsDNAをα32p−ATP及びGMP(5’−pGpA)またはGDP(5’−ppGpA)と共にインキュベートする場合ゆっくり移動する2’,5’連結の中間体種。(D)2’または3’のdATP及びdGTPを用いてdsDNA依存性のcGAMP反応中間体を視覚化した。TLC移動相の組成を変えることによってpppGpA(レーン1)またはpppGpdA(レーン2及びレーン3)に相当するゆっくり移動する中間体種が見られる。γ32p−GTPを用いて中間体種を確認した。 cGASの酵素的産物としてのc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の最終的な同定を示す図である。(A)逆相HPLC解析からのGTP、ATP、c[G(2’,5’)pA(2’,5’)p]、c[G(3’,5’)pA(3’,5’)p]、c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]及びcGAS反応(rxn、星印)の溶液のUV260nmでのクロマト図。cGAS反応試料を単独でまたは示された参照標準の添加と共に注入した。網掛け領域はc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の溶出に相当する保持時間を示す。(B)単独で(上のトレース)注入した場合またはc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]参照化合物(真ん中のトレース)と共に同時注入した場合の溶解した結晶から得られたcGAS産物のHPLC解析のUV260nmでのクロマト図。溶解した結晶溶液には追加の同定されなかったピークが存在したが、後で溶出する。溶解した結晶溶液をカラムにかけた結果としてのc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の保持時間の変化(0.5秒)のために3つの参照cGAMP化合物を同時に注入した。(C)10mMのKHPO−KHPO(pH6.6)緩衝液での99.9%のDOにてcGAS反応によって化学的に合成された3つのcGAMP参照化合物の糖H1’プロトン領域のNMRスペクトル。cGAS反応のNMRスペクトルはc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]参照化合物に相当する。リン酸が2’位に結合する場合H1’プロトンは二重項(JHH=9Hz)であるが、リン酸が3’位に結合する場合一重項であるということは、結合したリン酸基の位置に応じて5員環の糖環の異なる歪みを反映する。 cGAS変異体の機能的な解析及びc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の2段階生成のモデルを示す図である。(A)完全長重量の及び示された変異体のcGASによるc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]形成のレベルをTLC解析によって比較した。長い点線及び短い点線はそれぞれ起源及び溶媒の先頭を示す。(B,C)マウスのcGASWTの発現ベクターまたはDNA結合の単一及び複数のアラニン変異を運ぶ(パネルB)及び触媒残基(パネルC)を運ぶ発現ベクターを、IFN−βGlucレポーター及び構成的なSTING及びホタルLucの発現プラスミドと一緒にHEK293細胞に一時的に形質移入した。この設定では、発現されたcGASは同時形質移入したDNAプラスミドによって細胞質ゾルに係合される。形質移入の36時間後、3つ組にてGlucの値を測定し、ホタルLucに対して基準化し、対照プラスミドに対する倍数指示として示す(平均値±s.e.m.として)。パネルB及びCにおけるデータは各変異体について3〜5回の独立した実験の代表である。(D)cGASの単一の触媒ポケット内でのc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の2段階生成に関連する提案されたモデルの模式図。このモデルでは、第1の段階には5’−pppGpA中間体の形成に続くc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の形成が関与する。結合したリガンドがc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]形成への経路で2回のフリップオーバーを受けると考えられることにも留意のこと。 遊離の状態でのcGASの配列比較及び結晶構造及びヒトOAS1との比較を示す図である。(A)アミノ酸147〜507(C末端)にわたるマウス及びヒト(構造試験に使用された構築物)に由来するcGASの配列比較。推定上の触媒残基はボックスの中で示す。(B)遊離の状態でのcGASの構造の2つの交互の図。タンパク質の主鎖はリボン表示で示し、明灰色に色付ける。(C)遊離の状態でのcGAS(明灰色)及びヒトのオリゴアデニレート合成酵素1(OAS1)(黒色;PDB:1PX5)の重ね合わせた構造の立体図。構造間のr.m.s.d.は4.1Åだった。 遊離の状態でのcGASの配列比較及び結晶構造及びヒトOAS1との比較を示す図である。(A)アミノ酸147〜507(C末端)にわたるマウス及びヒト(構造試験に使用された構築物)に由来するcGASの配列比較。推定上の触媒残基はボックスの中で示す。(B)遊離の状態でのcGASの構造の2つの交互の図。タンパク質の主鎖はリボン表示で示し、明灰色に色付ける。(C)遊離の状態でのcGAS(明灰色)及びヒトのオリゴアデニレート合成酵素1(OAS1)(黒色;PDB:1PX5)の重ね合わせた構造の立体図。構造間のr.m.s.d.は4.1Åだった。 遊離の状態でのcGASの配列比較及び結晶構造及びヒトOAS1との比較を示す図である。(A)アミノ酸147〜507(C末端)にわたるマウス及びヒト(構造試験に使用された構築物)に由来するcGASの配列比較。推定上の触媒残基はボックスの中で示す。(B)遊離の状態でのcGASの構造の2つの交互の図。タンパク質の主鎖はリボン表示で示し、明灰色に色付ける。(C)遊離の状態でのcGAS(明灰色)及びヒトのオリゴアデニレート合成酵素1(OAS1)(黒色;PDB:1PX5)の重ね合わせた構造の立体図。構造間のr.m.s.d.は4.1Åだった。 dsDNAに結合したcGASの構造における分子認識特性及びdsDNAと2’−Datpに結合したhOAS1との比較を示す図である。(A,B)cGASとdsDNAの間での分子間接触の例。水分子は黒色の球形として示し、水素結合は点線によって示す。我々は、パネルBで示されるようにT8のArg161の側鎖とO2カルボニルの間で配列特異的な水素結合を1つ観察する。(C,D,E)遊離の状態でのcGAS(明灰色)から結合したdsDNAとの二元複合体(灰色)への事態の推移における立体構造の移動の例。複合体形成におけるβシート断片にて5.1Åの移動が観察される(パネルC)。長いα螺旋が2つの断片に分解し、一方の断片は、Arg161の側鎖を含む、複合体形成におけるdsDNAに向かって移動し、それは9.2Å移動する(パネルD)。ループ断片内での幾つかのTyr及びLys残基は複合体形成において6.7〜17.6Åの間移動する(パネルE)。(F)dsDNAに結合した状態でのcGASのタンパク質成分(明灰色)とdsDNAに結合した状態でのOAS1と2’−dATP(黒色、PDB:4IG8)の重ね合わせた構造の立体図。構造の間でのr.m.s.d.は3.2Åである。cGASに結合したdsDNA及びOAS1に結合したdsDNAは明瞭さのために図から省略する。 GTPによる結晶化の際に形成される三元複合体の触媒ポケットにおける5’−pppG(2’,5’)pGを伴ったcGAS構造を示す図である。(A)cGASのDNAとの二元複合体(灰色)と結合した5’−pppG(2’,5’)pG中間体産物との三元複合体(暗灰色)の重ね合わせた構造。(B,C)二元複合体から結合した5’−pppG(2’,5’)pGを伴った三元複合体への事態の推移においてβシート内の主鎖(パネルB)及び触媒ポケット断片(パネルC)にて最小限の変化が観察される。(D)三元複合体の触媒ポケットにおける結合した5’−pppG(2’,5’)pGの2つの交互の図。Mg2+カチオンは球形として示す。結合したリガンドの配列比較は5’−pppG(syn)p(2’,5’)pG(anti)であることに留意のこと。(E)三元複合体の触媒ポケットにおける結合した5’−pppG(2’,5’)pGの3.0σで形成されたオミットFo−Fcオミット電子密度マップの2つの交互の図。(F)cGAS及びdsDNAによる各三元複合体における結合した5’−pppG(2’,5’)pG(灰色)とATP(暗灰色)の重ね合わせた構造の2つの交互の図。(G)三元複合体の構造にて2つの結合したカチオンを同定する4σで記録されたオミットマップ。(H,I)複合体の構造にて2つの結合したカチオン回りでの8面体の配位構造。 GTP+ATPによる結晶化の際に形成される三元複合体の触媒ポケットにおける結合したcGAS及びc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の構造を示す図である。(A)cGAS及びDNAの二元複合体(灰色)と、結合した産物がGTP及びATPによる結晶化から得られたc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p](暗灰色)である追加したGTP+ATPによる三元複合体の重ね合わせた構造。(B,C)二元複合体から結合したc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]を伴う三元複合体への事態の推移においてβシート内の主鎖(パネルB)及び触媒ポケット断片(パネルC)にて立体構造の変化は生じなかった。(D)三元複合体の触媒ポケットにおける結合した産物cGAMPの2つの交互の図。結合したリガンドc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]はGpA段階の中で2’,5’ホスホジエステル結合を示したことに留意のこと。HPLCの比較に基づいて、c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の構造はApG段階での3’,5’連結と共に示される。G残基及びA残基の双方はそのグリコシド結合にてアンチ配列比較を採用する。(E)三元複合体の触媒ポケットにおける結合したc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の3.0σにて形成されたFo−Fc電子密度オミットマップの2つの交互の図。(F)cGAS及びdsDNA伴った各三元複合体における結合したc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p](灰色)及びATP(暗灰色)の重ね合わせた構造の2つの交互の図。 Cgampの形成をモニターするための薄層クロマトグラフィ(TLC)の条件を示す図である。(A,B)示したヌクレオチドを高速シリカゲルTLCプレートでスポットにし、種々の溶媒系で分解し、UVによって視覚化した。2つの移動相条件を使用した(A及びB)。c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の検出のための大半の実験で溶媒系1を用いたのに対して、モノリン酸化及びトリリン酸化された線状中間体のさらに良好な分離には溶媒2を使用した。点線は溶媒の先頭を示す。(C)算出されたRf値。 dsDNAの長さ及びcGAS活性のヌクレオチド要件を示す図である。(A)完全長のcGASを等モル量または質量基準化した量の16−、36−または45−ntのdsDNAと共にインキュベートし、次いでcGAMPの形成についてアッセイした。パネルA〜Cにおける長い点線及び短い点線はそれぞれ起源及び溶媒の先頭を示す。(B)種々の示したヌクレオチドを含有する反応緩衝液にて45bpのdsDNAと共に切り詰めた(tr)及び完全長(fl)のcGASをインキュベートした。cGAS(tr)はcGAS(fl)未満ではあるが、活性を呈する。2’−dATPまたはGTPを放射性標識した場合、2’−dATPを用いてc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]が生じるが、2’−dGTPを用いた場合、全く生じない。2’−dGTPを伴った2’−dATPがc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]を生じなかったということは、アデノシン、及びさらに重要にはグアノシンにおける2’OH位置の遮断がc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の生成を妨げたことを示している。星印()はどのヌクレオチドがα32P−放射性標識された形態で補完されたかを示す。dNTPはトリリン酸化された2’−デオキシヌクレオチドを指し示す。(C)dsDNA及びリボヌクレオチドの示した組み合わせを含有する反応緩衝液にて完全長のcGASをインキュベートし、次いでTLCによって解析した。UTPとのα32p−ATPのまたはGTP、CTP及びUTPとのα32p−GTPのインキュベートの際、微量の環状産物が形成された。最適な産物形成にはGTP及びATPが必要とされる。UTP及びATPによって低レベルの環状産物が形成されるが、ATP単独では形成されないということは、UTPはGTP結合部位にて受け入れられ得るが、親和性及び/または活性が低下し得ることを示唆している。産物すべての移動は環状ジヌクレオチドの形成に一致する。(D)c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]のdsDNA依存性の経時的なcGAS生成のHPLC解析。単一のcGAS反応が開始され、示した時間に試料をHPLCによって解析した。(E)高度に保存された残基G198及びS199をアラニンにまたはG198をプロリンに変異させて立体柔軟性を低下させた。変異体及びWTのcGASのための発現ベクターを、IFN−βGlucレポーター及び構成的なSTING及びホタルLucの発現プラスミドと一緒にHEK293細胞に一時的に形質移入した。形質移入の36時間後、3つ組にてGlucの値を測定し、ホタルLucに対して基準化し、対照プラスミドに対する倍数指示として示す(平均値±s.e.m.として)。データは各変異体について3回の独立した実験の代表である。 cGAMPの異性体の合成を示す図である。GpA及びApG双方の段階で2’,5’連結を含有するcGAMPの合成(6)(上のパネル)。GpA段階にて2’,5’及びApG段階にて3’,5’を含有するcGAMPの合成(11)(真ん中のパネル)。GpA及びApG双方の段階で3’,5’連結を含有するcGAMPの合成(15)(下のパネル)。 cGAMPの異性体の合成を示す図である。GpA及びApG双方の段階で2’,5’連結を含有するcGAMPの合成(6)(上のパネル)。GpA段階にて2’,5’及びApG段階にて3’,5’を含有するcGAMPの合成(11)(真ん中のパネル)。GpA及びApG双方の段階で3’,5’連結を含有するcGAMPの合成(15)(下のパネル)。 HMBC、COSY及びHSQCの二次元NMRスペクトルに由来するc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の共鳴割り当てを示す図である。(A)芳香族化合物と糖C1’−H1’の間の相関を示すHMBCスペクトル。(B)糖環の中で相関を示すHMBCスペクトル。(A)及び(B)において、グアニン塩基内の相関は実線によって関係付け、割り当てはそれぞれプロトンと炭素について上端と左端で特定する一方で、アデニン塩基内の相関は点線によって関係付け、割り当てはそれぞれプロトンと炭素について下端と右端で特定する。シグナルの結合した対を関係付ける青線によって大きな抑制されない1−結合C−Hカップリングが示される。(C)二重量子でフィルターをかけたCOSYスペクトル。グアニンの相関は実線で関係付け、共鳴は対角線上の交差ピークで標識される。アデニンの相関は点線で関係付け、共鳴は対角線下の交差ピークで標識される。(D)糖プロトンと炭素の割り当てを要約する脂肪族HSQCスペクトル。図6C及び表S4も参照のこと。 HMBC、COSY及びHSQCの二次元NMRスペクトルに由来するc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の共鳴割り当てを示す図である。(A)芳香族化合物と糖C1’−H1’の間の相関を示すHMBCスペクトル。(B)糖環の中で相関を示すHMBCスペクトル。(A)及び(B)において、グアニン塩基内の相関は実線によって関係付け、割り当てはそれぞれプロトンと炭素について上端と左端で特定する一方で、アデニン塩基内の相関は点線によって関係付け、割り当てはそれぞれプロトンと炭素について下端と右端で特定する。シグナルの結合した対を関係付ける青線によって大きな抑制されない1−結合C−Hカップリングが示される。(C)二重量子でフィルターをかけたCOSYスペクトル。グアニンの相関は実線で関係付け、共鳴は対角線上の交差ピークで標識される。アデニンの相関は点線で関係付け、共鳴は対角線下の交差ピークで標識される。(D)糖プロトンと炭素の割り当てを要約する脂肪族HSQCスペクトル。図6C及び表S4も参照のこと。 cGAMP化合物によるマウスαインターフェロン及びヒトCXCL10のSTING依存性の誘導を示す図である。内在性のマウスαインターフェロン(m−Ifna)またはヒトCXCL10(h−CXCL10)タンパク質を定量する酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)によって、示されたcGAMP異性体の用量依存性の生物活性を測定した。(A,B)マウス骨髄由来のマクロファージを先ずジギトニン(Dig)で処理してcGAMP添加に先立って細胞膜を透過化した(A)、または培養培地における添加によってcGAMPを細胞に受動的に送達した(B)。(C)cGAMPの活性化はヒトTHP−1細胞でも測定した。データはそれぞれ3つ組で行った2回の独立した実験の代表である(誤差棒、s.e.m.)。4パラメータのS字状用量反応曲線の基づいて最大半量の有効濃度(EC50)値を概算した;95%信頼区間範囲(CI)を提供する。 cGAMP化合物によるマウスαインターフェロン及びヒトCXCL10のSTING依存性の誘導を示す図である。内在性のマウスαインターフェロン(m−Ifna)またはヒトCXCL10(h−CXCL10)タンパク質を定量する酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)によって、示されたcGAMP異性体の用量依存性の生物活性を測定した。(A,B)マウス骨髄由来のマクロファージを先ずジギトニン(Dig)で処理してcGAMP添加に先立って細胞膜を透過化した(A)、または培養培地における添加によってcGAMPを細胞に受動的に送達した(B)。(C)cGAMPの活性化はヒトTHP−1細胞でも測定した。データはそれぞれ3つ組で行った2回の独立した実験の代表である(誤差棒、s.e.m.)。4パラメータのS字状用量反応曲線の基づいて最大半量の有効濃度(EC50)値を概算した;95%信頼区間範囲(CI)を提供する。 コンピュータ装置及び可動性コンピュータ装置の例となるブロック図である。 多重チャンネル状況認識通信環境を確立するためのネットワーク環境の例となるブロック図である。
VSP−1(Vibrio第7パンデミックアイランド−1)遺伝子が新規のクラスのジヌクレオチドシクラーゼをコードすることが示されており、それは環状GMP−AMP(指名されたcGAMP)分子を優先的に合成し、それによって我々の知識の範囲が環状GAジヌクレオチドに拡大している(Daviesら.2012)。さらに最近、環状GMP−AMPシンターゼ(cGAS、公式なヒトの遺伝子記号はMB21D1)が、セカンドメッセンジャーcGAMPを合成することによってI型インターフェロン経路を活性化する細胞質DNAセンサーとして同定された(Sunら.2013;Wuら.2013)。cGASはヌクレオチジルトランスフェラーゼファミリーのメンバーであり、dsDNA(しかしdsRNAではない)の存在下でGTP及びATPから試験管内でcGAMPを生成することが可能であることが示された一方で、3’,5’連結を含有する化学的に合成されたcGAMPは10nMほどの低い濃度でTHP1細胞及びRaw264.7細胞にてインターフェロンの産生を刺激することが示された。著者らはcGASの過剰発現またはノックダウンが関与する実験を介して、cGAMPがSTINGに結合し、それを活性化して転写因子IRF3の活性化及びその後のインターフェロンの誘導を生じることも明らかにした(Sunら.2013;Wuら.2013)。
これらの研究における決定的な前提は、上記で要点を述べたように、細菌系におけるc−ジ−GMPについて以前報告されたものに一致して、cGAMPが3’,5’連結の対を含有するということだった(Sunら.2013;Wuら.2013)。本発明はSun及びWuによって以前与えられたcGAMPの構造が間違っていたという認識を包含する。従って、本発明の態様の1つは、cGAMPの構造の誤認の以前未知の問題を特定することである。本開示は、構造アッセイ、化学アッセイ、試験管内の生化学アッセイ及び生体内の細胞アッセイを組み合わせて、このセカンドメッセンジャーが予想外にGpA段階で2’,5’連結を及びApG段階で3’,5’連結を含有する{指定されたc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]}ので、細胞質DNAに応答したI型インターフェロンの誘導を調節する後生動物のセカンドメッセンジャーの新しいファミリーの創始メンバーを正しく、初めて同定する。
特定の実施形態では、本発明は2’,5’連結(GpA段階にて)を含有する環状GA−ジヌクレオチドc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]を含む化合物を提供する。一部の実施形態では、そのような化合物は後生動物における細胞のシグナル伝達及び免疫監視の研究に有用である。一部の実施形態では、そのような化合物は薬物療法における障害、疾患または状態の治療、診断または予防に有用である。一部の実施形態では、そのような化合物は免疫応答に関与する標的を調節するのに有用である。一部の実施形態では、本発明の化合物及び/または組成物は研究ツール及び/または試薬として、特に生物研究または化学研究のためのキット及びアッセイにて有用である。
本発明はcGASの調節因子の設計に有用な結晶学データも提供する。特定の実施形態では、本発明はcGASとの適当な結合相互作用を形成する特徴を含むcGASの調節因子を提供する。一部の実施形態では、そのような調節因子はcGAMPに結合する標的との適当な結合相互作用を形成する特徴を含む。
定義
本発明の化合物には上記で一般に記載されるものが含まれ、本明細書で開示されるクラス、サブクラス及び種によってさらに説明される。本明細書で使用されるとき、特に指示されない限り、以下の定義が適用されるべきである。本発明の目的では、化学元素はThe Periodic Table of the Elements, CAS version, Handbook of Chemistry and Physics, 第75版 Edに従って同定される。さらに、有機化学の一般的な原理は、その内容全体が参照によって本明細書に組み入れられる“Organic Chemistry”,Thomas Sorrell,University Science Books,Sausalito:1999、並びに“March’s Advanced Organic Chemistry”,第5版,Ed.:Smith,M.B.及びMarch,J.,John Wiley & Sons,New York:2001にて記載されている。
本明細書で使用される略語は化学技術及び生物学技術の範囲内での従来の意味を有する。本明細書で述べられる化学構造及び化学式は化学技術で既知の化学価数の標準規則に従って構成される。
特に言及されない限り、本明細書で描かれる構造は、構造の異性体(たとえば、エナンチオマー、ジアステレオマー、及び幾何(または立体構造))形態のすべて;たとえば、各不斉中心についてのR及びSの配置、Z及びEの二重結合異性体、並びにZ及びEの立体構造異性体も含むこととする。従って、単一の立体化学異性体と同様に本化合物のエナンチオマー、ジアステレオマー及び幾何(または立体構造)の混合物は本発明の範囲内にある。特に言及されない限り、本発明の化合物の互変異性体形態すべては本発明の範囲内にある。さらに特に言及されない限り、本明細書で描かれる構造は、1以上の同位体を濃縮した原子の存在のみで異なる化合物も含むこととする。たとえば、重水素若しくは三重水素による水素の置換、または13C若しくは14Cを濃縮した炭素による炭素の置換を含む本構造を有する化合物は本発明の範囲内にある。そのような化合物は、たとえば、分析ツールとして、生物アッセイにおけるプローブとして、または本発明に係る治療剤として有用である。
提供される化合物は1以上の糖部分を含み得る。特に特定されない限り、D−及びL−の立体構造、及びそれらの混合物は本開示の範囲内にある。特に特定されない限り、α−及びβ−連結の実施形態及びそれら混合物は本開示によって熟考される。
たとえば、本開示の化合物の特定のエナンチオマーが所望であるならば、それは、不斉合成、キラルクロマトグラフィによって、またはキラル補助剤による導出によって調製されてもよく、その際、得られるジアステレオマー混合物は分離され、補助基を切断して純粋な所望のエナンチオマーを提供する。或いは、分子がアミノのような基礎官能基またはカルボキシルのような酸性官能基を含有する場合、適当な光学活性のある酸または塩基によってジアステレオマー塩が形成され、その後、こうして形成されたジアステレオマーの当該技術で周知の分画結晶化またはクロマトグラフィの手段による分解、及び純粋なエナンチオマーのその後の回収が続く。
用語「アシル」は本明細書で使用されるとき、本明細書で定義されるようなカルボニル基を介して親分子基に連結される本明細書で定義されるような水素またはアルキル基(たとえば、ハロアルキル基)を表し、ホルミル(すなわち、カルボキシアルデヒド基)、アセチル、プロピオニル、ブタノイル等によって例示される。例となる非置換のアシル基は1〜7、1〜11または1〜21の炭素を含む。一部の実施形態では、アルキル基はさらに本明細書で記載されるような1、2、3または4の置換基で置換される。
用語「脂肪族の」または「脂肪族基」は本明細書で使用されるとき、完全に飽和されるまたは1以上の単位の不飽和を含有する直鎖(すなわち、非分枝)若しくは分枝鎖の置換された若しくは非置換の炭化水素鎖、または完全に飽和される若しくは1以上の単位の不飽和を含有するが、芳香族(本明細書では「炭素環式」、「シクロ脂肪族」または「シクロアルキル」とも呼ばれる)ではなく、分子の残りに対する単一点の連結を有する単環式炭化水素若しくは二環式炭化水素を意味する。特に特定されない限り、脂肪族基は1〜6の脂肪族炭素原子を含有する。一部の実施形態では、脂肪族基は1〜5の脂肪族炭素原子を含有する。一部の実施形態では、脂肪族基は1〜4の脂肪族炭素原子を含有する。一部の実施形態では、脂肪族基は1〜3の脂肪族炭素原子を含有し、さらに他の実施形態では、脂肪族基は1〜2の脂肪族炭素原子を含有する。一部の実施形態では、「シクロ脂肪族」(または「炭素環式」または「シクロアルキル」)は、完全に飽和されるまたは1以上の単位の不飽和を含有するが、芳香族ではなく、分子の残りに対する単一点の連結を有する単環式のC〜Cの炭化水素を指す。好適な脂肪族基には、直鎖または分枝鎖の飽和または不飽和のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、及びたとえば、(シクロアルキル)アルキル、(シクロアルケニル)アルキルまたは(シクロアルキル)アルケニルのようなそれらのハイブリッドが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「ヘテロ原子」は、酸素、イオウ、窒素、リンまたはケイ素(窒素、イオウ、リンまたはケイ素の酸化形態;塩基性窒素の四級化形態;たとえば、N(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルのような)、NH(ピロリジニルのような)若しくはNR(N置換のピロリジニルのような)複素環の置換可能な窒素を含む)の1以上を意味する。
用語「不飽和の」は本明細書で使用されるとき、部分が1以上の単位の不飽和を有することを意味する。
用語「アルキル」は本明細書で使用されるとき、1〜6の間の炭素原子を含有する脂肪族部分から単一の水素原子の取り外しによって導出される飽和の直鎖または分枝鎖の炭化水素ラジカルを指す。特に特定されない限り、アルキル基は1〜12の炭素原子を含有する。特定の実施形態では、アルキル基は1〜8の炭素原子を含有する。特定の実施形態では、アルキル基は1〜6の炭素原子を含有する。一部の実施形態では、アルキル基は1〜5の炭素原子を含有し、一部の実施形態では、アルキル基は1〜4の炭素原子を含有し、一部の実施形態では、アルキル基は1〜3の炭素原子を含有し、一部の実施形態では、アルキル基は1〜2の炭素原子を含有する。アルキルラジカルの例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、sec−ペンチル、イソペンチル、tert−ブチル、n−ペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、sec−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−デシル、n−ウンデシル、ドデシル等が挙げられるが、これらに限定されない。
用語「アルケニル」は本明細書で使用されるとき、単一の水素原子の取り外しによって少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する直鎖または分枝鎖の脂肪族部分に由来する一価の基を意味する。特に特定されない限り、アルケニル基は2〜12の炭素原子を含有する。特定の実施形態では、アルケニル基は2〜8の炭素原子を含有する。特定の実施形態では、アルケニル基は2〜6の炭素原子を含有する。一部の実施形態では、アルケニル基は2〜5の炭素原子を含有し、一部の実施形態では、アルケニル基は2〜4の炭素原子を含有し、一部の実施形態では、アルケニル基は2〜3の炭素原子を含有し、一部の実施形態では、アルケニル基は2の炭素原子を含有する。アルケニル基には、たとえば、エテニル、プロペニル、ブテニル、1−メチル−2−ブテン−1−イル等が挙げられる。
用語「アルキニル」は、本明細書で使用されるとき、単一の水素原子の取り外しによって少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有する直鎖または分枝鎖の脂肪族部分に由来する一価の基を意味する。特に特定されない限り、アルキニル基は2〜12の炭素原子を含有する。特定の実施形態では、アルキニル基は2〜8の炭素原子を含有する。特定の実施形態では、アルキニル基は2〜6の炭素原子を含有する。一部の実施形態では、アルキニル基は2〜5の炭素原子を含有し、一部の実施形態では、アルキニル基は2〜4の炭素原子を含有し、一部の実施形態では、アルキニル基は2〜3の炭素原子を含有し、一部の実施形態では、アルキニル基は2の炭素原子を含有する。代表的なアルキニル基には、エチニル、2−プロピニル(プロパルギル)、1−プロピニル等が挙げられるが、これらに限定されない。
用語「アルキレン」は二価のアルキル基を指す。「アルキレン鎖」はポリメチレン基、すなわち、−(CH−であり、その際、nは正の整数、好ましくは1〜6、1〜4、1〜3、1〜2または2〜3である。置換されたアルキレン鎖は1以上のメチレンの水素原子が置換基で置き換えられるポリメチレン基である。好適な置換基には置換された脂肪族基について以下で記載されるものが挙げられる。
用語「アルケニレン」は二価のアルケニル基を指す。置換されたアルケニレン鎖は1以上の水素原子が置換基で置き換えられる、少なくとも1つの二重結合を含有するポリメチレン基である。好適な置換基には以下で記載されるものが挙げられる。
用語「ハロ」は本明細書で使用されるとき、臭素、塩素、ヨウ素またはフッ素から選択されるハロゲンを表す。
用語「ハロゲン」はF、Cl、BrまたはIを意味する。
用語「ハロアルコキシ」は本明細書で使用されるとき、ハロゲン基(すなわち、F、Cl、BrまたはI)によって置換された、本明細書で定義されるようなアルコキシ基を表す。ハロアルコキシは1、2、3の、または2以上の炭素のアルキル基の場合、4のハロゲンで置換され得る。ハロアルコキシ基には、パーフルオロアルコキシ(たとえば、−OCF)、−OCHF、−OCHF、−OCCl、−OCHCHBr、−OCHCH(CHCHBr)CH、及び−OCHICHが挙げられる。一部の実施形態では、ハロアルコキシ基はアルキル基について本明細書で記載されるような1、2、3または4の置換基でさらに置換することができる。
用語「ハロアルキル」は本明細書で使用されるとき、ハロゲン基(すなわち、F、Cl、BrまたはI)によって置換された、本明細書で定義されるようなアルキル基を表す。ハロアルキル基は1、2、3の、または2以上の炭素のアルキル基の場合、4のハロゲンで置換され得る。ハロアルキル基には、パーフルオロアルキル(たとえば、−CF)、−CHF、−CHF、−CCl、−CHCHBr、−CHCH(CHCHBr)CH、及び−CHICHが挙げられる。一部の実施形態では、ハロアルキル基はアルキル基について本明細書で記載されるような1、2、3または4の置換基でさらに置換することができる。
単独で使用されるまたは「アラルキル」、「アラルコキシ」若しくは「アリールオキシアルキル」にあるようなさらに大きな部分の一部として使用される用語「アリール」は、合計5〜10の環員を有する単環式及び二環式の環系を指し、その際、系における少なくとも1つの環が芳香族であり、系における各環が3〜7の環員を含有する。用語「アリール」は用語「アリール環」と相互交換可能に使用され得る。一部の実施形態では、8〜10員環の二環式アリール基は任意で置換されたナフチル環である。本発明の特定の実施形態では、「アリール」は芳香族環系を指し、それには、フェニル、ビフェニル、ナフチル、アントラシル等が挙げられるが、これらに限定されず、それらは1以上の置換基を担い得る。本明細書で使用されるとき、用語「アリール」の範囲内に含められるのはまた、たとえば、インダニル、フタリミジル、ナフチミジル、フェナントリジニルまたはテトラヒドロナフチルのような、芳香族環が1以上の非芳香族環に縮合する基である。
単独で使用されるまたはさらに大きな部分、たとえば、「ヘテロアラルキル」若しくは「ヘテロアラルコキシ」の一部として使用される用語「ヘテロアリール」及び「ヘテロアリ−」は5〜10の環原子、好ましくは5、6または9の環原子を有し;環状配置で共有される6、10または14のπ電子を有し;炭素原子に加えて1〜5のヘテロ原子を有する基を指す。ヘテロアリール基には限定しないで、チエニル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、インドリジニル、プリニル、ナフチリジニル、及びプテリジニルが挙げられる。用語「ヘテロアリール」及び「ヘテロアリ−」には本明細書で使用されるとき、ヘテロ芳香族環が1以上のアリール環、環状脂肪族環またはヘテロシクリル環に縮合し、結合のラジカルまたは点がヘテロ芳香族環上である基も挙げられる。非限定例には、インドリル、イソインドリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、キノリル、イソキノリル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、4H−キノリジニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、及びピリド[2,3−b]−1,4−オキサジン−3(4H)−オンが挙げられる。ヘテロアリール基は単環式であってもまたは二環式であってもよい。用語「ヘテロアリール」は用語「ヘテロアリール環」、「ヘテロアリール基」または「ヘテロ芳香族」と相互交換可能に使用されてもよく、用語のいずれかは任意で置換される環を含む。用語「ヘテロアラルキル」はヘテロアリールによって置換されたアルキル基を指し、その際、アルキル及びヘテロアリールの部分は独立して任意で置換される。
本明細書で使用されるとき、用語「複素環」、「ヘテロシクリル」、「複素環ラジカル」及び「複素環式環」は相互交換可能に使用され、特に特定されない限り、窒素、酸素及びイオウから成る群から独立して選択される1、2、3または4のヘテロ原子を含有する5−、6−または7−員環を指す。5員環は0〜2の二重結合を有し、6員環及び7員環は0〜3の二重結合を有する。例となる非置換のヘテロシクリル基は1〜12(たとえば、1〜11、1〜10、1〜9、2〜12、2〜11、2〜10または2〜9)の炭素のものである。用語「ヘテロシクリル」はまた、1以上の炭素及び/またはヘテロ原子が単環式の環の2つの隣接しないメンバーを架橋する架橋された多重環状構造を有する複素環化合物、たとえば、キヌクリジニル基も表す。用語「ヘテロシクリル」には、上記の複素環式環が、1、2または3の炭素環式環、たとえば、アリール環、シクロヘキサン環、シクロヘキセン環、シクロペンタン環、シクロペンテン環、または他の単環式複素環式環、たとえば、インドリル、キノリル、イソキノリル、テトラヒドロキノリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル等に縮合する二環式、三環式及び四環式の基が含まれる。縮合ヘテロシクリルの例にはトロパン及び1,2,3,5,8,8a−ヘキサヒドロインドリジンが挙げられる。複素環には、そのジヒドロ形態及びテトラヒドロ形態を含めて、ピロリル、ピロリニル、ピロリジニル、ピラゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピリジル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピラジニル、ピペラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリル、イソオキサゾリジニル、モルフォリニル、チオモルフォリニル、チアゾリル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、イソチアゾリジニル、インドリル、インダゾリル、キノリル、イソキノリル、キノキサリニル、ジヒドロキノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、フタラジニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアジアゾリル、フリル、チエニル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサジアゾリル(たとえば、1,2,3−オキサジアゾリル)、プリニル、チアジアゾリル(たとえば、1,2,3−チアジアゾリル)、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ジヒドロチエニル、ジヒドロインドリル、ジヒドロキノリル、テトラヒドロキノリル、テトラヒドロイソキノリル、ジヒドロイソキノリル、ピラニル、ジヒドロピラニル、ジチアゾリル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾチエニル等が挙げられ、その際、1以上の二重結合が減らされ、水素によって置き換えられる。さらに他の例となるヘテロシクリルには、2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−オキサゾリル;2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−イミダゾリル;2,3,4,5−テトラヒドロ−5−オキソ−1H−ピラゾリル(たとえば、2,3,4,5−テトラヒドロ−2−フェニル−5−オキソ−1H−ピラゾリル);2,3,4,5−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−1H−イミダゾリル(たとえば、2,3,4,5−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−5−メチル−5−フェニル−1H−イミダゾリル);2,3−ジヒドロ−2−チオキソ−1,3,4−オキサジアゾリル(たとえば、2,3−ジヒドロ−2−チオキソ−5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾリル);4,5−ジヒドロ−5−オキソ−1H−トリアゾリル(たとえば、4,5−ジヒドロ−3−メチル−4−アミノ5−オキソ−1H−トリアゾリル);1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソピリジニル(たとえば、1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−3,3−ジエチルピリジニル);2,6−ジオキソ−ピペリジニル(たとえば、2,6−ジオキソ−3−エチル−3−フェニルピペリジニル);1,6−ジヒドロ−6−オキソピリジミニル;1,6−ジヒドロ−4−オキソピリミジニル(たとえば、2−(メチルチオ)−1,6−ジヒドロ−4−オキソ−5−メチルピリミジン−1−イル);1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソピリミジニル(たとえば、1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−3−エチルピリミジニル);1,6−ジヒドロ−6−オキソ−ピリダジニル(たとえば、1,6−ジヒドロ−6−オキソ−3−エチルピリダジニル);1,6−ジヒドロ−6−オキソ−1,2,4−トリアジニル(たとえば、1,6−ジヒドロ−5−イソプロピル−6−オキソ−1,2,4−トリアジニル);2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドリル(たとえば、3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドリル及び2,3−ジヒドロ−2−オキソ−3,3’−スピロプロパン−1H−インドール−1−イル);1,3−ジヒドロ−1−オキソ−2H−イソ−インドリル;1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2H−イソ−インドリル;1H−ベンゾピラゾリル(たとえば、1−(エトキシカルボニル)−1H−ベンゾピラゾリル);2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾリル(たとえば、3−エチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾリル);2,3−ジヒドロ−2−オキソ−ベンズオキサゾリル(たとえば、5−クロロ−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−ベンズオキサゾリル);2,3−ジヒドロ−2−オキソ−ベンズオキサゾリル;2−オキソ−2H−ベンゾピラニル;1,4−ベンゾジオキサニル;1,3−ベンゾジオキサニル;2,3−ジヒドロ−3−オキソ,4H−1,3−ベンゾチアジニル;3,4−ジヒドロ−4−オキソ−3H−キナゾリニル(たとえば、2−メチル−3,4−ジヒドロ−4−オキソ−3H−キナゾリニル);1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−3H−キナゾリル(たとえば、1−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−3H−キナゾリル);1,2,3,6−テトラヒドロ−2,6−ジオキソ−7H−プリニル(たとえば、1,2,3,6−テトラヒドロ−1,3−ジメチル−2,6−ジオキソ−7H−プリニル);1,2,3,6−テトラヒドロ−2,6−ジオキソ−1H−プリニル(たとえば、1,2,3,6−テトラヒドロ−3,7−ジメチル−2,6−ジオキソ−1H−プリニル);2−オキソベンズ[c,d]インドリル;1,1−ジオキソ−2H−ナフト[1,8−c,d]イソチアゾリル;及び1,8−ナフチレンジカルボキサミドが挙げられる。追加の複素環には、3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−b]ピロール−(2H)−イル、及び2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル、ホモピペラジニル(またはジアゼパニル)、テトラヒドロピラニル、ジチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、オキセパニル、チエパニル、アゾカニル、オキセカニル及びチオカニルが挙げられる。
本明細書で使用されるとき、用語「部分的に不飽和の」は少なくとも1つの二重結合または三重結合を含む環部分を指す。用語「部分的に不飽和の」は複数部位の不飽和を有する環を包含するように意図されるが、本明細書で定義されるようなアリールまたはヘテロアリールの部分を含むようには意図されない。
本明細書で記載されるように、本発明の化合物は特定される場合、「任意で置換された」部分を含有し得る。一般に、用語「置換された」は用語「任意で」が先行しようとすまいと、指定された部分の1以上の水素が好適な置換基で置き換えられることを意味する。特に指示されない限り、「任意で置換された」基は、基の各置換可能な位置にて好適な置換基を有してもよく、所与の構造における1を超える位置が特定された基から選択される1を超える置換基で置換され得る場合、置換基は位置ごとに同一であってもよいし、異なっていてもよい。本発明によって想定される置換基の組み合わせは好ましくは、安定なまたは化学的に実現可能な化合物の形成を生じるものである。用語「安定な」は本明細書で使用されるとき、その製造、検出を可能にする条件、及び特定の実施形態では、その回収、精製、及び本明細書で開示される目的の1以上での使用を可能にする条件に供された場合、実質的に変化しない化合物を指す。
「任意で置換された」基の置換可能な炭素原子上での好適な一価の置換基は独立して、ハロゲン;R°で置換され得る−(CH0-4R°;−(CH0-4OR°;−O(CH0−4,−O−(CH0-4C(O)OR°;−(CH0-4CH(OR°);−(CH0-4SR°;−(CH0-4Ph;R°で置換され得る−(CH0-4O(CH0-1Ph;R°で置換され得る−CH=CHPh;R°で置換され得る−(CH0-4O(CH0-1−ピリジル;−NO;−CN;−N;−(CH0-4N(R°);−(CH0-4N(R°)C(O)R°;−N(R°)C(S)R°;−(CH0-4N(R°)C(O)NR°;−N(R°)C(S)NR°;−(CH0-4N(R°)C(O)OR°;−N(R°)N(R°)C(O)R°;−N(R°)N(R°)C(O)NR°;−N(R°)N(R°)C(O)OR°;−(CH0-4C(O)R°;−C(S)R°;−(CH0-4C(O)OR°;−(CH0-4C(O)SR°;−(CH0-4C(O)OSiR°;−(CH0-4OC(O)R°;−OC(O)(CH0-4SR−,SC(S)SR°;−(CH0-4SC(O)R°;−(CH0-4C(O)NR°;−C(S)NR°;−C(S)SR°;−SC(S)SR°,−(CH0-4OC(O)NR°;−C(O)N(OR°)R°;−C(O)C(O)R°;−C(O)CHC(O)R°;−C(NOR°)R°;−(CH0-4SSR°;−(CH0-4S(O)R°;−(CH0-4S(O)OR°;−(CH0-4OS(O)R°;−S(O)NR°;−(CH0-4S(O)R°;−N(R°)S(O)NR°;−N(R°)S(O)R°;−N(OR°)R°;−C(NH)NR°;−P(O)R°;−P(O)R°;−OP(O)R°;−OP(O)(OR°);SiR°;−(C1-4直鎖または分枝鎖のアルキレン)O−N(R°);または−(C1-4直鎖または分枝鎖のアルキレン)C(O)O−N(R°)であり、その際、各R°は、以下で定義されるように置換されてもよく、独立して水素、C1-6の脂肪族化合物、−CHPh、−O(CH0-1Ph、−CH−(5−6員環のヘテロアリール環)、または飽和、部分不飽和の5−6員環、または窒素、酸素若しくはイオウから独立して選択される0〜4のヘテロ原子を有するアリール環であり、または上記の定義にもかかわらず、その介在原子と一緒にR°の2つの独立した存在は、以下で定義されるように置換されてもよい、窒素、酸素若しくはイオウから独立して選択される0〜4のヘテロ原子を有する3−12員環の飽和、部分不飽和のまたはアリールの単環式若しくは二環式の環を形成する。
R°(またはその介在原子と一緒にR°の2つの独立した存在を利用して形成される環)上での好適な一価の置換基は独立してハロゲン、−(CH0-2、−(ハロR)、−(CH0-2OH、−(CH0-2OR、−(CH0-2CH(OR;−O(ハロR)、−CN、−N、−(CH0-2C(O)R、−(CH0-2C(O)OH、−(CH0-2C(O)OR、−(CH0-2SR、−(CH0-2SH、−(CH0-2NH、−(CH0-2NHR、−(CH0-2NR 、−NO、−SiR 、−OSiR 、−C(O)SR、−(C1-4直鎖または分枝鎖のアルキレン)C(O)OR、または−SSRであり、その際、各Rは、非置換であり、または「ハロ」が先行する場合、1以上のハロゲンによってのみ置換され、独立してC1-4の脂肪族化合物、−CHPh、−O(CH0-1Ph、または飽和、部分不飽和の5−6員環、または窒素、酸素若しくはイオウから独立して選択される0〜4のヘテロ原子を有するアリール環である。R°の飽和炭素原子上の好適な二価の置換基には=O及び=Sが挙げられる。
