JP2016503718A - 封止デバイス及びデリバリー装置 - Google Patents

封止デバイス及びデリバリー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016503718A
JP2016503718A JP2015553842A JP2015553842A JP2016503718A JP 2016503718 A JP2016503718 A JP 2016503718A JP 2015553842 A JP2015553842 A JP 2015553842A JP 2015553842 A JP2015553842 A JP 2015553842A JP 2016503718 A JP2016503718 A JP 2016503718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
closure member
defect
wire
tissue surface
wire frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015553842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6420770B2 (ja
Inventor
エー.ゴーブル ジェイコブ
エー.ゴーブル ジェイコブ
エー.ルーリー ブランドン
エー.ルーリー ブランドン
ジェイ.マスターズ スティーブン
ジェイ.マスターズ スティーブン
ケー.マテナ スコット
ケー.マテナ スコット
エル.マクリュア リチャード
エル.マクリュア リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WL Gore and Associates Inc
Original Assignee
WL Gore and Associates Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WL Gore and Associates Inc filed Critical WL Gore and Associates Inc
Publication of JP2016503718A publication Critical patent/JP2016503718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6420770B2 publication Critical patent/JP6420770B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00592Elastic or resilient implements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00597Implements comprising a membrane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00606Implements H-shaped in cross-section, i.e. with occluders on both sides of the opening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00646Type of implements
    • A61B2017/00654Type of implements entirely comprised between the two sides of the opening

Abstract

体内の欠損部を封止するための医療デバイスは、第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材を形成する複数のワイヤフレームを含み、該ワイヤフレームは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分を含む。欠損部占有部分は、5個以下のサイズの範囲のデバイスが約8〜35mmの範囲の公称欠損部サイズを有効に封止することが要求されるように、広い範囲の潜在的な欠損部サイズを充填するように適合されている。

Description

発明の分野
本発明は心臓又は血管欠損部又は組織開口部の修復のための封止デバイス、及び、封止デバイスのデリバリー及び展開のためのデリバリー装置に関する。
開胸手術による閉鎖デバイスインプラント術は心臓欠損部又は組織開口部を処置するために歴史的に使用されてきた。より最近では、開胸手術に関連する外傷及び感染症を避けるために、様々な経カテーテル閉鎖技法が開発されてきた。このような技法において、閉鎖デバイスはカテーテルを介して開口部又は欠損部へデリバリーされ、そこで、デバイスが展開される。
様々な経カテーテルデリバリーデバイスが知られており、組織開口部において組立を必要とする又は別のデバイス要素のねじ留め又は「ボタン留め」を必要とするデバイスが挙げられる。他のデバイスには、自動拡張型デバイスが挙げられる。自動拡張型デバイスの例としては、閉鎖バッグ、チューブ、ガイドカテーテル、超弾性ワイヤ、解除機構及びデリバリーシースが挙げられる。超弾性ワイヤは、解除機構に取り付けられ、ワイヤ及び解除機構、閉鎖バッグ、ガイドカテーテル及びチューブは、開口へ移送するためにデリバリーシースに挿入される。デリバリー後、閉鎖バッグが開口内に配置されて、ワイヤがバッグ内で展開される。バッグ及びワイヤは、必要な場合には再位置決めされ、解除機構は、ワイヤを解除するように起動される。
自動拡張型デバイスの別の例は、形状固定管状金属布帛デバイス、及び、場合により、前記デバイスの中空部に含まれる閉鎖繊維を含む。金属布帛は、ベルのような形状の医療デバイスを形成し、このデバイスは、患者体内の経路における展開のためにカテーテル内を通るために潰されることができる。
ほとんどの経カテーテルデリバリーデバイスは2つの基本的技法の1つを用いて展開され、即ち、外側カテーテルを引き戻してデバイスを解放するか、又は、プッシュロッドを用いてデバイスを押してカテーテルから放す。これらのシステムの各々はハンドルを利用して、デバイスを展開するために使用される機構を作動する。このようなシステムの例は、カテーテルを介して封止デバイスを推し進めるための可撓性の推進部材、及び、推進部材を前進させるための遠隔配置の制御手段を含む。この例において、制御手段は、推進部材に接続されたねじ付き管状シャフト、及び、シャフトに取り付けられた手動回転式のねじ付きローターを含む。ローターのねじ部は、既知の角度でのローターの回転がシャフト及び推進部材を既知の距離だけ前進させるように、シャフトのねじ部と噛み合う。
引戻し外側シャフト又はカテーテルを使用するシステムの例は、デバイスの展開及び位置決めの間にデリバリー装置要素を任意の状態で選択的に保持できるハンドルを含む。このようなシステムの外側カテーテルは、デリバリー装置ハンドルのスライドレバー及び回転指リングを作動することによって引き戻されて、デバイスを解放する。
第一の一般的な態様において、体内の欠損部を封止するための医療デバイスは、各々がワイヤフレームの近位端からワイヤフレームの遠位端に延在している6つのワイヤを含むワイヤフレームを含む。ワイヤは、ワイヤフレームの近位端の近傍で第一のアイレット、及び、ワイヤフレームの遠位端の近傍で第二のアイレットを形成しており、ここで、第一のアイレットは6つのワイヤの各ワイヤの第一の端部から形成されており、第二のアイレットは6つのワイヤの各ワイヤの第二の端部から形成されている。また、ワイヤは第一の閉鎖部材を形成しており、該第一の閉鎖部材は6つのワイヤの各ワイヤについて、第一のほぼ直線セグメント及び第一のほぼ曲線セグメントを含み、一緒に第一の閉鎖部材の花弁体を画定しており、ここで、第一の閉鎖部材は第一のアイレットに隣接して配置されている。ワイヤは第二の閉鎖部材をさらに形成しており、該第二の閉鎖部材は6つのワイヤの各ワイヤについて、第二のほぼ直線セグメント及び第二のほぼ曲線セグメントを含み、一緒に第二の閉鎖部材の花弁体を画定しており、ここで、第二の閉鎖部材は第二のアイレットに隣接して配置されている。ワイヤは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分をさらに形成しており、6つのワイヤの各ワイヤは、欠損部占有部分において、第三のほぼ直線セグメント、第四のほぼ直線セグメント、及び、該第三のほぼ直線セグメントと第四のほぼ直線セグメントとの間に配置されている第三の曲線セグメントを含む。欠損部占有部分は、最も大きい欠損部サイズから、その最も大きい欠損部サイズの約60%である最も小さい欠損部サイズの範囲の潜在的な欠損部サイズを実質的に充填するように適合されており、そして欠損部占有部分は約0.04N/mm2の半径方向圧力を欠損部占有部分に課したときに、公称外径の約60%未満の外径に曲がる。デバイスは、また、フレームと接触している封止部材を含み、そしてデリバリー装置の1つ以上の構成要素と結合するように適合された非金属取り付け部材を含む。
種々の実施形態において、第一の閉鎖部材は第一の組織表面の幾何形状に合致するように適合されていることができ、そして第二の閉鎖部材は第二の組織表面の幾何形状に合致するように適合されていることができる。第一の閉鎖部材の花弁体は6つのワイヤの実質的な力を他のワイヤに与えることなく、第一の組織表面に関連する荷重を耐えるように適合されていることができ、第二の閉鎖部材の花弁体は6つのワイヤの実質的な力を他のワイヤに与えることなく、第二の組織表面に関連する荷重を耐えるように適合されていることができる。封止部材はフレームの外部又はフレームの内部に取り付けられることができる。封止部材はフレームを実質的にカプセル化し、又は、フレームを部分的にカプセル化することができる。
第二の一般的な態様において、心臓における欠損部又は構造を封止するための医療デバイスは各々がワイヤフレームの近位端からワイヤフレームの遠位端に延在している8つのワイヤを含むワイヤフレームを含む。ワイヤは、ワイヤフレームの近位端の近傍で第一のアイレット、及び、ワイヤフレームの遠位端の近傍で第二のアイレットを形成しており、ここで、第一のアイレットは8つのワイヤの各ワイヤの第一の端部から形成されており、第二のアイレットは8つのワイヤの各ワイヤの第二の端部から形成されている。また、ワイヤは第一の閉鎖部材を形成しており、該第一の閉鎖部材は8つのワイヤの各ワイヤについて、第一のほぼ直線セグメント及び第一のほぼ曲線セグメントを含み、一緒に第一の閉鎖部材の花弁体を画定しており、ここで、第一の閉鎖部材は第一のアイレットに隣接して配置されている。ワイヤは第二の閉鎖部材をさらに形成しており、該第二の閉鎖部材は8つのワイヤの各ワイヤについて、第二のほぼ直線セグメント及び第二のほぼ曲線セグメントを含み、一緒に第二の閉鎖部材の花弁体を画定しており、ここで、第二の閉鎖部材は第二のアイレットに隣接して配置されている。ワイヤは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分をさらに形成しており、8つのワイヤの各ワイヤは、欠損部占有部分において、第三のほぼ直線セグメント、第四のほぼ直線セグメント、及び、該第三のほぼ直線セグメントと第四のほぼ直線セグメントとの間に配置されている第三の曲線セグメントを含む。欠損部占有部分は、最も大きい欠損部サイズから、その最も大きい欠損部サイズの約60%である最も小さい欠損部サイズの範囲の潜在的な欠損部サイズを実質的に充填するように適合されており、そして欠損部占有部分は約0.04N/mm2の半径方向圧力を欠損部占有部分に課したときに、公称外径の約60%未満の外径に曲がる。デバイスは、また、フレームと接触している封止部材を含み、そしてデリバリー装置の1つ以上の構成要素と結合するように適合された非金属取り付け部材を含む。
第三の一般的な態様において、心臓における欠損部又は構造を封止するための医療デバイスは各々がワイヤフレームの近位端からワイヤフレームの遠位端に延在している複数のワイヤを含むワイヤフレームを含む。ワイヤは、ワイヤフレームの近位端の近傍で第一のワイヤ集合要素、及び、ワイヤフレームの遠位端の近傍で第二のワイヤ集合要素を形成しており、ここで、第一のワイヤ集合要素は複数のワイヤの各ワイヤの第一の端部から形成されており、第二のワイヤ集合要素は複数のワイヤの各ワイヤの第二の端部から形成されている。また、ワイヤは第一の閉鎖部材を形成しており、該第一の閉鎖部材は複数のワイヤの各ワイヤについて、第一のほぼ直線セグメント及び第一のほぼ曲線セグメントを含み、一緒に第一の閉鎖部材の花弁体を画定しており、ここで、第一の閉鎖部材は第一のワイヤ集合要素に隣接して配置されている。ワイヤは第二の閉鎖部材をさらに形成しており、該第二の閉鎖部材は複数のワイヤの各ワイヤについて、第二のほぼ直線セグメント及び第二のほぼ曲線セグメントを含み、一緒に第二の閉鎖部材の花弁体を画定しており、ここで、第二の閉鎖部材は第二のワイヤ集合要素に隣接して配置されている。ワイヤは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分をさらに形成しており、複数のワイヤの各ワイヤは、欠損部占有部分において、第三のほぼ直線セグメント、第四のほぼ直線セグメント、及び、該第三のほぼ直線セグメントと第四のほぼ直線セグメントとの間に配置されている第三の曲線セグメントを含む。欠損部占有部分は、最も大きい欠損部サイズから、その最も大きい欠損部サイズの約60%である最も小さい欠損部サイズの範囲の潜在的な欠損部サイズを実質的に充填するように適合されており、そして欠損部占有部分は約0.04N/mm2の半径方向圧力を欠損部占有部分に課したときに、公称外径の約60%未満の外径に曲がる。デバイスは、また、フレームと接触している封止部材を含む。
