JP2022502431A - スルホマレイミドに基づくリンカーおよび対応する複合体 - Google Patents

スルホマレイミドに基づくリンカーおよび対応する複合体 Download PDF

Info

Publication number
JP2022502431A
JP2022502431A JP2021517292A JP2021517292A JP2022502431A JP 2022502431 A JP2022502431 A JP 2022502431A JP 2021517292 A JP2021517292 A JP 2021517292A JP 2021517292 A JP2021517292 A JP 2021517292A JP 2022502431 A JP2022502431 A JP 2022502431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
antibody
group
alkyl
linker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021517292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020065408A5 (ja
Inventor
ミシェル、ペレス
フレデリク、マリオン
ジャン−フランソワ、アウー
シリル、ドレフュス
Original Assignee
ピエール、ファーブル、メディカマン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピエール、ファーブル、メディカマン filed Critical ピエール、ファーブル、メディカマン
Publication of JP2022502431A publication Critical patent/JP2022502431A/ja
Publication of JPWO2020065408A5 publication Critical patent/JPWO2020065408A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6889Conjugates wherein the antibody being the modifying agent and wherein the linker, binder or spacer confers particular properties to the conjugates, e.g. peptidic enzyme-labile linkers or acid-labile linkers, providing for an acid-labile immuno conjugate wherein the drug may be released from its antibody conjugated part in an acidic, e.g. tumoural or environment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/65Tetracyclines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/05Dipeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/07Tetrapeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/12Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/545Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6807Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug or compound being a sugar, nucleoside, nucleotide, nucleic acid, e.g. RNA antisense
    • A61K47/6809Antibiotics, e.g. antitumor antibiotics anthracyclins, adriamycin, doxorubicin or daunomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • A61K47/6869Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell the tumour determinant being from a cell of the reproductive system: ovaria, uterus, testes, prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/02Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D275/03Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/18Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06026Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • C07K5/06052Val-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • C07K5/06156Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic and Trp-amino acid; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0806Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0808Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms, e.g. Val, Ile, Leu
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0812Tripeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1005Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/1008Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、下式(I)のリンカーまたはその塩:(I)に関する。本発明は、下式(II)のリンカー薬物複合体またはその塩:(II)に関する。本発明はまた、下式(III)もしくは(IV)の抗体薬物複合体などの結合単位薬物複合体またはその塩:(III)、(IV)、ならびにこのような結合単位薬物複合体を含んでなる医薬組成物および癌の治療におけるその使用に関する。

Description

本発明は、薬物分子を、有利には抗体である結合単位に共有結合的に連結することによる、抗体薬物複合体(ADC)などの複合体の作製において有用なスルホマレイミドに基づくリンカーに関する。
ADCは、総て、種々の薬物負荷種の制御された混合物であり(抗体当たりの薬物分子=DARが0〜8)、典型的な平均DARは3.5または4である。非複合体種は一般に活性がなく、抗原との結合に関して薬物負荷種と競合する。加えて、4を超えるDARを有する種は、より低い忍容性、より高い血漿クリアランス速度および有効性の低下につながることが示されている。現在上市されているおよび臨床試験中のADCのほとんどは、チオールとアルキルマレイミドの反応により形成されるチオスクシンイミド結合などの共通の構造的特徴を有する。このタイプの化学反応は、マレイミドとチオールの反応が生理学的条件下で極めて迅速かつ(どちらの原料種も大過剰に用いることなく)定量的であることから広く使用されている。しかしながら、チオスクシンイミド形成は、生理学的条件下で緩慢な可逆性がある。アルキルマレイミドを含有するADCは、長期循環中に薬物損失をもたらすことがある。このADCからのマレイミドの排出(レトロマイケル反応による)の薬理学的結果には、薬物とリンカーの非標的遊離から生じる抗体結合型の薬物への曝露の低下およびより高い毒性のための、抗腫瘍活性の低下が含まれる。このことは、チオエーテルリンカーSMCC(スクシンイミジル4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシラート)を介したシステイン結合ADCおよびリシン結合ADCの両方に関して記載されている。
よって、本発明は、薬物と結合単位の結合に有用な化合物に関し、得られる複合体はより安定かつより有効である。
よって、本発明は、下式(I):
Figure 2022502431
、好ましくは、下式(Ia):
Figure 2022502431
のリンカーまたはその塩に関し、
式中、
およびXは互いに独立に、H、ハロゲン原子、(C−C)アルコキシ、場合により置換されていてもよいアリールオキシ、または−O−(CHCHO)H(−O−PEG)、を表し、ただし、XおよびXは同時にHを表すことはなく;
は、式L’−(CO−Z’)z’の基を表し、ここで、L’は、−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−、アリーレン、ヘテロアリーレン、シクロアルカンジイル、−(CH−アリーレン−、−(CH−ヘテロアリーレン−、−(CH−シクロアルカンジイル−、−アリーレン−(CH−、−ヘテロアリーレン−(CH−、−シクロアルカンジイル−(CH−、−(CH−アリーレン−(CH−、−(CH−ヘテロアリーレン−(CH−、−(CH−シクロアルカンジイル−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−アリーレン−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−ヘテロアリーレン−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−シクロアルカンジイル−(CH−、−(CH−アリーレン−CH−CH−(OCHCH−、−(CH−ヘテロアリーレン−CH−CH−(OCHCH−、または−(CH−シクロアルカンジイル−CH−CH−(OCHCH−であり;
各Wは独立に、アミノ酸単位を表し;
Yは、−PAB−CO−(Z)−であり、ここで、PABは、
Figure 2022502431
(PAB単位の酸素は、CO−(Z)に連結されている)であり;
Zは、−NR−(CH−NR−もしくは−NR−(CH−NR−CO−、またはさらに他には−NR−(CH−NR−CO−(CH−もしくは−NR−(CH−NR−CO−(CH−CO−であり(前記NR基は、PAB−COのCO基に連結されている);
Z’は、−NR−(CH−NR−または−NR−(CH−NR−CO−(CH−であり(前記NR基は、CO−Z’のCO基に連結されている);
およびRは独立に、Hまたは(C−C)アルキル基であり;
cは、0または1、好ましくは、1であり;
mは、1〜15の整数であり;
nは、1〜6の整数であり;
pは、1〜6の整数であり;
qは、0、1または2、好ましくは、2であり;
rは、1〜24、特に、1〜12の整数であり;
uは、1〜6の整数であり;
vは、1〜6の整数であり;
wは、0〜5の整数であり、好ましくは、0または2であり;
yは、0または1であり(好ましくは、wが0である場合、yは0であり、wが1〜5の整数である場合、yは0または1である);
zは、0または1であり;
z’は、0または1、特に、0であり;かつ
は、y=z=1かつZが−NR−(CH−NR−である場合、またはc=w=y=0、z’=1かつZ’が−NR−(CH−NR−である場合にHを表し、他の場合には、Xは、OH、NHまたは脱離基を表す。
脱離基は、より詳しくは、ハロゲン原子、式−OSO−RLGのスルホナート、N−スクシンイミジルオキシ、4−ニトロ−フェニルオキシ、ペンタフルオロフェノキシまたはN−ベンゾトリアゾロキシであり、RLGは、(C−C)アルキル、アリール、アリール−(C−C)アルキルまたは(C−C)アルキル−アリール基を表し、前記基は1または複数のフッ素原子などのハロゲン原子で場合により置換されていてもよい。
好ましくは、式(I)の化合物は、
がClであり、XがHであり、qが0であり、L
Figure 2022502431
であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;
がClであり、XがClであり、qが0であり、L
Figure 2022502431
であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;
がClであり、XがHであり、qが0であり、L
Figure 2022502431
であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;
がClであり、XがHであり、qが0であり、L
Figure 2022502431
であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;
がClであり、XがHであり、qが0であり、L
Figure 2022502431
であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;
がClであり、XがHであり、qが0であり、L
Figure 2022502431
であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがBrである;
がClであり、XがHであり、qが0であり、L
Figure 2022502431
であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがIである;
がHであり、XがClであり、qが0であり、L
Figure 2022502431
であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;
がHであり、XがBrであり、qが0であり、L
Figure 2022502431
であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;
がHであり、XがBrであり、qが0であり、L
Figure 2022502431
であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;
がClであり、XがClであり、qが0であり、L
Figure 2022502431
であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;
がClであり、XがClであり、qが0であり、L
Figure 2022502431
であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;
がClであり、XがClであり、qが0であり、L
Figure 2022502431
であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;
がClであり、XがBrであり、qが0であり、L
Figure 2022502431
であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;
がClであり、XがBrであり、qが0であり、L
Figure 2022502431
であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;
がClであり、XがBrであり、qが0であり、L
Figure 2022502431
であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;または
がBrであり、XがBrであり、qが0であり、L
Figure 2022502431
であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである化合物でなく;
ここで、破線は、L
Figure 2022502431
の窒素原子との結合点を示し、また、波線は、LとXの結合点を示す。
これらの化合物は、WO2007/001932またはUS4,127,687に開示されているが、より詳しくは、ADCなどの複合体の作製が意図されるリンカーとしてではない。
本発明はまた、下式(II):
Figure 2022502431
、好ましくは、下式(IIa):
Figure 2022502431
のリンカー薬物複合体またはその塩に関し、
式中、
およびXは、互いに独立に、H、ハロゲン原子、(C−C)アルコキシ、場合により置換されていてもよいアリールオキシ、または−O−(CHCHO)Hを表し、ただし、XおよびXは同時にHを表すことはなく;
は、式L’−(CO−Z’)z’の基を表し、ここで、L’は、−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−、アリーレン、ヘテロアリーレン、シクロアルカンジイル、−(CH−アリーレン−、−(CH−ヘテロアリーレン−、−(CH−シクロアルカンジイル−、−アリーレン−(CH−、−ヘテロアリーレン−(CH−、−シクロアルカンジイル−(CH−、−(CH−アリーレン−(CH−、−(CH−ヘテロアリーレン−(CH−、−(CH−シクロアルカンジイル−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−アリーレン−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−ヘテロアリーレン−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−シクロアルカンジイル−(CH−、−(CH−アリーレン−CH−CH−(OCHCH−、−(CH−ヘテロアリーレン−CH−CH−(OCHCH−、または−(CH−シクロアルカンジイル−CH−CH−(OCHCH−であり;
各Wは独立に、アミノ酸単位を表し;
Yは、−PAB−CO−(Z)−であり、ここで、PABは、
Figure 2022502431
(PAB単位の酸素は、CO−(Z)に連結されている)であり;
Zは、−NR−(CH−NR−もしくは−NR−(CH−NR−CO−、またはさらに他には−NR−(CH−NR−CO−(CH−もしくは−NR−(CH−NR−CO−(CH−CO−であり(前記NR基は、PAB−COのCO基に連結されている);
Z’は、−NR−(CH−NR−または−NR−(CH−NR−CO−(CH−であり(前記NR基は、CO−Z’のCO基に連結されている);
およびRは独立に、Hまたは(C−C)アルキル基であり;
Qは、薬物部分を表し;
cは、0または1、好ましくは、1であり;
mは、1〜15の整数であり;
nは、1〜6の整数であり;
pは、1〜6の整数であり;
qは、0、1または2、好ましくは、2であり;
rは、1〜24、特に、1〜12の整数であり;
uは、1〜6の整数であり;
vは、1〜6の整数であり;
wは、0〜5、好ましくは、0または2の整数であり;
yは、0または1であり(好ましくは、wが0である場合、yは0であり、wが1〜5の整数である場合、yは0または1である);
zは、0または1であり;かつ
z’は、0または1、特に、0である。
本発明はまた、下式(III)または(IV):
Figure 2022502431
の結合単位薬物複合体またはその塩、好ましくは、その薬学上許容可能な塩に関し、
式中、
結合単位は、ペプチド、タンパク質(例えば、操作タンパク質)、抗体(例えば、モノクローナル抗体)またはその抗原結合フラグメントであり;
は、式L’−(CO−Z’)z’の基を表し、ここで、L’は、−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−、アリーレン、ヘテロアリーレン、シクロアルカンジイル、−(CH−アリーレン−、−(CH−ヘテロアリーレン−、−(CH−シクロアルカンジイル−、−アリーレン−(CH−、−ヘテロアリーレン−(CH−、−シクロアルカンジイル−(CH−、−(CH−アリーレン−(CH−、−(CH−ヘテロアリーレン−(CH−、−(CH−シクロアルカンジイル−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−アリーレン−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−ヘテロアリーレン−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−シクロアルカンジイル−(CH−、−(CH−アリーレン−CH−CH−(OCHCH−、−(CH−ヘテロアリーレン−CH−CH−(OCHCH−、または−(CH−シクロアルカンジイル−CH−CH−(OCHCH−であり;
各Wは独立に、アミノ酸単位を表し;
Yは、−PAB−CO−(Z)−であり、ここで、PABは、
Figure 2022502431
(PAB単位の酸素は、CO−(Z)に連結されている);
Zは、−NR−(CH−NR−または−NR−(CH−NR−CO−、またはさらに他には−NR−(CH−NR−CO−(CH−または−NR−(CH−NR−CO−(CH−CO−(前記NR基は、PAB−COのCO基に連結されている)であり;
Z’は、−NR−(CH−NR−または−NR−(CH−NR−CO−(CH−であり(前記NR基は、CO−Z’のCO基に連結されている);
およびRは独立に、Hまたは(C−C)アルキル基であり;
Qは、薬物部分を表し;
cは、0または1、好ましくは、1であり;
mは、1〜15の整数であり;
nは、1〜6の整数であり;
pは、1〜6の整数であり;
sは、1〜8の整数であり;
uは、1〜6の整数であり;
vは、1〜6の整数であり;
wは、0〜5の整数、好ましくは、0または2であり;
yは、0または1であり(好ましくは、wが0の場合、yは0であり、wが1〜5の整数である場合、yは0または1である);
zは、0または1であり;かつ
z’は、0または1、特に、0である。
好ましい実施形態によれば、結合単位は、IGF−1R抗体、HER2抗体(例えば、トラスツズマブ)またはその抗原結合フラグメントである。
本発明はまた、薬物を抗体(例えば、モノクローナル抗体)またはその抗原結合フラグメントなどの結合単位に共有結合的に連結するための式(I)のリンカーまたは式(II)の薬物リンカー複合体(好ましくは、q=2)に関する。このような共有結合は、リンカー部分によって作り出される。
実際に、好ましくは、q=2の式(I)または(II)の化合物は、薬物を抗体(例えば、モノクローナル抗体)またはその抗原結合フラグメントなどの結合単位に共有結合的に連結するために有用である。
q=0または1の式(I)または(II)の化合物はまた、q°=°2の式(I)または(II)の化合物を作製するために合成中間体として使用することもできる。結論として、本発明はまた、合成中間体としての上記に定義されるようなq=0または1の式(I)または(II)の化合物に関する。
本発明はまた、式(I)のリンカーまたは式(II)、(III)もしくは(IV)の複合体を作製するための方法に関する。
本発明はまた、式(III)または(IV)の結合単位薬物複合体と少なくとも1つの薬学上許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物に関する。
本発明はまた、癌の治療において使用するための、式(III)もしくは(IV)の結合単位薬物複合体、または式(III)もしくは(IV)結合単位薬物複合体と少なくとも1種類の薬学上許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物に関する。
本発明はまた、癌の治療において使用することが意図される薬剤の製造のための、式(III)または(IV)の結合単位薬物複合体の使用に関する。
本発明はまた、必要とする対象への有効量の式(III)もしくは(IV)の結合単位薬物複合体または式(III)もしくは(IV)の結合単位薬物複合体と少なくとも1種類の薬学上許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物の投与を含んでなる、癌を治療するための方法に関する。
定義
本発明において、用語「薬学上許容可能な」は、医薬組成物の作製に有用であるもの、および薬学的使用のために、一般に安全かつ非毒性のものを意味することが意図される。
用語「薬学上許容可能な塩」は、本発明の枠組みにおいて、上記に定義されるように薬学上許容可能な、および対応する化合物の薬理活性を有する化合物の塩を意味することが意図される。
薬学上許容可能な塩には、
(1)塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸およびリン酸などの無機酸を伴って形成される酸付加塩;または酢酸、ベンゼンスルホン酸、フマル酸、グルコヘプトン酸、グルコン酸、グルタミン酸、グリコール酸、ヒドロキシナフトエ酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ムコン酸、2−ナフタレンスルホン酸、プロピオン酸、コハク酸、ジベンゾイル−L−酒石酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸、トリメチル酢酸、およびトリフルオロ酢酸などの有機酸を伴って形成される酸付加塩、ならびに
(2)化合物の酸プロトンがアルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、もしくはアルミニウムイオンなどの金属イオンによって置換されているか;または有機もしくは無機塩基が配位している場合に形成される塩
が含まれる。許容可能な有機塩基には、ジエタノールアミン、エタノールアミン、N−メチルグルカミン、トリエタノールアミン、トロメタミンなどが含まれる。許容可能な無機 塩基には、水酸化アルミニウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウムおよび水酸化ナトリウムが含まれる。
用語「ハロゲン」は、本明細書において使用する場合、フッ素、臭素、塩素またはヨウ素原子を指す。
用語「(C−C)アルキル」は、本明細書において使用する場合、1〜6個の炭素原子を含む一価の直鎖または分岐型飽和炭化水素鎖を指し、限定されるものではないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルなどを含む。
用語「(C−C)アルコキシ」は、本明細書において使用する場合、酸素原子を介して分子に結合された、上記に定義されるような(C−C)アルキル基を指し、限定されるものではないが、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソ−プロポキシ、n−ブトキシ、イソ−ブトキシ、sec−ブトキシ、t−ブトキシ、n−ペントキシ、n−ヘキソキシなどを含む。
用語「(C−C)アルケニル」は、本明細書において使用する場合、2〜6個の炭素原子を含み、かつ、少なくとも1つの二重結合を含んでなる直鎖または分岐型一価不飽和炭化水素鎖を指し、限定されるものではないが、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニルなどを含む。
用語「シクロアルカンジイル」は、本明細書において使用する場合、有利には4〜10個の炭素原子、特に、5または6個の炭素原子を有する二価和炭化水素環を指し、限定されるものではないが、シクロペンタンジイル、シクロヘキサンジイルなどを含む。好ましくは、それはシクロヘキサンジイル基である。
用語「アリール」は、本明細書において使用する場合、例えば、フェニル基またはナフチル基など、好ましくは、6〜10個の炭素原子を含んでなり、かつ、1以上の縮合環を含んでなる一価芳香族炭化水素基を指す。有利には、それはフェニル基であろう。
用語「アリール−(C−C)アルキル」は、本明細書において使用する場合、上記に定義されるようなアリール基で置換された、上記に定義されるような(C−C)アルキル基を指す。特に、それはベンジル基であり得る。
用語「(C−C)アルキル−アリール」は、本明細書において使用する場合、上記に定義されるような(C−C)アルキル基で置換された、上記に定義されるようなアリール基を指す。特に、それはトリル基(CHPh)であり得る。
用語「アリールオキシ」は、本明細書において使用する場合、酸素原子を介して分子に結合された、上記に定義されるようなアリール基を指し、限定されるものではないが、フェニルオキシを含む。
用語「アリーレン」は、本明細書において使用する場合、例えば、フェニレン基またはナフチレン基など、好ましくは、6〜10個の炭素原子を含んでなり、かつ、1以上の縮合環を含んでなる二価芳香族炭化水素基を指す。有利には、それはフェニレン基であろう。
用語「ヘテロアリーレン」は、本明細書において使用する場合、1または複数の、特に、1〜4個の、有利には、1〜3個の炭素原子がそれぞれ、硫黄原子、酸素原子および窒素原子から選択される、好ましくは、酸素原子および窒素原子から選択されるヘテロ原子、より好ましくは、窒素原子で置換されている、1または複数の、特に、1または2個の縮合炭化水素環を含んでなる二価芳香族基を指す。有利には、それは二価1,2,3−トリアゾール、例えば、二価1H−1,2,3−トリアゾールである。
用語「脱離基」は、本明細書において使用する場合、求核試薬置換反応の際に求核試薬(例えば、それぞれ官能基NHまたはOHを有するアミンまたはアルコール)で容易に置換され得る化学基を指す。このような脱離基は、特に、ハロゲン原子、スルホナート、N−スクシンイミジルオキシ、4−ニトロ−フェニルオキシ、ペンタフルオロフェノキシまたはN−ベンゾトリアゾロキシであり得る。スルホナートは特に、基−OSO−RLGであり、ここで、RLGは(C−C)アルキル、アリール、アリール−(C−C)アルキルまたは(C−C)アルキル−アリール基を表し、前記基は1または複数のフッ素原子などのハロゲン原子で場合により置換されていてもよい。スルホナートは、特に、メシラート(OMs、CH−S(O)O−)、トリフラート(OTf、CF−S(O)O−)またはトシラート(OTs、p−Me−C−S(O)O−)であり得る。脱離基は、特に、Cl、Br、I、OTf、OMs、OTf、N−スクシンイミジルオキシ、4−ニトロ−フェニルオキシまたはN−ベンゾトリアゾロキシであり得る。
用語「トリアルキルシリル基」は、本明細書において使用する場合、−SiAlkAlkAlk基を指し、Alk、AlkおよびAlkは、同一または異なり、上記に定義されるような(C−C)−アルキル基を表す。例えば、それはトリメチルシリル基またはトリエチルシリル基であり得る。
分子の「保護形態」という用語は、前記分子に存在する少なくともOHまたはNH官能基がそれぞれO−保護基またはN−保護基で保護されることを意味する。
用語「保護基」は、本明細書において使用する場合、多官能基化合物の、ある反応性部位を、別の非保護反応性部位での化学反応が選択的に遂行し得るように選択的に遮断する化学基を指す。
用語「O−保護基」は、本明細書において使用する場合、“Greene’s Protective Groups In Organic Synthesis”, 第4版, 2007, John Wiley & Sons, ホーボーケン, ニュージャージー州に開示されているO−保護基などの、合成手順中に望ましくない反応からヒドロキシル基(OH)を保護する置換基を指す。O−保護基により保護されるヒドロキシル基は、例えば、エーテル、エステル、カーボネート、アセタールなどであり得る。特に、O−保護基は、1または複数(特に、1〜3個)のハロゲン原子(例えば、塩素原子)で場合により置換されていてもよい(C−C)アルキル、例えば、メチル、エチル、tert−ブチルまたは2,2,2−トリクロロエチル;アリール−(C−C)アルキル、例えば、ベンジル(前記アリール部分は1または複数のメトキシ基で場合により置換されていてもよい)、例えば、ベンジル(Bn)またはp−メトキシベンジル(PMB);式−CArArArのトリチル誘導体、例えば、トリフェニルメチル(トリチル−Trとも呼称)、(4−メトキシフェニル)ジフェニルメチル(メトキシトリチル−NMTとも呼称)またはビス−(4−メトキシフェニル)フェニルメチル(ジメトキシトリチル−DMTとも呼称);式−CHORGP2または−CHSRGP2(特に、−CHORGP2)の置換メチル基、例えば、メトキシメチル(MOM)、ベンジルオキシメチル、2−メトキシエトキシメチル(MEM)、2−(トリメチルシリル)エトキシメチルまたはメチルチオメチル;式−CHCHORGP2または−CHCHSRGP2(特に、−CHCHORGP2)の置換エチル基、例えば、エトキシエチル(EE);式−SiRGP3GP4GP5のシリル基、例えば、トリメチルシリル(TMS)、トリエチルシリル(TES)、t−ブチルジメチルシリル(TBSまたはTBDMS)およびt−ブチルジフェニルシリル(TBDPS);式−CO−RGP6のカルボニル化基、例えば、アセチル(Ac)、ピバロイル(PivもしくはPv)もしくはベンゾイル(Bz)または式−CO−RGP7のシリル基、例えば、アリルオキシカルボニル(Alloc)または9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc);あるいはテトラヒドロピラニル(
Figure 2022502431

(THP)またはテトラヒドロフラニル(
Figure 2022502431
)基であり得;ここで、Ar、ArおよびArは、互いに独立に、1または複数のメトキシ基で場合により置換されていてもよいフェニルなどのアリールを表し;RGP2は、アリール(例えば、フェニル)、(C−C)アルコキシ(例えば、メトキシ)またはトリアルキルシリル基(例えば、SiMe)で場合により置換されていてもよい(C−C)アルキル(例えば、メチルまたはエチル)を表し;RGP3、RGP4およびRGP5は、互いに独立に、(C−C)アルキルまたはアリール(例えば、フェニル)基を表し;かつ、RGP6およびRGP7は、互いに独立に、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、アリール、アリール−(C−C)アルキルまたは9−フルオレニルメチル基を表す。
用語「N−保護基」は、本明細書において使用する場合、合成手順中に望ましくない反応からアミン官能基(特に、第一級アミン官能基)を保護することが意図される基を指す。慣用されるN−保護基は、“Greene’s Protective Groups In Organic Synthesis”, 第4版, 2007, John Wiley & Sons, ホーボーケン, ニュージャージー州に開示されている。N−保護基により保護されるアミン官能基は、カルバマート、アミド、スルホンアミド、N−アルキル誘導体、アミノアセタール誘導体、N−ベンジル誘導体、イミン誘導体、エナミン誘導体またはN−ヘテロ原子誘導体であり得る。特に、N−保護基は、ホルミル;1または複数のメトキシ基で場合により置換されていてもよいフェニルなどのアリール、例えば、p−メトキシフェニル(PMP);アリール部分が1または複数のメトキシ基で場合により置換されていてもよいベンジルなどのアリール−(C−C)アルキル、例えば、ベンジル(Bn)、p−メトキシベンジル(PMB)または3,4−ジメトキシベンジル(DMPM);−CO−RGP1、例えば、アセチル(Ac)、ピバロイル(PivもしくはPv)、ベンゾイル(Bz)またはp−メトキシベンジルカルボニル(Moz);−CO−RGP1、例えば、tブチルオキシカルボニル(Boc)、トリクロロエトキシカルボニル(TROC)、アリルオキシカルボニル(Alloc)、ベンジルオキシカルボニル(CbzもしくはZ)または9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc);−SO−RGP1、例えば、フェニルスルホニル、トシル(TsもしくはTos)または2−ニトロベンゼンスルホニル(ノシル−NosもしくはNsとも呼称)など;
ここで、RGP1は、1または複数のFまたはClなどのハロゲン原子で場合により置換されていてもよい(C−C)アルキルを表す;(C−C)アルケニル、例えば、アリル;OMe(メトキシ)およびNO(ニトロ)から選択される1または複数の基で場合により置換されていてもよいフェニルなどのアリール;アリール部分が1または複数のメトキシ基で場合により置換されていてもよい、ベンジルなどのアリール−(C−C)アルキル;または9−フルオレニルメチル基であり得る。
用語「抗体」、「ab」、「Ab」、「MAb」または「免疫グロブリン」は、広義には互換的に使用され、モノクローナル抗体、単離された、操作されたまたは組換え型の抗体(例えば、全長または完全モノクローナル抗体)、ポリクローナル抗体、多価抗体または多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)およびまた所望の生物活性を示す限りそれらの抗体フラグメントも含む。
用語「組換え抗体」は、生細胞内での組換えDNAの発現から生じる抗体を指す。本発明による組換え抗体は、生物学的生物には見られないDNA配列を作り出す、当業者に周知の遺伝子組換えの実験室的方法を使用することにより得られる。
本発明による抗体の「抗原結合フラグメント」という用語は、抗体の標的(一般には抗原と呼称)に結合する能力を保持する任意のペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質を示すことが意図される。
「結合」、「結合する」などとは、抗体、またはその抗原結合フラグメントが抗原と生理学的条件下で比較的安定である複合体を形成することが意図される。特異的結合は、少なくとも約1×10−6Mの平衡解離定数を特徴とし得る。2つの分子が結合するかどうかを決定するための方法は、当技術分野で周知であり、例えば、平衡透析、表面プラズモン共鳴、放射性標識アッセイなどが含まれる。疑念を避けるため、それは前記抗体が別の抗原と低レベルで結合または干渉できないことを意味するものではない。しかしながら、ある実施形態において、前記抗体は前記抗原にのみ結合する。
本明細書において使用する場合、「IGF−1R抗体」という表現は、「抗IGF−1R抗体」と同様に解釈されるべきであり、IGF−1Rと結合し得る抗体を意味する。
本明細書において使用する場合、「HER2抗体」という表現は、「抗HER2抗体」と同様に解釈されるべきであり、HER2と結合し得る抗体を意味する。
半数効果濃度(EC50)という用語は、ある特定の曝露時間の後にベースラインと最大値の間の半分の応答を誘導する薬物、抗体または毒物の濃度に相当する。これは薬物の効力の尺度として慣用されている。よって、漸増用量反応曲線のEC50は、その最大効果の50%が見られる化合物の濃度を表す。段階的用量反応曲線(quantal dose response curve)のEC50は、特定の曝露期間の後に集団の50%が反応を示す化合物の濃度を表す。濃度測定は、一般に、比較的小さい濃度変化で急速に増加するシグモイド曲線をたどる。これはベストフィット直線の導出によって数学的に決定することができる。
好ましい実施形態として、本発明において決定されるEC50は、ヒト腫瘍細胞上に露出しているIGF−1R ECDに結合する抗体の効力を特徴付ける。EC50パラメーターは、FACS分析を用いて決定される。EC50パラメーターは、ヒト腫瘍細胞上に発現しているヒトIGF−1Rへの最大結合の50%が得られる抗体濃度を表す。各EC50値は、4パラメーター回帰曲線フィッティングプログラム(Prismソフトウエア)を用いて、用量反応曲線の中点として計算される。このパラメーターは、生理学的/病理学的状態に典型的となるように選択されたものである。
用語「エピトープ」は、抗体が結合する抗原の領域である。エピトープは、構造的または機能的として定義され得る。機能的エピトープは一般に構造的エピトープのサブセットであり、相互作用の親和性に直接寄与する残基を有する。エピトープはまた、立体配座的である場合もあり、これは非線形アミノ酸から構成される。特定の実施形態において、エピトープは、アミノ酸、糖側鎖、ホスホリル基、またはスルホニル基など、化学的に活性な表面分子群である決定基を含み得、特定の実施形態において、特定の三次元構造特徴、および/または特定の電荷特徴を有し得る。
用語「モノクローナル抗体」または「Mab」は、本明細書において使用する場合、実質的に均質な抗体の集団から得られる抗体を指し、すなわち、その集団の個々の抗体は、微量存在し得る潜在的天然突然変異を除いて同一である。モノクローナル抗体は、特異性が高く、単一のエピトープに向けられる。このようなモノクローナル抗体は、B細胞の単一クローンまたはハイブリドーマによって生産され得る。モノクローナル抗体はまた、組換え型であってもよく、すなわち、タンパク質工学または化学合成によって生産され得る。モノクローナル抗体はまた、ファージ抗体ライブラリーから単離してもよい。加えて、一般に種々の決定基またはエピトープに対する種々の抗体を含むポリクローナル抗体の作製とは対照的に、各モノクローナル抗体は、抗原の単一のエピトープに向けられる。本明細書においてモノクローナル抗体は、マウス、キメラおよびヒト化抗体を含む。
用語「キメラ抗体」は、所与の種の抗体に由来する天然可変領域(軽鎖および重鎖)を、前記の所与の種とは異種の抗体の軽鎖および重鎖の定常領域と組み合わせて含む抗体に関する。キメラ抗体は、組換え遺伝学の技術を使用することにより作製することができる。例えば、キメラ抗体は、プロモーター、および非ヒト、特に、マウスモノクローナル抗体の可変領域をコードする配列、および異種、好ましくは、ヒト抗体定常領域をコードする配列を含む組換えDNAをクローニングすることにより作製することができる。このような1つの組換え遺伝子によりコードされる本発明によるキメラ抗体は、例えば、マウス−ヒトキメラであり得、この抗体の特異性はマウスDNAに由来する可変領域により決定され、そのアイソタイプはヒトDNAに由来する定常領域により決定される。
用語「ヒト化抗体」は、非ヒト起源の抗体に由来するCDR領域を含み、抗体分子の他の部分は1つ(または複数の)ヒト抗体に由来する抗体を意味する。加えて、骨格セグメント残基(FRと呼称される)の一部は、結合親和性を保存するように改変することができる。ヒト化抗体またはそのフラグメントは、当業者に公知の技術によって作製することができる。このようなヒト化抗体は、in vitro診断またはin vivoにおける予防的および/または治療的処置を含む方法におけるそれらの使用に好ましい。例えば、PDLにより特許および特許出願EP0451216、EP0682040、EP0939127、EP0566647、US5,530,101、US6,180,370、US5,585,089、US5,693,761において記載されている「CDRグラフティング」技術などの他のヒト化技術も当業者に公知である。米国特許第5,639,641号、同第6,054,297号、同第5,886,152号および同第5,877,293号も引用することができる。
本明細書において特段の記載がない限り、相補性決定領域またはCDRは、IMGTナンバリングシステムに従って定義されるような免疫グロブリンの重鎖および軽鎖の超可変領域を意味する。
しかしながら、CDRはまた、Kabatナンバリングシステム(Kabat et al., Sequences of proteins of immunological interest, 第5版, U.S. Department of Health and Human Services, NIH, 1991、および以降の版)に従って定義することもできる。3つの重鎖CDRおよび3つの軽鎖CDRが存在する。ここで、用語「CDR」は、場合によって、それが認識する抗原またはエピトープに対する抗体の結合親和性を担う大多数のアミノ酸残基を含む領域の1以上、またはさらには総てを示すために使用される。本願の解釈を簡単にするために、KabatによるCDRは定義しない。しかしながら、IMGTによるCDRの定義を使用して、KabatによるCDRを定義することは当業者に自明である。
本発明の意味において、2つの核酸配列またはアミノ酸配列間の「同一性」または「同一性パーセンテージ」は、最適なアラインメントの後に得られる。比較する2配列間で同一のヌクレオチドまたはアミノ酸残基のパーセンテージを意味し、このパーセンテージは純粋に統計学的なものであり、2配列間の差はそれらの長さに沿ってランダムに分布している。2つの核酸配列またはアミノ酸配列の比較は、慣例的には、それらを最適にアラインした後に配列を比較することによって行われ、前記比較はセグメントによりまたは「アラインメントウィンドウ」の使用により行うことができる。比較のための配列の最適アラインメントは、手による比較に加え、Smith and Waterman (1981) [Ad. App. Math. 2:482]のローカル相同性アルゴリズムの手段、Neddleman and Wunsch (1970) [J. Mol. Biol. 48:443]のローカル相同性アルゴリズムの手段、Pearson and Lipman (1988) [Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85:2444]の類似性検索法の手段、またはこれらのアルゴリズムを用いたコンピューターソフトウエアの手段(Wisconsin Genetics Software Package, Genetics Computer Group, 575 Science Dr., Madison, WIのGAP、BESTFIT、FASTAおよびTFASTAまたは比較ソフトウエアBLAST NRもしくはBLAST Pによる)によって行うことができる。
同一性パーセンテージは、2配列間、好ましくは、2つの完全配列間でアミノ酸ヌクレオチドまたは残基が同一である位置の数を求め、その同一の位置の数をアラインメントウィンドウの位置の総数で割って、その商に100を掛けて2配列間の同一性パーセンテージを得ることによって計算される。
例えば、http://www.ncbi.nlm.nih.gov/gorf/bl2.htmlのサイトで利用可能なBLASTプログラム「BLAST2 sequences」(Tatusova et al., “Blast 2 sequences - a new tool for comparing protein and nucleotide sequences”, FEMS Microbiol., 1999, Lett. 174:247−250)をデフォルトパラメーター(特に、「オープンギャップペナルティー」:5、および「エクステンションギャップペナルティー」:2のパラメーターに関して;選択されるマトリックスは、例えば、このプログラムにより提案されている「BLOSUM 62」マトリックスである)で使用することができ;比較する2配列間の同一性パーセンテージは、このプログラムにより直接計算される。
「復帰突然変異」という表現は、生殖細胞系に存在するヒト残基の、マウス配列に元々存在する対応する残基による突然変異または置換を意味する。
本明細書において互換的に使用される用語「核酸」、「核配列」、「核酸配列」、「ポリヌクレオチド」、「オリゴヌクレオチド」、「ポリヌクレオチド配列」および「ヌクレオチド配列」は、改変されているまたはされてない、核酸のフラグメントまたは領域を定義する、非天然ヌクレオチドを含むまたは含まない、二本鎖DNA、一本鎖DNAまたは前記DNAの転写産物である、正確なヌクレオチド配列を意味する。
用語「ペプチド」は、ペプチド(アミド)結合によって互いに連結されたアミノ酸モノマーの鎖に関する。共有ペプチド結合(アミド)は、あるアミノ酸のカルボキシル基(COOH)と別のアミノ酸のアミノ基(NH)を反応させることによって形成される。ペプチドという用語には、オリゴペプチドおよびポリペプチドが含まれる。
用語「タンパク質」は、生物学上機能的な様式で構成されるように翻訳後修飾およびタンパク質折り畳みを受けている、上記に定義されるような1または複数のペプチドの集合体である。