「任意で置換された」基の飽和炭素原子上の好適な二価の置換基には、以下:=O、=S、=NNR 、=NNHC(O)R、=NNHC(O)OR、=NNHS(O)、=NR、=NOR、−O(C(R ))2-3O−、または−S(C(R ))2-3S−が挙げられ、Rの各独立した存在は、水素、以下で定義されるように置換され得るC1-6の脂肪族化合物、または飽和、部分不飽和の非置換5−6員環、または窒素、酸素若しくはイオウから独立して選択される0〜4のヘテロ原子を有するアリール環から選択される。「任意で置換された」基の近接する置換可能な炭素に結合する好適な二価の置換基には−O(CR 2-3O−が挙げられ、その際、Rの各独立した存在は、水素、以下で定義されるように置換され得るC1-6の脂肪族化合物、または飽和、部分不飽和の非置換5−6員環、または窒素、酸素若しくはイオウから独立して選択される0〜4のヘテロ原子を有するアリール環から選択される。
の脂肪族基上の好適な置換基には、ハロゲン、−R、−(ハロR)、−OH、−OR、−O(ハロR)、−CN、−C(O)OH、−C(O)OR、−NH、−NHR、−NR 、または−NOが挙げられ、その際、各Rは非置換であり、または「ハロ」が先行する場合、1以上のハロゲンによってのみ置換され、独立してC1-4の脂肪族化合物、−CHPh、−O(CH0-1Ph、または飽和、部分不飽和の5−6員環、または窒素、酸素若しくはイオウから独立して選択される0〜4のヘテロ原子を有するアリール環である。
「任意で置換された」基の置換可能な窒素上の好適な置換基には、−R、−NR 、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−S(O)、−S(O)NR 、−C(S)NR 、−C(NH)NR 、または−N(R)S(O)が挙げられ、その際、各Rは独立して水素、以下で定義されるように置換され得るC1-6の脂肪族化合物、非置換の−Oph、または飽和、部分不飽和の非置換5−6員環、または窒素、酸素若しくはイオウから独立して選択される0〜4のヘテロ原子を有するアリール環であり、または上記の定義にもかかわらず、その介在原子と一緒にRの2つの独立した存在は、窒素、酸素若しくはイオウから独立して選択される0〜4のヘテロ原子を有する非置換の3−12員環の飽和、部分不飽和のまたはアリールの単環式若しくは二環式環を形成する。
の脂肪族基上の好適な置換基は独立してハロゲン、R、−(ハロR)、−OH、−OR、−O(ハロR)、−CN、−C(O)OH、−C(O)OR、−NH、−NHR、−NR 、または−NOであり、その際、Rは非置換であり、または「ハロ」が先行する場合、1以上のハロゲンによってのみ置換され、独立してC1-4の脂肪族化合物、−CHPh、−O(CH0-1Ph、または飽和、部分不飽和の5−6員環、または窒素、酸素若しくはイオウから独立して選択される0〜4のヘテロ原子を有するアリール環である。
別の態様では、本開示は「薬学上許容可能な」組成物を提供し、それは、1以上の薬学上許容可能なキャリア(添加剤)及び/または希釈剤と一緒に製剤化される、本明細書で記載される、治療上有効な量の化合物の1以上を含む。詳細に記載されるように、本開示の医薬組成物は、以下:経口投与、たとえば、水薬(水性または非水性の溶液または懸濁液)、錠剤、たとえば、頬内、舌下及び全身性の吸収を目的としたもの、ボーラス、粉剤、顆粒剤、舌に適用するためのペースト;たとえば、無菌の溶液または懸濁液または徐放性製剤のような皮下、筋肉内、静脈内または硬膜外の注射による非経口投与;たとえば、皮膚、肺または口腔に適用するためのクリーム、軟膏または徐放性の貼付剤またはスプレーのような局所投与;たとえば、ペッサリー、クリームまたは泡状物のような膣内または直腸内に;舌下で;眼内に;皮内に;または鼻内に、肺に及び他の粘膜表面に適合させるものを含む、固体形態または液体形態での投与のために特に製剤化され得る。
語句「薬学上許容可能な」は、理に適った利益/リスクの比と釣り合って、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、または他の問題または合併症が起きないで、健康な医学的判断の範囲内でヒト及び動物の組織との接触に使用するのに好適なそれら化合物、物質、組成物及び/または剤形を指すのに本明細書で採用される。
語句「薬学上許容可能なキャリア」は本明細書で使用されるとき、1つの臓器または体の一部から別の臓器または体の一部に主題の化合物を運ぶまたは輸送するのに含まれる、薬学上許容可能な物質、組成物またはビヒクル、たとえば、液体または固体の充填剤、希釈剤、賦形剤または溶媒を被包する物質を意味する。各キャリアは、製剤の他の成分と適合性であり、患者に対して有害ではないという意味で「許容可能」でなければならない。薬学上許容可能なキャリアとして役立つことができる物質の一部の例には、たとえば、ラクトース、グルコース及びスクロースのような糖類;たとえば、コーンスターチ及びジャガイモデンプンのようなデンプン;たとえば、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、エチルセルロース及びセルロースアセテートのようなセルロース及びその誘導体;粉末化トラガカント;麦芽;ゼラチン;タルク;たとえば、ココアバター及び坐薬ワックスのような賦形剤;たとえば、ピーナッツ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油及び大豆油のような油;たとえば、プロピレングリコールのようなグリコール;たとえば、グリセリン、ソルビトール、マンニトール及びポリエチレングリコールのようなポリオール;たとえば、オレイン酸エチル及びラウリン酸エチルのようなエステル;寒天;たとえば、水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウムのような緩衝剤;アルギン酸;発熱物質を含まない水;等張生理食塩水;リンガー溶液;エチルアルコール;pH緩衝化溶液;ポリエステル、ポリカーボネート及び/またはポリ無水物;及び医薬製剤で採用される他の非毒性の適合性の物質が挙げられる。
本明細書で使用されるとき、用語「薬学上許容可能な塩」は、理に適った利益/リスクの比と釣り合って、過度の毒性、刺激、アレルギー反応等が起きないで、健康な医学的判断の範囲内でヒト及び下等動物の組織との接触に使用するのに好適なそれらの塩を指す。薬学上許容可能な塩は当該技術で周知である。たとえば、S.M.Bergeらは、参照によって本明細書に組み入れられるJ.Pharmaceutical Sciences,1977,66,1−19にて薬学上許容可能な塩を詳細に記載している。本発明の薬学上許容可能な塩には、好適な無機及び有機の酸及び塩基に由来するものが挙げられる。薬学上許容可能な非毒性の酸付加塩の例は、たとえば、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸及び過塩素酸のような無機酸と共にまたはたとえば、酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸またはマロン酸のような有機酸と共に形成される、またはイオン交換のような当該技術で使用される他の方法を使用することによって形成されるアミノ基の塩である。他の薬学上許容可能な塩には、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、樟脳スルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩等が挙げられる。
適当な塩基に由来する塩には、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩及びN(C1-4アルキル)塩が挙げられる。代表的なアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩には、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム等が挙げられる。さらなる薬学上許容可能な塩には、適宜、非毒性のアンモニウム、四級アンモニウム及び、たとえば、ハロゲン化合物、水酸化物、カルボン酸、硫酸、リン酸、硝酸、低級アルキルスルホン酸及びアリールスルホン酸のような対イオンを用いて形成されるアミンカチオンが挙げられる。
特定の実施形態では、化合物の中性形態は、塩を塩基または酸に接触させ、従来の方法で親化合物を単離することによって再生される。一部の実施形態では、化合物の親形態は特定の物性、たとえば、極性溶媒における溶解性で種々の塩の形態とは異なる。
本明細書で記載されるような合成法は種々の保護基を利用することを当業者は十分に理解するであろう。本明細書で使用されるとき、用語「保護基」によって特定の官能部分、たとえば、O、SまたはNが覆い隠されるまたは遮断されて、所望であれば、多官能性化合物における別の反応部位で反応が選択的に行われることを可能にすることを意味する。好適な保護基は当該技術で周知であり、それにはその全体が参照によって本明細書に組み入れられるProtecting Groups in Organic Synthesis,T.W.Greene及びP.G.M.Wuts,第3版,John Wiley & Sons,1999にて詳細に記載されたものが挙げられる。特定の実施形態では、保護基は良好な収率で選択的に反応して予測される反応に対して安定である保護された基質を提供し;保護基は好ましくは、他の官能基を攻撃しない容易に利用できる、好ましくは非毒性の試薬によって選択的に取り外し可能であり;保護基は分離可能な誘導体を形成し(さらに好ましくは新しい立体中心を生成することなく);且つ保護基は好ましくは最小限の追加の官能性を有して反応のさらなる部位を回避する。本明細書で詳述するように酸素、イオウ、窒素及び炭素の保護基が利用され得る。非限定例の目的で、ヒドロキシル保護基には、メチル、メトキシルメチル(MOM)、メチルチオメチル(MTM)、t−ブチルチオメチル、(フェニルジメチルシリル)メトキシメチル(SMOM)、ベンジルオキシメチル(BOM)、p−メトキシベンジルオキシメチル(PMBM)、(4−メトキシフェノキシ)メチル(p−AOM)、グアイアコルメチル(GUM)、t−ブトキシメチル、4−ペンテニルオキシメチル(POM)、シロキシメチル、2−メトキシエトキシメチル(MEM)、2,2,2−トリクロロエトキシメチル、ビス(2−クロロエトキシ)メチル、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(SEMOR)、テトラヒドロピラニル(THP)、3−ブロモテトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、1−メトキシシクロヘキシル、4−メトキシテトラヒドロピラニル(MTHP)、4−メトキシテトラヒドロチオピラニル、S,S−二酸化4−メトキシテトラヒドロチオピラニル、1−[(2−クロロ−4−メチル)フェニル]−4−メトキシピペリジン−4−イル(CTMP)、1,4−ジオキサン−2−イル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフラニル、2,3,3a,4,5,6,7,7a−オクタヒドロ−7,8,8−トリメチル−4,7−メタノベンゾフラン−2−イル、1−エトキシエチル、1−(2−クロロエトキシ)エチル、1−メチル−1−メトキシエチル、1−メチル−1−ベンジルオキシエチル、1−メチル−1−ベンジルオキシ−2−フルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、2−トリメチルシリルエチル、2−(フェニルセレニル)エチル、t−ブチル、アリル、p−クロロフェニル、p−メトキシフェニル、2,4−ジニトロフェニル、ベンジル、p−メトキシベンジル、3,4−ジメトキシベンジル、o−ニトロベンジル、p−ニトロベンジル、p−ハロベンジル、2,6−ジクロロベンジル、p−シアノベンジル、p−フェニルベンジル、2−ピコリル、4−ピコリル、3−メチル−2−ピコリルN−オキシド、ジフェニルメチル、p,p’−ジニトロベンズヒドリル、5−ジベンゾスベリル、トリフェニルメチル、α−ナフチルジフェニルメチル、p−メトキシフェニルジフェニルメチル、ジ(p−メトキシフェニル)フェニルメチル、トリ(p−メトキシフェニル)メチル、4−(4’−ブロモフェナシルオキシフェニル)ジフェニルメチル、4,4’,4’’−トリス(4,5−ジクロロフタリミドフェニル)メチル、4,4’,4’’−トリス(レブリノイルオキシフェニル)メチル、4,4’,4’’−トリス(ベンゾイルオキシフェニル)メチル、3−(イミダゾール−1−イル)ビス(4’,4’’−ジメトキシフェニル)メチル、1,1−ビス(4−メトキシフェニル)−1’−ピレニルメチル、9−アントリル、9−(9−フェニル)キサンテニル、9−(9−フェニル−10−オキソ)アントリル、1,3−ベンゾジチオラン−2−イル、S,S−二酸化ベンズイソチアゾリル、トリメチルシリル(TMS)、トリエチルシリル(TES)、トリイソプロピルシリル(TIPS)、ジメチルイソプロピルシリル(IPDMS)、ジエチルイソプロピルシリル(DEIPS)、ジメチルヘキシルシリル、t−ブチルジメチルシリル(TBDMS)、t−ブチルジフェニルシリル(TBDPS)、トリベンジルシリル、トリ−p−キシリルシリル、トリフェニルシリル、ジフェニルメチルシリル(DPMS)、t−ブチルメトキシフェニルシリル(TBMPS)、ギ酸塩、ベンゾイルギ酸塩、酢酸塩、クロロ酢酸塩、ジクロロ酢酸塩、トリクロロ酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、メトキシ酢酸塩、トリフェニルメトキシ酢酸塩、フェノキシ酢酸塩、p−クロロフェノキシ酢酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、4−オキソペンタン酸塩(レブリン酸塩)、4,4−(エチレンジチオ)ペンタン酸塩(レブリノイルジチオアセタール)、ピバロン酸塩、アダマントエート、クロトン酸塩、4−メトキシクロトン酸塩、安息香酸塩、p−フェニル安息香酸塩、2,4,6−トリメチル安息香酸塩(メシトエート)、アルキルメチル炭酸塩、9−フルオレニルメチル炭酸塩(Fmoc)、アルキルエチル炭酸塩、アルキル2,2,2−トリクロロエチル炭酸塩(Troc)、2−(トリメチルシリル)エチル炭酸塩(TMSEC)、2−(フェニルスルホニル)エチル炭酸塩(Psec)、2−(トリフェニルホスフォニオ)エチル炭酸塩(Peoc)、アルキルイソブチル炭酸塩、アルキルビニル炭酸塩、アルキルアリル炭酸塩、アルキルp−ニトロフェニル炭酸塩、アルキルベンジル炭酸塩、アルキルp−メトキシベンジル炭酸塩、アルキル3,4−ジメトキシベンジル炭酸塩、アルキルo−ニトロベンジル炭酸塩、アルキルp−ニトロベンジル炭酸塩、アルキルS−ベンジルチオ炭酸塩、4−エトキシ−1−ナフトチル炭酸塩、メチルジチオ炭酸塩、2−ヨード安息香酸塩、4−アジド酪酸塩、4−ニトロ−4−メチルペンタン酸塩、o−(ジブロモメチル)安息香酸塩、2−ホルミルベンゼンスルホン酸塩、2−(メチルチオメトキシ)エチル、4−(メチルチオメトキシ)酪酸塩、2−(メチルチオメトキシメチル)安息香酸塩、2,6−ジクロロ−4−メチルフェノキシ酢酸塩、2,6−ジクロロ−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノキシ酢酸塩、2,4−ビス(1,1−ジメチルプロピル)フェノキシ酢酸塩、クロロジフェニル酢酸塩、イソ酪酸塩、モノコハク酸塩、(E)−2−メチル−2−ブテン酸塩、o−(メトキシカルボニル)安息香酸塩、α−ナフトエ酸塩、硝酸塩、アルキルN,N,N’,N’−テトラメチルホスホロジアミデート、アルキルN−フェニルカルバメート、ホウ酸塩、ジメチルホスフィノチオイル、アルキル2,4−ジニトロフェニルスルフェン酸塩、硫酸塩、メタンスルホン酸塩(メシレート)、ベンジルスルホン酸塩、及びトシレート(Ts)が挙げられる。1,2−または1,3−ジオールを保護することについては、保護基には、メチレンアセタール、エチリデンアセタール、1−t−ブチルエチリデンケタール、1−フェニルエチリデンケタール、(4−メトキシフェニル)エチリデンアセタール、2,2,2−トリクロロエチリデンアセタールアセトニド、シクロペンチリデンケタール、シクロヘキシリデンケタール、シクロヘプチリデンケタール、ベンジリデンアセタール、p−メトキシアセタール、3,4−ジメトキシベンジリデンアセタール、2−ニトロベンジリデンアセタール、メトキシメチレンアセタール、エトキシメチレンアセタール、α−メトキシベンジリデンオルソエステル、α−(N,N’−ジメチルアミノ)ベンジリデン誘導体、2−オキサシクロペンチリデンオルソエステル、ジ−t−ブチルシリレン基(DTBS)、1,3−(1,1,3,3−テトライソプロピルジシロキサニリデン)誘導体(TIPDS)、環状炭酸塩、環状ボロン酸塩、エチルボロン酸塩、及びフェニルボロン酸塩が挙げられる。例となる保護基を本明細書で詳述するが、本発明はこれらの保護基に限定されるように意図されるのではなく、むしろ上記の基準を用いて種々の追加の同等の保護基を容易に特定することができ、本発明の方法で利用することができることが十分に理解されるであろう。さらに、種々の保護基はGreene及びWuts(上記)によって記載されている。
記号
は、未知のまたは混合された立体化学を描くための結合として使用される場合を除いて、分子または化学式の残りに対する化学部分の結合の点を示す。
本明細書で使用されるとき、用語「単離される」は、(1)当初生成されたとき(自然であろうと及び/または実験の設定であろうと)それが会合していた成分の少なくとも一部から分離されている、及び/または(2)ヒトの手によって設計され、作製され、調製され、及び/または製造されている物質及び/または実体を指す。単離された物質及び/または実体は、それらが当初会合していた他の成分の約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%から、または約99%を上回って分離され得る。一部の実施形態では、単離された化学物質は、約80%、約85%、約90%、約91%、92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%純粋であり、または約99%を上回って純粋である。本明細書で使用されるとき、物質は、それが実質的に他の成分を含まなければ「純粋」である。一部の実施形態では、当業者によって理解されるであろうように、物質は1以上のキャリアまたは賦形剤(たとえば、緩衝液、溶媒、水等)のような特定の他の成分と組み合わせた後、「単離された」または「純粋」であるとさえ見なされ;そのような実施形態では、物質の単離または純粋の比率はそのようなキャリアまたは賦形剤を含めないで算出される。一部の実施形態では、単離には共有結合の崩壊が関与するまたはそれが必要とされる(たとえば、さらに長いポリペプチドからポリペプチドドメインを単離するために及び/またはオリゴヌクレオチドまたは核酸からヌクレオチド配列要素を単離するために)。
用語「調節因子」は、調節因子が存在しない場合さもなければ匹敵する条件下で認められるものと比べて、当該活性が認められる系の存在がその活性のレベル及び/または性質における変化と相関する実体を指すのに使用される。一部の実施形態では、調節因子は、調節因子が存在しない場合さもなければ匹敵する条件下で認められるものと比べて、その存在下で活性が上昇するという点で活性化因子またはアゴニストである。一部の実施形態では、調節因子は、調節因子が存在しない場合さもなければ匹敵する条件と比べて、その存在下で活性が低下するという点で阻害剤またはアンタゴニストである。一部の実施形態では、調節因子は、その活性に興味がある標的実体と直接相互作用する。一部の実施形態では、調節因子は、その活性に興味がある標的実体と間接的に(すなわち、標的実体と相互作用する中間体物質と直接)相互作用する。一部の実施形態では、調節因子は当該標的実体のレベルに影響を及ぼし;代わりにまたはさらに、一部の実施形態では、調節因子は標的実体のレベルに影響を及ぼすことなく当該標的実体の活性に影響を及ぼす。一部の実施形態では、調節因子は当該標的実体のレベル及び活性の双方に影響を及ぼすので、活性において認められる差異は、レベルにおいて認められる差異によってすべて説明されるわけではなくまたはそれとすべて同じというわけではない。本明細書で使用されるとき、「活性」は分子、化合物、細胞、組織または臓器によって実行される任意の過程である。そのような過程は触媒的であってもよいし、非触媒的であってもよい。たとえば、本発明のcGAS分子は酵素として作用してもよく、そのようなものとして酵素活性を有し得る。
用語「核酸」はその最も広い意味で、ヌクレオチドのポリマーを含む化合物及び/または物質を含む。これらのポリマーはポリヌクレオチドと呼ばれることが多い。本発明の例となる核酸またはポリヌクレオチドには、リボ核酸(RNA)、デオキシリボ核酸(DNA)、トレオース核酸(TNA)、グリコール核酸(GNA)、ペプチド核酸(PNA)、ロックド核酸(LNA、β−D−リボ配置を有するLNA、α−L−リボ配置を有するα−LNA(LNAのジアステレオマー)、2’−アミノ官能化を有する2’−アミノ−LNA、及び2’−アミノ官能化を有する2’−アミノ−α−LNAを含む)またはそれらのハイブリッドが挙げられるが、これらに限定されない。
本開示は修飾されたヌクレオシド及びヌクレオチドを提供する。本明細書で記載されるように、「ヌクレオシド」は、有機塩基(たとえば、プリンまたはピリミジン)またはその誘導体(本明細書では「核酸塩基」とも呼ばれる)との組み合わせで糖分子(たとえば、ペントースまたはリボース)またはその誘導体を含有する化合物として定義される。本明細書で記載されるように、「ヌクレオチド」はリン酸基を含むヌクレオシドとして定義される。修飾されたヌクレオチドは本明細書で記載されるように、普通の方法によって(たとえば、1以上の修飾されたまたは非天然のヌクレオチドを含むように化学的に、酵素的にまたは組換えで)合成され得る。
修飾されたヌクレオチドの塩基対合は、標準のアデノシン−チミン、アデノシン−ウラシルまたはグアノシン−シトシンの塩基対合だけでなく、ヌクレオチドと非標準のまたは修飾された塩基を含む修飾されたヌクレオチドとの間で形成される塩基対合も包含し、その際、水素結合ドナーと水素結合アクセプターの配置は非標準の塩基と標準の塩基の間、または2つの相補性の非標準の塩基構造間の水素結合を可能にする。そのような非標準の塩基対合の例は、修飾されたヌクレオチド、イノシンとアデニン、シトシンまたはウラシルとの間での塩基対合である。
修飾されたヌクレオシド及びヌクレオチドは修飾された核酸塩基を含むことができる。RNAにて見いだされる核酸塩基の例にはアデニン、グアニン、シトシン及びウラシルが挙げられるが、これらに限定されない。DNAにて見いだされる核酸塩基の例にはアデニン、グアニン、シトシン及びチミンが挙げられるが、これらに限定されない。
文脈から明瞭であるように、一部の実施形態では、「核酸」は個々の核酸残基(たとえば、ヌクレオチド及び/またはヌクレオシド)を指し、一部の実施形態では、「核酸」は個々の核酸残基を含むオリゴヌクレオチド鎖を指す。一部の実施形態では、「核酸」はRNAでありまたはRNAを含み;一部の実施形態では、「核酸」はDNAでありまたはDNAを含む。一部の実施形態では、核酸は1以上の天然の核酸残基である、それを含む、またはそれから成る。一部の実施形態では、核酸は1以上の核酸類似体である、それを含む、またはそれから成る。一部の実施形態では、核酸類似体はそれがホスホジエステル主鎖を利用しないという点で核酸とは異なる。たとえば、一部の実施形態では、核酸は「ペプチド核酸」であり、それを含み、またはそれから成り、それは当該技術で既知であり、主鎖にてホスホジエステル結合の代わりにペプチド結合を有し、本発明の範囲内であると見なされる。代わりにまたはさらに、一部の実施形態では、核酸はホスホジエステル結合ではなく1以上のホスホロチオエート結合及び/または5’−N−ホスホロアミダイト結合を有する。一部の実施形態では、核酸は1以上の天然のヌクレオシド(たとえば、アデノシン、チミジン、グアノシン、シチジン、ウリジン、デオキシアデノシン、デオキシチミジン、デオキシグアノシン及びデオキシシチジン)である、それを含む、またはそれから成る。一部の実施形態では、核酸は1以上のヌクレオシド類似体(たとえば、2−アミノアデノシン、2−チオチミジン、イノシン、ピロロ−ピリミジン、3−メチルアデノシン、5−メチルシチジン、C−5プロピニル−シチジン、C−5プロピニル−ウリジン、2−アミノアデノシン、C5−ブロモウリジン、C5−フルオロウリジン、C5−ヨードウリジン、C5−プロピニル−ウリジン、C5−プロピニル−シチジン、C5−メチルシチジン、2−アミノアデノシン、7−デアザアデノシン、7−デアザグアノシン、8−オキソアデノシン、8−オキソグアノシン、O(6)−メチルグアニン、2−チオシチジン、メチル化塩基、挿入塩基、及びそれらの組み合わせ)である、それを含む、またはそれから成る。一部の実施形態では、核酸は、天然の核酸におけるものに比べて1以上の修飾された糖(たとえば、2’−フルオロリボース、リボース、2’−デオキシリボース、アラビノース及びヘキソース)を含む。一部の実施形態では、核酸はRNAまたはタンパク質のような機能的な遺伝子産物をコードするヌクレオチド配列を有する。一部の実施形態では、核酸は、天然供給源からの単離、相補性の鋳型に基づく重合による酵素的合成(生体内または試験管内)、組換え細胞または組換え系における複製、及び化学的な合成の1以上によって調製される。一部の実施形態では、核酸は少なくとも2(ジヌクレオチドまたはジヌクレオシド)、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、20、225、250、275、300、325、350、375、400、425、450、475、500、600、700、800、900、1000、1500、2000、2500、3000、3500、4000、4500、5000以上の残基の長さである。
用語「ポリペプチド」は本明細書で使用されるとき一般に、互いにペプチド結合で連結された少なくとも3つのアミノ酸のポリマーという当該技術で認識された意味を有する。一部の実施形態では、その用語はポリペプチドの特定の機能的なクラス、たとえば、受容体、酵素、シグナル伝達タンパク質、構造タンパク質、自己抗原ポリペプチド、ニコチン性アセチルコリン受容体ポリペプチド、同種抗原ポリペプチド等を指すのに使用される。そのようなクラスのそれぞれについて、本明細書は、クラス内の既知の例となるポリペプチドのアミノ酸配列の幾つかの例を提供する;一部の実施形態では、そのような既知のポリペプチドはクラスのための参照ポリペプチドである。一部の例では、コードされるポリペプチドは約50アミノ酸より小さく、そのとき、ポリペプチドはペプチドと呼ばれる。ポリペプチドがペプチドであるならば、それは少なくとも約2、3、4または少なくとも5のアミノ酸残基の長さである。従って、ポリペプチドには、遺伝子産物、天然に存在するポリペプチド、合成のポリペプチド、前述のホモログ、オルソログ、パラログ、断片及び他の同等物、変異体及び類似体が含まれる。ポリペプチドは単一分子であってもよいし、たとえば、二量体、三量体若しくは四量体のような多重分子複合体であってもよい。それらはまた単鎖またはたとえば、抗体若しくはインスリンのような多連鎖のポリペプチドであってもよく、会合してもよくまたは連結されてもよい。最も一般的なジスルフィド結合は多連鎖ポリペプチドにて見いだされる。用語、ポリペプチドは1以上のアミノ酸残基が相当する天然に存在するアミノ酸の人工的な化学類似体であるアミノ酸ポリマーにも適用され得る。一部の実施形態では、用語「ポリペプチド」は関連する参照ポリペプチドとの有意な配列の相同性または同一性を示すクラスの任意のメンバーを指す。多数の実施形態では、そのようなメンバーは参照ポリペプチドと有意な活性も共有する。たとえば、一部の実施形態では、メンバーのポリペプチドは、少なくとも約30〜40%であり、50%、60%、70%、80%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%以上であることが多い参照ポリペプチドとの配列の相同性または同一性の全体的な程度を示し、及び/または90%またはさらに95%、96%、97%、98%、または99%を上回ることが多い非常に高い配列同一性を示す少なくとも1つの領域(すなわち、特徴的な配列要素を含むことが多い保存された領域)を含む。そのような保存された領域は普通、少なくとも3〜4、及び20以上までが多いアミノ酸を包含し;一部の実施形態では、保存された領域は少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15以上の連続するアミノ酸の少なくとも1つのストレッチを包含する。一部の実施形態では、本明細書で記載されるような有用なポリペプチドは親ポリペプチドの断片を含み得るまたはそれから成り得る。一部の実施形態では、本明細書で記載されるような有用なポリペプチドは、複数の断片を含んでもよくまたはそれから成ってもよく、そのそれぞれは、当該ポリペプチドで見いだされる互いに対して異なる空間配置にて同じ親ポリペプチドにて見いだされる(たとえば、親にて直接連結される断片は当該ポリペプチドにて空間的に離れてもよく、逆も同様であり、及び/または親におけるよりも当該ポリペプチドにて断片が異なる順で存在し得る)ので、当該ポリペプチドはその親ポリペプチドの誘導体である。
用語「ポリペプチド変異体」はネイティブのまたは参照の配列とはアミノ酸配列で異なる分子を指す。アミノ酸配列の変異体は、ネイティブのまたは参照の配列と比べて、アミノ酸配列内にて特定の位置で置換、欠失及び/または挿入を持ち得る。普通、変異体はネイティブのまたは参照の配列に対して少なくとも約50%の同一性(相同性)を持ち、好ましくはそれらは、ネイティブのまたは参照の配列に対して少なくとも約80%、さらに好ましくは少なくとも約90%同一性(相同性)であるであろう。
一部の実施形態では、「変異体模倣体」が提供される。本明細書で使用されるとき、用語「変異体模倣体」は活性化された配列を模倣する1以上のアミノ酸を含有するものである。たとえば、グルタミン酸塩はホスホロ−スレオニン及び/またはホスホロ−セリンの模倣体として役立ち得る。或いは、変異体模倣体は模倣体を含有する脱活性化産物または不活化産物を生じてもよく、たとえば、フェニルアラニンはチロシンについて不活化する置換として作用してもよく;またはアラニンはセリンについて不活化する置換として作用してもよい。
アミノ酸配列に適用するとき「相同性」は、配列を並べ、必要に応じてギャップを導入し最大比率の相同性を達成した後、第2の配列のアミノ酸配列における残基と同一である候補アミノ酸配列における残基の比率として定義される。配列比較のための方法及びコンピュータプログラムは当該技術で周知である。相同性は同一性比率の算出に依存するが、算出に導入されるギャップ及びペナルティのために値が異なり得ることが理解される。
「ホモログ」によって、それがポリペプチド配列に適用されるとき、第2の種の第2の配列に対して実質的な同一性を有する他の種の相当する配列を意味する。
ポリペプチドの文脈における「類似体」は、1以上のアミノ酸の変化、たとえば、アミノ酸残基の置換、付加または欠失によって異なり、親ポリペプチドまたは出発ポリペプチドの特性の1以上を依然として維持するポリペプチド変異体を含むことにする。
本明細書で使用されるとき、用語「タンパク質」は、ポリペプチド(すなわち、互いにペプチド結合によって連結される少なくとも2つのアミノ酸の列)を指す。タンパク質は、アミノ酸以外の部分を含んでもよく(たとえば、糖タンパク質、プロテオグリカン等であってもよい)、及び/またはさもなければ、処理されてもよくまたは修飾されてもよい。当業者は、「タンパク質」が細胞によって産生されるとき完全なポリペプチド鎖であることができ(シグナル配列を伴ったまたは伴わない)、またはその特徴的な部分であることができることを十分に理解するであろう。当業者は、タンパク質が時には、たとえば、1以上のジスルフィド結合によって連結されるまたは他の手段によって会合する1を超えるポリペプチド鎖を含むことができることを十分に理解するであろう。ポリペプチドはL−アミノ酸、D−アミノ酸または双方を含有してもよく、当該技術で既知の種々のアミノ酸修飾または類似体のいずれかを含有してもよい。有用な修飾には、たとえば、末端のアセチル化、アミド化、メチル化等が挙げられる。一部の実施形態では、タンパク質は天然のアミノ酸、非天然のアミノ酸、合成のアミノ酸、及びそれらの組み合わせを含み得る。用語「ペプチド」は一般に、約100未満のアミノ酸、約50未満のアミノ酸、20未満のアミノ酸または10未満のアミノ酸の長さを有するポリペプチドを指すのに使用される。一部の実施形態では、タンパク質は抗体、抗体断片、生物学的に活性のあるその一部、及び/または特徴的なその一部である。
語句「非経口投与」及び「非経口で投与される」は本明細書で使用されるとき、腸投与及び局所投与以外の、普通注射による投与の方式を意味し、それには限定しないで静脈内、筋肉内、クモ膜下、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、クモ膜下、髄腔内、及び胸骨下の注射及び注入が挙げられる。
語句「全身性投与」、「全身性に投与される」、「末梢性投与」及び「末梢性に投与される」は本明細書で使用されるとき、中枢神経系に直接投与する以外の化合物、薬剤または他の物質の投与、たとえば、皮下投与を意味し、それが患者の系に入り、従って代謝及び他の類似の過程の対象となる。
用語「苦痛緩和」は疾患の症状及び/または治療計画の副作用の緩和に焦点を絞るが、治癒的ではない治療を指す。
用語「治療剤」または「治療法」は対象に投与すると、治療効果、診断効果及び/または予防効果を有し、及び/または所望の生物学的な効果及び/または薬学上の効果を引き出す任意の化学物質を指す。
本明細書で使用されるとき、「治療上有効な量」は治療計画の一部として投与した場合、所望の生物反応を引き出す物質(たとえば、治療剤、組成物及び/または製剤)の量を意味する。一部の実施形態では、物質の治療上有効な量は、疾患、障害及び/または状態を患っているまたはそれに感受性である対象に投与した場合、その疾患、障害及び/または状態を治療するのに十分である量である。当業者によって十分に理解されるように、物質の有効量は、所望の生物学的な評価項目、送達される物質、標的の細胞または組織等のような因子に応じて変化し得る。たとえば、疾患、障害及び/または状態を治療するのに有効な製剤における化合物の量は、その疾患、障害及び/または状態の1以上の症状または特徴を緩和する、改善する、和らげる、抑制する、予防する、その発症を遅らせる、その重症度を軽減する及び/またはその発生を減らす量である。一部の実施形態では、治療上有効な量は単回用量で投与され;一部の実施形態では、治療上有効な量を送達するのに複数の単位用量が必要とされる。
本明細書で使用されるとき、用語「治療する」、「治療」または「治療すること」は、部分的にまたは完全に、疾患、障害及び/または状態の1以上の症状または特徴を緩和する、改善する、和らげる、抑制する、予防する、その発症を遅らせる、その重症度を軽減する及び/またはその発生を減らすのに使用される方法を指す。治療は、疾患、障害及び/または状態の兆候を呈さない対象に投与され得る。一部の実施形態では、治療は、疾患、障害及び/または状態に関連する病的状態を発生するリスクを減らす目的で、疾患、障害及び/または状態の早期の兆候のみを呈する対象に投与され得る。
表現「単位用量」は本明細書で使用されるとき、治療される対象に適する製剤の物理的に別個の単位を指す。しかしながら、本発明の製剤の1日の総使用量は健全な医学的判断の範囲内で主治医によって決定されることが理解されるであろう。特定の対象または生物のための特定の有効な用量レベルは、治療される障害及び障害の重症度;採用される特定の活性化合物の活性;採用される特定の化合物;対象の年齢、体重、全身状態、性別及び食事;投与の時間;採用される特定の活性化合物の排泄の速度;治療の持続時間;採用される特定の化合物との併用でまたはそれと同時に使用される薬剤及び/または追加の治療剤、並びに医療技術で周知の類似の因子を含む種々の因子に左右され得る。特定の単位用量は治療上有効な量の治療剤を含有してもよいし、または含有しなくてもよい。
本明細書で使用されるとき、用語「患者」または「対象」は治療が投与されるヒトまたは非ヒト動物(たとえば、マウス、ラット、ウサギ、イヌ、ネコ、ウシ、ブタ、ヒツジ、ウマまたは霊長類)を指す。多数の実施形態では、患者はヒトである。ヒトは出生前及び出生後の形態を含む。一部の実施形態では、患者は疾患、障害及び/または状態の診断または治療のために医療提供者に提示しているヒトである。一部の実施形態では、患者は疾患、障害及び/または状態の1以上の症状または特徴を提示する。一部の実施形態では、患者は疾患、障害または状態の症状または特徴を提示しない。一部の実施形態では、患者は疾患、障害または状態に対する感受性に特徴的な1以上の特徴またはそのリスクを持つ誰かである。
本明細書で使用されるとき、用語「試料」または「生物試料」は、その組織、細胞または成分部分(たとえば、血液、粘液、リンパ液、滑液、脳脊髄液、唾液、羊水、羊膜臍帯血、尿、膣液及び精液)のサブセットを指す。試料にはさらに、生物全体または組織のサブセットから調製されるホモジネート、溶解物または抽出物、たとえば、血漿、血清、脊髄液、リンパ液、皮膚、呼吸器、腸及び消化管の外部切片、涙液、唾液、乳、血液細胞、腫瘍、組織を含むが、これらに限定されない細胞または成分の一部、または分画またはその一部が挙げられる。試料はさらに、たとえば、タンパク質または核酸の分子のような細胞性の成分を含有し得る栄養ブロスまたはゲルのような培地を指す。
本明細書で使用されるとき、「安定な」は、反応混合物からの有用な程度の純度までの単離を乗り切るのに十分に堅牢であり、好ましくは有効な治療剤に製剤化することが可能である化合物または分子を指す。或いは、化合物または分子は、それが選択される時点、事象または局在化に先立って実質的な分解を受けることなく任意の処理、損傷または利用に耐えるのに十分に堅牢であれば安定であると言われ得る。
本明細書で使用されるとき、用語「安定化する」、「安定化された」、「安定化された領域」は安定にするまたは安定になることを意味する。
疾患、障害及び/または状態を「患って」いる個体はその疾患、障害及び/または状態の1以上の症状があると診断されている及び/またはそれを提示する。
疾患、障害及び/または状態に「感受性」である個体はその疾患、障害及び/または状態であるとは診断されていない。一部の実施形態では、疾患、障害及び/または状態に感受性である個体はその疾患、障害及び/または状態の症状を呈し得る。一部の実施形態では、疾患、障害及び/または状態に感受性である個体はその疾患、障害及び/または状態の症状を呈さなくてもよい。一部の実施形態では、疾患、障害及び/または状態に感受性である個体はその疾患、障害及び/または状態を発症するであろう。一部の実施形態では、疾患、障害及び/または状態に感受性である個体はその疾患、障害及び/または状態を発症しないであろう。
用語「コンピュータで読み取り可能な媒体」は本明細書で使用されるとき、電源を入れない場合でさえ、デジタルデータを保持する不揮発性(すなわち、二次保存)のコンピュータデータの保存及び/またはメモリを指す。コンピュータで読み取り可能な媒体の例には、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、フラッシュメモリ(すなわち、固体状態のメモリ)、強誘電体RAM(F−RAM)、磁気抵抗性RAM(MRAM)、光学ディスク、独立型RAMディスク、ZIPデバイス、磁気テープ及びホログラムメモリが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「コンピュータシステム」または「コンピュータ」は本明細書で使用されるとき、本開示にて記載される技法を実施するのに使用することができるコンピュータ装置を指す。例となるコンピュータ装置2500及び可動式コンピュータ装置を図S11にて示す。
本明細書で使用されるとき、組成物の、用語「結晶構造」は組成物の原子についての三次元位置情報(すなわち、配位)の描写が保存されるコンピュータで読み取り可能な媒体を意味するべきである。
本明細書で使用されるとき、用語「ドッキング」は、距離配置またはエネルギーに基づいて結合ポケット、ドメイン、分子または分子複合体またはその一部にて化学物質を配向する、回転する、変換することを指す。ドッキングは、結合ポケット、ドメイン、分子または分子複合体またはその一部の球体中心のセットに一致する化学物質の原子のセットを見いだす距離配置法によって実施され得る。Mengら.J.Comp.Chem.4:505−524(1992)を参照のこと。球体中心は結合ポケット、ドメイン、分子または分子複合体またはその一部にて原子(水素原子を除外して)からの所与の長さの追加区域を提供することによって生成される。化学物質を配向させてドッキングを促進しながら、リアルタイム相互作用のエネルギー計算、エネルギーの最小化または剛体最小化(Gschwendら,J.Mol.Recognition、9:175−186(1996))を行うことができる。たとえば、相互作用ドッキング実験は最小抵抗の経路を追跡するように設計することができる。相互作用ドッキング実験におけるユーザーがエネルギーを増やすように行動を起こせば、系はその行動に抵抗するであろう。しかしながら、ユーザーがエネルギーを減らすように行動を起こせば、系は高い応答性によってその行動の方を好むであろう(Cohenら,J.Med.Chem.33:889−894(1990))。ドッキングは、分子親和性ポテンシャルを用いた迅速なエネルギー評価にMonte Carlo検索法を組み合わせることによっても実施することができる。Goodsell及びOlson,Proteins:Structure,Function and Genetics 8:195−202(1990)を参照のこと。分子親和性ポテンシャルを用いた迅速エネルギー評価にMonte Carlo検索法を組み合わせることによってもドッキングを実施することができる。GoodsellおよびOlson,Proteins:Structure,Function and Genetics、8:195−202(1990)を参照のこと。ドッキング機能を実施するソフトウエアのプログラムにはMATCHMOL(Coryら,J.Mol.Graphics、2:39(1984);MOLFIT(Redington,Comput.Chem.16:217(1992))及びDOCK(Mengら,上記)が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用されるとき、用語「設計される」は、(i)その構造がヒトの手によって選択されるまたは選択された;(ii)ヒトの手を必要とする過程によって製造される及び/または(iii)天然の物質及び他の既知の化学物質とは異なる化学物質を指す。
本明細書で使用されるとき、用語「保存環境」は二次保存、すなわち、長期の持続する保存を含む環境を含む。一部の実施形態では、保存環境はコンピュータで読み取り可能な媒体を含む。一部の実施形態では、保存環境は多重チャンネルのコンテクストアウェア情報通信環境(すなわち、クラウド演算)を確立するためのネットワーク環境を含む。たとえば、図S11は多重チャンネルのコンテクストアウェア情報通信環境を確立するためのネットワーク環境のブロック図である。
本明細書で使用されるとき、用語「実質的に」は、当該特徴または当該特性の全体のまたはほぼ全体の範囲または程度を示す量的な状態を指す。生物学的技術分野における当業者は、生物学的な及び化学的な現象が、仮にあるとしても稀にしか完了せず及び/または完全性に向かわず、または全体的な結果を達成しない若しくは回避しないことを理解するであろう。従って、用語「実質的に」は多数の生物学的な及び化学的な現象において固有の完全性の潜在的な欠如を捉えるために本明細書で使用される。
本発明の化合物及び組成物
当該技術の開示に反して驚くべきことに、細胞質DNAに反応してI型インターフェロン誘導を生じる後生動物の環状ジヌクレオチドのセカンドメッセンジャーのファミリーの創始メンバーは従来知られていなかった独特の特徴を含むことが発見されている。これらの洞察は今や、特定された分子の類似体、模倣体及び/または模倣剤を設計し、親分子または親分子の構造に基づいて設計される分子を研究及び開発にてさらに使用する機会を提供する。
cGAMPの類似体、模倣体、模倣剤及び修飾体
cGAMPまたは環状GAMPと呼ばれるセカンドメッセンジャーのファミリーは、少なくとも1つのグアニン(G)及び1つのアデニン(A)ヌクレオチドを有し、環状の方式で連結されると定義される環状構造の1以上を含む。2つのヌクレオチド間の連結には主鎖結合形成に対する糖が関与する。本発明によれば、cGAMPファミリーの4つの一次親メンバーが存在する。これらには、[c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]]、[c[G(2’,5’)pA(2’,5’)p]]、[c[G(3’,5’)pA(2’,5’)p]]、及び[c[G(3’,5’)pA(3’,5’)p]]が挙げられる。さらに、対のヌクレオチドのそれぞれはsynまたはantiのグリコシドねじれ配向性を採用し得る。
本明細書で使用されるとき、用語「cGAMP」は考えられるねじれ配向性のいずれかと同様にファミリーの親分子のいずれかを指す。ファミリーの個々のメンバーは糖/主鎖の結合の形態と呼ばれてもよく、たとえば、新しく発見されたセカンドメッセンジャー[c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]]は糖/主鎖の結合を形成する糖環の位置を参照して「2−プライム−3’プライム」異性体と呼ばれてもよい。他の異性体も同様に命名され得る。まとめて、cGAMPファミリーの野生型、類似体、模倣体または模倣化した型である本発明の化合物は「cGMP化合物」の群と呼ばれる。
本明細書で提供される教示によって、当業者は今や、cGAS酵素のアゴニストまたはアンタゴニストである調節因子として使用するために、及び最終的にはインターフェロンのシグナル伝達に関連する生理的事象の下流の調節因子として使用するために親分子のいずれかに対する類似体、模倣体または修飾体を設計し得る。線状型もcGAS酵素活性またはインターフェロンのシグナル伝達に関連するcGASまたは下流のシグナル伝達事象のアゴニスト、アンタゴニストまたは競合阻害剤としても設計され得る。
本発明は、変異体及び誘導体を含む核酸に基づいた幾つかの型の化合物または組成物を熟考する。これらには、置換、挿入、欠失及び共有結合の変異体及び誘導体が含まれる。用語「誘導体」は用語「変異体」と同義に使用されるが、参照分子または出発分子に比べて多少なりとも修飾されている及び/または変化している分子を一般に指す。
本明細書で使用されるとき、「類似体」は、親分子または出発分子の特性の1以上を依然として維持する、1以上の変化、たとえば、置換、付加または欠失によって異なるcGAMP変異体を含むことにする。類似体は通常、本明細書で記載されるもののような構造/活性の関係(SAR)を用いて設計される。
cGASのタンパク質、変異体、誘導体及び突然変異体
ネイティブの及び種々の結合状態での幾つかのタンパク質結晶構造を手中にして、cGAS酵素の変異体、誘導体または突然変異体を設計することによってこれらのタンパク質の構造を活用することが可能である。そのようなものとして、cGAS酵素ポリペプチドはその変異体、誘導体及び突然変異体を含めて本発明の化合物と見なされる。これらの変異体、誘導体及び突然変異体は研究ツールとして、たとえば、キットまたはアッセイにて、または治療法の供給源として有用である。この目的で、抗体の作出のための抗原として、または断片が活性に関連する構造要素を維持する場合、結合、触媒若しくは輸送が酵素自体の調節因子としてまたはdsDNAの代理としても使用されようがされまいが、cGASポリペプチドまたは変異体、誘導体及び突然変異体の断片または一部が使用され得る。まとめて、cGASの野生型、変異体、誘導体または突然変異体である本発明の化合物は「cGAS分子」の群と呼ばれる。cGAS分子は、cGAS分子の一部若しくは断片を含んでもよく、または本明細書で開示される結晶構造によって定義されるような異なる構造から生じるcGAS分子に由来する混合されたドメインまたは断片を含んでもよい。
本発明は、変異体及び誘導体を含むポリペプチドに基づく幾つかの型の組成物を熟考する。これらには、置換、挿入、欠失及び共有結合の変異体及び誘導体が含まれる。用語「誘導体」は用語「変異体」と同義に使用されるが、参照分子または出発分子に比べて多少なりとも修飾されている及び/または変化している分子を一般に指す。