第四の一般的な態様において、心臓における欠損部又は構造を封止するための医療デバイスは各々がワイヤフレームの近位端からワイヤフレームの遠位端に延在している複数のワイヤを含むワイヤフレームを含む。ワイヤは、ワイヤフレームの近位端の近傍で第一のワイヤ集合要素、及び、ワイヤフレームの遠位端の近傍で第二のワイヤ集合要素を形成しており、ここで、第一のワイヤ集合要素は複数のワイヤの各ワイヤの第一の端部から形成されており、第二のワイヤ集合要素は複数のワイヤの各ワイヤの第二の端部から形成されている。また、ワイヤは第一の閉鎖部材を形成しており、該第一の閉鎖部材は複数のワイヤの各ワイヤについて、第一のほぼ直線セグメント及び第一のほぼ曲線セグメントを含み、一緒に第一の閉鎖部材の花弁体を画定しており、ここで、第一の閉鎖部材は第一のワイヤ集合要素に隣接して配置されている。また、ワイヤは第二の閉鎖部材を形成しており、該第二の閉鎖部材は複数のワイヤの各ワイヤについて、第二のほぼ直線セグメント及び第二のほぼ曲線セグメントを含み、一緒に第二の閉鎖部材の花弁体を画定しており、ここで、第二の閉鎖部材は第二のワイヤ集合要素に隣接して配置されている。ワイヤは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分をさらに形成しており、複数のワイヤの各ワイヤは、欠損部占有部分において、第三のほぼ直線セグメント、第四のほぼ直線セグメント、及び、該第三のほぼ直線セグメントと第四のほぼ直線セグメントとの間に配置されている第三の曲線セグメントを含む。欠損部占有部分は、最も大きい欠損部サイズから最も小さい欠損部サイズの範囲の潜在的な欠損部サイズを実質的に充填するように適合されており、そして範囲は少なくとも約7mmである。デバイスは、また、フレームと接触している封止部材を含む。
第五の一般的な態様において、心臓における欠損部又は構造を封止するための医療デバイスは各々がワイヤフレームの近位端からワイヤフレームの遠位端に延在している複数のワイヤを含むワイヤフレームを含む。ワイヤは、ワイヤフレームの近位端の近傍で第一のワイヤ集合要素、及び、ワイヤフレームの遠位端の近傍で第二のワイヤ集合要素を形成しており、ここで、第一のワイヤ集合要素は複数のワイヤの各ワイヤの第一の端部から形成されており、第二のワイヤ集合要素は複数のワイヤの各ワイヤの第二の端部から形成されている。また、ワイヤは第一の閉鎖部材を形成しており、該第一の閉鎖部材は複数のワイヤの各ワイヤについて、第一のほぼ直線セグメント及び第一のほぼ曲線セグメントを含み、一緒に第一の閉鎖部材の花弁体を画定しており、ここで、第一の閉鎖部材は第一のワイヤ集合要素に隣接して配置されている。また、ワイヤは第二の閉鎖部材を形成しており、該第二の閉鎖部材は複数のワイヤの各ワイヤについて、第二のほぼ直線セグメント及び第二のほぼ曲線セグメントを含み、一緒に第二の閉鎖部材の花弁体を画定しており、ここで、第二の閉鎖部材は第二のワイヤ集合要素に隣接して配置されている。ワイヤは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分をさらに形成しており、複数のワイヤの各ワイヤは、欠損部占有部分において、第三のほぼ直線セグメント、第四のほぼ直線セグメント、及び、該第三のほぼ直線セグメントと第四のほぼ直線セグメントとの間に配置されている第三の曲線セグメントを含む。欠損部占有部分は欠損部に対して実質的な並置力を提供しないように適合されている。デバイスは、また、フレームと接触している封止部材を含む。
第六の一般的な態様において、心臓における欠損部又は構造を封止するための医療デバイスは各々がワイヤフレームの近位端からワイヤフレームの遠位端に延在している複数のワイヤを含むワイヤフレームを含む。ワイヤは、ワイヤフレームの近位端の近傍で第一のワイヤ集合要素、及び、ワイヤフレームの遠位端の近傍で第二のワイヤ集合要素を形成しており、ここで、第一のワイヤ集合要素は複数のワイヤの各ワイヤの第一の端部から形成されており、第二のワイヤ集合要素は複数のワイヤの各ワイヤの第二の端部から形成されている。また、ワイヤは第一の閉鎖部材を形成しており、該第一の閉鎖部材は第一のワイヤ集合要素に隣接して配置されており、そして第二の閉鎖部材を形成しており、該第二の閉鎖部材は第二のワイヤ集合要素に隣接して配置されている。ワイヤは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分をさらに形成しており、複数のワイヤの各ワイヤは、欠損部占有部分において、第一のほぼ直線セグメント、第二のほぼ直線セグメント、及び、該第一のほぼ直線セグメントと第二のほぼ直線セグメントとの間に配置されている曲線セグメントを含む。欠損部占有部分は欠損部に対して実質的な並置力を提供しないように適合されている。デバイスは、また、フレームと接触している封止部材を含む。
第七の一般的な態様において、組織における開口部を封止するためのインプラント可能な医療デバイスはa)第一の組織表面の幾何形状と合致しそして第一の組織表面に対して並置力を提供するように適合された第一の閉鎖部材、b)第二の組織表面の幾何形状と合致しそして第二の組織表面に対して並置力を提供するように適合された第二の閉鎖部材、及び、c)該第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されており、開口部の周囲の組織に対して並置力を実質的に提供しないように適合されている欠損部占有部材を含むフレームを含む。フレームは複数の細長い部材により画定されており、その各々は第一の閉鎖部材の花弁体を画定している第一の部分、第二の閉鎖部材の花弁体を画定している第二の部分、及び、該第一の部分と第二の部分との間に配置されている第三の部分を含み、ここで、該第三の部分は第一のほぼ直線セグメント、第二のほぼ直線セグメント、及び、該第一のほぼ直線セグメントと第二のほぼ直線セグメントとの間に配置されている曲線セグメントを含む。また、デバイスはフレームに接触している封止部材を含み、そしてデリバリー装置の1つ以上の構成要素と結合するように適合されている非金属取り付け部材を含む。
第八の一般的な態様において、第一の組織表面及び第二の組織表面の間に延在している欠損部を封止するためのインプラント可能な医療デバイスはa)第一の組織表面の幾何形状と合致しそして第一の組織表面に対して並置力を提供するように適合された第一の閉鎖部材、b)第二の組織表面の幾何形状と合致しそして第二の組織表面に対して並置力を提供するように適合された第二の閉鎖部材、及び、c)該第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されており、欠損部に対して並置力を実質的に提供しないように適合されている欠損部占有部材を含むフレームを含む。フレームは複数の細長い部材により画定されており、その各々は第一の閉鎖部材の花弁体を画定している第一の部分、第二の閉鎖部材の花弁体を画定している第二の部分、及び、該第一の部分と第二の部分との間に配置されている第三の部分を含み、ここで、該第三の部分は第一のほぼ直線セグメント、第二のほぼ直線セグメント、及び、該第一のほぼ直線セグメントと第二のほぼ直線セグメントとの間に配置されている曲線セグメントを含む。また、デバイスはフレームに接触している封止部材を含み、そしてデリバリー装置の1つ以上の構成要素と結合するように適合されている非金属取り付け部材を含む。
第九の一般的な態様において、第一の組織表面及び第二の組織表面の間に延在している欠損部を封止するためのインプラント可能な医療デバイスは第一の閉鎖部材、第二の閉鎖部材、及び、該第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部材を含むフレームを含む。フレームは複数の細長い部材により画定されており、複数の細長い部材の各々の細長い部材は第一の閉鎖部材の花弁体を画定している第一の部分、第二の閉鎖部材の花弁体を画定している第二の部分、及び、該第一の部分と第二の部分との間に配置されている第三の部分を含み、ここで、該第三の部分は欠損部占有部材の内湾領域を画定している。また、デバイスはフレームを実質的にカバーしている封止部材を含み、そしてデリバリー装置の1つ以上の構成要素と結合するように適合されている取り付け部材を含む。
第十の一般的な態様において、心臓における欠損部又は構造を封止するための医療デバイスは第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材を形成する複数のワイヤを含むワイヤフレームを含む。ワイヤフレームは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分を含み、ここで、欠損部占有部分は欠損部を有意に変形しないように適合されており、欠損部占有部分は、最も大きい欠損部サイズから最も小さい欠損部サイズの範囲の潜在的な欠損部サイズを実質的に充填するように適合されており、そして範囲は少なくとも約7mmである。
第十一の一般的な態様において、心臓における欠損部又は構造を封止するための医療デバイスは第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材を形成する複数のワイヤを含むワイヤフレームを含む。ワイヤフレームは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分を含む。欠損部占有部分は、5つ以下のデバイスのサイズ範囲が約8〜35mmの範囲の公称欠損部サイズを有効に封止するために要求されるように、広い範囲の潜在的な欠損部サイズを充填するように適合されている。
第十二の一般的な態様において、心臓における欠損部又は構造を封止するための医療デバイスは第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材を形成する複数のワイヤを含むワイヤフレームを含む。ワイヤフレームは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分を含む。欠損部占有部分は、欠損部を有意に変形しないように適合されており、8〜15mmの範囲の潜在的な欠損部サイズを充填するように適合されている。
第十三の一般的な態様において、心臓における欠損部又は構造を封止するための医療デバイスは第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材を形成する複数のワイヤを含むワイヤフレームを含む。ワイヤフレームは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分を含む。欠損部占有部分は、欠損部を有意に変形しないように適合されており、13〜20mmの範囲の潜在的な欠損部サイズを充填するように適合されている。
第十四の一般的な態様において、心臓における欠損部又は構造を封止するための医療デバイスは第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材を形成する複数のワイヤを含むワイヤフレームを含む。ワイヤフレームは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分を含む。欠損部占有部分は、欠損部を有意に変形しないように適合されており、18〜25mmの範囲の潜在的な欠損部サイズを充填するように適合されている。
第十五の一般的な態様において、心臓における欠損部又は構造を封止するための医療デバイスは第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材を形成する複数のワイヤを含むワイヤフレームを含む。ワイヤフレームは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分を含む。欠損部占有部分は、欠損部を有意に変形しないように適合されており、23〜30mmの範囲の潜在的な欠損部サイズを充填するように適合されている。
第十六の一般的な態様において、心臓における欠損部又は構造を封止するための医療デバイスは第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材を形成する複数のワイヤを含むワイヤフレームを含む。ワイヤフレームは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分を含む。欠損部占有部分は、欠損部を有意に変形しないように適合されており、28〜35mmの範囲の潜在的な欠損部サイズを充填するように適合されている。