用語「アミノ酸」は、本明細書において使用する場合、D型またはL型の天然α−アミノ酸(例えば、アラニン(Ala)、アルギニン(Arg)、アスパラギン(Asn)、アスパラギン酸(Asp)、システイン(Cys)、グルタミン(Gln)、グルタミン酸(Glu)、グリシン(Gly)、ヒスチジン(His)、イソロイシン(Ile)、ロイシン(Leu)、リシン(Lys)、メチオニン(Met)、フェニルアラニン(Phe)、プロリン(Pro)、セリン(Ser)、トレオニン(Thr)、トリプトファン(Trp)、チロシン(Tyr)およびバリン(Val))、ならびに非天然アミノ酸(例えば、β−アラニン、アリルグリシン、tert−ロイシン、3−アミノ−アジピン酸、2−アミノ安息香酸、3−アミノ安息香酸、4−アミノ安息香酸、2−アミノブタン酸、4−アミノ−1−カルボキシメチルピペリジン、1−アミノ−1−シクロブタンカルボン酸、4−アミノシクロヘキサン酢酸、1−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸(cyclohexanecarboxyilic acid)、(1R,2R)−2−アミノシクロヘキサンカルボン酸、(1R,2S)−2−アミノシクロヘキサンカルボン酸、(1S,2R)−2−アミノシクロヘキサンカルボン酸、(1S,2S)−2−アミノシクロヘキサンカルボン酸、3−アミノシクロヘキサンカルボン酸、4−アミノシクロヘキサンカルボン酸、(1R,2R)−2−アミノシクロペンタンカルボン酸(aminocyclopentanecarboxyilic acid)、(lR,2S)−2−アミノシクロペンタンカルボン酸、1−アミノ−1−シクロペンタンカルボン酸、1−アミノ−1−シクロプロパンカルボン酸、4−(2−アミノエトキシ)−安息香酸、3−アミノメチル安息香酸、4−アミノメチル安息香酸、2−アミノブタン酸、4−アミノブタン酸、6−アミノヘキサン酸、1−アミノインダン−1−カルボン酸、4−アミノメチル−フェニル酢酸、4−アミノフェニル酢酸、3−アミノ−2−ナフトエ酸、4−アミノフェニルブタン酸、4−アミノ−5−(3−インドリル)−ペンタン酸、(4R,5S)−4−アミノ−5−メチルヘプタン酸、(R)−4−アミノ−5−メチルヘキサン酸、(R)−4−アミノ−6−メチルチオヘキサン酸、(S)−4−アミノ−ペンタン酸、(R)−4−アミノ−5−フェニルペンタン酸、4−アミノフェニルプロピオン酸、(R)−4−アミノピメリン酸、(4R,5R)−4−アミノ−5−ヒドロキシヘキサン酸(hyroxyhexanoic acid)、(R)−4−アミノ−5−ヒドロキシペンタン酸、(R)−4−アミノ−5−(p−ヒドロキシフェニル)−ペンタン酸、8−アミノオクタン酸、(2S,4R)−4−アミノ−ピロリジン−2−カルボン酸、(2S,4S)−4−アミノ−ピロリジン−2−カルボン酸、アゼチジン−2−カルボン酸、(2S,4R)−4−ベンジル−ピロリジン−2−カルボン酸、(S)−4,8−ジアミノオクタン酸、tert−ブチルグリシン酸、γ−カルボキシグルタマート、β−シクロヘキシルアラニン、シトルリン、2,3−ジアミノプロピオン酸、馬尿酸、ホモシクロヘキシルアラニン、モロイシン(moleucine)、ホモフェニルアラニン、4−ヒドロキシプロリン、インドリン−2−カルボン酸、イソニペコチン酸、α−メチル−アラニン、ニコペチン酸(nicopetic acid)、ノルロイシン、ノルバリン、オクタヒドロインドール−2−カルボン酸、オルニチン、ペニシラミン、フェニルグリシン、4−フェニル−ピロリジン−2−カルボン酸、ピペコリン酸、プロパルギルグリシン、3−ピリジニルアラニン、4−ピリジニルアラニン、1−ピロリジン−3−カルボン酸、サルコシン、スタチン、テトラヒドロイソキノリン−1−カルボン酸、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸、またはトラネキサム酸)を指す。
発明の具体的説明
詳細な説明
リンカー部分
本発明によるリンカー部分は、抗体を少なくとも1つの薬物部分に共有結合的に結合させることができる。
リンカー部分は、「切断不能」または「切断可能」であり得る。
好ましい実施形態において、それは「切断可能」リンカー部分に含まれ、細胞内で薬物の放出を促進する。
例えば、いくつかの実施形態において、リンカーは、細胞内環境(例えば、リソソームまたはエンドソームまたはカベオラ内)に存在する切断因子によって切断可能である。リンカーは、例えば、限定されるものではないが、リソソームまたはエンドソームプロテアーゼを含む、細胞内ペプチダーゼまたはプロテアーゼ酵素によって切断されるペプチジルリンカーであり得る。一般に、ペプチジルリンカーは、少なくとも2つの連続するアミノ酸または少なくとも3つの連続するアミノ酸を含んでなる。切断因子はカテプシンBおよびDならびにプラスミンを含み得、これらは総て、標的細胞内でジペプチド薬物誘導体を加水分解して活性薬物の放出をもたらすことが知られている。例えば、癌組織で発現の高いチオール依存性プロテアーゼカテプシン−Bにより切断可能なペプチジルリンカー(例えば、Phe−LeuまたはGly−Phe−Leu−Glyを含んでなるリンカー)が使用可能である。特定の実施形態において、細胞内プロテアーゼにより切断可能なペプチジルリンカーは、Val−Cit、Phe−LysまたはVal−Alaを含んでなるか、またはそれである。細胞内タンパク質分解性の薬物放出を用いる1つの利点は、薬物は一般に複合体を形成した場合に減弱され、それらの複合体の血清安定性が一般に高いということである。
基−L−(CO)−は、必ず存在するリンカー部分のストレッチャー単位を表す。基−L−(CO)−は、式−L’−(CO−Z’)z’−(CO)−の基であり、ここで、z’およびcは0または1であり、例えば、z’が0である場合には、基−L’−(CO)−である。好ましくは、wおよびyの少なくとも一方が0でない場合、z’は0であり、他の場合には、z’は0または1である。
’は、−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−、アリーレン、ヘテロアリーレン、シクロアルカンジイル、−(CH−アリーレン−、−(CH−ヘテロアリーレン−、−(CH−シクロアルカンジイル−、−アリーレン−(CH−、−ヘテロアリーレン−(CH−、−シクロアルカンジイル−(CH−、−(CH−アリーレン−(CH−、−(CH−ヘテロアリーレン−(CH−、−(CH−シクロアルカンジイル−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−アリーレン−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−ヘテロアリーレン−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−シクロアルカンジイル−(CH−、−(CH−アリーレン−CH−CH−(OCHCH−、−(CH−ヘテロアリーレン−CH−CH−(OCHCH−、または−(CH−シクロアルカンジイル−CH−CH−(OCHCH−を表す。より詳しくは、アリーレンは、フェニレンであり;シクロアルカンジイルは、シクロヘキサンジイル、例えば、パラ−シクロヘキサンジイルであり;ヘテロアリーレンは、二価1,2,3−トリアゾール、例えば、二価1H−1,2,3−トリアゾールである。
特定の実施形態によれば、L’は、−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−、アリーレン、−シクロアルカンジイル−、−(CH−アリーレン−、−アリーレン−(CH−、−(CH−シクロアルカンジイル−、−シクロアルカンジイル−(CH−、
Figure 2022502431
を表す。より詳しくは、アリーレンは、フェニレンであり;シクロアルカンジイルは、シクロヘキサンジイル、例えば、パラ−シクロヘキサンジイルである。
別の特定の実施形態によれば、L’は、−(CH−または−(CHCHO)−CH−CH−、特に、−(CH−、例えば、−(CH−を表す。
’ストレッチャー単位部分は、ストレッチャー単位部分CO−Z’で終了することができ、ここで、z’=1である場合、Z’は、−CO−NR−(CH−NR−または−CO−NR−(CH−NR−CO−(CH−である。RおよびRは独立に、Hまたは(C−C)アルキル、例えば、HまたはMeである。uおよびvは独立に、1〜6、例えば、1〜4の整数、特に、1または2、例えば、2である。
(W)は、リンカーのアミノ酸単位を表す。
リンカーのアミノ酸単位は、薬物を遊離させるために、限定されるものではないが、腫瘍関連プロテアーゼを含む酵素によって酵素的に切断することができる。
特定の腫瘍関連プロテアーゼによる酵素的切断に対するその選択性においてアミノ酸単位を設計および最適化することができる。好適な単位は、プロテアーゼ、カテプシンB、CおよびD、ならびにプラスミンによって切断が触媒されるものである。
(W)は存在しなくてもよく(w=0)、またはジペプチド、トリペプチド、テトラペプチドまたはペンタペプチド単位であってもよく(w=1、2、3、4または5)、ここで、ペプチドを形成するアミノ酸は互いに異なり得る。
よって、(W)は下式:(W1)w1(W2)w2(W3)w3(W4)w4(W5)w5により表すことができ、ここで、各W1〜W5は互いに独立にアミノ酸単位を表し、各w1〜w5は0または1である。
いくつかの実施形態において、アミノ酸単位(W)は、天然に存在するもの、ならびに希少アミノ酸および非天然アミノ酸類似体、例えば、シトルリンなどのアミノ酸残基を含んでなり得る。
アミノ酸単位(W)のアミノ酸残基には、限定されるものではないが、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、トリプトファン、プロリン、アセチルまたはホルミルで保護されたまたは保護されていないリシン、アルギニン、トシルまたはニトロ基で保護されたまたは保護されていないアルギニン、ヒスチジン、オルニチン、アセチルまたはホルミル保護されたまたは保護されていないオルニチン、およびシトルリンが含まれる。例示的アミノ酸リンカー成分としては、好ましくは、ジペプチドまたはトリペプチドが含まれる。
例示的ジペプチドとしては、Val−Cit、Ala−Val、Ala−Ala、Val−Ala、Lys−Lys、Cit−Cit、Val−Lys、Ala−Phe、Phe−Lys、Ala−Lys、Phe−Cit、Leu−Cit、Ile−Cit、Trp−Cit、Phe−Ala、Phe−N−トシル−Arg、およびPhe−N−ニトロ−Arg、好ましくは、Val−CitまたはVal−Alaが含まれる。
例示的トリペプチドとしては、Val−Ala−Val、Ala−Asn−Val、Val−Leu−Lys、Ala−Ala−Asn、Phe−Phe−Lys、Gly−Gly−Gly、D−Phe−Phe−Lys、Gly−Phe−Lysが含まれる。
例示的テトラペプチドとしては、Gly−Phe−Leu−Gly(配列番号53)、Ala−Leu−Ala−Leu(配列番号54)が含まれる。
例示的ペンタペプチドとしては、Pro−Val−Gly−Val−Val(配列番号55)が含まれる。
特定の実施形態によれば、(W)は、ジペプチド(すなわち、w=2)、例えば、Val−CitもしくはVal−Ala、好ましくは、Val−Citであり得、またはリンカーは、アミノ酸単位を欠いている(w=0)。リンカーがアミノ酸単位を欠いている場合、好ましくは、それはスペーサー単位Yも欠いている(y=0)。
好ましい実施形態によれば、w=0(すなわち、(W)は一重結合である)またはw=2(すなわち、(W)はジペプチドである)であり、よって(W)は、
Figure 2022502431
から選択することができ、特に、Val−Citであり、ここで、
アスタリスクは、スペーサー単位(Y)との結合点を示し;かつ
波線は、−L−(CO)−(c=1の場合COまたはc=0の場合L)との結合点を示す。
Yは、リンカーのスペーサー単位を表す。
スペーサー単位は、2つの一般種のものである:自壊的および非自壊的。
非自壊的スペーサー単位は、抗体薬物複合体からのアミノ酸単位の酵素的切断の後に、スペーサー単位の一部または全部が薬物に結合したままであるものである。非自壊的スペーサー単位の例としては、限定されるものではないが、(グリシン−グリシン)スペーサー単位およびグリシンスペーサー単位が含まれる。薬物を遊離させるためには、グリシン−薬物単位結合を切断するために標的細胞内で、独立した加水分解反応が起こらなければならない。
自壊的スペーサー単位は、別の加水分解工程の必要なく、薬物を放出することができる。これらの実施形態において、(Y)は、p−アミノベンジルアルコール単位(PAB)の残基であり、PAB基の窒素原子を介して(W)に連結し、エステル基、炭酸基、カルバミン酸基またはエーテル基を介して薬物に直接接続している。PAB部分を含んでなるこのようなリンカーもまた、トレースレスリンカーと考えることができる。
本発明において、スペーサー単位(Y)は、−PAB−CO−(Z)−であり、ここで、PABは、
Figure 2022502431
(PAB単位の酸素は、カルボニルに連結されている)、−パラ−アミノベンジル−O−CO−とも呼称され、かつ、y=1であり、またはこのリンカーはスペーサー単位を欠く(y=0)。
スペーサー−パラ−アミノベンジル−O−CO−はスペーサーZで終了することができ、スペーサーZは、z=1の場合、−NR−(CH−NR−または−NR−(CH−NR−CO−またはさらには−NR−(CH−NR−CO−(CH−または−NR−(CH−NR−CO−(CH−CO−である。RおよびRは独立に、Hまたは(C−C)アルキル、例えば、HまたはMeである。uおよびvは独立に、1〜6、例えば、1〜4の整数、特に、1または2、例えば、2である。
有利には、wが0の場合、yは0であり、wが1〜5の整数である場合、yは0または1であり、これは、スペーサー単位Yはアミノ酸単位Wが存在する場合にのみ存在し得ることを意味する。
好ましくは、wが0の場合、yは0であり、wが1〜5の整数である場合、yは1であり、これは、スペーサー単位Yはアミノ酸単位(W)が存在する場合に存在し、アミノ単位(W)が存在しない場合には存在しないことを意味する。
特定の実施形態によれば、基−L−(CO)−(W)−(Y)−は、−(CH−、−(CH−CO−、−(CHCHO)−CH−CH−、−(CHCHO)−CH−CH−CO−、−CH−パラ−シクロヘキシル−CO−、−アリール−(CH−、−(CH−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−、−(CH−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−、−(CHCHO)−CH−CH−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−、−(CHCHO)−CH−CH−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−、−CH−パラ−シクロヘキシル−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−、−アリール−(CH−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−、−アリール−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−、−(CH−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−、−(CH−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−、−(CHCHO)−CH−CH−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−、−(CHCHO)−CH−CH−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−、−CH−パラ−シクロヘキシル−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−、−アリール−(CH−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−、−アリール−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−、−(CH−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NH−(CH−NH−、−(CH−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NH−(CH−NH−、−(CHCHO)−CH−CH−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NH−(CH−NH−、−(CHCHO)−CH−CH−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NH−(CH−NH−、−CH−パラ−シクロヘキシル−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NH−(CH−NH−、−アリール−(CH−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NH−(CH−NH−、−アリール−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NH−(CH−NH−、−(CH−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NH−(CH−NH−、−(CH−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NH−(CH−NH−、-(CHCHO)−CH−CH−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NH−(CH−NH−、−(CHCHO)−CH−CH−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NH−(CH−NH−、−CH−パラ−シクロヘキシル−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NH−(CH−NH−、−アリール−(CH−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NH−(CH−NH−、−アリール−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NH−(CH−NH−、−(CH−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−、−(CH−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−、−(CHCHO)−CH−CH−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−、−(CHCHO)−CH−CH−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−、−CH−パラ−シクロヘキシル−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−、−アリール−(CH−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−、−アリール−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−、−(CH−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−、−(CH−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−、-(CHCHO)−CH−CH−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−、−(CHCHO)−CH−CH−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−、−CH−パラ−シクロヘキシル−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−、−アリール−(CH−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−、−アリール−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−、
Figure 2022502431
Figure 2022502431
Figure 2022502431
Figure 2022502431
を表す。
基−L−(CO)−(W)−(Y)−はまた、−(CH−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−、−(CH−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−CO−、−(CHCHO)−CH−CH−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−CO−、−CH−パラ−シクロヘキシル−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−、−CH−パラ−シクロヘキシル−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−CO−、−アリール−(CH−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−、−アリール−(CH−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−CO−、−(CH−CO−NCH−(CH−NCH−、−(CH−CO−NCH−(CH−NCH−CO−、−(CHCHO)−CH−CH−CO−NCH−(CH−NCH−、−(CHCHO)−CH−CH−CO−NCH−(CH−NCH−、−(CHCHO)−CH−CH−CO−NCH−(CH−NCH−CO−、−CH−パラ−シクロヘキシル−CO−NCH−(CH−NCH−、−CH−パラ−シクロヘキシル−CO−NCH−(CH−NCH−CO−、−アリール−(CH−CO−NCH−(CH−NCH−、−アリール−(CH−CO−NCH−(CH−NCH−、−アリール−(CH−CO−NCH−(CH−NCH−CO−、−(CH−CO−NH−(CH−NH−、−(CH−CO−NH−(CH−NH−CO−、−(CHCHO)−CH−CH−CO−NH−(CH−NH−、−(CHCHO)−CH−CH−CO−NH−(CH−NH−CO−、−CH−パラ−シクロヘキシル−CO−NH−(CH−NH−、−CH−パラ−シクロヘキシル−CO−NH−(CH−NH−CO−、−アリール−(CH−CO−NH−(CH−NH−、−アリール−(CH−CO−NH−(CH−NH−CO−、−(CH−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−、−(CH−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−CO−、−(CH−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−、−(CH−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−CO−、−(CHCHO)−CH−CH−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−CO−、−(CHCHO)−CH−CH−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−CO−、−CH−パラ−シクロヘキシル−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−、−CH−パラ−シクロヘキシル−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−CO−、−アリール−(CH−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−、−アリール−(CH−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−CO−、−アリール−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−、−アリール−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−CO−、−(CH−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−、−(CH−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−CO−、−(CH−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−、−(CH−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−CO−、−(CHCHO)−CH−CH−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−CO−、−(CHCHO)−CH−CH−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−CO−、−CH−パラ−シクロヘキシル−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−、−CH−パラ−シクロヘキシル−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−CO−、−アリール−(CH−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−、−アリール−(CH−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−CO−、−アリール−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−または−アリール−CO−Val−A
la−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−CO−も表し得る。
別の特定の実施形態によれば、基−L−(CO)−(W)−(Y)−は、−(CH−、−(CH−CO−、−(CH−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−、−(CH−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−、−(CH−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−、−(CH−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−、−(CH−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NH−(CH−NH−、−(CH−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NH−(CH−NH−、−(CH−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NH−(CH−NH−、-(CH−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NH−(CH−NH−、−(CH−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−、−(CH−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−、−(CH−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−、または−(CH−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−を表し、ここで、nおよびuは従前に定義した通りであり、特に、n=5およびu=2である。
基−L−(CO)−(W)−(Y)−はまた、−(CH−CO−NH−(CH−NH−、−(CH−CO−NH−(CH−NH−CO−、−(CH−CO−NCH−(CH−NCH−、−(CH−CO−NCH−(CH−NCH−CO−、−(CH−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−、−(CH−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−CO−、−(CH−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−、−(CH−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−CO−、−(CH−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−、−(CH−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−CO−、−(CH−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−、−(CH−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−CO−、-(CH−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−、または−(CH−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−CO−も表し得、ここで、n、uおよびvは従前に定義した通りであり、特に、n=5およびu=v=2である。
好ましい実施形態によれば、基−L−(CO)−(W)−(Y)−は、−(CH−CO−、−(CH−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−、−(CH−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−、−(CH−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NH−(CH−NH−、−(CH−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NH−(CH−NH−、−(CH−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−、または−(CH−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−を表し、ここで、nおよびuは従前に定義した通りであり、特に、n=5およびu=2である。
基−L−(CO)−(W)−(Y)−はまた、−(CH−CO−NH−(CH−NH−、−(CH−CO−NH−(CH−NH−CO−、−(CH−CO−NCH−(CH−NCH−、−(CH−CO−NCH−(CH−NCH−CO−、−(CH−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−、−(CH−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−CO−、−(CH−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−、−(CH−CO−Val−Cit−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−CO−、−(CH−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−、または−(CH−CO−Val−Ala−パラ−アミノベンジル−O−CO−NCH−(CH−NCH−CO−(CH−CO−を表し得、ここで、n、uおよびvは従前に定義した通りであり、特に、n=5およびu=v=2である。

Figure 2022502431
、好ましくは、
Figure 2022502431
は、抗体などの結合単位と反応させ、前記結合単位上に存在するスルフヒドリル基によって、それに薬物部分を結合させる官能基である。スルフヒドリル基は、存在する場合、特に、抗体の結合単位の分子内ジスルフィド結合の還元によって生成することができる。あるいは、スルフヒドリル基は、結合単位のリシン部分のアミノ基を2−イミノチオランまたはその他のスルフヒドリル生成試薬と反応させることによって生成することもできる。特定の実施形態において、抗体などの結合単位は、1以上のリシンを有するように操作される。より好ましくは、抗体などの結合単位は、以上のシステインを有するように操作することができる(ThioMabsと比較)。
およびXは、互いに独立に、H、ハロゲン原子(例えば、ClまたはBr)、(C−C)アルコキシ、場合により置換されていてもよいアリールオキシ、または−O−(CHCHO)Hを表し、ただし、XおよびXは同時にHを表すことはない。アリールオキシはより詳しくは、ハロゲン、CN、NOおよびアリールオキシ(例えば、フェニルオキシ)(1または複数のフッ素原子などのハロゲン原子で場合により置換されていてもよい)から選択される1または複数(例えば、1個)の基で場合により置換されていてもよい。特に、アリールオキシは、CN、NOおよびペンタフルオロフェニルオキシ(特に、CNで場合により置換されていてもよい)から選択される1または複数(例えば、1個)の基で場合により置換されていてもよい。アリールオキシは、特に、フェニルオキシであり得る。
特定の実施形態によれば、XおよびXは、互いに独立に、H、ハロゲン原子(例えば、ClまたはBr)、(C−C)アルコキシまたは場合により置換されていてもよいアリールオキシを表し、ただし、XおよびXは同時にHを表すことはない。アリールオキシはより詳しくは、ハロゲン、CN、NOおよびアリールオキシ(例えば、フェニルオキシ)(フッ素原子などの1または複数のハロゲン原子で場合により置換されていてもよい)から選択される1または複数(例えば、1個)の基で場合により置換されていてもよい。特に、アリールオキシは、CN、NOおよびペンタフルオロフェニルオキシ(特に、CNで場合により置換されていてもよい)から選択される1または複数(例えば、1個)の基で場合により置換されていてもよい。アリールオキシは、特に、フェニルオキシであり得る。
別の特定の実施形態によれば、XおよびXは、互いに独立に、H、Cl、Br、メトキシ、またはCNで置換されたフェニルオキシ、特に、H、ClまたはBrを表し、ただし、XおよびXは同時にHを表すことはない。
有利には、XおよびXは同一であり、かつ、Hでなく、またはXおよびXの一方はHであり、他方はHでない。Xおよび/またはXがHでない場合、それはClまたはBrなどのハロゲン原子、(C−C)アルコキシ、場合により置換されていてもよいアリールオキシ、または−O−(CHCHO)H;特に、ClまたはBrなどのハロゲン原子、(C−C)アルコキシまたは場合により置換されていてもよいアリールオキシ;好ましくは、Cl、Br、メトキシまたはCNで置換されたフェニルオキシ;特に、ClまたはBrである。
qは、0、1または2を表す。好ましくは、qは、2を表す。
は、最終的に薬物を抗体などの結合単位に共有結合的に連結するために、薬物(QHまたはQ−OH)と反応させることを目的とする官能基(y=z=1の場合、場合によりZの末端窒素を有しc=w=y=0かつz’=1かつZ’が−NR−(CH−NR−である場合、Zは−NR−(CH−NR−であるかまたはZ’の末端窒素を有する)を表す。
また、スルホマレイミド官能基を有するストレッチャー単位を連結する前にまず、存在する場合、スペーサー単位Yおよびアミノ酸単位(W)を薬物部分に導入することも想定され得る。この場合、w=y=0の(すなわち、ストレッチャー単位とスルホマレイミド官能基のみを含んでなる)式(I)の化合物が使用され、Xは、この場合、薬物単位にすでに結合されているアミノ酸単位(W)またはスペーサー単位Yと反応させる官能基を表す。
y=z=1かつZが−NR−(CH−NR−である場合またはc=w=y=0、z’=1かつZ’が−NR−(CH−NR−である(かつ、ZまたはZ’基の末端窒素とともにNH官能基を形成する)場合に、Xは、Hを表し、他の場合には、Xは、OH、NHまたは脱離基、例えば、OHまたは脱離基を表す。脱離基は、ハロゲン原子(例えば、Cl、Br、I)、スルホナート(例えば、OTf、OMs、OTs)、N−スクシンイミジルオキシ、4−ニトロ−フェニルオキシ、ペンタフルオロフェニルオキシまたはN−ベンゾトリアゾロキシであり得る。特に、y=z=1かつZが−NR−(CH−NR−である場合またはc=w=y=0、z’=1かつZ’が−NR−(CH−NR−である場合、Xは、Hを表し、他の場合には、Xは、より詳しくは、OH、ClまたはN−スクシンイミジルオキシであり得る。
薬物部分
薬物部分(Q)は、薬物QHまたは薬物Q−OHの残基である。
本発明による薬物は、ヒト療法または獣医学的療法に、特に、癌の治療のために有用な任意の薬物であり得る。薬物は特に、細胞傷害性薬剤であり得る。有利には、このような薬物は、この薬物をリンカー部分に連結することが可能となるような官能基を含んでなる。また、架橋を行うために薬物上にこのような官能基を付加することも想定され得る。この官能基は、例えば、OH、SH、NHまたはCOOHであり得、薬物をリンカー部分に連結するためにリンカーのX末端と反応させる。カップリング反応は、例えば、求核置換(例えば、OH、SH、NHまたはCOOHとX=脱離基との反応)、ペプチドカップリング(例えば、COOHと、X=NHまたはNHを末端とするZXもしくはZ’Xとの反応)、エステル化(COOHとOHの間の反応)、光延反応などであり得る。
薬物部分Qは、例えば、以下のものであり得る:
アウリスタチン誘導体の残基、例えば、モノメチルアウリスタチン(MMAF)の残基(その末端NHまたはCOOH基により連結されている)、モノメチルアウリスタチンE(MMAE)の残基(その末端NHまたはOH基により連結されている)、モノメチルドラスタチン−10の残基(その末端NH基により連結されている)またはその誘導体、例えば、下記で定義されるような式(C)の薬物部分の残基;
Figure 2022502431
アントラサイクリンの残基、例えば、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシンまたはイダルビシンの残基(−COCHOHのNH基またはOH基により連結されている)、またはその誘導体、例えば、2−ピロリノドキソルビシンまたはプロ−2−ピロリノドキソルビシンの残基(−COCHOHのOH基により連結されている)、またはPNU−159682の残基(−COCHOHのOH基により連結されている)もしくはその誘導体の残基;特に、ドキソルビシンの残基(−COCHOHのNH基またはOH基により連結されている)、2−ピロリノドキソルビシン、プロ−2−ピロリノドキソルビシンの残基(−COCHOHのOH基により連結されている)またはPNU−159682の残基(−COCHOHのOH基により連結されている)もしくは特に以下に示されるようなPNU−159682の誘導体の残基;好ましくは、PNU−159682の残基(−COCHOHのOH基により連結されている)基または以下に示されるようなPNU−159682誘導体の残基(COOHにより連結されている);
Figure 2022502431
Figure 2022502431
カンプトテシンまたはその誘導体、例えば、SN−38の残基(そのOH基により連結されている);
Figure 2022502431
チューブリシン、例えば、チューブリシンA、チューブリシンB、チューブリシンCまたはチューブリシンDの残基(存在する場合、COOH基またはOH基により連結されている);
Figure 2022502431
カリケアマイシン、例えば、エスペラミシンもしくはカリケアマイシンγ1、またはその誘導体、例えば、N−アセチルジメチルヒドラジドカリケアマイシンの残基(そのヒドラジド部分により連結されている);
Figure 2022502431
メイタンシノイド、例えば、メイタンシン(メイタンシンとも呼称)またはその誘導体、例えば、DM1またはDM4の残基(SH基により連結されている);特に、DM1またはDM4の残基(SH基により連結されている);
Figure 2022502431
デュオカルマイシン、例えば、デュオカルマイシンA、デュオカルマイシンB1、デュオカルマイシンB2、デュオカルマイシンC1、デュオカルマイシンC2、デュオカルマイシンD、デュオカルマイシンSA、またはCC−1065の残基(CONH基により連結されている);特に、CC−1065の残基(CONH基により連結されている);
Figure 2022502431
アマニチンの残基(OH、NH、COOHまたはCONH基、特に、OH基により連結されている)、例えば、α−アマニチン、β−アマニチン、γ−アマニチンまたはε−アマニチンの残基;特に、α−アマニチンの残基(特に、CHOH基により連結されている);
Figure 2022502431
Figure 2022502431
ピロロベンゾジアゼピン(PBD)、例えば、アントラマイシンの残基(そのOHまたはNH基により連結されている)またはSGD−1882の残基(そのNH基により連結されている);特に、SGD−1882の残基(そのNH基により連結されている);
Figure 2022502431
免疫チェックポイントの活性剤の残基、例えば、有利には以下に定義されるような式(D)のSTING(インターフェロン遺伝子刺激剤)アゴニストの残基(OH、SHまたはNHにより連結されている)またはIDO(インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ)阻害剤、例えば、エパカドスタット(INCB024360)またはBMS−986205の残基。
有利には、薬物部分Qは、以下のものである:
アウリスタチン誘導体の残基、例えば、MMAFの残基(その末端NHまたはCOOH基により連結されている)、MMAEの残基(その末端NHまたはOH基により連結されている)、またはモノメチルドラスタチン−10の残基(その末端NH基により連結されている)または以下に定義されるような式(C)の薬物部分の残基;
STINGアゴニスト、特に、以下に定義されるような式(D)の残基;あるいは
上記に定義されるものなどのアントラサイクリンの残基、および好ましくは、以下に示されるようなPNU−159682またはその誘導体の残基:
Figure 2022502431
薬物部分Qは特に、上記に定義されるようなアントラサイクリンの残基、および好ましくは、以下に示されるようなPNU−159682またはその誘導体の残基:
Figure 2022502431
第1の実施形態によれば、アウリスタチン誘導体の残基は下式(C):
Figure 2022502431
を有し、式中、
はHまたはOHであり、
は、(C−C)アルキル(例えば、メチル)、COOH、COO−((C−C)アルキル)(例えば、COOMe)またはチアゾリル(例えば、チアゾール−2−イル)であり、
は、Hまたは(C−C)アルキル(例えば、メチル)、特に、(C−C)アルキル基であり、
は、OまたはNRであり、
は、Hまたは(C−C)アルキル(例えば、メチル)であり、かつ
tは、1〜8、特に、1〜6、有利には、1〜4の整数であり、好ましくは、1または2である。
特定の実施形態によれば、
は、OHであり、かつ、Rは、(C−C)アルキル、例えば、メチルであり;または
は、Hであり、Rは、チアゾリル、例えば、チアゾール−2−イル、COO−(C−C)アルキル、例えば、COOMe、もしくはCOOHである。
有利には、Rは、Hであり、かつ、Rは、チアゾリル、例えば、チアゾール−2−yl、COO−(C−C)アルキル、例えば、COOMe、またはCOOHである。好ましくは、Rは、Hであり、かつ、Rは、COOHまたはCOOMe、特に、COOHである。
tは、1〜8、特に、1〜6、有利には、1〜4の整数であり、好ましくは、1または2である。
有利には、Rは、(C−C)アルキル基、好ましくは、メチル基である。
特定の実施形態によれば、Rは、Hであり、Rは、COOHまたはCOOMe(好ましくは、COOH)であり、Rは、メチルであり、かつ、tは、1または2である。
有利には、XはNRであり、ここで、Rは、Hまたは(C−C)アルキル、好ましくは、Hまたはメチルである。
好ましい実施形態において、
はHであり、RはCOOHであり、Rはメチルであり、XはNRであり、Rはメチルであり、かつ、tは1または2であるか、または
はHであり、RはCOOHであり、Rはメチルであり、XはNRであり、RはHであり、かつ、tは1または2である。
好ましい実施形態によれば、X基は、フェニル環上の、(CH基に対してパラ位にある。
有利には、式(C)のアウリスタチンの残基は、以下の部分の中から選択される。
Figure 2022502431
Figure 2022502431
Figure 2022502431
このようなアウリスタチン誘導体の作製は、例えば、WO2014/174064またはWO2015/162293に開示されている。
第2の実施形態によれば、STINGアゴニストは、下式(X):
Figure 2022502431
を有し、式中、
11およびX21は独立に、OまたはS、好ましくは、Oであり、
12およびX22は独立に、OHまたはSH、好ましくは、SHであり、
11およびA21は独立に、式:
Figure 2022502431
好ましくは、
Figure 2022502431
の基であり、ここで、
・Zは、OR11またはNR1112であり、ここで、R11およびR12は独立に、H、R13またはCOR13であり、ここで、R13は、(C−C)アルキル、アリールまたはアリール(C−C)アルキルであり、
・Zは、HまたはNR2122であり、ここで、R21およびR22は独立に、H、R23またはCOR23であり、ここで、R23は、(C−C)アルキル、アリールまたはアリール(C−C)アルキルであり、
・Zは、NまたはCR33、好ましくは、Nであり、ここで、R33は、Hまたはハロゲン原子、例えば、FまたはClであり、かつ
・Zは、Hまたは(C−C)アルキルであり、
12およびA22は独立に、H、OHまたはFであり、かつ
はHであり、またはAおよびA22は相互に連結され、ここで、AはCHであり、A22はOである。
がOHであるか、またはZがHである場合、以下の互変異性形が得られる。
Figure 2022502431
特定の実施形態によれば、STINGアゴニストは下式のうちの1つを有する:
Figure 2022502431
(式中、X11、X21、X12、X22、A11、A21、A12、A22およびAは上記または下記に定義される通り)。
別の特定の実施形態によれば、STINGアゴニストは下式のうちの1つを有する:
Figure 2022502431
(式中、X11、X21、X12、X22、A11、A21、A12、A22およびA上記または下記に定義される通り)。
有利には、X11およびX21は両方ともOである。有利には、X12およびX22の少なくとも一方はSHであり、好ましくは、X12およびX22は両方ともSHである。好ましくは、X11およびX21は両方ともOであり、かつ、X12およびX22は両方ともSHである。
特に、R11およびR12は両方ともHであり、有利には、R11、R12、R21およびR22はそれぞれHである。
は特にNである。有利には、Zは、OHまたはNHであり;Zは、またはNHであり;ZはNであり;かつZはHである。
好ましくは、A11およびA21は独立に、
Figure 2022502431
から選択され、より好ましくは、シトシン、アデニン、アデニン−6−ベンズアミド、2,6−ジアミノプリン、ヒポキサンチン、グアニンおよびグアニン−2−イソブチラミドから選択され;最も好ましくは、アデニン、ヒポキサンチンおよびグアニンから選択される。
それは特に下式のADU−S100であり得る。
Figure 2022502431
あるいは、それは特に、Lioux et al. J. Med. Chem., 2016, 59 (22), pp 10253−10267に具体的に開示されている化合物のうちの1つであり得る。
このようなSTINGアゴニストの作製は、例えば、WO2014/179335、WO2016/096174、WO2016/145102、WO2017/106740またはWO2018/100558に開示されている。
前記STINGアゴニストは、分子に存在するSH、OHまたはNH基により、すなわち、基X12(OHまたはSH)、X22(OHまたはSH)、R11およびR12の少なくとも一方がHである場合にはZ(OH、NHR11またはNHR12)、またはR21およびR22の少なくとも一方がHである場合にはZ(NHR21またはNHR22)によりリンカー部分に連結されている。好ましくは、X12およびX22の少なくとも一方はSHであり、STINGアゴニストはこのSH基により連結されている。
結論として、STINGアゴニストの残基は、有利には、下式(D)、(D−1)、(D−2)、(D−3)、(D−1a)、(D−2a)または(D−3a):
Figure 2022502431
を有し、式中、
11およびX21は上記に定義される通りであり、
12およびX22は上記に定義される通り、またはOもしくSであり、
11およびA21は上記に定義される通り、すなわち、独立に式:
Figure 2022502431
の基、好ましくは、
Figure 2022502431
であり、式中、
・Zは上記に定義される通り、またはOもしくはNR11であり、
・Zは上記に定義される通り、またはNR21であり、
・Zは上記に定義される通りであり、かつ
・Zは上記に定義される通りであり、
12およびA22は上記に定義される通りであり、かつ
は上記に定義される通りであり、
ここで、
・X12がOまたはSである場合、X22はOでなく、かつ、Sでなく、ZはOでなく、かつ、NR11でなく、Oでなく、かつ、Sでなく、ZはOでなく、かつ、NR11でなく、STINGアゴニストの残基は、X12によって分子の残りの部分に連結されており;
・X22がOまたはSである場合、X12はOでなく、かつ、Sでなく、ZはOでなく、かつ、NR11でなく、Oでなく、かつ、Sでなく、ZはOでなく、かつ、NR11でなく、STINGアゴニストの残基は、X22によって分子の残りの部分に連結されており;
・ZがOまたはNR11である場合、X12はOでなく、かつ、Sでなく、X22はOでなく、かつ、Sでなく、Oでなく、かつ、Sでなく、ZはOでなく、かつ、NR11でなく、STINGアゴニストの残基は、Zによって分子の残りの部分に連結されており;