そのようなものとして、参照配列、特に本明細書で開示されるポリペプチド配列に関して置換、挿入及び/または付加、欠失及び共有結合の修飾を含有するポリペプチドをコードするcGASは本発明の範囲内に含められる。たとえば、配列タグまたは1以上のリジンのようなアミノ酸を本発明のペプチド配列に付加することができる(たとえば、N末端またはC末端にて)。配列タグはペプチドの精製または局在判定に使用することができる。リジンを用いてペプチドの溶解性を高め、またはビオチン化を可能にすることができる。或いは、ペプチドまたはタンパク質のアミノ酸配列のカルボキシ末端またはアミノ末端の領域に位置するアミノ酸残基を任意で欠失させて切り詰めた配列を提供する。配列の使用に応じて、たとえば、可溶性であるまたは固体支持体に連結されるさらに大きな配列の一部としての配列の発現に応じて特定のアミノ酸(たとえば、C末端またはN末端の残基)を代わりに欠失させ得る。
「置換変異体」はポリペプチドを指す場合、ネイティブな配列または出発配列における少なくとも1つのアミノ酸残基を取り外している及び異なるアミノ酸を同じ位置でその場所に挿入しているものである。置換は、分子におけるたった1つのアミノ酸が置換されている単一であってもよく、またはそれらは2以上のアミノ酸が同一分子で置換されている複数であってもよい。
本明細書で使用されるとき、用語「保存的なアミノ酸置換」は、類似のサイズ、電荷または極性を持つ異なるアミノ酸による配列にて正常に存在するアミノ酸の置換を指す。保存的置換の例には、イソロイシン、バリン及びロイシンのような非極性(疎水性)残基の別の非極性残基についての置換が挙げられる。同様に、保存的置換の例には、アルギニン及びリジンの間、アルギニンとリジンの間、グルタミンとアスパラギンの間、及びグリシンとセリンの間のような、1つの極性残基(親水性)の別への置換が挙げられる。さらに、リジン、アルギニン若しくはヒスチジンのような塩基性残基の別の残基についての置換、またはアスパラギン酸若しくはグルタミン酸のような酸性残基の別の残基についての置換は、保存的置換の追加の例である。非保存的置換の例には、イソロイシン、バリン、ロイシン、アラニン、メチオニンのような非極性(疎水性)アミノ酸残基のシステイン、グルタミン、グルタミン酸若しくはリジンのような極性(親水性)残基についての置換、及び/または極性残基の非極性残基についての置換が挙げられる。
「挿入変異体」はポリペプチドを指す場合、ネイティブ配列または出発配列における特定の位置でのアミノ酸にすぐ隣接して挿入される1以上のアミノ酸を伴うものである。「すぐ隣接して」はアミノ酸のαカルボキシまたはαアミノの官能基に接続してを意味する。
「欠失変異体」はポリペプチドを指す場合、ネイティブ配列または出発配列における1以上のアミノ酸が取り外されたものである。普通、欠失変異体は分子の特定の領域で欠失させられた1以上のアミノ酸を有するであろう。
「共有結合性誘導体」はポリペプチドを指す場合、有機タンパク質様または非タンパク質様の誘導体化剤によるネイティブタンパク質または出発タンパク質の修飾及び/または翻訳後修飾を含む。共有結合性の修飾は従来、選択された側鎖または末端残基と反応することが可能である有機誘導体化剤とタンパク質の標的アミノ酸残基を反応させることによって、または選択された組換え宿主細胞で機能する翻訳後修飾のメカニズムを利用することによって導入される。得られる共有結合性誘導体は、生物活性、免疫アッセイ、または組換え糖タンパク質の免疫親和性精製のための抗タンパク質抗体の調製のために重要な残基を特定することに向けられるプログラムで有用である。そのような修飾は当該技術の普通の技量の範囲内であり、過度の実験を行うことなく実施される。
特定の翻訳後修飾は発現されたポリペプチドに対する組換え宿主細胞の作用の結果である。グルタミニル残基及びアスパラギニル残基は相当するグルタミル残基及びアスパルチル残基に翻訳後脱アミド化されることが多い。或いは、これらの残基は穏やかな酸性条件下で脱アミド化される。これらの残基のいずれかの形態が本発明に従って作出されるポリペプチドに存在し得る。
他の翻訳後修飾には、プロリン及びリジンのヒドロキシル化、セリル残基またはスレオニル残基のヒドロキシル基のリン酸化、リジン、アルギニン及びヒスチジンの側鎖のαアミノ基のメチル化が挙げられる(その内容が全体として参照によって組み入れられるT.E.Creighton,Proteins:Structure and Molecular Properties,W.H.Freeman & Co.,San Francisco,pp.79−86(1983))。
「特徴」はポリペプチドを指す場合、分子の異なるアミノ酸配列に基づく部分として定義される。本発明によってコードされるcGASポリペプチドの特徴には、表面表示、局所立体構造形状、折り畳み、ループ、半ループ、ドメイン、半ドメイン、部位、末端、またはそれらの組み合わせが挙げられる。
ポリペプチドを指す場合、本明細書で使用されるとき、用語「表面表示」は最外部表面に現れるタンパク質のポリペプチドに基づく部分を指す。
ポリペプチドを指す場合、本明細書で使用されるとき、用語「局所立体構造形状」はタンパク質の定義できる空間内に局在するタンパク質のポリペプチドに基づく構造表示を意味する。
ポリペプチドを指す場合、本明細書で使用されるとき、用語「折り畳み」はエネルギー最小化の際のアミノ酸配列の得られる立体構造を指す。折り畳みは折り畳み過程の二次または三次のレベルで生じ得る。二次レベルの折り畳みの例にはβシート及びα螺旋が挙げられる。三次折り畳みの例にはエネルギー力の凝集または分離のために形成されるドメイン及び領域が挙げられる。この方法で形成される領域には疎水性ポケット及び親水性ポケット等が挙げられる。
本明細書で使用されるとき、用語「旋回」はそれがタンパク質の立体構造に関するとき、ペプチドまたはポリペプチドの主鎖の方向を変える屈曲を意味し、1、2、3以上のアミノ酸残基が関与し得る。
ポリペプチドを指す場合、本明細書で使用されるとき、用語「ループ」は、ペプチドまたはポリペプチドの主鎖の方向を反転するのに役立ち得るポリペプチドの構造的な特徴を指す。ループがポリペプチドで見いだされ、主鎖の方向を変えるだけである場合、それは4以上のアミノ酸残基を含み得る。Olivaらは少なくとも5つのクラスのタンパク質ループを特定している(J.Mol.Biol.266(4):814−830;1997)。ループは開放されてもよいし、閉鎖されてもよい。閉鎖されたループまたは「環状」のループは架橋された部分間で2、3、4、5、6、7、8、9、10またはそれを超えるアミノ酸を含み得る。そのような架橋部分はジスルフィド結合を有するポリペプチドにて典型的なシステイン−システイン架橋(Cys−Cys)を含んでもよく、または代わりに架橋部分は、たとえば、本明細書で使用されるジブロモジリルのような非タンパク質に基づき得る。
ポリペプチドを指す場合、本明細書で使用されるとき、用語「半ループ」は、それが由来するループの少なくとも半分の数のアミノ酸残基を有する特定されたループの一部を指す。ループは常に偶数のアミノ酸残基を含有するとは限らないことが理解される。従って、ループが奇数のアミノ酸を含有する場合または含むと特定される場合、奇数の数のループの半ループは整数部分を含む、またはループの次の整数部分(ループのアミノ酸の数/2±0.5アミノ酸)を含むであろう。たとえば、7アミノ酸ループとして特定されたループは3アミノ酸または4アミノ酸の半ループを生じ得る(7/2=3.5±0.5=3または4)。
ポリペプチドを指す場合、本明細書で使用されるとき、用語「ドメイン」は、1以上の特定可能な構造上のまたは機能的な特徴または特性(たとえば、結合能、タンパク質−タンパク質の相互作用のための部位として役立つ)を有するポリペプチドのモチーフを指す。
ポリペプチドを指す場合、本明細書で使用されるとき、用語「半ドメイン」は、それが由来するドメインとしてのアミノ酸残基の数の少なくとも半分を有する特定されたドメインの一部を意味する。ドメインは常に偶数のアミノ酸残基を含有し得るとは限らないことが理解される。従って、ドメインが奇数のアミノ酸を含有する場合または含むと特定される場合、奇数の数のドメインの半ドメインは整数部分を含む、またはドメインの次の整数部分(ドメインのアミノ酸の数/2±0.5アミノ酸)を含むであろう。たとえば、7アミノ酸ドメインとして特定されたドメインは3アミノ酸または4アミノ酸の半ドメインを生じ得る(7/2=3.5±0.5=3または4)。サブドメインはドメインまたは半ドメインの範囲内で特定されてもよく、これらのサブドメインは、それらが由来するドメインまたは半ドメインで特定される構造的または機能的な特性のすべて未満を持つことも理解される。本明細書のドメイン型のいずれかを含むアミノ酸がポリペプチドの主鎖に沿って連続する必要がないことも理解される(すなわち、非隣接アミノ酸は構造的に折り畳んでドメイン、半ドメインまたはサブドメインを作出し得る)。
ポリペプチドを指す場合、本明細書で使用されるとき、用語「部位」はアミノ酸に基づく実施形態に関するとき、「アミノ酸残基」及び「アミノ酸側鎖」と同義で使用される。部位は、本発明のポリペプチドに基づく分子の範囲内で修飾され、操作され、変化させ、誘導体化させ、または変えさせてもよいペプチドまたはポリペプチドの中での位置を表す。
本明細書で使用されるとき、用語「末端(複数)」または「末端(単数)」はポリペプチドを指す場合、ペプチドまたはポリペプチドの先端を指す。そのような先端はペプチドまたはポリペプチドの最初の部位または最後の部位のみに限定されないが、末端領域の追加のアミノ酸を含み得る。本発明のポリペプチドに基づく分子は、N末端(遊離のアミノ基(NH2)を持つアミノ酸によって終結する)及びC末端(遊離のカルボキシル基(COOH)を持つアミノ酸によって終結する)の双方を有することを特徴とする。本発明のタンパク質は場合によっては、ジスルフィド結合または非共有結合力によって一緒にされる複数のポリペプチド鎖で構成される(多量体、オリゴマー)。これらの種類のタンパク質は複数のN末端及びC末端を有するであろう。或いは、ポリペプチドの末端は、場合によっては、有機抱合体のような非ポリペプチド系の部分によってそれらが開始するまたは終了するように修飾され得る。
特徴のいずれかがいったん、本発明のポリペプチドの所望の成分として特定されるまたは定義されると、移動させること、交換すること、反転すること、欠失させることまたは複製することによってこれらの特徴の幾つかの操作及び/または修飾のいずれかが実施され得る。さらに特徴の操作は本発明の分子に対する修飾と同じ結果を生じ得ることが理解される。たとえば、ドメインを欠失させることが関与した操作は、完全長未満の分子をコードする核酸の修飾と同じように分子の長さに変化を生じる。
修飾及び操作は、たとえば、部位特異的変異誘発のような、しかし、これに限定されない当該技術で既知の方法によって達成することができる。次いで、たとえば、本明細書で記載されるものまたは当該技術で既知の他の好適なスクリーニング法のような試験管内または生体内のアッセイを用いて、得られる修飾された分子を活性について調べ得る。
本発明によれば、ポリペプチドは何回もの実験を介して発見されるコンセンサス配列を含み得る。本明細書で使用されるとき、「コンセンサス」配列は1以上の部位で変動性を可能にする配列の共有する集団を代表する単一の配列である。
当業者によって認識されるように、タンパク質断片、機能的なタンパク質ドメイン及び相同性のタンパク質は本発明の当該ポリペプチドの範囲内にあるとも見なされる。たとえば、本明細書で提供されるのは、参照タンパク質、長さ10、20、30、40、50、60、70、80、90、100または100を超えるアミノ酸の任意のタンパク質断片(参照ポリペプチド配列より少なくともアミノ酸残基1つ短い、しかし、さもなければ同一であるポリペプチド配列を意味する)である。別の例では、本明細書で記載される配列のいずれかに対して約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約95%または約100%同一である約20、約30、約40、約50、または約100アミノ酸のストレッチを含む任意のタンパク質を本発明に従って利用することができる。特定の実施形態では、本発明に従って利用されるポリペプチドは、本明細書で提供されるまたは参照される配列のいずれかで示されるように2、3、4、5、6、7、8、9、10またはそれを超える突然変異を含む。
抗体
一部の実施形態では、cGAMP化合物またはcGAS分子を用いて抗体を生成し得る。そのようなものとして、そのように生成される抗体は本発明のさらなる化合物及び組成物と見なされる。本明細書で使用されるとき、用語「抗体」には、モノクローナル抗体(免疫グロブリンFc領域を有する完全長の抗体を含む)、多エピトープ特異性を持つ抗体組成物、多重特異性抗体(たとえば、二重特異性抗体、ダイアボディ、及び単鎖抗体)と同様に抗体断片が含まれる。用語「免疫グロブリン」(Ig)は本明細書では「抗体」と相互交換可能に使用される。本明細書で使用されるとき、用語「モノクローナル抗体」は実質的に均質な抗体の集団から得られる抗体を指し、すなわち、集団を構成する個々の抗体は、軽微な量で存在し得る考えられる天然に存在する突然変異及び/または翻訳後修飾(たとえば、異性体化、アミド化)を除いて同一である。モノクローナル抗体は高度に特異的であり、単一の抗原部位に向けられる。
本明細書のモノクローナル抗体は、重鎖及び/または軽鎖の一部が特定の種に由来するまたは特定の抗体のクラス若しくはサブクラスに属する抗体における相当する配列と同一であるまたは相同である一方で、鎖の残りが別の種に由来するまたは別の抗体のクラス若しくはサブクラスに属する抗体における相当する配列と同一であるまたは相同である「キメラ」抗体(免疫グロブリン)、並びに所望の生物活性を示す限りそのような抗体の断片を特に含む。本明細書の当該キメラ抗体には、非ヒト霊長類(たとえば、旧世界サル、類人猿等)に由来する可変ドメイン抗原結合配列及びヒトの定常領域配列を含む「霊長類化」抗体が挙げられるが、これらに限定されない。
「抗体断片」はインタクトな抗体の一部、好ましくはインタクトな抗体の抗原結合領域及び/または可変領域を含む。抗体断片の例には、Fab、Fab’、F(ab’)、及びFv断片、ダイアボディ、線状抗体、ナノ抗体、単鎖抗体分子及び抗体断片から形成される多重特異性抗体が挙げられる。
それぞれα、δ、ε、γ及びμと命名された重鎖を含む免疫グロブリンIgA、IgD、IgE、IgG及びIgMの5つのクラスのいずれかが本発明の化合物または分子によって生成され得る。
理論によって束縛されることを望まないが、本明細書で開示されるcGAMP化合物またはcGAS分子を用いて生成される抗体は改善された治療有効性を生じると考えられる。
本発明の抗体を利用して、たとえば、血液、循環器、CNS、中毒(抗毒素を含む)、皮膚科学、内分泌学、消化器、医用画像、筋骨格、腫瘍学、免疫学、炎症、呼吸、感覚及び抗感染のような、しかし、これらに限定されない多数の治療領域にて状態または疾患を治療し得る。
一実施形態では、抗体の変異体には、置換変異体、保存的アミノ酸置換、挿入変異体、欠失変異体及び/または共有結合性の誘導体も挙げられ得るが、これらに限定されない。
ワクチン
本明細書で使用されるとき、「ワクチン」は特定の疾患または感染性因子に対する免疫を改善する生物製剤である。本発明によれば、及び理論によって束縛されることを望まないが、本発明のcGAMP化合物またはcGAS分子の利用をワクチンとしてまたはワクチンアジュバントとして使用し得ると考えられる。
本発明のワクチンを利用して、たとえば、循環器、CNS、皮膚科学、内分泌学、腫瘍学、免疫学及び自己免疫、炎症、呼吸及び抗感染のような、しかし、これらに限定されない多数の治療領域にて状態または疾患を治療し得る。
ALB化合物
一部の実施形態では、本発明は以下の特徴:
A−−−L−−−B
を含む構造を有するcGAMPを結合するポリペプチドの調節因子を提供するが、
式中、
AはcGASのアデノシン結合部位に適合する部分でありまたはそれを含み;
BはcGASのグアノシン結合部位に適合する部分でありまたはそれを含み;
任意でLは、AとBが適当な相互作用を採用してcGASを結合するのを可能にする方法でAとBを連結するリンカー部分である。
一部の実施形態では、cGAMPを結合するポリペプチドはcGASである。一部の実施形態では、cGAMPを結合するポリペプチドはSTINGである。
一部の実施形態では、Aは以下で定義されるような環Aであり、単一で及び組み合わせで本明細書のクラス及びサブクラスにて記載される。一部の実施形態では、Aは任意で、Ser199、Ser420、Lys402、Glu211、Asp213、Asp307、Tyr421、Arg364、及びそれらの組み合わせから成る群から選択される1以上の部位にてcGASとの1以上の相互作用を行う。一部の実施形態では、Aは任意で、Tyr421、Asp213、Asp307、Arg364及びそれらの組み合わせから成る群から選択される1以上の部位にてcGASとの1以上の相互作用を行う。
一部の実施形態では、Bは以下で定義されるような環Bであり、単一で及び組み合わせで本明細書のクラス及びサブクラスにて記載される。一部の実施形態では、Bは任意で、Tyr421、Thr197、Ser366、Ser368、Arg364及びそれらの組み合わせから成る群から選択される1以上の部位にてcGASとの1以上の相互作用を行う。
一部の実施形態では、リンカー部分は、AとBを共有結合させるのに好適な、AとBが適当な相互作用を採用してcGASを結合するのを可能にするリンカーである。一部の実施形態では、リンカーはA及び/またはBと一緒に1以上のリン酸基を任意で含有するヌクレオシドを含む。一部の実施形態では、リンカーはA及びBと一緒に1以上のリン酸基を任意で含有する環状ジヌクレオシドを含む。一部の実施形態では、調節因子は環状GMP-AMP類似体である。
一部の実施形態では、リンカー部分は1以上のリボースまたはリン酸基を含む。一部の実施形態では、そのようなリボース及びリン酸基は環AまたはBと共にリボヌクレオチドを形成する。一部の実施形態では、調節因子は1以上の修飾されたリボヌクレオチドを含む。修飾されたリボヌクレオチドは当該技術分野で周知であり、それにはリン酸基、リボース基、ヌクレオチド塩基の基及びそれらの組み合わせへの修飾が挙げられる。本発明は、本明細書で記載される調節因子及び化合物のための考えられる修飾されたリボヌクレオチドすべてを熟考する。一部の実施形態では、これらの修飾は生体内で化合物の安定性を高める。一部の実施形態では、修飾はホスホジエステラーゼに対する化合物の復元力を高める。
一部の実施形態では、リンカーは修飾されたホスホジエステル基を含む。そのような修飾は当該技術分野で既知であり、限定しないで、ホスホロチオエート、キラルホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、ホスホトリエステル、アミノ−アルキルホスホトリエステル、3’−アルキレンホスホネート、5’−アルキレンホスホネート及びキラルホスホネートを含むメチル及び他のアルキルホスホネート、ホスフィネート、3’−アミノホスホルアミデート及びアミノアルキルホスホルアミデートを含むホスホルアミデート、チオノホスホルアミデート、チオノアルキルホスホネート、チオノアルキルホスホトリエステル、セレノホスフェート、ボラノホスフェート及びそれらの組み合わせによるホスホジエステルの置換が挙げられる。一部の実施形態では、ホスホジエステルはホスホルアミデートに修飾される。好適なホスホルアミデートには限定しないで、その内容全体が参照によって本明細書に組み入れられるwww.glenresearch.com/Reference/StructureListing.phpにて利用可能な列記されたものが挙げられる。
一部の実施形態では、リンカーはリンを含まない。一部の実施形態では、リンカーは、短鎖アルキルまたはシクロアルキルヌクレオシド間結合、混合ヘテロ原子及びアルキルまたはシクロアルキルヌクレオシド間結合、または1以上の短鎖ヘテロ原子のまたは複素環のヌクレオシド間結合を含む。これらには、モルフォリノ結合を有するもの(ヌクレオシドの糖部分から部分的に形成される);シロキサン部分;硫化物、スルホキシド及びスルホンの部分;アミド、カルボキシレート、ホルムアセチル及びチオホルムアセチルの部分;メチレンホルムアセチル及びチオホルムアセチルの部分;リボアセチル部分;アルケン含有部分;スルファメート部分;メチレンイミノ及びメチレンヒドラジノ部分;スルホネート及びスルホンアミド部分;アミド部分;及び混合されたN、O、S及びCHの成分部分を有するその他が挙げられる。
加えて、ホスホジエステルリンカーを修飾して化合物の安定性を改善し得る。たとえば、特定の例では、P=O結合を生体内でのヌクレアーゼによる分解に感受性ではないP=S結合に変更する。特定の例では、ヌクレオチドの糖部分のC−2ヒドロキシル基をアルキルエーテルまたはヘテロアルキルエーテルに変換する。この修飾はオリゴヌクレオチドが核酸分解する傾向を少なくする。
追加のホスホジエステル修飾は、その内容全体が参照によって本明細書に組み入れられるDellingerら.Curr.Protoc.Nucleic Acid Chem.2004、Oct;Chapter 4:Unit 4;Marshallら.Science.1993、Mar.12;259(5101):1564−70によって記載されている。
リンカー部分は1以上の修飾されたリボース部分も含み得る。一部の実施形態では、リンカーは、2’または3’位での以下:OH;F;O−、S−、またはN−アルキル;O−、S−、またはN−アルケニル;O−、S−またはN−アルキニル;またはO−アルキル−O−アルキルの1つで修飾されたリボースを含み、その際、アルキル、アルケニル及びアルキニルは置換されたまたは非置換のC〜C10アルキルまたはC〜C10アルケニル及びアルキニルであり得る。一部の実施形態では、2’または3’の修飾には2’−O−Me、2’−O−MOE、2’−O−アリル、2’−O−ジニトロホスフェート、2’−フルオロ、2’−チオ、2’−アミノエチル、2’−グアニジノプロピルが挙げられる。一部の実施形態では、2’または3’の修飾にはO[(CHO]CH、O(CHOCH、O(CHNH、O(CHCH、O(CHONH、及びO(CHON[(CH)CHが挙げられ、その際、n及びmは1〜約10である。一部の実施形態では、リンカーは、2’または3’位にてC〜C10低級アルキル、置換された低級アルキル、アルケニル、アルキニル、アルカリル、アラルキル、O−アルカリルまたはO−アラルキル、SH、SCH、OCN、Cl、Br、CN、CF、OCF、SOCH、SOCH、ONO、NO、N、NH、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルカリル、アミノアルキルアミノ、ポリアルキルアミノ、置換されたシリル、RNA−切断基、レポーター基、挿入剤、オリゴヌクレオチドの薬物動態特性を改善する基、またはオリゴヌクレオチドの薬物動力学特性を改善する基、及び類似の特性を有する他の置換基によって修飾されたリボースを含む。一部の実施形態では、修飾には2’−O−メトキシエチル(2’−O-CHCHOCH、2’−O−(2−メトキシエチル)または2’−メトキシエトキシまたは2’−MOEとしても知られる)(Martinら,Helv.Chim.Acta,1995,78,486−504)、すなわち、アルコキシアルコキシ基が挙げられる。さらに好まれる修飾には、2’−ジメチルアミノオキシエトキシ、すなわち、2’−DMAOEとしても知られるO(CHON(CH基、及び2’−ジメチルアミノ−エトキシエトキシ(2’−O−ジメチル−アミノ−エトキシ−エチルまたは2’−DMAEOEとしても当該技術分野で知られる)、すなわち、2’−O−CH−O−CH−N(CHが挙げられる。リンカーリボースに対する他の修飾には、2’−メトキシ(2’−O−CH)、2’−アミノプロポキシ(2’−OCHCHCHNH)、2’−アリル(2’−CH−CH=CH)、2’−O−アリル(2’−O−CH−CH−CH)及び2’−フルオロ(2’−F)が挙げられる。2’−修飾はアラビノ(上)位またはリボ(下)位であり得る。一部の実施形態では、2’−アラビノ修飾は2’−Fである。
類似の修飾は、オリゴヌクレオチドの他の位置、特に3’末端ヌクレオチドの糖の3’位、及び5’位にても行い得る。オリゴヌクレオチドはペントフラノシル糖の代わりにシクロブチル部分のような糖部分も有し得る。
一部の実施形態では、リンカーリボースは、2’−ヒドロキシル基が糖環の3’または4’炭素原子に連結され、それによって二環式の糖部分を形成するロックド核酸(LNA)に修飾される。結合は好ましくは、2’酸素原子と4’炭素原子を架橋するメチレン(−CH−)n基であり、nは1または2である。LNA及びその調製は、その内容全体が参照によって本明細書に組み入れられる国際特許出願WO98/39352及びWO99/14226にて記載されている。一部の実施形態では、LNAは
部分:
を形成する。
特定の実施形態では、リンカーはヘキソース部分を含む。一部の実施形態では、ヘキソースはグルコースまたはマンノースである。特定の例では、リボース糖部分はシクロヘキセニル基または多環式ヘテロアルキル環で置き換えられる。一部の実施形態では、リボース糖部分はモルフォリノ基で置き換えられる。追加のリボース修飾は、その内容全体が参照によって本明細書に組み入れられるEngels,New Biotechnology,Vol.30,3,p.302(2013)によって議論されている。
一部の実施形態では、AまたはBは未修飾である核酸塩基またはアデニン(A)及びグアニン(G)、及びピリミジン塩基チミン(T)、シトシン(C)及びウラシル(U)から選択される天然の核酸塩基である。一部の実施形態では、AまたはBは修飾された核酸塩基である。修飾された核酸塩基は当該技術で既知であり、それには限定しないで、たとえば、5−メチルシトシン(5−me−C)、5−ヒドロキシメチルシトシン、キサンチン、ヒポキサンチン、2−アミノアデニン、アデニン及びグアニンの6−メチル及び他のアルキル誘導体、アデニン及びグアニンの2−プロピル及び他のアルキル誘導体、2−チオウラシル、2−チオチミン及び2−チオシトシン、5−ハロウラシル及びシトシン、5−プロピニル(−C≡C−CH3)ウラシル及びシトシン及びピリミジン塩基の他のアルキニル誘導体、6−アゾウラシル、シトシン及びチミン、5−ウラシル(シュードウラシル)、4−チオウラシル、8−ハロ、8−アミノ、8−チオール、8−チオアルキル、8−ヒドロキシル及び他の8−置換アデニン及びグアニン、5−ハロ、特に5−ブロモ、5−トリフルオロメチル及び他の5−置換ウラシル及びシトシン、7−メチルグアニン及び7−メチルアデニン、2−F−アデニン、2−アミノ−アデニン、8−アザグアニン及び8−アザアデニン、7−デアザグアニン及び7−デアザアデニン及び3−デアザグアニン及び3−デアザアデニンのような合成の及び天然の核酸塩基が挙げられるが、これらに限定されない。さらなる修飾された核酸塩基には、フェノキサジンシチジン(1H−ピリミド[5,4−b][1,4]ベンゾキサジン−2(3H)−オン)、フェノチアジンシチジン(1H−ピリミド[5,4−b][1,4]ベンゾチアジン−2(3H)−オン)、置換されたフェノキサジンシチジン(たとえば、9−(2−アミノエトキシ)−H−ピリミド[5,4−b][1,4]ベンゾキサジン−2(3H)−オン)のようなG−クランプ、カルバゾールシチジン(2H−ピリミド[4,5−b]インドール−2−オン)、ピリドインドールシチジン(H−ピリド[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2−オン)のような三環式ピリミジンが挙げられる。修飾された核酸塩基には、プリン塩基またはピリミジン塩基が他の複素環、たとえば、7−デアザアデニン、7−デアザグアノシン、2−アミノピリジン及び2−ピリドンで置き換えられているものも挙げられ得る。さらなる核酸塩基には、米国特許第3,687,808号にて開示されたもの、The Concise Encyclopedia Of Polymer Science And Engineering,pages 858−859, Kroschwitz,J.I.,編.John Wiley & Sons,1990にて開示されたもの、Englischら,Angewandte Chemie,International Edition,1991,30,613によって開示されたもの、及びSanghvi,Y.S.,Chapter 15,Antisense Research and Applications,pages 289−302,Crooke,S.T.and Lebleu,B.,編,CRC Press,1993によって開示されたものが挙げられる。一部の実施形態では、非天然の核酸塩基はジフルオロトリル、ニトロピロリルまたはニトロイミダゾリルである。特定の実施形態では、非天然の核酸塩基は、7−デアザアデニン、3−デアザアデニン、N1−メチル−グアノシン、6−チオグアノシン、2−ピリミジノン、4−チオウリジン、2−ピリジノン、5−プロピニル−ウリジン、イミダゾール−4−カルボキサミド、5−ニトロインドール、3−ニトロピロール、2−アミノプリン、5−メチル−2−ピリミジノン、N3−チオエチルチミジン、6−チオプリン、5−ヨードウリジン、8−アジドアデノシン、5−メルカプトウリジンであり、または5−ブロモウラシル、ジアミノプリン、2−チオウラシル、4−チオウラシル、シュードウラシル、ジフルオロトルエン、及びジヒドロウラシルに由来するものである。追加の修飾された核酸塩基には、その内容全体が参照によって本明細書に組み入れられるwww.glenresearch.com/Reference/StructureListing.php及びwww.thermoscientificbio.com/rna−pricing−and−modifications/にて見いだされるものが挙げられる。追加の修飾は、Vermaら.Annu.Rev.Biochem.1998.67:99−134によって議論されている。
一部の実施形態では、リンカー部分はリボヌクレオチドのホスホジエステル基及びリボース基の双方を置き換える基を含む。そのようなリンカーの1つはペプチド核酸(PNA)と呼ばれる。PNA化合物では、オリゴヌクレオチドの普通の糖主鎖がアミド含有主鎖、たとえば、アミノエチルグリシン主鎖で置き換えられる。核酸塩基は保持され、主鎖のアミド部分のアザ窒素原子に直接または間接的に結合される。PNA化合物の調製を教示する代表的な米国特許には、そのそれぞれが参照によって本明細書に組み入れられる米国特許第5,539,082号;同第5,714,331号;及び同第5,719,262号が挙げられるが、これらに限定されない。PNA化合物のさらなる教示は、Nielsenら,Science,1991,254,1497−1500;Nielsenら,Chem.Soc.Rev.,1997,26,73−78;Shakeelら,Journal of Chemical Technology & Biotechnology,第81巻,第6号,June、2006,pp.892−899(8);Nielsen,CHEMISTRY & BIODIVERSITY−Vol.7(2010),p.786にて見いだすことができる。
これら及び他の好適なリンカーは、そのそれぞれの内容全体が参照によって本明細書に組み入れられる米国特許第7,365,058号、同第8,101,348号、同第8,088,902号、同第7,579,451号、同第7,582,744号、同第8,334,373号、同第8,017,762号、同第7,919,612号、同第7,812,149号及び同第7,723,508号にて議論されている。
一部の実施形態では、本発明は式Iの化合物または薬学上許容可能なその塩を提供する。
式中
環Aは、
から成る群から選択され;
環Bは、
から成る群から選択され;
及びXはそれぞれ独立して−CR−または−N−であり;
は−C(R)−、−O−、または−NR−であり;
及びXは独立して−C(R)−、−C(R)=C(R)−、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、または−N(R)−であり;
a1及びXb1は独立して−C(R)−または−N−であり;
及びXは、存在する場合、独立して任意で置換された酸素、任意で置換されたイオウ、置換された窒素原子、BH、または任意で置換されたC1−12脂肪族化合物であり;
及びXはそれぞれ独立して−O−、−S−、または−N(R)−であり;
Wはそれぞれ独立してPまたはSであり;
及びRはそれぞれ独立して水素、ハロゲン、−NO、−CN、−OR、−SR、−N(R)、−C(O)R、−COR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−S(O)R、−S(O)R、−C(O)N(R)、−SON(R)、−OC(O)R、−N(R)C(O)R、−N(R)N(R)、−N(R)C(=NR)N(R)、−C(=NR)N(R)、−C=NOR、−N(R)C(O)N(R)、−N(R)SON(R)、−N(R)SOR、−OC(O)N(R)、及び任意で置換されたC1−12脂肪族化合物またはC1−4アルコキシ−C1−4アルキルから成る群から選択され;
、R、R、R、R、R10、及びR11はそれぞれ独立して水素、ハロゲン、−NO、−CN、−OR、−SR、−N(R)、−C(O)R、−COR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−S(O)R、−S(O)R、−C(O)N(R)、−SON(R)、−OC(O)R、−N(R)C(O)R、−N(R)N(R)、−N(R)C(=NR)N(R)、−C(=NR)N(R)、−C=NOR、−N(R)C(O)N(R)、−N(R)SON(R)、−N(R)SOR、−OC(O)N(R)、または、C1−12脂肪族化合物、フェニル、3−7員環の飽和または部分不飽和の単環式炭素環、7−10員環の飽和または部分不飽和の二環式炭素環、3−7員環の飽和または部分不飽和の、窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−2のヘテロ原子を有する複素環、7−10員環の飽和または部分不飽和の、窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−3のヘテロ原子を有する二環式複素環、及び窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−3のヘテロ原子を有する5−6員環のヘテロアリール環から選択される任意で置換された基から成る群から選択され;
及びRは存在する場合、それぞれ独立して水素、ハロゲン、−NO、−CN、−OR、−SR、−N(R)、−C(O)R、−COR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−S(O)R、−S(O)R、−C(O)N(R)、−SON(R)、−OC(O)R、−N(R)C(O)R、−N(R)N(R)、−N(R)C(=NR)N(R)、−C(=NR)N(R)、−C=NOR、−N(R)C(O)N(R)、−N(R)SON(R)、−N(R)SOR、−OC(O)N(R)、及び任意で置換されたC1−12脂肪族化合物から成る群から選択され;
Rはそれぞれ独立して、水素若しくは、C1−6脂肪族化合物、フェニル、3−7員環の飽和または部分不飽和の炭素環式環、3−7員環の飽和または部分不飽和の、窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−2のヘテロ原子を有する単環式複素環、及び窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−3のヘテロ原子を有する5−6員環のヘテロアリール環から成る群から選択される任意で置換された基から成る群から選択され;または:
同じ窒素上の2つのR基はその介在原子と一緒になって、窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−4のヘテロ原子を有する任意で置換された3−7員環の飽和または部分不飽和の環、またはヘテロアリール環を形成し;並びに
は酸素保護基またはRである。
一部の実施形態では、環Aは
である。
一部の実施形態では、環Aは
である。
一部の実施形態では、環Aは
である。
一部の実施形態では、環Bは
である。
一部の実施形態では、環Bは
である。
一部の実施形態では、Xは−CR−である。一部の実施形態では、Xは−N−である。一部の実施形態では、Xは−CR−である。一部の実施形態では、Xは−N−である。一部の実施形態では、Xは−C(R)−である。一部の実施形態では、Xは−O−である。一部の実施形態では、Xは−NR−である。
特定の実施形態では、Xは−C(R)−である。特定の実施形態では、Xは−C(R)=C(R)−である。特定の実施形態では、Xは−O−である。特定の実施形態では、Xは−S−である。特定の実施形態では、Xは−S(O)−である。
特定の実施形態では、Xは−S(O)−である。特定の実施形態では、Xは−NR−である。
特定の実施形態では、Xは−C(R)−である。特定の実施形態では、Xは−C(R)=C(R)−である。特定の実施形態では、Xは−O−である。特定の実施形態では、Xは−S−である。特定の実施形態では、Xは−S(O)−である。特定の実施形態では、Xは−S(O)−である。特定の実施形態では、Xは−NR−である。
特定の実施形態では、Xa1は−C(R)−である。特定の実施形態では、Xa1は−N−である。特定の実施形態では、Xb1は−C(R)−である。特定の実施形態では、Xb1は−N−である。
一部の実施形態では、Xは酸素である。一部の実施形態では、Xはイオウである。Xが酸素またはイオウである特定の実施形態では、酸素原子またはイオウ原子は負の形式電荷を持ち得ることが十分に理解されるであろう。一部の実施形態では、Xは置換された窒素原子である。一部の実施形態では、窒素は独立して水素または任意で置換されたC1−12脂肪族基で置換される。一部の実施形態では、Xは任意で置換されたC1−12脂肪族化合物である。
一部の実施形態では、Xは酸素である。一部の実施形態では、Xはイオウである。Xが酸素またはイオウである特定の実施形態では、酸素原子またはイオウ原子は負の形式電荷を持ち得ることが十分に理解されるであろう。一部の実施形態では、Xは置換された窒素原子である。一部の実施形態では、窒素は独立して水素または任意で置換されたC1−12脂肪族基で置換される。一部の実施形態では、Xは任意で置換されたC1−12脂肪族化合物である。
一部の実施形態では、Xは−O−である。一部の実施形態では、Xは−S−である。一部の実施形態では、Xは−N(R)−である。
一部の実施形態では、Xは−O−である。一部の実施形態では、Xは−S−である。一部の実施形態では、Xは−N(R)−である。
一部の実施形態では、WはPである。他の実施形態では、WはSである。
一部の実施形態では、Rは水素、ハロゲン、−OR、−SR、−N(R)、及び任意で置換されたC1−12脂肪族化合物またはC1−4アルコキシ−C1−4アルキルである。一部の実施形態では、Rは水素である。一部の実施形態では、Rはハロゲンである。一部の実施形態では、Rは−ORである。一部の実施形態では、Rは−OHである。一部の実施形態では、Rはフルオロである。一部の実施形態では、RはC1−12脂肪族化合物である。一部の実施形態では、RはC1−6脂肪族化合物である。一部の実施形態では、RはC1−3脂肪族化合物である。一部の実施形態では、Rはメチルである。一部の実施形態では、RはC1−4アルコキシ−C1−4アルキルである。一部の実施形態では、Rはメトキシ−エチルである。
一部の実施形態では、Rは水素、ハロゲン、−OR、−SR、−N(R)、及び任意で置換されたC1−12脂肪族化合物またはC1−4アルコキシ−C1−4アルキルである。一部の実施形態では、Rは水素である。一部の実施形態では、Rはハロゲンである。一部の実施形態では、Rは−ORである。一部の実施形態では、Rは−OHである。一部の実施形態では、Rはフルオロである。一部の実施形態では、RはC1−12脂肪族化合物である。一部の実施形態では、RはC1−6脂肪族化合物である。一部の実施形態では、RはC1−3脂肪族化合物である。一部の実施形態では、Rはメチルである。一部の実施形態では、RはC1−4アルコキシ−C1−4アルキルである。一部の実施形態では、Rはメトキシ−エチルである。
一部の実施形態では、Rは水素、ハロゲン、−NO、−CN、−OR、−SR、−N(R)、−C(O)R、−COR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−S(O)R、−S(O)R、−C(O)N(R)、−SON(R)、−OC(O)R、−N(R)C(O)R、−N(R)N(R)、−N(R)C(=NR)N(R)、−C(=NR)N(R)、−C=NOR、−N(R)C(O)N(R)、−N(R)SON(R)、−N(R)SOR、−OC(O)N(R)、または任意で置換されたC1−12脂肪族化合物である。特定の実施形態では、Rは水素である。一部の実施形態では、Rはハロゲンである。特定の実施形態では、Rは−NOである。一部の実施形態では、Rは−CNである。特定の実施形態では、Rは−ORである。一部の実施形態では、RはC1−12脂肪族化合物である。一部の実施形態では、RはC1−6脂肪族化合物である。
一部の実施形態では、Rは水素、ハロゲン、−NO、−CN、−OR、−SR、−N(R)、−C(O)R、−COR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−S(O)R、−S(O)R、−C(O)N(R)、−SON(R)、−OC(O)R、−N(R)C(O)R、−N(R)N(R)、−N(R)C(=NR)N(R)、−C(=NR)N(R)、−C=NOR、−N(R)C(O)N(R)、−N(R)SON(R)、−N(R)SOR、−OC(O)N(R)、または任意で置換されたC1−12脂肪族化合物である。特定の実施形態では、Rは水素である。一部の実施形態では、Rはハロゲンである。特定の実施形態では、Rは−NOである。一部の実施形態では、Rは−CNである。特定の実施形態では、Rは−ORである。一部の実施形態では、RはC1−12脂肪族化合物である。一部の実施形態では、RはC1−6脂肪族化合物である。
一部の実施形態では、Rは水素、ハロゲン、−NO、−CN、−OR、−SR、−N(R)、−C(O)R、−COR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−S(O)R、−S(O)R、−C(O)N(R)、−SON(R)、−OC(O)R、−N(R)C(O)R、−N(R)N(R)、−N(R)C(=NR)N(R)、−C(=NR)N(R)、−C=NOR、−N(R)C(O)N(R)、−N(R)SON(R)、−N(R)SOR、−OC(O)N(R)、または任意で置換されたC1−12脂肪族化合物である。特定の実施形態では、Rは水素である。一部の実施形態では、Rはハロゲンである。特定の実施形態では、Rは−NOである。一部の実施形態では、Rは−CNである。特定の実施形態では、Rは−ORである。一部の実施形態では、RはC1−12脂肪族化合物である。一部の実施形態では、RはC1−6脂肪族化合物である。
一部の実施形態では、Rは水素、ハロゲン、−NO、−CN、−OR、−SR、−N(R)、−C(O)R、−COR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−S(O)R、−S(O)R、−C(O)N(R)、−SON(R)、−OC(O)R、−N(R)C(O)R、−N(R)N(R)、−N(R)C(=NR)N(R)、−C(=NR)N(R)、−C=NOR、−N(R)C(O)N(R)、−N(R)SON(R)、−N(R)SOR、−OC(O)N(R)、または任意で置換されたC1−12脂肪族化合物である。特定の実施形態では、Rは水素である。一部の実施形態では、Rはハロゲンである。特定の実施形態では、Rは−NOである。一部の実施形態では、Rは−CNである。特定の実施形態では、Rは−ORである。一部の実施形態では、RはC1−12脂肪族化合物である。一部の実施形態では、RはC1−6脂肪族化合物である。
一部の実施形態では、Rは水素、ハロゲン、−NO、−CN、−OR、−SR、−N(R)、−C(O)R、−COR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−S(O)R、−S(O)R、−C(O)N(R)、−SON(R)、−OC(O)R、−N(R)C(O)R、−N(R)N(R)、−N(R)C(=NR)N(R)、−C(=NR)N(R)、−C=NOR、−N(R)C(O)N(R)、−N(R)SON(R)、−N(R)SOR、−OC(O)N(R)、または任意で置換されたC1−12脂肪族化合物である。特定の実施形態では、Rは水素である。一部の実施形態では、Rはハロゲンである。特定の実施形態では、Rは−NOである。一部の実施形態では、Rは−CNである。特定の実施形態では、Rは−ORである。一部の実施形態では、RはC1−12脂肪族化合物である。一部の実施形態では、RはC1−6脂肪族化合物である。
一部の実施形態では、Rが存在する。他の実施形態では、Rは存在しない。一部の実施形態では、Rは水素である。一部の実施形態では、Rはハロゲンである。一部の実施形態では、Rは−ORである。一部の実施形態では、Rは任意で置換されたC1−12脂肪族化合物である。一部の実施形態では、RはC1−6脂肪族化合物である。一部の実施形態では、RはC1−3脂肪族化合物である。
一部の実施形態では、Rが存在する。他の実施形態では、Rは存在しない。一部の実施形態では、Rは水素である。一部の実施形態では、Rはハロゲンである。一部の実施形態では、Rは−ORである。一部の実施形態では、Rは任意で置換されたC1−12脂肪族化合物である。一部の実施形態では、RはC1−6脂肪族化合物である。一部の実施形態では、RはC1−3脂肪族化合物である。
一部の実施形態では、R10は水素、ハロゲン、−NO、−CN、−OR、−SR、−N(R)、−C(O)R、−COR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−S(O)R、−S(O)R、−C(O)N(R)、−SON(R)、−OC(O)R、−N(R)C(O)R、−N(R)N(R)、−N(R)C(=NR)N(R)、−C(=NR)N(R)、−C=NOR、−N(R)C(O)N(R)、−N(R)SON(R)、−N(R)SOR、−OC(O)N(R)、または任意で置換されたC1−12脂肪族化合物である。一部の実施形態では、R10は、任意で置換されたフェニル、3−7員環の飽和または部分不飽和の単環式炭素環、窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−2のヘテロ原子を有する3−7員環の飽和または部分不飽和の複素環、または窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−3のヘテロ原子を有する5−6員環のヘテロアリール環である。特定の実施形態では、R10は水素である。一部の実施形態では、R10はハロゲンである。一部の実施形態では、R10はC1−12脂肪族化合物である。一部の実施形態では、R10はC1−6脂肪族化合物である。
一部の実施形態では、R11は水素、ハロゲン、−NO、−CN、−OR、−SR、−N(R)、−C(O)R、−COR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−S(O)R、−S(O)R、−C(O)N(R)、−SON(R)、−OC(O)R、−N(R)C(O)R、−N(R)N(R)、−N(R)C(=NR)N(R)、−C(=NR)N(R)、−C=NOR、−N(R)C(O)N(R)、−N(R)SON(R)、−N(R)SOR、−OC(O)N(R)、または任意で置換されたC1−12脂肪族化合物である。一部の実施形態では、R11は、任意で置換されたフェニル、3−7員環の飽和または部分不飽和の単環式炭素環、窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−2のヘテロ原子を有する3−7員環の飽和または部分不飽和の複素環、または窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−3のヘテロ原子を有する5−6員環のヘテロアリール環である。特定の実施形態では、R11は水素である。一部の実施形態では、R11はハロゲンである。一部の実施形態では、R11はC1−12脂肪族化合物である。一部の実施形態では、R11はC1−6脂肪族化合物である。
本明細書で描かれる化合物については、負に荷電するリン酸塩が示される場合、本開示はそのような化合物の遊離の形態及び塩の形態の双方、及びその互変異性体を熟考することが十分に理解されるであろう。一部の実施形態では、提供される化合物は遊離のリン酸の電荷のバランスを取る1以上のプロトン化した窒素を有し得る。
一部の実施形態では、本発明は式IIの化合物または薬学上許容可能なその塩を提供する。
式中、環A、環B、X、X、X、X、X、X、Xa1、Xb1、X、X、W、R、R、R、R、R、R、R10、及びR11のそれぞれは上記で定義された通りであり、本明細書のクラス及びサブクラスにて単一で及び組み合わせでの双方で記載される。
一部の実施形態では、提供される化合物は、
以外である。
一部の実施形態では、提供される化合物は式I−aまたはII−aのもの、
または薬学上許容可能なその塩である。
一部の実施形態では、提供される化合物は式III、IV、V、VI、VII、VIIIまたはIXのもの、
または薬学上許容可能なその塩であり、式中、環A、X、X、X、X、R、R、R、R、R、R、X、及びXのそれぞれは上記で定義された通りであり、本明細書のクラス及びサブクラスにて単一で及び組み合わせでの双方で記載される。
一部の実施形態では、提供される化合物は式X、XI、XII、XIII、XIV、XVまたはXVIのもの、