第十七の一般的な態様において、心臓における欠損部又は構造を封止するための方法は、各々がワイヤフレームの近位端からワイヤフレームの遠位端に延在している複数のワイヤを含むワイヤフレームを含む医療デバイスを提供することを含む。ワイヤは、ワイヤフレームの近位端の近傍で第一のワイヤ集合要素、及び、ワイヤフレームの遠位端の近傍で第二のワイヤ集合要素を形成しており、ここで、第一のワイヤ集合要素は複数のワイヤの各ワイヤの第一の端部から形成されており、第二のワイヤ集合要素は複数のワイヤの各ワイヤの第二の端部から形成されている。また、ワイヤは第一の閉鎖部材を形成しており、該第一の閉鎖部材は複数のワイヤの各ワイヤについて、第一のほぼ直線セグメント及び第一のほぼ曲線セグメントを含み、一緒に第一の閉鎖部材の花弁体を画定しており、ここで、第一の閉鎖部材は第一のワイヤ集合要素に隣接して配置されている。また、ワイヤは第二の閉鎖部材を形成しており、該第二の閉鎖部材は複数のワイヤの各ワイヤについて、第二のほぼ直線セグメント及び第二のほぼ曲線セグメントを含み、一緒に第二の閉鎖部材の花弁体を画定しており、ここで、第二の閉鎖部材は第二のワイヤ集合要素に隣接して配置されている。ワイヤは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分をさらに形成しており、複数のワイヤの各ワイヤは、欠損部占有部分において、第三のほぼ直線セグメント、第四のほぼ直線セグメント、及び、該第三のほぼ直線セグメントと第四のほぼ直線セグメントとの間に配置されている第三の曲線セグメントを含む。欠損部占有部分は、最も大きい欠損部サイズから、その最も大きい欠損部サイズの約60%である最も小さい欠損部サイズの範囲の潜在的な欠損部サイズを実質的に充填するように適合されており、そして欠損部占有部分は約0.04N/mm2の半径方向圧力を欠損部占有部分に課したときに、公称外径の約60%未満の外径に曲がる。デバイスは、また、フレームと接触している封止部材を含む。この方法は、また、医療デバイスが取り付けられているデリバリー装置を心臓における欠損部又は構造の位置へと前進させること、及び、欠損部又は構造を封止するために欠損部又は構造の位置で医療デバイスを展開することを含む。
第十八の一般的な態様において、心臓における欠損部又は構造を封止するための方法は、各々がワイヤフレームの近位端からワイヤフレームの遠位端に延在している複数のワイヤを含むワイヤフレームを含む医療デバイスを提供することを含む。ワイヤは、ワイヤフレームの近位端の近傍で第一のワイヤ集合要素、及び、ワイヤフレームの遠位端の近傍で第二のワイヤ集合要素を形成しており、ここで、第一のワイヤ集合要素は複数のワイヤの各ワイヤの第一の端部から形成されており、第二のワイヤ集合要素は複数のワイヤの各ワイヤの第二の端部から形成されている。また、ワイヤは第一の閉鎖部材を形成しており、該第一の閉鎖部材は複数のワイヤの各ワイヤについて、第一のほぼ直線セグメント及び第一のほぼ曲線セグメントを含み、一緒に第一の閉鎖部材の花弁体を画定しており、ここで、第一の閉鎖部材は第一のワイヤ集合要素に隣接して配置されている。また、ワイヤは第二の閉鎖部材を形成しており、該第二の閉鎖部材は複数のワイヤの各ワイヤについて、第二のほぼ直線セグメント及び第二のほぼ曲線セグメントを含み、一緒に第二の閉鎖部材の花弁体を画定しており、ここで、第二の閉鎖部材は第二のワイヤ集合要素に隣接して配置されている。ワイヤは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分をさらに形成しており、複数のワイヤの各ワイヤは、欠損部占有部分において、第三のほぼ直線セグメント、第四のほぼ直線セグメント、及び、該第三のほぼ直線セグメントと第四のほぼ直線セグメントとの間に配置されている第三の曲線セグメントを含む。欠損部占有部分は、最も大きい欠損部サイズから最も小さい欠損部サイズの範囲の潜在的な欠損部サイズを実質的に充填するように適合されており、その範囲は少なくとも約7mmである。デバイスは、また、フレームと接触している封止部材を含む。この方法は、また、医療デバイスが取り付けられているデリバリー装置を心臓における欠損部又は構造の位置へと前進させること、及び、欠損部又は構造を封止するために欠損部又は構造の位置で医療デバイスを展開することを含む。
第十九の一般的な態様において、心臓における欠損部又は構造を封止するための方法は、第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材を形成する複数のワイヤを含むワイヤフレームを含む医療デバイスを提供することを含む。ワイヤフレームは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分を含み、ここで、欠損部占有部分は欠損部を有意に変形しないように適合されており、欠損部占有部分は最も大きい欠損部サイズから最も小さい欠損部サイズの範囲の潜在的な欠損部サイズを実質的に充填するように適合されており、その範囲は少なくとも約7mmである。この方法は、また、医療デバイスが取り付けられているデリバリー装置を心臓における欠損部又は構造の位置へと前進させること、及び、欠損部又は構造を封止するために欠損部又は構造の位置で医療デバイスを展開することを含む。
他の態様、特徴及び利点は明細書、図面及び特許請求の範囲から明らかであろう。
図面の簡単な説明
デリバリー装置の遠位端に取り付けられた展開状態の封止デバイスの斜視図である。
封止デバイスの拡張状態のフレームの図である。
封止デバイスのアイレットの端面図である。
封止デバイスのフレームの端面図である。
巻付けジグの構成要素の図である。 巻付けジグの構成要素の図である。 巻付けジグの構成要素の図である。
巻付けジグの側面図である。
巻付けジグの上面図である。
拡張して被覆された封止デバイスの側面図である。
拡張して一部被覆された封止デバイスの側面図である。
封止デバイスの自動調心式実施形態の側面図である。
展開状態の封止デバイスの側面図である。
展開ハンドル及び取り付けられた封止デバイスを含むデリバリー装置の斜視図である。
デリバリー装置の操作を説明するフローチャートである。 デリバリー装置の操作を説明するフローチャートである。 デリバリー装置の操作を説明するフローチャートである。 デリバリー装置の操作を説明するフローチャートである。
封止デバイス展開ハンドルの斜視図である。
封止デバイス展開ハンドルのアセンブリの斜視図である。
第一の直線アクチュエータの1つの実施形態の上面図である。
第一の直線アクチュエータの1つの実施形態の側面図である。
第一の直線アクチュエータの1つの実施形態の側面図である。
第一の直線アクチュエータの1つの実施形態の側面図である。
ロック解除アクチュエータの1つの実施形態の斜視図である。
起動位置にあるロック解除アクチュエータの1つの実施形態の斜視図である。
ばねの1つの実施形態の斜視図である。
第一の直線アクチュエータの1つの実施形態の端面図である。
成形ばね要素を有する第一の直線アクチュエータの1つの実施形態の端面図である。
ばね要素の斜視図である。
巻付けジグ、ワイヤ錘及びワイヤガイドを含むベースジグアセンブリの概略図である。
製造用心軸及びロックループの1つの実施形態の概略図である。 製造用心軸及びロックループの1つの実施形態の概略図である。 製造用心軸及びロックループの1つの実施形態の概略図である。
自動調心花弁体ジグが取り付けられたベースジグの斜視図である。
展開状態の封止デバイスのワイヤフレームの斜視図である。
心軸に沿って引き伸ばされて示している封止デバイスのワイヤフレームの側面図である。
封止デバイスのワイヤフレームの図である。
心軸に沿って引き伸ばされて示している封止デバイスのワイヤフレームの側面図である。
ベースジグの1つの実施形態の図である。
封止デバイスの端面図である。
心軸上で引き伸ばされた状態の図23Aの封止デバイスの側面図である。
ベースジグの斜視図である。
ロックループ形成工具の側面図である。
ワイヤフレーム形成装置の要素及び封止デバイスのワイヤフレームを示す。 ワイヤフレーム形成装置の要素及び封止デバイスのワイヤフレームを示す。
アンカー構成要素及びアンカー構成要素を封止デバイスに取り付ける方法の図である。 アンカー構成要素及びアンカー構成要素を封止デバイスに取り付ける方法の図である。 アンカー構成要素及びアンカー構成要素を封止デバイスに取り付ける方法の図である。
アンカー構成要素が取り付けられた状態の封止デバイスのワイヤフレームの端面図である。
アンカー構成要素が取り付けられた状態の被覆された封止デバイスの側面図である。
アンカー構成要素形成工具の図である。 アンカー構成要素形成工具の図である。 アンカー構成要素形成工具の図である。
アンカー構成要素の斜視図である。
アンカー構成要素が取り付けられた状態のワイヤフレームの斜視図である。
細長い括れ領域を有する封止デバイスを巻くための巻付け経路及びジグの斜視図である。
例示の封止デバイスの例示のフレームの端面図である。
フレームが心軸上に配置されて部分的に伸長された状態で示されている、図33の例示のフレームの側面図である。
部分的に伸長された状態の例示の封止デバイスの側面図である。
図35の例示の封止デバイスの端面図である。 図35の例示の封止デバイスの端面図である。
ほぼ円形形状を有する例示の欠損部において展開されている図35のデバイスの図である。 ほぼ円形形状を有する例示の欠損部において展開されている図35のデバイスの図である。
非円形形状を有する例示の欠損部において展開されている図35のデバイスの図である。
例示の心臓モデルにおける欠損部において展開されている例示の封止デバイスの図である。
展開された状態の例示の封止デバイスの単一のワイヤの側面図である。
図33の例示のフレームの単一ワイヤの端面図である。
図39のデバイスの例示のフレームの単一ワイヤの端面図である。
例示の封止デバイス及び例示のデリバリー装置の図である。
例示の実施形態の詳細な説明
第一の実施形態は、フレームの近位端からフレームの遠位端まで延在している複数のワイヤから形成された拡張可能なフレームを有する封止デバイスであって、ワイヤは近位アイレット及び遠位アイレットを形成し、封止部材は拡張可能なワイヤフレームを少なくとも部分的にカプセル化している封止デバイスを提供する。
図1は、封止デバイス100の1つの実施形態を示す。封止デバイス100については、後の節で詳細に説明する。封止デバイス100は第三のチューブ104内に収容できる。第三のチューブ104は、封止デバイス100、第一のチューブ102、第二のチューブ108、回収コード110及びロックループ111を収容する。第三のチューブ104は、Pebax(登録商標)又は適切な生体適合性及び機械的特性を有する任意の他の材料で製造できる。第三のチューブ104は、選択された用途に適した捩れ抵抗及び強度を与える補強ブレード付きで又は無しで製造できる。また、第三のチューブ104は、放射線不透過マーカーバンド付きで又は無しで設計できる。第三のチューブ104の設計及び材料は、例えば、トルク性、操縦性及び脈管外傷の減少などの他の特性のために選択されうる。本発明を容易にするために使用できる潜在的材料は多様であることが、当業者に理解されるであろう。第三のチューブ104は任意のサイズを有することができるが、好ましくは、約0.048mmの内径及び約0.33mmの外径を有する10frである。第三のチューブ104は、ガイドワイヤと共に又はガイドワイヤ無しで使用でき、高速交換口103を含むことができる。第一のチューブ104の先端は、好ましくは、アクセスサイトから欠損部までガイドワイヤ付きで又はガイドワイヤ無しで封止デバイス100の移動及びデリバリーを支援するように湾曲する。
図1は第一のチューブ102も示す。前述のように、第一のチューブ102は、第三のチューブ104内に収容できる。第一のチューブ102は、任意の外径を有することができるが、好ましくは、第三のチューブ104のルーメン内に適合するサイズを有する。第一のチューブ102は、Pebax(登録商標)又は適切な生体適合性及び機械的特性を有するその他の任意の材料で製造できる。第一のチューブ102は、好ましくは、三重ルーメンカテーテルである。ルーメンは、任意の幾何学的形状を有することができるが、好ましくは、円形又は楕円形又はその両方の組み合わせである。第一のチューブ102は、封止デバイス100の展開を位置決めして支援するために使用できる。第一のチューブ102は、第二のチューブ108と共に利用されて、封止デバイス100が欠損部に到達したときに第三のチューブ104の遠位端から封止デバイス100を突出させることができる。また、第一のチューブ102は、また、最終的デバイス展開までデリバリー装置に封止デバイス100を保持する機能を有することができる。第一のチューブ102は、デバイス展開の間にロックループ111が突出することを可能にするために、最遠位端に開口部109を有する。開口部109及び突出ロックループ111は、デバイスデリバリー装置への取付部を与える。ロックループ111は、その予備設定された形状を保持する前の伸張状態で示されている。第一のチューブ102は、材料の生体適合性を向上させ又は表面摩擦を変更又は向上させるために表面処理又はコーティングされてよい。
第一のチューブ102は、第二のチューブ108を収容できる。第二のチューブ108は、楕円形断面を有する本質的に管状であり、第一のチューブ102内部に適合するのに適する外径を有することができる。好ましい外径範囲は、約1.27×0.68mmの範囲であり、遠位端において押し広げ加工できる。第二のチューブ108は、重合体又は金属を含めて適切な任意の生体適合性材料から製作できる。好ましい材料は、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)であろう。第二のチューブ108は、欠損部への封止デバイス100のデリバリー及びその展開を支援するために使用できる。第二のチューブ108は、封止デバイス100をデリバリー装置に保持し、封止デバイス100の展開時に安定性を与えるために、封止デバイス100のアイレットに通される。封止デバイスのアイレットについては、更に論じる。