・ZがNR21である場合、X12はOでなく、かつ、Sでなく、X22はOでなく、かつ、Sでなく、ZはOでなく、かつ、NR11でなく、STINGアゴニストの残基は、Zによって分子の残りの部分に連結されている。
結合単位部分
結合単位は、ペプチド、タンパク質(例えば、操作タンパク質)、抗体(例えば、モノクローナル抗体)またはその抗原結合フラグメントである。
好ましくは、本発明による結合単位は、抗体またはその抗原結合フラグメントであり、従って、本発明による結合単位薬物複合体は、抗体薬物複合体(ADC)である。ある実施形態において、本発明の抗体は、組換え抗体からなる。別の実施形態において、本発明のADCの抗体は、化学的に合成された抗体からなる。
より詳しくは、このような分子は、ジスルフィド結合により相互接続された少なくとも2つの重(H)鎖と2つの軽(L)鎖を含んでなる糖タンパク質からなる。各重鎖は、重鎖可変領域(またはドメイン)(本明細書ではHCVRまたはVHと略される)および重鎖定常領域を含んでなる。重鎖定常領域は、3つのドメインCH1、CH2およびCH3を含んでなる。各軽鎖は、軽鎖可変領域(本明細書ではLCVRまたはVLと略される)および軽鎖定常領域を含んでなる。軽鎖定常領域は、1つのドメインCLを含んでなる。VHおよびVL領域は、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる超可変領域にさらに細分することができ、フレームワーク領域(FR)と呼ばれる、より保存された領域が挿入されている。各VHおよびVLは、3つのCDRと4つのFRから構成され、アミノ末端からカルボキシ末端へと以下の順序で配置されている:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4。重鎖および軽鎖の可変領域は、抗原と相互作用する結合ドメインを含む。抗体の定常領域は、免疫系の種々の細胞(例えば、エフェクター細胞)および古典的補体系の第1成分(Clq)を含む宿主の組織または因子への免疫グロブリンの結合を媒介し得る。
ある実施形態において、「抗原結合フラグメント」は、Fv、scFv(scは一本鎖を表す)、Fab、F(ab’)、Fab’、scFv−Fcフラグメントまたはダイアボディ、あるいはポリ(アルキレン)グリコール、例えば、ポリ(エチレン)グリコールの付加(「PEG化」)(Fv−PEG、scFv−PEG、Fab−PEG、F(ab’)−PEGもしくはFab’−PEGと呼ばれるPEG化フラグメント)(「PEG」はポリ(エチレン)グリコールを表す)などの化学修飾により、またはリポソームへの組み込みによりその半減期が延長された任意のフラグメントからなる群から選択され、前記フラグメントは本発明による抗体の特徴的なCDRのうち少なくとも1つを有する。好ましくは、前記「抗原結合フラグメント」は、それらが由来する抗体の可変重鎖または可変軽鎖の部分配列から構成されるか、または前記部分配列を含んでなり、前記部分配列は、標的に対して、それが派生した抗体と同じ結合特異性、かつ、好ましくは、それが派生した抗体の親和性の少なくとも1/100、より好ましい様式では、少なくとも1/10に相当する十分な親和性を保持するのに十分である。より好ましくは、前記「抗原結合フラグメント」は、それらが由来する抗体の可変重鎖の少なくとも3つのCDR、すなわち、CDR−H1、CDR−H2およびCDR−H3と可変軽鎖の3つのCDR、すなわち、CDR−L1、CDR−L2およびCDR−L3から構成されるか、またはそれらを含んでなる。
好ましい実施形態によれば、結合単位は、IGF−1R抗体、HER2抗体またはその抗原結合フラグメントである。
HER2抗体は、より詳しくは、トラスツズマブである。
本願のある実施形態において、抗体は、IGF−1R抗体であり、抗体のエピトープは、優先的には、ヒトIGF−1Rの細胞外ドメイン(IGF−1R ECDとも呼ばれる)に位置する。
特定の実施形態において、抗体、またはその任意の抗原結合フラグメントは、10×10−10〜1×10−10、より優先的には、8×10−10〜2×10−10の間に含まれるEC50で、IGF−1Rに結合することができる。
IGF−1Rとの結合に関する競合は、限定されるものではないが、放射能、Biacore、ELISA、フローサイトメトリーなどの当業者に公知の任意の方法または技術によって決定することができる。「IGF−1Rとの結合に関して競合する」場合、それは少なくとも20%、優先的には、少なくとも50%、より優先的には、少なくとも70%の競合を意味する。
同じエピトープへの結合の決定は、限定されるものではないが、放射能、Biacore、ELISA、フローサイトメトリーなどの当業者に公知の任意の方法または技術によって行うことができる。「IGF−1Rの同じエピトープに結合する」場合、それは少なくとも20%、優先的には、少なくとも50%、より優先的には、少なくとも70%の競合を意味する。
上述のように、一般的な知見とは対照的に、本発明は、IGF−1R結合の後に内部移行される高い能力を示す特異的IGF−1R抗体に注目する。本明細書において使用する場合、「内部移行される」または「内部移行された」(これら2つの表現は同等である)抗体は、哺乳動物細胞上のIGF−1Rに結合した際に細胞によって取り込まれる(それが進入することを意味する)ものである。このような抗体はADCの一部として関心が寄せられ、従って、それは連結された細胞傷害性を標的癌細胞にアドレスを指定する、または向ける。ひと度、内部移行されれば、細胞傷害性が癌細胞の死滅を誘発する。
有利には、本発明によるIGF−1R抗体は、CDR−H2、CDR−H3およびCDR−L2については総て同じ配列を示し、他の3つのCDRは異なる。抗体の結合特異性に関して、CDR−H3は最も重要であり、エピトープの認識に最も関連があると記載されていることは一般知識の一部であるので、この所見は一貫していると思われる。
ADC療法による成功の重要な鍵は、標的抗原特異性と抗原抗体複合体の癌細胞への内部移行であると思われる。明らかに内部移行しない抗原は、内部移行する抗原よりも細胞傷害性薬剤を送達する効果が低い。内部移行プロセスは抗原によって異なり、抗体により影響を受け得る複数のパラメーターに依存する。
ADCにおいて、薬物部分は細胞傷害活性を付与し、使用する抗体は癌細胞に対する特異性を担うとともに、細胞傷害性を正しくアドレス指定するために細胞内に進入させるためのベクターである。よって、ADCを改良するために、抗体は標的癌細胞への高い内部移行能を示し得る。抗体により媒介される内移行の効率は、標的化されるエピトープによって著しく異なる。強力な内部移行性IGF−1R抗体の選択は、IGF−1Rの下方調節だけでなく、その後の細胞へのIGF−1R抗体の内部移行も研究する様々な実験データを必要とする。
ある実施形態において、本発明によるADCの抗体の内部移行は、免疫蛍光もしくはFACS(フローサイトメトリー)(本願の以下に例示される通り)または内部移行機構を専門とする当業者に公知のいずれかの方法またはプロセスによって評価することができる。好ましい実施形態において、本発明によるADCの抗体は、少なくとも30%、優先的には50%およびより優先的には80%のIGF−1Rと結合した後に内部移行を誘導し得る。
複合体IGF−1R/抗体は、抗体が前記IGF−1RのECDに結合した後に内部移行され、細胞表面のIGF−1Rの量の減少が誘導される。この減少は、限定されない例としてのウエスタンブロット、FACS、および免疫蛍光などの当業者に公知のいずれかの方法によって定量することができる。
1つの実施形態において、ひいては内部移行を反映するこの減少は、好ましくは、FACSにより測定され、抗体との4時間のインキュベーション後の、4℃で測定される平均蛍光強度(MFI)と37℃で測定されるMFIの間の差異またはΔとして表すことができる。
限定されない例として、このΔは、i)本明細書に記載の抗体との4時間のインキュベーション期間の後の乳癌細胞MCF7およびii)Alexa488で標識された二次抗体を用い、非処理細胞と抗体で処理された細胞で得られたMFIに基づいて決定される。このパラメーターは、下式:Δ(MFI4℃−MFI37℃)で計算されると定義される。
このMFI間の差異は、MFIが胞表面に発現されるIGF−1Rに比例することから、IGF−1Rの下方調節を反映する。
ある有利な側面において、抗体は、MCF−7に対するΔ(MFI4℃−MFI37℃)として少なくとも280、好ましくは、少なくとも400を誘導する抗体からなる。
より詳細には、上述のΔは、以下の工程に従って測定することができるが、これらは例示的で限定されない例であると考えなければならない:
a)対象とする腫瘍細胞を冷(4℃)または温(37℃)いずれかの完全培養培地中で、本発明の抗体で処理およびインキュベートする;
b)工程a)の処理細胞および並行して非処理細胞を二次抗体で処理する;
c)処理細胞および非処理細胞のMFI(表面に存在するIGF−1Rの量の典型)を、本発明の抗体に結合し得る二次標識抗体を用いて測定する;ならびに
d)非処理細胞で得られたMFIから処理細胞で得られたMFIを差し引いたものとしてΔを計算する。
このΔMFIから、内部移行パーセンテージを、
100×(MFI4℃−MFI37℃)/MFI4℃
として計算することができる。
本発明によるADCの抗体は、好ましくは、MCF7に対して、50%〜99%、70%〜90%、優先的には75%〜87%の間に含まれる内部移行パーセンテージを示す。
本明細書に記載の抗体の特定の利点は、それらの内部移行率によるものである。
一般に、ADCに関して、使用する抗体は抗体の投与から好ましくは24時間以内、より好ましくは12時間以内、いっそうより好ましくは6時間以内という迅速な内部移行を示すことが望ましいと知られている。
本発明において、内部移行率は、細胞表面結合抗体減少または細胞表面抗体減衰とも呼ばれ、t1/2(半減期)として表され、これは、ΔMFIの50%の低下を得るために必要な時間に相当する(この側面は、以下の例に関して明瞭に理解されるであろう)。
特定の利点は、本発明のADCの抗体が5〜25分、優先的には10〜20分の間に含まれるt1/2を有するということである。
本発明の特定の実施形態によれば、抗体は、配列番号1、2および3の配列の3つの重鎖CDR、ならびに配列番号4、5および6の配列の3つの軽鎖CDRを含んでなる。
本発明の特定の実施形態によれば、抗体は、配列番号1、2および3の配列、または配列番号1、2もしくは3と少なくとも80%、好ましくは85%、90%、95%および98%の同一性を示す任意の配列を含んでなるまたはからなる3つの重鎖CDR;ならびに配列番号4、5および6の配列、または配列番号4、5もしくは6と少なくとも80%、好ましくは85%、90%、95%および98%の同一性を示す任意の配列を含んでなるまたはからなる3つの軽鎖CDRを含んでなる。
本発明の特定の実施形態によれば、結合単位は、
i)配列番号2の配列のCDR−H2および配列番号3の配列のCDR−H3を有する3つの重鎖CDR、ならびに配列番号5の配列のCDR−L2を有する3つの軽鎖CDRを含んでなる抗体;
ii)IGF−1Rとの結合に関してi)の抗体と競合する抗体;ならびに
iii)IGF−1Rの、i)の抗体と同じエピトープに結合する抗体
から選択される、ヒトIGF−1Rに結合し得る抗体、またはその抗原結合フラグメントである。
本発明の特定の実施形態によれば、結合単位は、
i)配列番号1、2および3の配列の3つの重鎖CDR、ならびに配列番号4、5および6の配列の3つの軽鎖CDRを含んでなる抗体;
ii)IGF−1Rとの結合に関してi)の抗体と競合する抗体;ならびに
iii)IGF−1Rの、i)の抗体と同じエピトープに結合する抗体
から選択される、ヒトIGF−1Rに結合し得る抗体、またはその抗原結合フラグメントである。
別の実施形態において、抗体、またはその抗原結合フラグメントは、配列番号1、2および3の配列を含んでなる3つの重鎖CDR;ならびに配列番号4、5および6の配列を含んでなる3つの軽鎖CDRを含んでなる。
IMGT独自ナンバリングは、抗原受容体、鎖のタイプ、または種が何であれ、可変ドメインを比較するために定義されたものである[Lefranc M.-P., Immunology Today 18, 509 (1997) / Lefranc M.-P., The Immunologist, 7, 132-136 (1999) / Lefranc, M.-P., Pommie, C., Ruiz, M., Giudicelli, V., Foulquier, E., Truong, L., Thouvenin-Contet, V. and Lefranc, Dev. Comp. Immunol., 27, 55-77 (2003)]。IMGT独自ナンバリングでは、例えば、システイン23(1st−CYS)、トリプトファン41(CONSERVED−TRP)、疎水性アミノ酸89、システイン104(2nd−CYS)、フェニルアラニンまたはトリプトファン118(J−PHEまたはJ−TRP)など、保存されているアミノ酸は常に同じ位置を有する。IMGT独自ナンバリングは、フレームワーク領域(FR1−IMGT:1〜26番、FR2−IMGT:39〜55番、FR3−IMGT:66〜104番およびFR4−IMGT:118〜128番)および相補性決定領域:CDR1−IMGT:27〜38番、CDR2−IMGT:56〜65番およびCDR3−IMGT:105〜117番の標準的な画定を提供する。ギャップは占有されていない位置を表すので、CDR−IMGT長(括弧の間にドットで区切られて示される、例えば、[8.8.13])は、重要な情報となる。IMGT独自ナンバリングは、IMGT Colliers de Perles[Ruiz, M. and Lefranc, M.-P., Immunogenetics, 53, 857-883 (2002) / Kaas, Q. and Lefranc, M.-P., Current Bioinformatics, 2, 21-30 (2007)]として表される2DグラフおよびIMGT/3Dstructure−DB[Kaas, Q., Ruiz, M. and Lefranc, M.-P., T cell receptor and MHC structural data. Nucl. Acids. Res., 32, D208-D210 (2004)]における3D構造で使用される。
参照アミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは85%、90%、95%および98%の同一性を示すアミノ酸配列では、好ましい例としては、参照配列、特定の改変、特に、少なくとも1つのアミノ酸の欠失、付加もしくは置換、末端切断または延長を含むものが含まれる。1以上の保存的または非保存的アミノ酸の置換の場合、置換アミノ酸が「等価な」アミノ酸で置き換わる置換が好ましい。ここで、「等価なアミノ酸」という表現は、対応する抗体の、および以下に定義される特定の例の生物活性を変更することなく構造的アミノ酸の1つに関して置換され得るいずれのアミノ酸も示すことを意味する。
等価なアミノ酸は、置換されるアミノ酸との構造的相同性または生成され得る種々の抗体間の生物活性の比較試験の結果に基づいて決定することができる。
限定されない例として、下表1に対応する改変抗体の生物活性に有意な変更をもたらさずに実施され得る可能性のある置換をまとめる;同じ条件下で逆の置換も当然可能である。
Figure 2022502431
本発明の特定の側面は、抗体がインスリン受容体(IR)に結合しないというものである。この側面は、本明細書に記載の抗体がIR、すなわち、インスリン代謝に悪影響を示さないので注目される。
別の実施形態において、この抗体のさらに別の利点は、それがヒトIGF−1Rにだけでなく、サルIGF−1R、より詳しくは、カニクイザルIGF−1Rにも結合し得ることである。この側面も、臨床試験に要される毒性評価を助けるので注目される。
さらに別の実施形態において、抗体は、モノクローナル抗体からなる。本明細書のモノクローナル抗体としては、後述されるものなどのマウス、キメラおよびヒト化抗体が含まれる。
抗体は、好ましくは、French collection for microorganism cultures(CNCM、パスツール研究所、25 rue du Docteur Roux、75724 Paris Cedex 15、フランス)に提出されたマウス起源のハイブリドーマに由来し、前記ハイブリドーマは、Balb/C免疫マウス脾細胞/リンパ球と骨髄腫Sp2/O−Ag 14細胞株の細胞の融合により得られたものである。
ある実施形態において、IGF−1R抗体はマウス抗体からなり、従って、m[抗体の名称]として呼称される。
ある実施形態において、IGF−1R抗体はキメラ抗体からなり、従ってc[抗体の名称]、として呼称される。
ある実施形態において、IGF−1R抗体はヒト化抗体からなり、従って、hz[抗体の名称]として呼称される。
疑念を避けるため、以下の明細書では、「IGF−1R抗体」および「[抗体の名称]」という表現は同等であり、(特段の断りがない限り)前記IGF−1R抗体または前記「[抗体の名称]」のマウス、キメラおよびヒト化型を含む。必要であれば、接頭辞m−(マウス)、c−(キメラ)またはhz−(ヒト化)が使用される。
より明瞭にするために、下表2に、好ましい抗体に関して、IMGTにより定義されるCDR配列を示す。
Figure 2022502431
上記のような6つのCDRのいずれの組合せも本発明の一部と見なされるべきであることは当業者には明らかであろう。
この表2から見て取れるように、本明細書に記載の抗体は総て、CDR−H2、CDR−H3およびCDR−L2に関して同じ配列を有し、この特性は、上記のように特に注目されるものである。
特定の側面によれば、抗体は、前記抗体がマウスとは異種の、特に、ヒトの抗体に由来する軽鎖および重鎖定常領域も含んでなることを特徴とするマウス抗体である。
別の特定の側面によれば、抗体は、前記抗体がマウスとは異種の、特に、ヒトの抗体に由来する軽鎖および重鎖定常領域も含んでなることを特徴とするキメラ(c)抗体である。
キメラ抗体は、所与の種の抗体に由来する天然可変領域(軽鎖および重鎖)を前記所与の種とは異種の抗体の軽鎖および重鎖の定常領域と組み合わせて含むものである。
キメラ抗体は、組換え遺伝学の技術を使用することにより作製することができる。例えば、キメラ抗体は、プロモーターおよび非ヒトモノクローナル抗体、特に、マウスの可変領域をコードする配列、および異種、好ましくは、ヒト抗体定常領域をコードする配列を含む組換えDNAをクローニングすることにより作製され得る。1つのこのような組換え遺伝子によりコードされる本発明によるADCのキメラ抗体は、例えば、マウス−ヒトキメラであり得、この抗体の特異性は、マウスDNAに由来する可変領域により決定され、そのアイソタイプはヒトDNAに由来する定常領域により決定される。
本発明のある実施形態によれば、抗体は、
a)配列番号7、2および3の配列の3つの重鎖CDR、ならびに配列番号9、5および11の配列の3つの軽鎖CDRを含んでなる抗体;
b)配列番号7、2および3の配列の3つの重鎖CDR、ならびに配列番号10、5および11の配列の3つの軽鎖CDRを含んでなる抗体;
c)配列番号7、2および3の配列の3つの重鎖CDR、ならびに配列番号9、5および12の配列の3つの軽鎖CDRを含んでなる抗体;ならびに
d)配列番号8、2および3の配列の3つの重鎖CDR、ならびに配列番号9、5および11の配列の3つの軽鎖CDRを含んでなる抗体
から選択される。
限定されるものではないが、好ましい実施形態において、抗体は、
a)配列番号13の配列または配列番号13と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖可変ドメイン、ならびに配列番号9、5および11の配列の3つの軽鎖CDRを含んでなる抗体;
b)配列番号14の配列または配列番号14と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖可変ドメイン、ならびに配列番号10、5および11の配列の3つの軽鎖CDRを含んでなる抗体;
c)配列番号15の配列または配列番号15と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖可変ドメイン、ならびに配列番号9、5および12の配列の3つの軽鎖CDRを含んでなる抗体;
d)配列番号16の配列または配列番号16と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖可変ドメイン、ならびに配列番号9、5および11の配列の3つの軽鎖CDRと含んでなる抗体;ならびに
e)配列番号17の配列または配列番号17と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖可変ドメイン、ならびに配列番号9、5および12の配列の3つの軽鎖CDRを含んでなる抗体
から選択される。
「配列番号13〜17と少なくとも80%、好ましくは、85%、90%、95%および98%の同一性を示す任意の配列」とは、番号1、2および3の3つの重鎖CDRを示し、それに加えて、CDRに相当する配列(すなわち、配列番号1、2および3)以外の全配列配列番号13〜17と少なくとも80%、好ましくは85%、90%、95%および98%の同一性を示す配列を表すことが意図される。
本発明のある実施形態によれば、抗体は、
a)配列番号13の配列の重鎖可変ドメイン、ならびに配列番号9、5および11の配列の3つの軽鎖CDRを含んでなる抗体;
b)配列番号14の配列の重鎖可変ドメイン、ならびに配列番号10、5および11の配列の3つの軽鎖CDRを含んでなる抗体;
c)配列番号15の配列の重鎖可変ドメイン、ならびに配列番号9、5および12の配列の3つの軽鎖CDRを含んでなる抗体;
d)配列番号16の配列の重鎖可変ドメイン、ならびに配列番号9、5および11の配列の3つの軽鎖CDRを含んでなる抗体;ならびに
e)配列番号17の配列の重鎖可変ドメイン、ならびに配列番号9、5および12の配列の3つの軽鎖CDRを含んでなる抗体
から選択される。
限定されるものではないが、別の好ましい実施形態において、抗体は、
a)配列番号18の配列または配列番号18と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖可変ドメイン、ならびに配列番号7、2および3の配列の3つの重鎖CDRを含んでなる抗体;
b)配列番号19の配列または配列番号19と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖可変ドメイン、ならびに配列番号7、2および3の配列の3つの重鎖CDRを含んでなる抗体;
c)配列番号20の配列または配列番号20と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖可変ドメイン、ならびに配列番号7、2および3の配列の3つの重鎖CDRを含んでなる抗体;
d)配列番号21の配列または配列番号21と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖可変ドメイン、ならびに配列番号8、2および3の配列の3つの重鎖CDRを含んでなる抗体;ならびに
e)配列番号22の配列または配列番号22と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖可変ドメイン、ならびに配列番号7、2および3の配列の3つの重鎖CDRを含んでなる抗体
から選択される。
「配列番号18〜22と少なくとも80%、好ましくは85%、90%、95%および98%の同一性を示す任意の配列」とは、配列番号4、5および6の3つの軽鎖CDRを示し、それに加えて、CDRに相当する配列(すなわち、配列番号4、5および6)以外の配列番号18〜22の全長配列と少なくとも80%、好ましくは85%、90%、95%および98%の同一性を示す配列をそれぞれ表すことが意図される。
本発明のある実施形態によれば、抗体は、
a)配列番号18の配列の軽鎖可変ドメイン、ならびに配列番号7、2および3の配列の3つの重鎖CDRを含んでなる抗体;
b)配列番号19の配列の軽鎖可変ドメイン、ならびに配列番号7、2および3の配列の3つの重鎖CDRを含んでなる抗体;
c)配列番号20の配列の軽鎖可変ドメイン、ならびに配列番号7、2および3の配列の3つの重鎖CDRを含んでなる抗体;
d)配列番号21の配列の軽鎖可変ドメイン、ならびに配列番号8、2および3の配列の3つの重鎖CDRを含んでなる抗体;ならびに
e)配列番号22の配列の軽鎖可変ドメイン、ならびに配列番号7、2および3の配列の3つの重鎖CDRを含んでなる抗体
から選択される。
本発明のある実施形態によれば、抗体は、
a)配列番号13の配列または配列番号13と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖可変ドメイン、および配列番号18の配列または配列番号18と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖可変ドメインを含んでなる抗体;
b)配列番号14の配列または配列番号14と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖可変ドメイン、および配列番号19の配列または配列番号19と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖可変ドメインを含んでなる抗体;
c)配列番号15の配列または配列番号15と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖可変ドメイン、および配列番号20の配列または配列番号20と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖可変ドメインを含んでなる抗体;
d)配列番号16の配列または配列番号16と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖可変ドメイン、および配列番号21の配列または配列番号21と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖可変ドメインを含んでなる抗体;ならびに
e)配列番号17の配列または配列番号17と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖可変ドメイン、および配列番号22の配列または配列番号22と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖可変ドメインを含んでなる抗体
から選択される抗体である。
本明細書に記載のキメラ抗体はまた、定常ドメインによって特徴付けることもでき、より詳しくは、前記キメラ抗体としては、限定されるものではないが、IgG1、IgG2、IgG3、IgM、IgA、IgDまたはIgEなどが選択および設計可能である。より好ましくは、本発明に関して、前記キメラ抗体はIgG1またはIgG4である。
本発明のある実施形態によれば、抗体は、IgG1形式において上記されたような可変ドメインVHおよびVLを含んでなるキメラ抗体である。より好ましくは、前記キメラ抗体は、配列番号43の配列のVHの定常ドメイン、および配列番号45の配列のVLのκドメインを含んでなる。
本発明のある実施形態によれば、抗体は、IgG4形式において上記されたような可変ドメインVHおよびVLを含んでなるキメラ抗体である。より好ましくは、前記キメラ抗体は、配列番号44の配列のVHの定常ドメイン、および配列番号45の配列のVLのκドメインを含んでなる。
限定されるものではないが、別の好ましい実施形態において、抗体は、
a)配列番号23の配列または配列番号23と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖、および配列番号28の配列または配列番号28と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖を含んでなるまたはからなる抗体;
b)配列番号24の配列または配列番号24と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖、および配列番号29の配列または配列番号29と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖を含んでなるまたはからなる抗体;
c)配列番号25の配列または配列番号25と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖、および配列番号30の配列または配列番号30と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖を含んでなるまたはからなる抗体;
d)配列番号26の配列または配列番号26と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖、および配列番号31の配列または配列番号31と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖を含んでなるまたはからなる抗体;ならびに
e)配列番号27の配列または配列番号27と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖、および配列番号32の配列または配列番号32と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖を含んでなるまたはからなる抗体
から選択される。
より明瞭にするために、下表3に、好ましいキメラ抗体に関するVHおよびVLそれぞれの配列を示す。
Figure 2022502431
本発明の別の特定の側面によれば、抗体は、ヒト抗体に由来する軽鎖の定常領域および重鎖がそれぞれλまたはκ領域およびγ−1、γ−2またはγ−4領域であることを特徴とするヒト化抗体である。
ヒト化抗体またはそのフラグメントは、当業者に公知の技術によって作製することができる。このようなヒト化抗体は、in vitro診断またはin vivoにおける予防的および/もしくは治療的処置を含む方法におけるそれらの使用に好ましい。例えば、PDLにより特許EP0451216、EP0682040、EP0939127、EP0566647またはUS5,530,101、US6,180,370、US5,585,089およびUS5,693,761において記載されている「CDRグラフティング」技術などの他のヒト化技術も当業者に公知である。米国特許第5,639,641号、同第6,054,297号、同第5,886,152号および同第5,877,293号も引用することができる。
好ましい実施形態において、抗体は、
i)それぞれ配列番号7、2および3の配列のCDR−H1、CDR−H2およびCDR−H3、ならびに
ii)ヒト生殖細胞系IGHV1−4601(配列番号46)に由来するFR1、FR2およびFR3、ならびに
iii)ヒト生殖細胞系IGHJ401(配列番号48)に由来するFR4
を有する重鎖可変ドメイン(VH)を含んでなる。
好ましい実施形態において、抗体は、
i)それぞれ配列番号9、5および11の配列のCDR−L1、CDR−L2およびCDR−L3、ならびに
ii)ヒト生殖細胞系IGKV1−3901(配列番号47)に由来するFR1、FR2およびFR3、ならびに
iii)ヒト生殖細胞系IGKJ401(配列番号49)に由来するFR4
を有する軽鎖可変ドメイン(VL)を含んでなる。
限定されるものではないが、本発明の好ましい実施形態において、抗体は、
a)それぞれ配列番号7、2および3の配列のCDR−H1、CDR−H2およびCDR−H3、ならびにヒト生殖細胞系IGHV1−4601(配列番号46)に由来するFR1、FR2およびFR3、ならびにヒト生殖細胞系IGHJ401(配列番号48)に由来するFR4を有する重鎖;ならびに
b)それぞれ配列番号9、5および11の配列のCDR−L1、CDR−L2およびCDR−L3、ならびにヒト生殖細胞系IGKV1−3901(配列番号47)に由来するFR1、FR2およびFR3、ならびにヒト生殖細胞系IGKJ401(配列番号49)に由来するFR4を有する軽鎖
を含んでなる。
ある実施形態において、抗体は、配列番号33の配列の重鎖可変ドメイン(VH)、および配列番号35の配列の軽鎖可変ドメイン(VL)を含んでなる。前記ヒト化抗体は、以下、hz208F2(「変異体」または「Var.1」)と呼ばれる。
別の実施形態において、抗体は、配列番号33の配列が残基20、34、35、38、48、50、59、61、62、70、72、74、76、77、79、82および95から選択される少なくとも1つの復帰突然変異を含んでなる場合の、配列番号33の配列の重鎖可変ドメイン(VH)を含んでなる。
別の実施形態において、抗体は、配列番号33の配列が残基20、34、35、38、48、50、59、61、62、70、72、74、76、77、79、82および95から選択される2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16または17の復帰突然変異を含んでなる場合の、配列番号33の配列の重鎖可変ドメイン(VH)を含んでなる。
より明瞭にするために、下表4に、好ましい復帰突然変異を示す。
Figure 2022502431
ある実施形態において、抗体は、列番号35の配列が残基22、53、55、65、71、72、77および87から選択される少なくとも1つの復帰突然変異を含んでなる場合の、配列番号35の配列の軽鎖可変ドメイン(VL)を含んでなる。
ある実施形態において、抗体は、配列番号35の配列が残基22、53、55、65、71、72、77または87から選択される2、3、4、5、6、7または8の復帰突然変異を含んでなる場合の、配列番号35の配列の軽鎖可変ドメイン(VL)を含んでなる。
別の実施形態において、抗体は、
a)配列番号33の配列が残基20、34、35、38、48、50、59、61、62、70、72、74、76、77、79、82および95から選択される少なくとも1つの復帰突然変異を含んでなる場合の、配列番号33の配列の重鎖可変ドメイン(VH)と;
b)配列番号35の配列が残基22、53、55、65、71、72、77および87から選択される少なくとも1つの復帰突然変異を含んでなる場合の、配列番号35の配列の軽鎖可変ドメイン(VL)
を含んでなる。
より明瞭にするために、下表5に、好ましい復帰突然変異を示す。
Figure 2022502431
このような実施形態において、抗体は、上述の復帰突然変異を総て含んでなり、配列番号34の配列の重鎖可変ドメイン(VH)、および配列番号36の配列の軽鎖可変ドメイン(VL)を含んでなる抗体に相当する。前記ヒト化抗体は、以下、hz208F2(「変異体3」または「Var.3」)と呼ばれる。
別の実施形態において、変異体1と変異体3の間に含まれるヒト化形態もまた総て、本発明により包含される。言い換えれば、この抗体は、配列番号41の「コンセンサス」配列の重鎖可変ドメイン(VH)、および配列番号42の「コンセンサス」配列の軽鎖可変ドメイン(VL)を含んでなる抗体に相当する。前記ヒト化抗体は、全体として、以下、hz208F2(「変異体2」または「Var.2」)と呼ばれる。
限定されるものではないが、好ましい実施形態において、抗体は、
a)配列番号33の配列または配列番号33と少なくとも80%、好ましくは85%、90%、95%および98%の同一性を示す任意の配列の重鎖可変ドメイン、ならびに配列番号9、5および11の配列の3つの軽鎖CDRを含んでなる抗体;ならびに
b)配列番号34の配列または配列番号34と少なくとも80%、好ましくは85%、90%、95%および98%の同一性を示す任意の配列の重鎖可変ドメイン、ならびに配列番号9、5および11の配列の3つの軽鎖CDRを含んでなる抗体
から選択される。
「配列番号33または34と少なくとも80%、好ましくは85%、90%、95%および98%の同一性を示す任意の配列」とは、配列番号1、2および3の3つの重鎖CDRを示し、加えて、CDRに相当する配列(すなわち、配列番号1、2および3)外の配列番号33または34の全配列と少なくとも80%、好ましくは85%、90%、95%および98%の同一性を示す配列を表すことが意図される。
本発明のある実施形態において、抗体は、
a)配列番号33の配列または配列番号33と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖可変ドメイン、ならびに配列番号9、5および11の配列の3つの軽鎖CDRを含んでなる抗体;ならびに
b)配列番号34の配列または配列番号34と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖可変ドメイン、ならびに配列番号9、5および11の配列の3つの軽鎖CDRを含んでなる抗体
から選択される。
本明細書において関連の段落で示されなければ、任意の配列とは、または特定の配列と少なくとも80%の同一性を示す配列とは、前記配列が参照配列と少なくとも80%、好ましくは85%、90%、95%および98%の同一性を示すと理解されなければならない。これらの配列がCDR配列を含む場合には、それらの配列は参照配列CDRと同一の少なくともこれらのCDR、これらのCDRに相当する配列外に位置する残りの配列に関して計算されなければならない全配列と80%、好ましくは85%、90%、95%および98%同一性を示すことを表すことが意図される。
限定されるものではないが、好ましい実施形態において、抗体は、
a)配列番号35の配列の軽鎖可変ドメインまたは配列番号35と少なくとも80%、好ましくは85%、90%、95%および98%の同一性を示す任意の配列、ならびに配列番号7、2および3の配列の3つの重鎖CDRを含んでなる抗体;ならびに
b)配列番号36の配列または配列番号36と少なくとも80%、好ましくは85%、90%、95%および98%の同一性を示す任意の配列の軽鎖可変ドメイン、ならびに配列番号7、2および3の配列の3つの重鎖CDRを含んでなる抗体
から選択される。
「配列番号35または36と少なくとも80%、好ましくは85%、90%、95%および98%の同一性を示す任意の配列」とは、配列番号4、5および6の3つの軽鎖CDRを示し、それに加えて、CDRに相当する配列(すなわち、配列番号4、5および6)外の全配列配列番号35または36と少なくとも80%、好ましくは85%、90%、95%および98%の同一性を示す配列を表すことが意図される。
本発明のある実施形態において、抗体は、
a)配列番号35の配列または配列番号35と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖可変ドメイン、ならびに配列番号7、2および3の配列の3つの重鎖CDRを含んでなる抗体;ならびに
b)配列番号36の配列または配列番号36と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖可変ドメイン、ならびに配列番号7、2および3の配列の3つの重鎖CDRを含んでなる抗体
から選択される。
本明細書に記載のヒト化抗体はまた、定常ドメインによって特徴付けることもでき、より詳しくは、前記ヒト化抗体は、限定されるものではないが、IgG1、IgG2、IgG3、IgM、IgA、IgDまたはIgEなどが選択および設計可能である。より好ましくは、本発明に関して、前記ヒト化抗体は、IgG1またはIgG4である。
本発明のある実施形態によれば、抗体は、IgG1形式において上記されたような可変ドメインVHおよびVLを含んでなるヒト化抗体である。より好ましくは、前記ヒト化抗体は、配列番号43の配列のVHのお定常ドメインおよび配列番号45の配列のVLのκドメインを含んでなる。
本発明のある実施形態によれば、抗体は、IgG4形式において上記されたような可変ドメインVHおよびVLを含んでなるヒト化抗体である。より好ましくは、前記ヒト化抗体は、配列番号44の配列のVHの定常ドメインおよび配列番号45の配列のVLのκドメインを含んでなる。
本発明のさらに別の実施形態によれば、抗体は、
a)配列番号37の配列または配列番号37と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖、および配列番号39の配列または配列番号39と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖を含んでなるまたはからなる抗体;ならびに
b)配列番号38の配列または配列番号38と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖、および配列番号40の配列または配列番号40と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖を含んでなるまたはからなる抗体
から選択される。
より明瞭にするために、下表6aに、ヒト化抗体hz208F2の変異体1(Var.1)および変異体3(Var.3)のVHおよびVLの配列の限定されない例を示す。これにはまた変異体2(Var.2)のコンセンサス配列も含まれる。
Figure 2022502431
限定されるものではないが、別の好ましい実施形態において、抗体は、
a)配列番号56、62、64、66、68、70、72、74、76、78および80から選択される配列または配列番号56、62、64、66、68、70、72、74、76、78および80と少なくとも80%、好ましくは85%、90%、95%および98%の同一性を有する任意の配列の重鎖可変ドメイン;ならびに配列番号9、5および11の配列の3つの軽鎖CDRを含んでなる抗体;
b)配列番号57もしくは60から選択される配列または配列番号57もしくは60と少なくとも80%、好ましくは85%、90%、95%および98%の同一性を有する任意の配列の軽鎖可変ドメイン;ならびに配列番号7、2および3の配列の3つの重鎖CDRを含んでなる抗体;ならびに
c)配列番号56、62、64、66、68、70、72、74、76、78および80から選択される配列または配列番号56、62、64、66、68、70、72、74、76、78および80と少なくとも80%、好ましくは85%、90%、95%および98%の同一性を有する任意の配列の重鎖可変ドメイン;ならびに配列番号57もしくは60から選択される配列または配列番号57もしくは60と少なくとも80%、好ましくは85%、90%、95%および98%の同一性を有する任意の配列の軽鎖可変ドメインを含んでなる抗体
から選択される。
本発明のさらに別の実施形態によれば、抗体は、
a)配列番号56、62、64、66、68、70、72、74、76、78および80の配列または配列番号56、62、64、66、68、70、72、74、76、78もしくは80と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖、ならびに配列番号57の配列または配列番号57と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖を含んでなる抗体;ならびに
b)配列番号56、64、68および78の配列または配列番号56、64、68もしくは78と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖、ならびに配列番号60の配列または配列番号60と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖を含んでなる抗体
から選択される。
本発明のさらに別の実施形態によれば、抗体は、
a)配列番号58の配列または配列番号58と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖、および配列番号59の配列のまたは配列番号59と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖を含んでなるまたはからなる抗体;
b)配列番号58の配列または配列番号58と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖、および配列番号61の配列または配列番号61と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖を含んでなるまたはからなる抗体;
c)配列番号63の配列または配列番号63と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖、および配列番号59の配列または配列番号59と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖を含んでなるまたはからなる抗体;
d)配列番号65の配列または配列番号65と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖,および配列番号59の配列または配列番号59と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖を含んでなるまたはからなる抗体;
e)配列番号65の配列または配列番号65と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖、および配列番号61の配列または配列番号61と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖を含んでなるまたはからなる抗体;
f)配列番号67の配列または配列番号67と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖、および配列番号59の配列または配列番号59と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖を含んでなるまたはからなる抗体;
g)配列番号69の配列または配列番号69と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖、および配列番号59の配列または配列番号59と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列軽鎖を含んでなるまたはからなる抗体;
h)配列番号69の配列または配列番号69と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖、および配列番号61の配列または配列番号61と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖を含んでなるまたはからなる抗体;
i)配列番号71の配列または配列番号71と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖、および配列番号59の配列または配列番号59と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖を含んでなるまたはからなる抗体;
j)配列番号73の配列または配列番号73と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖、および配列番号59の配列または配列番号59と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の鎖軽を含んでなるまたはからなる抗体;
k)配列番号75の配列または配列番号75と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖、および配列番号59の配列または配列番号59と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖を含んでなるまたはからなる抗体;
l)配列番号77の配列または配列番号77と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖、および配列番号59の配列の軽鎖、または配列番号59と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列を含んでなるまたはからなる抗体;
m)配列番号79の配列または配列番号79と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖、および配列番号59の配列または配列番号59と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖を含んでなるまたはからなる抗体;
n)配列番号79の配列または配列番号79と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖、および配列番号61の配列または配列番号61と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖を含んでなるまたはからなる抗体;ならびに
o)配列番号81の配列または配列番号81と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の重鎖、配列番号59の配列または配列番号59と少なくとも80%の同一性を示す任意の配列の軽鎖を含んでなるまたはからなる抗体
から選択される。
言い換えれば、抗体は、
a)配列番号58、63、65、67、69、71、73、75、77、79および81から選択される配列または配列番号58、63、65、67、69、71、73、75、77、79および81と少なくとも80%の同一性を有する任意の配列の重鎖;ならびに
b)配列番号59および61から選択される配列または配列番号59および61と少なくとも80%の同一性を有する任意の配列の軽鎖
を含んでなる抗体であり得る。
本発明のある実施形態において、抗体は、
a)配列番号58、63、65、67、69、71、73、75、77、79および81から選択される配列または配列番号58、63、65、67、69、71、73、75、77、79もしくは81と少なくとも80%の同一性を有する任意の配列の重鎖;ならびに