または薬学上許容可能なその塩であり、式中、環A、X、X、X、X、R、R、R、R、R、R、X、及びXのそれぞれは上記で定義された通りであり、本明細書のクラス及びサブクラスにて単一で及び組み合わせでの双方で記載される。
一部の実施形態では、提供される化合物は、
または薬学上許容可能なその塩から選択され、式中、環A、X、X、X、X、R、R、R、R、R、R、X、及びXのそれぞれは上記で定義された通りであり、本明細書のクラス及びサブクラスにて単一で及び組み合わせでの双方で記載される。
一部の実施形態では、提供される化合物は、
または薬学上許容可能なその塩から選択され、式中、環A、X、X、X、X、R、R、R、R、R、R、X、及びXのそれぞれは上記で定義された通りであり、本明細書のクラス及びサブクラスにて単一で及び組み合わせでの双方で記載される。
一部の実施形態では、提供される化合物は、
または薬学上許容可能なその塩から選択される。
直前の段落で描かれた化合物は他の慣例を用いて描かれ得ることが十分に理解されるであろう。たとえば、以下の2つの化合物は化学構造及び立体化学において同等であると見なされる。
一部の実施形態では、提供される化合物は単離された形態である。一部の実施形態では、提供される化合物は純粋である。
医薬組成物
提供される医薬組成物は、経口剤形、局所クリーム、局所貼付剤、イオントフォレーシスの形態、坐薬、鼻内スプレー及び吸入剤、点眼剤、眼内注入形態、デポー形態、と同様に注射及び点滴用の溶液を含む種々の形態であることができる。医薬組成物を調製する方法は当該技術分野で周知である。
医薬組成物は通常、所望の治療効果を達成する一方で有害な副作用を回避するまたはできるだけ抑えるのに有効な量で本明細書で記載される活性剤を含有する。活性剤の薬学上許容可能な製剤及び塩が本明細書で提供され、当該技術で周知である。cGAS調節因子等の投与については、治療上有効であり、有害な副作用がほとんどないまたはない望ましく投与される量が選択される。特定の疾患、障害または状態の治療に有効である治療用組成物または医薬組成物の量は、疾患の性質及び重症度、作用の標的部位、対象の体重、対象が従う特別の食事、使用される併用薬、投与経路及び当業者によって認識される他の因子に左右される。投与量は、疾患の程度及び対象に由来する異なるパラメータのような従来の因子に従って臨床家が適合させることができる。有効な用量は試験管内の試験系または動物モデルの試験系に由来する用量反応曲線から外挿され得る(たとえば、その内容全体が参照によって本明細書に組み入れられるU.S.Department of Health and Human Services, Food and Drug Administration, and Center for Drug Evaluation and Research in“Guidance for Industry:Estimating Maximum Safe Starting Dose in Initial Clinical Trials for Therapeutics in Adult Healthy Volunteers”,Pharmacology and Toxicology,July 2005によって記載されたように)。
種々の送達系が知られており、本明細書で記載される活性剤またはそれを含む医薬組成物を投与するのに使用することができる。
本明細書で記載される医薬組成物は、腸管、消化管、硬膜外、経口、経皮、硬膜外(硬膜外)、脳内(脳の中に)、脳室内(脳室の中に)、経皮(皮膚への塗布)、皮内(皮膚自体の中に)、皮下(皮膚の下に)、鼻内投与(鼻を介して)、静脈内(静脈の中に)、動脈内(動脈の中に)、筋肉内(筋肉の中に)、心臓内(心臓の中に)、骨内点滴(骨髄の中に)、クモ膜下(脊柱管の中に)、腹腔内(腹膜内への点滴または注射)、膀胱内注入、硝子体内(眼を介して)、陰茎海綿体内(陰茎の付け根の中に)、膣内投与、子宮内、羊水外投与、経皮(全身分布のための無傷な皮膚を介した拡散)、吹送(吸引)、舌下、口唇下、浣腸、点眼(結膜の中に)または点耳を含むが、これらに限定されない好適な経路によって投与することができる。特定の実施形態では、組成物は、脳血管関門、血管バリアまたは他の上皮バリアをそれが交差できるような方法で投与され得る。当該技術で周知の他の送達系を、たとえば、水溶液、微細粒子またはマイクロカプセルにおけるカプセル化を介した、本明細書で記載される医薬組成物の送達に使用することができる。本発明の医薬組成物は制御された放出系で送達することもできる。たとえば、ポリマー物質を使用することができる(たとえば、Smolen及びBall,Controlled Drug Bioavailability,Drug product design and performance,1984,John Wiley & Sons;Ranade及びHollinger,Drug Delivery Systems,pharmacology and toxicology series,2003,2nd edition,CRRC Pressを参照)。或いは、ポンプが使用され得る(Saudekら,N.Engl.J.Med.321:574(1989))。本明細書で記載される組成物は、薬剤の制御放出を達成するのに有用な生分解性ポリマー、たとえば、ポリ乳酸、ポリオルソエステル、架橋両親媒性ブロックコポリマー及びヒドロゲル、ポリヒドロキシ酪酸、及びポリジヒドロピランのクラスにカップリングもされ得る。
上述のように、医薬組成物は望ましくは薬学上許容可能なキャリアを含む。用語、キャリアは調節因子が共に投与される希釈剤、補助剤、賦形剤またはビヒクルを指す。そのような医薬キャリアには、たとえば、水及び、鉱物油、植物油(たとえば、大豆油またはコーン油)、動物油または合成起源の油を含む油のような無菌の液体が挙げられる。水性のグリセロール及びデキストロースの溶液並びに生理食塩水溶液も本発明の医薬組成物の液体キャリアとして採用され得る。キャリアの選択は、たとえば、ペプチド、ペプチド誘導体またはペプチド模倣体の性質、その溶解性及び他の生理的特性、並びに送達及び適用の標的部位のような当該技術で十分に認識される因子に左右される。好適な医薬キャリアの例は、Remington:The Science and Practice of Pharmacy by Alfonso R.Gennaro,2003,第21版 edition,Mack Publishing Companyにて記載されている。さらに経口投与に好適なキャリアは当該技術で既知であり、たとえば、その開示が参照によって本明細書に組み入れられる米国特許第6,086,918号、同第6,673,574号、同第6,960,355号及び同第7,351,741号及びWO2007/131286にて記載されている。
医薬製剤に組み込まれ得るさらなる薬学上好適な物質には、傍細胞吸収を高めることを意図したものを含む吸収増強剤、pH調節剤及び緩衝液、浸透圧調整剤、保存剤、安定剤、抗酸化剤、界面活性剤、増粘剤、皮膚軟化剤、分散剤、風味剤、着色剤及び湿潤剤が挙げられる。
好適な医薬賦形剤の例には、水、グルコース、スクロース、ラクトース、グリコール、エタノール、モノステアリン酸グリセロール、ゼラチン、デンプン粉(たとえば、米粉)、胡粉、ステアリン酸ナトリウム、麦芽、塩化ナトリウム等が挙げられる。調節因子を含む医薬組成物は溶液、カプセル、錠剤、クリーム、ジェル、粉末、徐放製剤等の形態を取ることができる。組成物は、従来の結合剤及びトリグリセリドのようなキャリアによって坐薬として製剤化することができる(Remington:The Science and Practice of Pharmacy by Alfonso R.Gennaro,2003,第21版 edition,Mack Publishing Companyを参照)。そのような組成物は、対象に適正な投与の形態を提供できるように、好適な量のキャリアと一緒に治療上有効な量の治療用組成物を含有する。製剤は、投与の方式及び作用の標的部位(たとえば、特定の臓器または細胞型)に適合するように設計される。
本明細書で記載される活性剤を含む医薬組成物は中性または塩の形態として製剤化される組成物も含む。薬学上許容可能な塩には、遊離のアミノ基と共に生じるもの及び遊離のカルボキシル基と反応するものが挙げられる。製薬業界で一般に使用される非毒性のアルカリ金属、アルカリ土類金属及びアンモニウム塩には、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウム、バリウム、アンモニウム及びプロタミン亜鉛塩が挙げられ、それらは当該技術で周知の方法によって調製される。挙げられるのはまた、非毒性の酸付加塩であり、それらは一般に本発明の化合物を好適な有機酸または無機酸と反応させることによって調製される。代表的な塩には、臭化水素酸塩、塩酸塩、吉草酸塩、シュウ酸塩、オレイン酸塩、ラウリル酸塩、ホウ酸塩、安息香酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、酢酸塩、リン酸塩、トシル酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、ナプシル酸塩等が挙げられる。
本発明に従って使用され得る充填剤または結合剤の例には、アカシア、アルギン酸、リン酸カルシウム(二塩基)、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、デキストリン、デキストレート、スクロース、チロース、アルファ化デンプン、硫酸カルシウム、アミロース、グリシン、ベントナイト、マルトース、ソルビトール、エチルセルロース、リン酸水素二ナトリウム、リン酸二ナトリウム、ピロ亜硫酸二ナトリウム、ポリビニルアルコール、ゼラチン、グルコース、グアーゴム、液状グルコース、圧縮性糖、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、マルトデキストリン、酸化ポリエチレン、ポリメタクリレート、ポビドン、アルギン酸ナトリウム、トラガカント、微細結晶セルロース、デンプン及びゼインが挙げられる。特定の実施形態では、充填剤または結合剤は微細結晶セルロースである。
使用され得る崩壊剤の例には、アルギン酸、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース(低置換)、微細結晶セルロース、粉末化セルロース、コロイド状酸化ケイ素、ナトリウムクロスカルメロース、クロスポビドン、メチルセルロース、ポラクリリンカリウム、ポビドン、アルギン酸ナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、デンプン、二亜硫酸二ナトリウム、二ナトリウムエダタミル、エデト酸二ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(EDTA)架橋のポリビニルピロリドン、アルファ化デンプン、カルボキシメチルデンプン、ナトリウムカルボキシメチルデンプン、微細結晶セルロースが挙げられる。
潤滑剤の例には、ステアリン酸カルシウム、カノーラ油、パルミトステアリン酸グリセリル、水素添加植物油(I型)、酸化マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、鉱物油、ポロキサマー、ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸フマル酸ナトリウム、ステアリン酸、タルク及びステアリン酸亜鉛、二ヘプタン酸グリセリル、ラウリル硫酸マグネシウム、ホウ酸、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム/酢酸ナトリウム(組み合わせで)、DL−ロイシンが挙げられる。
シリカ流量調整剤の例には、コロイド状二酸化ケイ素、ケイ酸マグネシウムアルミニウム及びグアーゴムが挙げられる。別の最も好まれるシリカ流量調整剤は二酸化ケイ素から成る。
安定剤の例には、アカシア、アルブミン、ポリビニルアルコール、アルギン酸、ベントナイト、リン酸二カルシウム、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、コロイド状二酸化ケイ素、シクロデキストリン、モノステアリン酸グリセリル、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、三ケイ酸マグネシウム、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、プロピレングリコール、アルギン酸プロピレングリコール、アルギン酸ナトリウム、カルナウバ蝋、キサンタンゴム、デンプン、ステアリン酸塩、ステアリン酸、ステアリン酸モノグリセリド及びステアリルアルコールが挙げられる。
一部の実施形態では、本発明は本明細書で記載される活性剤を含有する経口製剤を熟考する。たとえば、本明細書で記載される医薬組成物はシクロデキストリンまたはシクロデキストリン誘導体を含み得る。シクロデキストリンは一般に1−>4結合した5以上のα−D−グリコピラノシド単位で構成される。通常、シクロデキストリンは環にて6〜8の単位で多数のグルコース単量体を含有して錐体形状を生成する(α−シクロデキストリン:6員環の糖環分子;β−シクロデキストリン:7員環の糖環分子;γ−シクロデキストリン:8員環の糖環分子)。例となるシクロデキストリン及びシクロデキストリン誘導体は、そのそれぞれの内容全体が参照によって本明細書に組み入れられる米国特許第7,723,304号、米国特許出願公開第2010/0196452号及び米国特許出願公開第2010/0144624号にて開示されている。たとえば、一部の実施形態では、本発明に係るシクロデキストリンはアルキル化シクロデキストリン、ヒドロキシアルキル化シクロデキストリンまたはアシル化シクロデキストリンである。一部の実施形態では、シクロデキストリンはヒドロキシプロピルβ−シクロデキストリンである。例となるシクロデキストリン誘導体は、そのそれぞれの内容全体が参照によって本明細書に組み入れられるSzejtli,J.Chem.Rev,(1998),98,1743−1753;及びSzente,L.及びSzejtli,J.,Advance Drug Delivery Reviews,36(1999)17−28にて記載されている。シクロデキストリン誘導体の例には、メチル化シクロデキストリン(たとえば、RAMEB;無作為メチル化β−シクロデキストリン);ヒドロキシアルキル化シクロデキストリン(ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン及びヒドロキシプロピルγ−シクロデキストリン);アセチル化シクロデキストリン(アセチル−γ−シクロデキストリン);反応性シクロデキストリン(クロロトリアジニルβ−シクロデキストリン);及び分岐シクロデキストリン(グルコシル−及びマルトシルβ−シクロデキストリン);アセチル−γ−シクロデキストリン;アセチル−β−シクロデキストリン、スルホブチル−βシクロデキストリン、硫酸化α−,β−及びγ−シクロデキストリン;スルホアルキル化シクロデキストリン;及びヒドロキシプロピルβ−シクロデキストリンが挙げられる。
投薬
通常、0.001〜100mg/kg/日の範囲に及ぶ量での本明細書で記載される活性剤が対象に投与される。たとえば、一部の実施形態では、約0.01mg/kg/日〜約25mg/kg/日、約1mg/kg/日〜約20mg/kg/日、0.2mg/kg/日〜約10mg/kg/日、約0.02mg/kg/日〜約0.1mg/kg/日、または約1mg/kg/日〜約100mg/kg/日が対象に投与される。一部の実施形態では、約10μg/kg/日、50μg/kg/日、100μg/kg/日、200μg/kg/日、300μg/kg/日、400μg/kg/日、500μg/kg/日、600μg/kg/日、700μg/kg/日、800μg/kg/日、900μg/kg/日、または1000μg/kg/日の量での本明細書で記載される活性剤が対象に投与される。
一部の実施形態では、化合物は、約1〜1,000μg/kg/日(たとえば、約1〜900μg/kg/日、1〜800μg/kg/日、1〜700μg/kg/日、1〜600μg/kg/日、1〜500μg/kg/日、1〜400μg/kg/日、1〜300μg/kg/日、1〜200μg/kg/日、1〜100μg/kg/日、1〜90μg/kg/日、1〜80μg/kg/日、1〜70μg/kg/日、1〜60μg/kg/日、1〜50μg/kg/日、1〜40μg/kg/日、1〜30μg/kg/日、1〜20μg/kg/日、1〜10μg/kg/日の範囲に及ぶ)の範囲に及ぶ有効用量で投与される。一部の実施形態では、化合物は約1〜500μg/kg/日の範囲に及ぶ有効用量で投与される。一部の実施形態では、化合物は約1〜100μg/kg/日の範囲に及ぶ有効用量で投与される。一部の実施形態では、化合物は約1〜60μg/kg/日の範囲に及ぶ有効用量で投与される。一部の実施形態では、化合物は約1、2、4、6、8、10、15、20、25、30、35、40、45、50、75、100、150、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、750、800、850、900、950、または1、000μg/kg/日から選択される有効用量で投与される。
一部の実施形態では、化合物の治療上有効な量は、約10〜1,000mg(たとえば、約20mg〜1,000mg、30mg〜1,000mg、40mg〜1,000mg、50mg〜1,000mg、60mg〜1,000mg、70mg〜1,000mg、80mg〜1,000mg、90mg〜1,000mg、約10〜900mg、10〜800mg、10〜700mg、10〜600mg、10〜500mg、100〜1,000mg、100〜900mg、100〜800mg、100〜700mg、100〜600mg、100〜500mg、100〜400mg、100〜300mg、200〜1000mg、200〜900mg、200〜800mg、200〜700mg、200〜600mg、200〜500mg、200〜400mg、300〜1000mg、300〜900mg、300〜800mg、300〜700mg、300〜600mg、300〜500mg、400mg〜1,000mg、500mg〜1,000mg、100mg〜900mg、200mg〜800mg、300mg〜700mg、400mg〜700mg、及び500mg〜600mg)の範囲に及ぶ量であり得る。一部の実施形態では、化合物は、約10mg、50mg、100mg、150mg、200mg、250mg、300mg、350mg、400mg、450mg、500mg、550mg、600mg、650mg、700mg、750mg、800mgの量またはそれを上回る量で存在する。一部の実施形態では、化合物は、約1,000mg、950mg、900mg、850mg、800mg、750mg、700mg、650mg、600mg、550mg、500mg、450mg、400mg、350mg、300mg、250mg、200mg、150mg、または100mgの量でまたはそれを下回る量で存在する。一部の実施形態では、本明細書で記載される治療上有効な量は単回用量で提供される。一部の実施形態では、本明細書で記載される治療上有効な量は1日で提供される。
他の実施形態では、治療上有効な量は、たとえば、約0.001mg/kg体重〜500mg/kg体重、たとえば、約0.001mg/kg体重〜400mg/kg体重、約0.001mg/kg体重〜300mg/kg体重、約0.001mg/kg体重〜200mg/kg体重、約0.001mg/kg体重〜100mg/kg体重、約0.001mg/kg体重〜90mg/kg体重、約0.001mg/kg体重〜80mg/kg体重、約0.001mg/kg体重〜70mg/kg体重、約0.001mg/kg体重〜60mg/kg体重、約0.001mg/kg体重〜50mg/kg体重、約0.001mg/kg体重〜40mg/kg体重、約0.001mg/kg体重〜30mg/kg体重、約0.001mg/kg体重〜25mg/kg体重、約0.001mg/kg体重〜20mg/kg体重、約0.001mg/kg体重〜15mg/kg体重、約0.001mg/kg体重〜10mg/kg体重であり得る。一部の実施形態では、本明細書で記載される治療上有効な量は単回用量で提供される。一部の実施形態では、本明細書で記載される治療上有効な量は1日で提供される。
さらに他の実施形態では、治療上有効な量は、たとえば、約0.0001mg/kg体重〜0.1mg/kg体重、たとえば、約0.0001mg/kg体重〜0.09mg/kg体重、約0.0001mg/kg体重〜0.08mg/kg体重、約0.0001mg/kg体重〜0.07mg/kg体重、約0.0001mg/kg体重〜0.06mg/kg体重、約0.0001mg/kg体重〜0.05mg/kg体重、約0.0001mg/kg体重〜約0.04mg/kg体重、約0.0001mg/kg体重〜0.03mg/kg体重、約0.0001mg/kg体重〜0.02mg/kg体重、約0.0001mg/kg体重〜0.019mg/kg体重、約0.0001mg/kg体重〜0.018mg/kg体重、約0.0001mg/kg体重〜0.017mg/kg体重、約0.0001mg/kg体重〜0.016mg/kg体重、約0.0001mg/kg体重〜0.015mg/kg体重、約0.0001mg/kg体重〜0.014mg/kg体重、約0.0001mg/kg体重〜0.013mg/kg体重、約0.0001mg/kg体重〜0.012mg/kg体重、約0.0001mg/kg体重〜0.011mg/kg体重、約0.0001mg/kg体重〜0.01mg/kg体重、約0.0001mg/kg体重〜0.009mg/kg体重、約0.0001mg/kg体重〜0.008mg/kg体重、約0.0001mg/kg体重〜0.007mg/kg体重、約0.0001mg/kg体重〜0.006mg/kg体重、約0.0001mg/kg体重〜0.005mg/kg体重、約0.0001mg/kg体重〜0.004mg/kg体重、約0.0001mg/kg体重〜0.003mg/kg体重、約0.0001mg/kg体重〜0.002mg/kg体重であり得る。一部の実施形態では、治療上有効な量は、0.0001mg/kg体重、0.0002mg/kg体重、0.0003mg/kg体重、0.0004mg/kg体重、0.0005mg/kg体重、0.0006mg/kg体重、0.0007mg/kg体重、0.0008mg/kg体重、0.0009mg/kg体重、0.001mg/kg体重、0.002mg/kg体重、0.003mg/kg体重、0.004mg/kg体重、0.005mg/kg体重、0.006mg/kg体重、0.007mg/kg体重、0.008mg/kg体重、0.009mg/kg体重、0.01mg/kg体重、0.02mg/kg体重、0.03mg/kg体重、0.04mg/kg体重、0.05mg/kg体重、0.06mg/kg体重、0.07mg/kg体重、0.08mg/kg体重、0.09mg/kg体重、または0.1mg/kg体重であり得る。特定の個体にとっての有効量は個体のニーズに応じて経時的に変化することができる(たとえば、増えるまたは減る)。一部の実施形態では、本明細書で記載される治療上有効な量は単回用量で提供される。一部の実施形態では、本明細書で記載される治療上有効な量は1日で提供される。
一部の実施形態では、本明細書で記載されるような化合物を含む製剤は単回用量として投与される。一部の実施形態では、本明細書で記載されるような化合物を含む製剤は定期的な間隔で投与される。「間隔」での投与は本明細書で使用されるとき、治療上有効な量が定期的に(1回用量と区別されるように)投与されることを示す。間隔は標準の臨床技術によって決定することができる。一部の実施形態では、本明細書で記載されるような化合物を含む製剤は、2ヵ月に1回、毎月、月に2回、3週に1回、2週に1回、毎週、週に2回、週に3回、毎日、1日2回、または6時間ごとに投与される。単一個体にとっての投与間隔は固定された間隔である必要はないが、その個体のニーズに応じて経時的に変化することができる。
本明細書で使用されるとき、用語「2ヵ月に1回」は2ヵ月当たり1回の投与(すなわち、2ヵ月ごとに1回)を意味し;用語「毎月」は1ヵ月に1回の投与を意味し;用語「3週に1回」は3週間当たり1回の投与(すなわち、3週ごとに1回)を意味し;用語「2週に1回」は2週間当たり1回の投与(すなわち、2週ごとに1回)を意味し;用語「毎週」は1週間に1回の投与を意味し;用語「毎日」は1日当たり1回の投与を意味する。
一部の実施形態では、本明細書で記載されるような化合物を含む製剤は、無制限に定期的な間隔で投与される。一部の実施形態では、本明細書で記載されるような化合物を含む製剤は、定義された期間の間、定期的な間隔で投与される。一部の実施形態では、本明細書で記載されるような化合物を含む製剤は定期的な間隔で、5年間、4年間、3年間、2年間、1年間、11ヵ月間、10ヵ月間、9ヵ月間、8ヵ月間、7ヵ月間、6ヵ月間、5ヵ月間、4ヵ月間、3ヵ月間、2ヵ月間、1ヵ月間、3週間、2週間、1週間、6日間、5日間、4日間、3日間、2日間、または1日間投与される。
使用方法
特定の実施形態では、提供される化合物は医療で有用である。一部の実施形態では、提供される化合物は免疫性の疾患、障害または状態を治療することにおいて有用である。一部の実施形態では、本発明は、それを必要とする対象に提供される化合物またはその医薬組成物を投与することを含む、免疫性の疾患、障害または状態の治療または予防のための方法を提供する。
一部の実施形態では、免疫性の疾患、障害または状態は自己免疫性の疾患、障害または状態である。特定の実施形態では、免疫性の疾患、障害または状態は、以下:自己免疫障害(たとえば、糖尿病、ループス、多発性硬化症、乾癬、関節リウマチ);炎症性障害(たとえば、関節炎、骨盤炎症性疾患);感染性疾患(たとえば、ウイルス感染(たとえば、HIV、HCV、RSV)、細菌感染、真菌感染、敗血症);神経障害(たとえば、アルツハイマー病、ハンチントン病、自閉症、デュシエンヌ筋ジストロフィー);循環器障害(たとえば、アテローム性硬化症、高コレステロール血症、血栓症、凝固障害、たとえば、黄斑変性症のような血管形成障害);増殖性障害(たとえば、癌、良性新生物);呼吸器障害(たとえば、慢性閉塞性肺疾患);消化器障害(たとえば、炎症性大腸疾患、潰瘍);筋骨格障害(たとえば、線維筋痛、関節炎);内分泌、代謝及び栄養の障害(たとえば、糖尿病、骨粗鬆症);泌尿器障害(たとえば、腎疾患);精神障害(たとえば、鬱病、統合失調症);皮膚障害(たとえば、創傷、湿疹);血液及びリンパ系の障害(たとえば、貧血、血友病);等の1以上を含むが、これらに限定されない種々の疾患、障害または状態のいずれかから成る群から選択される。一部の実施形態では、免疫性の疾患、障害または状態はcGASの活性化が原因となる、それによって持続される、またはそれに関連する。一部の実施形態では、免疫性の疾患、障害または状態はSTINGの活性化が原因となる、それによって持続される、またはそれに関連する。
一部の実施形態では、自己免疫性の障害または疾患は、急性播種性脳脊髄炎(ADEM)、アジソン病、無ガンマグロブリン血症、円形脱毛症、筋委縮性側索硬化症(Gehrig’s病、運動ニューロン病)、強直性脊椎炎、抗リン脂質症候群、抗合成酵素症候群、アトピー性アレルギー、アトピー性皮膚炎、自己免疫性再生不良性貧血、自己免疫性心筋症、自己免疫性腸疾患、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、自己免疫性内耳疾患、自己免疫性リンパ増殖性症候群、自己免疫性末梢神経障害、自己免疫性膵炎、自己免疫性多内分泌症候群、自己免疫性プロゲステロン皮膚炎、自己免疫性血小板減少性紫斑症、自己免疫性蕁麻疹、自己免疫性ブドウ膜炎、Balo病/Balo同心性硬化症、Behcet’s病、Berger’s病、Bickerstaff’s脳炎、Blau症候群、Bullous類天疱瘡癌、Castleman’s病、Celiac病、Chagas病、慢性炎症性脱髄性多発性神経障害、慢性再発性多発性骨髄炎、慢性閉塞性肺疾患、Churg−Strauss症候群、瘢痕性類天疱瘡Cogan症候群、寒冷凝集素症、補体成分2欠乏症、接触皮膚炎、頭部動脈炎、CREST症候群、クローン病(特発性炎症性大腸疾患、「IBD」)、クッシング症候群、皮膚白血球破砕性血管炎、Dego’s病、疱疹状皮膚炎、皮膚筋炎、I型糖尿病、びまん性皮膚全身性硬化症、Dressler’s症候群、薬剤誘発性ループス、円盤状エリテマトーデス、湿疹、子宮内膜症、腱付着部炎関連の関節炎、好酸球性筋膜炎、好酸球性胃腸炎、後天性表皮水疱症、結節性紅斑、胎児赤芽球症、本態性混合型クリオグロブリン血症、Evan’s症候群、進行性骨化性線維形成異常症、線維化性肺胞炎(または特発性肺線維症)、胃炎、消化管類天疱瘡、糸球体腎炎、Goodpasture’s症候群、Grave’s病、Guillain−Barre症候群(GBS)、ハシモト脳症、ハシモト甲状腺炎、Henoch−Schonlein紫斑症、妊娠性疱疹、別名妊娠性類天疱瘡、汗腺膿瘍、Hughes−Stovin症候群、低ガンマグロブリン血症、特発性炎症性脱髄疾患、特発性肺線維症、特発性血小板減少性紫斑症、IgA腎症、封入体筋炎、慢性炎症性脱髄性多発性神経障害、間質性膀胱炎、若年性特発性関節炎、別名若年性関節リウマチ、カワサキ病、Lambert−Eaton筋無力症候群、白血球破砕性血管炎、扁平苔癬、硬化性苔癬、線状IgA疾患(LAD)、ルポイド肝炎、別名自己免疫肝炎、全身性エリテマトーデス、Majeed症候群、Meniere’s病、顕微鏡レベルの多発性血管炎、Miller−Fisher症候群、Guillain−Barre症候群を参照、混合型結合組織病、限局性強皮症、Mucha−Habermann病、別名急性痘瘡状苔癬状粃糠疹、多発性硬化症、重症筋無力症、筋炎、発作性睡眠、視神経脊髄炎(また、Devic’s疾患)、神経性筋緊張病、眼瘢痕性類天疱瘡、オプソクローヌス・ミオクローヌス症候群、Ord’s甲状腺炎、回帰性リウマチ、PANDAS(連鎖球菌に関連する小児自己免疫性神経精神障害)、傍腫瘍性小脳変性症、発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)、Parry−Romberg症候群、Parsonage−Turner症候群、扁平部炎、尋常性天疱瘡、悪性貧血、静脈周囲脳脊髄炎、POEMS症候群、結節性多発動脈炎、リウマチ性多発筋痛、多発性筋痛、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、進行性炎症性神経障害、乾癬、乾癬性関節炎、壊疽性膿皮症、赤芽球癆、Rasmussen’s脳炎、Raynaud現象、再発性多発性軟骨炎、Reiter’s症候群、脚不穏症症候群、後腹膜線維化症、関節リウマチ、リウマチ熱、サルコイドーシス、統合失調症、Schmidt症候群、Schnitzler症候群、強膜炎、強皮症、血清病、シェーグレン症候群、脊椎関節症、Still’s病、亜急性細菌性心内膜炎(SBE)、Susac’s症候群、Sweet’s症候群、シデナム舞踏病、PANDASを参照、交感性眼炎、全身性エリテマトーデス、Takayasu’s動脈炎、一過性動脈炎(「巨細胞動脈炎」としても知られる)、血小板減少症、Tolosa−Hunt症候群、横断性脊髄炎、潰瘍性結腸炎(特発性炎症性大腸疾患「IBD」の2つの型の1つ)、混合型結合組織疾患とは異なる未分化結合組織疾患、未分化脊椎関節症、蕁麻疹様血管炎、血管炎、白斑及びWegener’s肉芽腫症から選択される。
特定の実施形態では、それを必要とする患者への化合物の投与はcGAS活性の低下を生じる。一部の実施形態では、それを必要とする患者への化合物の投与はSTING活性の低下を生じる。
一部の実施形態では、提供される方法で使用される化合物は化学合成によって調製される。
特定の実施形態では、本発明は提供される化合物にcGASを接触させることを含むcGASを阻害する方法を提供する。一部の実施形態では、本発明は提供される化合物を患者に投与することを含む患者にてcGASを阻害する方法を提供する。特定の実施形態では、本発明は提供される化合物にSTINGを接触させることを含むSTINGを阻害する方法を提供する。一部の実施形態では、本発明は提供される化合物を患者に投与することを含む患者にてSTINGを阻害する方法を提供する。
特定の実施形態では、本発明はcGASポリペプチドの活性を調節する方法を提供し、該方法は、本明細書で記載される方法によって設計されたcGAS調節因子にcGASポリペプチドを接触させることを含み、調節剤はcGASの既知の調節因子、基質または産物ではない。一部の実施形態では、調節剤は提供される化合物である。
キット
本発明は本発明の方法を好都合に及び/または効果的に実施するための種々のキットを提供する。通常、キットは、ユーザーが対象の複数の治療を行う及び/または複数の実験を行うのを可能にする十分な量及び/または数の成分を含むであろう。
態様の1つでは、本発明は本発明の分子(上述のような化合物及び組成物)を含むキットを提供する。一実施形態では、キットは1以上の機能的な抗体またはその機能断片を含む。
本発明のキットは、1以上のcGAMP親分子、またはその模倣体、類似体若しくは変異体を含み得る。キットはまた本明細書で記載されるcGASの変異体、誘導体または突然変異体も含み得る。キットはさらに包装及び指示書及び/または製剤組成物を形成する送達剤を含み得る。送達剤は、生理食塩水、緩衝化溶液、液体または本明細書で開示される送達剤を含み得る。
一実施形態では、緩衝化溶液には塩化ナトリウム、塩化カルシウム、リン酸塩及び/またはEDTAが含まれ得る。別の実施形態では、緩衝化溶液には、生理食塩水、2mMのカルシウムを伴う生理食塩水、5%スクロース、2mMのカルシウムを伴う5%スクロース、5%マンニトール、2mMのカルシウムを伴う5%マンニトール、リンガーの乳酸塩、塩化ナトリウム、2mMのカルシウムを伴う塩化ナトリウム及びマンノースが含まれ得るが、これらに限定されない(たとえば、その全体が参照によって本明細書に組み入れられる米国特許出願公開第20120258046号を参照)。さらなる実施形態では、緩衝溶液を沈殿させ得るまたは凍結乾燥させ得る。一貫した、再現性のある高い濃度の生理食塩水または単純な緩衝液製剤を可能にするための各成分の量を変化させ得る。ある期間にわたって及び/または種々の条件下で緩衝溶液にて化合物または組成物の安定性を高めるためにも成分を変化させ得る。態様の1つでは、本発明は、標的細胞に導入された際、付随するシグナル伝達経路を研究するのに有効な量で提供される、cGAS活性またはcGAMPシグナル伝達に関連する研究適用のためのキットを提供する。キットはさらに本明細書で記載される第2のまたはさらなる化合物または組成物を含み得る。そのような第2のまたはさらなる分子は免疫応答または炎症反応を調節してもよく、または1以上の治療用分子を含んでもよい。一実施形態では、キットは少なくとも1つのcGASポリペプチド及び少なくとも1つのcGAMP分子を含む。一実施形態では、本発明のキットは包装及び指示書を含む。
cGAS結晶構造
とりわけ、本発明は、本明細書で記載されるようなcGASポリペプチドを含む結晶性(すなわち、少なくとも1つの結晶を含有する)または結晶化可能な組成物を提供する(補完物質を含む、Gaoら.Cell、153,1094−1107(2013)も参照のこと)。一部の実施形態では、そのような提供される組成物はcGASポリペプチドから成るまたは本質的に成る。一部の実施形態では、組成物は、それがたった1つのポリペプチド、1以上の溶媒及び任意で塩及び/または金属を含むのであれば、cGASポリペプチド「から成る」と見なされる。一部の実施形態では、そのような提供される組成物は、1以上の他のポリペプチドのような1以上の他の剤(たとえば、1以上の潜在的なまたは実際のcGAS結合相手のポリペプチドまたは核酸)、及び/または1以上の相互作用剤(たとえば、小分子)を含む。
本発明はまたcGASポリペプチド結晶及び/またはそのセットの構造情報及び/または解析も提供する。一部の実施形態では、そのような構造情報には、回折パターン及び/または配位、と同様にデータセット、画像、モデル及び/またはそのまたはそれから生成されたグラフ表示が挙げられるが、これらに限定されない。一部の実施形態では、そのようなグラフ表示には、たとえば、空間充填モデル、分子表面表示、シェルまたは境界モデル、リボンモデル、棒モデル及び/またはそれらの組み合わせが挙げられ得る。
一部の実施形態では、提供される情報は、1以上の結合相手及び/または相互作用剤の存在下または非存在下で互いに異なる構造間でまたは構造の間で認められる差異であるまたは差異を含む。一部の実施形態では、提供される情報は、1以上の結合相手及び/または1以上の調節因子の存在下または非存在下で互いに異なる構造間でまたは構造の間で認められる差異であるまたは差異を含む。
一部の実施形態では、そのような構造情報及び/または解析は、有形的表現媒体(たとえば、コンピュータで読み取り可能な媒体)または保存環境にて具体化され得る。従って、本発明は、種々の適用のいずれかにて、たとえば、コンピュータシステムによってまたはそれと共にcGASポリペプチド結晶の構造情報と同様にその使用の具体的な実施形態を提供する。たとえば、一部の実施形態では、そのような構造情報及び/または解析は、コンピュータシステムまたはその上で実行するプログラムによってアクセスされてもよく、それにまたはそれから転送されてもよく、及び/またはさもなければそれによって利用されてもよい。
構造に基づく薬剤設計
一部の実施形態では、本開示はcGAS調節因子を特定する及び/または特徴付けるためのシステムを提供する。一部の実施形態では、本開示は
(a)少なくとも1つの潜在的な相互作用部位を含むcGAS結晶の画像を提供する工程と;
(b)潜在的なcGAS調節因子の構造要素である少なくとも1つの部分を画像にてドッキングさせる工程と;
(c)潜在的な部分/相互作用部位の相互作用の1以上の特徴を評価する工程とを
含むcGAS調節因子を設計するまたは特徴付ける方法を提供する。
一部の実施形態では、少なくとも1つの潜在的な相互作用部位には、Ser199、Ser420、Lys402、Glu211、Asp213、Asp307、Tyr421、Arg364及びそれらの組み合わせから成る群から選択される部位が挙げられる。特定の実施形態では、少なくとも1つの潜在的な相互作用部位には、Tyr421、Thr197、Ser366、Ser368、Arg364及びそれらの組み合わせから成る群から選択される部位が挙げられる。特定の実施形態では、少なくとも1つの潜在的な相互作用部位には、Tyr421、Asp213、Asp307、Arg364及びそれらの組み合わせから成る群から選択される部位が挙げられる。一部の実施形態では、少なくとも1つの潜在的な相互作用部位にはArg161が挙げられる。一部の実施形態では、調節因子は本明細書で開示される化合物である。
一部の実施形態では、1以上の特徴には、部分と潜在的な相互作用部位との間の空間的な分離;潜在的な部分と相互作用部位の相互作用のエネルギー、及び/またはそれらの組み合わせから成る群から選択される少なくとも1つの特徴が挙げられる。
一部の実施形態では、方法はさらに、cGAS結晶の画像にドッキングされた部分を含む潜在的なcGAS調節因子の画像を提供する工程を含む。一部の実施形態では、方法はさらに、結合した既知の調節因子、基質または産物を含むcGAS結晶のそれと画像を比較する工程を含む。
コンピュータシステム
当業者によって十分に理解されるように、本開示を読んで、一部の態様では、本発明はコンピュータで実施される発明での使用に理想的に適合する。図S10で示すように、例となるクラウドコンピューティング環境2400の実施を示し、記載する。クラウドコンピューティング環境2400には、1以上の資源提供者2402a、2402b、2402c(まとめて2402)が含まれ得る。各資源提供者2402はコンピューティング資源を含み得る。一部の実施形態では、コンピューティング資源には、データを処理するのに使用されるハードウエア及び/またはソフトウエアが含まれ得る。たとえば、コンピューティング資源には、アルゴリズム、コンピュータプログラム及び/またはコンピュータアプリケーションを実行することが可能であるハードウエア及び/またはソフトウエアが含まれ得る。一部の実施では、例となるコンピューティング資源には、保存能力及び検索能力を伴ったアプリケーションサービス及び/またはデータベースが挙げられ得る。各資源提供者2402はクラウドコンピューティング環境2400における任意の他の資源提供者2402に接続され得る。一部の実施では、資源提供者2402はコンピュータネットワーク2408にわたって接続され得る。各資源提供者2402はコンピュータネットワーク2408にわたって1以上のコンピューティングデバイス2404a、2404b、2404c(まとめて2404)に接続され得る。
クラウドコンピューティング環境2400には資源管理者2406が含まれ得る。資源管理者2406は、コンピュータネットワーク2408にわたって資源提供者2402及びコンピューティングデバイス2404に接続され得る。一部の実施では、資源管理者2406は、1以上の資源提供者2402によるコンピューティング資源の1以上のコンピューティングデバイス2404への提供を促進し得る。資源管理者2406は、特定のコンピューティングデバイス2404からコンピューティング資源についての要求を受け取り得る。資源管理者2406は、コンピューティングデバイス2404によって要求されるコンピューティング資源を提供することが可能である1以上の資源提供者2402を特定し得る。資源管理者2406は、資源提供者2402を選択してコンピューティング資源を提供する。資源管理者2406は、資源提供者2402と特定のコンピューティングデバイス2404との接続を円滑にし得る。一部の実施では、資源管理者2406は、特定の資源提供者2402と特定のコンピューティングデバイス2404との接続を確立し得る。一部の実施では、資源管理者2406は、要求されたコンピューティング資源によって特定のコンピューティングデバイス2404を特定の資源提供者2402にリダイレクトし得る。
図S11は、本開示で記載される技術を実施するのに使用することができるコンピューティングデバイス2500と可動式コンピューティングデバイス2550の例を示す。コンピューティングデバイス2500は、たとえば、ラップトップ、デスクトップ、ワークステーション、パーソナルデジタル補助、サーバー、ブレードサーバー、大型汎用コンピュータ及び他の適当なコンピュータのような種々の形態のデジタルコンピュータを表すように意図される。可動式コンピューティングデバイス2550は、たとえば、パーソナルデジタル補助、携帯電話、スマートフォン、タブレットコンピュータ、及び他の類似のコンピューティングデバイスのような種々の形態の可動式デバイスを表すように意図される。ここで示す構成要素、その接続及び関係、及びその機能は例示のみとし、限定とはしないことにする。
コンピューティングデバイス2500には、プロセッサ2502、メモリ2504、保存装置2506、メモリ2504と複数の高速拡張ポート2510を接続する高速インターフェース2508、及び低速拡張ポート2514と保存装置2506を接続する低速インターフェース2512が含まれる。プロセッサ2502、メモリ2504、保存装置2506、高速インターフェース2508、高速拡張ポート2510及び低速インターフェース2512のそれぞれは種々のバス用いて互いに連結され、共通のマザーボードにてまたは適宜他の方法で搭載され得る。プロセッサ2502は、コンピューティングデバイス2500内でのメモリ2504または保存装置2506に保存された指示を含む実行のための指示を処理し、たとえば、高速インターフェース2508に連結されたディスプレイ2516のような外部入力/出力装置にてGUIのためのグラフ情報を提示することができる。他の実施では、複数のメモリ及びメモリの種類と共に、適宜、複数のプロセッサ及び/または複数のバスが使用され得る。また、複数のコンピューティングデバイスが必要な操作(たとえば、サーバーバンク、ブレードサーバーの群、または多プロセッサシステム)の一部を提供する各デバイスと接続され得る。
メモリ2504はコンピューティングデバイス2500内で情報を保存する。一部の実施では、メモリ2504は揮発性のメモリユニット(単数)またはユニット(複数)である。一部の実施では、メモリ2504は不揮発性のメモリユニット(単数)またはユニット(複数)である。メモリ2504は、たとえば、磁気ディスクまたは光ディスクのようなコンピュータで読み取り可能な媒体の別の形態でもあり得る。
保存装置2506はコンピューティングデバイス2500に大量保存を提供することが可能である。一部の実施では、保存装置2506は、たとえば、フロッピー(登録商標)ディスク装置、光学ディスク装置またはテープ装置、フラッシュメモリまたは他の類似の固体メモリ装置、または保存領域ネットワークまたは他の構成における装置を含む数々の装置のようなコンピュータで読み取り可能な媒体であり得る、またはそれを含有し得る。指示は情報キャリアにて保存することができる。指示は、1以上の処理装置(たとえば、プロセッサ2502)によって実行される場合、たとえば、上述のもののような1以上の方法を実施する。たとえば、コンピュータまたは機械で読み取り可能な媒体のような1以上の保存装置(たとえば、メモリ2504、保存装置2506またはプロセッサ上のメモリ2502)によっても指示を保存することができる。
高速インターフェース2508はコンピューティングデバイス2500の帯域消費型操作を管理する一方で低速インターフェース2512は低い帯域消費型操作を管理する。そのような機能の割り当ては例示に過ぎない。一部の実施では、高速インターフェース2508はメモリ2504、ディスプレイ2516(たとえば、グラフィックプロセッサまたは加速器を介して)及び高速拡張ポート2510に連結され、それは種々の拡張カード(示さず)を許容し得る。実施では、低速インターフェース2512は保存装置2506及び低速拡張ポート2514に連結される。種々のコミュニケーションポート(たとえば、USB、Bluetooth(登録商標)、Ethernet(登録商標)、wireless Ethernet(登録商標))を含み得る低速拡張ポート2514は、1以上の入力/出力装置、たとえば、キーボード、ポインティング装置、スキャナー、またはネットワークアダプタを介してスイッチ若しくはルータのようなネットワーク形成装置に連結され得る。
図に示すように多数の異なる形態でコンピューティングデバイス2500を実施し得る。たとえば、標準のサーバー2520として、またはそのようなサーバーの群にて複数回、それを実施し得る。加えて、ノート型パソコン2522のようなパソコンにてそれは実施され得る。それはラックサーバーシステム2524の一部としても実施され得る。或いは、コンピューティングデバイス2500の成分を可動式コンピューティングデバイス2550のような可動式デバイス(示さず)における他の成分と組み合わせ得る。そのようなデバイスのそれぞれは1以上のコンピューティングデバイス2500及び可動式コンピューティングデバイス2550を含有してもよく、システム全体は互いに通信する複数のコンピューティングデバイスで構成され得る。
可動式コンピューティングデバイス2550には、他の成分の中でプロセッサ2552、メモリ2564、ディスプレイ2554のような入力/出力装置、通信インターフェース2566、及び送受信機2568が含まれる。可動式コンピューティングデバイス2550にも保存装置、たとえば、マイクロ装置または他の装置が提供されて追加の保存を提供し得る。プロセッサ2552、メモリ2564、ディスプレイ2554、通信インターフェース2566、及び送受信機2568のそれぞれは種々のバスを使用して互いに連結され、成分の幾つかは共通のマザーボードにてまたは適宜他の方法で搭載され得る。
プロセッサ2552は可動式コンピューティングデバイス2550内にてメモリ2564に保存された指示を含めて指示書を実行することができる。プロセッサ2552は、別々の及び複数のアナログ及びデジタルのプロセッサを含むチップのチップセットとして実施され得る。プロセッサ2552は、たとえば、ユーザーのインターフェース、可動式コンピューティングデバイス2550によるアプリケーションの実行、及び可動式コンピューティングデバイス2550によるワイヤレスの通信の制御のような可動式コンピューティングデバイス2550の他の成分の協調を提供する。
プロセッサ2552は、ディスプレイ2554に連結された制御インターフェース2558及びディスプレイインターフェース2556を介してユーザーと通信し得る。ディスプレイ2554は、たとえば、TFT(薄層トランジスタ液晶ディスプレイ)ディスプレイまたはOLED(有機発光ダイオード)ディスプレイ、または他の適当なディスプレイ技術であり得る。ディスプレイインターフェース2556は、グラフ及び他の情報をユーザーに提示するためにディスプレイ2554を作動させるための適当な回路を含み得る。制御インターフェース2558はユーザーからの指令を受け取り、それをプロセッサ2552への服従に変換し得る。加えて、外部インターフェース2562は可動式コンピューティングデバイス2550の他のデバイスとも近隣領域通信を可能にできるようにプロセッサ2552との通信を提供し得る。外部インターフェース2562は、たとえば、一部の実施では有線の通信を提供し、または他の実施ではワイヤレスの通信を提供してもよく、複数のインターフェースも使用されてもよい。