回収コード110は、第一のチューブ102の小さい方の2つのルーメン及び封止デバイス100の近位アイレットを通過してループ状にされて、デリバリー装置への取付部及び封止デバイスが展開されたときの回収方法を与える。回収コード110は、第一のチューブ102の長さにわたって延在しており、その両端は封止デバイス100を展開するために使用されるハンドルで終点となっている。回収コード110は、十分な強度及びサイズを有する任意の生体適合性材料で製造できる。好ましい材料はePTFE(延伸ポリテトラフルオロエチレン)である。
図2Aに示すように、封止デバイス100は、ワイヤフレーム200で形成される。ワイヤフレーム200は、デリバリーの状態にあるとき、伸張位置で、第二のチューブ108の上にそして第三のチューブ104の内部にある。ワイヤフレーム200は、用途に適する任意のサイズを有することができるが、好ましくは、15、20、25又は30mmの仕上外径を有するサイズである。ワイヤフレーム200は、連続ワイヤで形成される。ワイヤフレーム200を構成するために任意の数のワイヤを使用できる。好ましいワイヤの数は5である。ワイヤフレーム200は、弾性特性を有するワイヤで構成でき、前記弾性特性により、ワイヤフレーム200がカテーテル式デリバリー又は胸腔鏡下デリバリーのために潰されることができ、そして欠損部に配置されたら、「記憶」誘導形態に自動拡張することができる。弾性ワイヤはスプリングワイヤ又は形状記憶NiTi(ニチノール)合金ワイヤ又は超弾性NiTi合金ワイヤであることができる。弾性ワイヤは、コアに別の金属を含むドローンフィルド型(drawn-filled type)NiTiとすることもできる。好ましくは、ワイヤフレーム200は、中心に放射線不透過金属を含むドローンフィルド型NiTiワイヤで構成される。展開時に、ワイヤ構造体は、永久変形なしに、その展開形状を回復する。
ワイヤフレーム200及び図示するその他のワイヤフレームは、0.12〜0.4mmの外径を有する弾性ワイヤ材から形成される。好ましい実施形態において、ワイヤ外径サイズは、約0.3mmである。形成されたとき、ワイヤフレーム200は、遠位バンパー208、遠位アイレット204、ロックループ206、任意に存在する中央アイレット203及び近位アイレット202を含む。図2Bは、ワイヤフレーム200のアイレット202、203及び204の形成の間の弾性ワイヤの位置を示す。
図2Cは、ワイヤフレーム200が展開されたときに形成されるディスクを示す。ワイヤフレーム200を形成する弾性ワイヤは、展開の間に花弁体212を形成する。ワイヤフレーム200の予備設定された弾性ワイヤ形態は、フレームが展開の間に捩れることを可能にする。この捩れが花弁体212を形成する。展開された花弁体212は、ワイヤフレーム200の外径214を形成する。展開された花弁体212は、封止部材106で被覆されると、近位ディスク及び遠位ディスクを形成し、後に、更に論じる。花弁体212は、封止の質を向上させるために重なりゾーン216を有するように形成されるのが最適である。弾性ワイヤの鋭い曲げ角度を最小化しかつ花弁体212の非支持区画を最小化して、デバイスの封止の質を改良し、ワイヤの曲げ疲労を減少し、デバイスの負荷力の減少を助けるために、花弁体212の半径は最大化され得る。展開された花弁体212は、中央アイレット203の両側にディスクを形成する。展開された形態については、更に論じるであろう。
ワイヤフレーム200の構築は、自動ワイヤ張力調整による機械巻き又は構築の間に各ワイヤから錘を吊り下げる手巻きを含めて多様な手段によって実施されうる。図3A〜Cには、ワイヤフレーム200の構築を助けるために使用できるキー付きセンターピン300及びボタン304が示される。製造支援及び工具として使用するのに適する多くの材料があることが当業者には認識されるであろう。センターピン300を形成するために使用される好ましい材料はコバルト強度鋼である。ボタン304及び巻付けジグを形成するために使用される好ましい材料は耐腐食性工具鋼である。巻付けジグについては更に論じられる。図3Aに詳細に示すように、キー付きセンターピン300は溝302を有することができ、溝は、デバイス構築の間に弾性ワイヤを固定するために使用できる。キー付きセンターピン300は、ボタン304の開口部306を通過するよう弾性ワイヤをガイドするために使用でき、その特徴は図3B〜Cに示される。ボタン304は、好ましくは、巻付けジグの中にしっかりと嵌合するように底部に窪み308を付けて形成される。溝302に保持されてボタン304の開口部306を通過して挿入された弾性ワイヤは、バンパー208及びロックループ206を形成できる。キー付きセンターピン300は、また、アイレット202、203及び204の形成にも使用される。デバイスの構築する間に、バンパー208を形成した後に、弾性ワイヤをキー付きセンターピン300の周りに巻き付けて、遠位アイレット202を形成することができる。他のアイレット203、204も同様に形成できる。キー付きセンターピン300がボタン304に挿入されたら、弾性ワイヤを巻付けジグの溝の中に挿入できる。
巻付けジグは、封止デバイス100の構築及び加工の間に、弾性ワイヤを固定し形成するために使用できる。典型的な巻付けジグは、当該技術分野で一般に知られているように構築される。このような巻付けジグの構築に使用される材料については上述した。好ましい巻付けジグを図4A及び4Bに示す。図4Aは、巻付けジグ400の側面図を示している。図4Bは、好ましい巻付けジグ400の上面図である。巻付けジグ400は、デバイスを構築する間にキー付きセンターピン300及びボタン304を保持するように形状及び大きさが定められた開口部402を含む。ジグ表面の溝404は、弾性ワイヤを固定して花弁体212に形成するために使用される。溝404は、任意の直径を有することができるが、好ましくは、弾性ワイヤの外径を収容するサイズを有する。図5Aに示す1つの実施形態において、巻付けジグアセンブリは、中央アイレット203、花弁体アセンブリ及び近位アイレット204を形成するために使用できる。成形されたワイヤは、当該技術分野で一般に知られているように形状固定するために、巻付けジグアセンブリにおいて拘束されて、加熱されて、加工されることができる。
図5Aは、ワイヤフレーム200及び封止部材106の複合アセンブリである封止デバイス100の1つの実施形態を示す。封止部材106は、接合剤によってワイヤフレーム200に取り付けられることができる。ワイヤフレーム200は、接合剤、例えばフッ素化エチレンプロピレン(FEP)又はその他の適切な接着剤で覆われることができる。接着剤は、接触塗装、粉末塗装、浸漬塗装、吹付け塗装又はその他の適切な手段によって塗装されうる。好ましい実施形態において、FEP接着剤は静電粉末塗装によって塗布される。封止部材106は、例えば、DACRON(登録商標)、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、フルオロポリマー、ポリウレタン、発泡フィルム、シリコーン、ナイロン、シルク、超弾性材料の薄いシート、織物材料、ポリエチレンテレフタレート(PET)、コラーゲン、心膜組織又はその他の任意の生体適合性材料などの様々な材料で構成されてよい。1つの実施形態において、封止部材106は、薄い多孔性ePTFE(延伸ポリテトラフルオロエチレン)基材で形成できる。封止部材106は、欠損部閉塞物及び細胞内殖のための媒体を与えることによって封止デバイス100の欠損部閉鎖特性を向上するように設計される。
図5Aにも、それぞれ封止部材106で被覆されフィルムで包まれた近位、遠位及び中央アイレット(202、203及び204)が示される。アイレット202、203及び204は封止部材106のデバイスへの付着を促進するためにフィルムで包むことができる。アイレット202、203及び204を包むために使用されるフィルムは、任意の生体適合性の薄い材料とすることができるが、好ましくは、フィルムは、多層の薄い多孔性ePTFEを含む材料であり、該ePTFEの層は1層以上の非多孔性FEPの層とラミネートされうる。
図5Bは、ワイヤフレーム200を部分的に被覆する封止部材508を含む封止デバイス100の実施形態を示す。部分的に被覆されたデバイスは、封止部材508で部分的又は全体的に被覆された遠位球状体又は近位球状体を有することができる。
デバイスの別の実施形態は、自動調心デバイス600である。図6に示す自動調心デバイス600は、ワイヤフレーム200と同様のワイヤフレーム602を備える。自動調心デバイス600は、ワイヤフレーム602と封止部材604の複合アセンブリである。ワイヤフレーム602は、ワイヤフレーム200と同じ技法及び材料で構成できるが、中央アイレットは有しない。ワイヤフレーム602は、遠位バンパー606、被覆遠位アイレット608、被覆近位アイレット610及びロックループ612を備える。ワイヤフレーム602の予備設定された弾性ワイヤの形態は、フレームが展開されると捩じれて展開の間にデバイス600の調心領域614を生成することを可能にする。展開の間に、領域614は、それ自身を欠損部に中心配置して、領域614及び欠損部の両側に花弁体を含むディスクを形成する。
図7は完全に展開された封止デバイス100を示す。展開の間に、第三のチューブ104の拘束がデバイス100から取り除かれて、デバイスはその予備設定された形状へ戻る。展開及びロックの間に、ロックループ111は、第一のチューブ102の拘束から解放されて、その予備設定された形状へ戻り、近位アイレット202からカールする。このようにして、デバイスは展開状態にロックされる。図7は、また、それぞれ近位、中央及び遠位アイレット202、203及び204に対する近位ディスク及び遠位ディスク、要素702及び704の位置を例示している。
図19は、図20A及び20Bに示し実施例4において説明する実施形態を製造するために使用されるベースジグ及びその他の製造支援物を示す。図20A及び20Bに示すように、封止デバイス40はワイヤ43で形成される。ワイヤフレーム40は、用途に適する任意のサイズを有することができるが、15、20、25又は30mmの外周縁直径を有するサイズとすることができる。ワイヤフレーム40は、連続ワイヤで形成される。ワイヤフレーム40を形成するために任意の数のワイヤを使用できる。図20A及び20Bは、5本の連続ワイヤから形成されたデバイスを示す。図20Aは、展開形態のデバイスを示し、一方、図20Bは伸張形態のデバイスを示す。ワイヤフレーム40は弾性特性を有するワイヤから形成でき、前記弾性特性により、ワイヤフレーム40がカテーテル式又は胸腔鏡下デリバリーのために潰されて、そして欠損部において位置決めされると「記憶」誘導形態へ自動拡張することが可能になる。弾性ワイヤとしては、スプリングワイヤ又は形状記憶NiTi(ニチノール)合金ワイヤ又は超弾性NiTi合金ワイヤが考えられる。弾性ワイヤは、コアに異なる金属を含むドローンフィルド型のNiTiも可能である。ワイヤフレーム40は、中央に放射線不透過金属を含むドローンフィルド型NiTiワイヤで構成できる。展開時に、ワイヤ構造体は、永久変形なしにその展開形状を回復する。
図示するワイヤフレーム40及びその他のワイヤフレームは、0.12〜0.4mmの外径を有する弾性ワイヤ材料から形成される。形成されたとき、ワイヤフレーム40は、第一のアイレット41、第二のアイレット42、複数のワイヤ43、内部領域44及び内周縁46を有する閉鎖涙滴形状ならびに外周縁45を備える。展開されたデバイスの端面図において、外周縁45は、ワイヤフレーム40の最も外側の縁として示される。ワイヤフレーム40の内周縁46は、閉鎖涙滴形状の内部領域44の最も内側の縁によって示される。展開形態において、ワイヤ及び閉鎖涙滴形状は、デバイスの次のワイヤのワイヤ形状に入れ子状に重なるか又はその間に挟まるであろう。展開形態において、内周縁46は、心臓欠損部又はその他の組織空隙内で少なくとも部分的にそれ自身を中心配置するであろう。
ワイヤフレーム40は上述したように封止部材で被覆されていてよい。
図21は、実施例5において記載されるワイヤフレームの実施形態を例示する。この実施形態は、近位アイレット610及び遠位アイレット608を、少なくとも5本のワイヤ及び図6に関連して前に説明したのと同様の自動調心括れ部614とともに含む。このような実施形態は、前に述べたのと同様の材料及び方法で製造できる。
封止デバイスの代わりの実施形態は、2つの封止デバイスフレームを入手し、一方を他方の内部に着座させ、その後、得られたフレームを上述したように被覆することによって製造できる。このようなデバイスを実施例6に記載する。このような実施形態は、前に説明した及び今後説明するのと同様の材料及び方法で製造できる。この技法は、本明細書において説明するワイヤフレームのいずれにも使用できる。
1つの実施形態を図22Aに例示し、実施例7に説明する。図22Aは、封止デバイスのワイヤフレーム51を例示する。図22Aの実施形態は、近位アイレット608及び遠位アイレット610、ワイヤフレーム51を形成する複数のワイヤ602、自動調心括れ部614、内周縁54及び外周縁55とともに開放内部領域(図示せず)を有する腎臓形状を備える。この実施形態の自動調心括れ部614は、展開形態のとき開放内部領域を有する腎臓形を形成する。展開されたデバイスの端面図において、外周縁55は、ワイヤフレーム51の最も外側の縁として示される。ワイヤフレーム51の内周縁54は、腎臓形状の開放内部領域の最も内側の縁により示される。展開形態において、内周縁54は、心臓欠損部又はその他の組織空隙内部に少なくとも部分的にそれ自身を中心配置する。
図22Aに例示するように、ワイヤフレーム51は、展開前は比較的短い延在長さを有する。デリバリー形態長さ対展開半径の比率は約2.5である。このようなデバイスは、上述した材料と同様の材料で形成され、やはり上述した封止部材で被覆されてよい。