b)配列番号59および61から選択される配列または配列番号59もしくは61と少なくとも80%の同一性を有する任意の配列の軽鎖
から選択される。
より明瞭にするために、下表6bに、ヒト化抗体hz208F2の種々の変異体に関するVHおよびVL(可変ドメインおよび全長)の配列の限定されない例を示す。
Figure 2022502431
本発明の別の態様によれば、抗体は、i)それぞれ2013年5月30日、2013年6月26日、2013年7月26日、2013年4月24日および2013年7月26日にCNCM(パスツール研究所、フランス)に寄託されたハイブリドーマI−4757、I−4773、I−4775、I−4736またはI−4774により産生される抗体、またはii)IGF−1Rとの結合に関してi)の抗体と競合する抗体;またはiii)IGF−1Rの、i)の抗体が結合するものと同じエピトープに結合する抗体から選択される抗体である。
特定の側面によれば、結合単位は、宿主標的部位に細胞傷害性薬剤を送達するためのアドレッシングビヒクルとして使用するための、上記のような抗体、またはその抗原結合フラグメントであり、前記宿主標的部位は、IGF−1R、好ましくは、IGF−1R細胞外ドメイン、より好ましくは、ヒトIGF−1R(配列番号50)およびいっそうより好ましくは、ヒトIGF−1R細胞外ドメイン(配列番号51)、いっそうより好ましくは、ヒトIGF−1R細胞外ドメインのN末端(配列番号52)、またはその任意の天然変異体配列に局在するエピトープからなる。
好ましい実施形態において、前記宿主標的部位は、哺乳動物細胞、より好ましくは、ヒト細胞、より好ましくは、天然にまたは遺伝子組換えの方法によりIGF−1Rを発現する細胞の標的部位である。
さらなる実施形態において、前記宿主標的部位は、癌、好ましくは、IGF−1R発現癌、またはIGF−1R関連癌を有する患者、好ましくは、ヒトの細胞の標的部位である。
IGF−1R発現癌またはIGF−1R関連癌は、特に、腫瘍細胞がそれらの表面に完全なIGF−1Rまたはその一部を発現または過剰発現する癌を含む。
本発明において結合単位として使用可能なIGF−1R抗体は、特に、WO2015/162291、WO2015/162292またはWO2015/162293に記載されている。
リンカー分子
好ましくはq=2である、本発明による式(I)のリンカーは、薬物を抗体(例えば、モノクローナル抗体)またはその抗原結合フラグメントなどの結合単位に共有結合的に連結するために有用である。
そのために、リンカーのスルホマレイミド部分は、結合単位上に存在するチオール部分と反応することができ、一方、リンカーのX末端は薬物(QHまたはQ−OH)上に存在する官能基と反応することができる。
リンカー分子は、実験の部で例示される様々な合成方法に従って作製することができる。
およびXが独立にHおよびClから選択される場合(少なくとも1つはClである)、本発明によるリンカーは、式L−NHCO−CHCH−S−S−CHCH−CONH−L(ここで、Lは、L−(CO)−(W)−(Y)−Xを表す)の、場合により保護された形態のジスルフィド化合物から、SOClなどの塩素化剤との反応により作製することができる。
およびXが独立にHおよびBrから選択される場合(少なくとも1つはBrである)、本発明によるリンカーは、場合により保護された形態の、式
Figure 2022502431
(ここで、LはL−(CO)−(W)−(Y)−Xを表す)
の、場合により保護された形態の化合物から、Brなどの臭素化剤との反応により作製することができる。
およびXの少なくとも一方が、場合により置換されていてもよい(C−C)アルコキシ、アリールオキシ、または−O−(CHCHO)Hである場合、本発明によるリンカーは、場合により保護された形態の、XおよびXの少なくとも一方がClまたはBrである対応する式(I)のリンカーから、Rが(C−C)アルキル、場合により置換されていてもよいアリール、または−(CHCHO)Hを示す式R−OHのアルコールとの求核置換反応により作製することができる。
また、末端切断型リンカー部分(例えば、L=L−(CO)−Xを有し、X官能基は、例えば、NH、OHまたは脱離基であり、場合により、保護された形態であってもよい)がグラフトされたスルホマレイミド部分を形成すること、および特に、薬物リンカー複合体の合成に関して以下に示されるようなスルホマレイミド部分の形成後にリンカー合成を完了することが想定できる。
さらに、酸化の工程は、S(O)基を必要な酸化状態(すなわち、好ましくは、q=2)に変換するように実行可能である。このような酸化工程は当業者に周知である。使用される酸化剤は、例えば、mCPBA、RuOまたはRuCl/NaIOであり得る。
さらなる保護/脱保護工程は、上記のプロセスで行うことができ、このような工程およびそれらの反応条件は当業者に周知である。
得られるリンカーは、抽出、溶媒の蒸発または沈降または結晶化(次いで、濾過)によるなどの当業者に周知の方法により、反応媒体から分離することができる。
リンカーは、要すれば、再結晶化、蒸留、シリカゲルカラムでのクロマトグラフィーまたは高速液体クロマトグラフィー(HPLC)などの当業者に周知の方法により精製することもできる。
薬物リンカー複合体
好ましくはq=2の、本発明による式(II)の薬物リンカー複合体は、薬物を抗体(例えば、モノクローナル抗体)またはその抗原結合フラグメントなどの結合単位に共有結合的に連結するために有用である。
そのために、薬物リンカー複合体のスルホマレイミド部分は、結合単位上に存在するチオール部分と反応することができる。
薬物リンカー複合体は、様々な合成方法に従って作製することができる。実際に、式(I)のリンカーは、複合体を形成するために薬物(QHまたはQ−OH)と反応することができる。しかしながら、リンカーが薬物分子上に段階的に形成される、すなわち、リンカーの第1の部分がまず薬物にグラフトされ、その結果得られた化合物が末端切断型リンカー分子と反応され、薬物リンカー複合体が形成するという他の可能性も想定することができる。
よって、他の合成経路も考えられ得るが、以下の限定されない合成経路が本発明による式(II)の薬物リンカー複合体の作製のために使用され得る。
これら総ての合成経路において、さらなる保護/脱保護/置換工程が実施可能であり、そのような工程およびそれらの反応条件は当業者に周知である。
得られる薬物リンカー複合体は、抽出、溶媒の蒸発または沈降または結晶化(次いで、濾過)によるなどの当業者に周知の方法により、反応媒体から分離することができる。
薬物リンカー複合体は、要すれば、再結晶化、蒸留、シリカゲルカラムでのクロマトグラフィーまたは高速液体クロマトグラフィー(HPLC)などの当業者に周知の方法により精製することもできる。
スキームIで表される合成経路I:
Figure 2022502431
末端スルホマレイミド部分は、下記に詳説するように、リンカー部分の前駆体がグラフトされている薬物にすでに存在する基から形成され得る。
工程1:3−(2−クロロカルボニル−エチルジスルファニル)−プロピオニルクロリドを式HN−L−(CO)−(W)−(Y)−Qの分子(すなわち、リンカーの部分がすでにグラフトされている薬物分子)と反応させる。このような反応は、トリメチルアミンなどの塩基の存在下で行うことができる。この反応は、DCMなどの溶媒中、特に、0℃〜室温の温度で行うことができる。
3−(2−クロロカルボニル−エチルジスルファニル)−プロピオニルクロリドは、3,3’−ジチオジプロピオン酸から、(COCl)との反応によるなどの、塩化アシルを形成するための周知の方法によって作製することができる。この反応は、DCMなどの溶媒中、特に、室温で行うことができる。触媒量のDMFを添加することができる。
また、3−(2−クロロカルボニル−エチルジスルファニル)−プロピオニルクロリドを、例えば、場合により保護された形態の式HN−L−(CO)−Xの分子と反応させ、その後の工程で、特に、下記の他の合成経路の1つに従ってQがグラフトされたリンカー部分の合成を完了することも想定することができる。
工程2:工程1で得られた分子は、特に、大過剰量(例えば、5〜10当量、例えば、約9当量)で存在するSOClの存在下で環化および塩素化することができる。この反応は、DCMなどの溶媒中、特に、室温で行うことができる。
塩素原子は、求核置換によるなどの周知の方法により、別のXまたはX基(H以外)に変換することができる。
工程3:必要に応じて、工程2で得られた分子を酸化すると、式(IIa)の薬物−リンカーが得られる。このような酸化工程は、当業者に周知の条件で、特に、mCPBA(例えば、10当量)の存在下で行うことができる。この反応は、DCMなどの溶媒中、特に、室温で行うことができる。
スキームIIで表される合成経路II:
Figure 2022502431
薬物(QHまたはQ−OH)と式(I)のリンカーの直接的カップリングを行うことができ、その条件は、Xおよび薬物上に存在する官能基の性質によって異なる。
このカップリングは、求核置換または光延反応などの置換であり得、このような化学反応の反応条件は当業者に周知である。
=OHおよび少なくともy=1、w≠0またはc=1(すなわち、式(I)のリンカーの末端官能基はCOOHである)かつQHがNH官能基を含んでなる場合、式(I)のリンカーと薬物(QH)の間のカップリングは、当業者に周知のペプチドカップリングであり得る。末端COOH官能基はまた塩化アシルCOClに変換することもでき、次にこれを薬物(QH)上に存在する求核官能基(例えば、NHまたはOH)と反応させることができる。
=NH;またはX=H、y=z=1およびZ=−NR−(CH−NR−;またはX=H、c=w=y=0、z’=1かつZ’が−NR−(CH−NR−(すなわち、式(I)のリンカーの末端官能基はNHである)かつびQ−OHがCOOH官能基を含んでなる場合、式(I)のリンカーと薬物(Q−OH)の間のカップリング は、当業者に周知のペプチドカップリングであり得る。薬物の末端COOH官能基はまた、塩化アシルCOClに変換することもでき、次にこれをNH官能基と反応させることができる。
必要に応じて、S(O)基を必要な酸化状態(すなわち、好ましくは、q=2)に変換するために付加的酸化工程を行うことができる。このような酸化工程は当業者に周知である。使用する酸化剤は、例えば、mCPBA、RuOまたはRuCl/NaIOであり得る。
スキームIIIaおよびIIIbで表される合成経路III:
Figure 2022502431
ペプチドカップリングは、スキームIIIaおよびIIIb示されるように、COOH官能基を有する末端切断型リンカーとリンカーの他の部分がグラフトされた薬物部分の間でも行うことができる。末端切断型リンカーの末端COOH官能基はまた、塩化アシルCOClに変換することもでき、次にこれを他の反応体のNH官能基と反応させることができる。このような反応の反応条件は当業者に周知である。
必要に応じて、S(O)基を必要な酸化状態(すなわち、好ましくは、q=2)に変換するために、例えば、mCPBA、RuOまたはRuCl/NaIOの存在下で付加的酸化工程を行うことができる。
スキームIVで表される合成経路IV:
Figure 2022502431
がOHまたは従前に定義したような脱離基を表すスキームIVで示されるように、スルホマレイミド部分とリンカーの残りの部分がすでにグラフトされている薬物の間のカップリングも行うことができる。
カップリングは、求核置換などの置換であり得る。
必要に応じて、S(O)基を必要な酸化状態(すなわち、好ましくは、q=2)に変換するために、例えば、mCPBA、RuOまたはRuCl/NaIOの存在下で付加的酸化工程を行うことができる。
スキームVaおよびVbで表される合成経路V:
Figure 2022502431
リンカーがヘテロアリーレン部分を含んでなり、それが二価1H−1,2,3−トリアゾールである場合、このヘテロアリーレン基は、Lが−(CH−または−(CHCHO)−CH−CH−を表し、かつ、Lが−(CH−または−(CHCHO)−CH−CH−を表し、LおよびLが同時に基−(CHCHO)−CH−CH−でない場合の上記のスキームVaおよびVbに示されるように、当業者に周知の条件で、アジドとアルキンの間のクリックケミストリーによって形成することができる。
必要に応じて、S(O)基を必要な酸化状態(すなわち、好ましくは、q=2)に変換するために、例えば、mCPBA、RuOまたはRuCl/NaIOの存在下で付加的酸化工程を行うことができる。
結合単位薬物複合体
抗体薬物複合体などの結合単位薬物複合体は、
1)特に、ジスルフィド結合の還元により、結合単位上にチオール官能基を形成すること;および
2)スルホマレイミド官能基とチオール官能基が反応することで結合単位上に薬物部分を共有結合させるようにチオール官能基を有する前記結合単位と薬物リンカー複合体を反応させること
によって作製することができる。
このような方法は以下のスキームVIで示される。
Figure 2022502431
医薬組成物
本発明による医薬組成物は、式(III)または(IV)の結合単位薬物複合体と少なくとも1種類の薬学上許容可能な賦形剤とを含んでなる。
本発明の医薬組成物は、経腸(例えば、経口)または非経口(例えば、静脈内)投与、好ましくは、経口または静脈内投与に意図され得る。有効成分は、従来の医薬賦形剤が混合された、動物、好ましくは、ヒトを含む哺乳動物への投与のための単位投与形であり得る。
経口投与のためには、医薬組成物は固体形態または液体形態(溶液または懸濁液)であり得る。
固体組成物は、錠剤、ゼラチンカプセル剤、散剤、顆粒剤などの形態であり得る。錠剤においては、有効成分は、圧縮前にゼラチン、デンプン、ラクトース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、アラビアガムなどの医薬ビヒクルと混合することができる。錠剤は、特に、スクロースまたは他の好適な材料でさらにコーティングしてもよく、長期活性または遅延活性を有するように処理してもよい。散剤または顆粒剤においては、有効成分を分散剤、湿潤剤または沈殿防止剤と、また矯臭剤または甘味剤と混合するか、またはそれらととも造粒することができる。ゼラチンカプセル剤においては、有効成分を硬質または軟質ゼラチンカプセル中に前述のものなどの散剤もしくは顆粒剤の形態でまたは下記のものなどの液体組成物の形態で導入することができる。
液体組成物は、水などの溶媒中に有効成分を甘味剤、風味増強剤または好適な着色剤とともに含有し得る。液体組成物はまた、前述のような散剤または顆粒剤を水、果汁、ミルクなどの液体に懸濁または溶解させることによって得ることもできる。液体組成物は、例えば、シロップ剤またはエリキシル剤であり得る。
非経口投与のためには、組成物は、沈殿防止剤および/または湿潤剤を含有し得る水性懸濁液または溶液の形態であり得る。この組成物は有利には無菌である。この組成物は等張溶液(特に、血液に対して)の形態であり得る。
このような非経口組成物は、有利には、一般に等張塩溶液、すなわち、0.9%NaCl水溶液(生理食塩水)に基づく生理学的に許容可能な媒体を含有する。また、非水性水 混和性補助溶媒、例えば、エタノール、グリセリン、プロピレングリコールまたはn−ラクトアミドも使用可能である。
本発明の非経口組成物また、沈殿防止剤、湿潤剤、保存剤、酸化防止剤、キレート剤、緩衝剤、等張化剤などの1以上の添加剤も含んでなり得る。このような添加剤は、当業者には慣例のものである。
沈殿防止剤は、アルギン酸塩、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシルメチルセルロース、ヒドロキシルエチルセルロース、ヒドロキシルプロピルメチルセルロース、微晶質セルロース、ガム(例えば、アラビアガム、トラガカントガムまたはキサンタンガム)、ゼラチン、カラギーナン、ポリビニルピロリドンなどであり得る。
湿潤剤は、グリセリン、プロピレングリコールまたは非イオン性界面活性剤、例えば、レシチン、ポリソルベートまたはポロキサマーであり得る。
保存剤は、ベンジルアルコール、フェノール、クレゾール、クロロブタノール、パラベン(例えば、メチルパラベン、プロピルパラベンまたはプロピルパラベン)、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウムなどであり得る。
酸化防止剤は、アスコルビン酸、クエン酸、アセチルシステイン、亜硫酸塩(重亜硫酸塩、メタ重亜硫酸塩)、モノチオグリセロール、ホルムアルデヒスルホキシル酸ナトリウム、チオ尿素、トコフェロールなどであり得る。
キレート剤は、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)塩であり得る。
緩衝剤は、酢酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、リン酸塩、トリエタノールアミン(TRIS)などであり得る。
等張化剤は、デキストロース、グリセロール、塩化ナトリウム、グリセリン、マンニトールなどであり得る。
本発明の結合単位薬物複合体は、医薬組成物中に、1日0.01mg〜1000mgの範囲の用量で使用することができ、1日1回1用量のみで、または1日数用量、例えば、1日2回、同用量で投与することができる。1日投与量は、有利には、5mg〜500mgの間、より有利には10mg〜200mgの間に含まれる。しかしながら、これらの範囲外の用量を使用することが必要な場合もあり、これは当業者ならば気づき得ることである。
癌治療
式(III)もしくは(IV)の結合単位薬物複合体または式(III)もしくは(IV)の結合単位を含んでなる医薬組成物は、それが特に細胞傷害性薬剤などの癌の治療に有用な薬物(QH)の残基である薬物部分(Q)を含んでなる場合には癌の治療に使用することができる。
抗体薬物複合体(ADC)などの結合単位薬物複合体は、抗体などの結合単位の結合特異性と例えば細胞傷害性薬剤などの薬物効力を兼ね備える。
ADCなどの結合単位薬物複合体の使用は、非複合体薬物として投与された場合に正常細胞に許容されない毒性をもたらし得る薬物の局所送達を可能とする。言い換えれば、最小の毒性の最大の有効性が求められる療法である。
癌は、限定されるものではないが、前立腺癌、骨肉腫、肺癌、乳癌、子宮内膜癌、膠芽腫、結腸、癌、胃癌、腎臓癌、膵臓癌、頭頸部癌または抗体により腫瘍細胞に標的化される抗原の発現に関連する癌により例示される。
本発明は、以下の限定されない例および図により示される。
図1Aは、本発明による薬物リンカー複合体の質量スペクトルを表す。 図1Bは、本発明による薬物リンカー複合体のH−NMRスペクトルを表す。 図2は、本発明による薬物リンカー複合体の質量スペクトルを表す。 図3Aは、本発明による薬物リンカー複合体の質量スペクトルを表す。 図3Bは、本発明による薬物リンカー複合体のH−NMRスペクトルを表す。 図4Aは、本発明による薬物リンカー複合体の質量スペクトルを表す。 図4Bは、本発明による薬物リンカー複合体のH−NMRスペクトルを表す。 図5Aは、本発明による薬物リンカー複合体の質量スペクトルを表す。 図5Bは、本発明による薬物リンカー複合体のH−NMRスペクトルを表す。 図6Aは、本発明による薬物リンカー複合体の質量スペクトルを表す。 図6Bは、本発明による薬物リンカー複合体のH−NMRスペクトルを表す。 図7Aは、本発明による薬物リンカー複合体の質量スペクトルを表す。 図7Bは、本発明による薬物リンカー複合体のH−NMRスペクトルを表す。 図8は、本発明による薬物リンカー複合体のH−NMRスペクトルを表す。 図9は、本発明による薬物リンカー複合体のH−NMRスペクトルを表す。 図10は、本発明による薬物−ソマトスタチン複合体の質量スペクトルを表す。 図11は、本発明による薬物−ソマトスタチン複合体の質量スペクトルを表す。 図12は、還元および非還元条件下でのAb1抗体(1)および本発明による精製ADC(ADC1−A(2)、ADC1−B(3)、ADC1−C(4)、ADC1−D(5)、ADC1−E(6)、ADC1−F(7)およびADC1−G(8))のSDS−PAGE分析を表す。ゲル上に見られるバンドは、完全架橋抗体(すなわち、LHHL);部分架橋抗体(すなわち、HHL、HH、HL)および非架橋抗体(すなわち、HおよびL)に相当する。 図13は、Ab1抗体および本発明によるADC(ADC1−A、ADC1−B、ADC1−C、ADC1−D、ADC1−E、ADC1−FおよびADC1−G)のSEC分析を表す。 図14Aは、本発明によるADC:(A)ADC1−Aのデコンボリューション前のADC m/zスペクトルを表す。 図14Bは、本発明によるADC:(B)ADC1−Bのデコンボリューション前のADC m/zスペクトルを表す。 図14Cは、本発明によるADC:(C)ADC1−Cのデコンボリューション前のADC m/zスペクトルを表す。 図14Dは、本発明によるADC:(D)ADC−1Dのデコンボリューション前のADC m/zスペクトルを表す。 図15Aは、(A)ADC1−AのMaxentデコンボリューション後のDAR分布を表す。 図15Bは、(B)ADC1−BのMaxentデコンボリューション後のDAR分布を表す。 図15Cは、(C)ADC1−DのMaxentデコンボリューション後のDAR分布を表す。 図16Aは、ADC:(A)参照ADC Ref−Aのネイティブ質量分析による分析を表す。 図16Bは、ADC:(B)本発明によるADC1−Cのネイティブ質量分析による分析を表す。 図17Aは、(A)参照ADC Ref−Bに関する(1)ヒト、(2)カニクイザル、(3)マウスおよび(4)ラット血清中の、各時点(D0、D3、D7およびD14)それぞれにおける全抗体(100%)およびADCのパーセンテージを示すことによるin vitro安定性試験の結果を表す。 図17Bは、(B)ADC1−Cに関する(1)ヒト、(2)カニクイザル、(3)マウスおよび(4)ラット血清中の、各時点(D0、D3、D7およびD14)それぞれにおける全抗体(100%)およびADCのパーセンテージを示すことによるin vitro安定性試験の結果を表す。 図17Cは、(C)ADC1−Eに関する(1)ヒト、(2)カニクイザル、(3)マウスおよび(4)ラット血清中の、各時点(D0、D3、D7およびD14)それぞれにおける全抗体(100%)およびADCのパーセンテージを示すことによるin vitro安定性試験の結果を表す。 図18Aは、NCI−H2122細胞(A)における種々のADCのin vitro細胞傷害性評価を表す。 図18Bは、MCF−7細胞(B)における種々のADCのin vitro細胞傷害性評価を表す。 図19は、卵巣癌モデルにおけるADC1−Cおよび参照ADC Ref−Aのin vivo活性を表す。 図20は、卵巣癌モデルにおけるADC1−Cおよび参照ADC Ref−Aのin vivo活性を表す。 図21は、本発明による薬物リンカー複合体の質量スペクトルを表す。 図22Aは、本発明による薬物リンカー複合体の質量スペクトルを表す。 図22Bは、本発明による薬物リンカー複合体のTOF−MSスペクトルを表す。 図23Aは、Ab1抗体およびPNU−159682誘導体を用いて合成された本発明によるADCのSEC分析を表す。 図23Bは、Ab2抗体およびPNU−159682誘導体を用いて合成された本発明によるADCのSEC分析を表す。 図24Aは、本発明によるADC:(A)hz208F2−F562524のデコンボリューション前のADC m/zスペクトルを表す。 図24Bは、本発明によるADC:(B)c9G4−F562524のデコンボリューション前のADC m/zスペクトルを表す。 図24Cは、本発明によるADC:(C)hz208F2−F562616のデコンボリューション前のADC m/zスペクトルを表す。 図24Dは、本発明によるADC:(D)c9G4−F562646のデコンボリューション前のADC m/zスペクトルを表す。 図25Aは、本発明によるADC:(A)hz208F2−F562524のMaxentデコンボリューション後のDAR分布を表す。 図25Bは、本発明によるADC:(B)c9G4−F562524のMaxentデコンボリューション後のDAR分布を表す。 図25Cは、本発明によるADC:(C)hz208F2−F562616のMaxentデコンボリューション後のDAR分布を表す。 図25Dは、本発明によるADC:(D)c9G4−F562646のMaxentデコンボリューション後のDAR分布を表す。 図26Aは、NCI−H2122細胞(A)におけるADC hz208F2−F562524、および相当する対照ADC c9G4−F562524のin vitro細胞胞傷害性評価を表す。 図26Bは、MCF−7細胞(B)におけるADC hz208F2−F562524、および相当する対照ADC c9G4−F562524のin vitro細胞胞傷害性評価を表す。 図27Aは、NCI−H2122細胞(A)におけるADC hz208F2−F562646、および相当する対照ADC c9G4−F562646のin vitro細胞傷害性評価を表す。 図27Bは、MCF−7細胞(B)におけるADC hz208F2−F562646、および相当する対照ADC c9G4−F562646のin vitro細胞傷害性評価を表す。 図28は、卵巣癌モデルにおけるADC hz208F2−F562524、および相当する対照ADC c9G4−F562524のin vivo活性を表す。
略語
Figure 2022502431
実験手順:
無水条件を必要とする反応は総て、窒素雰囲気下で炉乾燥した器具で行った。無水溶媒は不活性雰囲気下の密閉ボトルで受け取った。試薬は総て、受け取った状態で使用した。カラムクロマトグラフィーは、Interchim puriFlash(登録商標)430およびGrace Reveleris(登録商標)X2にて、シリカゲル(50μm)充填puriFlash(登録商標)カラムで行った。TLCは、シリカ(Merckシリカゲル60 F254)でプレコートされたアルミニウムシートで行い、UV−Lamp 254nmで可視化した。プロトン(H)および炭素(13C)NMRスペクトルは、BBO Prodigyプローブ(5mm)を備えたBruker 500 MHz Ascend(商標)を用い、室温にてCDClおよびDMSOで記録した。スペクトルはTopspin(商標)3.2ソフトウエアを用いて解釈した。化学シフト(δおよびδ)は、100万分の1(ppm)で記録し、CDClH°NMR 7.26、13C NMR 77.0、3重線の中央シグナル)またはDMSO(H NMR 2.50、13C°NMR 37.9、7重線の中央シグナル)のいずれかを参照とする。割り当てはCOSY実験およびHSQC実験を補助とする。結合定数(J:隣接プロトン、Jcis:シス位の隣接プロトン、J:オルト位のプロトン、J:メタ位のプロトン)は、最近接±0.1Hzまでヘルツで示す。多重度は、適当な場合、1重線(s)、2重線(d)、3重線(t)、4重線(q)、3重の3重線(t. of t.)、多重線(m)および幅広(b)として示す。質量スペクトル(m/z)は、Waters(登録商標)ZQ Mass Detector分光計にて、エレクトロスプレーイオン化法(ES+)の技術、イオン源温度:120℃、脱溶媒温度:350℃、キャピラリ電圧:3.20kV、コーン電圧:25V、引き込み電極電圧:5 V、Rfレンズ電圧:0.5V、MSスキャン範囲:100〜2000を用いて記録した。HPLC分析は、MassLynx 4.1ソフトウエアおよびWaters 2996 PDA検出器UV/visを備えたHPLC Waters(登録商標)Alliance 2695にて、Waters(登録商標)X−Bridge Shield RP18 3.5μm(3.0mm×30mm)カラムおよびWaters(登録商標)X−Bridge Shield RP18 3.5μm(3.0mm×20mm)プレカラムを用い、分析下のサンプルに適当な波長で行った。保持時間(R)は、最近接0.01分まで分で示す。2つの溶出方法を使用した。
Figure 2022502431
Figure 2022502431
方法1で示される保持時間をRt,1で示し、方法2で示される保持時間をRt,2で示す。
1.リンカーの合成
オキソイソチアゾロンの合成経路の例:
Figure 2022502431
I.1. 3,3’−ジスルファンジイルジプロパノイルクロリド
Figure 2022502431
I.2. 3,3’−ジスルファンジイルジプロピオン酸(4g、0.019mol、1当量)を無水DCM(100mL)に懸濁させ、無水DMF(300μL)、次いで、塩化オキサリル(7.24g、0.057mol、3当量)を不活性雰囲気下、0℃で加えた。この溶液は明澄となった。この混合物を、それが明澄化し、気体の発生が見られなくなるまで室温で3時間置いた。この粗生成物を蒸発させ、さらに30分間減圧下で維持して塩化オキサリルの残存物を除去した。黄色油状物(4.70g、100%)が得られた。この粗生成物をそれ以上精製せずに使用した;Rt,1(MeOH中):2.13;MS ES+ m/z:206.86。
I.3. 6,6’−((3,3’−ジスルファンジイルビス(プロパノイル))ビス(アザンジイル))ジヘキサン酸ジベンジル
Figure 2022502431
4−メチルベンゼンスルホン酸6−(ベンジルオキシ)−6−オキソヘキサン−1−アミニウム(12.20g、0.031mol、2.2当量)を、氷浴中、0℃、不活性雰囲気下で、激しい撹拌下、無水DCM(75mL)に懸濁させた。この溶液にTEA(15.72mL、0.113、8当量)を加えた。新たに作製した3DCM(25mL)中、3’−ジスルファンジイルジプロパノイルクロリド(3.88g、0.014mol、1当量)の溶液を、0℃に維持した溶液にゆっくり滴下した。撹拌を24時間続け、その間に溶液を室温とした。水を加え(50mL)、この混合物を分液漏斗に移した。有機層を分離し、ブライン(1×100mL)で洗浄し、次いで、1M HCl(1×100mL)、飽和NaHCO塩溶液(2×100mL)および再びブライン(1×100mL)で洗浄した。合わせた水層をDCM(2×100mL)で抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固して黄色固体を得、これをMeOH中で摩砕し、6,6’−((3,3’−ジスルファンジイルビス(プロパノイル))ビス(アザンジイル))ジヘキサン酸ジベンジルを淡黄色粉末として得た(6.0g、66%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3), δ 7.35 (m, 10H), 6.0 (s, 2H), 5.11 (s, 4H), 3.25 (q, J=5.9 Hz, 4H), 3.00 (t, J=7.0 Hz, 4H), 2,55 (t, J=7.10 Hz, 4H), 2,.36 (t, J=7.30 Hz, 4H), 1.66 (t of t., J=8.10 Hz, 4H), 1.52 (t of t., J=8.10 Hz, 4H), 1.35 (t of t, J=8.52 Hz, 4H); 13C NMR (500 MHz, CDCl3), δ 173.5 (2 -NH-C=O), 170.9 (-O-C=O), 136.0 (芳香環由来の2 Cquat), 128.6 (2 H-Caromatic), 128.3 (H-Caromatic), 128.2 (2 H-Caromatic), 66.2 (2 -CH2-O-), 39.4 (2 -CH2-N), 35.8 (2 -CH2-COO-), 34.3 (2 -CH2-S-), 34.1 (2 -CH2-CNO-), 29.1 (2 C), 26,3 (2 C), 24,4 (2 C); Rt,1 (MeOH中): 2.50; MS ES+ M/Z: 617.00。
I.4. 6−(5−クロロ−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジル
Figure 2022502431
6,6’−((3,3’−ジスルファンジイルビス(プロパノイル))ビス(アザンジイル))ジヘキサン酸ジベンジル(2.50g、4.05mmol、1当量)を無水DCM(20.3mL)に溶解させた。この溶液にSOCl(純度97%、2.96mL、0.036mol、9当量)を滴下し、この混合物を不活性雰囲気下、室温で5時間撹拌した。この溶液は明澄となり、淡黄色となった。次に、この溶液を水(2×100mL)およびブライン(1×100mL)で洗浄した。合わせた水層をDCM(2×100mL)で抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、次いで、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィーカラムを用いて精製した。6−(5−クロロ−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジル(0.824g、29.9%)を6−(3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジルとともに淡黄色油状物として得た。1H NMR (CDCl3), δ 7.35 (m, 5H), 6.25 (s, 1H), 5.11 (s, 2H), 3.72 (t, J=7.34 Hz, 2H), 2.37 (t, J=7.39 Hz, 2H), 1.69 (m, 4H), 1.38 (m, 2H); 13C NMR (500 MHz, CDCl3), δ 173.2 (-O-C=O), 166.9 (-N-C=O), 145.6 (Cl-HC=CH-), 136.0 (芳香族環由来のCruet.), 128.6-128.3 (5 H-Chromatic), 114.8 (Cl-HC=CH-), 66.2 (-CH2-O-), 43.5 (-CH2-N-), 34.0 (-CH2-C=O), 29.4, 25.9, 24.4; Rt,1 (in ACN): 2.35; MS ES+ m/z: 339.84。
I.5. 6−(5−クロロ−1−オキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジル
Figure 2022502431
6−(5−クロロ−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジル(802g、3.58mmol)を無水DCM(25mL)中に希釈した。3−クロロベンゾペルオキソ酸(1.2当量)を加える。この溶液を室温、不活性雰囲気下で48時間撹拌した。次に、この溶液をDCMで希釈し、10%Na水溶液で処理した。次に、有機相を飽和NaHCO塩溶液(2×100mL)、次いで、ブライン(1×100mL)で順次抽出した。合わせた水層をDCM(2×100mL)で抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、次いで、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィーカラムを用いて精製した。その後、6−(5−クロロ−1−オキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジルを無色の油状物として得た(753mg)。
I.6. 6−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジル
Figure 2022502431
モノクロリド化合物の酸化のための標準的手順:
6−(5−クロロ−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジル(1.11g、0.0036mol、1当量)を無水DCM(7mL)中に希釈した。3−クロロベンゾペルオキソ酸(2.69g、0.0109mol、3当量)を加える。この溶液を室温、不活性雰囲気下で48時間撹拌した。次に、この溶液をDCMで希釈し、10%Na水溶液で処理した。次に、有機相を飽和NaHCO塩溶液(2×100mL)、次いで、ブライン(1×100mL)で順次抽出した。合わせた水層をDCM(2×100mL)で抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、次いで、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィーカラムを用いて精製した。6−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジルを淡黄色油状物として得た(0.760g、64.3%)。1H NMR (CDCl3), δ 7.36 (m, 5H), 6.68 (s, 1H), 5.11 (s, 2H), 3.67 (t, J=7.68 Hz, 2H), 2.37 (t, J=7.27 Hz, 2H), 1.78 (t of t, J=7.73 Hz, 2H), 1.70 (t of t, J=7.38 Hz, 2H), 1.40 (m, 2H); 13C NMR (500 MHz, CDCl3), δ 173.2 (-O-C=O), 157.0 (-N-C=O), 144.6 (Cl-HC=CH-), 136.0 (芳香族環由来のcoquet.), 128.6-128.2 (H-Aromatic’s), 123.6 (Cl-HC=CH-), 66.2 (-CH2-O), 40.3 (-CH2-N-), 34.0 (-CH2-C=O), 27.9, 26.0, 24.2; Rt,1 (in ACN): 2.49; MS ES+ M/Z: 371.83。
実施例1. 6−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸
Figure 2022502431
6−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジルから出発し、ベンジルエステルの脱保護の標準的手順の後に、6−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸を明白色粉末として得た(0.445g、77%)。1H NMR (CDCl3), δ 10.89 (br. s, 1H), 6.70 (s, 1H), 3.70 (t, J=7.43 Hz, 2H), 2.38 (t, J=7.38 Hz, 2H), 1.81 (t of t., J=7.60 Hz, 2H), 1.69 (t of t, J=7.71 Hz, 2H), 1.43 (t of t分割, J=7.75 Hz, J=3.31 Hz, 2H); 13C NMR (500 MHz, CDCl3), δ 178.7 (O=C-OH), 157.1 (-N-C=O), 144.7 (Cl-HC=CH-), 123.6 (Cl-HC=CH-), 40.2 (-CH2-N), 33.5 (-CH2-C=O), 27.9, 25.9, 23.9; Rt,1 (in ACN): 1.98; MS ES+ m/z: 349.89。
I.7. 6−(4,5−ジクロロ−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジル
Figure 2022502431
6,6’−((3,3’−ジスルファンジイルビス(プロパノイル))ビス(アザンジイル))ジヘキサン酸ジベンジル(3.21g、0.0052mol、1当量)を無水DCM(26mL)に溶解させた。この溶液にSOCl(純度97%、3.80mL、0.047mol、9当量)を滴下し、この混合物を室温、不活性雰囲気下で、24時間撹拌した。溶液は明澄となり、淡黄色となった。次に、この混合物を水(2×100mL)およびブライン(1×100mL)で洗浄した。合わせた水層をDCM(2×100mL)で抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、次いで、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィーカラムを用いて精製した。6−(4,5−ジクロロ−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジルを淡黄色油状物として得た(1.391g、35.7%)。1H NMR (CDCl3), δ 7.35 (m, 5H), 5.11 (s, 2H), 3.79 (t, J=7.18 Hz, 2H), 2.37 (t, J=7.33 Hz, 2H), 1.70 (m, 4H), 1.38 (m, 2H); 13C NMR (500 MHz, CDCl3), δ 173.2 (-O-C=O), 161.9 (-N-C=O), 138(-CH2-O-),.3 (Cl-C-S-), 135.6 (芳香族環由来のcruet), 128.6-128.3 (5 H-aromatic), 115.1 (Cl-C-C=O), 66.2, 44.9 (-CH2-N-), 33.9 (-CH2-C=O), 29.1, 25.9, 24.3; Rt,1 (in ACN): 2.50; MS ES+ m/z: 373.75。
I.8. 6−(4,5−ジクロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジル
Figure 2022502431
ジクロリド化合物の酸化のための標準的手順:
三塩化ルテニウム一水和物(16mg、0.07mmol、0.013当量)を、水:DCM:ACN(2:1:1、1ml)中、6−(4,5−ジクロロ−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジル(1.94g、0.0052mol、1当量)の撹拌溶液に一度に加えた。次に、過ヨウ素酸ナトリウム(3.33g、0.0156mol、3当量)を5分かけて加え、得られた混合物を室温、不活性雰囲気下で90分間撹拌した。固体を濾過し、濾液を水(50mL)で希釈し、EtOAc(2×100mL)で抽出し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。灰色の固体を得、次に、クロマトグラフィーカラムを用いて精製し、6−(4,5−ジクロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジルを淡黄色油状物として得た(0.930g、44.2%)。1H NMR (CDCl3), δ 7.36 (m,5H), 5.12 (s, 2H), 3.72 (t, J=7.53 Hz, 2H), 2.73 (t, J=7.50 Hz, 2H), 1.80 (t of t, J=7,53 Hz, 2H), 1.70 (t of t, J=7.70 Hz), 1.41 (m, 2H); 13C NMR (500 MHz, CDCl3), δ 173.1 (-O-C=O-), 154.1 (N-C=O), 138.0 (Cl-C-SO2-), 136.0 (芳香族環由来のcoquet.), 130.7 1 (Cl-C-C=O), 128.6-128.3 (5 H-chromatic), 66.2 (-CH2-O-), 41.1 (-CH2-N-), 33.9 (-CH2-C=O), 27.9, 26.0, 24.2; Rt,1 (in ACN): 2.59; MS ES+ m/z: 405.76。
実施例2. 6−(4,5−ジクロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸
Figure 2022502431
ベンジルエステルの脱保護の標準的手順:
6−(4,5−ジクロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジル(0.930g、2.23mmol、1当量)を無水DCM(11.5mL)中に希釈した。メタンスルホン酸(1.5mL、0.023mol、10当量)を加えた。この溶液を室温、不活性雰囲気下で24時間撹拌した。次に、この溶液をDCMで希釈し、水(50mL)で処理した。有機層を水(2×100mL)、次いで、ブライン(1×100mL)で抽出した。合わせた水層をDCM(2×100mL)で抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、次いで、クロマトグラフィーカラムを用いて精製した。6−(4,5−ジクロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸を明白色粉末として得た(0.563g、78%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3), δ=3.76 (t, J=7.34 Hz, 2H), 2.38 (t, J=7.32 Hz, 2H), 1.83 (t of t, J=7.65 Hz, 2H), 1.70 (t of t, J=7.77 Hz, 2H), 1.45 (t of t, J=7.54 Hz, J=3.31 Hz, 2H); 13C NMR (500 MHz, CDCl3), δ 178.2 (O=C-OH), 154.2 (N-C=O), 138.1 (Cl-C-SO2-), 130.9 (Cl-C-C=O), 41.1 (-CH2-N-), 33.4 (-CH2-C=O), 27.9, 25.9, 23.9; Rt,1 (in ACN): 2.09; MS ES+ m/z: 315.76。
I.9. 6−(4−ブロモ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジル
Figure 2022502431
CCl(40mL)中、6−(1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジル(6−(3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジルから出発し、モノクロリド化合物の酸化のための標準的手順に従って得た)(3g、8.89mmol、1.00当量)の溶液に、Br(1.2mL、19.58mmol、2.2当量)を周囲温度で撹拌しながら30分かけて滴下し、75℃で一晩撹拌した。この反応混合物を真空濃縮し、CHCl(40mL)で希釈し、その後、ピリジン(0.9g)を加えた。得られた溶液を周囲温度で30分間撹拌し、次いで、50mlの飽和NaHCO溶液を加えることにより急冷した。得られた混合物を飽和炭酸ナトリウム(2×50mL)および50mLのブラインで洗浄した。得られた混合物を真空濃縮し、残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(1:5)を用いてシリカゲルカラムにより精製し、0.4g(10.8%)の6−(4−ブロモ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジルを淡黄色油状物として得た。LC-MS (ES, m/z): 416 [M+H]+, 433[M+NH4] +; 1H-NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 7.42 - 7.28 (m, 2H), 5.12 (s, 1H), 3.69 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 2.38 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 1.86 - 1.64 (m, 2H), 1.47 - 1.34 (m, 1H)。
実施例3. 6−(4−ブロモ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸
Figure 2022502431
ジオキサン(10mL)中、6−(4−ブロモ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジル(1g、2.40mmol、1.00当量)の溶液に、4N HCl(10mL)を0℃で撹拌しながら滴下した。得られた溶液を室温で2日間撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、ジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空濃縮した。残渣を、DCM/MeOH(10:1)を用いて、シリカゲルカラムにより精製し、100mg(13%)の6−(4−ブロモ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸を白色固体として得た。LC-MS (ES, m/z): 308[M+NH4] +, 326/328[M+H]+; 1H-NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 7.58 (s, 1H), 3.75 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 2.41 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 1.78 (dq, J = 34.6, 7.4 Hz, 4H), 1.47 (t, J = 7.7 Hz, 2H)。
=ORのリンカーの合成のための合成経路の例:
Figure 2022502431
I.10. 6−(5−(4−シアノフェノキシ)−1−オキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジル
Figure 2022502431