メモリ2564は可動式コンピューティングデバイス2550内で情報を保存する。メモリ2564は、コンピュータで読み取り可能な媒体(単数)若しくは媒体(複数)、揮発性のメモリユニット(単数)若しくはユニット(複数)、または非揮発性のメモリユニット(単数)若しくはユニット(複数)の1以上として実施することができる。拡張メモリ2574も提供され、たとえば、SIMM(単一インラインメモリモジュール)カードインターフェースを含み得る拡張インターフェース2572を介して可動式コンピューティングデバイス2550に接続され得る。拡張メモリ2574は可動式コンピューティングデバイス2550のために余分な保存空間を提供してもよく、または可動式コンピューティングデバイス2550のためのアプリケーションまたは他の情報を保存してもよい。特に、拡張メモリ2574は上述の過程を実施するまたは補完する指示を含み、セキュリティ情報も含み得る。従って、たとえば、拡張メモリ2574は可動式コンピューティングデバイス2550のためのセキュリティモジュールとして提供されてもよく、可動式コンピューティングデバイス2550の安全な使用を可能にする指示でプログラムされ得る。加えて、ハッキングできない方法でSIMMカード上で情報を特定することを配置することのような追加の情報と共に、SIMMカードを介して安全なアプリケーションが提供され得る。
メモリには、以下で議論されるように、たとえば、フラッシュメモリ及び/またはNVRAMメモリ(非揮発性のランダムアクセスメモリ)が挙げられ得る。一部の実施では、指示は情報キャリアにて保存される。指示は、1以上の処理装置(たとえば、プロセッサ2552)によって実行されると、上述のもののような1以上の方法を実施する。指示はまた、たとえば、1以上のコンピュータまたは機械で読み取り可能な媒体(たとえば、メモリ2564、拡張メモリ2574またはプロセッサ2552上のメモリ)のような1以上の保存装置によって保存することもできる。一部の実施では、指示は伝播シグナルにて、たとえば、送受信機2568または外部インターフェース2562によって受け取ることができる。
可動式コンピューティングデバイス2550は、必要に応じてデジタルシグナル処理回路を含み得る通信インターフェース2566を介してワイヤレスで通信し得る。通信インターフェース2566は種々のモードまたはプロトコールのもとで、たとえば、とりわけ、GSM(登録商標)音声電話(Global System for Mobile communications)、SMS(Short Message Service)、EMS(Enhanced Messaging Service)、またはMMSメッセージ交換(Multimedia Messaging Service)、CDMA(コード分割複数アクセス)、TDMA(時間分割複数アクセス)、PDC(パーソナルデジタル携帯)、WCDMA(登録商標)(広帯域コード分割複数アクセス)、CDMA2000、またはGPRS(General Packet Radio Service)のもとで通信を提供し得る。そのような通信は、たとえば、ラジオ周波数を用いて送受信機2568を介して生じ得る。加えて、短距離通信は、たとえば、Bluetooth(登録商標)、Wi−Fi(商標)、または他のそのような送受信機(示さず)を用いて生じ得る。加えて、GPS(全地球測位システム)レシーバーモジュール2570は追加のナビゲーション及び位置に関連するワイヤレスデータを可動式コンピューティングデバイス2550に提供してもよく、それは可動式コンピューティングデバイス2550上で実行するアプリケーションによって適宜使用され得る。
可動式コンピューティングデバイス2550は、音声コーデック2560を用いて可聴性にも通信してもよく、それはユーザーからの音声情報を受け取り、それを利用可能なデジタル情報に変換し得る。音声コーデック2560は同様に、たとえば、可動式コンピューティングデバイス2550の送受話器にてスピーカーを介してユーザーのための可聴性の音声を生成し得る。そのような音声には音声通話が挙げられてもよく、記録された音声が挙げられてもよく(たとえば、音声メッセージ、音楽ファイル等)、及び可動式コンピューティングデバイス2550で操作するアプリケーションによって生成される音声も挙げられてもよい。
可動式コンピューティングデバイス2550は、図で示されるように多数の異なる形態で実施され得る。たとえば、それは携帯電話2580として実施され得る。それはまた、スマートフォン2582、パーソナルデジタル補助、または他の類似の可動式デバイスの一部としても実施され得る。
ここで記載されるシステム及び技術の種々の実施は、デジタル電子回路、集積回路、特に設計されたASIC(アプリケーションに特異的な集積回路)、コンピュータのハードウエア、ファームウエア、ソフトウエア及び/またはそれらの組み合わせにて実現することができる。これらの種々の実施には、特定のまたは一般的な目的であり得る、連結されて、保存システムである少なくとも1つの入力デバイス及び1つの出力デバイスからデータ及び指示を受け取り、データ及び指示をそれに伝達する少なくとも1つのプログラム可能なプロセッサを含むプログラム可能なシステムで実行可能である及び/または解釈可能である1以上のコンピュータプログラムでの実施を挙げることができる。
これらのコンピュータプログラム(プログラム、ソフトウエア、ソフトウエアアプリケーションまたはコードとしても知られる)はプログラム可能なプロセッサ用の機械命令を含み、高レベルの手続き型プログラミング言語及び/またはオブジェクト指向プログラミング言語及び/またはアセンブリ/機械言語にて実施することができる。本明細書で使用されるとき、機械で読み取り可能な媒体及びコンピュータで読み取り可能な媒体は、機械で読み取り可能なシグナルとして機械命令を受け取る機械で読み取り可能な媒体を含む、機械命令及び/またはデータをプログラム可能なプロセッサに提供するのに使用されるコンピュータプログラム産物、装置及び/またはデバイス(たとえば、磁気ディスク、光ディスク、メモリ、プログラム可能な論理デバイス(PLD))を指す。用語、機械で読み取り可能なシグナルは機械命令及び/またはデータをプログラム可能なプロセッサに提供するのに使用されるシグナルを指す。
ユーザーとの相互関係を提供するために、ユーザーに情報を提示するためのディスプレイ装置(たとえば、CRT(陰極線管)またはLCD(液晶ディスプレイ)モニター)及びユーザーがコンピュータに入力を提供することができるキーボードと印刷装置(たとえば、マウスまたはトラックボール)を有するコンピュータにて本明細書で記載されるシステム及び技法を実施することができる。他の種類のデバイスを用いて同様にユーザーとの相互関係を提供することができ;たとえば、ユーザーに提供されるフィードバックは感覚的なフィードバックの形態(たとえば、視覚フィードバック、聴覚フィードバックまたは触覚フィードバック)であることができ、ユーザーからの入力は音響、音声または触知の入力を含む任意の形態で受け取られ得る。
バックエンド成分(たとえば、データサーバーとして)を含む、またはミドルウエア成分(たとえば、アプリケーションサーバー)を含む、またはフロントエンド成分(たとえば、それを介してユーザーがここで記載されるシステム及び技法の実施と相互関係することができる図式的なユーザーのインターフェースまたはウェブのブラウザーを有するクライアントのコンピュータ)を含む、またはバックエンド成分、ミドルウエア成分若しくはフロントエンド成分の組み合わせを含むコンピューティングシステムにてここで記載されるシステム及び技法を実施することができる。デジタルデータ通信の形態または媒体(たとえば、通信ネットワーク)によってシステムの成分を相互接続することができる。通信ネットワークの例にはローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)及びインターネットが挙げられる。
コンピューティングシステムにはクライアント及びサーバーが含まれる。クライアント及びサーバーは一般に互いに遠隔であり、通常、通信ネットワークを介して相互に関係する。クライアント及びサーバーの関係は各コンピュータ上で実行し、互いにクライアント/サーバーの関係を有するコンピュータプログラムのお蔭で生じる。
特定の実施形態では、本発明は、cGASの結晶構造またはその配位が具体化される及び/または表示されるコンピュータ及びコンピュータで読み取り可能な媒体を含むシステムを提供する。
一部の実施形態では、本発明は、cGAS調節因子を設計する及び/または特徴付ける方法を提供し、その方法は
(i)提供されるシステムを用いてcGAS調節因子の1以上の構造的特徴を評価する工程と、
(ii)1以上の試験管内の、生体内のまたは細胞に基づくアッセイを行ってcGAS調節因子を特徴付ける工程とを含む。
一部の実施形態では、方法はさらにcGAS調節因子と既知のcGAS調節因子、基質または産物との間で競合実験を行う工程を含む。一部の実施形態では、方法はさらに、阻害剤の三次元形状を定義する工程を含む。
一部の実施形態では、本発明は、cGAS阻害剤の設計または特徴付けを行うために一連の情報を含有し、ディスプレイユニットを含むユーザーインターフェースを有するコンピュータシステムを提供し、一連の情報は
(i)cGASタンパク質を結合することが知られる部分へのcGASタンパク質の結合に関する情報を入力するための論理回路と;
(ii)cGASタンパク質を結合することが知られる部分へのcGASタンパク質の結合に基づいて候補cGAS阻害剤を設計するための論理回路と;
(iii)候補cGAS阻害剤へのcGASタンパク質の結合に関する情報を判定するための論理回路と;
(iv)工程(iii)での判定に基づいて候補cGAS阻害剤のcGAS阻害特性に関する結論を出すための論理回路とを含む。
一部の実施形態では、本発明は、ディスプレイユニットを含むユーザーインターフェースを有する一般目的のコンピュータについて一連の情報を含有するコンピュータで読み取り可能な保存媒体を提供し、一連の情報は
(i)cGASタンパク質を結合することが知られる化学物質へのcGASタンパク質の結合に関する情報を入力するための論理回路と;
(ii)cGASタンパク質を結合することが知られる化学物質へのcGASタンパク質の結合に基づいて候補cGAS阻害剤を設計するための論理回路と;
(iii)候補cGAS阻害剤へのcGASタンパク質の結合に関する情報を判定するための論理回路と;
(iv)工程(iii)での判定に基づいて候補cGAS阻害剤のcGAS阻害特性に関する結論を出すための論理回路とを含む。
一部の実施形態では、本発明は、ディスプレイユニットを含むユーザーインターフェースを有する一般目的のコンピュータについて一連の情報を含むコンピュータ間でインターネットを通じて伝播する電子シグナルまたは搬送波を提供し、一連の情報はディスプレイユニットを含むユーザーインターフェースを有する一般目的のコンピュータについて一連の情報を含有するコンピュータで読み取り可能な保存媒体を含み、一連の情報は、
(i)cGASタンパク質を結合することが知られる化学物質へのcGASタンパク質の結合に関する情報を入力するための論理回路と;
(ii)cGASタンパク質を結合することが知られる化学物質へのcGASタンパク質の結合に基づいて候補cGAS阻害剤を設計するための論理回路と;
(iii)候補cGAS阻害剤へのcGASタンパク質の結合に関する情報を判定するための論理回路と;
(iv)工程(iii)での判定に基づいて候補cGAS阻害剤のcGAS阻害特性に関する結論を出すための論理回路とを含む。
以下の配位は、当業者が精通し、本明細書で参照される表1〜7に対応するRCSBタンパク質データバンクに寄託されている。補完物質を含めて、その内容全体が参照によって本明細書に組み入れられるGaoら.Cell、153,1094−1107(2013)も参照のこと。さらに、図1〜4、7及びS1〜S4を保証する文脈で、2013年5月3日に出願された米国特許出願第61/819,369号の表1〜7で提示されたデータは参照によって本明細書に組み入れられる。
実施例1
結晶構造
タンパク質の発現及び精製
マウスcGASをコードする遺伝子はOpen Biosystems社から購入した。cGASの完全長及び残基147〜507に相当する配列を改変pRSFDuet−1ベクター(Novagen)に挿入したが、その中でcGASはユビキチン様のプロテアーゼ(ULP1)の切断部位によって先行するHisSUMOタグから分離された。その後、配列決定によって遺伝子配列を確認した。融合タンパク質をBL21(DE3)RIL細胞株にて発現させた。OD600でおよそ0.6に達するまで細胞を37℃で増殖させた。次いで温度を18℃に移し、0.3mMの最終濃度で培養培地にイソプロピルβ−D−1−チオガラクトピラノシド(IPTG)を添加することによって細胞を誘導した。誘導の後、細胞を一晩増殖させた。Ni−NTA親和性カラムによって融合タンパク質を精製した。40mMのTris−HCl、0.3MのNaCl、1mMのDTT、pH7.5を含有する緩衝液に対する透析の間にULP1切断によってHis−SUMOタグを取り除いた。透析の後、タンパク質試料をさらにヘパリンカラム、その後の16/60G200Superdexカラムによって分画した。cGAS(完全長)及びcGAS(147〜507)の最終試料は約30mgのタンパク質、20mMのTris,300mMのNaCl、1mMのDTT、pH7.5を含有する。Se/メチオニン置換したタンパク質をSe/メチオニン(Sigma)含有のM9培地で発現させ、野生型タンパク質に用いたのと同じプロトコールを用いて精製した。突然変異体はすべてクローニングし、野生型タンパク質の調製に用いたのと同じプロトコールを用いて精製した。
結晶化
遊離な状態でのcGAS(147〜507)の結晶化については、タンパク質を先ず約15mg/mlに希釈し、次いで懸滴蒸気拡散法を用いることによって4℃にて等容量のリザーバ溶液(0.1MのHEPES、0.1MのMgAc、20%のPEG3350、pH7.6)と混合した。
cGAS(147〜507)-dsDNA二元複合体については、1:1.2のモル比でタンパク質を16-bpのDNA(いずれかの末端で1−nt5’−オーバーハング:上の鎖5’−AAATTGCCGAAGACGAA−3’;下の鎖5’−TTTCGTCTTCGGCAATT−3’)と直接混合することによって試料を調製した。1μlのcGAS/dsDNA溶液と1μlのリザーバ溶液(0.1MのMES、8%MPD、pH6.6)から混合された液滴から20℃にて懸滴蒸気拡散法によって結晶を生成させた。dsDNAとの複合体におけるSe/メチオニン置換されたcGAS(147〜507)の結晶を同じ条件下で成長させた。
1:1.2のモル比でタンパク質をdsDNAと混合することによってcGAS(147〜507)−dsDNA−ATP、cGAS(147〜507)−dsDNA−GTP及びcGAS(147〜507)−dsDNA−3’−dGTPの三元複合体を調製し、ATP/GTP/3’−dGTP(5mM)及びMgCl(10mM)の存在下で室温にて0.5時間インキュベートした。cGAS(147〜507)−dsDNA−ATP複合体についての結晶は、1μlのcGAS−dsDNA−ATP溶液と1μlのリザーバ溶液(0.1MのHEPES,0.2MのCaAc,20%のPEG300,pH7.7)から混合した液滴から20℃にて懸滴蒸気拡散法によって生成した。cGAS(147〜507)−dsDNA−GTP及びcGAS(147〜507)−dsDNA−3’−dGTPの複合体については、結晶は、等容量のリザーバ溶液(GTPについては:0.1MのNaAc,10%MPD,pH5.0;3’−dGTPについては:0.1MのNaAc,12%MPD,pH5.2)を試料と混合することによって20℃にて座滴蒸気拡散法によって生成させた。
1:1.2のモル比でタンパク質をdsDNAと混合することによってcGAS(147〜507)−dsDNA−GMP+ATP及びcGAS(147〜507)−dsDNA−GTP+ATPの三元複合体を調製し、次いで室温にてGMP/GTP(5mM)、ATP(5mM)及びMgCl(10mM)と共に0.5時間インキュベートした。cGAS(147〜507)−dsDNA−GMP+ATP複合体の結晶は、等容量のリザーバ溶液(0.1MのMES,40%MPD,pH6.0)と混合したcGAS−dsDNA−GMP+ATP溶液の液滴から20℃にて座滴蒸気拡散法によって生成させた。cGAS(147〜507)−DNA−GTP+ATP複合体の結晶は、等容量のリザーバ溶液(0.1MのHEPES,0.2MのMgCl,30%PEG300,pH7.5)を試料と混合することによって20℃にて座滴蒸気拡散法によって2週間かけて生成させた。
構造決定
遊離の状態の重原子派生結晶はリザーバ溶液にて5mMのチメロサールに24時間浸すことによって生成させた。遊離の状態(ネイティブ及びHg派生の双方)及びDNAに結合した状態(ネイティブ及びSe派生の双方)におけるcGAS(147〜507)の回折データセットをBrookhaven National Laboratoryで集めた。三元複合体すべてのデータセットはArgonne National LaboratoryでのAdvanced Photo Source(APS)にて回収した。HKL2000プログラム(Otwinowski and Minor, 1997)を用いて回折データに索引を付け、それを統合し、スケール化した。プログラムPHENIX(Adamsら,2010)にて実施されたように、単一波長異常分散法を用いて遊離状態でのHg置換されたcGAS(147−507)及びDNAを結合した状態でのSe置換されたcGAS(147−507)の構造を双方とも解いた。プログラムCOOT(Emsleyら,2010)を用いてモデル構築を行い、プログラムPHENIX(Adamsら,2010)を用いて構造微細化を行った。データ収集の統計並びに遊離の構造及び二元構造の微細化を表S1にて示す。検索モデルとして二元構造を用いてPHASER(McCoyら,2007)における分子置換法を用いて三元複合体すべての構造を解いた。プログラムCOOT(Emsleyら,2010)を用いてモデル構築を行い、プログラムPHENIX(Adamsら,2010)を用いて構造の微細化を行った。データ収集の統計及び微細化を表S2及びS3にて示す。
環状GMP/AMPシンターゼ(cGAS)の構造
我々は、遊離の状態における(図1A及びS1B)cGAS(構築物147〜507)(図S1A)の2.0Åの結晶構造を解いた。タンパク質は、ヌクレオチジルトランスフェラーゼスーパーファミリーのメンバーに特徴的な混合α/βトポロジー(図1A;表S1におけるx線統計)と共に二葉性の足場を採用する。DALI検索は、cGASの折り畳みに最も密接に似る、15.1のZスコアと3.8Åのr.m.s.dを持つヌクレオチジルトランスフェラーゼの折り畳み(PDB:4AT8)(Wolkowicz及びCook,2012)を含有するILF2/NF45を同定した。加えて、ヒトのオリゴアデニレート合成酵素1(OAS1)(PDB:1PX5)(Hartmannら.2003)は13.3のZスコアと4.1Åのr.m.s.d,を示した(図S1Cにおける立体での遊離の状態でのcGASとOAS1の比較)。
結合したdsDNAを伴ったcGASの二元複合体の構造
我々は、16bpの相補性dsDNA(いずれかの末端dの1ntの5’オーバーハングを加える)に結合したcGASを共結晶化し、2.1Åの分解能で(表S1におけるX線統計)二元複合体の構造を解いた。二元複合体の構造を図1Bにて示す。二元cGAS/dsDNA複合体における分子間接触の大半(図1Cにて要約された)はcGASとDNAの糖/リン酸主鎖との間であり(図S2A、B)、塩基特異的な接触は1つに過ぎない(図S2B)。遊離の状態(明灰色)とdsDNAに結合した状態(暗灰色)におけるcGASの重ね合わせた構造を図1Dにて示す。触媒性のGlu211、Asp213及びAsp307の残基を含有するβシート断片(図1E)内に見ることができるように二元dsDNA複合体の形成には、同様にSer199を含有する触媒ポケット内のループと螺旋の断片(図1F)についても、大きな立体構造変化がある。従って、βシート断片は、塩基特異的な認識に関与するArg161で9.2Åであるように(図S2D)、ループ断片内のTry及びLys残基で17.6Åまでであるように(図S2E)、複合体形成の際、5.1Å移動する(図S2C)。同等に重要な、非常に狭い入口は遊離の状態にてcGASについて触媒ポケットに繋がる(図1G)一方で、この入口はDNAとの二元複合体にて十分に広がった(図1H)。dsDNAに結合した状態でのcGASの折り畳みは、dsDNAに結合した状態プラス2’−dATP(PDB:4IG8)(Donovanら.2013)にてOAS1について最近報告されたものに類似する(図S2Dにおける立体での複合体におけるタンパク質の比較;2つのタンパク質の折り畳みの間での18.2のZスコアと3.2Åのr.m.s.d.)。
dsDNA及び結合したATPを伴ったcGASの三元複合体の構造
我々は、dsDNAとATPに結合したcGASを共結晶化し、2.4Åの分解能で三元複合体の構造を解いた。ATPは三元複合体におけるcGASの内部の中に位置する触媒ポケットにて結合される(図2A)。図2Bで示すように結合したATPを含有する三元複合体(図2A)とのcGASとdsDNAの二元複合体のそっくりな重ね合わせがあり、いずれかのβシート断片における本質的に最少の立体構造変化は、三元複合体形成の際に触媒ポケット(図2D)を形成する触媒の酸性残基(図2C)またはループと螺旋の断片を支える。唯一の顕著な変化は、三元複合体における他の2つの酸性残基に向かうGlu211の側鎖の動きである(図2C)。ATPの三リン酸基は極性の側鎖(Ser199、Ser420及びLys402)に水素結合する一方で、2つの結合カチオン(暫定的にMg2+に割り当てられる)は三リン酸と触媒酸性残基(Glu211、Asp213及びAsp307)との間での相互作用のために架橋の役割を果たす(図2E)。加えて、結合したATPのアデニン環は、一方向ではTyr421の上に重なり、他方の方向では、Arg364のグアニジニウム基の上に部分的に重なり合う(図2F)。
我々が三元複合体の2.4Åの構造で今回説明されない追加の弱い電子密度(図2Gにおける暗灰色の輪郭)を観察することが言及されるべきである。追加の密度は、適度(30%)の占有率を持つ水分子またはAMP分子のいずれかであり得る。三元複合体の触媒ポケットをのぞき込む結合したATPの図を図2Hにて示す。
dsDNA及び結合した5’pppG(2’,5’)pGを伴ったcGASの三元複合体の構造
我々は、dsDNAとGTPに結合したcGASを共結晶化し、1.9Åの分解能で三元複合体の構造を解いた。三元複合体の構造を図3A(表S2におけるX線統計)にて示す。特に、結合したリガンド5’pppGpG(図3Aにおける空間を満たす表示での触媒ポケットに位置すると示された)を得る触媒ポケットにてホスホジエステル結合の形成が生じた。重要なことに、結合した5’pppGpGによる二元複合体から三元複合体への事態の推移で最小限の立体構造変化が生じた(図S3A〜C)。
際立って、5’pppGpGのGpG結合は予想された3’,5’ではなく2’,5’であり、加えて第1と第2のG残基はそれぞれsyn及びantiのグリコシドねじれ配向を採用する(図S3D)。5’−pppG(2’,5’)pGの三リン酸基は2つのカチオンと配位し(図3B)、第1のGはTyr421に重なる一方で、第2のGは、極性側鎖を伴う水素結合(Thr197、Ser366及びSer368)に対してWatson/Crick端を使用し、Arg364を伴う水素結合に対してHoogsteen端を使用する(図3C)。観察された5’−pppG(syn)(2’,5’)pG(anti)トポロジーは、三元複合体の1.9Å構造における反応のこの中間体の観察された明瞭な密度のために高い程度の信頼性で追跡することができる(図3Dにおける2Fo−Fcマップ、図S3Eで示すFo−Fcオミットマップの2つの図を伴う)。示される三元複合体の触媒ポケットをのぞき込む結合した5’−pppG(2’,5’)pGの図は図3Eである。我々は、cGASとdsDNAを伴った各三元複合体にて結合した5’−pppG(2’,5’)pGの構造を重ね合わせ、結合した5’−pppG(2’,5’)pGの第1のGが結合したATPの面に位置することを認めた(図S3F)。2つの結合したカチオンは、オミットマップ(図S3G)及び各カチオンの周りの8面体の配位(図S3H、I)に基づいて暫定的にMg2+に割り当てた。
我々はまた、3’−dGTPを伴った三元複合体の結晶を成長させ、この複合体(表S2におけるX線統計)の2.1Å構造にて関連する5’−pppdG(2’,5’)pdG中間体(3’,5’連結を形成することができない)の形成を観察した。
dsDNA及び結合した5’−pG(2’,5’)pAを伴ったcGASの三元複合体の構造
我々は、dsDNA、GMP及びATPの存在下でcGASを結晶化し、2.3Åの分解能で複合体の構造を解いた(表S3における構造統計)。GTPではなくGMPを用いることによって、我々は、第1のホスホジエステル結合の形成に続く中間体を捕捉することを期待し、実際、5’−pG(syn)(2’,5’)pA(anti)の結合した線状産物を観察した(図3F、G)。産物における三リン酸部分の非存在下ではMg2+カチオンは認められなかった。特に、dsDNA、GTP及びAMPを伴ったcGASの結晶化の試みはほんのわずかしか回折しない(12Åの分解能)結晶しか得られなかった。我々は、図3Hで示すように中間体5’−pppG(syn)(2’,5’)pG(anti)(暗灰色で)及び5’−pG(syn)(2’,5’)pA(anti)(明灰色で)の良好な重ね合わせを観察した。
dsDNA及び結合したc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]を伴ったcGASの三元複合体の構造
我々は、dsDNA、GTP及びATPを伴ったcGASを結晶化し、2.3Åの分解能で複合体の構造を解いた。これらの結晶は、2、3日以内で成長した上述の他の結晶とは異なって、成長するのに2週間かかった。三元複合体の構造を図4Aにて示す(表S3におけるX線統計)。最も予想外に、図4Aにおける空間充填表示で示された結合した小さなリガンドは環状ジヌクレオチドである。特に、二元複合体から結合した環状ジヌクレオチドを伴った三元複合体への事態の推移にて立体構造の変化は起きず、Glu211の側鎖でさえ同一の配向を採用した(図S4A〜C)。
重要なことに、我々は、曖昧さなしで結合した環状ジヌクレオチドにおけるGpA段階を追跡することができ(Gの3’−OHを追跡できる)、この結合が2’,5’であることを立証することができる(図S4D)。他方で、結合した環状ジヌクレオチドにおけるApG段階での結合は、観察された密度に基づいて2’,5’または3’,5’のいずれかであり、構造に基づくのみでは確実に割り当てることができない。我々は、後で概略される証拠に基づいてApG段階での3’,5’連結による純化を企て、GpA段階における2’,5’連結及びApG段階における3’,5’連結によって図4及びS4にて図面を作成した。我々は、Gのアミノ基について観察された密度に基づいてAからGを区別することができ、双方とも結合した環状ジヌクレオチド{c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]}にてanti配置を採用することを言及することができる(図S4D)。結合したc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]のA残基はTyr421に重なる(図4B、C)一方で、結合したc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]のG残基はAsp213、Asp307及びArg364の側鎖への水素結合を介してその場で係留される(図4B、C)。さらに、A残基及びG残基は部分的に互いに重なる。結合したc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の2Fo−Fc電子密度は図4Dに示し、オミットマップは図S4Eにて示す。三元複合体の触媒ポケットをのぞき込む結合したc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の図は図4Eに示し、c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]は開口部の一端に向かって結合する。我々は、c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]が三リン酸を含有しないことを考えて結合したカチオンも観察せず、G塩基はAsp213及びAsp307と直接配位する(図4C)。我々は、cGASとdsDNAによる各三元複合体にて結合したc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]とATPの構造を重ね合わせ、結合したc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]のAが結合したATPの面に位置することを観察した(図S4F)。
GpA段階にて2’,5’連結を及びApG段階にて3’,5’連結を強調するc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の図を図4Fにて示す。我々は、5’−pG(2’,5’)pA線状産物を伴った三元複合体では、それはTyr421に重なるG塩基である(図3G及び4G)一方で、c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]産物を伴った三元複合体では、それはTyr421に重なるA塩基である(図4C、H)ことを言及する。従って、線状産物及び環状最終産物は触媒ポケットの中で異なる配置を採用する。
実施例2
cGAS活性の生化学的な特徴付け
構造的な結果を検証するために、我々は薄層クロマトグラフィを用いた活性アッセイを確立し(図S5)、精製した組換えの完全長の及び切り詰めたcGASタンパク質を用いてATP及びGTPからの環状ジヌクレオチドc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の形成をモニターした。cGASは活性のためにdsDNA及びMg2+またはMn2+を必要とした(図5A〜B)。我々は、sdDNAの長さの関数としてc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の形成を調べ、36bp以上のsdDNAが最適であることを見いだしたが、結晶学が引き出す一部の活性には16bpのdsDNAを用いた(図S6A)。二本鎖RNA、DNA/RNA二本鎖または一本鎖のDNA若しくはRNAは環状ジヌクレオチドの形成を刺激しなかった(図5B)。この実験で使用した特定のssDNAについて検出された微量のc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]は配列相補性の伸長に起因し、8−オキソグアニン(8−オキソG)によるGの置換は予測された相互作用を不安定化し、残留cGAS活性を排除するのに十分だった。dsDNA内での8−オキソGによるグアニンの置換はcGAS活性を変化させなかった。
我々は複数の代謝回転の条件下でc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]を得るcGASの活性を定量した。元々のATP及びGTPの78%余り(s.d.±2.6%、n=5)が40分以内にc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]に変換され、0.19分−1の推定観察速度定数をもたらし、酵素分子当たり750を超える代謝回転を含んだ。
中間体形成の順を決定するために、我々は先ず、GMPまたはGDPによってGTPを置換した(図5C)。双方の化合物はそれぞれ5’−pG(2’,5’)pA産物及び5’−ppG(2’,5’)pA中間体の形成をもたらし、5’−ppG(2’,5’)pAのみがさらに反応し、少ない量の環状ジヌクレオチドを生じることができた。ADPまたはAMPによるATPの置換は産物または中間体の形成を生じず、ADPだけが(GTPと共に)低レベルのc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の生成をもたらした。
c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の形成へのGTP及びATPの2’−または3’−ヒドロキシル(OH)基の関与を判定するために、我々は、cGASの基質として2’−及び3’−デオキシグアノシン三リン酸及び2’−及び3’−デオキシアデノシン三リン酸を調べた(図5D及びS6B)。3’−dGTPとは異なって、2’−dGTPが環状ジヌクレオチドを形成できなかったということは、グアノシンの2’−OHはアデノシンの5’位でのα−リン酸との結合の形成に必要とされたことを示す。対照的に、2’−dATP+GTPが顕著に多い産物を生じたけれども、2’−及び3’−dATPは双方とも環状GA−ジヌクレオチドの顕著に少ない形成をもたらした。双方の場合で我々は、リボース中間体(5’−pppG(2’,5’)pA、レーン1)すべてよりやや速く移動する5’−pppG(2’,5’)pdA反応中間体(図5D、レーン2及び3)の蓄積を認めた。
実施例3
dsDNA依存性のcGAS活性によって形成される産物としてのc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の同定
Jones laboratory(Gaffneyら.2010;Gaffney and Jones,2012)によって以前報告された手順を用いて、図S7で示す3つの異性体cGAMP分子、c[G(2’,5’)pA(2’,5’)p](GpA及びApG段階での2’,5’連結)6、c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p](GpA段階での2’,5’及びApG段階での3’,5’)11及びc[G(3’,5’)pA(3’,5’)p](GpA及びApG段階での3’,5’)15の合成及び精製を行った。スルー結合連続性を用いた異核NMR解析から3つの異性体cGAMP分子6、11及び15(図S7)の独自性を検証した。c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]についての実験NMRのデータを図S8にまとめ、表S4で列記された3つの異性体cGMPすべてについてプロトンと炭素の化学シフトを伴う。
我々は、逆相高速液体クロマトグラフィ(HPLC)を用いてdsDNA依存性のcGAS活性によって生成される産物を解析し、化学的に合成されたc[G(3’,5’)pA(3’,5’)p]、c[G(2’,5’)pA(2’,5’)p]及びc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]化合物とその溶出特性を比較した(図6A及びS6D)。目立ったピークは正確に23.5分でHPLCシステムから一貫して溶出し、それはc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の溶出特性に相当した。c[G(3’,5’)pA(3’,5’)p]またはc[G(2’,5’)pA(2’,5’)p]との同時注入は、化学合成されたc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]との同時注入とは異なって、cGAS反応産物が同時溶出しないことを明らかにした。
試験管内で作製された環状ジヌクレオチドが結晶学的に決定された分子と一致することを明らかにするために、我々は、DNA、ATP及びGTPと共に同時インキュベートされた溶解されたcGAS結晶をHPLCによって解析した(図6B)。前述同様に同時注入された参照分子であるc[G(2’,5’)pA(2’,5’)p]とは異なって、c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]に相当するピークが認められた。さらに長い保持時間の追加の同定されていないピークも見られた。たぶん、結晶化緩衝液及び/または添加剤を起源とするこれらの同定されない化合物はHPLC解析に先立つ結晶の洗浄にもかかわらず完全には取り除かれなかった。
加えて、cGASが生成したc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]をHPLCによって精製し、一次元NMR解析に供した。糖H1’の領域におけるそのNMRスペクトルは化学的に合成された標準のc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]のそれと同一であり、化学的に合成されたc[G(2’,5’)pA(2’,5’)p]及びc[G(3’,5’)pA(3’,5’)p]とは異なる(図6C)。従って、HPLC(図6A)及びNMR(図6C)の双方は独立してcGASによって生成される産物がc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]であることを検証している。
実施例4
cGAS突然変異体タンパク質の機能的な解析
我々は次に、試験管内でc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]を形成する及び細胞にてI型インターフェロンの経路を刺激するその能力におけるcGASでの突然変異の生化学的な及び機能的な結果を解析した。我々は、共結晶構造がdsDNAの結合またはcGASの活性に関与することを明らかにしているアミノ酸残基に相当するアラニン置換突然変異を生成した。試験管内のcGAS活性のアッセイについては、我々は6つの組換え変異体cGAS形態を生成し、精製した;4つはdsDNA結合を除くと予測され;2つの点突然変異体タンパク質は潜在的にカギとなる触媒残基でアラニンによって置換された。変異体cGASタンパク質とのDNAのインキュベートは、2つの変異体(R161A、S199A、図7A)以外のすべてについてc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]をほとんど形成しなかったまたは形成しなかった。
細胞におけるcGASの機能に対する影響を評価するために、我々は、哺乳類細胞における発現のためにcGASの追加のアラニン変異体を生成した。完全長のcGAS変異体をSTING及びIFN−βのルシフェラーゼレポーターと一緒にHEK293細胞にて一時的に発現させた。このアッセイでは、cGASは同時形質移入されたDNAプラスミドにはめ込まれ、WTのcGASの発現は対照プラスミドに比べて15倍近く高いルシフェラーゼ活性を生じた(図7B)。DNA塩基との直接的な相互作用にのみ関与するArg161を含むDNA結合残基の単一変異は、cGAS活性を損傷するには十分ではなかった。しかしながら、いずれかのDNA鎖における2または3の連続するホスホジエステルとの相互作用の除去(図1C、S2B〜C)は、低下したまたは完全に無効にされたcGAS機能を生じた(図7B)。触媒部位では、二価のカチオンの結合に影響する単一変異Glu211、Asp213またはAsp307はすべて非機能的cGASを生じた(図7C)。さらに、cGAS活性の無効化は、(i)ATP(またはGTP)のγリン酸の結合(Lys402、Ser420;図2E、3B)、(ii)ATPアデノシンの結合(Glu371、Lys424;図2F)、または(iii)ATP及びc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の塩基の積み重ね(Arg364、Tyr421;図2F、4B)に関与する双方のアミノ酸残基の変異を必要としたが、これらの残基の単一変異はcGASの機能をやや損傷するに過ぎなかった(図7C)。Gly198及びSer199はリガンド結合の際に十分な立体構造変化を受けることが見いだされた高度に保存された残基である(図1F、2D)。にもかかわらず、単一変異G198A及びS199AはcGASの機能を激しく損傷することはないが、これらの位置の二重変異は機能的ではなかった(図S6E)。同様に、高度に可動性のGly198の立体的に制約されるプロリンへの変換はcGAS活性を無効にした(図S6E)。
実施例5
複合体形成の際のcGASにおける構造遷移、結合形成及び中間体の構造遷移に関する研究
我々の構造研究は、cGASがdsDNAの結合の際、顕著な立体構造変化を受け(図1D)、それによってそれは触媒残基Glu211、Asp213、Asp307と同様にSer199を再配置する(図1E、F)一方で、同時に触媒ポケットに自由にアクセスする(図1G、H)という事実を強調している。要するに、cGASはdsDNAをはめ込む場合にのみ触媒上要求にかなう立体構造を採用し、それによって細胞質dsDNAセンサーとしてのその役割を説明する。それに反して、Glu211の側鎖に制約される最小限に過ぎない立体構造変化は、cGASとdsDNAの二元複合体からATP(図2B〜D)及びGTP(ポケットがオフ経路の中間体5’−pppG(2’,5’)Gを含有する場合;図S3A〜C)を伴った三元複合体に事態が推移する場合に観察され、ATP+GTPを伴った三元複合体の形成(ポケットが産物c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]を含有する場合、図S4A〜C)の際、Glu211の側鎖でさえ、変化は観察されない。
触媒ポケットにおけるホスホジエステル結合の形成
構造と機能の実験は双方とも、追加の成分の非存在下でdsDNAのcGASへの結合の後、触媒ポケットにてホスホジエステル結合の形成を立証した。dsDNAとGTPの存在下でのcGASに関する構造研究は線状反応中間体5’−pppG(2’,5’)pGの蓄積を同定した(図3B、C)一方で、GMPとATPの存在下で線状反応産物5’−pG(2’,5’)pAの蓄積を同定した。特定の理論に制約されることを望まないが、第1のGがsynであり、距離が第2のGの2’−OH(または3’−OH)と三リン酸部分のα−リン酸の間で長いことを考えると、前者の中間体はオフ経路であるので、環状産物を形成する第2のホスホジエステル結合の形成について損傷されると考えられる。にもかかわらず、これらの結果は、c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の形成が、環状ジヌクレオチドを得るための順次のホスホジエステル結合の形成を含む段階的な方法で生じる可能性があることを示唆している。それに反して、dsDNA、GTP及びATPの存在下でのcGASに関する構造試験は、中間体の蓄積なしで且つ順次のホスホジエステル結合の対の形成を含むオン経路反応と矛盾せずにc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p](図4B、C)の形成を生じた。
結合したc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]のG残基及びA残基の位置決め
c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]のG残基及びA残基はcGASとdsDNAを伴った三元複合体の構造にて異なる位置を採用する。結合したc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]のA残基はTyr421に重なり(図4B)、ATP複合体(図2F)におけるアデニン及び5’−pppG(2’,5’)pG(図3C)と5’−pG(2’,5’)pA(図3G)の複合体における第1の塩基を占有する。結合したc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]のA残基は分子間水素結合に関与しないのでピリミジン(CまたはU)残基によってさえ置き換えられる可能性がある。それに反して、部分的にA残基と重なる結合したc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]のG残基は、そのWatson/Crick及びHoogsteenの端(図4B、C)を含む分子間水素結合のネットワークを形成し、他の3つの塩基(C、A及びU)のいずれによっても置き換えることができない。従って、cGAS−結合のポケットはGとAの間で区別するので独特の配向でc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]を結合することができる異なる認識要素を有する。
結晶学的なデータに一致して、生化学的な結果は、cGASとこの塩基の間で構造に認められる複雑なアミノ酸の相互作用と矛盾することなく、GTPに対する強い優先性を示す。GTPのみとのcGASのインキュベートは、GTPにCTPまたはUTPのいずれかを加えた場合と同様に、環状ジヌクレオチドの形成をもたらすことができる(図S6C)。ATPのみでは環状産物または中間体産物は得られないが、UTPとのインキュベートが一部の環状産物の形成を生じるということは、はるかに低い反応速度ではあるが、UTPもGTPを置換することができることを示唆している。合わせて、これらの知見は、cGASが第1のグアノシンに比べて第2のヌクレオチドについてさらに緩和された要件を有することを示している。
線状5’−pG(2’,5’)pA産物と環状c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]産物の構造的な比較
我々は、オフ経路の線状5’−pG(syn)(2’,5’)pA(anti)産物(図3F、G)と環状5’−pG(anti)(2’,5’)A(anti)産物(図4B、C)の間で触媒ポケットの中での配置で著しい差異を観察している。前者の場合、Tyr421に重なるのはG塩基である(図3G)が、後者の場合、Tyr421に重なるのはA塩基である(図4C)。線状5’−pG(2’,5’)pAを図4Gで示し、環状c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]を図4Hで示す場合、2つの配置を立体で比較する。これは、中間体が環化反応に先立って触媒ポケットの中で完全なフリップオーバーによってその配向を再配置しなければならない可能性があることを暗示している。これは、触媒ポケットに並ぶ3つの塩基性(Glu211、Asp213及びAsp307)及び1つの極性(Ser199)のアミノ酸から判断して、触媒残基の単一セットしかないので、第1のホスホジエステル結合の形成に続いて中間体は環化を完了するために第2のホスホジエステル結合の形成を円滑にするように並び直さなければならない可能性があるので、さほど驚くべきではあり得ない。
ホスホジエステル結合
細胞質dsDNAセンサーcGASによって生成されるセカンドメッセンジャーとしての環状GAMPの同定をもたらす早期の研究の明瞭な前提(Sunら.2013;Wuら.2013)は、双方のホスホジエステル結合が3’,5’の性質のものであるということだった。そのような3’,5’連結はSTING(Yinら、2010;Ouygangら.2012;Huangら.2012;Shuら.2012)及びリボスイッチ(Smithら.2009;Kulshinaら.2009)の双方に結合する細菌のセカンドメッセンジャーc−ジ−GMPの構造で以前観察されている。にもかかわらず、利用された質量分光分析のアプローチ(Wuら.2013)は環状GAMPのホスホジエステル結合の一方または双方について2’,5’連結と3’,5’連結との間で区別することができない。
オフ経路の産物が触媒ポケットで生じる場合の、cGAS、dsDNA及びGTPの構造から現れた2’,5’連結の最初の指摘は5’−pppG(2’,5’)pG結合を示した(図3B、C)。加えて、pG(2’,5’)pAはcGAS、dsDNA及びGMP+ATPの構造で認められた(図3F、G)。さらに重要なことに、2’,5’連結もcGAS、dsDNA及びGTP+ATPの構造における触媒ポケットでの結合したc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]産物のGpA段階について認められた(図4B、C)。
我々の当初の生化学的な解析は、GTPとATPの間での2’,5’連結が、グアノシンに戻るアデノシンの環化に先立って先ず起きることを示した。この証拠はさらに、2’−dATPの2’−dGTPとのインキュベートが環状反応産物を形成するように反応しないという所見によって支持された(図S6)。第2の段階では、2’−dATPの利用について目に見える優先性はあったけれども、アデノシンの2’または3’OHを介した環状ジヌクレオチドの形成は、酸素の除去を介して他の位置が遮断された場合でさえ、進行することができる。いずれの場合も環状ジヌクレオチドの生成が非常に不十分であるということは、双方の位置が効率の高いリン酸の加水分解及び環化について遷移状態の形成に関与し得ることを示唆している。この理解しにくい結果は、アデノシンからグアノシンへの接続に関する三元構造のデータと併せて、cGASが最終的に環化について2’,5’連結または3’,5’連結を生成するのに優先性を有するのかどうかをさらに調べるように我々を駆り立てた。
我々は、2つの環状GAジヌクレオチド参照分子(双方とも2’,5’連結または双方とも3’,5’連結)とは異なり、dsDNA依存性のcGAS活性の産物としてのc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]と一致する単一のHPLCピークを観察した(図6A)。この結論を独立したNMR試験から検証した(図6C)。環状ジヌクレオチドの生物学的生産は原核細胞から真核細胞まで進化的に保存されていると思われるが、化学的な連結に基づくその形成ははっきりと異なる。cGASの場合、c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の形成はOASによって生成される2’,5’オリゴアデニレートに類似すると思われるが、細菌のシクラーゼによって生成される3’,5’ジヌクレオチド連結(Sadler及びWilliams,2008;Kodymら.2009;Donovanら.2013)にも類似すると思われる。