ロックループ43(図18に例示)は、封止デバイスのワイヤフレームとは別に製造できる。ロックループ43は、封止デバイスのワイヤフレームを形成するのに適する任意の材料で形成できる。ロックループ43は、封止デバイスのワイヤフレームと異なる材料で作られるか又は異なるワイヤ直径を有することができる。ロックループ構成要素43は、本明細書において説明された封止デバイスのアイレットと同様のアイレット49を用いて製造される。ロックループ43は、封止部材の取付け前又は後に任意の封止デバイスワイヤフレームに取り付けることができる。封止デバイスに別個のロックループ構成要素を取り付けるのに適した任意の方法を使用できる。ロックループ構成要素の製造方法については実施例9において更に説明する。
図23A及びBは、近位アイレット608及び遠位アイレット610、ワイヤフレーム61を形成する複数のワイヤ52、自動調心括れ部614、内周縁54及び外周縁55を有する開放内部領域(図示せず)を有する腎臓形状、及び、封止部材604を備える実施形態を示す。この実施形態の自動調心括れ部614は、展開形態のときに、開放内部領域を有する腎臓形を形成する。展開されたデバイスの端面図において、外周縁55は、ワイヤフレーム61の最も外側の縁として示される。ワイヤフレーム61の内周縁54は、腎臓形状の開放内部領域の最も内側の縁として示される。展開形態において、内周縁54は、心臓欠損部又はその他の組織空隙内において少なくとも部分的にそれ自身を中心配置する。この実施形態は、前に説明した2つのフレームで構成されてよい。この実施形態は、反対方向に巻かれた2つのフレームで、又は、同一方向に巻かれた2つのフレームで構成されてよい。これらの及びその他の説明したワイヤフレームは、図示するような形態をとるアイレットで構成され、又は、デバイスの内径に沿ってフレームの中心部の方へ向いたアイレットで構成できる。封止部材604として使用するのに適する材料については、すでに論じた。前に論じたようにこの実施形態及びその他の記載の実施形態において、封止部材をフレームに取り付けることができる。この実施形態及びその他の実施形態において、封止部材は、ワイヤフレームの内部又は内面に、或いは、フレームの外部に取り付けることができる。封止部材は、ワイヤフレームの一部分にのみ取り付けられ、ワイヤフレームの特定の部分に、より大きな運動の自由度を残すことができる。封止部材は、ワイヤフレームの1つの面、部分又は全体を被覆するように取り付けられてよい。
図25Bには別の実施形態が示されている。この実施形態は、上述した材料と同様の材料で構成できる。この実施形態は、ワイヤフレーム78、第一のアイレット及び第二のアイレット(それぞれ、73及び75)、封止ディスク77、プラグ領域79、及び、任意に存在しうる封止部材604(図示せず)を備える。この実施形態は、上述したワイヤフレームのいずれによっても構成できる。この実施形態の封止ディスク部77は、広い範囲の開口部サイズを被覆するように適合されているが、プラグ領域79は、解剖学的構造に合致するように適合されており、前記解剖学的構造中にその長さ全体にわたって挿入される。封止ディスク部77は、半径方向の圧力変化を受けて又はプラグ領域79に加えられる半径方向の圧力を受けて最小限しか変形しない。封止ディスク77及びプラグ領域79は、括れ部614の可撓性のために、方向的な独立性を有する。即ち、第一のアイレット73の長手軸線は、第二のアイレット75の長手軸線に対して有意にオフセットできる。
図33は、例示の封止デバイス1702の例示のフレーム1700の端面図である。図36A及び36Bはデバイス1702の端面図であり、ここで、デバイス1702はフレーム1700及び該フレーム1700に取り付けられた封止部材1704を含む。図36Aはデバイスの遠位閉鎖部材1714を描いており、一方、図36Bはデバイスの近位閉鎖部材1712を描いており、遠位閉鎖部材及び近位閉鎖部材はほぼディスク状の形状を有する(展開された形態)。
デバイス1702は患者の体の欠損部又は組織開口部を封止するために使用でき、特に、心臓における欠損部又は構造、例えば、隔膜欠損部を封止するために、又は、本明細書に議論している他の欠損部又は組織開口部を封止するために使用できる。一般に、本明細書中に議論するデバイスはこのような欠損部又は構造を実質的に封止するのを支援することができる。デバイス1702は、本明細書に説明するデリバリー装置又はシステムを用いてデリバリーされ、そして欠損部又は組織開口部で展開されうる。図33では、フレーム1702のワイヤ1706がより明確に示されるように、封止部材1704は図示していない。
本明細書中に説明している他のデバイスに関しては、デバイス1702、特に、フレーム1700は、デリバリー形態及び展開形態を含み、ここで、フレーム1700はデリバリー形態のデリバリー装置を通すために伸長され、延ばされ又は潰されている。図33ならびに上記の図36A及び36Bは、展開形態のフレーム1700又はデバイス1702を各々描いている。
図34は図33の例示のフレーム1700の側面図であり、フレーム1700は図34において、心軸上に配置された少なくとも部分的に伸長した状態で示されている。図33及び34に描かれたフレーム1700の実施形態は、8本のワイヤ1706を含み、そのうちの4つは図34でラベル付けされている。フレーム1700の幾つかの実施形態は6本のワイヤを含み、任意の所望の数のワイヤ(例えば、4、5、7、9、10、11、12又はそれ以上)を含む実施形態が考えられる。フレーム1700のワイヤ1706は、各々フレームの近位端からフレームの遠位端までほぼらせん状に延在している。一般に、ワイヤ1706は他のワイヤ及びフレーム例の実施形態に関するとおりの本明細書に説明している任意の材料で構成できる。
図34を再び参照すると、フレーム1700のワイヤ1706はフレーム1700の種々の特徴を形成する。例えば、フレーム1700は、フレームの近位端の近傍で第一のアイレット1708、及び、フレームの遠位端の近傍で第二のアイレット1710を含む。幾つかの実施形態において、第一のアイレット1708はワイヤ1706の第一の端部から形成されることができ、そして第二のアイレット1710はワイヤ1706の第二の端部から形成されることができる。幾つかの例では、ワイヤの1つ以上の第二の端部は、また、アイレットから延在してロックループを形成するなどにより、ロックループを形成することができる。アイレット1708及び1710はワイヤ集合要素の例である。ワイヤ集合要素の他の例としては、ワイヤ1706の各々の末端を受け入れそして終端とするハブ状要素を挙げることができる。様々な実施形態において、フレーム1700は、それぞれフレームの近位端及び遠位端に、又はその近傍に一般に配置されている2つのワイヤ集合要素を含む。
フレーム1700は、第一のアイレット1708に一般に隣接している第一の閉鎖部材1712及び第二のアイレット1710に一般に隣接している第二の閉鎖部材1714を含むことができる。幾つかの実施形態において、第一の閉鎖部材1712及び第二の閉鎖部材1714は展開形態のディスクであり、該ディスクは、一般に、ワイヤ1706の部分により形成されている。フレーム1700の各々のワイヤ1706では、第一の閉鎖部材1712は第一のほぼ直線セグメント1716(スポーク(例えば、第一の閉鎖部材1712のスポーク)と呼ぶことができる)及び第一のほぼ曲線セグメント1718(リム及びスポークからリムへの遷移領域と呼ぶことができる)を含み、該第一のほぼ直線セグメント1716及び第一のほぼ曲線セグメント1718は一緒に第一の閉鎖部材1712の花弁体を画定している。同様に、フレーム1700の各ワイヤ1706では、第二の閉鎖部材1714は第二のほぼ直線セグメント1720(スポーク(例えば、第二の閉鎖部材1714のスポーク)と呼ぶことができる)及び第二のほぼ曲線セグメント1722(リム及びスポークからリムへの遷移領域と呼ぶことができる)を含み、該第二のほぼ直線セグメント1720及び第二のほぼ曲線セグメント1722は一緒に第二の閉鎖部材1714の花弁体を画定している。
フレーム1700は、また、第一の閉鎖部材1712と第二の閉鎖部材1714との間に配置されている欠損部占有部分1724を含む。フレーム1700の各ワイヤ1706では、ワイヤ1706は、欠損部占有部分1724において、第三のほぼ直線セグメント1726、第四のほぼ直線セグメント1728、及び、該第三のほぼ直線セグメント1726と第四のほぼ直線セグメント1728との間に配置されている第三のほぼ曲線セグメント1730を含む。一般に、曲線セグメント1730は、下記により詳細に議論されるように、欠損部を係合するための内湾領域を提供する。幾つかの実施形態において、展開されたときに、曲線セグメント1730は欠損部又は構造と実質的に完全に接触していることができる。幾つかの実施形態において、展開されたときに、曲線セグメント1730の一部分のみは欠損部又は構造と接触していることができる。幾つかの実施形態において、欠損部占有部分の内湾領域の曲線セグメントは約0.094"〜約0.305"の半径を有することができる。例えば、欠損部占有部分の内湾領域の曲線セグメントは、サイズ8〜15mmの欠損部を封止するように設計されたデバイスでは、約0.094"の半径を有することができ、サイズ13〜20mmの欠損部を封止するように設計されたデバイスでは、約0.197"の半径を有することができ、サイズ18〜25mmの欠損部を封止するように設計されたデバイスでは、約0.305"の半径を有することができ、サイズ23〜30mmの欠損部を封止するように設計されたデバイスでは、約0.300"の半径を有することができ、そしてサイズ28〜35mmの欠損部を封止するように設計されたデバイスでは、約0.302"の半径を有することができる。
欠損部サイズは当業者に知られるように、多くの方法で決定できる。欠損部サイズを決定する1つの方法は、サイズ計測バルーンを使用することであり、ここで、バルーンカテーテルを欠損部を横切って配置し、バルーンを膨張させ、そしてバルーンへの入り込み量を測定し、欠損部の直径を決定する。Hrodmar Helgasonらの"Sizing of Atrial Septal Defects in Adults," Cardiology 2005; 104:1-5を参照されたい。その全内容を参照によりすべての目的で完全に本明細書中に取り込む。超音波心臓検査を中隔の長さを測定するために使用することができ、蛍光透視又は超音波心臓検査を用いて中隔欠損を測定することができる。例えば、当業者に知られるように、コントラスト剤を充填した順応性バルーンを欠損部を横切って配置し、欠損部を通したシャンティングが止まるまで膨張させ、次いで、欠損部サイズを超音波心臓検査又は検量蛍光透視を用いて測定することができる。
図33は単一のワイヤ1706についてラベル化した種々のワイヤ領域1716、1718、1726、1730、1728、1722及び1720を示し、一方、図34は1つのワイヤにラベル化したワイヤ部分の幾つか及び異なるワイヤにラベル化したワイヤ部分の他の部分を示す。
図34は、また、ロックループ1713及びバンパー1711を示す。ロックループ1713はロックループの直線部分及びロックループの「ピグテール」を含む。ロックループ1713は図34においてロックされていない。
図35は心軸に対して部分的に伸長された状態のデバイス1702の側面図であり、ここで、デバイス1702はフレーム1700及び封止部材1704を含む。封止部材1704は、本明細書中で別の箇所で議論された封止部材と同一又は同様であることができる。例えば、封止部材1704はePTFEの材料層であることができ、そしてFEPなどの接着剤によりフレームに結合されうる。幾つかの例において、封止部材1704の1つ以上の部分は親水性材料により被覆されて、移植の間のデバイス及び周囲組織の画像形成を容易にすることができる。
フレーム1700、一般に、デバイス1702の設置は広範な欠損部形状及びサイズを封止するために使用することができる。一般に、比較的に広い範囲に変更する欠損部サイズの欠損部はデバイス1702を用いて有効に封止されうる。例えば、デバイス1702のある設置では、最も大きい欠損部サイズから最も小さい欠損部サイズまでのサイズ範囲を有する欠損部を有効に封止することができ、ここで、最も大きい欠損部サイズから最も小さい欠損部サイズまでのサイズ範囲は約7mm以下である。例えば、デバイス1702のサイズにより、単一のデバイス1702はサイズ8〜15mmの欠損部を封止するために使用でき、単一のデバイス1702はサイズ13〜20mmの欠損部を封止するために使用でき、単一のデバイス1702はサイズ18〜25mmの欠損部を封止するために使用でき、単一のデバイス1702はサイズ23〜30mmの欠損部を封止するために使用でき、又は、単一のデバイス1702はサイズ28〜35mmの欠損部を封止するために使用できる。
幾つかの実施形態において、欠損部占有部分1724は、最も大きい欠損部サイズから、その最も大きい欠損部サイズの約60%である最も小さい欠損部サイズの範囲の潜在的な欠損部サイズを実質的に充填するように適合されており、そして欠損部占有部分は約0.04N/mm2の半径方向圧力を欠損部占有部分に課したときに、公称外径の約60%未満の外径に曲がる。幾つかの実施形態において、デバイスは、欠損部占有部分が欠損部の形状に合致し、閉鎖部材が組織表面上でほぼ平坦なプロファイルをなおも維持する(例えば、組織の輪郭からの実質的な逸脱を最小限に抑制する)ような形態であることができる。