THF(2mL)中、NaH(0.639mmol)の混合物に、0℃で、THF(2mL)中、4−ヒドロキシベンゼンカルボニトリル(76mg、0639mmol)の溶液を加えた。撹拌下、30分後に、THF(2mL)中、6−(5−クロロ−1−オキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジル(250mg、0,703mmol)を加えた。次に、この反応混合物を室温で18時間撹拌した。この反応混合物をAcOEtで希釈し、NHCl(10%水溶液)を加えた。次に、有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し(filterted)、濃縮した。粗生成物を、DCM/MeOH混合物(80/20)を用い、シリカゲルカラムで精製し、6−(5−(4−シアノフェノキシ)−1−オキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジル(210mg、収率75%)を無色の油状物として得た。LC-MS (ES, m/z): 439.0 [M+H]+; 1H-NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 7.79 (m, 2H), 7.35 (m, 7H), 5.59 (s, 1H), 5.12 (s, 2H), 3.69 (m, 2H), 2.37 (m, 2H), 1.71 (m, 4H), 1.39 (m, 2H)。
I.11. 6−(5−(4−シアノフェノキシ)−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジル
Figure 2022502431
6−(5−(4−シアノフェノキシ)−1−オキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジルから出発し、モノクロリド化合物の酸化のための標準的手順に従い、無色の油状物として得た(136mg、収率48%)。LC-MS (ES, m/z): 455.0 [M+H]+; 1H-NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 7.82 (m, 2H), 7.40 (m, 2H), 7.35 (m, 5H), 5.63 (s, 1H), 5.12 (s, 2H), 3.65 (m, 2H), 2.38 (m, 2H), 1.79 (m, 2H), 1.70 (m, 2H), 1.41 (m, 2H)。
実施例4. 6−(5−(4−シアノフェノキシ)−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸
Figure 2022502431
6−(5−(4−シアノフェノキシ)−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジルから出発し、ベンジルエステルの脱保護のための標準的手順に従い、白色固体として得た(38mg、収率35%)。LC-MS (ES, m/z): 365.0 [M+H]+; 1H-MR (300 MHz, クロロホルム-d) 7.82 (m, 2H), 7.41 (m, 2H), 5.65 (s, 1H), 3.67 (m, 2H), 2.38 (m, 2H), 1.80 (m, 2H), 1.69 (m, 2H), 1.44 (m, 2H)。
I.12. 6−(5−メトキシ−1−オキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジル
Figure 2022502431
メタノール(5mL)およびトリエチルアミン(113μl、0,835mmol)中、6−(5−クロロ−1−オキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジル(270mg、0,759mmol)の混合物を室温で18時間撹拌した。次に、揮発性物質を真空下で除去し、残渣をシリカカラム シクロヘキサン/AcOEt(1/1)で精製し、6−(5−メトキシ−1−オキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジル(107mg、40%)を黄色油状物として得た。LC-MS (ES, m/z): 352.0 [M+H]+; 1H-NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 7.36 (m, 5H), 5.57 (s, 1H), 5.11 (s, 2H), 4.04 (s, 3H), 3.60 (m, 2H), 2.37 (m, 2H), 1.75 (m, 2H), 1.69 (m, 2H), 1.39 (m, 2H)。
I.13. 6−(5−メトキシ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジル
Figure 2022502431
6−(5−メトキシ−1−オキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジルから出発し、モノクロリド化合物の酸化のための標準的手順に従い、白色固体として得た(62mg、収率36%)。LC-MS (ES, m/z): 368.0 [M+H]+; 1H-NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 7.36 (m, 5H), 5.57 (s, 1H), 5.11 (s, 2H), 4.04 (s, 3H), 3.60 (m, 2H), 2.37 (m, 2H), 1.75 (m, 2H), 1.69 (m, 2H), 1.39 (m, 2H)。
実施例5. 6−(5−メトキシ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸
Figure 2022502431
6−(5−メトキシ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジルから出発し、ベンジルエステルの脱保護のための標準的手順に従い、白色固体として得た(37mg、収率67%)。HRMS (ES, m/z): [M+H] 理論値278.0698対して実測値278.0691; 1H-NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 5.60 (s, 1H), 4.05 (s, 3H), 3.62 (m, 2H), 2.36 (m, 2H), 1.77 (m, 2H), 1.68 (m, 2H), 1.42 (m, 2H)。
I.14. 4−(アミノメチル)シクロヘキサン−1−カルボン酸ベンジル 4−メチルベンゼンスルホン酸塩
Figure 2022502431
トルエン(50mL)中、4−(アミノメチル)シクロヘキサンカルボン酸(10g、63.61mmol、1当量)、フェニルメタノール(55.03g、508.87mmol、52.91mL、8当量)およびTsOH.HO(12.70g、66.79mmol、1.05当量)の混合物を、トルエンスルホン酸一水和物からの凝縮水を回収するためにディーン・スターク装置を用い、140℃で16時間撹拌した。数時間還流した後に反応物は透明となった。この透明な反応混合物をTBME(500mL)に注ぎ、生じた白色固体を濾別し、TBME(200mL)で洗浄し、真空乾燥させた。4−(アミノメチル)シクロヘキサンカルボン酸ベンジル;4−メチルベンゼンスルホン酸(26.6g、63.40mmol、収率99.68%)を白色固体として得た;1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 7.71 (d, J=8.16 Hz, 2 H) 7.28 - 7.40 (m, 5 H) 7.23 (d, J=7.94 Hz, 2 H) 5.11 (s, 2 H) 2.77 (d, J=7.06 Hz, 2 H) 2.29 - 2.39 (m, 4 H) 1.99 - 2.08 (m, 2 H) 1.85 (br d, J=11.25 Hz, 2 H) 1.53 - 1.65 (m, 1 H) 1.43 (qd, J=12.97, 3.20 Hz, 2 H) 1.06 (qd, J=12.75, 3.20 Hz, 2 H)。
I.15. 4,4’−(((3,3’−ジスルファンジイルビス(プロパノイル))ビス(アザンジイル))ビス(メチレン))ビス(シクロヘキサン−1−カルボン酸ジベンジル塩)
Figure 2022502431
DCM(300mL)中、3−(2−カルボキシエチルジスルファニル)プロパン酸(6.64g、31.58mmol、1当量)、HOBt(9.39g、69.48mmol、2.2当量)およびTEA(12.78g、126.33mmol、17.58mL、4当量)の溶液に、0℃でEDCI(13.32g、69.48mmol、2.2当量)を加えた。次に、4−(アミノメチル)シクロヘキサンカルボン酸ベンジル;4−メチルベンゼンスルホン酸(26.5g、63.17mmol、2当量)をこの温度で加えた。この混合物を0〜20℃で4時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=2:1、R=0.5)は、反応が完了していたことを示した。この混合物を飽和NaHCO(100mL)およびHO(100mL)に注ぎ、有機層を分離した。水層をDCM(200mL)で抽出した。合わせた有機層をHO(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をDCM(50mL)に溶解させ、白色沈澱が形成するまで石油エーテルを極めてゆっくり添加した。濾過し、石油エーテルで洗浄し、真空乾燥させた。4−[[3−[[3−[(4−ベンジルオキシカルボニルシクロヘキシル)メチルアミノ]−3−オキソ−プロピル]ジスルファニル]プロパノイルアミノ]メチル]シクロヘキサンカルボン酸ベンジル(19g、28.40mmol、収率89.94%)を白色固体として得た;1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.27 - 7.41 (m, 10 H) 6.05 (br s, 2 H) 5.11 (d, J=1.54 Hz, 4 H) 3.10 - 3.17 (m, 4 H) 2.96 - 3.02 (m, 4 H) 2.54 - 2.63 (m, 4 H) 2.30 (td, J=12.24, 1.76 Hz, 2 H) 2.04 (br d, J=12.57 Hz, 4 H) 1.85 (br d, J=12.79 Hz, 4 H) 1.38 - 1.54 (m, 6 H) 0.99 (q, J=12.72 Hz, 4 H)。
I.16. 4−((5−クロロ−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)メチル)シクロヘキサン−1−カルボン酸ベンジル
Figure 2022502431
I.17. 4−((4,5−ジクロロ−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)メチル)シクロヘキサン−1−カルボン酸ベンジル
Figure 2022502431
DCM(100mL)中、4−[[3−[[3−[(4−ベンジルオキシカルボニルシクロヘキシル)メチルアミノ]−3−オキソ−プロピル]ジスルファニル]プロパノイルアミノ]メチル]シクロヘキサンカルボン酸ベンジル(10g、14.95mmol、1当量)の溶液に、0℃で、塩化スルフリル(10.09g、74.75mmol、7.47mL、5当量)を滴下した。この混合物を0〜20℃で12時間撹拌した。この塩化スルフリルの添加の後に透明な溶液が得られた。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=2:1、Rf.(主要)=0.5)は、反応が完了していたことを示した。この混合物をHO(30mL)に注ぎ、DCM(50mL2)で抽出した。合わせた有機層をHO(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。シリカゲルカラムでの精製により、4−[(3−オキソイソチアゾール−2−イル)メチル]シクロヘキサンカルボン酸ベンジル(2.1g、3.42mmol、収率11.44%、純度54%)を褐色固体として得、4−[(5−クロロ−3−オキソ−イソチアゾール−2−イル)メチル]シクロヘキサンカルボン酸ベンジル(7.1g、18.82mmol、収率62.96%、純度97%)を灰白色固体として得、4−[(4,5−ジクロロ−3−オキソ−イソチアゾール−2−イル)メチル]シクロヘキサンカルボン酸ベンジル(0.4g、869.31μmol、収率2.91%、純度87%)を褐色油状物として得た。
I.18. 4−((5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)メチル)シクロヘキサン−1−カルボン酸ベンジル
Figure 2022502431
O(20mL)中、4−[(5−クロロ−3−オキソ−イソチアゾール−2−イル)メチル]シクロヘキサンカルボン酸ベンジル(2g、5.01mmol、1当量)、ACN(10mL)およびDCM(10mL)の混合物に、RuCl.HO(22.58mg、100.14μmol、0.02当量)およびNaIO(6.43g、30.04mmol、1.66mL、6当量)を0℃、N下で一度に加えた。次に、この混合物を20℃に加熱し、16時間撹拌した。TLCは、反応が完了していたことを示した(石油エーテル:酢酸エチル=2:1、Rf−p1=0.6)。この混合物を濾過し、濾液を窒素流により濃縮し、再び現れた固体を濾過し、濾液を窒素により濃縮した。残渣を分取TLC(カラム高:250mm、直径:100mm、100〜200メッシュシリカゲル、石油エーテル:酢酸エチル=2:1)により精製し、4−[(5−クロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)メチル]シクロヘキサンカルボン酸ベンジル(1.4g、3.17mmol、収率63.25%、純度90%)を白色固体として得た。
実施例6. 4−((5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)メチル)シクロヘキサン−1−カルボン酸
Figure 2022502431
DCM(5mL)中、4−[(5−クロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)メチル]シクロヘキサンカルボン酸ベンジル(0.1g、226.20μmol、1当量)の混合物に、MsOH(217.39mg、2.26mmol、161.03μL、10当量)30℃、N下で一度に加えた。この混合物を30℃で16時間撹拌した。TLCは反応が完了していたことを示した。LCMS(ET17992−54−P1A)は、目的のMSが検出されたことを示した。この混合物を氷水(5mL)に注ぎ、5分間撹拌した。水相をDCM(3mL2)で抽出した。合わせた有機相をブライン(3mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣を分取TLC(カラム高:250mm、直径:100mm、100〜200メッシュシリカゲル、石油エーテル:/酢酸エチル=2:1)により精製し、4−[(5−クロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)メチル]シクロヘキサンカルボン酸(0.02g、64.99μmol、収率28.73%)を無色の油状物として得た;LC-MS (ES, m/z): 306.0 [M-H]-; 1H-NMR (300 MHz, DMSO-D6) δ 12.01 (bs, 1H), 7.62 (s, 1H), 3.45 (m, 2H), 2.11 (m, 1H), 1.90 (m, 2H), 1.76 (m, 2H), 1.73 (m, 1H), 1.23 (m, 2H), 0.96 (m, 2H)。
I.19 4−((4,5−ジクロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)メチル)シクロヘキサン−1−カルボン酸ベンジル
Figure 2022502431
O(20mL)、DCM(10mL)およびACN(10mL)中、4−[(4,5−ジクロロ−3−オキソ−イソチアゾール−2−イル)メチル]シクロヘキサンカルボン酸ベンジル(1.2g、2.70mmol、1当量)の混合物に、RuCl.HO(12.16mg、53.96μmol、0.02当量)およびNaIO(3.46g、16.19mmol、896.96μL、6当量)を0℃、N下で一度に加えた。この混合物を20℃で2時間撹拌した。TLCは反応が完了していたことを示した(石油エーテル:酢酸エチル=2:1、Rf−p1=0.7)。この混合物を氷水(30mL)に注ぎ、5分間撹拌した。水相を酢酸エチル(20mL2)で抽出した。合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(カラム高:250mm、直径:100mm、100〜200メッシュシリカゲル、石油エーテル:酢酸エチル=5:1〜3:1)により精製し、4−[(4,5−ジクロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)メチル]シクロヘキサンカルボン酸ベンジル(0.8g、1.67mmol、収率61.73%、純度90%)を白色固体として得た。
実施例7. 4−((4,5−ジクロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)メチル)シクロヘキサン−1−カルボン酸
Figure 2022502431
DCM(20mL)中、4−[(4,5−ジクロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)メチル]シクロヘキサンカルボン酸ベンジル(0.8g、1.67mmol、1当量)の混合物に、MsOH(1.60g、16.65mmol、1.19mL、10当量)を30℃、N下で一度に加えた。この混合物を30℃で16時間撹拌した。LCMSは反応が完了していたことを示した。この混合物を氷水(5mL)に注ぎ、減圧下で濃縮し、その後、固体が現れた。この溶液を濾過し、EtOAc(2mL3)により摩砕し、濾過ケーキを真空乾燥させ、4−[(4,5−ジクロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)メチル]シクロヘキサンカルボン酸(0.170g、486.86μmol、収率29.23%、純度98%)を白色固体として得た;LC-MS (ES, m/z): 364.0 [M+Na]+ ; 1H-NMR (300 MHz, DMSO-D6) δ 11.99 (bs, 1H), 3.49 (m, 2H), 2.11 (m, 1H), 1.88 (m, 2H), 1.79 (m, 2H), 1.66 (m, 1H), 1.23 (m, 2H), 0.96 (m, 2H)。
I.20 3,3’−(((3,3’−ジスルファンジイルビス(プロパノイル))ビス(アザンジイル))ビス(4,1−フェニレン))ジプロピオン酸ジベンジル
Figure 2022502431
DCM(50mL)中、3−(2−カルボキシエチルジスルファニル)プロパン酸(651.56mg、3.10mmol、1当量)、HOBt(921.15mg、6.82mmol、2.2当量)およびTEA(1.25g、12.39mmol、1.73mL、4当量)の溶液に、EDCI(1.31g、6.82mmol、2.2当量)を0℃で加えた。次に、4−(アミノメチル)シクロヘキサンカルボン酸ベンジル;4−メチルベンゼンスルホン酸(2.6g、6.20mmol、2当量)をこの温度で加えた。この混合物を0〜20℃で12時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=2:1、Rf=0.5)は、反応が完了していたことを示した。この混合物を飽和NaHCO(20mL)およびHO(20mL)に注ぎ、有機層を分離した。水層をDCM(50mL)で抽出した。合わせた有機層をHO(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。4−[[3−[[3−[(4−ベンジルオキシカルボニルシクロヘキシル)メチルアミノ]−3−オキソ−プロピル]ジスルファニル]プロパノイルアミノ]メチル]シクロヘキサンカルボン酸ベンジル(1.1g、1.64mmol、収率53.07%)を白色固体として得た;1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.28 - 7.41 (m,°10 H) 5.96 (br s, 2 H) 5.10 (s, 4 H) 3.13 (t, J=6.39 Hz, 4 H) 2.98 (t, J=6.84 Hz, 4 H) 2.57 (t, J=6.95 Hz, 4 H) 2.23 - 2.34 (m, 2 H) 2.03 (br d, J=12.79 Hz, 4 H) 1.84 (br d, J=12.13 Hz, 4 H) 1.37 - 1.63 (m,°6 H) 0.91 - 1.05 (m, 4 H)。
I.21. 3−(4−(5−クロロ−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)フェニル)プロパン酸ベンジル
Figure 2022502431
DCM(200mL)中、3−[4−[3−[[3−[4−(3−ベンジルオキシ−3−オキソ−プロピル)アニリノ]−3−オキソ−プロピル]ジスルファニル]プロパノイルアミノ]フェニル]プロパン酸ベンジル(10g、14.60mmol、1当量)の溶液に、塩化スルフリル(5.91g、43.80mmol、4.38mL、3当量)を25℃、N下で滴下した。この溶液を25℃で8時間撹拌した。塩化スルフリルを添加した際に溶液の色は無色から黒色に変化し、その後、1時間後に黄色に変化した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=2:1、Rf=0.60)は、出発材料が消費され、2つの新たなスポットが生じていたことを示した。残渣を氷水(200ml)に注ぎ、次いで、真空濃縮してDCMを除去した。濃縮後、水相を酢酸エチル(200mL3)で抽出、次いで、合わせた有機相を水(200mL1)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO2、石油エーテル:酢酸エチル=5:1〜1:1)により精製し、3−[4−(3−オキソイソチアゾール−2−イル)フェニル]プロパン酸ベンジル(2.5g、7.37mmol、収率50.47%)を得;1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ = 8.56 (d, J=6.2 Hz, 1H), 7.44 - 7.39 (m, 2H), 7.37 - 7.26 (m, 7H), 6.30 (d, J=6.4 Hz, 1H), 5.09 (s, 2H), 2.98 (t, J=7.4 Hz, 2H), 2.78 - 2.66 (m, 2H);および3−[4−(5−クロロ−3−オキソ−イソチアゾール−2−イル)フェニル]プロパン酸ベンジル(5g、13.37mmol、収率91.60%)を黄色固体として得た; H NMR(ET17992−22−P2A)によりET17992−22−P2と確認された。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ = 7.42 - 7.36 (m, 2H), 7.35 - 7.25 (m, 7H), 6.49 - 6.45 (m, 1H), 5.08 (s, 2H), 2.99 - 2.91 (m, 2H), 2.69 (t, J=7.5 Hz, 2H)。
I.22. 3−(4−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)フェニル)プロパン酸ベンジル
Figure 2022502431
H2O(12mL)、DCM(6mL)およびACN(6mL)中、3−[4−(5−クロロ−3−オキソ−イソチアゾール−2−イル)フェニル]プロパン酸ベンジル(1.4g、3.74mmol、1当量)の混合物に、NaIO(4.81g、22.47mmol、1.25mL、6当量)を25℃で一度に加え、次いで、この混合物をNで3回パージした。次に、RuCl.HO(42.21mg、187.24μmol、0.05当量)をN下で加えた。この混合物を25℃で12時間撹拌した。この混合物は混濁し、灰色になった。残渣を酢酸エチル(100ml)に注ぎ、次いで、濾過した。濾液を真空濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル:酢酸エチル=10:1〜4:1)により精製し、3−[4−(5−クロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)フェニル]プロパン酸ベンジル(460mg、1.08mmol、収率28.75%、純度95%)を黄色固体として得た;H NMR(ET17992−63−P1A)によりET17992−63−P1と確認された。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ = 7.41 - 7.30 (m, 7H), 6.84 (s, 1H), 5.13 (s, 2H), 3.04 (t, J=7.6 Hz, 2H), 2.72 (t, J=7.7 Hz, 2H)。
実施例8. 3−(4−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)フェニル)プロパン酸
Figure 2022502431
DCM(15mL)中、3−[4−(5−クロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)フェニル]プロパン酸ベンジル(460mg、1.13mmol、1当量)の溶液に、メタンスルホン酸(1.09g、11.33mmol、806.87μL、10当量)を10℃で滴下した。次に、この溶液を35℃に加熱し、12時間撹拌した。残渣を水(15ml3)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣を水(20ml)に注ぎ、次いで、濾過した。濾過ケーキをDCM(5ml)に溶解させ、次いで、この残渣に石油エーテル(30ml)を注ぎ、溶液を10℃で2分撹拌し、次いで、濾過し、濾過ケーキを真空乾燥させ、3−[4−(5−クロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)フェニル]プロパン酸(162mg、501.81μmol、収率44.27%、純度97.8%)を白色固体として得た; LC-MS (ES, m/z): 313.9 [M-H]-; 1H-NMR (300 MHz, DMSO-D6) δ 12.18 (bs, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.45 (m, 2H), 7.37 (m, 2H), 2.89 (m, 2H), 2.58 (m, 2H)。
I.23. 3−(4−(4,5−ジクロロ−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)フェニル)プロパン酸ベンジル
Figure 2022502431
O(20mL)、ACN(10mL)およびDCM(10mL)中、4−[(3−オキソイソチアゾール−2−イル)メチル]シクロヘキサンカルボン酸ベンジル(1.2g、3.32mmol、1当量)の混合物に、RCl.HO(14.95mg、66.33μmol、0.02当量)およびNaIO(4.26g、19.90mmol、1.10mL、6当量)を0℃、N下で一度に加えた。次に、この混合物を20℃に加熱し、16時間撹拌した。この混合物を濾過し、濾液を窒素流により濃縮し、固体が再び現れ、濾過し、濾液を窒素により濃縮した。残渣を分取TLC(カラム高:250mm、直径:100mm、100〜200メッシュシリカゲル、石油エーテル:酢酸エチル=2:1)により精製し、4−[(1,1,3−トリオキソイソチアゾール−2−イル)メチル]シクロヘキサンカルボン酸ベンジル(0.45g、1.11mmol、収率33.60%、純度90%)を無色の油状物として得た;1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ = 7.53 (dd, J=3.2, 8.7 Hz, 2H), 7.17 (ddd, J=3.2, 7.6, 9.0 Hz, 2H), 6.97 - 6.89 (m, 2H), 5.56 (br s, 1H), 4.12 - 4.06 (m, 4H), 3.92 (s, 5H), 3.55 (q, J=5.1 Hz, 5H)。
I.24. 3−(4−(4,5−ジクロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)フェニル)プロパン酸ベンジル
Figure 2022502431
O(10mL)、DCM(5mL)、ACN(5mL)中、3−[4−(4,5−ジクロロ−3−オキソ−イソチアゾール−2−イル)フェニル]プロパン酸ベンジル(650mg、1.59mmol、1当量)およびNaIO(1.36g、6.37mmol、352.86μL、4当量)の混合物に、RuCl.HO(7.18mg、31.84μmol、0.02当量)を0℃、N下で一度に加えた。この混合物を20℃で2時間撹拌した。残渣を酢酸エチル(30mL2)で抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル:酢酸エチル=30:1〜5:1)により精製し、3−[4−(4,5−ジクロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)フェニル]プロパン酸ベンジル(180mg、収率25.68%)を黄色固体として得た;1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ = 7.43 - 7.29 (m, 9H), 5.13 (s, 2H), 3.05 (t, J=7.6 Hz, 2H), 2.73 (t, J=7.6 Hz, 2H)。
実施例9. 3−(4−(4,5−ジクロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)フェニル)プロパン酸
Figure 2022502431
DCM(5mL)中、3−[4−(4,5−ジクロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)フェニル]プロパン酸ベンジル(180mg、408.81μmol、1当量)の溶液に、メタンスルホン酸(392.89mg、4.09mmol、291.03μL、10当量)を10℃で滴下した。この溶液を35℃で12時間撹拌した。残渣を水(5ml)に注ぎ、次いで、濾過した。濾過ケーキを水(10ml3)で洗浄し、次いで、真空乾燥させた。残渣をジクロロメタン:メタノール(5.5ml、v/v=10:1)に溶解させ、次いで、分取TLC(酢酸エチル、Rf=0.26)により精製し、3−[4−(4,5−ジクロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)フェニル]プロパン酸(57.64mg、156.83μmol、収率38.36%、純度95.278%)を白色固体として得た;LC-MS (ES, m/z): 347.9 [M-H]-; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ = 12.22 (br s, 1H), 7.51 - 7.40 (m, 4H), 2.90 (br t, J=7.6 Hz, 2H), 2.60 (br t, J=7.6 Hz, 2H)。
I.25. 4,4’−((3,3’−ジスルファンジイルビス(プロパノイル))ビス(アザンジイル))二安息香酸ジベンジル
Figure 2022502431
DMF(120mL)中、3−(2−カルボキシエチルジスルファニル)プロパン酸(6.01g、28.60mmol、1当量)およびピリジン(14.93g、188.77mmol、15.24mL、6.6当量)の溶液に、EDCI(12.06g、62.92mmol、2.2当量)および4−アミノ安息香酸ベンジル(13g、57.20mmol、2当量)を10℃で加えた。次に、この混合物を50℃で12時間撹拌した。残渣を氷水(200mL)に注ぎ、20分間撹拌した。水相を酢酸エチル(200mL3)で抽出した。合わせた有機相を飽和NaCl(200mL3)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。次に、残渣を石油エーテル:DCM=50:1から再結晶させて固体を得た。この固体を石油で3回洗浄し(150ml3)、次いで、真空乾燥させ、4−[3−[[3−(4−ベンジルオキシカルボニルアニリノ)−3−オキソ−プロピル]ジスルファニル]プロパノイルアミノ]安息香酸ベンジル(14g、粗生成物)を白色固体として得た;1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ = 10.37 (s, 2H), 8.02 - 7.83 (m, 4H), 7.72 (d, J=8.8 Hz, 4H), 7.48 - 7.32 (m, 10H), 5.31 (s, 4H), 3.05 - 2.98 (m, 4H), 2.81 - 2.75 (m, 4H)。
I.26. 4−(5−クロロ−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)安息香酸ベンジル
Figure 2022502431
I.27. 4−(4,5−ジクロロ−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)安息香酸ベンジル
Figure 2022502431
DCM(120mL)中、4−[3−[[3−(4−ベンジルオキシカルボニルアニリノ)−3−オキソ−プロピル]ジスルファニル]プロパノイルアミノ]安息香酸ベンジル(9.4g、14.95mmol、1当量)の溶液に、塩化スルフリル(10.09g、74.75mmol、7.47mL、5当量)を0℃で滴下した。この混合物を0〜20℃で12時間撹拌した。この混合物は数分間撹拌した後に透明となった。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)は反応が完了していたことを示した。この混合物をHO(200mL)に注ぎ、DCM(200mL2)で抽出した。合わせた有機層をHO(200mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲル(石油エーテル:酢酸エチル=5:1〜1:1)でのカラムクロマトグラフィーにより精製し、4−(3−オキソイソチアゾール−2−イル)安息香酸ベンジル(1.2g、3.43mmol、収率11.47%、純度89%)を灰白色固体として得;1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.09 - 8.27 (m, 3 H) 7.63 - 7.82 (m, 2 H) 7.32 - 7.52 (m, 5 H) 6.34 (br d, J=6.36 Hz, 1 H) 5.39 (s, 2 H);4−(5−クロロ−3−オキソ−イソチアゾール−2−イル)安息香酸ベンジル(3.5g、10.01mmol、収率33.49%、純度98.92%)を灰白色固体として得;1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.15 (d, J=8.60 Hz, 2 H) 7.69 (d, J=8.82 Hz, 2 H) 7.33 - 7.49 (m, 4 H) 6.38 (s, 1 H) 5.38 (s, 2 H)および4−(4,5−ジクロロ−3−オキソ−イソチアゾール−2−イル)安息香酸ベンジル(2.8g、7.19mmol、収率24.06%、純度97.68%)を灰白色固体として得た;1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.18 (d, J=8.60 Hz, 2 H) 7.71 (d, J=8.60 Hz, 2 H) 7.33 - 7.50 (m, 4 H) 5.39 (s, 2 H)。
I.28. 4−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)安息香酸ベンジル
Figure 2022502431
O(10mL)、ACN(5mL)およびDCM(5mL)中、4−(5−クロロ−3−オキソ−イソチアゾール−2−イル)安息香酸ベンジル(1g、2.89mmol、1当量)の混合物に、RuCl.HO(13.04mg、57.84μmol、0.02当量)およびNaIO(2.47g、11.57mmol、640.97μL、4当量)を0℃、N下で一度に加えた。次に、この混合物を20℃に加熱し、2時間撹拌した。残渣を濾過し、濾液を水(40ml)に注いだ。水相を酢酸エチル(50mL1)で抽出した。有機相を飽和NaCl(30mL3)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル:酢酸エチル=15:1〜5:1)により精製し、4−(5−クロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)安息香酸ベンジル(500mg、1.32mmol、収率45.77%)を黄色油状物として得た;1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ = 8.27 - 8.21 (m, 2H), 7.61 - 7.55 (m, 2H), 7.49 - 7.34 (m, 5H), 6.87 (s, 1H), 5.40 (s, 2H)。
実施例10. 4−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)安息香酸
Figure 2022502431
DCM(20mL)中、4−(5−クロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)安息香酸ベンジル(450mg、1.19mmol、1当量)の溶液に、メタンスルホン酸(1.14g、11.91mmol、847.94μL、10当量)を10℃で滴下した。この溶液を35℃10時間撹拌した。残渣を真空濃縮してDCMを除去した。次に、残渣を酢酸エチル(10ml)に溶解させ、次いで、有機相を水(20mL5)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をメタノール(3ml)に溶解させ、次いで、石油エーテル(30ml)を残渣に注ぎ、この溶液を10℃で2分間撹拌し、次いで、濾過し、濾過ケーキを真空乾燥させ、4−(5−クロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)安息香酸(112.56mg、379.48μmol、収率31.86%、純度96.986%)を白色固体として得た; LC-MS (ES, m/z): 285.9 [M-H]-; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ = 13.33 (br s, 1H), 8.17 - 8.11 (m, 2H), 7.87 (d, J=1.5 Hz, 1H), 7.67 - 7.61 (m, 2H)。
I.29. 4−(4,5−ジクロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)安息香酸ベンジル
Figure 2022502431
O(10mL)、ACN(5mL)およびDCM(5mL)中、4−(4,5−ジクロロ−3−オキソ−イソチアゾール−2−イル)安息香酸ベンジル(1g、2.63mmol、1当量)の混合物に、RuCl.HO(11.86mg、52.60μmol、0.02当量)およびNaIO(2.25g、10.52mmol、582.91μL、4当量)を0℃、N下で一度に加えた。次に、この混合物を20℃に加熱し、2時間撹拌した。残渣を濾過し、濾液を真空濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル:酢酸エチル=20:1〜5:1)により精製し、4−(4,5−ジクロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)安息香酸ベンジル(130mg、315.35μmol、収率11.99%)を白色固体として得た;1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ = 8.25 (d, J=8.6 Hz, 2H), 7.58 (d, J=8.8 Hz, 2H), 7.49 - 7.34 (m, 5H), 5.41 (s, 2H)。
実施例11. 4−(4,5−ジクロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)安息香酸
Figure 2022502431
DCM(5mL)中、4−(4,5−ジクロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)安息香酸ベンジル(130mg、315.35μmol、1当量)の溶液に、メタンスルホン酸(303.07mg、3.15mmol、224.49μL、10当量)を10℃で滴下した。この溶液を10℃で5分間撹拌し、次いで、この溶液を35℃に加熱し、10時間撹拌した。溶液の色は無色から黄色に変化した。この反応溶液を水(20ml)に注ぎ、次いで、濾過した。濾過ケーキを水(10ml3)およびDCM(10ml3)でそれぞれ3回洗浄した。次に、濾過ケーキを真空乾燥させた。残渣をDCM(10ml)で分散させ、次いで、石油エーテル(30ml)を残渣に注ぎ、この混合物を10℃で2分間撹拌し、次いで、濾過し、濾過ケーキを真空乾燥させ、4−(4,5−ジクロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)安息香酸(93.4mg、282.97μmol、収率89.73%、純度97.590%)を白色固体として得た; LC-MS (ES, m/z): 319.9 [M-H]-; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ = 8.16 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.68 (d, J=8.4 Hz, 2H)。
I.30. 3−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エトキシ)プロパン酸ベンジル 4−メチルベンゼンスルホン酸塩
Figure 2022502431
トルエン(30mL)中、3−[2−[2−(2−アミノエトキシ)エトキシ]エトキシ]プロパン酸(4g、18.08mmol、1当量)、フェニルメタノール(15.64g、144.63mmol、15.04mL、8当量)およびTsOH.HO(3.61g、18.98mmol、1.05当量)の混合物を、凝縮水を回収するためにディーン・スターク装置を用い、140℃で8時間撹拌した。この反応物は数時間還流した後に透明となった。TLC(ジクロロメタン:メタノール=10:1、Rf=0.3)は、反応が完了していたことを示した。この透明な反応混合物をTBME:石油エーテル(1:1、50mL)に注ぎ、透明な溶液を除去した。残渣をTBME:石油エーテル(1:1、50mL)で2回洗浄し、真空乾燥させた。粗生成物3−[2−[2−(2−アミノエトキシ)エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル;4−メチルベンゼンスルホン酸(8.9g、粗生成物)を黄色油状物として得た;1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.76 (br d, J=8.07 Hz, 2 H) 7.33 - 7.38 (m, 5 H) 7.15 (d, J=7.95 Hz, 2 H) 5.11 (s, 2 H) 3.72 (q, J=6.11 Hz, 4 H) 3.53 - 3.64 (m, 8 H) 3.11 - 3.24 (m, 2 H) 2.53 - 2.69 (m, 2 H) 2.30 - 2.41 (m, 1 H) 2.34 (s, 3 H)。
I.31. 3−[2−[2−[2−[3−[[3−[2−[2−[2−(3−ベンジルオキシ−3−オキソ−プロポキシ)エトキシ]エトキシ]エチルアミノ]−3−オキソプロピル]ジスルファニル]プロパノイルアミノ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル
Figure 2022502431
DCM(100mL)中、3−(2−カルボキシエチルジスルファニル)プロパン酸(1.90g、9.04mmol、1当量)、HOBt(2.69g、19.88mmol、2.2当量)およびTEA(4.57g、45.18mmol、6.29mL、5当量)の混合物に、EDCI(3.81g、19.88mmol、2.2当量)を20℃で加えた。次に、上記溶液に3−[2−[2−(2−アミノエトキシ)エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル;4−メチルベンゼンスルホン酸(8.74g、18.07mmol、2当量)を加えた。この混合物を20℃で12時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=2:1、Rf=0.25)は、反応が完了していたことを示した。MeOHを加え、この溶液を減圧下で濃縮し、真空乾燥させた。残渣をHO(20mL)に注ぎ、EtOAc(50mL)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。粗生成物を分取TLC(石油エーテル:酢酸エチル=1:1、Rf=0.5)により精製し、3−[2−[2−[2−[3−[[3−[2−[2−[2−(3−ベンジルオキシ−3−オキソ−プロポキシ)エトキシ]エトキシ]エチルアミノ]−3−オキソ−プロピル]ジスルファニル]プロパノイルアミノ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル(6.52g、7.94mmol、収率87.81%、純度97%)を黄色油状物として加えた;1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.29 - 7.42 (m, 10 H) 6.42 (br s, 2 H) 5.15 (s, 4 H) 3.79 (t, J=6.42 Hz, 4 H) 3.53 - 3.69 (m, 18 H) 2.92 - 3.00 (m, 4 H) 2.62 - 2.71 (m, 4 H) 2.53 - 2.62 (m, 4 H)。
I.32. 3−(2−(2−(2−(5−クロロ−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)エトキシ)エトキシ)エトキシ)プロパン酸ベンジル
Figure 2022502431
DCM(50mL)中、3−[2−[2−[2−[3−[[3−[2−[2−[2−(3−ベンジルオキシ−3−オキソ−プロポキシ)エトキシ]エトキシ]エチルアミノ]−3−オキソプロピル]ジスルファニル]プロパノイルアミノ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル(6.4g、8.03mmol、1当量)の溶液に、0℃で、DCM(10mL)中、塩化スルフリル(4.34g、32.12mmol、3.21mL、4当量)の溶液を滴下した。この混合物を0〜10℃で12時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=0:1、R=0.15、0.35)は、反応が完了していたことを示した。この混合物を氷/水(100mL)に注ぎ、DCM(200mL2)で抽出した。合わせた有機層をHO(100mL2)、ブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させた。濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1〜0:1)により精製し、3−[2−[2−[2−(3−オキソイソチアゾール−2−イル)エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル(820mg、1.66mmol、収率10.33%、純度80%)を褐色油状物として得;1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.06 (d, J=6.17 Hz, 1 H) 7.30 - 7.41 (m, 5 H) 6.24 (d, J=6.39 Hz, 1 H) 5.15 (s, 2 H) 3.95 - 4.03 (m, 2 H) 3.79 (t, J=6.39 Hz, 2 H) 3.68 - 3.75 (m, 2 H) 3.59 - 3.68 (m, 8 H) 2.63 - 2.70 (m, 2 H)および3−[2−[2−[2−(5−クロロ−3−オキソ−イソチアゾール−2−イル)エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル(2.5g、4.30mmol、収率26.79%、純度74%)を無色の油状物として得た;1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.28 - 7.43 (m, 5 H) 6.25 (s, 1 H) 5.15 (s, 2 H) 3.92 - 3.98 (m, 2 H) 3.77 - 3.81 (m, 2 H) 3.59 - 3.