c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]における2’,5’(GA段階)連結及び3’,5’(AG段階)の連結の潜在的な利益
何故cGASが2’,5’(GpA段階)及び3’,5’(ApG段階)の環状GAジヌクレオチドの双方を生成するのを好むのかは明らかではない。2’,5’ホスホジエステル結合は稀であり、そのような連結を加水分解できることが知られているヌクレアーゼはほとんどない(Kubotaら.2004)。特定の理論によって束縛されることを望まないで、2’,5’連結は、細胞にて大きな安定性を助長してセカンドメッセンジャーの効果的な伝達を可能にし得るが、3’,5’連結は多数の従来のエンドヌクレアーゼによる分解を促進して長いインターフェロンの応答を防ぐ。総合すれば、我々の構造と機能の研究は、後生動物のcGAMPの化学的性質を同定し、I型インターフェロン経路を活性化するセカンドメッセンジャーにおける2’,5’連結の役割を強調している。
cGAS−dsDNA結合変異体の意味
構造研究によって、cGAS−dsDNA複合体の形成における分子間のタンパク質−DNAの接触が同定されている(図1C)。これらは主として静電気的な性質であり、DNAのホスホジエステル主鎖の非特異的な認識が関与するので、試験管内のアッセイ(図7A)及び細胞アッセイ(図7B)によってそれらを3組の三重変異体に分類し、S165A、N172A、K372A三重変異体、N196A、Y200A、K372A三重変異体及びR158A、R161A、K395A三重変異体についてはインターフェロン産生を刺激する活性及び能力の完全な欠如、及びS165A、N172A、Y200A三重変異体については活性の部分的欠如を立証した。これは、cGASの触媒活性についてcGASとdsDNAの間での複合体形成の重要性を強化している。
cGAS触媒ポケット変異体の意味
結合したNTPを伴ったcGASとdsDNAの三元複合体の構造研究によってGlu211、Asp213、Asp307がホスホジエステル結合の形成について重要な触媒残基として同定されている。これら3つの触媒酸性残基はすべて試験管内のアッセイ(図7A;Glu211A)または細胞性のアッセイ(図7C;3つの触媒残基すべて)にて観察されたようにAlaによる置換で機能的に効力をなくす一方で、S199Aは実質的な活性を保持した。Tyr421はAとの重なり相互作用に関与する一方で、Arg364はcGAMP三元複合体にてGと水素結合される(図4B、C)。二重変異体Y421A、R364Aは細胞性アッセイにて活性の大半の喪失を生じる(図7C)。
二価カチオンの役割
リガンドを伴ったdsDNAに結合したcGASの三元複合体の構造研究は、ATP(図2E、F)及び5’−pppG(2’,5’)pG(図3B、C)の三リン酸部分が1対のカチオン(暫定的にMg2+に割り当てられた)に配位することを示している。実際、機能的な研究はホスホジエステル結合の形成に対する二価のカチオンの重要性を強調している。二価カチオンの削除またはEDTAの使用はc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の形成を妨げるのに対してMg2+及びMn2+はcGAS活性を助長する(図5A)。
細胞質dsRNAセンサーOAS1との比較
我々の寄与に並行した研究では、ATPを線状2’,5’連結オリゴアデニレートに重合するdsRNAセンサーであるヒトのオリゴアデニレート合成酵素1(OAS1)の性状分析に関して構造研究及び生化学的アッセイが最近報告されている(Donovanら.2013)。結晶学的な研究は、遊離の状態から結合したdsDNAと2’−dATPを伴った三元複合体への事態の推移にてOAS1における構造推移を明白に実証したが、それはdsDNAと結合したリガンドを伴ったcGASの複合体形成に関するこの研究にて我々によって観察されたものに類似するパターンに従う。従って、OAS1の3つの触媒Glu残基がdsRNAと2’−dATPを伴った三元複合体の形成の際、非常に近接し、それによって、cGASシステムで我々が観察しているものに類似する、2つのMg2+イオンと2’−dATPの結合についての配位構造を創る(Donovanら.2013)。利用できる構造が遊離のOAS1(Hartmannら.2003)及びdsDNAと結合したリガンドを伴うその三元複合体(Donovanら.2013)だったに過ぎないことを考えると、これらの著者は、遊離のOAS1からdsDNAを伴った二元複合体への変換及び2’−dATPの存在下での二元複合体から三元複合体への変換を反映する段階間で構造遷移がどのように区分化されるかを決定する位置にはいなかった。細胞質dsDNAセンサーであるcGASに関する我々の結果は、主要な構造遷移が遊離の状態からdsDNAを結合する複合体へのOAS1の変換を含む段階について制約される可能性が最も高く、三元複合体を形成するための2’−dATPの付加では最小限の変化であることを示唆している。
上述の類似性に加えて、cGASはdsDNA二本鎖の中心断片の中でdsDNAの糖−リン酸主鎖を標的とする(図1C)一方で、OAS1は30Åで分離された2つの副溝断片を接触させることによってdsDNAの糖/リン酸主鎖を標的とする(Donovanら.2013)という点で、cGASdsDNAセンサー(我々の研究)とOAS1dsDNAセンサー(Donovanら.2013)の間にはタンパク質/核酸の認識原理にも差異がある。dsRNAとdsDNAの螺旋パラメータは非常に異なり、タンパク質−dsRNA(Lundeら.2007にて概説された)複合体及びタンパク質−dsDNA(Huffman及びBrennan,2002にて概説された)複合体では異なる認識原理が使用される。にもかかわらず、共通する原理を利用して決定的な触媒部位の構造を生成し、それは今度は核酸認識(細胞質におけるdsRNAまたはdsDNA)を、I型インターフェロン応答(cGAS)及びRNA分解酵素Lの活性化(OAS1)含む抗ウイルス状態に繋がる下流事象のカスケードに結び付ける。
さらに、OAS1が介在する線状の2’,5’連結イソ−RNAの形成はcGASによるGpA段階での2’,5’連結を含有するc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の形成と同等である。従って、細菌のセカンドメッセンジャーであるc−ジ−GMPについて以前観察されたような3’,5’連結の以前の唯一の強調(Romlingら.2013にて概説された)とは違って、我々は後生動物のセカンドメッセンジャーであるc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]がGpA段階での2’,5’及びApG段階での3’,5’を含む混合された連結を利用することを強調する。
cGASは段階的なホスホジエステル結合の形成について単一の活性部位を含有する
以前の研究は、ジグアニレートシクラーゼ(PleD)が頭尾ホモ二量体を形成しその界面に反応中心を形成するので、中間体はc−ジ−GMPを形成するための経路でその配向を変化させなくてもよいことを立証した(Chanら.2004)。それに反して、cGAS、dsDNA及び結合したリガンドの三元複合体の我々の現在の研究では、我々は結晶において二量体またはさらに高次のオリゴマー形成の証拠を観察していない。さらに、我々の構造におけるリガンド結合ポケットはcGASトポロジーの中に埋められ、PleDのように(Chanら.2004)表面には位置しない。
実際、cGASは順次ホスホジエステル結合の形成の段階について単一の活性中心を含有するが、それは、リガンドがGTPとATPであり、先ず生じるGpA連結が2’,5’であり、2番目に生じるApG連結が3’,5’であり、c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の生成を生じることを考えると全く顕著な特徴である。特定の理論に束縛されることを望まないで、我々は、図7DにおけるdsDNA結合のcGASの単一の触媒ポケットの中でのGTPとATPからのc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の形成のためのモデルの要点をまとめる。このモデルでは、第1の段階には5’−pppGpA中間体の形成が関与し、第2の段階でc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の形成が続く。結合したリガンドはc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]形成の経路にて2回のフリップオーバーを受けると考えられることにも留意のこと。
ジヌクレオチドシクラーゼDncVの意味
早期の研究では、細菌のジヌクレオチドシクラーゼDncVは環状GMP−AMP(cGAMP)を生成することが示された(Davisら.2012)。cGAMPの形成に関するこの最初の報告はこの細菌系におけるホスホジエステル結合の対の性質に関して興味深い疑問を生じる。
実施例6
合成されたcGAMP連結異性体のNMRスペクトル解析
凍結乾燥したcGAMP連結異性体を10mMのKHPO−KHPO(pH6.6)緩衝液における99.9%DOに溶解した。NMR実験はすべてNew York Structural Biology CenterにてBruker 900MHz分光光度計によって35℃で実施する。HMBC(絶対値モード処理による2sのリサイクル遅延、0.8sのH取得時間、20msの13C取得時間、相−非感受性の13C取得及び逆位相H検出)、二重量子でフィルターをかけたCOSYスペクトル(2sのリサイクル遅延、0.8sの直接取得時間、12msの間接取得時間)、及びHSQC実験(1sのリサイクル遅延、48msのH取得時間、20msの13C取得時間)に基づいて共鳴配置を行う。水で予備飽和した1Dのプロトンのスペクトルを、合成されたcGAMP連結異性体の標準について8走査及び生物酵素的に作製されたcGAS反応について128走査にわたって蓄積する。
実施例7
薄層クロマトグラフィ(TLC)解析
TLCアッセイのためのオリゴヌクレオチドの調製
cGASヌクレオチジルトランスフェラーゼ活性の生化学アッセイに使用したオリゴヌクレオチドを表S6で列記する。オリゴデオキシヌクレオチドは3400DNA合成機(Applied Biosystems)を用いて社内で合成し、オリゴリボヌクレオチドは購入した(Dharmacon)。二本鎖DNA、RNA及びDNA/RNA二本鎖は、Peltier thermoycler(MJ Research)にて95℃で開始し、その後秒当たり0.1℃で25℃まで低下させるインキュベートによって等モル濃度で70mMのTris−HCl、pH7.6,10mMのMgCl,5mMのDTTにてアニーリングし、使用前にアガロースゲル電気泳動によってアニーリングについて検証した。
c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]形成のTLC解析
切り詰めた変異体型1〜6を含む精製した組換えの完全長(fl、アミノ酸1〜507)及び切り詰めた(tr、アミノ酸147〜507)マウスcGASを、1μMのcGAS、3.3μMのdsDNA、5mMのMgCl、150mMのNaCl、20mMのTris−HCl、25℃でpH7.5、1mMのDTT、10%グリセロール、1mMの各ヌクレオチド(通常、ATP及びGTP)、及びα32Pまたはγ32P放射性標識のNTPまたはdNTPを含有する20μLの反応物にて37℃で40分間インキュベートした。50mMのEDTA20μLの添加によって反応を止めた。2μLの反応溶液を高速TLCプレート(HPTLCシリカゲル、60Åの孔、F254、10×10cm,カタログ番号1.05628.0001,EMD Millipore)上でスポットにし、25℃にて1時間、産物を溶媒1(NHHCO:COH:HO[0.2M:30%:70%],w:v:v)または溶媒2(NHHCO:COH:HO[0.025M:30%:70%],w:v:v)で分離した。UV(254nm)及びホスホルイメージング(Typhoon FLA 9500,GE Healthcare)によって反応産物を視覚化した。Adobe Photoshop及びIllustrator CS5を用いて画像を処理した。使用したTLCの条件は3’,5’cAMPを分離するのに確立されたプロトコール(Higashidaら、2012)に大部分基づいた。
実施例8
cGAS反応産物の定量
HPLCからの精製の後、FIJI(ImageJ 1.47i)を用いて、または分光光度計で(260nmでの吸光度、E260=25.4×10)、TLC実験のデンシトメータ解析によって、生成されたc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の収量を算出した。デンシトメータ解析については、レーン(c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]プラス残りのα32P標識したATPまたはGTP)当たりの総放射線活性に関してα32P標識したc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の分画を計算した。
実施例9
高速液体クロマトグラフィ解析のためのcGAS反応産物の調製
試験管内で生成したc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の反応産物、または洗浄し、溶解したcGAS結晶を25単位のベンゾナーゼ(Novagen、カタログ番号70746)によって37℃で30分間処理し、95℃で10分間、熱不活化し、次いで21,000gにて15分間遠心分離し(Sorvall Legend Micro 21R, Thermo Scientific);上清をHPLC解析に用いた。3〜8ナノモルの化学的に合成されたすべて3’,5’のcGAMP、すべて2’,5’のcGAMP、またはc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]と共にまたはそれを伴わずに、反応産物を、C18カラム(25cm×4.5mm、5μMの孔、Supelco Analytical)を用いた逆相HPLC(AKTA Purifier,GE Healthcare)解析に供した。UV260nm及び280nmで検体をモニターした。0−10%の溶媒B(2カラム容量)、10−50%溶媒B(2カラム容量)2段階線状勾配を用いた;溶媒A(酢酸トリエチルアンモニウム:アセトニトリル:HO[0.1M:3%:97%]、w:v:v)及び溶媒B(メタノール:アセトニトリル:HO[45%:45%:10:]、v:v:v)。
1D NMR解析のためのcGAS反応産物の調製
HPLCによる分画に先立って、試験管内で生成されたc[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]反応産物100μlを前のようにベンゾナーゼ処理し、熱処理した。3回の一連のHPLC実行を行い(2回の40μl及び1回の20μlの反応注入)、c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]に相当するピークを15mlのファルコンチューブに回収した(およそ合計4.5mL)。室温にて完全な乾燥までの3日間の真空遠心(Vacufuge,Eppendorf)によって溶媒の除去を達成した。
実施例10
細胞性アッセイ
cGAS点突然変異体の生成
マウスのcGAS CDSを改変したpMAXクローニングベクター(Amaxa,Cologne,Germany)に挿入した。Pfu Ultra Hot Start DNAポリメラーゼ(Agilent)またはKOD Hot Start DNAポリメラーゼ(Merck,Darmstadt,Germany)を用いたQuikchange法(Agilent,Santa Clara,CA)を用いて部位特異的変異誘発を行った。マウスのSTING CDS及びホタルルシフェラーゼ(Promega,Madison,WI)をEF1/プロモータ/改変pLenti6(Invitrogen,Carlsbad,CA)発現プラスミドにクローニングした。pGL3 IFN−βGlucレポーターはBrian Monks(Institute of Innate Immunity,University of Bonn, Germany)から入手した。構築物はすべてCDSの配列決定によって検証した。
ルシフェラーゼアッセイ
Trans−IT LT1(MirusBio,Madison,WI)を用いて、pGL3−IFNβ−Gluc(50ng)、pLenti−EF1−Fluc(25ng)、pLenti−EF1−mSTING(25ng)及びcGAS−発現プラスミド(25ng、pMAX−cGASのWTまたは変異体)または対照プラスミドpMAX−GFP(Amaxa)の混合物で96穴プレートのウェル当たり3×10個のHEK293細胞に3つ組で逆形質移入した。36時間後、受動溶解緩衝液にて細胞を溶解した。それぞれの基質、D−ルシフェリン及びセレンテラジン(PJK GmbH,Kleinblittersdorf,Germany)を用いてEnVisionリーダー(Perkin Elmer,Waltham,MA)にてホタル及びガウシアのルシフェラーゼ活性を測定した。IFNβ−Glucの値を構成的なホタルルシフェラーゼの値に対して基準化し、対照プラスミドpMAX−GFPに関して誘導倍率を算出した。
実施例11
環状GA−ジヌクレオチドの合成
Jones laboratory(Gaffneyら.2010;Gaffney and Jones、2012)によって以前報告された手順を用いて、すべて2’,5’のcGAMP(6,図S7)、c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p](11,図S7)、及びすべて3’,5’のcGAMP(15,図S7)の調製を行った。5mLのCHCNと水(0.028mL,1.6ミリモル,2当量)に溶解したアデノシンホスホルアミダイト1または7(0.784g,0.793ミリモル)にトリフルオロ酢酸ピリジニウム(0.184g,0.95ミリモル,1.2当量)を加えた。1分後、6mLのtert−BuNHを加えた。さらに10分後、混合物を濃縮した。10mLのCHClに溶解した残留物にHO(0.14mL,7.9ミリモル,10当量)を加え、その後CHCl中の10mLの6%ジクロロ酢酸(DCA,7.5ミリモル)を加えた。10分後、ピリジン(1.2mL,15ミリモル,DCAに対して2当量)の添加によって反応を止めた。次いで混合物を濃縮し、残留物を7mLのCHCNに溶解し、再び濃縮した。
この過程を2回以上繰り返し、最後にAH−ホスホネート2または8を2mLで残した。この溶液に3mLのCHCN中のGアミダイト3または12(1.00g,1.03ミリモル,1.3当量)の無水溶液を加えた。2分後、デカン中の水酸化tert−ブチル5.5M(0.43mL,2.4ミリモル,3当量)を加えた。30分後、0.5mLのHOに溶解した0.20gのNaHSOを加えた。混合物を5分間撹拌し、次いで濃縮した。残留油を14mLのCHClに溶解し、その後HO(0.15mL,8.5ミリモル,10当量)、次いでCHCl中の14mLの6%DCA(9.8ミリモル)を加えた。10分後、9mLのピリジンで反応を止めた。混合物を小容量に濃縮し、25mL以上のピリジンを加え、溶液を再び濃縮し、線状の二量体4、9または13を17mLで残した。この溶液に、5,5−ジメチル−2−オキソ−2−クロロ−1,3,2−ジオキサホスフィナン(DMOCP,95%試薬の0.54g,2.8ミリモル,3.5当量)を加えた。10分後、HO(0.50mL,28ミリモル,DMOCPに対して10当量)の添加によって反応を止め、直ちにI(0.26g,1.0ミリモル,1.3当量)を加えた。5分後、0.17gのNaHSOを含有する120mLのHOに混合物を注いだ。撹拌の5分後、3.4gのNaHCOをゆっくり加えた。撹拌の5分以上後、固形物を含有する水溶液を135mLの1:1のEtOAc:EtOで区分化した。分離した水性層を次いで35mLの1:1のEtOAc:EtOで区分化した。
5、10または14を含有する有機層を合わせ、油に濃縮した。14については、油を5mLのCHCNに溶解し、5mLのtert−BuNHの10分間の添加によってシアノエチル基を取り除いた。CHCl中0〜25%のCHOHの勾配を用いて80gのSiOカラムにて50分間かけて残留物を精製した。5及び10はtert−BuNHの処理を行わずにSiOにて直接精製した。それぞれの場合、精製後の残留物を無水EtOH中の21mLのCHCH(33重量%、168ミリモル、アミノ保護基に対して212当量)で処理した。室温で4時間後、混合物を固体に濃縮し、そこに3mLのピリジンと1mLのEtNを加えた。混合物を油に濃縮し、この過程を2回以上繰り返し、tert−BuNH3+をEt3NH+塩に変換した。油に1mLのピリジンを加え、フラスコを55℃の油槽に入れた。Et3N(7.5mL)及びEt3N・3HF(2.6mL,48ミリモルのF,それぞれTBSに対して30当量)を同時に加えた。混合物を55℃で撹拌した。3時間後、フラスコを油槽から取り出し、撹拌している混合物にHPLC等級のアセトン(70mL)を加えた。10分後、濾過によって固形物を回収し、アセトンの3mL部分で5回洗浄し、デシケータにてKOH上で一晩乾燥させた。この過程によって純粋な15が得られたが、6及び11は0.1MのNHHCO中の2〜20%のCHCNの勾配を用いて19×300mmのPrep Nova−Pak C18カラムで精製した。
Atlantis C18カラム、100Å、4.6mm×50mm、3.0μmを用い、光ダイオードアレイ検出器を伴ったWaters2965システムで分析用逆相HPLCを行った。流速1.0mL/分でCHCNと0.1Mの酢酸トリエチルアンモニウム緩衝液(pH6.8)の勾配を用いた。Waters Micromass単一四重極LCZシステムを用いて低分解能のESI−MSを常法的に取得した。6、11及び15のLCMSはm/z(M−H)673を提示した(C20231013 についての計算値:673)。
実施例12
cGAMP化合物によるマウスα−インターフェロン及びヒトCXCL10のSTING依存性の誘導
THP−1の培養及びアッセイ条件
10%FBS、ピルビン酸ナトリウム及びペニシリン/ストレプトマイシン(Gibco,Life Technologies)を伴ったRPMI1640にてTHP−1細胞を培養した。100μLの培地にて96穴プレートのウェル当たり8×104個の細胞を入れ、37℃/5%CO2にて2時間平衡化した。マクロファージ様の細胞を生成するために、10ng/mLのPMA(Sigma)によって8×104個のTHP−1細胞を一晩分化させ、培地を交換し、刺激の前にさらに24時間インキュベートした。
BMDMの培養及びアッセイ条件
骨髄由来のマクロファージ細胞をC57BL/6マウスの大腿骨から洗い出した。赤血球を溶解し(PharmLyse,BD Biosciences)、30%のL929上清を伴ったDMEM、10%FBS、ピルビン酸ナトリウム及びペニシリン/ストレプトマイシン(Gibco, Life Technologies)にてペトリ皿当たり1×107個の細胞をインキュベートした。PBS、2mMのEDTAによって細胞を回収し、96穴プレートのウェル当たり1×105個の密度で細胞を入れた。示したcGAMP濃度の存在下で30分間、BMDMにジギトニンを浸透させ、または対照処理し、次いで新鮮な培地を補完した。18時間後、上清を採取し、ELISAによってサイトカインを測定した。
細胞の透過化/刺激
環状ジヌクレオチドの送達のための細胞の透過化は以前記載された(Woodwardら,2010)ように行った。手短には、上清を取り除き、細胞を5μLのPerm緩衝液(50mMのHEPES、pH7.0、100mMのKCl、3mMのMgCl2、1mMのATP、0.1mMのGTP、0.1mMのDTT、85mMのスクロース,0.2%BSA)、±10μg/mlのジギトニン及び連続希釈したcGAMP異性体で覆い、その後37℃で30分間インキュベートした。次いでPerm緩衝液を取り除き、事前に温めた100μLの培地で細胞を回収した。光学顕微鏡及びCell Titer Blue(Roche)によってモニターしたとき、未処理に比べて透過化した細胞の生存率は>50%だった。
刺激の16時間後に上清を回収し、それぞれELISA及びHEK−Blue(商標)IFN−α/βバイオアッセイによってサイトカインを測定した。
ELISA
ヒトCXCL−10は製造元の推奨に従ってELISA(BD Opteia human IP−10 ELISA−Set)によって測定した。マウスIfnaはサンドイッチELISAによって測定し:モノクローナルラット抗Ifna(クローンRMMA−1)を捕捉抗体として使用し、組換えIfnaは基準として用い、Ifnaに対するポリクローナルのウサギ血清を検出に用い(すべてPBL Interferon Source,Piscataway、NJ,USAから)、その後、抗ウサギHRP(Bio−Rad)を用いた。
用量応答曲線の適合
Graph Pad Prism(Graph Pad Software,La Jolla、CA,USA)によって4パラメータのS字用量応答曲線及びEC50値を解析した。
太字及び下線のヌクレオチドは、別々に生成された修飾されたオリゴで利用された8−オキソグアノシンを表す。オリゴヌクレオチドは社内の3400DNA合成機(Applied Biosystems)にて合成したまたは購入した(Dharmacon)。
参考文献
Adams,P.D.,Afonine,P.V.,Bunkoczi,G.,Chen,V.B.,Davis,I.W.,Echols,N.,Headd,J.J.,Hung,L.W.,Kapral,G.J.,Grosse−Kunstleve,R.W.ら.(2010).PHENIX:a comprehensive Python−based system for macromolecular structure solution.Acta Crystallogr.D.Biol.Crystallogr.66,213−221.
Burckstummer,T.,Baumann,C.,Blumi,S.,Dixit,E.,Durnberger,G.,Jahn,H.,Planyavsky,M.,Bilban,M.,Colinge,J.,Bennet,K.L.ら.(2009).An orthogonal proteomic−genomic screen identifies AIM2 as a cytoplasmic DNA sensor for the inflammasome.Nat.Immunol.10,266−272.
Chan,C.,Paul,R.,Samoray,D.,Amiot,N.C.,Giese,B.,Jenal,U.及びSchirmer,T.(2004).Structural basis of activity and allosteric control of diguanylate cyclase.Proc.Natl.Acad.Scis.USA.101,17084−17089.
Davies,B.W.,Bogard,R.W.,Young,T.S.,及びMekalanos,J.J.(2012).Coordinated regulation of accessory genetic elements produces cyclic di−nucleotides for V.cholerae virulence.Cell,149,358−370.
Donovan,J.,Dufner,M.,及びKorennykh,A.(2013).Structural basis for cytosolic double−stranded RNA surveillance by human oligoadenylate synthetase 1.Proc.Natl.Acad.Sci.USA,110,1652−1657.
Egli,M.,Gessner,R.V.,Williams,L.D.,Quigley,G.J.,van der Marel,G.A.,van Boom,J.H.,Rich,A.,及びFrederick,C.A.(1990).Atomic−resolution structure of the cellulose synthase regulator cyclic diguanylic acid.Proc.Natl.Acad.Sci.USA,87,3235−3239.
Emsley,P.,Lohkamp,B.,Scott,W.G.,及びCowtan,K.(2010).Features and development of Coot.Acta Crystallogr.D Biol.Crystallogr.66,486−501.
Fernandes−Alnemri,T.,Yu,J.W.,Datta,P.,Wu,J.,及びAlnemri,E.S.(2009).AIM2 activates the inflammasome and cell death in response to cytoplasmic DNA.Nature,458,509−513.
Gaffney,B.L.,及びJones,R.A.(2012).One−flask syntheses of cyclic diguanosine monophosphate (c−di−GMP).Current Protocols in Nucleic Acid Chemistry,14,14.18.11−14.18.17.
Gaffney,B.L.,Veliath,E.,Zhao,J.,及びJones,R.A.(2010).One−flask syntheses of c−di−GMP and the [Rp,Rp] and [Rp,Sp] thiophosphate analogues.Org.Lett.12,3269−3271.
Hartmann,R.,Justesen,J.,Sarkar,S.N.,Sen,G.C.,及びYee,V.C.(2003).Crystal structure of the 2’−specific and double−stranded RNA−activated interferon−induced antiviral protein 2’−5’−oligoadenylate synthetase.Mol.Cell,12,1173−1185.
Higashida,H.,Hossain,K.Z.,Takahagi,H.,及びNoda,M.(2002).Measurement of adenylyl cyclase by separating cyclic AMP on silica gel thin−layer chromatography.Anal.Biochem.308,106−111.
Hornung,V.,Ablasser,A.,Charrel−Dennis,M.,Bauernfeind,F.,Horvath,G.,Caffrey,D.R.,Latz,E.,及びFitzgerald,K.A.(2009).AIM2 recognizes cytosolic dsDNA and forms a caspase−1−activating inflammasome with ASC.Nature,458,514−518.
Hornung,V.,及びLatz,E.(2010).Intracellular DNA recognition.Nat.Rev.Immunol.10,123−130.
Huang,Y.H.,Liu,X.Y.,Du,X.X.,Jiang,Z.F.,及びSu,X.D.(2012).The structural basis for the sensing and binding of cyclic di−GMP by STING.Nat.Struct.Mol.Biol.19,728−730.
Huffman,J.L.及びBrennan,R.G.(2002).Prokaryotic transcription regulators:more than just the helix−turn−helix motif.12,98−106.
Ishikawa,H.,及びBarber,G.N.(2008).STING is an endoplasmic reticulum adaptor that facilitates innate immune signalling.Nature,455,674−678.
Jin,L.,Waterman,P.M.,Jonscher,K.R.,Short,C.M.,Reisdorph,N.A.,及びCambier,J.C.(2008).MPYS, a novel membrane tetraspanner, is associated with major histocompatibility complex class II and mediates transduction of apoptotic signals.Mol.Cell Biol.28,5014−5026.
Jin,T.,Perry,A.,Jiang,J.,Smith,P.,Curry,J.A.,Unterholzner,L.,Jiang,Z.,Horvath,G.,Rathinam,V.A.,Johnstone,R.W.,ら.(2012).Structures of the HIN domain:DNA complexes reveal ligand binding and activation mechanisms of the AIM2 inflammasome and IFI16 receptor.Immunity,36,561−571.
Keating,S.E.,Baran,M.,及びBowie,A.G.(2011).Cytosolic DNA sensors regulating type I interferon induction.Trends Immunol.32,574−581.
Kerur,N.,Veettil,M.V.,Sharma−Walia,N.,Bottero,V.,Sadagopan,S.,Otageri,P.,及びChandran,B.(2011).IFI16 acts as a nuclear pathogen sensor to induce the inflammasome in response to Kaposi Sarcoma−associated herpesvirus infection. Cell Host Microbe,9,363−375.
Kodym,R.,Kodym,E.,及びStory,M.D.(2009).2’−5’−Oligoadenylate synthetase is activated by a specific RNA sequence motif.Biochem.Biophys.Res.Commun.388,317−322.
Krasteva,P.V.,Giglio,K.M.,及びSondermann,H.(2012).Sensing the messenger: the diverse ways that bacteria signal through c−di−GMP.Protein Sci.21,929−948.
Kubota,K.,Nakahara,K.,Ohtsuka,T.,Yoshida,S.,Kawaguchi,J.,Fujita,Y.,Ozeki,Y.,Hara,A.,Yoshimura,C.,Furukawa,H.ら.Identification of 2’−phophodiesterase, which plays a role in 2−5A system reulated by interferon.J.Biol.Chem,279,37832−37841.
Kulshina,N.,Baird,N.J.,及びFerre−D’Amare,A.R.(2009).Recognition of the bacterial second messenger cyclic diguanylate by its cognate riboswitch.Nat.Struct.Mol.Biol.16,1212−1217.
Lee,E.R.,Baker,J.L.,Weinberg,Z.,Sudarsan,N.,及びBreaker,R.R.(2010).An allosteric self−splicing ribozyme triggered by a bacterial second messenger.Science,329,845−848.
Lunde,B.M.,Moore,C.及びVarani,G.(2007).RNA−binding proteins: modular design for efficient function.Nat.Rev.Mol.Cell.Biol.8,479−490.
McCoy,A.J.,Grosse−Kunstleve,R.W.,Adams,P.D.,Winn,M.D.,Storoni,L.C.,及びRead,R.J.(2007).Phaser crystallographic software.J.Appl.Crystallogr.40,658−674.
O’Neill,L.A.(2013).Immunology. Sensing the dark side of DNA.Science,339,763−764.
Otwinowski,Z.,及びMinor,W.(1997).Processing of X−ray Diffraction Data Collected in Oscillation Mode.Methods in Enzymology,276,307−326.
Ouyang,S.,Song,X.,Wang,Y.,Ru,H.,Shaw,N.,Jiang,Y.,Niu,F.,Zhu,Y.,Qiu,W.,Parvatiyar,K.,ら.(2012). Structural analysis of the STING adaptor protein reveals a hydrophobic dimer interface and mode of cyclic di−GMP binding.Immunity,36,1073−1086.
Romling,U.,Galperin,M.Y.,及びGomelsky,M.(2013).Cyclic di−GMP: the First 25 Years of a Universal Bacterial Second Messenger.Microbiol.Mol.Biol.Rev.77,1−52.
Ross,P.,Weinhouse,H.,Aloni,Y.,Michaeli,D., Weinberger−Ohana,P.,Mayer,R.,Braun,S.,de Vroom,E.,van der Marel,G.A.,van Boom,J.H.,ら.(1987).Regulation of cellulose synthesis in Acetobacter xylinum by cyclic diguanylic acid.Nature,325,279−281.
Sadler,A.J.,及びWilliams,B.R.(2008).Interferon−inducible antiviral effectors.Nat.Rev.Immunol.8,559−568.
Schirmer,T.,及びJenal,U.(2009).Structural and mechanistic determinants of c−di−GMP signalling.Nat.Rev.Microbiol.7,724−735.
Shu,C.,Yi,G.,Watts,T.,Kao,C.C.,及びLi,P.(2012).Structure of STING bound to cyclic di−GMP reveals the mechanism of cyclic dinucleotide recognition by the immune system.Nat.Struct.Mol.Biol.19,722−724.
Smith,K.D.,Lipchock,S.V.,Ames,T.D.,Wang,J.,Breaker,R.R.,及びStrobel,S.A.(2009).Structural basis of ligand binding by a c−di−GMP riboswitch.Nat.Struct.Mol.Biol.16,1218−1223.
Sudarsan,N.,Lee,E.R.,Weinberg,Z.,Moy,R.H.,Kim,J.N.,Link,K.H.,及びBreaker,R.R.(2008).Riboswitches in eubacteria sense the second messenger cyclic di−GMP.Science,321,411−413.
Sun,L.,Wu,J.,Du,F.,Chen,X.,及びChen,Z.J.(2013).Cyclic GMP−AMP synthase is a cytosolic DNA sensor that activates the type I interferon pathway.Science,339,786−791.
Sun,W.,Li,Y.,Chen,L.,Chen,H.,You,F.,Zhou, X.,Zhou,Y.,Zhai,Z.,Chen,D.,及びJiang,Z.(2009).ERIS,an endoplasmic reticulum IFN stimulator, activates innate immune signaling through dimerization.Proc.Natl.Acad.Sci.USA,106,8653−8658.
Takaoka,A.,Wang,Z.,Choi,M.K.,Yanai,H.,Negishi,H.,Ban,T.,Lu,Y.,Miyagishi,M.,Kodama,T.,Honda,K.,ら.(2007).DAI (DLM−1/ZBP1) is a cytosolic DNA sensor and an activator of innate immune response.Nature,448,501−505.
Unterholzner,L.,Keating,S.E.,Baran,M.,Horan,K.A.,Jensen,S.B.,Sharma,S.,Sirois,C.M.,Jin,T.,Latz,E.,Xiao,T.S.,ら.(2010).IFI16 is an innate immune sensor for intracellular DNA.Nat.Immunol.11,997−1004.
Wolkowicz,U.M.,及びCook,A.G.(2012).NF45 dimerizes with NF90, Zfr and SPNR via a conserved domain that has a nucleotidyltransferase fold. Nucleic Acids Res.40,9356−9368.
Woodward,J.J.,Iavarone,A.T.,及びPortnoy,D.A.(2010).c−di−AMP Secreted by Intracellular Listeria monocytogenes Activates a Host Type I Interferon Response.Science,(New York,N.Y 328,1703-1705.
Wu,J.,Sun,L.,Chen,X.,Du,F.,Shi,H.,Chen,C.,及びChen,Z.J.(2013).Cyclic GMP−AMP is an endogenous second messenger in innate immune signaling by cytosolic DNA.Science,339, 826−830.
Yang,P.,An,H.,Liu,X.,Wen,M.,Zheng,Y.,Rui,Y.,及びCao,X.(2010).The cytosolic nucleic acid sensor LRRFIP1 mediates the production of type I interferon via a beta−catenin−dependent pathway.Nat.Immunol.11,487−494.
Yin,Q.,Tian,Y.,Kabaleeswaran,V.,Jiang,X.,Tu,D.,Eck,M.J.,Chen,Z.J.,及びWu,H.(2012).Cyclic di−GMP sensing via the innate immune signaling protein STING.Mol.Cell,46,735−745.
Zhang,Z.,Yuan,B.,Bao,M.,Lu,N.,Kim,T.,及びLiu,Y.J.(2011).The helicase DDX41 senses intracellular DNA mediated by the adaptor STING in dendritic cells.Nat.Immunol.12,959−965.
Zhong,B.,Yang,Y.,Li,S.,Wang,Y.Y.,Li,Y.,Diao,F.,Lei,C.,He,X.,Zhang,L.,Tien,P.,ら.(2008).The adaptor protein MITA links virus−sensing receptors to IRF3 transcription factor activation.Immunity,29,538−550.
均等物及び範囲
当業者はわずかな日常的な実験を用いて、本明細書で記載される本発明に係る特定の実施形態に対する多数の均等物を認識するであろうし、突き止めることができるであろう。本発明の範囲は上記の説明に限定されるようには意図されるものではなく、むしろ添付の請求項で述べられる通りである。
請求項では、たとえば、「a」、「an」及び「the」のような冠詞は、反対に示されないまたは文脈から明らかではない限り、1または複数を意味し得る。群の1以上のメンバー間での「または」を含む請求項または説明は、反対に示されないまたは文脈から明らかではない限り、群のメンバーの1、1を超える、またはすべてが存在するならば、所与の産物または工程にて満たされる、採用される、またはさもなければそれに関連すると見なされる。本発明は、群の正確に1つのメンバーが所与の産物または工程にて存在する、採用される、またはさもなければそれに関連する実施形態を含む。本発明は、1を超えるまたはすべての群のメンバーが所与の産物または工程にて存在する、採用される、またはさもなければそれに関連する実施形態を含む。
用語「含む(comprising)」は開放的であり、追加の要素または工程の包含を許容するが要求しないことが意図される。用語「含む(comprising)」が本明細書で使用される場合、用語「から成る(consisting of)」も包含され、開示される。
範囲が与えられる場合、端点が含まれる。さらに、特に示されないまたは文脈及び当業者の理解から明らかではない限り、範囲として表現される値は本発明の異なる実施形態にて言及される範囲の範囲内での任意の特定の値または部分的な範囲を仮定することができ、文脈が明瞭に指示しない限り、範囲の下限の単位の小数第1位まで仮定することができることが理解されるべきである。
加えて、従来技術の範囲に入る本発明の特定に実施形態は請求項の1以上から明白に除外され得ることが理解されるべきである。そのような実施形態は当業者に既知であると思われるので、それらは除外が本明細書で明白に言及されていなくても除外され得る。本発明の組成物の特定の実施形態(たとえば、核酸またはそれによってコードされるタンパク質;任意の製造方法;任意の使用方法等)は、従来技術の存在に関係しようとすまいと、任意の理由で1以上の請求項から除外することができる。
引用されたすべての情報源、たとえば、参考文献、出版物、データベース、データベースの実体及び本明細書で引用された技術は、引用にて明白に言及されていなくても参照によって本出願に組み入れられる。引用された情報源と本出願の矛盾した発言の場合、本出願における発言が制御すべきである。
節及び表の見出しは限定することを意図するものではない。
本発明は、とりわけ、以下で詳細に記載されるような新規の環状−GMP−AMP(cGAMP)の類似体、模倣体、模倣剤及び変異体を提供する。これらのcGAMPの化合物及び組成物は、とりわけ、研究ツールの設計において、研究ツールとして、及びcGASのアゴニストやアンタゴニストを含む酵素調節因子のような治療手段として有用である。本発明はまた、環状−GMP−AMPシンターゼ(cGAS)の結晶学的データも提供する。これらの結晶学的データは、研究、治療及び/または診断の分野で有用であるcGAMP化合物または小分子のような調節因子(アゴニストやアンタゴニスト)を設計するための基礎を提供する。
本発明は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
以下の特徴:
A−−−−−L−−−−−B
を含む構造を有するcGASの調節因子であって、
式中、
AはcGASのアデノシン結合部位に適合する部分でありまたはそれを含み;
BはcGASのグアノシン結合部位に適合する部分でありまたはそれを含み;
Lは、AとBが適当な相互作用を採用してcGASを結合するのを可能にする方法でAとBを連結するリンカー部分である、前記調節因子。
(項目2)
化合物が