デバイスの欠損部占有部分1724は非常に順応性である。例えば、デバイス1702を欠損部に配置したときに、デバイスの欠損部占有部分1724は、欠損部の縁を押すことにより欠損部を実質的に変形してはならない。それでも、欠損部占有部分1724は、広範な欠損部サイズ及び欠損部形状の欠損部をなおも実質的に充填することができる。例えば、欠損部占有部分1724は、欠損部の縁により欠損部占有部分1724に課される半径方向圧力に基づいて曲がることができる。さらに、欠損部占有部分1724のこのような曲がりは、閉鎖部材ディスクがほぼ平坦なプロファイルを維持し続け、ディスクが並置されたそれぞれの組織表面の組織のばらつきに合致するように、デバイスの閉鎖部材ディスクに対して「マッシュルーム」もしくはリフティング効果を誘導してはならない。
半径方向圧力をデバイスの欠損部占有部分1724に課し、そして欠損部占有部分の曲がりを測定する半径方向剛性試験は、欠損部占有部分の順応性を実証した。例えば、デバイスの欠損部占有部分1724は、約0.04N/mm2の半径方向圧力が欠損部占有部分に課されるときに、公称直径の約60%未満の外側直径に曲がる。欠損部占有部分の曲がりの測定は、デバイスが展開形態でありそして実質的に0の半径方向圧力が欠損部占有部分に課されているときに、欠損部占有部分の公称外径を測定し、半径方向圧力を課し、そして、再び、外径を測定することを含む。
欠損部占有部分の外径は、欠損部占有部分の内湾領域で測定されることができ、そしてこのような直径はデバイスの内湾直径と呼ばれることができる。例えば、デバイスの各ワイヤについて、第一の直線区画及び第二の直線区画、及び、これらの直線区画の間の曲線区画を含む欠損部占有部分1724では、公称外径は向かい合ったワイヤの曲線区画で欠損部占有部分を横切って測定されうる。半径方向圧力は引張試験機の可撓性ループにより課されることができ、ここで、試験機の調節可能荷重バランスは可撓性ループにより課される半径方向圧力の量を決定することができる。欠損部占有部分1724に0.04N/mm2の半径方向圧力が課されると、欠損部占有部分1724が順応性であるから、例えば、デバイスの内湾直径は公称内湾直径の約60%未満に低減される。
幾つかの実施形態において、閉鎖部材の最大公称外径が27mmであり、そして欠損部占有部分の最大公称直径が17mmである第一のデバイスを使用して、サイズ8〜15mmの欠損部を封止することができる。幾つかの実施形態において、閉鎖部材の最大公称外径が32mmであり、そして欠損部占有部分の最大公称直径が22mmである第二のデバイスを使用して、サイズ13〜20mmの欠損部を封止することができる。幾つかの実施形態において、閉鎖部材の最大公称外径が37mmであり、そして欠損部占有部分の最大公称直径が27mmである第三のデバイスを使用して、サイズ18〜25mmの欠損部を封止することができる。幾つかの実施形態において、閉鎖部材の最大公称外径が44mmであり、そして欠損部占有部分の最大公称直径が32mmである第四のデバイスを使用して、サイズ23〜30mmの欠損部を封止することができる。幾つかの実施形態において、閉鎖部材の最大公称外径が48mmであり、そして欠損部占有部分の最大公称直径が36mmである第五のデバイスを使用して、サイズ28〜35mmの欠損部を封止することができる。
図37A及び37Bは、それぞれ例示の欠損部1740及び1742において展開されたデバイス1702を示す。周囲のより薄いシェードの組織表面とは対照的に濃いシェードを図37Aに有する第一の欠損部1740はほぼ円形形状を有し、そして比較的に小さい欠損部直径を有する。例えば、欠損部1742の直径は28mmである。周囲のより薄いシェードの組織表面とは対照的に濃いシェードを図37Bに有する第二の欠損部1742もほぼ円形形状を有するが、比較的に大きい欠損部直径を有する。例えば、欠損部1740の直径は35mmである。幾つかの実施例において、デバイス1702はデバイスの欠損部占有部分1724に1つ以上の放射線不透過性マーカー1744を含む。この例において、デバイス1702はデバイス1702の1つ置きの(交互)のワイヤの4つの放射線不透過性マーカー1744を含む。放射線不透過性マーカー1744は、幾つかの実施形態において、金のバンドであることができる。幾つかの実施例において、放射線不透過性マーカーはデバイス配置検証を容易にするために、欠損部占有部分1724の内湾領域において、ワイヤ1706に対してクリンプされうる。3つのマーカー1744は図37Bにおいて可視性であり、そして2つのマーカー1744は図37Aにおいて可視性である(非可視性マーカーは各図中の例示の組織により不明瞭にされている)。図37A及び37Bにおいて判るとおり、マーカー1744は、より小さい直径の欠損部1740及びより大きい直径の欠損部1742の両方に関して、欠損部1740及び1742の縁に対して置かれている。これは、欠損部占有領域1724が、欠損部の壁に対して望ましくない外側半径方向圧力を課すことなく、欠損部1740又は1742を実質的に完全に占有するように適合されている点で、異なるサイズの欠損部を封止するデバイスの効率性を実証する。幾つかの実施形態において、デバイス1702は閉鎖部材のリム又は周囲縁が中隔組織から実質的に隆起することなく、ある範囲の欠損部サイズを処置することができる。すなわち、デバイスの処置範囲内の欠損部サイズの欠損部を包囲している組織とデバイスのリムも接触していることができる。図37Bはロックされている、又は、ロック−ループ展開形態であるロックループ1713を示す。
さらに、均一な形状を有する欠損部、ならびに、非均一性又は不規則形状を有する欠損部はデバイス1702を用いて有効に封止されうる。図38は、ほぼ楕円形形状を有する例示の欠損部1746において展開されたデバイス1702を示し、欠損部1746は周囲のより薄いシェードの組織表面とは対照的に図38に濃いシェードを有する。3つのマーカー1744は図38において可視性であり(非可視性マーカーは例示の組織により不明瞭にされている)、そして理解されるとおり、マーカー1744は、一般に、欠損部1746の縁に対して置かれている。これは、欠損部占有領域1724が、欠損部1746の壁に対して過度の外側半径方向圧力を課すことなく、欠損部1746を実質的に完全に占有するように適合されている点で、不規則な(例えば、一般に、非円形)形状の欠損部を封止するデバイスの効率性を実証する。一般に、デバイス1702はほぼ円形形状、ほぼ楕円形形状、ほぼ梨型形状、ほぼ三角形形状、ほぼ正方形形状又は矩形形状、ほぼ多角形形状、ほぼ半円形状、又は、ほぼ無定形形状を有する欠損部を封止するために使用できる。
図38は、また、図示のように、アイレット1710が一般に、欠損部の長手軸に沿って欠損部1764の下部半分にあるときに、閉鎖部材が欠損部の幾何学的な中心で中心配置されている必要がないことを示す。例えば、デバイスは非自動調心性であることができる。
さらに、デバイス1702の閉鎖部材1712及び1714は欠損部の両側で組織領域(例えば、欠損部の両側の中隔壁)に有効に合致することができ、ここで、このような組織領域の幾何形状がほぼ平坦であっても、又は、1つ以上の凸型領域、1つ以上の凹型領域又は上記の組み合わせを含むなど、非平坦トポグラフィー(例えば、組織表面における畝又は谷)を含んでも有効に合致することができる。別の言い方をすれば、デバイスの閉鎖部材又はディスクは欠損部の周囲の領域において中隔の1つ以上の曲率に有効に合致することができる。一般に、閉鎖部材(単数又は複数)の周囲組織の幾何形状に合致する傾向は、欠損部占有部分の順応性及び最少外側半径方向力荷重と協働して、閉鎖部材の一方又は両方の欠損部の中心からのオフセットを可能にすること(例えば、図38に図示のとおり)を含めて、デバイスが欠損部に適合するのを可能にする。広範な欠損部サイズ及び形状について、デバイス1702の欠損部占有部分1724は、デバイスの閉鎖部材1712及び1714のバックリング、リフティング及びマッシュルーム化を生じさせるために十分な力を加えることなく、欠損部を実質的に完全に占有しそして欠損部のサイズ及び形状に合致することができ、それにより、閉鎖部材1712及び1714は欠損部の各側でそれぞれの組織表面(例えば、中隔壁表面)と接触していることができ、それにに対して並置力を提供することができる。
図39は、曲線トポグラフィーを含む組織表面を有する中隔を含むヒト心臓の一部のモデル1782において展開されている例示の封止デバイス1780の三次元図である。本例において、デバイス1780のフレームは6本のワイヤを含む。デバイス1780は心房中隔欠損部において展開されており、そして閉鎖部材は、下大静脈を通して見たときに、心臓の右心房側の中隔と合致していることが観察できる。図39で判るとおり、封止デバイス1780の閉鎖部材は欠損部を包囲している中隔組織の凹型曲率に合致している。一般に、デバイスの閉鎖部材は対応する中隔壁に対する並置力を提供し、そして一般に、壁表面のトポグラフィーを壁表面に対して実質的に平坦に封止するものと仮定する。
デバイス1702を再び参照して、フレーム1700のワイヤ1706は、それらがアイレット1708及び1710の間で互いに独立に移動することができるように、一般的に配置されている。例えば、1つのワイヤ1706又はワイヤ部分が組織の一部分の幾何形状に遭遇するときに、幾つかの実施形態において、ワイヤ又はワイヤ部分はデバイスの他のワイヤ1706を実質的に歪ませ又は影響を及ぼすことなく、組織の幾何形状に合致させることができる。別の言い方をすれば、第一の閉鎖部材のワイヤ部分又は花弁体は、デバイスの他のワイヤに実質的な力を加えることなく、第一の組織表面に関係する荷重を支持するように適合されている。同様に、第二の閉鎖部材のワイヤ部分又は花弁体は、デバイスの他のワイヤに実質的な力を加えることなく、第二の組織表面に関係する荷重を支持するように適合されている。例えば、第一の組織表面に関係する荷重を支持する第一の花弁体(例えば、第一の閉鎖部材のもの)は他の花弁体(例えば、第一の閉鎖部材の他の花弁体)に実質的な力を与えることがない。同様に、第二の組織表面に関係する荷重を支持する第二の花弁体(例えば、第二の閉鎖部材のもの)は他の花弁体(例えば、第二の閉鎖部材の他の花弁体)に実質的な力を与えることがない。また、所与のワイヤ1706が第一の閉鎖部材の花弁体を形成し、そして、また、第二の閉鎖部材の花弁体をも形成し、一般に、第一の閉鎖部材の花弁体は第二の閉鎖部材の花弁体とは実質的に独立して動くことができ、また、第二の閉鎖部材の花弁体は第一の閉鎖部材の花弁体とは実質的に独立して動くことができる。花弁体は互いに独立して動くことができ、そして同一のワイヤから形成された花弁体であっても(例えば、1つの花弁体が近位ディスクの部分を形成し、もう一方の花弁体が遠位ディスクの部分を形成している場合)、花弁体は、一般に、互いに実質的に独立して動き又は組織に合致することができる。幾つかの実施形態において、1つのワイヤの動きはデバイスの1つ以上の他のワイヤの動きに直接的に置き換えられることができない。別も言い方をすれば、所与のワイヤは、一般に、デバイスの他のワイヤに実質的に影響を及ぼすことなく、荷重を支持することができる。
展開の後に、デバイスの最終配置は欠損部の周囲の組織表面と閉鎖部材1712及び1714の相互作用により主になされ、そして欠損部の内壁と欠損占有部分1724の界面によっては最小限しかなされず又は実質的になされないであろう。欠損部占有部分1724又はその部分(例えば、曲線セグメント又は曲線セグメントの一部のみ)は欠損部の壁との接触を維持することができるが、欠損部に対して、又は、欠損部の内壁に対して、実質的な並置力を提供しないように適合されうる。これは、閉鎖部材1712もしくは1714又はその部分の「マッシュルーム化」又は隆起を最小限に抑制し又は防止することができ、そして実質的に平坦な組織プロファイルからの実質的な逸脱を最小限に抑制し又は防止する (例えば、組織の輪郭からの実質的な逸脱を最小限に抑制し又は防止する) ことができ、それにより、幾つかの実施形態において、欠損部を通した流体の通過又は漏えいを生じにくい封止を達成することができる。幾つかの実施形態において、デバイスは、欠損部占有部分が欠損部の形状に合致し、閉鎖部材がなおも組織表面上でほぼ平坦なプロファイルを維持する(例えば、組織の輪郭からの実質的な逸脱を最小限に抑制する)ような形態であることができる。例えば、組織表面に対してほぼ平坦なプロファイルを維持することにより、閉鎖部材はディスクのマッシュルーム化が幾つかの欠損部に関して問題となることがある他の封止デバイスと比較して心房内のより小さい体積を占有することができる。平坦なプロファイルを維持することは、また、例えば、組織内殖プロセスにより天然の組織中へのデバイスの取り込みを容易にすることができる。
一般に、図33〜39に示しそして上記に説明しているデバイスは、相乗的に協働するデバイス特性の組み合わせ及び相互関係に基づいて、患者の心臓における欠損部又は構造を実質的に封止することができ、そして欠損部又は構造を実質的に占有することができる。例えば、細長い要素の種々の部分又は領域の構造及び配向などの、細長い要素の構造及び配向は欠損部又は構造の両側でそれぞれの組織表面を近似するプロファイルを維持しながら、デバイスの安定な配置を一緒に機能する。
図40は、展開された形態での図39のデバイス1780などの6本ワイヤデバイスの単一ワイヤ1790の側面図である。