71 (m, 10 H) 2.66 (t, J=6.39 Hz, 2 H)。
I.33. 3−(2−(2−(2−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)エトキシ)エトキシ)エトキシ)プロパン酸ベンジル
Figure 2022502431
O(20mL)、DCM(10mL)、ACN(10mL)中、3−[2−[2−[2−(5−クロロ−3−オキソ−イソチアゾール−2−イル)エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル(1g、2.33mmol、1当量)およびNaIO(1.99g、9.30mmol、515.57μL、4当量)の混合物に、RuCl.HO(26.22mg、116.30μmol、0.05当量)を20℃、N下で一度に加えた。次に、この混合物を20℃で1時間撹拌した。残渣を酢酸エチル(20mL2)で抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル:酢酸エチル=5:1〜1:1)により精製し、3−[2−[2−[2−(5−クロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル(560mg、1.21mmol、収率52.12%、純度100%)を紫色の油状物として得た;1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ = 7.42 - 7.29 (m, 5H), 6.70 (s, 1H), 5.15 (s, 2H), 3.92 - 3.86 (m, 2H), 3.77 (td, J=6.0, 11.9 Hz, 4H), 3.68 - 3.58 (m, 8H), 2.67 (t, J=6.5 Hz, 2H)。
実施例12. 3−(2−(2−(2−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)エトキシ)エトキシ)エトキシ)プロパン酸
Figure 2022502431
DCM(30mL)中、3−[2−[2−[2−(5−クロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパンベンジル酸(560mg、1.21mmol、1当量)の溶液に、メタンスルホン酸(1.17g、12.12mmol、863.06μL、10当量)を、10℃で滴下した。この混合物を35℃ に加熱し、10時間撹拌した。溶液の色は黄色になった。残渣を水(30ml3)で洗浄し、次いで、有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣を分取TLC(酢酸エチル:酢酸エチル:メタノール:酢酸=40:8:1、Rf=0.77)により精製し、3−[2−[2−[2−(5−クロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸(95.61mg、240.16μmol、収率19.81%、純度93.389%)を無色の油状物として得た; LC-MS (ES, m/z): 372.1 [M+H]+ ; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ = 12.13 (br s, 1H), 7.64 (s, 1H), 3.86 - 3.74 (m, 2H), 3.61 (td, J=6.0, 16.9 Hz, 4H), 3.54 - 3.46 (m, 8H), 2.43 (t, J=6.4 Hz, 2H)。
I.34. 3−(2−(2−(2−(4,5−ジクロロ−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)エトキシ)エトキシ)エトキシ)プロパン酸ベンジル
Figure 2022502431
DCM(30mL)中、3−[2−[2−[2−(5−クロロ−3−オキソ−イソチアゾール−2−イル)エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル(1.6g、3.72mmol、1当量)の溶液に、塩化スルフリル(1.00g、7.44mmol、744.17μL、2当量)を0℃で滴下した。この混合物を0〜10℃で12時間撹拌した。塩化スルフリルの添加後に透明な淡黄色溶液が得られた。TLC(酢酸エチル:石油エーテル=2:1、Rf=0.5)は、反応が完了していたことを示した。この混合物を真空濃縮して粗生成物を得た。残渣をHO(50mL)に注ぎ、DCM(50mL2)で抽出した。合わせた有機層をHO(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:2〜2:1)により精製し、3−[2−[2−[2−(4,5−ジクロロ−3−オキソ−イソチアゾール−2−イル)エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル(1.06g、1.76mmol、収率47.17%、純度76.9%)を無色の油状物として得た;1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.28 - 7.40 (m, 4 H) 5.13 (s, 2 H) 3.98 - 4.04 (m, 2 H) 3.77 (t, J=6.39 Hz, 2 H) 3.67 - 3.72 (m, 2 H) 3.57 - 3.67 (m, 8 H) 2.65 (t, J=6.39 Hz, 2 H)。
I.35. 3−(2−(2−(2−(4,5−ジクロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)エトキシ)エトキシ)エトキシ)プロパン酸ベンジル
Figure 2022502431
O(20mL)、CHCN(10mL)およびDCM(10mL)中、3−[2−[2−[2−(4,5−ジクロロ−3−オキソ−イソチアゾール−2−イル)エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル(1g、2.15mmol、1当量)およびNaIO(1.84g、8.61mmol、477.32μL、4当量)の混合物に、RuCl.HO(7.28mg、32.30μmol、0.015当量)をN下、0℃で加えた。この混合物を0〜10℃で2時間撹拌した。TLCは反応が完了していたことを示した。この混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、濾過して不溶性固体を除去した。有機層を分離し、真空濃縮した。残渣を分取TLC(石油エーテル:酢酸エチル=1:1、Rf=0.6)により精製し、3−[2−[2−[2−(4,5−ジクロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル(830mg、1.61mmol、収率74.96%、純度96.533%)を無色の油状物として得た;1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.28 - 7.41 (m, 5 H) 5.15 (s, 2 H) 3.91 - 3.97 (m, 2 H) 3.75 - 3.83 (m, 4 H) 3.59 - 3.68 (m, 8 H) 2.66 (t, J=6.50 Hz, 2 H)。
実施例13. 3−(2−(2−(2−(4,5−ジクロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)エトキシ)エトキシ)エトキシ)プロパン酸
Figure 2022502431
DCM(10mL)中、3−[2−[2−[2−(4,5−ジクロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル(820.00mg、1.65mmol、1当量)の溶液に、メタンスルホン酸(1.59g、16.52mmol、1.18mL、10当量)を10℃で滴下した。次に、この溶液を35℃で加熱し、10時間撹拌した。残渣をDCM(20ml)で希釈し、次いで、この溶液を水(15ml3)で洗浄し、有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣を分取TLC(酢酸エチル:酢酸=250:1、Rf=0.55)により精製し、3−[2−[2−[2−(4,5−ジクロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸(249.4mg、602.76μmol、収率36.49%、純度98.180%)を黄色油状物として得た;LC-MS (ES, m/z): 406.0 [M+H]+; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ = 12.16 (br s, 1H), 3.85 (t, J=5.5 Hz, 2H), 3.65 (br t, J=5.4 Hz, 2H), 3.61 - 3.45 (m, 10H), 2.43 (t, J=6.3 Hz, 2H)。
I.36. 1−アミノ−3,6,9,12,15,18−ヘキサオキサヘニコサン−21−酸ベンジル 4−メチルベンゼンスルホン酸塩
Figure 2022502431
トルエン(30mL)中、フェニルメタノール(2.45g、22.64mmol、2.35mL、8当量)、3−[2−[2−[2−[2−[2−(2−アミノエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸(1g、2.83mmol、1当量)およびTsOH.HO(565.16mg、2.97mmol、1.05当量)の混合物を、ディーンスタークトラップを用い、140℃で14時間撹拌した。この混合物は数時間後に混濁から透明に変化した。残渣を真空濃縮してトルエンを除去し、次いで、TBME(50ml)を残渣に注ぎ、1分間撹拌した。次に、上清を除去し、乾燥させ、3−[2−[2−[2−[2−[2−(2−アミノエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル;4−メチルベンゼンスルホン酸(1.45g、粗生成物)を黄色油状物として得た;1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ = 7.80 (d, J=8.1 Hz, 2H), 7.67 - 7.46 (m, 2H), 7.39 - 7.31 (m, 5H), 7.15 (d, J=7.8 Hz, 2H), 5.13 (s, 2H), 3.96 - 3.83 (m, 2H), 3.75 - 3.50 (m, 22H), 3.24 - 3.14 (m, 2H), 2.63 (t, J=6.2 Hz, 2H), 2.34 (s, 3H)。
I.37. 23,30−ジオキソ−4,7,10,13,16,19,34,37,40,43,46,49−ドデカオキサ−26,27−ジチア−22,31−ジアザドペンタコンタン二酸ジベンジル
Figure 2022502431
DCM(5mL)中、3−(2−カルボキシエチルジスルファニル)プロパン酸(47.41mg、225.47μmol、1当量)およびTEA(91.26mg、901.86μmol、125.53μL、4当量)、HOBt(91.40mg、676.40μmol、3当量)、EDCI(129.67mg、676.40μmol、3当量)の混合物に、3−[2−[2−[2−[2−[2−(2−アミノエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル;4−メチルベンゼンスルホン酸(277.65mg、450.93μmol、2当量)を25℃で滴下した。添加後、この混合物を25℃で8時間撹拌した。TLC(酢酸エチル:メタノール=3:1、Rf=0.33)は、出発材料が消費され、新たな主要スポットが生じていたことを示した。残渣を飽和NaCl(10ml)に注ぎ、2分間撹拌した。次に、水相をDCM(5mL3)で抽出した。合わせた有機相を飽和NaCl(10mL2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣を分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 15025 5μ;移動相:[水(10mM NH4HCO3)−ACN];B%:32%〜62%、12分)により精製し、3−[2−[2−[2−[2−[2−[2−[3−[[3−[2−[2−[2−[2−[2−[2−(3−ベンジルオキシ−3−オキソ−プロポキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エチルアミノ]−3−オキソ−プロピル]ジスルファニル]プロパノイルアミノ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル(70mg、65.96μmol、収率29.25%)を無色の油状物として得た;1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ = 7.41 - 7.29 (m, 10H), 6.50 (br s, 2H), 5.14 (s, 4H), 3.78 (t, J=6.5 Hz, 4H), 3.67 - 3.61 (m, 40H), 3.59 - 3.55 (m, 4H), 3.45 (q, J=5.1 Hz, 4H), 2.97 (t, J=7.2 Hz, 4H), 2.66 (t, J=6.5 Hz, 4H), 2.60 (t, J=7.1 Hz, 4H)。
I.38. 1−(5−クロロ−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)−3,6,9,12,15,18−ヘキサオキサヘニコサン−21−酸ベンジル
Figure 2022502431
DCM(60mL)中、3−[2−[2−[2−[2−[2−[2−[3−[[3−[2−[2−[2−[2−[2−[2−(3−ベンジルオキシ−3−オキソ−プロポキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エチルアミノ]−3−オキソ−プロピル]ジスルファニル]プロパノイルアミノ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]−プロパン酸ベンジル(5.5g、5.18mmol、1当量)の溶液に、塩化スルフリル(3.50g、25.91mmol、2.59mL、5当量)を0℃で滴下した。この混合物を0〜20℃で12時間撹拌した。TLC(酢酸エチル:メタノール=10:1、Rf=0.3、0.5)は、反応が完了していたことを示した。この混合物を氷/水(10mL)に注ぎ、DCM(20mL2)で抽出した。合わせた有機層をHO(20mL2)、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させた。濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1〜0:1)により精製し、3−[2−[2−[2−[2−[2−[2−(3−オキソイソチアゾール−2−イル)エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル(1.4g、2.29mmol、収率22.05%、純度86.148%)を褐色油状物として得;1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.02 (d, J=6.17 Hz, 1 H) 7.22 - 7.32 (m, 5 H) 6.17 (br d, J=6.17 Hz, 1 H) 5.07 (s, 2 H) 3.92 (br t, J=4.30 Hz, 2 H) 3.51 - 3.73 (m, 24 H) 2.58 (t, J=6.39 Hz, 2 H)および3−[2−[2−[2−[2−[2−[2−(5−クロロ−3−オキソ−イソチアゾール−2−イル)エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル(3.1g、4.44mmol、収率42.85%、純度80.532%)を無色の油状物として得た;1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.30 - 7.40 (m, 5 H) 6.26 (s, 1 H) 5.15 (s, 2 H) 3.93 - 3.99 (m, 2 H) 3.78 (t, J=6.50 Hz, 2 H) 3.60 - 3.72 (m, 23 H) 2.66 (t, J=6.50 Hz, 2 H)。
I.39 1−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)−3,6,9,12,15,18−ヘキサオキサヘニコサン−21−酸ベンジル
Figure 2022502431
O(20mL)、DCM(10mL)、ACN(10mL)中、3−[2−[2−[2−[2−[2−[2−(5−クロロ−3−オキソ−イソチアゾール−2−イル)エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル(1g、1.78mmol、1当量)およびNaIO(1.52g、7.12mmol、394.34μL、4当量)の混合物に、RuCl.HO(20.05mg、88.96μmol、0.05当量)を、20℃、N下で一度に加えた。次に、この混合物を20℃で1時間撹拌した。残渣を酢酸エチル(20mL2)で抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル:酢酸エチル=1:1〜酢酸エチル:メタノール=10:1)により精製し、3−[2−[2−[2−[2−[2−[2−(5−クロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル(520mg、849.06μmol、収率47.72%、純度97%)を黄色油状物として得た;1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ = 7.44 - 7.29 (m, 5H), 6.72 (s, 1H), 5.14 (s, 2H), 3.92 - 3.86 (m, 2H), 3.80 - 3.73 (m, 4H), 3.69 - 3.59 (m, 20H), 2.66 (t, J=6.4 Hz, 2H)。
実施例14. 1−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)−3,6,9,12,15,18−ヘキサオキサヘニコサン−21−酸
Figure 2022502431
DCM(30mL)中、3−[2−[2−[2−[2−[2−[2−(5−クロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル(520mg、875.32μmol、1当量)の溶液に、メタンスルホン酸(841.23mg、8.75mmol、623.13μL、10当量)を10℃で滴下した。溶液を35℃に加熱し、10時間撹拌した。残渣を水(30ml3)で洗浄し、次いで、有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣を分取TLC(酢酸エチル:メタノール:酢酸=40:8:1、Rf=0.58)により精製した。残渣を分取HPLC(カラム:Nano−micro Kromasil C18 10030mm 5μm;移動相:[水(0.05%HCl)−ACN];B%:1%〜30%、10分)により精製し、3−[2−[2−[2−[2−[2−[2−(5−クロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸(55.93mg、106.24μmol、収率12.14%、純度95.726%)を無色の油状物として得た;LC-MS (ES, m/z): 504.2 [M+H]+; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ = 12.30 - 11.96 (m, 1H), 7.64 (s, 1H), 3.83 - 3.76 (m, 2H), 3.65 - 3.58 (m, 4H), 3.54 - 3.52 (m, 2H), 3.52 - 3.48 (m, 18H), 2.44 - 2.42 (m, 2H)。
I.40 3−[2−[2−[2−[2−[2−[2−(4,5−ジクロロ−3−オキソ−イソチアゾール−2−イル)エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル
Figure 2022502431
DCM(30mL)中、3−[2−[2−[2−[2−[2−[2−(5−クロロ−3−オキソ−イソチアゾール−2−イル)エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル(1.3g、2.31mmol、1当量)の溶液に、塩化スルフリル(624.34mg、4.63mmol、462.47μL、2当量)を20℃で滴下した。この溶液を20℃で2時間撹拌した。溶液は黄色になった。残渣を氷水(30ml)に注ぎ、30分間撹拌した。DCM相を水(50mL6)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣を分取TLC(酢酸エチル:メタノール=10:1、Rf=0.50)により精製し、3−[2−[2−[2−[2−[2−[2−(4,5−ジクロロ−3−オキソ−イソチアゾール−2−イル)エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル(800mg、1.21mmol、収率52.19%、純度90%)を黄色油状物として得た;1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ = 7.40 - 7.29 (m, 5H), 5.15 (s, 2H), 4.04 (t, J=4.7 Hz, 2H), 3.78 (t, J=6.4 Hz, 2H), 3.72 (t, J=4.7 Hz, 2H), 3.69 - 3.63 (m, 16H), 3.62 (s, 4H), 2.66 (t, J=6.5 Hz, 2H)。
I.41 1−(4,5−ジクロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)−3,6,9,12,15,18−ヘキサオキサヘニコサン−21−酸ベンジル
Figure 2022502431
O(20mL)、DCM(10mL)、ACN(10mL)中、3−[2−[2−[2−[2−[2−[2−(4,5−ジクロロ−3−オキソ−イソチアゾール−2−イル)エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル(600mg、1.01mmol、1当量)およびNaIO(860.56mg、4.02mmol、222.94μL、4当量)の混合物に、RuCl.HO(11.34mg、50.29μmol、0.05当量)を、0℃、N下で一度に加えた。この混合物を0℃で2分間撹拌し、次に、25℃に加熱し、1時間撹拌した。残渣を酢酸エチル(30ml)に注ぎ、次いで、濾過した。濾液を酢酸エチル(30mL3)で抽出した。合わせた有機相を真空濃縮した。残渣を分取TLC(酢酸エチル、Rf=0.50)により精製し、3−[2−[2−[2−[2−[2−[2−(4,5−ジクロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル(220mg、350.03μmol、収率34.80%、純度100%)を無色の油状物として得た;1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ = 7.40 - 7.27 (m, 4H), 5.15 (s, 2H), 3.99 - 3.90 (m, 2H), 3.78 (t, J=6.2 Hz, 4H), 3.70 - 3.58 (m, 20H), 2.66 (t, J=6.4 Hz, 2H)。
実施例15. 1−(4,5−ジクロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)−3,6,9,12,15,18−ヘキサオキサヘニコサン−21−酸
Figure 2022502431
DCM(5mL)中、3−[2−[2−[2−[2−[2−[2−(4,5−ジクロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸ベンジル(220mg、350.03μmol、1当量)の溶液に、メタンスルホン酸(504.60mg、5.25mmol、373.78μL、15当量)を10℃で滴下した。次に、この溶液を40℃に加熱し、20時間撹拌した。残渣をDCM(20ml)で希釈し、次いで、溶液を水(15ml3)で洗浄し、有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣を分取HPLC(カラム:Nano−micro Kromasil C18 10030mm 5μm;移動相:[水(0.05%HCl)−ACN];B%:25%〜55%、10分)により精製し、3−[2−[2−[2−[2−[2−[2−(4,5−ジクロロ−1,1,3−トリオキソ−イソチアゾール−2−イル)エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸(53.79mg、98.63μmol、収率28.18%、純度98.724%)を黄色油状物として得た;LC-MS (ES, m/z): 538.2 [M+H]+ ; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ = 12.13 (br s, 1H), 3.89 - 3.81 (m, 2H), 3.65 (t, J=5.5 Hz, 2H), 3.59 (t, J=6.4 Hz, 2H), 3.56 - 3.48 (m, 20H), 2.43 (t, J=6.4 Hz, 2H)。
実施例16.
Figure 2022502431
フラスコに、アルゴン下で、生成物6−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸(12.58mg、0.045mmol)、DCM(2mL)およびDMF(10μl)を加えた。この混合物を0℃に冷却し、次いで、二塩化オキサリル(11.65μl、0.136mmol)を滴下した。この混合物を室温まで温め、LCMS(アリコートに乾燥MeOHを加えてメチルエステルを形成することによってLCMSにより追跡)により完全な変換が見られるまで撹拌した。粗生成物を真空下で蒸発させた。残渣をDCMに取り、再び真空下で乾燥させて黄色固体を得た。この粗物質をそれ以上精製せずに次の工程に使用した。
2.薬物リンカー複合体の合成
実施例A.((2R,3R)−3−((S)−1−((3R,4S,5S)−4−((S)−2−((S)−2−((4−(6−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルヘキサンアミド)フェネチル)(メチル)アミノ)−3−メチルブタンアミド)−N,3−ジメチルブタンアミド)−3−メトキシ−5−メチルヘプタノイル)ピロリジン−2−イル)−3−メトキシ−2−メチルプロパノイル)−L−フェニルアラニン
Figure 2022502431
薬物−リンカーの合成のための標準的手順:
フラスコに、窒素下、室温で、6−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸(205mg、0,73mmol)(実施例1)、ジクロロメタン(10mL)およびDMF(100μl)を加えた。この混合物を、氷浴を用いて0℃で冷却し、次いで、塩化オキサリルを加えた(190,4μl、2,18mmol)。この混合物を室温まで温め、2時間撹拌した。この反応混合物を真空下で蒸発させた。残渣をCHClに取り、再び真空下で乾燥させ、6−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサノイルクロリドを黄色固体として得た。バイアルに、N下、室温で、(S)−2−((2R,3R)−3−((S)−1−((3R,4S,5S)−4−((S)−N,3−ジメチル−2−((S)−3−メチル−2−(メチル(4−(メチルアミノ)フェネチル)アミノ)ブタンアミド)ブタンアミド)−3−メトキシ−5−メチルヘプタノイル)ピロリジン−2−イル)−3−メトキシ−2−メチルプロパンアミド)−3−フェニルプロパン酸、(S)−2−((2R,3R)−3−((S)−1−((3R,4S,5S)−4−((S)−N,3−ジメチル−2−((S)−3−メチル−2−(メチル(4−(メチルアミノ)フェネチル)アミノ)ブタンアミド)ブタンアミド)−3−メトキシ−5−メチルヘプタノイル)ピロリジン−2−イル)−3−メトキシ−2−メチルプロパンアミド)−3−フェニルプロパン酸化合物を2,2,2−トリフルオロ酢酸(1:1)(111mg、0,102mmol)およびジクロロメタン(3,7mL)とともに導入した。この混合物を0℃に冷却し、DIPEA(70,9μl、0,406mmol)を加えた。この反応混合物を0℃で10分間撹拌し、次いで、6−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサノイルクロリド(36,6mg、0,122mmol)を、DCM中の溶液(2mLのDCM中、248mgの酸塩化物)に滴下した。この混合物を0℃で1時間15分撹拌した。この混合物に0℃でトリフルオロ酢酸(32,9μl、0,426mmol)、アセトニトリル(2,1mL)および水(0,3mL)を加えることにより、反応を停止した。粗材料を真空濃縮し、残渣を分取HPLC(カラムX−Bridge C18(10030)により、移動相としてACNおよび水(0.1%TFA含有)の勾配を用いて精製し、((2R,3R)−3−((S)−1−((3R,4S,5S)−4−((S)−2−((S)−2−((4−(6−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルヘキサンアミド)フェネチル)(メチル)アミノ)−3−メチルブタンアミド)−N,3−ジメチルブタンアミド)−3−メトキシ−5−メチルヘプタノイル)ピロリジン−2−イル)−3−メトキシ−2−メチルプロパノイル)−L−フェニルアラニンを得た。この薬物リンカー複合体の質量スペクトルおよびH−NMRスペクトルをそれぞれ図1Aおよび1Bに表す。
実施例B.((2R,3R)−3−((S)−1−((3R,4S,5S)−4−((S)−2−((S)−2−((4−(6−(4,5−ジクロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルヘキサンアミド)フェネチル)(メチル)アミノ)−3−メチルブタンアミド)−N,3−ジメチルブタンアミド)−3−メトキシ−5−メチルヘプタノイル)ピロリジン−2−イル)−3−メトキシ−2−メチルプロパノイル)−L−フェニルアラニン
Figure 2022502431
これは、出発材料として6−(4,5−ジクロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸(実施例2)および((2R,3R)−3−((S)−1−((3R,4S,5S)−4−((S)−N,3−ジメチル−2−((S)−3−メチル−2−(メチル(4−(メチルアミノ)フェネチル)アミノ)ブタンアミド)ブタンアミド)−3−メトキシ−5−メチルヘプタノイル)ピロリジン−2−イル)−3−メトキシ−2−メチルプロパノイル)−L−フェニルアラニン化合物を2,2,2−トリフルオロ酢酸(1:1)とともに用い、薬物−リンカーの合成のための標準的手順に従って合成した。
この薬物リンカー複合体の質量スペクトルを図2に表す。
実施例C.((2R,3R)−3−((S)−1−((3R,4S,5S)−4−((S)−2−((S)−2−((4−((((4−((S)−2−((S)−2−(6−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサンアミド)−3−メチルブタンアミド)−5−ウレイドペンタンアミド)ベンジル)オキシ)カルボニル)(メチル)アミノ)フェネチル)(メチル)アミノ)−3−メチルブタンアミド)−N,3−ジメチルブタンアミド)−3−メトキシ−5−メチルヘプタノイル)ピロリジン−2−イル)−3−メトキシ−2−メチルプロパノイル)−L−フェニルアラニン
Figure 2022502431
これは、出発材料として6−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸(実施例1)および((2R,3R)−3−((S)−1−((3R,4S,5S)−4−((S)−2−((S)−2−((4−((((4−((S)−2−((S)−2−アミノ−3−メチルブタンアミド)−5−ウレイドペンタンアミド)ベンジル)オキシ)カルボニル)(メチル)アミノ)フェネチル)(メチル)アミノ)−3−メチルブタンアミド)−N,3−ジメチルブタンアミド)−3−メトキシ−5−メチルヘプタノイル)ピロリジン−2−イル)−3−メトキシ−2−メチルプロパノイル)−L−フェニルアラニンを用い、薬物−リンカー合成のための標準的手順に従って得た。
この薬物リンカー複合体の質量スペクトルおよびH−NMRスペクトルをそれぞれ図3Aおよび3Bに表す。
実施例D.((2R,3R)−3−((S)−1−((3R,4S,5S)−4−((S)−2−((S)−2−((4−((((4−((S)−2−((S)−2−(6−(4,5−ジクロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサンアミド)−3−メチルブタンアミド)−5−ウレイドペンタンアミド)ベンジル)オキシ)カルボニル)(メチル)アミノ)フェネチル)(メチル)アミノ)−3−メチルブタンアミド)−N,3−ジメチルブタンアミド)−3−メトキシ−5−メチルヘプタノイル)ピロリジン−2−イル)−3−メトキシ−2−メチルプロパノイル)−L−フェニルアラニン
Figure 2022502431
これは、出発材料として6−(4,5−ジクロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸(実施例2)および((2R,3R)−3−((S)−1−((3R,4S,5S)−4−((S)−2−((S)−2−((4−((((4−((S)−2−((S)−2−アミノ−3−メチルブタンアミド)−5−ウレイドペンタンアミド)ベンジル)オキシ)カルボニル)(メチル)アミノ)フェネチル)(メチル)アミノ)−3−メチルブタンアミド)−N,3−ジメチルブタンアミド)−3−メトキシ−5−メチルヘプタノイル)ピロリジン−2−イル)−3−メトキシ−2−メチルプロパノイル)−L−フェニルアラニンを用い、薬物−リンカー合成のための標準的手順に従って得た。
この薬物リンカー複合体の質量スペクトルおよびH−NMRスペクトルをそれぞれ図4Aおよび4Bに表す。
実施例E.((2R,3R)−3−((S)−1−((3R,4S,5S)−4−((S)−2−((S)−2−((4−((((4−((S)−2−((S)−2−(3−(2−(2−(2−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)エトキシ)エトキシ)エトキシ)プロパンアミド)−3−メチルブタンアミド)−5−ウレイドペンタンアミド)ベンジル)オキシ)カルボニル)(メチル)アミノ)フェネチル)(メチル)アミノ)−3−メチルブタンアミド)−N,3−ジメチルブタンアミド)−3−メトキシ−5−メチルヘプタノイル)ピロリジン−2−イル)−3−メトキシ−2−メチルプロパノイル)−L−フェニルアラニン2,2,2−トリフルオロ酢酸塩
Figure 2022502431
出発材料として3−(2−(2−(2−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)エトキシ)エトキシ)エトキシ)プロパン酸(実施例12)および(S)−2−((2R,3R)−3−((S)−1−((3R,4S,5S)−4−((S)−2−((S)−2−((4−((((4−((S)−2−((S)−2−アミノ−3−メチルブタンアミド)−5ウレイドペンタンアミド)ベンジル)オキシ)カルボニル)(メチル)アミノ)フェネチル)(メチル)アミノ)−3−メチルブタンアミド)−N,3−ジメチルブタンアミド)−3−メトキシ−5−メチルヘプタノイル)ピロリジン−2−イル)−3−メトキシ−2−メチルプロパンアミド)−3−フェニルプロパン酸を用い、薬物−リンカーの合成のための標準的手順に従って合成した。
この薬物リンカー複合体の質量スペクトルおよびH−NMRスペクトルをそれぞれ図5Aおよび5Bに表す。
実施例F.((2R,3R)−3−(1−((3R,4R,5S)−4−((S)−2−((S)−2−((4−((S)−2−((S)−2−(3−(2−(2−(2−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)エトキシ)エトキシ)エトキシ)プロパンアミド)−3−メチルブタンアミド)−N−メチルプロパンアミド)フェネチル)(メチル)アミノ)−3−メチルブタンアミド)−N,3−ジメチルブタンアミド)−3−メトキシ−5−メチルヘプタノイル)ピロリジン−2−イル)−3−メトキシ−2−メチルプロパノイル)−D−フェニルアラニン
Figure 2022502431
出発材料として3−(2−(2−(2−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)エトキシ)エトキシ)エトキシ)プロパン酸(実施例12)および((2R,3R)−3−(1−((3R,4R,5S)−4−((S)−2−((S)−2−((4−((S)−2−((S)−2−アミノ−3−メチルブタンアミド)−N−メチルプロパンアミド)フェネチル)(メチル)アミノ)−3−メチルブタンアミド)−N,3−ジメチルブタンアミド)−3−メトキシ−5−メチルヘプタノイル)ピロリジン−2−イル)−3−メトキシ−2−メチルプロパノイル)−D−フェニルアラニンを用い、薬物−リンカーの合成のための標準的手順に従って合成した。
この薬物リンカー複合体の質量スペクトルおよびH−NMRスペクトルをそれぞれ図6Aおよび6Bに表す。
実施例G.((2R,3R)−3−(1−((3R,4R,5S)−4−((S)−2−((S)−2−((4−((S)−2−((S)−2−(6−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサンアミド)−3−メチルブタンアミド)−N−メチルプロパンアミド)フェネチル)(メチル)アミノ)−3−メチルブタンアミド)−N,3−ジメチルブタンアミド)−3−メトキシ−5−メチルヘプタノイル)ピロリジン−2−イル)−3−メトキシ−2−メチルプロパノイル)−D−フェニルアラニン
Figure 2022502431
出発材料として6−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸(実施例1)および((2R,3R)−3−(1−((3R,4R,5S)−4−((S)−2−((S)−2−((4−((S)−2−((S)−2−アミノ−3−メチルブタンアミド)−N−メチルプロパンアミド)フェネチル)(メチル)アミノ)−3−メチルブタンアミド)−N,3−ジメチルブタンアミド)−3−メトキシ−5−メチルヘプタノイル)ピロリジン−2−イル)−3−メトキシ−2−メチルプロパノイル)−D−フェニルアラニンを用い、薬物−リンカーの合成のための標準的手順に従って合成した。
この薬物リンカー複合体の質量スペクトルおよびH−NMRスペクトルをそれぞれ図7Aおよび7Bに表す。
実施例H. (2−((2S,4S)−2,5,12−トリヒドロキシ−7−メトキシ−4−(((1S,3R,4aS,9S,9aR,10aS)−9−メトキシ−1−メチルオクタヒドロ−1H−ピラノ[4’,3’:4,5]オキサゾロ[2,3−c][1,4]オキサジン−3−イル)オキシ)−6,11−ジオキソ−1,2,3,4,6,11−ヘキサヒドロテトラセン−2−カルボキサミド)エチル)カルバミン酸4−((S)−2−((S)−2−(6−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサンアミド)−3−メチルブタンアミド)−5−ウレイドペンタンアミド)ベンジル
Figure 2022502431
実施例Hは、以下の合成経路に従って合成した。
Figure 2022502431
I.42.(2S,4S)−2,5,12−トリヒドロキシ−7−メトキシ−4−(((1S,3R,4aS,9S,9aR,10aS)−9−メトキシ−1−メチルオクタヒドロ−1H−ピラノ[4’,3’:4,5]オキサゾロ[2,3−c][1,4]オキサジン−3−イル)オキシ)−6,11−ジオキソ−1,2,3,4,6、11−ヘキサヒドロテトラセン−2−カルボン酸
フラスコにて、メタノール(15mL)および水(10mL)の混合物中にPNU−159682(52mg、0.081mmol)を加えた。水(5mL)中、NaI0(34.7mg、0.162mmol)の溶液を加えた。この反応混合物をLCMSにより完全な変換が見られるまで室温で撹拌した。溶媒を真空下で除去して赤色固体としてのI.42を得、これをそのまま次の工程で使用した。
I.43((S)−1−(((S)−1−((4−((((2−アミノエチル)カルバモイル)オキシ)メチル)フェニル)アミノ)−1−オキソ−5−ウレイドペンタン−2−イル)アミノ)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチル
フラスコに、アルゴン下、DMF(0.443mol/L)中、((S)−1−(((S)−1−((4−(ヒドロキシメチル)フェニル)アミノ)−1−オキソ−5−ウレイドペンタン−2−イル)アミノ)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチル(1g、1.662mmol)および炭酸ビス(4−ニトロフェニル)(1.011g、3.32mmol)を加えた。次に、この混合物を0℃で冷却し、DIPEA(639μL、3.66mmol)を滴下した。この反応混合物を室温まで温め、18時間撹拌した。この粗混合物を真空下で濃縮した。粗生成物をEtO/EtOAcの1:1混合物に取り、濾過した。沈澱をEtO、5%クエン酸、HO、次いで、再びEtOで洗浄し、黄色固体を得た。この固体を自動カラムクロマトグラフィー シリカゲル(100 DCM:0 MeOH〜80 DCM:20 MeOH)により精製し、345mgの((S)−3−メチル−1−(((S)−1−((4−((((4−ニトロフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)フェニル)アミノ)−1−オキソ−5−ウレイドペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチル(白色固体)を得た、収率27.1%。
DMF(6mL)中、従前の生成物(150mg、0.196mmol)の溶液に、HOBt(34.4mg、0.254mmol)およびピリジン(63.3μl、0.782mmol)を0℃で加えた。5分後、この混合物に、DMF(1.5mL)中、(2−アミノエチル)カルバミン酸tert−ブチル1−2(40.7mg、0.254mmol)、次いで、DIPEA(102μl、0.587mmol)を加えた。この混合物を室温まで温め、2時間撹拌した。粗生成物を真空下で濃縮して白色固体を得、これを自動カラムクロマトグラフィー シリカゲル(100 DCM:0 MeOH〜80 DCM:20 MeOH)により精製し、129mgのtert−ブチルエタン−1,2−ジイルジカルバミン酸4−((S)−2−((S)−2−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)−3−メチルブタンアミド)−5−ウレイドペンタンアミド)ベンジル(白色固体)を得た、収率84%。
フラスコにDCM(6mL)中、従前の生成物(154mg、0.195mmol)を入れた。この混合物を0℃で冷却し、TFA(753μL、9.77mmol)を加え、この混合物を、LCMSにより完全な変換が見られるまで、0℃で撹拌した。粗混合物を真空濃縮し、I.43を白色固体として得た(定量的収量)。
I.44 (2−((2S,4S)−2,5,12−トリヒドロキシ−7−メトキシ−4−(((1S,3R,4aS,9S,9aR,10aS)−9−メトキシ−1−メチルオクタヒドロ−1H−ピラノ[4’,3’:4,5]オキサゾロ[2,3−c][1,4]オキサジン−3−イル)オキシ)−6,11−ジオキソ−1,2,3,4,6,11−ヘキサヒドロテトラセン−2−カルボキサミド)エチル)カルバミン酸4−((S)−2−((S)−2−アミノ−3−メチルブタンアミド)−5−ウレイドペンタンアミド)ベンジル
フラスコにI.42(50.9mg、0.081mmol)、I.43(78.0mg、0.097mmol)およびDMF(8mL)、次いで、HATU(30.8mg、0.081mmol)およびDIPEA(56.7μl、0.324mmol)を加えた。この反応混合物を室温で18時間撹拌した。次に、この混合物にピペリジン(80μl、0.811mmol)を加えた。この反応混合物を1時間(LCMSにより完全な変換が見られるまで)撹拌した。この混合物を真空下で濃縮した。得られた粗生成物をすぐに自動カラムクロマトグラフィー シリカゲル(100 DCM:0 MeOH/NH水溶液〜85 DCM:25 MeOH/NH水溶液)により精製し、20mgのI.44(赤色油状物)を得た、収率23%。
実施例H.