または薬学上許容可能なその塩以外であるという条件で、
式Iの化合物または薬学上許容可能なその塩:

(式中
環Aは、

から成る群から選択され;
環Bは、

から成る群から選択され;
及びX はそれぞれ独立して−CR−または−N−であり;
は−C(R) −、−O−、または−NR−であり;
及びX は独立して−C(R) −、−C(R)=C(R)−、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O) −、または−N(R)−であり;
a1 及びX b1 は独立して−C(R)−または−N−であり;
及びX は、存在する場合、独立して任意で置換された酸素、任意で置換されたイオウ、置換された窒素原子、BH 、または任意で置換されたC 1−12 脂肪族化合物であり;
及びX はそれぞれ独立して−O−、−S−、または−N(R)−であり;
Wはそれぞれ独立してPまたはSであり;
及びR はそれぞれ独立して水素、ハロゲン、−NO 、−CN、−OR 、−SR、−N(R) 、−C(O)R、−CO R、−C(O)C(O)R、−C(O)CH C(O)R、−S(O)R、−S(O) R、−C(O)N(R) 、−SO N(R) 、−OC(O)R、−N(R)C(O)R、−N(R)N(R) 、−N(R)C(=NR)N(R) 、−C(=NR)N(R) 、−C=NOR、−N(R)C(O)N(R) 、−N(R)SO N(R) 、−N(R)SO R、−OC(O)N(R) 、及び任意で置換されたC 1−12 脂肪族化合物またはC 1−4 アルコキシ−C 1−4 アルキルから成る群から選択され;
、R 、R 、R 、R 、R 10 、及びR 11 はそれぞれ独立して水素、ハロゲン、−NO 、−CN、−OR、−SR、−N(R) 、−C(O)R、−CO R、−C(O)C(O)R、−C(O)CH C(O)R、−S(O)R、−S(O) R、−C(O)N(R) 、−SO N(R) 、−OC(O)R、−N(R)C(O)R、−N(R)N(R) 、−N(R)C(=NR)N(R) 、−C(=NR)N(R) 、−C=NOR、−N(R)C(O)N(R) 、−N(R)SO N(R) 、−N(R)SO R、−OC(O)N(R) 、または、C 1−12 脂肪族化合物、フェニル、3−7員環の飽和または部分不飽和の単環式炭素環、7−10員環の飽和または部分不飽和の二環式炭素環、3−7員環の飽和または部分不飽和の、窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−2のヘテロ原子を有する複素環、7−10員環の飽和または部分不飽和の、窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−3のヘテロ原子を有する二環式複素環、及び窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−3のヘテロ原子を有する5−6員環のヘテロアリール環から選択される任意で置換された基から成る群から選択され;
及びR は存在する場合、それぞれ独立して水素、ハロゲン、−NO 、−CN、−OR 、−SR、−N(R) 、−C(O)R、−CO R、−C(O)C(O)R、−C(O)CH C(O)R、−S(O)R、−S(O) R、−C(O)N(R) 、−SO N(R) 、−OC(O)R、−N(R)C(O)R、−N(R)N(R) 、−N(R)C(=NR)N(R) 、−C(=NR)N(R) 、−C=NOR、−N(R)C(O)N(R) 、−N(R)SO N(R) 、−N(R)SO R、−OC(O)N(R) 、及び任意で置換されたC 1−12 脂肪族化合物から成る群から選択され;
Rはそれぞれ独立して、水素若しくは、C 1−6 脂肪族化合物、フェニル、3−7員環の飽和または部分不飽和の炭素環式環、3−7員環の飽和または部分不飽和の、窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−2のヘテロ原子を有する単環式複素環、及び窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−3のヘテロ原子を有する5−6員環のヘテロアリール環から成る群から選択される任意で置換された基から成る群から選択され;または
同じ窒素上の2つのR基はその介在原子と一緒になって、窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−4のヘテロ原子を有する任意で置換された3−7員環の飽和または部分不飽和の環、またはヘテロアリール環を形成し;並びに
は酸素保護基またはRである)。
(項目3)
化合物が、

以外であるという条件で
式IIの化合物または薬学上許容可能なその塩:

(式中、
環Aは、

から成る群から選択され;
環Bは、

から成る群から選択され;
及びX はそれぞれ独立して−CR−または−N−であり;
は−C(R) −、−O−、または−NR−であり;
及びX は独立して−C(R) −、−C(R)=C(R)−、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O) −、または−N(R)−であり;
a1 及びX b1 は独立して−C(R)−または−N−であり;
及びX は、存在する場合、独立して任意で置換された酸素、任意で置換されたイオウ、置換された窒素原子、BH 、または任意で置換されたC 1−12 脂肪族化合物であり;
及びX はそれぞれ独立して−O−、−S−、または−N(R)−であり;
Wはそれぞれ独立してPまたはSであり;
及びR はそれぞれ独立して水素、ハロゲン、−NO 、−CN、−OR 、−SR、−N(R) 、−C(O)R、−CO R、−C(O)C(O)R、−C(O)CH C(O)R、−S(O)R、−S(O) R、−C(O)N(R) 、−SO N(R) 、−OC(O)R、−N(R)C(O)R、−N(R)N(R) 、−N(R)C(=NR)N(R) 、−C(=NR)N(R) 、−C=NOR、−N(R)C(O)N(R) 、−N(R)SO N(R) 、−N(R)SO R、−OC(O)N(R) 、及び任意で置換されたC 1−12 脂肪族化合物またはC 1−4 アルコキシ−C 1−4 アルキルから成る群から選択され;
、R 、R 、R 、R 、R 10 、及びR 11 はそれぞれ独立して水素、ハロゲン、−NO 、−CN、−OR、−SR、−N(R) 、−C(O)R、−CO R、−C(O)C(O)R、−C(O)CH C(O)R、−S(O)R、−S(O) R、−C(O)N(R) 、−SO N(R) 、−OC(O)R、−N(R)C(O)R、−N(R)N(R) 、−N(R)C(=NR)N(R) 、−C(=NR)N(R) 、−C=NOR、−N(R)C(O)N(R) 、−N(R)SO N(R) 、−N(R)SO R、−OC(O)N(R) 、または、C 1−12 脂肪族化合物、フェニル、3−7員環の飽和または部分不飽和の単環式炭素環、7−10員環の飽和または部分不飽和の二環式炭素環、3−7員環の飽和または部分不飽和の、窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−2のヘテロ原子を有する複素環、7−10員環の飽和または部分不飽和の、窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−3のヘテロ原子を有する二環式複素環、及び窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−3のヘテロ原子を有する5−6員環のヘテロアリール環から選択される任意で置換された基から成る群から選択され;
及びR は存在する場合、それぞれ独立して水素、ハロゲン、−NO 、−CN、−OR 、−SR、−N(R) 、−C(O)R、−CO R、−C(O)C(O)R、−C(O)CH C(O)R、−S(O)R、−S(O) R、−C(O)N(R) 、−SO N(R) 、−OC(O)R、−N(R)C(O)R、−N(R)N(R) 、−N(R)C(=NR)N(R) 、−C(=NR)N(R) 、−C=NOR、−N(R)C(O)N(R) 、−N(R)SO N(R) 、−N(R)SO R、−OC(O)N(R) 、及び任意で置換されたC 1−12 脂肪族化合物から成る群から選択され;
Rはそれぞれ独立して、水素若しくは、C 1−6 脂肪族化合物、フェニル、3−7員環の飽和または部分不飽和の炭素環式環、3−7員環の飽和または部分不飽和の、窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−2のヘテロ原子を有する単環複素環、及び窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−3のヘテロ原子を有する5−6員環のヘテロアリール環から成る群から選択される任意で置換された基から成る群から選択され;または:
同じ窒素上の2つのR基はその介在原子と一緒になって、窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−4のヘテロ原子を有する任意で置換された3−7員環の飽和または部分不飽和の環、またはヘテロアリール環を形成し;並びに
は酸素保護基またはRである)。
(項目4)
環Aが

である上記項目のいずれか1項に記載の化合物。
(項目5)
環Aが、

である上記項目のいずれか1項に記載の化合物。
(項目6)
環Aが

である上記項目のいずれか1項に記載の化合物。
(項目7)
環Bが

である上記項目のいずれか1項に記載の化合物。
(項目8)
環Bが

である上記項目のいずれか1項に記載の化合物。
(項目9)
各X が−N−である上記項目のいずれか1項に記載の化合物。
(項目10)
各X が−N−である上記項目のいずれか1項に記載の化合物。
(項目11)
が−NR−である上記項目のいずれか1項に記載の化合物。
(項目12)
が−O−である上記項目のいずれか1項に記載の化合物。
(項目13)
が−O−である上記項目のいずれか1項に記載の化合物。
(項目14)
a1 及びX b1 が−C(R)−である上記項目のいずれか1項に記載の化合物。
(項目15)
及びX が双方とも酸素である上記項目のいずれか1項に記載の化合物。
(項目16)
及びX が双方とも酸素である上記項目のいずれか1項に記載の化合物。
(項目17)
が、水素、ハロゲン、−OR 、−SR、−N(R) 、及び任意で置換されたC 1−12 脂肪族化合物またはC 1−4 アルコキシ−C 1−4 アルキルから成る群から選択される上記項目のいずれか1項に記載の化合物。
(項目18)
が−OHである項目17に記載の化合物。
(項目19)
が、水素、ハロゲン、−OR 、−SR、−N(R) 、及び任意で置換されたC 1−12 脂肪族化合物またはC 1−4 アルコキシ−C 1−4 アルキルから成る群から選択される上記項目のいずれか1項に記載の化合物。
(項目20)
が−OHである項目19に記載の化合物。
(項目21)
がRである項目17または19に記載の化合物。
(項目22)
、R 及びR がそれぞれ独立して水素、ハロゲン及び任意で置換されたC 1−6 脂肪族化合物から成る群から選択される上記項目のいずれか1項に記載の化合物。
(項目23)
、R 及びR がそれぞれ水素である項目22に記載の化合物。
(項目24)
及びR がそれぞれ独立して水素、ハロゲン及び−N(R) から成る群から選択される上記項目のいずれか1項に記載の化合物。
(項目25)
及びR がそれぞれ−NH である項目24に記載の化合物。
(項目26)
及びR が水素である上記項目のいずれか1項に記載の化合物。
(項目27)
10 及びR 11 が水素である上記項目のいずれか1項に記載の化合物。
(項目28)
WがPである上記項目のいずれか1項に記載の化合物。
(項目29)
Rが水素である上記項目のいずれか1項に記載の化合物。
(項目30)
化合物が式I−aのもの

である項目1、2または4〜29のいずれか1項に記載の化合物。
(項目31)
化合物が、式III、IV、V、VI、VII、VIII、またはIXのもの


または薬学上許容可能なその塩である項目1、2または4〜29のいずれか1項に記載の化合物。
(項目32)
化合物が式II−aのもの

または薬学上許容可能なその塩である項目1または3〜29のいずれか1項に記載の化合物。
(項目33)
化合物が、式X、XI、XII、XIII、XIV、XV、またはXVIのもの



または薬学上許容可能なその塩である項目1または3〜29のいずれか1項に記載の化合物。
(項目34)
化合物

または薬学上許容可能なその塩。
(項目35)
化合物が、

または薬学上許容可能なその塩である項目34に記載の化合物。
(項目36)
化合物

または薬学上許容可能なその塩。
(項目37)
化合物が、

または薬学上許容可能なその塩である項目36に記載の化合物。
(項目38)
単離された形態における項目34〜37のいずれか1項に記載の化合物。
(項目39)
精製された形態における項目38に記載の化合物。
(項目40)
項目1〜39のいずれか1項に記載の化合物及び薬学上許容可能なキャリアを含む医薬組成物。
(項目41)
免疫性の疾患、障害または状態の治療方法または予防方法であって、それを必要とする対象に項目1〜39のいずれか1項に記載の化合物または項目40に記載の医薬組成物を投与することを含む、前記方法。
(項目42)
免疫性の疾患、障害または状態が自己免疫性の疾患、障害または状態である項目41に記載の方法。
(項目43)
免疫性の疾患、障害または状態が、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、及びエカルディ・グティエール症候群から成る群から選択される項目41または42に記載の方法。
(項目44)
免疫性の疾患、障害または状態が炎症を特徴とする項目41に記載の方法。
(項目45)
免疫性の疾患、障害または状態がcGASの活性化が原因で生じる、それによって持続されるまたはそれに関連する項目41に記載の方法。
(項目46)
免疫性の疾患、障害または状態がSTINGの活性化が原因で生じる、それによって持続されるまたはそれに関連する項目41に記載の方法。
(項目47)
化合物の投与がcGAS活性の低下を生じる項目41に記載の方法。
(項目48)
化合物の投与がSTING活性の低下を生じる項目41に記載の方法。
(項目49)
化合物が化学合成によって調製される項目41〜48のいずれか1項に記載の方法。
(項目50)
cGASの阻害方法であって、項目1〜39のいずれか1項に記載の化合物にcGASを接触させることを含む、前記方法。
(項目51)
STINGの阻害方法であって、項目1〜39のいずれか1項に記載の化合物にSTINGを接触させることを含む、前記方法。
(項目52)
cGAS調節因子の設計方法または特徴付け方法であって、
(a)少なくとも1つの潜在的な相互作用部位を含むcGAS結晶の画像を提供する工程と;
(b)潜在的なcGAS調節因子の構造要素である少なくとも1つの部分を画像にてドッキングさせる工程と;
(c)潜在的な部分/相互作用部位の相互作用の1以上の特徴を評価する工程とを
含む、前記方法。
(項目53)
少なくとも1つの潜在的な相互作用部位には、Ser199、Ser420、Lys402、Glu211、Asp213、Asp307、Tyr421、Arg364及びそれらの組み合わせから成る群から選択される部位が含まれる項目52に記載の方法。
(項目54)
少なくとも1つの潜在的な相互作用部位には、Tyr421、Thr197、Ser366、Ser368、Arg364及びそれらの組み合わせから成る群から選択される部位が含まれる項目52または53に記載の方法。
(項目55)
少なくとも1つの潜在的な相互作用部位には、Tyr421、Asp213、Asp307、Arg364及びそれらの組み合わせから成る群から選択される部位が含まれる項目52、53または54に記載の方法。
(項目56)
少なくとも1つの潜在的な相互作用部位にはArg161が含まれる項目52に記載の方法。
(項目57)
調節因子が、項目1〜39のいずれか1項に記載の化合物である項目52〜55のいずれか1項に記載の方法。
(項目58)
1以上の特徴には、部分と潜在的な相互作用部位との間の空間的な分離;潜在的な部分と相互作用部位の相互作用のエネルギー、及び/またはそれらの組み合わせから成る群から選択される少なくとも1つの特徴が含まれる項目52〜57のいずれか1項に記載の方法。
(項目59)
cGAS結晶の画像とドッキングさせた部分を含む潜在的なcGAS調節因子の画像を提供する工程をさらに含む項目52〜57のいずれか1項に記載の方法。
(項目60)
結合した既知の調節因子、基質または産物を含むcGAS結晶のそれと画像を比較する工程をさらに含む項目59に記載の方法。
(項目61)
cGAS結晶の構造または配位が組み込まれる及び/または表示されるコンピュータまたはコンピュータで読み取り可能な媒体を含むシステム。
(項目62)
cGAS調節因子の設計方法及び/または特徴付け方法であって、
(i)cGAS調節因子の1以上の構造的特徴を評価するために項目51に記載のシステムを使用する工程と
(ii)cGAS調節因子を特徴付けるために1以上の試験管内の、生体内のまたは細胞に基づくアッセイを行う工程とを含む、前記方法。
(項目63)
cGAS調節因子と既知のcGASの調節因子、基質または産物との間での競合実験を行う工程をさらに含む項目52〜60または62のいずれか1項に記載の方法。
(項目64)
方法がさらに、阻害剤の三次元形状を定義する工程を含む項目63に記載の方法。
(項目65)
表1、2、3、4、5、6または7のいずれか1つの構造配位によって特徴付けられる三次元構造を有する結合ポケットで結合することを特徴とするcGASの阻害剤。
(項目66)
設計されたcGAS阻害剤であって、表1、2、3、4、5、6または7のいずれか1つの結晶学的配位を含み、前記結晶学的配位が表1、2、3、4、5、6または7に係るアミノ酸の主鎖原子から約1.5Å以下のほぼ二乗平方根偏差の範囲内にある、前記阻害剤。
(項目67)
cGAS阻害剤の設計または特徴付けを行うために一連の情報を含有し、ディスプレイユニットを含むユーザーインターフェースを有するコンピュータシステムであって、前記一連の情報が
(i)cGASタンパク質を結合することが知られる部分へのcGASタンパク質の結合に関する情報を入力するための論理回路と;
(ii)cGASタンパク質を結合することが知られる部分へのcGASタンパク質の結合に基づいて候補cGAS阻害剤を設計するための論理回路と;
(iii)候補cGAS阻害剤へのcGASタンパク質の結合に関する情報を判定するための論理回路と;
(iv)工程(iii)での判定に基づいて候補cGAS阻害剤のcGAS阻害特性に関する結論を出すための論理回路とを含む、前記コンピュータシステム。
(項目68)
ディスプレイユニットを含むユーザーインターフェースを有する一般目的のコンピュータについて一連の情報を含有するコンピュータで読み取り可能な保存媒体であって、前記一連の情報が
(i)cGASタンパク質を結合することが知られる化学物質へのcGASタンパク質の結合に関する情報を入力するための論理回路と;
(ii)cGASタンパク質を結合することが知られる化学物質へのcGASタンパク質の結合に基づいて候補cGAS阻害剤を設計するための論理回路と;
(iii)候補cGAS阻害剤へのcGASタンパク質の結合に関する情報を判定するための論理回路と;
(iv)工程(iii)での判定に基づいて候補cGAS阻害剤のcGAS阻害特性に関する結論を出すための論理回路とを含む、前記コンピュータで読み取り可能な保存媒体。
(項目69)
ディスプレイユニットを含むユーザーインターフェースを有する一般目的のコンピュータについて一連の情報を含むコンピュータ間でインターネットを通じて伝播する電子シグナルまたは搬送波であって、前記一連の情報がディスプレイユニットを含むユーザーインターフェースを有する一般目的のコンピュータについて一連の情報を含有するコンピュータで読み取り可能な保存媒体を含み、前記一連の情報が、
(i)cGASタンパク質を結合することが知られる化学物質へのcGASタンパク質の結合に関する情報を入力するための論理回路と;
(ii)cGASタンパク質を結合することが知られる化学物質へのcGASタンパク質の結合に基づいて候補cGAS阻害剤を設計するための論理回路と;
(iii)候補cGAS阻害剤へのcGASタンパク質の結合に関する情報を判定するための論理回路と;
(iv)工程(iii)での判定に基づいて候補cGAS阻害剤のcGAS阻害特性に関する結論を出すための論理回路とを含む、前記電子シグナルまたは搬送波。
(項目70)
cGASポリペプチドの活性の調節方法であって、前記方法が、項目52に記載のcGAS調節因子にcGASポリペプチドを接触させることを含み、調節剤がcGASの既知の調節因子、基質または産物ではない、前記方法。
(項目71)
調節剤が項目1〜39のいずれか1項に記載の化合物である項目70に記載の方法。
(項目72)
cGASポリペプチドを含むまたはcGASポリペプチドから成る結晶組成物または結晶可能な組成物。
(項目73)
項目72に記載の組成物の作製方法。
(項目74)
項目72に記載の組成物の使用方法。
(項目75)
対象におけるインターフェロンのレベルの低下方法であって、前記対象をcGASのアンタゴニストに接触させることを含む、前記方法。
(項目76)
前記アンタゴニストが、分子のcGAMPファミリーの異性体の類似体、模倣体または変異体である項目75に記載の方法。
(項目77)
個体にてサイトカインの特性を変える方法であって、分子のcGAMPファミリーの異性体の類似体、模倣体または変異体であるcGASのアンタゴニストに前記個体を接触させることを含む、前記方法。
(項目78)
1以上のcGAMP化合物と任意で1以上のcGAS分子を含むキット。

Claims (78)

  1. 以下の特徴:
    A−−−−−L−−−−−B
    を含む構造を有するcGASの調節因子であって、
    式中、
    AはcGASのアデノシン結合部位に適合する部分でありまたはそれを含み;
    BはcGASのグアノシン結合部位に適合する部分でありまたはそれを含み;
    Lは、AとBが適当な相互作用を採用してcGASを結合するのを可能にする方法でAとBを連結するリンカー部分である、前記調節因子。
  2. 化合物が
    または薬学上許容可能なその塩以外であるという条件で、
    式Iの化合物または薬学上許容可能なその塩:
    (式中
    環Aは、
    から成る群から選択され;
    環Bは、
    から成る群から選択され;
    及びXはそれぞれ独立して−CR−または−N−であり;
    は−C(R)−、−O−、または−NR−であり;
    及びXは独立して−C(R)−、−C(R)=C(R)−、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、または−N(R)−であり;
    a1及びXb1は独立して−C(R)−または−N−であり;
    及びXは、存在する場合、独立して任意で置換された酸素、任意で置換されたイオウ、置換された窒素原子、BH、または任意で置換されたC1−12脂肪族化合物であり;
    及びXはそれぞれ独立して−O−、−S−、または−N(R)−であり;
    Wはそれぞれ独立してPまたはSであり;
    及びRはそれぞれ独立して水素、ハロゲン、−NO、−CN、−OR、−SR、−N(R)、−C(O)R、−COR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−S(O)R、−S(O)R、−C(O)N(R)、−SON(R)、−OC(O)R、−N(R)C(O)R、−N(R)N(R)、−N(R)C(=NR)N(R)、−C(=NR)N(R)、−C=NOR、−N(R)C(O)N(R)、−N(R)SON(R)、−N(R)SOR、−OC(O)N(R)、及び任意で置換されたC1−12脂肪族化合物またはC1−4アルコキシ−C1−4アルキルから成る群から選択され;
    、R、R、R、R、R10、及びR11はそれぞれ独立して水素、ハロゲン、−NO、−CN、−OR、−SR、−N(R)、−C(O)R、−COR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−S(O)R、−S(O)R、−C(O)N(R)、−SON(R)、−OC(O)R、−N(R)C(O)R、−N(R)N(R)、−N(R)C(=NR)N(R)、−C(=NR)N(R)、−C=NOR、−N(R)C(O)N(R)、−N(R)SON(R)、−N(R)SOR、−OC(O)N(R)、または、C1−12脂肪族化合物、フェニル、3−7員環の飽和または部分不飽和の単環式炭素環、7−10員環の飽和または部分不飽和の二環式炭素環、3−7員環の飽和または部分不飽和の、窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−2のヘテロ原子を有する複素環、7−10員環の飽和または部分不飽和の、窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−3のヘテロ原子を有する二環式複素環、及び窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−3のヘテロ原子を有する5−6員環のヘテロアリール環から選択される任意で置換された基から成る群から選択され;
    及びRは存在する場合、それぞれ独立して水素、ハロゲン、−NO、−CN、−OR、−SR、−N(R)、−C(O)R、−COR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−S(O)R、−S(O)R、−C(O)N(R)、−SON(R)、−OC(O)R、−N(R)C(O)R、−N(R)N(R)、−N(R)C(=NR)N(R)、−C(=NR)N(R)、−C=NOR、−N(R)C(O)N(R)、−N(R)SON(R)、−N(R)SOR、−OC(O)N(R)、及び任意で置換されたC1−12脂肪族化合物から成る群から選択され;
    Rはそれぞれ独立して、水素若しくは、C1−6脂肪族化合物、フェニル、3−7員環の飽和または部分不飽和の炭素環式環、3−7員環の飽和または部分不飽和の、窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−2のヘテロ原子を有する単環式複素環、及び窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−3のヘテロ原子を有する5−6員環のヘテロアリール環から成る群から選択される任意で置換された基から成る群から選択され;または
    同じ窒素上の2つのR基はその介在原子と一緒になって、窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−4のヘテロ原子を有する任意で置換された3−7員環の飽和または部分不飽和の環、またはヘテロアリール環を形成し;並びに
    は酸素保護基またはRである)。
  3. 化合物が、
    以外であるという条件で
    式IIの化合物または薬学上許容可能なその塩:
    (式中、
    環Aは、
    から成る群から選択され;
    環Bは、
    から成る群から選択され;
    及びXはそれぞれ独立して−CR−または−N−であり;
    は−C(R)−、−O−、または−NR−であり;
    及びXは独立して−C(R)−、−C(R)=C(R)−、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、または−N(R)−であり;
    a1及びXb1は独立して−C(R)−または−N−であり;
    及びXは、存在する場合、独立して任意で置換された酸素、任意で置換されたイオウ、置換された窒素原子、BH、または任意で置換されたC1−12脂肪族化合物であり;
    及びXはそれぞれ独立して−O−、−S−、または−N(R)−であり;
    Wはそれぞれ独立してPまたはSであり;
    及びRはそれぞれ独立して水素、ハロゲン、−NO、−CN、−OR、−SR、−N(R)、−C(O)R、−COR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−S(O)R、−S(O)R、−C(O)N(R)、−SON(R)、−OC(O)R、−N(R)C(O)R、−N(R)N(R)、−N(R)C(=NR)N(R)、−C(=NR)N(R)、−C=NOR、−N(R)C(O)N(R)、−N(R)SON(R)、−N(R)SOR、−OC(O)N(R)、及び任意で置換されたC1−12脂肪族化合物またはC1−4アルコキシ−C1−4アルキルから成る群から選択され;
    、R、R、R、R、R10、及びR11はそれぞれ独立して水素、ハロゲン、−NO、−CN、−OR、−SR、−N(R)、−C(O)R、−COR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−S(O)R、−S(O)R、−C(O)N(R)、−SON(R)、−OC(O)R、−N(R)C(O)R、−N(R)N(R)、−N(R)C(=NR)N(R)、−C(=NR)N(R)、−C=NOR、−N(R)C(O)N(R)、−N(R)SON(R)、−N(R)SOR、−OC(O)N(R)、または、C1−12脂肪族化合物、フェニル、3−7員環の飽和または部分不飽和の単環式炭素環、7−10員環の飽和または部分不飽和の二環式炭素環、3−7員環の飽和または部分不飽和の、窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−2のヘテロ原子を有する複素環、7−10員環の飽和または部分不飽和の、窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−3のヘテロ原子を有する二環式複素環、及び窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−3のヘテロ原子を有する5−6員環のヘテロアリール環から選択される任意で置換された基から成る群から選択され;
    及びRは存在する場合、それぞれ独立して水素、ハロゲン、−NO、−CN、−OR、−SR、−N(R)、−C(O)R、−COR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−S(O)R、−S(O)R、−C(O)N(R)、−SON(R)、−OC(O)R、−N(R)C(O)R、−N(R)N(R)、−N(R)C(=NR)N(R)、−C(=NR)N(R)、−C=NOR、−N(R)C(O)N(R)、−N(R)SON(R)、−N(R)SOR、−OC(O)N(R)、及び任意で置換されたC1−12脂肪族化合物から成る群から選択され;
    Rはそれぞれ独立して、水素若しくは、C1−6脂肪族化合物、フェニル、3−7員環の飽和または部分不飽和の炭素環式環、3−7員環の飽和または部分不飽和の、窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−2のヘテロ原子を有する単環複素環、及び窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−3のヘテロ原子を有する5−6員環のヘテロアリール環から成る群から選択される任意で置換された基から成る群から選択され;または:
    同じ窒素上の2つのR基はその介在原子と一緒になって、窒素、酸素またはイオウから独立して選択される1−4のヘテロ原子を有する任意で置換された3−7員環の飽和または部分不飽和の環、またはヘテロアリール環を形成し;並びに
    は酸素保護基またはRである)。
  4. 環Aが
    である上記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 環Aが、
    である上記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 環Aが
    である上記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 環Bが
    である上記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 環Bが
    である上記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 各Xが−N−である上記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 各Xが−N−である上記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  11. が−NR−である上記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  12. が−O−である上記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  13. が−O−である上記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  14. a1及びXb1が−C(R)−である上記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  15. 及びXが双方とも酸素である上記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  16. 及びXが双方とも酸素である上記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  17. が、水素、ハロゲン、−OR、−SR、−N(R)、及び任意で置換されたC1−12脂肪族化合物またはC1−4アルコキシ−C1−4アルキルから成る群から選択される上記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  18. が−OHである請求項17に記載の化合物。
  19. が、水素、ハロゲン、−OR、−SR、−N(R)、及び任意で置換されたC1−12脂肪族化合物またはC1−4アルコキシ−C1−4アルキルから成る群から選択される上記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  20. が−OHである請求項19に記載の化合物。
  21. がRである請求項17または19に記載の化合物。
  22. 、R及びRがそれぞれ独立して水素、ハロゲン及び任意で置換されたC1−6脂肪族化合物から成る群から選択される上記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  23. 、R及びRがそれぞれ水素である請求項22に記載の化合物。
  24. 及びRがそれぞれ独立して水素、ハロゲン及び−N(R)から成る群から選択される上記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  25. 及びRがそれぞれ−NHである請求項24に記載の化合物。
  26. 及びRが水素である上記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  27. 10及びR11が水素である上記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  28. WがPである上記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  29. Rが水素である上記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  30. 化合物が式I−aのもの
    である請求項1、2または4〜29のいずれか1項に記載の化合物。
  31. 化合物が、式III、IV、V、VI、VII、VIII、またはIXのもの
    または薬学上許容可能なその塩である請求項1、2または4〜29のいずれか1項に記載の化合物。
  32. 化合物が式II−aのもの
    または薬学上許容可能なその塩である請求項1または3〜29のいずれか1項に記載の化合物。
  33. 化合物が、式X、XI、XII、XIII、XIV、XV、またはXVIのもの
    または薬学上許容可能なその塩である請求項1または3〜29のいずれか1項に記載の化合物。
  34. 化合物
    または薬学上許容可能なその塩。
  35. 化合物が、
    または薬学上許容可能なその塩である請求項34に記載の化合物。
  36. 化合物
    または薬学上許容可能なその塩。
  37. 化合物が、
    または薬学上許容可能なその塩である請求項36に記載の化合物。
  38. 単離された形態における請求項34〜37のいずれか1項に記載の化合物。
  39. 精製された形態における請求項38に記載の化合物。
  40. 請求項1〜39のいずれか1項に記載の化合物及び薬学上許容可能なキャリアを含む医薬組成物。
  41. 免疫性の疾患、障害または状態の治療方法または予防方法であって、それを必要とする対象に請求項1〜39のいずれか1項に記載の化合物または請求項40に記載の医薬組成物を投与することを含む、前記方法。
  42. 免疫性の疾患、障害または状態が自己免疫性の疾患、障害または状態である請求項41に記載の方法。
  43. 免疫性の疾患、障害または状態が、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、及びエカルディ・グティエール症候群から成る群から選択される請求項41または42に記載の方法。
  44. 免疫性の疾患、障害または状態が炎症を特徴とする請求項41に記載の方法。
  45. 免疫性の疾患、障害または状態がcGASの活性化が原因で生じる、それによって持続されるまたはそれに関連する請求項41に記載の方法。
  46. 免疫性の疾患、障害または状態がSTINGの活性化が原因で生じる、それによって持続されるまたはそれに関連する請求項41に記載の方法。
  47. 化合物の投与がcGAS活性の低下を生じる請求項41に記載の方法。
  48. 化合物の投与がSTING活性の低下を生じる請求項41に記載の方法。
  49. 化合物が化学合成によって調製される請求項41〜48のいずれか1項に記載の方法。
  50. cGASの阻害方法であって、請求項1〜39のいずれか1項に記載の化合物にcGASを接触させることを含む、前記方法。
  51. STINGの阻害方法であって、請求項1〜39のいずれか1項に記載の化合物にSTINGを接触させることを含む、前記方法。
  52. cGAS調節因子の設計方法または特徴付け方法であって、
    (a)少なくとも1つの潜在的な相互作用部位を含むcGAS結晶の画像を提供する工程と;
    (b)潜在的なcGAS調節因子の構造要素である少なくとも1つの部分を画像にてドッキングさせる工程と;
    (c)潜在的な部分/相互作用部位の相互作用の1以上の特徴を評価する工程とを
    含む、前記方法。
  53. 少なくとも1つの潜在的な相互作用部位には、Ser199、Ser420、Lys402、Glu211、Asp213、Asp307、Tyr421、Arg364及びそれらの組み合わせから成る群から選択される部位が含まれる請求項52に記載の方法。
  54. 少なくとも1つの潜在的な相互作用部位には、Tyr421、Thr197、Ser366、Ser368、Arg364及びそれらの組み合わせから成る群から選択される部位が含まれる請求項52または53に記載の方法。
  55. 少なくとも1つの潜在的な相互作用部位には、Tyr421、Asp213、Asp307、Arg364及びそれらの組み合わせから成る群から選択される部位が含まれる請求項52、53または54に記載の方法。
  56. 少なくとも1つの潜在的な相互作用部位にはArg161が含まれる請求項52に記載の方法。
  57. 調節因子が、請求項1〜39のいずれか1項に記載の化合物である請求項52〜55のいずれか1項に記載の方法。
  58. 1以上の特徴には、部分と潜在的な相互作用部位との間の空間的な分離;潜在的な部分と相互作用部位の相互作用のエネルギー、及び/またはそれらの組み合わせから成る群から選択される少なくとも1つの特徴が含まれる請求項52〜57のいずれか1項に記載の方法。
  59. cGAS結晶の画像とドッキングさせた部分を含む潜在的なcGAS調節因子の画像を提供する工程をさらに含む請求項52〜57のいずれか1項に記載の方法。
  60. 結合した既知の調節因子、基質または産物を含むcGAS結晶のそれと画像を比較する工程をさらに含む請求項59に記載の方法。
  61. cGAS結晶の構造または配位が組み込まれる及び/または表示されるコンピュータまたはコンピュータで読み取り可能な媒体を含むシステム。
  62. cGAS調節因子の設計方法及び/または特徴付け方法であって、
    (i)cGAS調節因子の1以上の構造的特徴を評価するために請求項51に記載のシステムを使用する工程と
    (ii)cGAS調節因子を特徴付けるために1以上の試験管内の、生体内のまたは細胞に基づくアッセイを行う工程とを含む、前記方法。
  63. cGAS調節因子と既知のcGASの調節因子、基質または産物との間での競合実験を行う工程をさらに含む請求項52〜60または62のいずれか1項に記載の方法。
  64. 方法がさらに、阻害剤の三次元形状を定義する工程を含む請求項63に記載の方法。
  65. 表1、2、3、4、5、6または7のいずれか1つの構造配位によって特徴付けられる三次元構造を有する結合ポケットで結合することを特徴とするcGASの阻害剤。
  66. 設計されたcGAS阻害剤であって、表1、2、3、4、5、6または7のいずれか1つの結晶学的配位を含み、前記結晶学的配位が表1、2、3、4、5、6または7に係るアミノ酸の主鎖原子から約1.5Å以下のほぼ二乗平方根偏差の範囲内にある、前記阻害剤。
  67. cGAS阻害剤の設計または特徴付けを行うために一連の情報を含有し、ディスプレイユニットを含むユーザーインターフェースを有するコンピュータシステムであって、前記一連の情報が
    (i)cGASタンパク質を結合することが知られる部分へのcGASタンパク質の結合に関する情報を入力するための論理回路と;
    (ii)cGASタンパク質を結合することが知られる部分へのcGASタンパク質の結合に基づいて候補cGAS阻害剤を設計するための論理回路と;
    (iii)候補cGAS阻害剤へのcGASタンパク質の結合に関する情報を判定するための論理回路と;
    (iv)工程(iii)での判定に基づいて候補cGAS阻害剤のcGAS阻害特性に関する結論を出すための論理回路とを含む、前記コンピュータシステム。
  68. ディスプレイユニットを含むユーザーインターフェースを有する一般目的のコンピュータについて一連の情報を含有するコンピュータで読み取り可能な保存媒体であって、前記一連の情報が
    (i)cGASタンパク質を結合することが知られる化学物質へのcGASタンパク質の結合に関する情報を入力するための論理回路と;
    (ii)cGASタンパク質を結合することが知られる化学物質へのcGASタンパク質の結合に基づいて候補cGAS阻害剤を設計するための論理回路と;
    (iii)候補cGAS阻害剤へのcGASタンパク質の結合に関する情報を判定するための論理回路と;
    (iv)工程(iii)での判定に基づいて候補cGAS阻害剤のcGAS阻害特性に関する結論を出すための論理回路とを含む、前記コンピュータで読み取り可能な保存媒体。
  69. ディスプレイユニットを含むユーザーインターフェースを有する一般目的のコンピュータについて一連の情報を含むコンピュータ間でインターネットを通じて伝播する電子シグナルまたは搬送波であって、前記一連の情報がディスプレイユニットを含むユーザーインターフェースを有する一般目的のコンピュータについて一連の情報を含有するコンピュータで読み取り可能な保存媒体を含み、前記一連の情報が、
    (i)cGASタンパク質を結合することが知られる化学物質へのcGASタンパク質の結合に関する情報を入力するための論理回路と;
    (ii)cGASタンパク質を結合することが知られる化学物質へのcGASタンパク質の結合に基づいて候補cGAS阻害剤を設計するための論理回路と;
    (iii)候補cGAS阻害剤へのcGASタンパク質の結合に関する情報を判定するための論理回路と;
    (iv)工程(iii)での判定に基づいて候補cGAS阻害剤のcGAS阻害特性に関する結論を出すための論理回路とを含む、前記電子シグナルまたは搬送波。
  70. cGASポリペプチドの活性の調節方法であって、前記方法が、請求項52に記載のcGAS調節因子にcGASポリペプチドを接触させることを含み、調節剤がcGASの既知の調節因子、基質または産物ではない、前記方法。
  71. 調節剤が請求項1〜39のいずれか1項に記載の化合物である請求項70に記載の方法。
  72. cGASポリペプチドを含むまたはcGASポリペプチドから成る結晶組成物または結晶可能な組成物。
  73. 請求項72に記載の組成物の作製方法。
  74. 請求項72に記載の組成物の使用方法。
  75. 対象におけるインターフェロンのレベルの低下方法であって、前記対象をcGASのアンタゴニストに接触させることを含む、前記方法。
  76. 前記アンタゴニストが、分子のcGAMPファミリーの異性体の類似体、模倣体または変異体である請求項75に記載の方法。
  77. 個体にてサイトカインの特性を変える方法であって、分子のcGAMPファミリーの異性体の類似体、模倣体または変異体であるcGASのアンタゴニストに前記個体を接触させることを含む、前記方法。
  78. 1以上のcGAMP化合物と任意で1以上のcGAS分子を含むキット。
JP2016510831A 2013-04-29 2014-04-29 セカンドメッセンジャーのシグナル伝達を変えるための組成物及び方法 Withdrawn JP2016524593A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361817269P 2013-04-29 2013-04-29
US61/817,269 2013-04-29
US201361819369P 2013-05-03 2013-05-03
US61/819,369 2013-05-03
PCT/US2014/035909 WO2014179335A1 (en) 2013-04-29 2014-04-29 Compositions and methods for altering second messenger signaling