図41Aは例示のフレーム1700の単一ワイヤ1706の端面図である。この図面において、近位アイレット及び遠位アイレットは長手状に位置合わせされ、それにより、遠位アイレットはラベル化された近位アイレット1708のすぐ下方にある。図41Aは、近位アイレット1708からのワイヤの出口及び遠位アイレットへのワイヤの入り口により画定される角度が約150°であり、又は、幾つかの実施形態において、約150°〜約152°の範囲であることを示す。より詳細には、サイズ23〜30mmの欠損部を閉鎖するようにサイズ決めされたデバイスでは、アイレットへの上記のワイヤ出口及び入口点により画定される角度は約152°であり、そしてサイズ28〜35mmの欠損部を閉鎖するようにサイズ決めされたデバイスでは、アイレットへの上記のワイヤ出口及び入口点により画定される角度は約150°である。一般に、フレーム1700は、8本のワイヤ1706を含む。幾つかの実施形態において、デバイスのワイヤの各々は、個別に見たときに、それぞれのワイヤ出口及び入口点の間の上記の角度の1つを画定していることができる。デバイスの閉鎖部材の各々では、個々のワイヤにより形成される、特定の閉鎖部材に対応する隣接する花弁体は互いにオーバーラップするであろう。
図41Bは、例示のデバイス1780のフレームの単一ワイヤ1790の端面図である。図41Bは、近位アイレットからのワイヤの出口及び遠位アイレットへのワイヤの入り口により画定される角度が約210°であり、又は、幾つかの実施形態において、約210°〜約214°の範囲であることを示す。より詳細には、サイズ8〜15mmの欠損部を閉鎖するようにサイズ決めされたデバイスでは、アイレットへの上記のワイヤ出口及び入口点により画定される角度は約212°であり、そしてサイズ13〜20mmの欠損部を閉鎖するようにサイズ決めされたデバイスでは、アイレットへの上記のワイヤ出口及び入口点により画定される角度は約214°であり、そして、サイズ18〜25mmの欠損部を閉鎖するようにサイズ決めされたデバイスでは、アイレットへの上記のワイヤ出口及び入口点により画定される角度は約210°である。一般に、デバイス1780のフレームは、6本のワイヤ1790を含む。幾つかの実施形態において、デバイスのワイヤの各々は、個別に見たときに、それぞれのワイヤ出口及び入口点の間の上記の角度の1つを画定していることができる。デバイスの閉鎖部材の各々では、個々のワイヤにより形成される、特定の閉鎖部材に対応する隣接する花弁体は互いにオーバーラップするであろう。
図42は、デバイス1702が非金属取り付け部材1796を含む展開形態のデバイス1702を示す。非金属取り付け部材1796は、例えば、デバイス1702のアイレットに取り付けられたePTFEループであることができる。ePTFEテザーを含むことができる、デリバリー装置1799の回収コード1798は非金属取り付け部材1796を通してループされる。このようにして、デバイス1702は、デリバリー装置1799に結合されたままで完全に展開されることができ、それにより、(デリバリー装置により強直に固定されているデバイスと比較して)より低い張力又は非張力下での展開の検査は行われることができる。展開が不満足であるならば、デバイス1702は回収コード1798を用いて装置中にデバイス1702を引き込むことにより、デリバリー装置1799により再捕獲されうる。幾つかの実施例において、回収コード1798のほつれは回収コード1798と非金属取り付け部材1796との非金属/非金属界面のために、最小限に抑制され又は回避されうる。一般に、非金属取り付け部材1796及び回収コード1798は十分な強度及び可撓性の生体適合性材料を含むことができる。幾つかの実施例において、金属取り付け部材を用いることができる。幾つかの実施例において、回収コード1798はデバイス1702のアイレットを通してループされる。
幾つかの実施形態は欠損部占有領域により相互連結された左ディスク及び右ディスクを含む。ディスクは軟質でかつ順応性であることができ、左ディスク及び右ディスクの交渉直径は実質的に等価であることができる。デバイスはデリバリー装置に事前組み立てされていることができる。デバイスは10本より少ないNitiワイヤを含むことができる。デバイスは、少量の金属塊を含むことができる。ディスクは多機能であることができる。例えば、欠損部サイズは、例えば、心房中隔欠損、そして、より詳細には、二次孔心房中隔欠損では8mm〜35mmの範囲であり、そして幾つかの実施形態では、5つのデバイスサイズで処置されうる。デバイスは、荷重及び展開のための単純なプッシュ/プル移動によるハンドル展開装置により展開されうる。幾つかの実施形態において、デバイスの金属フレームは血流に暴露されないであろう。多目的のハウスドルフ型(Hausdorf-type)曲線を有するデリバリーカテーテルは使用されてよい。10 Fr. (外径)カテーテルは使用されてよい。11Fr. (外径)カテーテルは使用されてよい。12 Fr. (外径)カテーテルは使用されてよい。
一般に、本明細書中に説明する封止デバイス(デバイス1702及び1780を含む)は 経皮的な経カテーテル手順を用いて移植されうる。封止デバイスは、例えば、本明細書中で上記に説明したようなデリバリー装置に装填され又は取り付けられることができる。幾つかの実施例において、封止デバイスは、例えば、コントロールハンドルにより制御されるデリバリーカテーテルに装填され又は取り付けられることができる。デリバリー装置は患者の心臓における欠損部又は構造の位置へと前進されることができ、そして封止デバイスは欠損部又は構造を封止するために欠損部又は構造の位置で展開されることができる。幾つかの実施例において、欠損部又は構造は心房中隔欠損であることができる。幾つかの実施例において、欠損部又は構造は二次孔欠損であることができる。幾つかの実施例において、欠損部又は構造は卵円孔開存欠損部であることができる。
幾つかの実施例において、封止デバイスは、デリバリーカテーテルの先端が左心房内に位置決めされるまで心房中隔を横切ってガイドワイヤ上を前進されうるデリバリーカテーテルに取り付けられ又は載置されうる。ガイドワイヤを取り外すことができる。デリバリーカテーテルに結合されているデリバリー装置のハンドルでの最初の動作はカテーテルから封止デバイスの左閉鎖部材(例えば、左ディスク)を展開することができる。幾つかの実施例において、第一の動作はスライダーコントロールがストッパに遭遇するまで第一の方向でハンドルでスライダーコントロールを動かすことを含むことができる。この動作はデリバリーカテーテルをある距離引っ込めるのと同時に行われることができる。幾つかの実施例において、第一の動作は、また、第一の方向とは異なる第二の方向(例えば、第一の方向に垂直)にスライダーコントロールを動かすこと、及び、次に、ハンドルでの触覚合図が遭遇されるまで、再び、第一の方向に動かすことを含み、そのことで、作業者に左閉鎖部材が展開されたことを示すことができる。作業者は左心房中隔と左閉鎖部材を接触させるための柔らかいタグをハンドルに提供することができる。ハンドルでの第二の動作は右閉鎖部材(例えば、右ディスク)を展開することができる。幾つかの実施例において、第二の動作はスライダーコントロールがストッパに遭遇するまで第一の方向でスライダーコントロールを動かすこと、その後、第一の方向及び第二の方向とは異なる第三の方向(例えば、第二の方向の反対側)にスライダーコントロールを動かすことを含むことができる。ハンドルでの第三の動作は、デバイスのロックループをロッキングすることによるなどによって、デリバリー位置で封止デバイスを固定させることができる。
本明細書中で議論した幾つかの例示の封止デバイスは細長い要素又はワイヤを含むものとして一般に説明されてきたが、代わりの実施形態において、本明細書中で議論した任意の封止デバイスはチューブから形成されることもでき、例えば、ニチノール(Nitinol)チューブからレーザ切断されたものであることができる。例えば、レーザはパターンを中空チューブに切断するために使用し、本明細書中で議論したワイヤ巻き封止デバイスと似た封止デバイスを形成することができ、ここで、パターンを切断した後に残るチューブの部分は、本明細書中で議論した細長い要素又はワイヤに対応することができる。本明細書中で議論したアイレット又は細長い要素の集合要素に対応する外径を有するニチノール(Nitinol)チューブは、例えば、このようにしてレーザ切断されうる。材料のチューブをレーザ切断することにより形成されるデバイスの追加の実施例に関しては、発明の名称が"Space Filling Devices,"で、発明者がCoby C. Larsen, Brandon A. Lurie, Steven J. Masters, Thomas R. McDaniel及びStanislaw L. Zukowskigであり、2012年11月16日出願された米国出願番号第61/727,458号が割り当てられた仮特許出願、発明の名称が"Space Filling Devices,"であり、発明者がCoby C. Larsen, Brandon A. Lurie, Steven J. Masters, Thomas R. McDaniel及びStanislaw L. Zukowskiであり、2013年3月15日に出願された仮特許出願を参照されたい。その開示は本開示の一部と考えられ、特に、本開示のすべての目的で全体(図面を含む)を参照により取り込む。
本明細書中で議論した例示の封止デバイスはデバイスの近位端及び遠位端で又はその近傍でアイレット又はワイヤ集合要素を含むものと一般に記載されてきたが、アイレット又はワイヤ集合要素の一方又は両方はデバイスの近位端又は遠位端に向けてではなく、デバイスの中央に向けられることができる。デバイスの中央に向けられたアイレットを含むデバイス、又は、他のスタイルのワイヤ集合要素(本明細書中に議論したアイレット又はワイヤ集合要素を置き換えるために使用されうるもの)に関しては、発明の名称が"Space Filling Devices,"であり、発明者がCoby C. Larsen, Brandon A. Lurie, Steven J. Masters, Thomas R. McDaniel及びStanislaw L. Zukowskiであり、2012年11月16日に出願された、米国出願番号第61/727,458号が割り当てられている仮特許出願、及び、発明の名称が"Space Filling Devices,"であり、発明者がCoby C. Larsen, Brandon A. Lurie, Steven J. Masters, Thomas R. McDaniel及びStanislaw L. Zukowskiであり、2013年3月15日に出願された仮特許出願を参照されたい。その開示は本開示の一部と考えられ、特に、本開示のすべての目的で全体(図面を含む)を参照により取り込む。ワイヤ集合要素又はハブ要素の追加の実施例(本明細書中に議論したアイレット又はワイヤ集合要素を置き換えるために使用されうるもの)に関しては、発明の名称が"Joint Assembly for Medical Devices,"であり、発明者がCoby C. Larsen, Steven J. Masters及びThomas R. McDanielであり、2012年11月16日に出願された、米国出願番号第61/727,328号が割り当てられた仮特許出願、及び、発明の名称が"Joint Assembly for Medical Devices," であり、発明者がCoby C. Larsen, Steven J. Masters及びThomas R. McDanielであり、2013年3月15日である仮特許出願を参照されたい。その開示は本開示の一部と考えられ、特に、本開示のすべての目的で全体(図面を含む)を参照により取り込む。本明細書中に議論したデバイスをデリバリーし、展開し、再配置しそして回収するために使用されうるデリバリー装置デバイス、装置及び技法の追加の実施例に関しては、発明の名称が"Implantable Medical Device Deployment System,"であり、発明者がSteven J. Masters及びThomas R. McDanielであり、2012年11月16日に出願された、米国出願番号第61/727,328号が割り当てられた仮特許出願、及び、発明の名称が"Implantable Medical Device Deployment System,"であり、発明者がSteven J. Masters及びThomas R. McDanielであり、2013年3月15日に出願された仮出願を参照されたい。その開示は本開示の一部と考えられ、特に、本開示のすべての目的で全体(図面を含む)を参照により取り込む。
アンカー構成要素又は固定具は実施形態のいずれにも取り付けできる。アンカー構成要素(80及び96)の例を図26A及び30に示す。図26Aは、展開の間又はその後にデバイスに隣接する組織を貫通又は穿刺する又は前記組織の中へ突出するように構成された固定要素を有するアンカー構成要素80を示す。図30のアンカー構成要素96は、実質的に組織の中に突出することなく隣接する組織を把握又はこれに係合するように設計された鈍端を有するように構成された固定要素を示す。貫通及び把握の両方の機能を有するように構成されたアンカー構成要素を含めて、他のアンカー構成要素を想定できる。この種のアンカー構成要素は、図30に示すものと同様であることができるが、ループ状のワイヤアームを有する代わりに、ループ状端部を有する単一ワイヤアームを有し、その端部は、単一ワイヤアームと同一平面上にあるか、又はこの平面から突出するように曲げられるか又は位置決めされ、それによって組織の貫通又は穿刺に利用できる。アンカー構成要素は、デバイスの任意のアイレットに取り付けられてよい。アンカー構成要素は、任意の方向へ曲がるように構成されうる。単一又は複数のアンカー構成要素を任意の組合せで任意のデバイス又はワイヤフレームに固定できる。前記アンカーは、再位置決め及び/又は回収のために組織を解放するように設計できる。更に、封止デバイスがデリバリー形態であるときに、逆とげは、デバイスの回収の間にカテーテル要素上に捕捉されるのを避けるために潰されてよい。