フラスコに、N下で、DCM(1mL)およびDMF(10μl)中、6−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸(実施例1)(7.86mg、0.028mmol)を加えた。
この混合物を0℃で冷却し、次いで、塩化オキサリル(7.28μl、0.085mmol)を滴下した。この混合物を室温まで温め、LCMSにより完全な変換が見られるまで(アリコートに乾燥MeOHを加えてメチルエステルを形成することによってLCMSにより追跡)撹拌した。この粗混合物を真空下で蒸発させた。残渣をDCMに取り、再び真空下で乾燥させ、6−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサノイルクロリドを黄色固体として得た(定量的収量)。この粗材料をそれ以上精製せずに次の工程に使用した。
フラスコに、N下で、室温にて、DCM(2mL)中、I.44(20mg、0.019mmol)を導入した。この混合物を0℃に冷却し、DIPEA(12.96μl、0.074mmol)を加えた。この混合物を0℃で10分間撹拌し、次いで、DCM(1mL)中に希釈した従前の工程の生成物(8.40mg、0.028mmol)を加えた。次に、この混合物を0℃で2時間(LCMSにより完全な変換が見られるまで)撹拌した。この粗混合物を真空下で濃縮し、自動カラムクロマトグラフィー、シリカゲル(100 DCM:0 MeOH〜85 DCM:15 MeOH)により精製し、6.85mgの実施例H(化合物F562524とも呼称)を赤色固体として得た、収率27%。
この薬物リンカー複合体のH−NMRスペクトルを図8に表す。
実施例I. 4−((S)−2−((S)−2−(6−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサンアミド)−3−メチルブタンアミド)−5−ウレイドペンタンアミド)ベンジル(2−オキソ−2−((2S,4S)−2,5,12−トリヒドロキシ−7−メトキシ−4−(((1S,3R,4aS,9S,9aR,10aS)−9−メトキシ−1−メチルオクタヒドロ−1H−ピラノ[4’,3’:4,5]オキサゾロ[2,3−c][1,4]オキサジン−3−イル)オキシ)−6,11−ジオキソ−1,2,3,4,6,11−ヘキサヒドロテトラセン−2−イル)エチル) エタン−1,2−ジイルビス(メチルカルバミン酸塩)
Figure 2022502431
実施例Iは、以下の合成経路に従って合成した。
Figure 2022502431
I.45 (ペルフルオロフェニル)炭酸2−オキソ−2−((2S,4S)−2,5,12−トリヒドロキシ−7−メトキシ−4−(((1S,3R,4aS,9S,9aR,10aS)−9−メトキシ−1−メチルオクタヒドロ−1H−ピラノ[4’,3’:4,5]オキサゾロ[2,3−c][1,4]オキサジン−3−イル)オキシ)−6,11−ジオキソ−1,2,3,4,6,11−ヘキサヒドロテトラセン−2−イル)エチル
フラスコに、アルゴン下、PNU−159682(12mg、0.0180mmol)およびDMF(1.5mL)を加えた。この混合物を0℃で冷却し、炭酸ビス(ペルフルオロフェニル)(36.9mg、0.094mmol)を加えた。次に、DMF(0.5mL)中、DIPEA(9.80μl、0.056mmol)の溶液を5分かけてゆっくり加えた。この混合物を最後に0℃で3時間撹拌した(LCMSにより変換が確認された)。この粗混合物を真空で濃縮し、自動カラムクロマトグラフィー、シリカゲル(100 DCM:0[80 DCM:20 MeOH]〜50 DCM:50[80 DCM:2 0MeOH])により精製し、5.52mgのI.45を赤色油状物として得た、収率36%。
I.46 ((S)−3−メチル−1−(((S)−1−((4−((((4−ニトロフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)フェニル)アミノ)−1−オキソ−5−ウレイドペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチル2,2,2−トリフルオロ酢酸塩
フラスコに、アルゴン下、DMF(0.443mol/L)中、(((S)−1−(((S)−1−((4−(ヒドロキシメチル)フェニル)アミノ)−1−オキソ−5−ウレイドペンタン−2−イル)アミノ)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸9H−フルオレン−9−イル)メチル(1g、1.662mmol)および炭酸ビス(4−ニトロフェニル)(1.011g、3.32mmol)を加えた。次に、この混合物を0℃で冷却し、DIPEA(639μL、3.66mmol)を滴下した。この反応混合物を 室温まで温め、18時間撹拌した。この粗混合物を真空下で濃縮し、EtO/EtOAc(1/1)に取り、濾過した。沈澱をEtO、5%クエン酸、HO、次いで、再びEtOで洗浄して黄色固体を得た。この固体を自動カラムクロマトグラフィー、シリカゲル(100 DCM:0 MeOH〜80 DCM:20 MeOH)により精製し、345mgの白色固体を得た、収率27.1%。DMF(6mL)中、この化合物(118mg、0,154mmol)の溶液に、HOBt(27.0mg、0.200mmol)およびピリジン(49.8μl、0.616mmol)を0℃で加えた、5分後、この混合物にDMF(1.5mL)中、メチル(2−(メチルアミノ)エチル)カルバミン酸tert−ブチル(37.7mg、0.200mmol)、次いで、DIPEA(81.0μl、0.462mmol)を加えた。次に、この混合物を室温まで温め、2時間撹拌した(LCMSにより完全な変換が見られるまで)。この粗混合物を真空下で濃縮して黄色油状物を得、これを自動カラムクロマトグラフィー、シリカゲル(100 DCM:0 MeOH〜80 DCM:20 MeOH)により精製し、103mgの白色固体を得た、収率82%。
フラスコに、DCM(12mL)中、この生成物(198mg、0.243mmol)を入れた。この混合物を0℃に冷却し、TFA(935μl、12.13mmol)を加え、この混合物を0℃で4時間(LCMSにより完全な変換が見られるまで)撹拌した。この粗混合物を真空下で濃縮し、220mgのI.46を透明な黄色固体として得た(定量的収量)。
I.47 4−((S)−2−((S)−2−アミノ−3−メチルブタンアミド)−5−ウレイドペンタンアミド)ベンジル(2−オキソ−2−((2S,4S)−2,5,12−トリヒドロキシ−7−メトキシ−4−(((1S,3R,4aS,9S,9aR,10aS)−9−メトキシ−1−メチルオクタヒドロ−1H−ピラノ[4’,3’:4,5]オキサゾロ[2,3−c][1,4]オキサジン−3−イル)オキシ)−6,11−ジオキソ−1,2,3,4,6,11−ヘキサヒドロテトラセン−2−イル)エチル)エタン−1,2−ジイルビス(メチルカルバミン酸塩)
DMF(1mL)中、生成物I.45(19mg、0.022mmol)の溶液に、室温で、DMF(1mL)中、生成物I.46(22.2mg、0.027mmol)およびDIPEA(15.59μl、0.089mmol)の溶液を加えた。この反応混合物を室温で3時間(LCMSにより完全な変換が見られるまで)撹拌した。次に、この混合物にピペリジン(22.09μl、0.223mmol)を加えた。この反応混合物を1時間(LCMSにより完全な変換が見られた)撹拌した。この粗混合物を真空下で濃縮し、自動カラムクロマトグラフィー、シリカゲル(100 DCM:0 MeOH/NH(9/1)〜75 DCM:25 MeOH/NH3(9/1))により精製し、10mgのI.47を赤色油状物として得た、収率39%。
実施例I.
フラスコに、N下で、DCM(1mL)およびDMF(10μl)中、6−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸(実施例1)(7.86mg、0.028mmol)を加えた。
この混合物を0℃で冷却し、次いで、塩化オキサリル(7.28μl、0.085mmol)を滴下した。この混合物を室温まで温め、LCMSにより完全な変換が見られるまで(アリコートに乾燥MeOHを加えてメチルエステルを形成することによってLCMSにより追跡)撹拌した。この粗混合物を真空下で蒸発させた。残渣をDCMに取り、再び真空下で乾燥させ、6−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサノイルクロリドを黄色固体として得た(定量的収量)。この粗材料をそれ以上精製せずに次の工程に使用した。
フラスコに、N下、室温で、DCM(2mL)中、生成物I.47(10mg、0.0086mmol)を導入した。この混合物を0℃で冷却し、DIPEA(6.0μl、0.034mmol)を加えた。この混合物を0℃で10分間撹拌し、次いで、DCM(1mL)中に希釈した従前の生成物(3.90mg、0.013mmol)を加えた。次に、この混合物を0℃で2時間(LCMSにより完全な変換が見られるまで)撹拌した。粗生成物を真空濃縮し、自動カラムクロマトグラフィー、シリカゲル(100 DCM:0 MeOH〜85 DCM:15 MeOH)により精製し、2.45mgの実施例Iを赤色固体として得た、収率19%。
この薬物リンカー複合体のH−NMRスペクトルを図9に表す。
実施例J.
Figure 2022502431
実施例J以下の合成経路に従って合成した。
Figure 2022502431
化合物I.50は、以下の合成経路に従って作製した。
Figure 2022502431
化合物I.48:
フラスコに、アルゴン下で、DCM(5mL)中、2−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)プロパン−2−オール(1g、4.71mmol)およびピリジン(0.465ml、5.75mmol)を加えた。次に、この混合物を0℃に冷却し、乾燥DCM(2.4mL)中、クロロギ酸フェニル(0.662ml、5.28mmol)を滴下した。この反応混合物を室温まで温め、18時間(LCMSにより確認)撹拌した。この粗生成物
を真空濃縮した。固体混合物をDCMに溶解させ、ブラインで3回洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、目的化合物I.48、収量880mg、56%を白色固体として得た。LCMS(ESI):333.40(MH+)。
化合物I.49:
N,N’−ジメチル−1,2−エタンジアミン(2791μl、26.2mmol)、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(305μl、1.748mmol)およびDMF(4mL)を含有すフラスコに、アルゴン下で、DMF(1.5mL)中、炭酸2−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)プロパン−2−イルフェニル(581mg、1.748mmol)の溶液を0℃で加えた。この反応混合物を室温まで温め、24時間(LCMSにより確認)撹拌した。この粗生成物を真空濃縮し、残渣を自動カラムクロマトグラフィー(Interchim、solid deposit):DCM/MeOH:9/1により精製した。目的画分を真空濃縮し、目的化合物I.49、収量433mg、76%を黄色油状物として得た。LCMS(ESI):327.43(MH+)。
化合物I.50:
炭酸ビス(トリクロロメチル)(157mg、0.531mmol)およびトルエン(4.3mL)を含有するフラスコに、アルゴン下で、トルエン(2.9mL)中、メチル(2−(メチルアミノ)エチル)カルバミン酸2−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)プロパン−2−イル(433mg、1,326mmol)およびトリエチルアミン(368μl、2.65mmol)の溶液を0℃で加えた。この反応混合物を室温まで温め、1時間(LCMSにより確認)撹拌した。この溶液を濾過し、溶媒を真空濃縮し、残渣を自動カラムクロマトグラフィー(Interchim、solid deposit):シクロヘキサン/酢酸エチル:7/3により精製した。目的画分を真空濃縮し、目的化合物I.50、収量166mg、33%を白色固体として得た。LCMS(ESI):405.60(MH+)。
化合物I.52は、以下の合成経路に従って作製した。
Figure 2022502431
化合物I.51:
(8S,10S)−6,8,11−トリヒドロキシ−8−(2−ヒドロキシアセチル)−1−メトキシ−10−(((1S,3R,4aS,9S,9aR,10aS)−9−メトキシ−1−メチルオクタヒドロ−1H−ピラノ[4’,3’:4,5]オキサゾロ[2,3−c][1,4]オキサジン−3−イル)オキシ)−7,8,9,10−テトラヒドロテトラセン−5,12−ジオン(50mg、0.078mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(47,6mg、0,390mmol)、モレキュラーシーブス0.4nm(33mg)およびDCM(1mL)を含有するフラスコに、アルゴン下で、DCM(0.5mL)中、(2−((クロロカルボニル)(メチル)アミノ)エチル)(メチル)カルバミン酸2−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)プロパン−2−イル(91mg、0.234mmol))の溶液を加えた。この混合物を暗所、25℃で5日間撹拌した。溶液を濾過し、溶媒を真空濃縮し、残渣をそれ以上精製せずに次の工程で使用した。
化合物I.52:
氷浴にて、DCM(1ml)中、生成物I.51の溶液に、0.5mLのDCM中、ジクロロ酢酸(96μl、1.169mmol)の溶液を加えた。この溶液を室温で2時間撹拌した。溶媒を真空濃縮し、残渣を自動カラムクロマトグラフィー(Interchim、solid deposit):DCM/MeOH:9/1により精製した。目的画分を真空濃縮し、目的化合物I.52、収量13mg、22%を赤色固体として得た。LCMS(ESI):756.76(MH+)。
化合物I.53:
フラスコに、アルゴン下で、((S)−1−(((S)−1−((4−(ヒドロキシメチル)フェニル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチル(250mg、0.485mmol)、炭酸ビス(ペルフルオロフェニル)(382mg、0.970mmol)およびDMF(4mL)を加えた。次に、この混合物を0℃に冷却し、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(127μl、0.727mmol)を滴下した。この反応混合物を室温まで温め、2時間(LCMSにより確認)撹拌した。この粗生成物を真空濃縮した。粗生成物を自動カラムクロマトグラフィー(Interchim、solid deposit):DCM/MeOH:9/1により精製した。目的画分を真空濃縮し、目的化合物I.53、収量281mg、80%を黄色油状物として得た。LCMS(ESI):726.65(MH+)。
化合物I.54:
フラスコに、アルゴン下で、メチル(2−(メチルアミノ)エチル)カルバミン酸2−オキソ−2−((2S,4S)−2,5,12−トリヒドロキシ−7−メトキシ−4−(((1S,3R,4aS,9S,9aR,10aS)−9−メトキシ−1−メチルオクタヒドロ−1H−ピラノ[4’,3’:4,5]オキサゾロ[2,3−c][1,4]オキサジン−3−イル)オキシ)−6,11−ジオキソ−1,2,3,4,6,11−ヘキサヒドロテトラセン−2−イル)エチル(78mg、0.103mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(27.9mg、0.206mmol)、N,N’−ジイソプロピルエチルアミン(35.1μl、0.206mmol)およびDMF(2mL)を加えた。次に、この混合物を0℃に冷却し、((S)−3−メチル−1−オキソ−1−(((S)−1−オキソ−1−((4−((((ペルフルオロフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)フェニル)アミノ)プロパン−2−イル)アミノ)ブタン−2−イル)カルバミン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチル(112mg、0.155mmol)を滴下した。この反応混合物を室温まで温め、2時間(LCMSにより確認)撹拌した。この粗生成物を真空濃縮した。粗生成物を自動カラムクロマトグラフィー(Interchim、solid deposit):DCM/MeOH:9/1により精製した。目的画分を真空濃縮し、目的化合物I.54、収量77mg、58%を赤色油状物として得た。LCMS(ESI):1298.0(MH+)。
化合物I.55:
フラスコに、アルゴン下で、4−((S)−2−((S)−2−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)−3−メチルブタンアミド)プロパンアミド)ベンジル(2−オキソ−2−((2S,4S)−2,5,12−トリヒドロキシ−7−メトキシ−4−(((1S,3R,4aS,9S,9aR,10aS)−9−メトキシ−1−メチルオクタヒドロ−1H−ピラノ[4’,3’:4,5]オキサゾロ[2,3−c][1,4]オキサジン−3−イル)オキシ)−6,11−ジオキソ−1,2,3,4,6,11−ヘキサヒドロテトラセン−2−イル)エチル)エタン−1,2−ジイルビス(メチルカルバミン酸塩)(77.7mg、0.060mmol)およびDMF(2mL)を加えた。次に、この混合物を0℃に冷却し、モルホリン(259μl、2.99mmol)を滴下した。この反応混合物を室温まで温め、2時間(LCMSにより確認)撹拌した。この粗生成物を真空濃縮した。粗生成物を自動カラムクロマトグラフィー(Interchim、solid deposit):DCM/MeOH:9/1により精製した。目的画分を真空濃縮し、目的化合物I.55、収量32mg、50%を赤色油状物として得た。LCMS(ESI):1075.80(MH+)。
実施例J:
フラスコに、アルゴン下、25℃で、ジクロロメタン(2mL)中、4−((S)−2−((S)−2−アミノ−3−メチルブタンアミド)プロパンアミド)ベンジル(2−オキソ−2−((2S,4S)−2,5,12−トリヒドロキシ−7−メトキシ−4−(((1S,3R,4aS,9S,9aR,10aS)−9−メトキシ−1−メチルオクタヒドロ−1H−ピラノ[4’,3’:4,5]オキサゾロ[2,3−c][1,4]オキサジン−3−イル)オキシ)−6,11−ジオキソ−1,2,3,4,6,11−ヘキサヒドロテトラセン−2−イル)エチル)エタン−1,2−ジイルビス(メチルカルバミン酸塩)(32mg、0.030mmol、1当量)を導入した。この混合物を0℃に冷却し、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(20.74μl、0.119mmol)を加えた。この混合物を0℃で、10分間撹拌し、次いで、ジクロロメタン(2mL)中に希釈した実施例16を加えた。次に、この混合物を0℃で2時間(LCMSにより完全な変換が見られるまで)撹拌した。この粗生成物を真空濃縮し、自動カラムクロマトグラフィー(Interchim、12g、solid deposit):DCM/MeOH:9/1により精製した。目的画分を真空濃縮し、目的実施例J(化合物F562646とも呼称)、収量17.4mg、40%を赤色油状物として得た。LCMS(ESI):1338.41(MH+)。
この薬物リンカー複合体の質量スペクトルを図21に表す。
実施例K.
Figure 2022502431
実施例Kは以下の合成経路に従って合成した。
Figure 2022502431
化合物I.56:
フラスコに、アルゴン下で、出発材料SM1(100mg、0.135mmol)およびDMF(1ml)を加えた。この混合物を0℃に冷却し、次いで、DMF(0.5mL)中、3−ブロモプロパン酸(22.79mg、0.149mmol)および2,3,4,6,7,8,9,10−オクタヒドロピリミド[1,2−a]アゼピン(40.5μl、0.271mmol)の溶液を滴下した。次に、この混合物を室温まで温め、LCMSにより完全な変換が見られるまで撹拌した。この粗生成物を真空濃縮し、自動カラムクロマトグラフィー(Interchim、12g、solid deposit):DCM/MeOH:80/20により精製した。目的画分を真空濃縮し、目的化合物I.56、収量108mg、98%を白色固体として得た。LCMS(ESI):811.35(MH+)。
化合物I.57:
フラスコに、アルゴン下で、化合物I.56(87.0mg、0.107mmol)およびDCM(2mL)を加えた。次に、この混合物を0℃に冷却し、N−ヒドロキシスクシンイミド(13.59mg、0.118mmol)および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(30.9mg、0.161mmol)を加えた。この反応混合物を室温まで温め、2時間(LCMS確認)撹拌した。この粗生成物を真空濃縮した。粗材料をそれ以上精製せずに次の工程に使用した。
化合物I.58:
フラスコに、アルゴン下で、化合物I.57(97mg、0.107mmol)およびDCM(1ml)を加え、次いで、1mLのDCM中、化合物I.49の溶液およびN、N’−ジイソプロピルエチルアミン(37.3μl、0.214mmol)を滴下した。この混合物をLCMSにより完全な変換が見られるまで撹拌した。粗生成物を真空濃縮し、それ以上精製せずに次の工程に使用した。
化合物I.59:
フラスコに、アルゴン下で、化合物I.58(58mg、0.052mmol)およびDCM(1ml)を加えた。この混合物を0℃に冷却し、次いで、ジクロロ酢酸(86μl、1.037mmol)を滴下した。次いで、混合物を室温まで温め、LCMSにより完全な変換が見られるまで撹拌した。この粗生成物を真空濃縮し、自動カラムクロマトグラフィー(Interchim、12g、solid deposit):DCM/MeOH:80/20により精製した。目的画分を真空濃縮し、目的化合物I.59、収量39mg、86%を白色固体として得た。LCMS(ESI):882.6(MH+)。
実施例K:
フラスコに、アルゴン下、25℃で、ジクロロメタン(1mL)中、化合物I.59を導入した。この混合物を0℃に冷却し、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(15.83μl、0.091mmol)を加えた。この混合物を0℃で10分間撹拌し、次いで、ジクロロメタン(2mL)中に希釈した実施例16を加えた。次に、混合物を0℃で2時間(LCMSにより完全な変換が見られるまで)撹拌した。この粗生成物を真空濃縮し、分取HPLC(HCOOH条件)により精製し、目的実施例K、収量6mg、22%を白色固体として得た。LCMS(ESI):1165.37(M+Na)
この薬物リンカー複合体の質量スペクトルおよびTOF−MSスペクトルをそれぞれ図22Aおよび22Bに表す。
3.ソマトスタチンとの複合体形成
VI1.ソマトスタチンと6−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジルとの反応
Figure 2022502431
1mgの凍結乾燥ソマトスタチン(mexact=1636,72)を4mLのバッファー(57.5%NaHPO 20mM、pH6.5、40%ACN、2.5%DMF)で可溶化し、153μM(0.25mg/mL)の濃度とした。33.5mgのTCEPを4mLのバッファー(57.5%NaHPO20mM、pH6.5、40%ACN、2.5%DMF)に溶解させた。300μLのソマトスタチン溶液(1当量)に、3μLのTCEP溶液(1.1当量)を加えた。この溶液を37℃で1時間撹拌した。市販のソマトスタチン:Rt,1(ACN中):1.57;MS ES+:M+3/3=546.4、M+2/2=819.2。還元ジスルフィド結合ソマトスタチン:Rt,1(ACN中):1.50;MS ES+:M+3/3=547.2、M+2/2=820.3。5mgの6−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジル(I.6)を800μLのACNで可溶化した。このソマトスタチン溶液に3μLの6−(5−クロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジル(1.1当量)溶液を加えた。この溶液を37℃で撹拌した。Rt,1(ACN中):1.66;MS ES+:M+3/3=637.6、M+2/2=956.0。
同じ反応をバッファーpH8(57.5%NaHPO 20mM、pH8、40%ACN、2.5%DMF)中で行った。
得られた複合体の質量スペクトルを図10に表す。
VI2.ソマトスタチンと6−(4,5−ジクロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジルの反応:
Figure 2022502431
1mgの凍結乾燥ソマトスタチン(mexact=1636,72)を4mLのバッファー(57.5%NaHPO 20mM、pH6.5、40%ACN、2.5%DMF)で可溶化し、153μM(0.25mg/mL)の濃度とした。33.5mgのTCEPを4mLのバッファー(57.5%NaHPO 20mM、pH6.5、40%ACN、2.5%DMF)に溶解させた。300μLのソマトスタチン溶液(1当量)に、3μLのTCEP溶液(1.1当量)を加えた。この溶液を37℃で1時間撹拌した。市販のソマトスタチン:Rt,1(ACN中):1.57;MS ES+:M+3/3=546.4、M+2/2=819.2。還元ジスルフィド結合ソマトスタチン:Rt,1(ACN中):1.50;MS ES+:M+3/3=547.2、M+2/2=820.3。5.4mgの6−(4,5−ジクロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジル(I.7)を800μLのACNで可溶化した。このソマトスタチン溶液に、3μLの6−(4,5−ジクロロ−1,1−ジオキシド−3−オキソイソチアゾール−2(3H)−イル)ヘキサン酸ベンジル(1.1当量)溶液を加えた。この溶液を37℃で撹拌した。Rt,1(ACN中):1.65;MS ES+:M+3/3=637.3、M+2/2=955.5。
同じ反応をバッファーpH8(57.5%NaHPO 20mM、pH8、40%ACN、2.5%DMF)中で行った。
得られた複合体の質量スペクトルを図11に表す。
4.モノクローナル抗体との複合体形成
4.1.ADCの合成、精製および特性評価
下記の手順はキメラ、ヒト化およびヒトIgGl形態に当てはまる。IgG2、IgG4などの他のいずれの形態についても、当業者ならば一般知識を用いてこの手順を当てはめることができると理解されるべきである。
Ab1抗体は、抗IGF1R IgG1モノクローナル抗体である。この抗体は、WO2015162291の抗体208F2(36頁の表3参照)に相当し、ここで、3つの軽鎖CDRは、配列番号9、5および11の配列を有し;3つの重鎖CDRは、配列番号7、2および3の配列を有し;軽鎖可変ドメインは、配列番号18の配列を有し;かつ、重鎖可変ドメインは、配列番号13の配列を有する。
Ab2抗体は、細菌タンパク質、すなわち、大腸菌由来の外膜タンパク質Aに対する無関連のキメラ(IgG1)抗体であり、c9G4と呼ばれる(Haeuw J.F. and Beck A. Proteomics for development of immunotherapies, In Proteomics: Biomedical and Pharmaceutical Applications, Kluwer Academic Publishers, Ed. Hondermarck H., 2014, 243-278頁; WO2015162291)。
抗体(1〜5mg/ml)を37℃で2〜4時間、150mM NaClおよび2mM EDTAを含有する10mMホウ酸バッファーpH8.4中、TCEP塩酸塩で部分的に還元した。一般に、4前後のDARを標的とするために6〜20mol当量のTCEPを使用した。部分的な抗体還元は、非還元条件下でのSDS−PAGE分析により確認した。次に、抗体濃度を150mM NaCl、2mM EDTA、6%スクロースを含有する10mMホウ酸バッファーpH8.4で1mg/mlに調整し、10mM DMSO溶液から、抗体に対して5〜20モル過剰の薬物リンカー複合体を加えた。
本発明による数例の薬物リンカー複合体をAb1に結合させた:
それぞれADC1−AおよびADC1−B(切断不能リンカー)を示す実施例Aおよび実施例B;
それぞれADC1−C、ADC1−D、ADC1−E、ADC1−FおよびADC1−G(切断可能リンカー)を示す実施例C、実施例D、実施例E、実施例Fおよび実施例G。
最終のDMSO濃度は、カップリングの際に水性媒体で薬物の溶解性を維持するために10%に調整した。反応は1〜4時間室温でまたは37℃で行った。過剰な薬物は、薬物モル当たり2.5モルのN−アセチルシステインを添加して、室温で1時間インキュベーションを行うことにより急冷した。
4℃で一晩、150mM NaClおよび6%スクロースを含有する25mM HisバッファーpH6.5に対して透析した後、再架橋された抗体薬物複合体を、当業者に公知の方法を使用することで、市販のクロマトグラフィーカラムおよび限外濾過単位を用いて精製した。精製されたADCを0.2μmフィルターで濾過除菌した後に4℃で保存した。
それらを、薬物との結合を確認するために還元および非還元条件下でSDS−PAGEにより、また、モノマーおよび凝集形態の含量を決定するために分析的TSK G3000 SWXLカラムでのSECによりさらに分析した。SECクロマトグラム(図13)から導き出された凝集形態の含量は、表9に示されるように、5%より低かった。
Figure 2022502431
SDS−PAGE分析から、完全架橋抗体H2L2の形成が確認された(図12)。しかしながら、部分的架橋抗体に相当する他の種(H2L、H2およびHL)も検出された。これらの種は、サンプルが還元条件で熱処理された際に、無傷の鎖内架橋によって連結されてない重鎖と軽鎖(HとL)の完全な解離を保証するための実施の前に見られることに注目することが重要である。
タンパク質濃度は、標準としてIgGを用いるBCAアッセイを使用することにより決定した。DARは、各精製ADCに関して、TSK−ブチル−NPRカラムを用いるHICによって評価した。それは3.5〜4.3の間に含まれた(表10)。HICプロフィールは、合成されたADCのほとんどに関してDAR0は見られず、DAR4の主要ピークが見られたことが明らかになった。実際に、ADC1−CおよびEのみが微量のDAR0を示す。さらに、ADC1−A、B、CおよびGでは、DAR3、DAR4およびDAR5のみが見られた。ADC1−Dを除き、主要ピークはDAR4である。第2世代のADCに比べ、これらのADCは表10に示されるようにより均質である。
Figure 2022502431
アドセトリス(登録商標)(ブレンツキシマブベドチン)は、抗体のシステインに結合された第2世代のマレイミドリンカーを用いていることから参照として使用されているた。それは第2世代ADCの最良の代表例であり、この需要において記載されている技術は第3世代と見なすことができる。
4.2.ネイティブ質量分析によるADC分析
総ての化学薬剤はSigma−Aldrichから購入した:酢酸アンモニウム(A1542)、ヨウ化セシウム(21004)、2−プロパノール(I9516)。IgGZERO(A0−IZ1−010)酵素は、Genovisから入手した。水溶液は、超純水システム(Sartorius、ゲッティンゲン、ドイツ)を用いて作製した。
ADC1−A〜ADC1−Gは、ネイティブMS実験の前に脱グリコシル化した。これは、ADC1ミリグラム当たり1単位のIgGZEROを37℃で30分間インキュベートすることにより行った。次に、ADCに対し、マイクロコンセントレーター(Vivaspin、10kDカットオフ、Sartorius、ゲッティンゲン、ドイツ)を用いた6回の濃縮/希釈サイクルを用い、150mM酢酸アンモニウム溶液(pH6.9)に対するバッファー交換を行った。タンパク質濃度は、NanoDrop分光光度計(Thermo Fisher Scientific、フランス)を用い、UV吸光度により決定した。
ADCの非変性(ネイティブ)質量分析は、自動チップに基づくナノエレクトロスプレーデバイス(Triversa Nanomate、Advion、イサカ、USA)にともに連結した、ポジティブイオンモードで作動するQ−TOF(Synapt G2 HDMS、Waters、マンチェスター、UK)質量分析計で行った。分析はm/z 1000〜10000の範囲で行った。サンプルをpH6.9の150mM NHOAcに希釈し、10μMで注入した。遅延引き出しは、2−プロパノール/水(50/50v/v)中、ヨウ化セシウムの2g/L溶液によって生成される1価の電荷を有するイオンを用いて行った。
ナノエレクトロスプレーの電圧は1.75kVに設定し、窒素ナノ流は0.75psiに設定した。コーン電圧は180ボルトに設定し、背圧は6ミリバールに設定した。
図14は、デコンボリューションを行わないMSスペクトルの例を表す。
DAR分布(図15)は、Mass Lynx 4.1(Waters、マンチェスター、UK)のMaxEnt(商標)アルゴリズムを用い、デコンボリューション後に決定した。ソフトウエアのパラメーターは、各スペクトルに関して最適化した。
平均DAR値(図15)は、下式(式中、jは最大薬物負荷数である)を用いて計算した。
Figure 2022502431
結果は、生のスペクトルにおける各帯電状態の相対的ピーク強度に由来するものであり、以下の表11に表す。
Figure 2022502431
図16は、質量デコンボリューション後に生のスペクトルから決定したDAR分布を、
2つの異なるADC、すなわち、
Ab1抗体および薬物リンカー複合体Cから作製した本発明によるADC1−C(図16B)および
同じ抗体(Ab1)およびスルホマレイミド部分(
Figure 2022502431
)がマレイミド部分(
Figure 2022502431
)に置換された薬物リンカー複合体Cに相当する薬物リンカー複合体から合成された比較ADCである、参照ADC Ref−A(図16A)
に関して比較したものである。
薬物と抗体の連結に古典的なマレイミド化学法を使用することにより合成されたADCについては、DAR0からDAR8まで不均一な分布が見られ(図16A)、一方、本発明によるスルホマレイミド化学法を使用することにより作製されたADCは、DAR4は75%、DAR0/2および6/8種は無く、極めて均一である(図16B)。これらの結果を下表12にまとめる。
Figure 2022502431
4.3.リガンド結合アッセイ法を用いた4種類の哺乳動物血清におけるADCのin vitro安定性試験
安定性の獲得を確認するために、in vitro安定性試験を行った。この試験は、37℃で14日間のADCのインキュベーションからなる。サンプルは0、3、7および14日目に採取した。次に、種々のサンプル(D0、D3、D7およびD14)を、 4ADCの濃度に対する総抗体の濃度を決定するためにLBAにより分析した。実際には、各ADCの溶液を4種類の血清(ヒト、カニクイザル、マウスおよびラット)中に100μg/mlで調製し、37℃で最大14日間インキュベートした。次に、D0、D3、D7およびD14アリコートを採取し、投与まで−80℃で保存した。総AbおよびADCの定量のために、プレートを振盪しながら室温で解凍し、両LBAアッセイを並行して行う。簡単に述べれば、標準的なマイクロタイタープレート(MSD、ゲイザースバーグ、USA)を、1×PBS中に調製した2μg/mlの抗His抗体溶液50μlを用いてコーティングする。4℃で一晩のインキュベーションの後、アッセイプレートを37℃にて1時間、ブロッキングバッファー(3%MSD Blocker A(MSD、ゲイザースバーグ、USA))で処理する。次に、組換えHisタグを有する抗原を37℃にて1時間、アッセイバッファー中、2.5μg/mlの濃度で添加する。洗浄工程の後、サンプルを1/5000希釈にて2反復で分析し、37℃で1時間インキュベートし、一方、標準ADCは、アッセイプレートに2反復で負荷する。検出工程は、総Abの検出のための1μg/mlのヤギ抗ヒトIg κスルホタグ溶液またはADC検出のためのスルホタグで標識されたマウスモノクローナル抗薬物抗体のいずれかを用いて行う。37℃で1時間のインキュベーション期間の後、MSD Sector Imagerを用いて読み取る直前に界面活性剤(MSD、ゲイザースバーグ、USA)を含有する150μLの2×MSDリードTバッファーを用いて検出を行う。
各時点で総抗体およびADC濃度を決定し、各時点の総ADCまたは抗体の量を100%としてパーセンテージに変換する。
3種類のADCに関して図17A、17Bおよび17Cにデータを示し:本発明によるスルホマレイミド化学法を用いてAb1抗体に薬物が連結されたADC1−C(図17B)およびADC1−E(図17C)(それぞれ薬物リンカー複合体CまたはEの手段による)と古典的なマレイミド化学法を用いて薬物が抗体に連結された参照ADC Ref−B(図17A)との比較。
Figure 2022502431
比較対象として、同じ弾頭および切断不能リンカーを用いた薬物−リンカーを選択した(ADC Ref−Bの薬物−リンカー)。これを、マレイミド化学法を用いて同じ抗体に結合させた。この比較対象の選択は、レトロマイケル反応による抗体からの脱共役による、血清中での参照ADCの「不安定性」を制限する。よって、切断可能リンカーに基づく本発明者らの構築物に比べて、この比較対象は本発明者らの薬物−リンカーの安定性の向上をいっそうより著しいものとするということを支持した。
予想されたように、古典的マレイミド化学法を用いて合成されたADC(ADC Ref−B)ではADC濃度の低下が見られるが、本発明によるスルホマレイミド化学法を用いて生成されたADC(ADC1−CおよびADC1−E)は意外にも14日にわたってはるかにより安定である。
4.4.ADCのin vitro細胞傷害性
本発明によるADCのin vitro細胞傷害性を評価した。非特異的細胞傷害性を評価するために、化合物をまた、c9G4と呼ばれる無関連のキメラ抗体(Ab2)に、同じDARで、同じ薬物リンカー複合体を用いて結合させ、実施例CでADC2−Cを、実施例EでADC2−Eを、実施例FでADC2−Fを作製した。
MCF−7細胞およびNCI−H2122細胞を96ウェルプレートの完全増殖培地に播種した(2500細胞/ウェル)。翌日、供試ADCの連続希釈液を対応するウェルに添加し、37℃で6日間インキュベートした。ADCの添加の6日後に、細胞の生存率を確認するために、これらのプレートでCell Titer Gloアッセイ(PROMEGA)を行った。
生存率パーセンテージで表される、得られた結果を図18Aおよび18Bに示す。予想されたように、無関連の抗体を用いて合成されたADCは、MCF−7細胞およびNCI−H2122細胞の両方に対して細胞傷害活性が無いか、または中等度の細胞傷害活性を示した。これに対して、本発明のADC:ADC1−C、ADC1−EおよびADC1−Fは、細胞生存率を劇的に低下させた。NCI−H2122に対しては、ADC1−C、ADC1−EおよびADC1−Fでそれぞれ7,61.10−11、7,16.10−11および3,64.10−11MのEC50値が得られ、MCF7に対しては、ADC1−C、ADC1−EおよびADC1−Fでそれぞれ1,04.10−11、1,33.10−11および7,39.10−11MのEC50値が得られ、強力な細胞傷害活性を示す。
4.5.in vivo
実験プロトコールは総て、ピエール・ファーブルの所内動物実験委員会により承認を受けた。
卵巣癌モデルでは、7週齢の雌SCIDマウス(Charles RIVER Laboratories)に10.10個のCaoV3細胞を皮下移植した(各群6個体)。
本発明によるADC1−C、参照ADC Ref−AまたはADCビヒクルの静脈内投与による処置は、腫瘍がおよそ150mmに達した際に開始した。動物は1回注射(Q1d1)または3回注射(毎週1回)(Q7d3)のいずれかにより処置した。腫瘍体積(長さ×幅×高さ×0.52)を、電子カリパスにより少なくとも週に2回、初回注射後およそ25日間測定した。結果を図19(Q1d1で処置した動物)および図20(Q7d3で処置した動物)。
図19および20で見て取れるように、本発明によるADCは著しい有効性を有し、単回注射後であっても完全な腫瘍退縮を示した。
5.PNU−159682誘導体とモノクローナル抗体の複合体形成
5.1.ADCの合成、精製および特性評価
2つのPNU−159682誘導体、すなわち、F562524(実施例J)およびF562646(実施例H)を、従前に実施例4で記載した条件下で、抗体208F2(Ab1)およびc9G4(Ab2)に結合させた。208F2(Ab1)およびc9G4(Ab2)は実施例4に開示した通りである。簡単に述べれば、抗体(1〜5mg/ml)を、150mM NaClおよび2mM EDTAを含有する10mMホウ酸バッファーpH8.4中、6〜20当量のTCEP塩酸塩で37℃にて2〜4時間、部分的に還元した。次に、抗体濃度を、150mM NaCl、2mM EDTA、6%スクロースを含有する10mMホウ酸バッファーpH8.4で1mg/mlに調整し、10mM DMSO溶液から、抗体に対して5〜20モル過剰の薬物リンカー複合体を加えた。反応は、10%DMSOの存在下、室温でまたは37℃で1〜4時間行った。過剰な薬物は、薬物モル当たり2.5モルのN−アセチルシステインを添加して、室温で1時間インキュベーションを行うことにより急冷した。4℃で一晩、150mM NaClおよび6%スクロースを含有する25mM HisバッファーpH6.5に対して透析した後、ADC抗体をクロマトグラフィーまたは限外濾過により精製した。ADC濃度は、標準としてIgGを用い、BCAアッセイを使用することにより決定し、精製されたADCは、0.2μmフィルターで濾過除菌した後に4℃で保存した。
薬物の複合体形成および再架橋を確認するため、ならびにモノマーおよび凝集物の含量を決定するために、従前に実施例4に記載したようにSDS−PAGEおよびSEC(TSK G3000 SWXLカラム)によってADCをさらに分析した。モノマーの含量は95%前後であった(図23および表13)。
Figure 2022502431
5.2.ネイティブLC−MSによるADC分析
Synapt G2Si質量分析計(Waters)に連結したUPLC Acquity H Class Bioシステムでネイティブ液体クロマトグラフィー−質量分析によりADCを分析した。LC分離は、直列につないだ2本のポリヒドロキシエチルAカラム(Poly−LC、150×1mm、300A、5μm)で行った。サンプルを溶離バッファー(150mM酢酸アンモニウム)で0.2mg/mlに希釈した。4μgのサンプルを注射し、40μL/分の流速で溶離した。質量分析計はポジティブモードで、キャピラリ電圧2.9kVで作動させた。サンプルコーンは150Vに設定した。分析は、スキャン時間1秒で、m/z 1000〜8000の範囲で行った。図24は、デコンボリューション前のm/zスペクトルを示す。DAR分布は、Mass Lynxソフトウエア(Waters)のMaxEnt(商標)アルゴリズムを用い、MSスペクトルのデコンボリューション後に決定した(図25)。平均DAR値は、下式(式中、jは最大薬物負荷数である)を用いて計算した。