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019087815A Division JP6718541B2 (ja) 2013-04-29 2019-05-07 セカンドメッセンジャーのシグナル伝達を変えるための組成物及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016524593A true JP2016524593A (ja) 2016-08-18
JP2016524593A5 JP2016524593A5 (ja) 2017-01-19

Family

ID=51843894

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016510831A Withdrawn JP2016524593A (ja) 2013-04-29 2014-04-29 セカンドメッセンジャーのシグナル伝達を変えるための組成物及び方法
JP2019087815A Active JP6718541B2 (ja) 2013-04-29 2019-05-07 セカンドメッセンジャーのシグナル伝達を変えるための組成物及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019087815A Active JP6718541B2 (ja) 2013-04-29 2019-05-07 セカンドメッセンジャーのシグナル伝達を変えるための組成物及び方法

Country Status (26)

Country Link
US (4) US9840533B2 (ja)
EP (1) EP2991655B1 (ja)
JP (2) JP2016524593A (ja)
KR (1) KR20160024850A (ja)
CN (2) CN112386604A (ja)
AP (1) AP2015008746A0 (ja)
AU (1) AU2014260015B2 (ja)
BR (1) BR112015027327B1 (ja)
CA (2) CA2908154C (ja)
CL (1) CL2015003088A1 (ja)
CR (1) CR20150592A (ja)
CU (1) CU24376B1 (ja)
DO (1) DOP2015000269A (ja)
EA (1) EA201592074A1 (ja)
EC (1) ECSP15049909A (ja)
GT (1) GT201500317A (ja)
HK (2) HK1221414A1 (ja)
IL (1) IL241567B (ja)
MX (1) MX2015014734A (ja)
NI (1) NI201500156A (ja)
PE (1) PE20160167A1 (ja)
PH (1) PH12015502388A1 (ja)
SA (1) SA515370079B1 (ja)
SG (2) SG11201508165VA (ja)
TN (1) TN2015000457A1 (ja)
WO (1) WO2014179335A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016520085A (ja) * 2013-05-18 2016-07-11 アドゥロ バイオテック,インク. 「インターフェロン遺伝子の刺激因子」依存性シグナル伝達を活性化するための組成物及び方法
JP2020500862A (ja) * 2016-11-25 2020-01-16 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド Stingアゴニストとしての環状ジヌクレオチド
JP2020510638A (ja) * 2017-02-17 2020-04-09 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 がんの治療のための環式ジヌクレオチド誘導体
JP2020514316A (ja) * 2017-01-27 2020-05-21 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド Stingアゴニストとしての環状ジヌクレオチド
JP2020532529A (ja) * 2017-08-31 2020-11-12 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 抗癌剤としての環状ジヌクレオチド
JP2020532542A (ja) * 2017-08-31 2020-11-12 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 抗癌剤としての環状ジヌクレオチド
JP2021507943A (ja) * 2017-12-20 2021-02-25 インスティチュート オブ オーガニック ケミストリー アンド バイオケミストリー エーエスシーアール,ヴイ.ヴイ.アイ. Stingアダプタータンパク質を活性化するホスホン酸結合を有する2’3’環状ジヌクレオチド
JP2021508340A (ja) * 2017-12-20 2021-03-04 インスティチュート オブ オーガニック ケミストリー アンド バイオケミストリー エーエスシーアール,ヴイ.ヴイ.アイ. Stingアダプタータンパク質を活性化するホスホン酸結合を有する3’3’環状ジヌクレオチド
JP2022506341A (ja) * 2018-11-02 2022-01-17 ザ ウォルター アンド イライザ ホール インスティテュート オブ メディカル リサーチ 処置、予防、および診断の方法
JP7440504B2 (ja) 2018-07-10 2024-02-28 エフ-スター・セラピューティクス・インコーポレイテッド 疾患を治療するための化合物、組成物及び方法

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11201407875UA (en) 2012-06-08 2014-12-30 Aduro Biotech Compostions and methods for cancer immunotherapy
SG11201502796RA (en) 2012-12-13 2015-05-28 Aduro Biotech Inc Compositions comprising cyclic purine dinucleotides having defined stereochemistries and methods for their preparation and use
PL2934598T3 (pl) * 2012-12-19 2018-10-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Środek farmaceutyczny ukierunkowany na ssaczy szlak przekazywania sygnału przez cykliczne dinukleotydy
PE20160167A1 (es) 2013-04-29 2016-04-21 Sloan Kettering Inst Cancer Composiciones y metodos para alterar la senalizacion del segundo mensajero
EP2992000B1 (en) * 2013-05-03 2020-07-08 The Regents of The University of California Cyclic di-nucleotide induction of type i interferon
US9549944B2 (en) 2013-05-18 2017-01-24 Aduro Biotech, Inc. Compositions and methods for inhibiting “stimulator of interferon gene”—dependent signalling
US10176292B2 (en) 2013-07-31 2019-01-08 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center STING crystals and modulators
SG11201609021QA (en) 2014-06-04 2016-11-29 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Cyclic di-nucleotides as modulators of sting
US10010607B2 (en) 2014-09-16 2018-07-03 Institut Curie Method for preparing viral particles with cyclic dinucleotide and use of said particles for inducing immune response
CA2961894C (en) * 2014-09-19 2023-12-12 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Methods for treating brain metastatis using gap junction inhibitors
EP3546473A1 (en) * 2014-12-16 2019-10-02 Kayla Therapeutics Cyclic [(2',5')p(3',5')p]-dinucleotides for cytokine induction
US20180344758A1 (en) * 2014-12-17 2018-12-06 Lipogen Llc Method of Treating Cancer with cGAMP or cGAsMP
GB201501462D0 (en) 2015-01-29 2015-03-18 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Novel compounds
CN107530415A (zh) 2015-03-10 2018-01-02 艾杜罗生物科技公司 用于活化“干扰素基因刺激物”依赖性信号传导的组合物和方法
KR102271750B1 (ko) * 2015-08-13 2021-06-30 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 Sting 효능제로서 시클릭 디-뉴클레오티드 화합물
US11453697B1 (en) 2015-08-13 2022-09-27 Merck Sharp & Dohme Llc Cyclic di-nucleotide compounds as sting agonists
WO2017075477A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 Aduro Biotech, Inc. Compositions and methods for activating "stimulator of interferon gene"-dependent signalling
MX363780B (es) 2015-12-03 2019-04-03 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Dinucleótidos de purina cíclica como moduladores del estimulador de los genes de interferón.
WO2017123669A1 (en) * 2016-01-11 2017-07-20 Gary Glick Cyclic dinucleotides for treating conditions associated with sting activity such as cancer
WO2017123657A1 (en) * 2016-01-11 2017-07-20 Gary Glick Cyclic dinucleotides for treating conditions associated with sting activity such as cancer
HRP20221263T1 (hr) 2016-03-18 2023-03-03 Immune Sensor, Llc Ciklički di-nukleotidni spojevi i postupci uporabe
DK3439667T3 (da) 2016-04-05 2024-04-02 Immune Sensor Llc Cgas antagonist forbindelser
EP3448393A1 (en) 2016-04-25 2019-03-06 Invivogen Novel complexes of immunostimulatory compounds, and uses thereof
US10696985B1 (en) 2016-06-06 2020-06-30 Vanderbilt University Reversibly crosslinked endosomolytic polymer vesicles for cytosolic drug delivery
WO2017218358A1 (en) * 2016-06-13 2017-12-21 The Regents Of The University Of California FLUORESCENT BIOSENSOR FOR 2', 3'-cGAMP
US11098077B2 (en) 2016-07-05 2021-08-24 Chinook Therapeutics, Inc. Locked nucleic acid cyclic dinucleotide compounds and uses thereof
NL2017267B1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 Aduro Biotech Holdings Europe B V Anti-pd-1 antibodies
NL2017270B1 (en) 2016-08-02 2018-02-09 Aduro Biotech Holdings Europe B V New anti-hCTLA-4 antibodies
CN110121335A (zh) 2016-08-30 2019-08-13 达纳-法伯癌症研究所股份有限公司 药物递送组合物及其用途
US20190345191A1 (en) * 2016-08-31 2019-11-14 Innate Tumor Immunity, Inc. Cyclic dinucleotide analogs for treating conditions associated with sting (stimulator of interferon genes) activity
EP3523314A1 (de) * 2016-10-07 2019-08-14 Biolog Life Science Institute Forschungslabor Und Biochemica-Vertrieb GmbH Benzimidazolhaltige cyclische dinukleotide, verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung zur aktivierung von stimulator von interferongenen (sting)-abhängigen signalwegen
JOP20170192A1 (ar) 2016-12-01 2019-01-30 Takeda Pharmaceuticals Co داي نوكليوتيد حلقي
JP2018090562A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 武田薬品工業株式会社 環状ジヌクレオチド
WO2018138685A2 (en) * 2017-01-27 2018-08-02 Janssen Biotech, Inc. Cyclic dinucleotides as sting agonists
WO2018144775A1 (en) 2017-02-01 2018-08-09 Modernatx, Inc. Immunomodulatory therapeutic mrna compositions encoding activating oncogene mutation peptides
CA3053568A1 (en) 2017-02-21 2018-08-30 Board Of Regents, The University Of Texas System Cyclic dinucleotides as agonists of stimulator of interferon gene dependent signalling
KR20190140454A (ko) 2017-04-13 2019-12-19 아두로 바이오테크 홀딩스, 유럽 비.브이. 항-sirp 알파 항체
EP3610022A1 (en) 2017-04-14 2020-02-19 Tollnine, Inc. Immunomodulating polynucleotides, antibody conjugates thereof, and methods of their use
AR113224A1 (es) 2017-04-28 2020-02-19 Novartis Ag Conjugados de anticuerpo que comprenden un agonista de sting
UY37695A (es) 2017-04-28 2018-11-30 Novartis Ag Compuesto dinucleótido cíclico bis 2’-5’-rr-(3’f-a)(3’f-a) y usos del mismo
WO2019027857A1 (en) 2017-08-04 2019-02-07 Merck Sharp & Dohme Corp. COMBINATIONS OF PD-1 ANTAGONISTS AND STING BENZO [B] THIOPHENIC AGONISTS FOR THE TREATMENT OF CANCER
TWI808092B (zh) 2017-08-30 2023-07-11 中國大陸商北京軒義醫藥科技有限公司 作為干擾素基因調節劑之刺激劑的環狀二核苷酸
CN111032672A (zh) * 2017-08-31 2020-04-17 百时美施贵宝公司 作为抗癌剂的环二核苷酸
PE20210156A1 (es) 2017-11-10 2021-01-26 Takeda Pharmaceuticals Co Compuestos moduladores de sting y metodos de elaboracion y uso
EA038805B1 (ru) * 2017-11-21 2021-10-21 Такеда Фармасьютикал Компани Лимитед Циклические динуклеотиды в качестве агонистов sting (стимулятор генов интерферона)
EP3727401A4 (en) 2017-12-20 2022-04-06 Merck Sharp & Dohme Corp. CYCLIC DINUCLEOTIDE COMPOUNDS USED AS STING AGONISTS
TW202003032A (zh) 2018-03-23 2020-01-16 美商科迪亞克生物科學公司 包含s t i n g 促效劑之胞外囊泡
EP3774765A4 (en) 2018-04-03 2021-12-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Aza-benzothiophene compounds as sting agonists
US11541105B2 (en) 2018-06-01 2023-01-03 The Research Foundation For The State University Of New York Compositions and methods for disrupting biofilm formation and maintenance
CA3104515A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-02 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Structure of the human cgas-dna complex and uses thereof
CA3099904A1 (en) * 2018-08-16 2020-02-20 Eisai R&D Management Co., Ltd. Salts of compounds and crystals thereof
EP3848054A4 (en) 2018-09-06 2022-06-01 Daiichi Sankyo Company, Limited NOVEL CYCLIC DINUCLEOTIDE DERIVATIVE AND ANTIBODY-DRUG CONJUGATE THEREOF
JP2022502431A (ja) 2018-09-27 2022-01-11 ピエール、ファーブル、メディカマン スルホマレイミドに基づくリンカーおよび対応する複合体
US11161864B2 (en) 2018-10-29 2021-11-02 Venenum Biodesign, LLC Sting agonists
US11110106B2 (en) 2018-10-29 2021-09-07 Venenum Biodesign, LLC Sting agonists for treating bladder cancer and solid tumors
WO2020092633A1 (en) 2018-10-30 2020-05-07 Vanderbilt University Graft copolymers, methods of forming graft copolymers, and methods of use thereof
JP2022509929A (ja) 2018-10-31 2022-01-25 ノバルティス アーゲー Stingアゴニストを含むdc-sign抗体コンジュゲート
WO2020191377A1 (en) 2019-03-21 2020-09-24 Codiak Biosciences, Inc. Extracellular vesicle conjugates and uses thereof
WO2020191369A1 (en) 2019-03-21 2020-09-24 Codiak Biosciences, Inc. Process for preparing extracellular vesicles
AU2020240135A1 (en) 2019-03-21 2021-10-14 Lonza Sales Ag Extracellular vesicles for vaccine delivery
WO2020205323A1 (en) * 2019-03-29 2020-10-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Stable formulations of cyclic dinucleotide sting agonist compounds and methods of use thereof
JP2022531899A (ja) 2019-05-09 2022-07-12 アリゴス セラピューティクス インコーポレイテッド Stingモジュレータとしての修飾環状ジヌクレオシド化合物
US20230181758A1 (en) 2019-07-03 2023-06-15 Codiak Biosciences, Inc. Extracellular vesicles targeting dendritic cells and uses thereof
US20220251200A1 (en) 2019-07-03 2022-08-11 Codiak Biosciences, Inc. Extracellular vesicles targeting t cells and uses thereof
AU2020328507A1 (en) 2019-08-12 2022-03-17 Purinomia Biotech, Inc. Methods and compositions for promoting and potentiating T-cell mediated immune responses through ADCC targeting of CD39 expressing cells
EP4034081A1 (en) 2019-09-25 2022-08-03 Codiak BioSciences, Inc. Extracellular vesicle compositions
EP4034276A1 (en) 2019-09-25 2022-08-03 Codiak BioSciences, Inc. Methods of producing extracellular vesicles
KR20220094221A (ko) 2019-09-25 2022-07-05 코디악 바이오사이언시즈, 인크. 종양의 치료를 위한 il-12 디스플레잉 엑소좀과 조합된 sting 효능제 포함 엑소좀
WO2021062058A1 (en) 2019-09-25 2021-04-01 Codiak Biosciences, Inc. Sting agonist comprising exosomes for treating neuroimmunological disorders
TW202128775A (zh) 2019-10-16 2021-08-01 英商阿法克塔生命科學有限公司 PD-L1抑制劑-TGFβ抑制劑雙特異性藥物部分
CN115427458A (zh) 2020-02-28 2022-12-02 塔拉克治疗公司 转谷氨酰胺酶介导的缀合
MX2022009597A (es) 2020-03-06 2022-09-02 Daiichi Sankyo Co Ltd Conjugado de anticuerpo-farmaco que incluye derivado de dinucleotido ciclico novedoso.
WO2021184017A1 (en) 2020-03-13 2021-09-16 Codiak Biosciences, Inc. Extracellular vesicles for treating neurological disorders
EP4121450A2 (en) 2020-03-20 2023-01-25 Codiak BioSciences, Inc. Extracellular vesicles for therapy
CN111243668B (zh) * 2020-04-09 2020-08-07 腾讯科技(深圳)有限公司 分子结合位点检测方法、装置、电子设备及存储介质
US20230149560A1 (en) 2020-04-20 2023-05-18 Massachusetts Institute Of Technology Lipid compositions for delivery of sting agonist compounds and uses thereof
KR20230011324A (ko) 2020-05-15 2023-01-20 이뮨센서 테라퓨틱스, 인코포레이티드 면역 체크포인트 억제제를 사용한 sting 작용제 병용 치료
WO2021237100A1 (en) 2020-05-21 2021-11-25 Codiak Biosciences, Inc. Methods of targeting extracellular vesicles to lung
WO2022050300A1 (ja) 2020-09-02 2022-03-10 第一三共株式会社 新規エンド-β-N-アセチルグルコサミニダーゼ
CA3192470A1 (en) 2020-09-23 2022-03-31 Tim SOOS Methods of producing extracellular vesicles
WO2022066883A1 (en) 2020-09-23 2022-03-31 Codiak Biosciences, Inc. Extracellular vesicles comprising kras antigens and uses thereof
CA3193107A1 (en) 2020-09-23 2022-03-31 Codiak Biosciences, Inc. Process for preparing extracellular vesicles
WO2022066928A2 (en) 2020-09-23 2022-03-31 Codiak Biosciences, Inc. Process for preparing extracellular vesicles
PE20231947A1 (es) 2020-11-09 2023-12-05 Takeda Pharmaceuticals Co Conjugados de anticuerpo y farmaco
WO2022133288A1 (en) 2020-12-17 2022-06-23 Trustees Of Tufts College Fap-activated radiotheranostics, and uses related thereto
WO2022234003A1 (en) 2021-05-07 2022-11-10 Avacta Life Sciences Limited Cd33 binding polypeptides with stefin a protein
CN113265435A (zh) * 2021-06-16 2021-08-17 中国农业科学院兰州兽医研究所 一种细菌第二信使分子环二核苷酸的制备方法
AU2022315305A1 (en) 2021-07-23 2024-02-01 Immunesensor Therapeutics, Inc. Sting agonist combination treatments with cytokines
CN113569876A (zh) * 2021-08-31 2021-10-29 东软睿驰汽车技术(沈阳)有限公司 图像特征提取方法、装置和电子设备
WO2023056468A1 (en) 2021-09-30 2023-04-06 Codiak Biosciences, Inc. Extracellular vesicle comprising cholesterol tagged sting-agonist
TW202334196A (zh) 2021-10-07 2023-09-01 英商阿法克塔生命科學有限公司 Pd-l1結合多肽
WO2023218243A1 (en) 2022-05-12 2023-11-16 Avacta Life Sciences Limited Lag-3/pd-l1 binding fusion proteins

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060040887A1 (en) * 2004-03-15 2006-02-23 Karaolis David K Method for stimulating the immune, inflammatory or neuroprotective response
US20080286296A1 (en) * 2005-11-08 2008-11-20 Thomas Ebensen Cyclic-Dinucleotides and Its Conjugates as Adjuvants and Their Uses in Pharmaceutical Compositions
WO2009133560A1 (en) * 2008-04-29 2009-11-05 Smart Assays Non-hydrolyzable and permeable cyclic bis-[nucleotide monophosphate] derivatives and uses thereof
WO2011003025A1 (en) * 2009-07-01 2011-01-06 Rutgers, The State University Of New Jersey Synthesis of cyclic diguanosine monophosphate and thiophosphate analogs thereof
US20120041057A1 (en) * 2010-08-10 2012-02-16 Jones Roger A SYNTHESIS AND CHARACTERIZATION OF C8 ANALOGS OF c-di-GMP

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9110808D0 (en) 1991-05-17 1991-07-10 Retroscreen Ltd Aids vaccine and method for its production
US5539082A (en) 1993-04-26 1996-07-23 Nielsen; Peter E. Peptide nucleic acids
US5714331A (en) 1991-05-24 1998-02-03 Buchardt, Deceased; Ole Peptide nucleic acids having enhanced binding affinity, sequence specificity and solubility
US5719262A (en) 1993-11-22 1998-02-17 Buchardt, Deceased; Ole Peptide nucleic acids having amino acid side chains
GB2257704B (en) 1991-07-18 1995-03-01 Erba Carlo Spa Cyclic oligonucleotides phosphorothioates
US5904920A (en) 1991-10-04 1999-05-18 Whitehead Institute For Biomedical Research Regulation of systemic immune responses utilizing cytokines and antigens
US5637483A (en) 1991-10-04 1997-06-10 Whitehead Institute For Biomedical Research Irradiated tumor cell vaccine engineered to express GM-CSF
IT1262895B (it) 1992-03-02 1996-07-22 Proteina estratta da ceppi citotossici di helicobacter pylori, gene che la esprime, uso della proteina come vaccino o diagnostico.
US5635160A (en) * 1995-06-07 1997-06-03 The University Of North Carolina At Chapel Hill Dinucleotides useful for the treatment of cystic fibrosis and for hydrating mucus secretions
US6033674A (en) 1995-12-28 2000-03-07 Johns Hopkins University School Of Medicine Method of treating cancer with a tumor cell line having modified cytokine expression
US5912014A (en) 1996-03-15 1999-06-15 Unigene Laboratories, Inc. Oral salmon calcitonin pharmaceutical products
SI9720025A (sl) 1996-03-29 1999-08-31 Emishphere Technologies, Inc. Spojine in sestavki za prenos aktivne snovi
US5898031A (en) 1996-06-06 1999-04-27 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligoribonucleotides for cleaving RNA
US7812149B2 (en) 1996-06-06 2010-10-12 Isis Pharmaceuticals, Inc. 2′-Fluoro substituted oligomeric compounds and compositions for use in gene modulations
US6277368B1 (en) 1996-07-25 2001-08-21 The Regents Of The University Of California Cancer immunotherapy using autologous tumor cells combined with cells expressing a membrane cytokine
JP3756313B2 (ja) 1997-03-07 2006-03-15 武 今西 新規ビシクロヌクレオシド及びオリゴヌクレオチド類縁体
US6183121B1 (en) 1997-08-14 2001-02-06 Vertex Pharmaceuticals Inc. Hepatitis C virus helicase crystals and coordinates that define helicase binding pockets
EP2341057A3 (en) 1997-09-12 2011-11-23 Exiqon A/S Oligonucleotide Analogues
JP4303887B2 (ja) 1998-02-02 2009-07-29 ジョンズ ホプキンズ ユニヴァーシティ スクール オヴ メディシン 普遍的免疫調節サイトカイン発現バイスタンダー細胞系、その関連組成物、その製造方法およびその使用
BR0008227A (pt) 1999-02-15 2001-10-30 Nippon Shinyaku Co Ltd Polinucleotìdeos de cadeia curta e método para apreparação dos mesmos
US6558670B1 (en) 1999-04-19 2003-05-06 Smithkline Beechman Biologicals S.A. Vaccine adjuvants
WO2000076497A1 (en) 1999-06-14 2000-12-21 Cancer Research Ventures Limited Cancer therapy
CN100482637C (zh) 2000-06-29 2009-04-29 艾米斯菲尔技术有限公司 用于投递活性剂的化合物和组合物
MXPA03003408A (es) 2000-10-18 2005-06-30 Glaxosmithkline Biolog Sa Vacunas.
US6673574B2 (en) 2000-11-30 2004-01-06 Unigene Laboratories Inc. Oral delivery of peptides using enzyme-cleavable membrane translocators
US7279883B2 (en) 2001-01-23 2007-10-09 Lydia L. Sohn Particle analyzer and methods for use thereof
US7259150B2 (en) 2001-08-07 2007-08-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. Modulation of apolipoprotein (a) expression
BRPI0105509B8 (pt) 2001-11-05 2021-05-25 Univ Minas Gerais formulações do peptídeo angiotensina-(1-7) usando as ciclodextrinas, lipossomas e o polímero plga
TW200303759A (en) 2001-11-27 2003-09-16 Schering Corp Methods for treating cancer
EP2333062A1 (en) 2002-07-10 2011-06-15 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. RNA-interference by single-stranded RNA molecules
AR040996A1 (es) 2002-08-19 2005-04-27 Coley Pharm Group Inc Acidos nucleicos inmunoestimuladores
US8017762B2 (en) 2003-04-17 2011-09-13 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Modified iRNA agents
US8367716B2 (en) 2003-07-28 2013-02-05 Karaolis David K R Method for attentuating virulence of microbial pathogens and for inhibiting microbial biofilm formation
JP2007533647A (ja) 2003-10-24 2007-11-22 アルザ・コーポレーシヨン 脂質粒子の調製
US7592326B2 (en) 2004-03-15 2009-09-22 Karaolis David K R Method for stimulating the immune, inflammatory or neuroprotective response
US8088902B2 (en) 2004-04-05 2012-01-03 The Rockefeller University DNA virus microRNA and methods for inhibiting same
US7365058B2 (en) 2004-04-13 2008-04-29 The Rockefeller University MicroRNA and methods for inhibiting same
CA2568013C (en) 2004-05-27 2015-11-24 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Nuclease resistant double-stranded ribonucleic acid
CA2574088C (en) 2004-07-21 2013-09-17 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides comprising a modified or non-natural nucleobase
US7582744B2 (en) 2004-08-10 2009-09-01 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Chemically modified oligonucleotides
EP1888790A2 (en) 2005-05-06 2008-02-20 The Regents of the University of California Microfluidic system for identifying or sizing individual particles passing through a channel
EP1920048A4 (en) 2005-07-29 2009-12-09 Childrens Hosp Medical Center GTASE INHIBITORS AND USE METHOD AND CRYSTAL STRUCTURE OF RAC-1 GTASE
US20070059683A1 (en) 2005-09-15 2007-03-15 Tom Barber Veterinary diagnostic system
JP5623016B2 (ja) 2005-12-01 2014-11-12 プロネイ・セラピューティクス・インコーポレイテッドPronaitherapeutics, Inc. 癌治療法およびそれに用いる医薬組成物
WO2007131286A1 (en) 2006-05-16 2007-11-22 Apollo Life Sciences Limited Nanostructures suitable for delivery of agents
JP2009544754A (ja) 2006-07-28 2009-12-17 アプライド バイオシステムズ, エルエルシー ジヌクレオチドmrnaキャップアナログ
US20080076778A1 (en) 2006-09-05 2008-03-27 Bipar Sciences, Inc. Methods for designing parp inhibitors and uses thereof
WO2008052295A1 (en) 2006-10-30 2008-05-08 Universidade Federal De Minas Gerais Process for the preparation of compounds of at1 receptor antagonists with angiotensin-(1-7), analogues thereof and/or mixtures of these systems, pharmaceutical compositions thereof and use of their derivative products
ES2454741T3 (es) 2007-01-26 2014-04-11 Universidade Federal De Minas Gerais - Ufmg Composiciones farmac�uticas y m�todos para tratar la disfunci�n er�ctil
WO2013166000A1 (en) 2012-04-30 2013-11-07 Barber Glen N Modulating immune responses
US20110262485A1 (en) 2008-08-04 2011-10-27 University Of Miami Sting (stimulator of interferon genes), a regulator of innate immune responses
US8840881B2 (en) 2008-08-28 2014-09-23 Aduro Gvax Inc. Methods and compositions for treating prostate cancer or inducing a humoral immune response against prostate cancer
SI2759306T1 (sl) 2008-12-09 2016-05-31 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Imunostimulacijski oligonukleotidi
US8765171B2 (en) 2009-03-09 2014-07-01 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for liposomal formulation of antigens and uses thereof
MX2011012836A (es) 2009-06-05 2012-04-20 Infectious Disease Res Inst Adyuvantes sinteticos de glucopiranosil-lipido.
US8771933B2 (en) 2009-10-06 2014-07-08 Massachusetts Institute Of Technology Continuous-flow deformability-based cell separation
WO2011069529A1 (en) 2009-12-09 2011-06-16 Curevac Gmbh Mannose-containing solution for lyophilization, transfection and/or injection of nucleic acids
US20120064505A1 (en) 2010-03-22 2012-03-15 Massachusetts Institute Of Technology Measurement of material properties and related methods and compositions
CN102199183B (zh) * 2010-03-26 2013-12-18 北京大学 环二鸟苷酸及其类似物和制备方法
BR112012027745A2 (pt) 2010-04-27 2017-01-10 Univ Johns Hopkins método e composição imunogênica para tratamento de neoplásia
US9061048B2 (en) * 2010-12-15 2015-06-23 The Regents Of The University Of California Cyclic di-AMP induction of type I interferon
AU2011349278C1 (en) 2010-12-22 2017-01-19 Alios Biopharma, Inc. Cyclic nucleotide analogs
JP5990256B2 (ja) 2011-04-15 2016-09-07 ザ ユニバーシティ オブ ブリティッシュ コロンビアThe University Of British Columbia 粒子分離の方法および装置
WO2013086331A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 President And Fellows Of Harvard College High efficiency di-nucleotide cyclase
SG11201407875UA (en) 2012-06-08 2014-12-30 Aduro Biotech Compostions and methods for cancer immunotherapy
US9090646B2 (en) 2012-12-05 2015-07-28 Rutgers, The State University Of New Jersey Biotinylated compounds
SG11201502796RA (en) 2012-12-13 2015-05-28 Aduro Biotech Inc Compositions comprising cyclic purine dinucleotides having defined stereochemistries and methods for their preparation and use
PL2934598T3 (pl) * 2012-12-19 2018-10-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Środek farmaceutyczny ukierunkowany na ssaczy szlak przekazywania sygnału przez cykliczne dinukleotydy
PE20160167A1 (es) * 2013-04-29 2016-04-21 Sloan Kettering Inst Cancer Composiciones y metodos para alterar la senalizacion del segundo mensajero
EP2992000B1 (en) 2013-05-03 2020-07-08 The Regents of The University of California Cyclic di-nucleotide induction of type i interferon
US9724408B2 (en) 2013-05-18 2017-08-08 Aduro Biotech, Inc. Compositions and methods for activating stimulator of interferon gene-dependent signalling
EP2996472B1 (en) 2013-05-18 2019-03-27 Aduro Biotech, Inc. Compositions and methods for inhibiting "stimulator of interferon gene" dependent signalling
US9549944B2 (en) 2013-05-18 2017-01-24 Aduro Biotech, Inc. Compositions and methods for inhibiting “stimulator of interferon gene”—dependent signalling
US10176292B2 (en) 2013-07-31 2019-01-08 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center STING crystals and modulators
JP2016535731A (ja) 2013-10-21 2016-11-17 ドレクセル ユニバーシティ 慢性b型肝炎ウイルス感染を処置するためのstingアゴニストの使用
EP3071209A4 (en) 2013-11-19 2017-08-16 The University of Chicago Use of sting agonist as cancer treatment
US10092644B2 (en) 2013-11-22 2018-10-09 Brock University Use of fluorinated cyclic dinucleotides as oral vaccine adjuvants
US10421971B2 (en) 2014-01-15 2019-09-24 The University Of Chicago Anti-tumor therapy
SG11201609021QA (en) 2014-06-04 2016-11-29 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Cyclic di-nucleotides as modulators of sting
EP3546473A1 (en) 2014-12-16 2019-10-02 Kayla Therapeutics Cyclic [(2',5')p(3',5')p]-dinucleotides for cytokine induction
GB201501462D0 (en) 2015-01-29 2015-03-18 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Novel compounds
KR102271750B1 (ko) 2015-08-13 2021-06-30 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 Sting 효능제로서 시클릭 디-뉴클레오티드 화합물
MX363780B (es) 2015-12-03 2019-04-03 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Dinucleótidos de purina cíclica como moduladores del estimulador de los genes de interferón.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060040887A1 (en) * 2004-03-15 2006-02-23 Karaolis David K Method for stimulating the immune, inflammatory or neuroprotective response
US20080286296A1 (en) * 2005-11-08 2008-11-20 Thomas Ebensen Cyclic-Dinucleotides and Its Conjugates as Adjuvants and Their Uses in Pharmaceutical Compositions
WO2009133560A1 (en) * 2008-04-29 2009-11-05 Smart Assays Non-hydrolyzable and permeable cyclic bis-[nucleotide monophosphate] derivatives and uses thereof
WO2011003025A1 (en) * 2009-07-01 2011-01-06 Rutgers, The State University Of New Jersey Synthesis of cyclic diguanosine monophosphate and thiophosphate analogs thereof
US20120041057A1 (en) * 2010-08-10 2012-02-16 Jones Roger A SYNTHESIS AND CHARACTERIZATION OF C8 ANALOGS OF c-di-GMP

Non-Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, vol. Vol.58(1), JPN6017050580, 1985, pages 361 - 366, ISSN: 0003715381 *
CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, vol. Vol.29(8), JPN6017050578, 1981, pages 2237 - 2245, ISSN: 0003715380 *
FEMS MICROBIOLOGY LETTERS, vol. Vol.204(1), JPN6017050573, 2001, pages 163 - 167, ISSN: 0003931125 *
JOURNAL OF BACTERIOLOGY, vol. Vol.187(19), JPN6017050576, 2005, pages 6816 - 6823, ISSN: 0003931123 *
JOURNAL OF PHYSICAL ORGANIC CHEMISTRY, vol. Vol.26(3), JPN6017050571, 2013, pages 218 - 225, ISSN: 0003931117 *
NATURE, vol. Vol.379(6562), JPN6018047582, 1996, pages 238 - 240, ISSN: 0003931120 *
NUCLEOSIDES, NUCLEOTIDES & NUCLEIC ACIDS, vol. Vol.27(4), JPN6018047583, 2008, pages 421 - 430, ISSN: 0003931121 *
ORGANIC LETTERS, vol. Vol.12(14), JPN6017050574, 2010, pages 3269 - 3271, ISSN: 0003931122 *
ORIGINS OF LIFE AND EVOLUTION OF BIOSPHERES, vol. Vol.37(1), JPN6017050583, 2007, pages 3 - 26, ISSN: 0003931124 *

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016520085A (ja) * 2013-05-18 2016-07-11 アドゥロ バイオテック,インク. 「インターフェロン遺伝子の刺激因子」依存性シグナル伝達を活性化するための組成物及び方法
JP2020500862A (ja) * 2016-11-25 2020-01-16 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド Stingアゴニストとしての環状ジヌクレオチド
JP7316936B2 (ja) 2016-11-25 2023-07-28 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド Stingアゴニストとしての環状ジヌクレオチド
JP2020514316A (ja) * 2017-01-27 2020-05-21 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド Stingアゴニストとしての環状ジヌクレオチド
JP7213188B2 (ja) 2017-01-27 2023-01-26 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド Stingアゴニストとしての環状ジヌクレオチド
JP2020510638A (ja) * 2017-02-17 2020-04-09 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 がんの治療のための環式ジヌクレオチド誘導体
JP7209697B2 (ja) 2017-08-31 2023-01-20 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー 抗癌剤としての環状ジヌクレオチド
JP7208225B2 (ja) 2017-08-31 2023-01-18 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー 抗癌剤としての環状ジヌクレオチド
JP2020532542A (ja) * 2017-08-31 2020-11-12 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 抗癌剤としての環状ジヌクレオチド
JP2020532529A (ja) * 2017-08-31 2020-11-12 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 抗癌剤としての環状ジヌクレオチド
JP2021508340A (ja) * 2017-12-20 2021-03-04 インスティチュート オブ オーガニック ケミストリー アンド バイオケミストリー エーエスシーアール,ヴイ.ヴイ.アイ. Stingアダプタータンパク質を活性化するホスホン酸結合を有する3’3’環状ジヌクレオチド
JP7037667B2 (ja) 2017-12-20 2022-03-16 インスティチュート オブ オーガニック ケミストリー アンド バイオケミストリー エーエスシーアール,ヴイ.ヴイ.アイ. Stingアダプタータンパク質を活性化するホスホン酸結合を有する3’3’環状ジヌクレオチド
JP7098748B2 (ja) 2017-12-20 2022-07-11 インスティチュート オブ オーガニック ケミストリー アンド バイオケミストリー エーエスシーアール,ヴイ.ヴイ.アイ. Stingアダプタータンパク質を活性化するホスホン酸結合を有する2’3’環状ジヌクレオチド
JP2021507943A (ja) * 2017-12-20 2021-02-25 インスティチュート オブ オーガニック ケミストリー アンド バイオケミストリー エーエスシーアール,ヴイ.ヴイ.アイ. Stingアダプタータンパク質を活性化するホスホン酸結合を有する2’3’環状ジヌクレオチド
JP7440504B2 (ja) 2018-07-10 2024-02-28 エフ-スター・セラピューティクス・インコーポレイテッド 疾患を治療するための化合物、組成物及び方法
JP2022506341A (ja) * 2018-11-02 2022-01-17 ザ ウォルター アンド イライザ ホール インスティテュート オブ メディカル リサーチ 処置、予防、および診断の方法

Also Published As

Publication number Publication date
CL2015003088A1 (es) 2016-04-15
BR112015027327A2 (pt) 2017-11-21
CR20150592A (es) 2016-04-04
AU2014260015A1 (en) 2015-10-15
CA3216501A1 (en) 2014-11-06
CN105358158A (zh) 2016-02-24
CN112386604A (zh) 2021-02-23
EP2991655A4 (en) 2017-01-04
MX2015014734A (es) 2016-06-28
US20190330257A1 (en) 2019-10-31
CA2908154C (en) 2023-11-28
NI201500156A (es) 2015-11-30
AP2015008746A0 (en) 2015-09-30
TN2015000457A1 (en) 2017-04-06
EA201592074A1 (ru) 2016-02-29
PE20160167A1 (es) 2016-04-21
ECSP15049909A (es) 2019-03-29
US11014956B2 (en) 2021-05-25
HK1221652A1 (zh) 2017-06-09
CA2908154A1 (en) 2014-11-06
BR112015027327B1 (pt) 2022-08-02
PH12015502388A1 (en) 2016-02-22
SG11201508165VA (en) 2015-11-27
DOP2015000269A (es) 2016-02-29
IL241567B (en) 2020-07-30
KR20160024850A (ko) 2016-03-07
EP2991655A1 (en) 2016-03-09
HK1221414A1 (zh) 2017-06-02
JP6718541B2 (ja) 2020-07-08
SA515370079B1 (ar) 2018-06-28
CU24376B1 (es) 2018-12-05
SG10201708821RA (en) 2017-12-28
US10385091B2 (en) 2019-08-20
WO2014179335A1 (en) 2014-11-06
US20180118777A1 (en) 2018-05-03
US10131686B2 (en) 2018-11-20
US20180127454A1 (en) 2018-05-10
US20160068560A1 (en) 2016-03-10
EP2991655B1 (en) 2024-04-10
JP2019137692A (ja) 2019-08-22
CU20150149A7 (es) 2016-07-29
GT201500317A (es) 2018-11-27
US9840533B2 (en) 2017-12-12
AU2014260015B2 (en) 2019-11-14
NZ712588A (en) 2020-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6718541B2 (ja) セカンドメッセンジャーのシグナル伝達を変えるための組成物及び方法
Zhang et al. Targeting stimulator of interferon genes (STING): a medicinal chemistry perspective
CN108472295B (zh) 二价溴结构域抑制剂及其用途
Kozekov et al. DNA interchain cross-links formed by acrolein and crotonaldehyde
CA3030830A1 (en) Compounds, compositions, and methods for the treatment of disease
Gao et al. Cyclic [G (2′, 5′) pA (3′, 5′) p] is the metazoan second messenger produced by DNA-activated cyclic GMP-AMP synthase
CN103122000B (zh) 用作抗肿瘤药物的高选择性的c-Met激酶抑制剂
Sinicropi et al. N-thioalkylcarbazoles derivatives as new anti-proliferative agents: Synthesis, characterisation and molecular mechanism evaluation
Zheng et al. Structure-based identification of ureas as novel nicotinamide phosphoribosyltransferase (Nampt) inhibitors
CN104995192A (zh) Ire1的调节
Salvati et al. Lead discovery of dual G-Quadruplex stabilizers and Poly (ADP-ribose) polymerases (PARPs) inhibitors: a new avenue in anticancer treatment
CN109111446A (zh) 一种具有药物活性的杂芳基化合物
Davies et al. Design, synthesis, and evaluation of a novel dual FMS-like tyrosine kinase 3/stem cell factor receptor (FLT3/c-KIT) inhibitor for the treatment of acute myelogenous leukemia
UA121315C2 (uk) Макроциклічні інгібітори кінази rip2
Balaraman et al. Design, synthesis and biological evaluation of Nucleosidic CD99 inhibitors that selectively reduce Ewing sarcoma viability
CN107652284A (zh) 用于治疗增殖性疾病的cdk抑制剂
BR112018000698B1 (pt) Inibidores de ret, seus usos, composições farmacêuticas e agente antitumor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190301

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190731