Figure 2022502431
結果を下表14に示す。
Figure 2022502431
5.3.in vitro安定性
ADC hz208F2−F562524を、カニクイザル血清中200μg/mlで、37℃にて14日間インキュベートした。サンプルは0、3、7および14日目に採取し、平均DARを決定するためのLC−MS分析まで、−80℃で保存した。
LC−MS分析前に、サンプルを、Capture Select抗ヒトIgG−ビオチン複合体(Life Technologies、8μg抗体/200μLビーズ)でコーティングしたストレプトアビジン磁性ビーズ(M−280、Invitrogen)を使用することにより免疫精製した。サンプルを抗IgGコーティングビーズとともに室温で2時間インキュベートし(100μLサンプル/200μLビーズ)、その後、40μLの0.4%トリフルオロ酢酸で酸性溶出を行った。4μLの3M Tris/HCL pH8.8溶液を添加することによりpHを上昇させた。免疫精製したサンプルを、2μLのIgGZeroとともに37℃で30分間インキュベートし、その後、上記のように非変性条件下でLC−MS分析を行った。DAR分布は、Mass Lynxソフトウエア(Waters)のMaxEnt(商標)アルゴリズムを用い、MSスペクトルのデコンボリューション後に決定し、平均DAR値は、下式(式中、jは最大薬物負荷数である)を用いて計算した。
Figure 2022502431
結果を下表15に示す。ADC hz208F2−F562524は、カニクイザル血清中でのin vitroインキュベーション後14日まで極めて安定であることを示した。
Figure 2022502431
5.4.in vitro細胞傷害性
ADCの細胞傷害性をMCF−7細胞およびNCI−H2122細胞で評価した。細胞を96ウェルプレートの完全増殖培地に播種した(2500細胞/ウェル)。翌日、供試ADCの連続希釈液を対応するウェルに添加し、37℃で6日間インキュベートした。細胞生存率は、Cell Titer Gloキット(Promega)を用いてATPを測定することにより決定した。発光は、Berthold CompanyのプレートリーダーMithrasを用いて読み取った。生存率パーセンテージで表される、得られた結果を図26および27に示す。非処理ウェルの生存率を100%とした。
予想されたように、ADC hz208F2−F562524およびhz208F2−F562646は、細胞生存率を劇的に低下させた。NCI−H2122細胞に対しては、hz208F2−F562524およびhz208F2−F562646でそれぞれ2.48.10−11Mおよび1.92.10−12MのEC50値が決定され、MCF−7細胞に対しては、hz208F2−F562524およびhz208F2−F562646でそれぞれ5.86.10−12Mおよび9.45.10−13MのEC50値が得られ、強力な細胞傷害活性を示す。これに対して、無関連の抗体を用いて合成された対応するADCは、MCF−7細胞およびNCI−H2122細胞の両方で中等度の細胞傷害活性を示した。
5.5.in vivo抗腫瘍活性
7週齢の雌SCIDマウス(Charles River Laboratories)に、10.10個のCaov3細胞を皮下移植した(各群6個体)。ADC hz208F2−F562524(0.3mg/kg)、対応する対照ADC c9G4−F562524(0.3mg/kg)、またはビヒクルの静脈内投与(Q7d2)による処置は、腫瘍がおよそ150mmに達した際に開始した。腫瘍体積(長さ×幅×高さ×0.52)を、電子カリパスにより少なくとも週に2回、初回注射後およそ25日間測定した。結果を図19(Q1d1で処置した動物)および図20(Q7d3で処置した動物)。結果を図28に示す。ADC hz208F2−F562524の2回の注射の後に完全な腫瘍退縮が見られたが、対照ADCまたはビヒクルで抗腫瘍効果が見られなかった。
5.6.結論
スルホマレイミドリンカー技術を使用することによりPNU−159682誘導体を用いて合成されたADCは、血清中で極めて均質かつ安定である。それらの有効性は種々のin vitroおよびin vivoモデルにおいて実証された。
6.総体的結論
全体的に見れば、本明細書に記載されるスルホマレイミドに基づくリンカー技術は、アドセトリスなどの上市されている化合物に使用されている通常のマレイミドに基づくリンカーに比べて、種々の種の血漿中でより高い安定性およびin vitroモデルでより高い有効性を示す。これらの特性は、種々の細胞株、より詳しくは、抗原の発現がより低い細胞株(CAOV3)においてin vivo有効性の明らかな改善になって現れた。
また、本発明によるADCは、ヒト治療において改善された有効性および安全域に関連して循環中でより安定であることから、より良い忍容性も予想される。

Claims (25)

  1. 下式(I)のリンカー:
    Figure 2022502431
    [式中、
    およびXは、互いに独立に、H、ハロゲン原子、(C−C)アルコキシ、場合により置換されていてもよいアリールオキシ、または−O−(CHCHO)Hを表し、ただし、XおよびXは同時にHを表すことはなく;
    は、式L’−(CO−Z’)z’の基を表し、ここで、L’は、−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−、アリーレン、ヘテロアリーレン、シクロアルカンジイル、−(CH−アリーレン−、−(CH−ヘテロアリーレン−、−(CH−シクロアルカンジイル−、−アリーレン−(CH−、−ヘテロアリーレン−(CH−、−シクロアルカンジイル−(CH−、−(CH−アリーレン−(CH−、−(CH−ヘテロアリーレン−(CH−、−(CH−シクロアルカンジイル−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−アリーレン−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−ヘテロアリーレン−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−シクロアルカンジイル−(CH−、−(CH−アリーレン−CH−CH−(OCHCH−、−(CH−ヘテロアリーレン−CH−CH−(OCHCH−、または−(CH−シクロアルカンジイル−CH−CH−(OCHCH−であり;
    各Wは独立に、アミノ酸単位を表し;
    Yは、PAB−CO−(Z)−であり、ここで、PABは、
    Figure 2022502431
    であり、前記PAB単位の酸素は、CO−(Z)に連結され;
    Zは、−NR−(CH−NR−、−NR−(CH−NR−CO−、−NR−(CH−NR−CO−(CH−、または−NR−(CH−NR−CO−(CH−CO−であり、前記NR基は、PAB−COのCO基に連結され;
    Z’は、−NR−(CH−NR−または−NR−(CH−NR−CO−(CH−であり、前記NR基は、CO−Z’のCO基に連結され;
    およびRは独立に、Hまたは(C−C)アルキル基であり;
    cは、0または1、好ましくは、1であり;
    mは、1〜15の整数であり;
    nは、1〜6の整数であり;
    pは、1〜6の整数であり;
    qは、0、1または2、好ましくは、2であり;
    rは、1〜24、特に、1〜12の整数であり、;
    uは、1〜6の整数であり;
    vは、1〜6の整数であり;
    wは、0〜5の整数、好ましくは、0または2であり;
    yは、0または1であり;
    zは、0または1であり;
    z’は、0または1であり;かつ
    は、y=z=1かつZが−NR−(CH−NR−である場合またはc=w=y=0、z’=1かつZ’が−NR−(CH−NR−である場合にHを表し、他の場合には、Xは、OH、NHまたは脱離基を表し、ここで、前記脱離基は、ハロゲン原子、式−OSO−RLGのスルホナート、N−スクシンイミジルオキシ、4−ニトロ−フェニルオキシ、ペンタフルオロフェノキシまたはN−ベンゾトリアゾロキシであり、RLGは、(C−C)アルキル、アリール、アリール−(C−C)アルキルまたは(C−C)アルキル−アリール基を表し、前記基は、1または複数のフッ素原子などのハロゲン原子で場合により置換されていてもよく、
    ただし、
    がClであり、XがHであり、qが0であり、L
    Figure 2022502431
    であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;
    がClであり、XがClであり、qが0であり、L
    Figure 2022502431
    であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;
    がClであり、XがHであり、qが0であり、L
    Figure 2022502431
    であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;
    がClであり、XがHであり、qが0であり、L
    Figure 2022502431
    であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;
    がClであり、XがHであり、qが0であり、L
    Figure 2022502431
    であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;
    がClであり、XがHであり、qが0であり、L
    Figure 2022502431
    であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがBrである;
    がClであり、XがHであり、qが0であり、L
    Figure 2022502431
    であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがIである;
    がHであり、XがClであり、qが0であり、L
    Figure 2022502431
    であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;
    がHであり、XがBrであり、qが0であり、L
    Figure 2022502431
    であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;
    がHであり、XがBrであり、qが0であり、L
    Figure 2022502431
    であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;
    がClであり、XがClであり、qが0であり、L
    Figure 2022502431
    であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;
    がClであり、XがClであり、qが0であり、L
    Figure 2022502431
    であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;
    がClであり、XがClであり、qが0であり、L
    Figure 2022502431
    であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;
    がClであり、XがBrであり、qが0であり、L
    Figure 2022502431
    であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;
    がClであり、XがBrであり、qが0であり、L
    Figure 2022502431
    であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;
    がClであり、XがBrであり、qが0であり、L
    Figure 2022502431
    であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである;または
    がBrであり、XがBrであり、qが0であり、L
    Figure 2022502431
    であり、cが0であり、wが0であり、yが0であり、かつ、XがClである
    式(I)の化合物ではなく;
    ここで、破線は、L
    Figure 2022502431
    の窒素原子との結合点を示し、また、波線は、LとXとの結合点を示す]
    またはその塩。
  2. 下式(Ia):
    Figure 2022502431
    [式中、
    、X、X、L、W、Y、cおよびwは請求項1に定義される通りであり、かつ、
    wが0である場合、yは0であり、wが1〜5の整数である場合、yは0または1である]
    を有する、請求項1に記載のリンカーまたはその塩。
  3. 少なくともXまたはXがハロゲン原子を表す、請求項2に記載のリンカー。
  4. 少なくともXまたはXがBrまたはClを表す、請求項3に記載のリンカー。
  5. およびXの一方がBrまたはClを表し、他方の基がH、ClまたはBrを表す、請求項4に記載のリンカー。
  6. ’が−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−、アリーレン、−シクロアルカンジイル−、−(CH−アリーレン−、−アリーレン−(CH−、−(CH−シクロアルカンジイル−、−シクロアルカンジイル−(CH−、
    Figure 2022502431
    を表す、請求項1〜5のいずれか一項に記載のリンカー。
  7. ’が−(CH−または−(CHCHO)−CH−CH−、特に、−(CH−、例えば、−(CH−である、請求項6に記載のリンカー。
  8. 各Wがアラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、トリプトファン、プロリン、リシン、アセチルまたはホルミルで保護されたリシン、アルギニン、トシルまたはニトロ基で保護されたアルギニン、ヒスチジン、オルニチン、アセチルまたはホルミルで保護されたオルニチン、およびシトルリンから選択される、請求項1〜7のいずれか一項に記載のリンカー。
  9. w=0かつ(W)が結合であるか、または
    w=2かつ(W)がVal−CitまたはVal−Ala、好ましくは、Val−Citである、
    請求項1〜8のいずれか一項に記載のリンカー。
  10. およびXが同一であって、Cl、Br、(C−C)アルコキシ、ならびにアリールオキシ(ハロゲン、CN、NO、および1または複数のフッ素原子などのハロゲン原子で場合により置換されていてもよいアリールオキシから選択される1または複数の基で場合により置換されていてもよい)から選択されるか、あるいは
    およびXの一方がHであって、他方がCl、Br、(C−C)アルコキシ、ならびにアリールオキシ(ハロゲン、CN、NOおよび場合により1または複数のフッ素原子などのハロゲン原子で置換されていてもよいアリールオキシから選択される1または複数の基で場合により置換されていてもよい)から選択される、
    請求項1、2および6〜9のいずれか一項に記載のリンカー。
  11. y=z=1かつZが−NR−(CH−NR−である場合またはc=w=y=0、z’=1かつZ’が−NR−(CH−NR−である場合にXはHであり、他の場合には、XはOH、ClまたはN−スクシンイミジルオキシである、請求項1〜10のいずれか一項に記載のリンカー。
  12. 下式(II)のリンカー薬物複合体:
    Figure 2022502431
    [式中、
    およびXは、互いに独立に、H、ハロゲン原子、(C−C)アルコキシ、場合により置換されていてもよいアリールオキシ、または−O−(CHCHO)Hを表し、ただし、XおよびXは同時にHを表すことはなく;
    は、式L’−(CO−Z’)z’の基を表し、ここで、L’は、−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−、アリーレン、ヘテロアリーレン、シクロアルカンジイル、−(CH−アリーレン−、−(CH−ヘテロアリーレン−、−(CH−シクロアルカンジイル−、−アリーレン−(CH−、−ヘテロアリーレン−(CH−、−シクロアルカンジイル−(CH−、−(CH−アリーレン−(CH−、−(CH−ヘテロアリーレン−(CH−、−(CH−シクロアルカンジイル−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−アリーレン−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−ヘテロアリーレン−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−シクロアルカンジイル−(CH−、−(CH−アリーレン−CH−CH−(OCHCH−、−(CH−ヘテロアリーレン−CH−CH−(OCHCH−、または−(CH−シクロアルカンジイル−CH−CH−(OCHCH−であり;
    各Wは独立に、アミノ酸単位を表し;
    Yは、PAB−CO−(Z)−であり、ここで、PABは、
    Figure 2022502431
    であり、前記PAB単位の酸素は、CO−(Z)に連結され;
    Zは、−NR−(CH−NR−、−NR−(CH−NR−CO−、−NR−(CH−NR−CO−(CH−、または−NR−(CH−NR−CO−(CH−CO−であり、前記NR基は、PAB−COのCO基に連結され;
    Z’は、−NR−(CH−NR−または−NR−(CH−NR−CO−(CH−であり、前記NR基は、CO−Z’のCO基に連結され;
    およびRは独立に、Hまたは(C−C)アルキル基であり;
    Qは、薬物部分を表し;
    cは、0または1、好ましくは、1であり;
    mは、1〜15の整数であり;
    nは、1〜6の整数であり;
    pは、1〜6の整数であり;
    qは、0、1または2、好ましくは、2であり;
    rは、1〜24、特に、1〜12の整数であり;
    uは、1〜6の整数であり;
    vは、1〜6の整数であり;
    wは、0〜5、好ましくは、0または2の整数であり;
    yは、0または1であり;
    zは、0または1であり;かつ
    z’は0または1である]
    またはその塩。
  13. 下式(IIa):
    Figure 2022502431
    [式中、
    、X、L、W、Y、Q、cおよびwは、請求項12に定義される通りであり、かつ
    wが0である場合、yは0であり、wが1〜5の整数である場合、yは0または1である]
    を有する、請求項12に記載のリンカー薬物複合体、またはその塩。
  14. ’、W、w、XおよびXが請求項3〜10のいずれか一項に定義される通りである、請求項12または13に記載のリンカー薬物複合体。
  15. Qがアウリスタチン、アントラサイクリン、カンプトテシン、SN−38、チューブリシン、カリケアマイシン、メイタンシノイド、デュオカルマイシン、アマニチン、ピロロベンゾジアゼピンの残基、またはインターフェロン遺伝子(STING)アゴニストの刺激剤の残基またはインドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)阻害剤の残基などの免疫チェックポイントの活性剤の残基である、請求項12〜14のいずれか一項に記載のリンカー薬物複合体。
  16. Qが、
    モノメチルアウリスタチンF(MMAF)、モノメチルアウリスタチンE(MMAE)もしくはモノメチルドラスタチン−10の残基、または下式(C):
    Figure 2022502431
    [式中、
    はHまたはOHであり、
    は、(C−C)アルキル、COOH、COO−((C−C)アルキル)またはチアゾリルであり、
    は、Hまたは(C−C)アルキル、特に、(C−C)アルキルであり、
    は、OまたはNRであり、
    は、Hまたは(C−C)アルキルであり、かつ
    tは、1〜8、特に、1〜6、有利には、1〜4の整数であり、好ましくは、1または2である]
    を有するその誘導体の残基、
    ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、2−ピロリノドキソルビシン、プロ−2−ピロリノドキソルビシンもしくはPNU−159682の残基、または下式(A)もしくは(B):
    Figure 2022502431
    の残基;
    カンプトテシンまたはSN−38の残基;
    チューブリシンA、チューブリシンB、チューブリシンCまたはチューブリシンDの残基;
    エスペラミシン、カリケアマイシンγ1、またはN−アセチルジメチルヒドラジドカリケアマイシンの残基;
    メイタンシン、DM1またはDM4の残基;
    デュオカルマイシンA、デュオカルマイシンB1、デュオカルマイシンB2、デュオカルマイシンC1、デュオカルマイシンC2、デュオカルマイシンD、デュオカルマイシンSA、またはCC−1065の残基;
    α−アマニチン、β−アマニチン、γ−アマニチンまたはε−アマニチンの残基;
    アントラマイシンまたはSGD−1882の残基;
    下式(D):
    Figure 2022502431
    [式中、
    11およびX21は独立に、OまたはS、好ましくは、Oであり、
    12およびX22は独立に、OH、SH、OまたはSであり、
    11およびA21は独立に、式:
    Figure 2022502431
    の基であり、式中、
    ・Zは、OR11、NR1112、OまたはNR11であり、ここで、R11およびR12は独立に、H、R13またはCOR13であり、ここで、R13は、(C−C)アルキル、アリールまたはアリール(C−C)アルキルであり、
    ・Zは、H、NR2122またはNR21であり、ここで、R21およびR22は独立に、H、R23またはCOR23であり、ここで、R23は、(C−C)アルキル、アリールまたはアリール(C−C)アルキルであり、
    ・Zは、NまたはCR33であり、ここで、R33は、Hまたはハロゲン原子であり、かつ
    ・Zは、Hまたは(C−C)アルキルであり、
    12およびA22は独立に、H、OHまたはFであり、かつ
    はHであるか、またはAおよびA22は相互に連結され、ここで、AはCHであり、A22はOであり、
    ここで、
    ・X12がOまたはSである場合、X22はOでなく、かつ、Sでなく、ZはOでなく、かつ、NR11でなく、ZはNR21でなく、STINGアゴニストの残基は、X12によって分子の残りの部分に連結されており;
    ・X22がOまたはSである場合、X12はOでなく、かつ、Sでなく、ZはOでなく、かつ、NR11でなく、ZはNR21でなく、STINGアゴニストの残基は、X22によって分子の残りの部分に連結されており;
    ・ZがOまたはNR11である場合、X12はOでなく、かつ、Sでなく、X22はOでなく、かつ、Sでなく、ZはNR21でなく、STINGアゴニストの残基は、Zによって分子の残りの部分に連結されており;
    ・ZがNR21である場合、X12はOでなく、かつ、Sでなく、X22はOでなく、かつ、Sでなく、ZはOでなく、かつ、NR11でなく、STINGアゴニストの残基は、Zによって分子の残りの部分に連結されている]
    の残基である、
    請求項12〜15のいずれか一項に記載のリンカー薬物複合体。
  17. Qが
    下式(A):
    Figure 2022502431
    下式(B):
    Figure 2022502431
    下式(C):
    Figure 2022502431
    [式中、
    は、HまたはOHであり、
    は、(C−C)アルキル、COOH、COO−((C−C)アルキル)またはチアゾリルであり、
    は、Hまたは(C−C)アルキル、特に、(C−C)アルキルであり、
    は、OまたはNRであり、
    は、Hまたは(C−C)アルキルであり、かつ
    tは、1〜8、特に、1〜6、有利には、1〜4の整数であり、好ましくは、1または2である];または
    下式(D):
    Figure 2022502431
    [式中、
    11およびX21は独立に、OまたはS、好ましくは、Oであり、
    12およびX22は独立に、OH、SH、OまたはSであり、
    11およびA21は独立に、式:
    Figure 2022502431
    の基であり、式中、
    ・Zは、OR11、NR1112、OまたはNR11であり、ここで、R11およびR12は独立に、H、R13またはCOR13であり、ここで、R13は、(C−C)アルキル、アリールまたはアリール(C−C)アルキルであり、
    ・Zは、H、NR2122またはNR21であり、ここで、R21およびR22は独立に、H、R23またはCOR23であり、ここで、R23は、(C−C)アルキル、アリールまたはアリール(C−C)アルキルであり、
    ・Zは、NまたはCR33であり、ここで、R33は、Hまたはハロゲン原子であり、かつ
    ・Zは、Hまたは(C−C)アルキルであり、
    12およびA22は独立に、H、OHまたはFであり、かつ
    はHであるか、またはAおよびA22は相互に連結され、ここで、AはCHであり、A22はOであり、
    ここで、
    ・X12がOまたはSである場合、X22はOでなく、かつ、Sでなく、ZはOでなく、かつ、NR11でなく、ZはNR21でなく、STINGアゴニストの残基は、X12によって分子の残りの部分に連結されており;
    ・X22がOまたはSである場合、X12はOでなく、かつ、Sでなく、ZはOでなく、かつ、NR11でなく、ZはNR21でなく、STINGアゴニストの残基は、X22によって分子の残りの部分に連結されており;
    ・ZがOまたはNR11である場合、X12はOでなく、かつ、Sでなく、X22はOでなく、かつ、Sでなく、ZはNR21でなく、STINGアゴニストの残基は、Zによって分子の残りの部分に連結されており;
    ・ZがNR21である場合、X12はOでなく、かつ、Sでなく、X22はOでなく、かつ、Sでなく、ZはOでなく、かつ、NR11でなく、STINGアゴニストの残基は、Zによって分子の残りの部分に連結されている]
    を有する、請求項12〜16のいずれか一項に記載のリンカー薬物複合体。
  18. 薬物を、ペプチド、タンパク質、抗体およびその抗原結合フラグメントから選択される、特に、抗体およびその抗原結合フラグメントから選択される結合単位に共有結合的に連結するための、請求項1〜11のいずれか一項に記載のリンカーまたは請求項12〜17のいずれか一項に記載の薬物リンカー複合体の使用。
  19. qが2である、請求項18に記載の使用。
  20. 下式(III)または(IV):
    Figure 2022502431
    [式中、
    結合単位は、ペプチド、タンパク質、抗体、またはその抗原結合フラグメントであり;
    は、式L’−(CO−Z’)z’の基を表し、ここで、L’は、−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−、アリーレン、ヘテロアリーレン、シクロアルカンジイル、−(CH−アリーレン−、−(CH−ヘテロアリーレン−、−(CH−シクロアルカンジイル−、−アリーレン−(CH−、−ヘテロアリーレン−(CH−、−シクロアルカンジイル−(CH−、−(CH−アリーレン−(CH−、−(CH−ヘテロアリーレン−(CH−、−(CH−シクロアルカンジイル−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−アリーレン−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−ヘテロアリーレン−(CH−、−(CHCHO)−CH−CH−シクロアルカンジイル−(CH−、−(CH−アリーレン−CH−CH−(CHCHO)−、−(CH−ヘテロアリーレン−CH−CH−(CHCHO)−、または−(CH−シクロアルカンジイル−CH−CH−(CHCHO)−であり;
    各Wは独立に、アミノ酸単位を表し;
    Yは、PAB−CO−(Z)−であり、ここで、PABは、
    Figure 2022502431
    (前記PAB単位の酸素は、CO−(Z)に連結されている)であり;
    Zは、−NR−(CH−NR−、−NR−(CH−NR−CO−、−NR−(CH−NR−CO−(CH−、または−NR−(CH−NR−CO−(CH−CO−であり、前記NR基は、PAB−COのCO基に連結され;
    Z’は、−NR−(CH−NR−または−NR−(CH−NR−CO−(CH−であり、前記NR基は、CO−Z’のCO基に連結され;
    およびRは独立に、Hまたは(C−C)アルキル基であり;
    Qは、薬物部分を表し;
    cは、0または1、好ましくは、1であり;
    mは、1〜15の整数であり;
    nは、1〜6の整数であり;
    pは、1〜6の整数であり;
    sは、1〜8の整数であり;
    uは、1〜6の整数であり;
    vは、1〜6の整数であり;
    wは、0〜5の整数、好ましくは、0または2であり;
    yは、0または1であり;
    zは、0または1であり;かつ
    z’は、0または1である]
    の結合単位薬物複合体、またはその塩、好ましくは、その薬学上許容可能な塩。
  21. ’、W、およびwが請求項6〜9のいずれか一項に定義され。かつ/またはQは、請求項15〜17のいずれか一項に定義される、請求項20に記載の結合単位薬物複合体。
  22. 前記結合単位が抗体、またはその抗原結合フラグメントである、請求項20または21に記載の結合単位薬物複合体。
  23. 前記抗体がIGF−1R抗体またはHER2抗体である、請求項22に記載の結合単位薬物複合体。
  24. 請求項20〜23のいずれか一項に記載の結合単位薬物複合体と少なくとも1種類の薬学上許容可能な賦形剤を含んでなる、医薬組成物。
  25. 前立腺癌、骨肉腫、肺癌、乳癌、子宮内膜癌、膠芽腫、結腸癌、胃癌、腎臓癌、膵臓癌、または頭頸部癌などの癌の治療において使用するための、請求項20〜23のいずれか一項に記載の結合単位薬物複合体または請求項24に記載の医薬組成物。
JP2021517292A 2018-09-27 2019-09-27 スルホマレイミドに基づくリンカーおよび対応する複合体 Pending JP2022502431A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18306270.2 2018-09-27
EP18306270 2018-09-27
PCT/IB2019/001114 WO2020065408A1 (en) 2018-09-27 2019-09-27 Sulfomaleimide-based linkers and corresponding conjugates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022502431A true JP2022502431A (ja) 2022-01-11
JPWO2020065408A5 JPWO2020065408A5 (ja) 2022-10-11

Family

ID=63857832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021517292A Pending JP2022502431A (ja) 2018-09-27 2019-09-27 スルホマレイミドに基づくリンカーおよび対応する複合体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220023438A1 (ja)
EP (1) EP3856258A1 (ja)
JP (1) JP2022502431A (ja)
KR (1) KR20210065991A (ja)
CN (1) CN113453724A (ja)
AU (1) AU2019350536A1 (ja)
BR (1) BR112021005655A2 (ja)
CA (1) CA3113378C (ja)
MX (1) MX2021003295A (ja)
WO (1) WO2020065408A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201908886D0 (en) * 2019-06-20 2019-08-07 Almac Discovery Ltd Anthracycline derivatives

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4127687A (en) 1976-07-19 1978-11-28 Rohm And Haas Company Prevention of fouling of marine structures such as boat hulls
IL162181A (en) 1988-12-28 2006-04-10 Pdl Biopharma Inc A method of producing humanized immunoglubulin, and polynucleotides encoding the same
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
GB9014932D0 (en) 1990-07-05 1990-08-22 Celltech Ltd Recombinant dna product and method
WO1994004679A1 (en) 1991-06-14 1994-03-03 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
JPH05244982A (ja) 1991-12-06 1993-09-24 Sumitomo Chem Co Ltd 擬人化b−b10
US5639641A (en) 1992-09-09 1997-06-17 Immunogen Inc. Resurfacing of rodent antibodies
TW258789B (ja) * 1992-09-28 1995-10-01 Rohm & Haas
EP1860469A1 (en) * 2005-03-08 2007-11-28 Mitsubishi Chemical Corporation Composition for anisotropic dyestuff film, anisotropic dyestuff film and polarizing element
JP2007025635A (ja) * 2005-06-17 2007-02-01 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置及びその処理方法
US20060293374A1 (en) 2005-06-24 2006-12-28 Beers Scott A Substituted isothiazolones
FR3005051A1 (fr) 2013-04-25 2014-10-31 Pf Medicament Derives de la dolastatine 10 et d'auristatines
SG11201508165VA (en) 2013-04-29 2015-11-27 Sloan Kettering Inst Cancer Compositions and methods for altering second messenger signaling
US10781259B2 (en) * 2013-06-06 2020-09-22 Magenta Therapeutics, Inc. Modified antibodies and related compounds, compositions, and methods of use
CA2946796C (en) 2014-04-25 2019-10-22 Pierre Fabre Medicament Antibody-drug-conjugate and its use for the treatment of cancer
EP3783033A1 (en) 2014-04-25 2021-02-24 Pierre Fabre Medicament Igf-1r antibody and its use as addressing vehicle for the treatment of cancer
PL3134124T3 (pl) 2014-04-25 2019-09-30 Pierre Fabre Medicament Koniugat przeciwciało IGF-IR-lek i jego zastosowanie do leczenia raka
CN104230916B (zh) * 2014-09-30 2020-04-28 上海化学试剂研究所有限公司 一种异噻唑啉酮类化合物及其制备方法和应用
US20190209704A1 (en) * 2014-10-20 2019-07-11 Igenica Biotherapeutics, Inc. Novel antibody-drug conjugates and related compounds, compositions and methods of use
EP3233882B1 (en) 2014-12-16 2019-10-30 Kayla Therapeutics Fluorinated cyclic dinucleotides for cytokine induction
MY190404A (en) 2015-03-10 2022-04-21 Aduro Biotech Inc Compositions and methods for activating "stimulator of interferon gene"-dependent signalling
EP3307749A4 (en) * 2015-06-15 2019-06-19 Hangzhou Dac Biotech Co., Ltd HYDROPHILIC LINKER FOR CONJUGATION
US20180369268A1 (en) 2015-12-16 2018-12-27 Aduro Biotech, Inc. Methods for identifying inhibitors of "stimulator of interferon gene"- dependent interferon production
AU2016202632B2 (en) * 2016-02-04 2021-09-09 Hangzhou Dac Biotech Co, Ltd Specific conjugation linkers, specific immunoconjugates thereof, methods of making and uses such conjugates thereof
JOP20170192A1 (ar) 2016-12-01 2019-01-30 Takeda Pharmaceuticals Co داي نوكليوتيد حلقي

Also Published As

Publication number Publication date
BR112021005655A2 (pt) 2021-06-29
CA3113378C (en) 2024-01-02
AU2019350536A1 (en) 2021-05-06
EP3856258A1 (en) 2021-08-04
US20220023438A1 (en) 2022-01-27
KR20210065991A (ko) 2021-06-04
CN113453724A (zh) 2021-09-28
MX2021003295A (es) 2021-07-16
WO2020065408A1 (en) 2020-04-02
CA3113378A1 (en) 2020-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220105195A1 (en) Antibody-drug-conjugate and its use for the treatment of cancer
JP6250735B2 (ja) 新規な結合剤−薬物複合体(adc)およびそれらの使用
US20190209704A1 (en) Novel antibody-drug conjugates and related compounds, compositions and methods of use
JP6681346B2 (ja) オーリスタチン誘導体およびその抱合体
JP6498773B2 (ja) ベンゾジアゼピン二量体、そのコンジュゲート、ならびに製造および使用方法
JP6636925B2 (ja) 細胞障害性ペプチドおよびその抱合体
KR102215954B1 (ko) 튜부리신 화합물, 그의 제조 및 사용 방법
CN106795203B (zh) 用于抗体药物缀合物的稳定性调节接头
JP2018502131A (ja) ヘテロアリーレン架橋したベンゾジアゼピン二量体、そのコンジュゲート、ならびに製造および使用方法
RU2692563C2 (ru) Конъюгат антитела против igf-1r с лекарственным средством и его применение для лечения рака
JP2022502431A (ja) スルホマレイミドに基づくリンカーおよび対応する複合体
RU2815199C2 (ru) Линкеры на основе сульфомалеимида и соответствующие конъюгаты
WO2024105206A1 (en) Antibody-drug-conjugates cleavable in a tumor microenvironment
TW201302799A (zh) 新穎結合劑-藥物接合物(ADCs)及其用途(一)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402