アンカー及び封止デバイスの追加の例に関しては、発明の名称が"Sealing Device and Delivery Method,"である米国出願番号第13/291,914号を参照されたい。その内容をすべての目的で全体を参照することにより取り込む。
図8は、第一のチューブ102、第三のチューブ104、及び、封止デバイス100を展開するためのハンドルを含むデリバリー装置に取り付けられた封止デバイス100の斜視図である。図8は、更に、第一の直線アクチュエータ802、洗浄口804、第二の直線アクチュエータ806、ロック解除アクチュエータ808と、ハウジング810、ハウジング812の中の所定長さを有するスロットを示す。第一の直線アクチュエータ802は、様々な形態を有することができ、これについては下で更に論じることにする。
図9A〜Dは、使用の間のデリバリー装置の様々な要素及び取り付けられた封止デバイス100の動きを説明するフローチャートである。図9Aにおいて、使用前のデリバリー装置への封止デバイス100の装着を説明する。デリバリー装置のハンドルの要素を図8、10及び11に示す。臨床医は、洗浄口804にシリンジ又はその他の適切な器具を取り付け、装置に生理食塩水又はその他の適切な洗浄剤を充填することによって、デリバリー装置を洗浄する。次に、ばね1100に対抗して第一の直線アクチュエータ802をハウジング810内のスロット812の中で移動させることができる。ばね1100は、図示のように構成するか、又は板バネ、ステップばね又は当該技術で一般に知られた任意の形式として形成されてよい。この動作は、図11に示す心軸制御レバー1000をスライダロッド1102の周りでハウジング810の側面へ回転させる。この同じ動きが、第一の直線アクチュエータ802を、サイジングインサート1103の遠位切欠き1104から解放して移動させて、第二のチューブ108が近位へ又は遠位へ並進移動するのを防止する。サイジングインサート1103は、適切な機械的特性を有する任意の材料で作ることができる。
医療デバイスをデリバリーするために使用される典型的なハンドル、ハンドル構成要素、器具又はカテーテルは、ポリメタクリル酸メチル(PMMA又はアクリル)、ポリスチレン(PS)、アクリロニトリロブタジエンスチレン(ABS)、ポリ塩化ビニル(PVC)、改質ポリエチレンテレフタレートグリコール(PETG)、セルロースアセテートブチレート(CAB)を含む非晶質汎用熱可塑性樹脂、ポリエチレン(PE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE又はLLDPE)、ポリプロピレン(PP)、ポリメチルペンテン(PMP)を含む半結晶性汎用プラスチック、ポリカーボネート(PC)、ポリフェニレンオキシド(PPO)、改質ポリフェニレンオキシド(Mod PPO)、ポリフェニレンエーテル(PPE)、改質ポリフェニレンエーテル(Mod PPE)、熱可塑性ポリウレタン(TPU)を含む非晶性エンジニアリング熱可塑性樹脂、ポリアミド(PA又はナイロン)、ポリオキシメチレン(POM又はアセタール)、ポリエチレンテレフタレート(PET、熱可塑性ポリエステル)、ポリブチレンテレフタレート(PBT、熱可塑性ポリエステル)、超高分子量ポリエチレン(UHMW−PE)を含む半結晶性エンジニアリング熱可塑性樹脂、ポリイミド(PI、イミド化プラスチック)、ポリアミドイミド(PAI、イミド化プラスチック)、ポリベンゾイミダゾール(PBI、イミド化プラスチック)を含む高性能熱可塑性樹脂、ポリスルフォン(PSU)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリエーテルスルフォン(PES)、ポリアリールスルフォン(PAS)を含む非晶性高性能熱可塑性樹脂、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)を含む半結晶性高性能熱可塑性樹脂、及び半結晶高性能熱可塑性樹脂、フッ化エチレンプロピレン(FEP)、エチレンクロロトリフルオロエチレン(ECTFE)、エチレン、エチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE),ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ペリフルオロアルコキシ(PFA)を含むフッ素重合体のような、一般に知られた材料を含むことができる。他の一般に知られた医療等級の材料としては、エラストマー有機ケイ素重合体、ポリエーテルブロックアミド又は熱可塑性コポリエーテル(PEBAX)及びステンレス鋼及びニッケル/チタン合金のような金属が挙げられる。
ハウジングスロット812における第一の直線アクチュエータ802の位置決めを支援するために、サイジングインサート1103の遠位切欠き1104及び近位切欠き1106を用いることができる。2つの切欠き、それぞれ1104と1106との間の距離は、デリバリー装置に装填される前に第二のチューブ108上で引き伸ばされたときの封止デバイス100の長さとすることができる。サイジングインサート1103は、様々なデバイス長さを収容するサイズを有することができ、好ましくは、約22.28cm長さからであり、遠位切欠き1104の近位端と近位切欠き1106の近位端との間の距離は約6.25〜13.32cmである。切欠き1104及び1106は、任意の形状を有することができるが、好ましくは、矩形である。
次に、第一の直線アクチュエータ802を、スロット812の中間点までハウジング810の近位端へ向かって移動させる。この動作は、第一のチューブ102を近位方向へ移動させ、封止デバイス100の近位端を近位方向へ移動させて、その結果、封止デバイスを引き伸ばす。第一の直線アクチュエータ802は、任意の形状(例えば、レバー、ボール)を有することができるが、好ましくは、臨床医の親指を収容する形状を有する。第一の直線アクチュエータ802は、適切な機械的特性を有する任意の材料で構成できるが、好ましくは、サイジングインサート1103の材料と同様の材料である。第一の直線アクチュエータ802の特徴は、回収コード110を固定するために第一の直線アクチュエータ802の最上部に形成された嵌め込み歯である。この特徴は好ましいが、任意に存在するものである。歯は、蛇行経路状に作られるか、又は封止デバイス100の装填、展開又は回収の間に回収コード110のための抵抗を生成するのに望ましい任意の形状を有することができる。対応する突出歯(図示せず)を回収コードロック803の底面に形成できる。これらの歯は嵌合して、回収コードをしっかりと保持できる。小さい直径のコードを固定するための当該技術分野で広く知られた他の方法も使用できる。これについては以下の節で詳細に論じる。
次に、デバイスが第三のチューブ104内に装填されるまで、第一の直線アクチュエータ802を更に近位方向へ動かす。この動作の間に、ばね1100は、第一の直線アクチュエータ802及び心軸制御レバー1000をスロット812の左へ押して、サイジングインサート1103の近位切欠き1106の中へ入れる。第二のチューブ108は、封止デバイス100及び第一のチューブ102と共に近位方向へ自由に移動できる。第一の直線アクチュエータ802を近位方向へ移動するとき、第二のチューブ108、封止デバイス100及び第一のチューブ102は、第三のチューブ104の中へスライド又は並進移動する。第一の直線アクチュエータ802がその最近位位置に到達した後に、装置を再び上述した様式で生理食塩水を用いて洗浄できる。
第一の直線アクチュエータ802の代わりの実施形態を図12A〜Dに示す。図12Aは、ロックされた回収コード位置での別の直線アクチュエータ1108の斜視図を示す。直線アクチュエータ1108は、直線アクチュエータ802と同様の構成であるが、回収コードロッキングリング1110及び回収コード溝1112を特徴とする。図12Bは、操作を容易にするために直線アクチュエータの側面を越えて延在するサムホイール116を有するように構成される別の実施形態1114を示す。サムホイール1116は、ねじ付きポスト1118の上にねじ入れられ、ポストの周りに回収コードが巻かれる。実施形態1114は、回収コード溝1120も含み、ねじ付きポスト1118の周りに回収コードを固定する前に、前記溝を通って回収コードが案内される。図12Cは、側面に取り付けられたねじ付きサムホイール1124を利用する更に別の実施形態1122を示す。サムホイールの周りに回収コードが巻き付けられ、アクチュエータ1122の側面のねじ付き開口(図示せず)の中へねじ付きポスト1124を挿入する動作によって回収コードはアクチュエータ1122に固定される。ねじ付きポスト1124の周りに回収コードを通す前に、回収コードは回収コード溝1126を通過するように挿入される。図12Dは、更に別の実施形態1128を示す。実施形態1128は、成形サムホイール1130を有する直線アクチュエータを示す。サムホイール1130は、直線アクチュエータの縁を僅かに越えて延びて、直線アクチュエータの操作を容易にする。回収コードは、コード溝1132を通過して挿入され、ねじ付きポスト(図示せず)の周りに巻き付けられる。その後、成形サムホール1130をねじ付きポストに固定して、回収コードを固定する。
欠損部の中への封止デバイス100の展開を図9Bにおいて説明する。第一の直線アクチュエータ802を、ストッパに達するまで遠位方向へ移動する。この移動は、第一のチューブ102及び第二のチューブ108を第三のチューブ104内部で遠位方向へ移動させる。次に、ばね1100に対抗して直線アクチュエータ802をスロット812内で右へ動かさなければならない。直線アクチュエータ802が右へ移動すると、心軸制御レバー1000はスライダロッド1102上で回転する。この動作は、直線アクチュエータ802をサイジングインサート1103の近位切欠き1106から解放させる。この動作後に、直線アクチュエータ802を更に遠位方向へ並進移動させる。これによって、第一のチューブ102及び封止デバイス100の近位アイレット202は、遠位方向へ移動する。この動作によって、移動を阻止されていた封止デバイス100の遠位端も影響を受ける。第一のチューブ102は、デバイスを第三のチューブ104から外へ案内して、欠損部においてデバイスを展開する。直線アクチュエータ802をスロット812の端部まで遠位方向へ移動すると、封止デバイス全体が展開される。上述したステップは、封止デバイス100の最適な位置決めを可能にするために、ある点で中止及び逆行され得ることが当業者には分かるだろう。
デバイスのロックについて、図9Cのフローチャートにおいて説明する。回収コードロック803を、第一の直線アクチュエータから外す。臨床医は、取り付けられたロック解除アクチュエータ808を握ることによって第二の直線アクチュエータ806を把握して、それをハウジング810の真中へ向かって押す。第二の直線アクチュエータ806は、任意のサイズ又は形状を有することができるが、好ましくは、ハウジング810の長手表面のスロット1002内に収まるサイズを有する。直線アクチュエータ806は、スナップ嵌めによってロック解除アクチュエータ808と嵌合する。ロック解除アクチュエータ808を直線アクチュエータ806に締結するには、接着剤、溶接又は成形部品としての構造のような任意の取付け手段で十分である。第二の直線アクチュエータ806及びロック解除アクチュエータ808の両方に適する材料は、適切な機械的特性を有する任意の材料であってよいが、好ましくは、上述したハンドル構成要素の材料と同様である。ロック解除アクチュエータ808は、使用者がデバイスを確実に握れるように設計される。把持することは、ロック解除アクチュエータ808の側面の突起物によって支援される。これらの突起物は、ロック解除アクチュエータ808の材料と同様の材料で作るか、又は高摩擦係数を有する材料で又はロック解除アクチュエータ808より大きい変形可能性を有する材料で作ることができる。また、これらの突起物は、上記の材料の1つ以上と共に表面のグレーティング加工、粗面化加工、隆起設計又は畝加工を有するように作って、更にデバイスの把持性を支援できる。ロック解除アクチュエータ808の表面のこれらの特徴は、グリップ突起部を使用せずに把持性を支援するためにも使用でき、また第二の直線アクチュエータ806の側面に直接付けることができる。スロット1002は、封止デバイスのロック解除まで第二の直線アクチュエータ806を最遠位位置に保持するためのストッパを有するように構成されてよい。図10及び11は、波形領域の形式の好ましいストッパを示すが、任意の様式の機械的ストッパが可能である。スロット1002は、任意の長さを有することができるが、好ましくは、第二の直線アクチュエータ806の幅プラス約3.18cm近位方向へ運動を移すのに十分な長さを有する。スロット1002は、第二の直線アクチュエータを収容する任意の形状を有することができる。
第二の直線アクチュエータ806の別の実施形態を図13A及び13Bに示す。ロック解除するために、ロック解除アクチュエータ808を握って第二の直線アクチュエータ806を起動する代わりに、回転式ロック解除アクチュエータ1300を把持し回転させる。回転式ロック解除アクチュエータ1300は、第一の直線アクチュエータ802の前方移動を防止する窓1302を含むことができる。ロック解除アクチュエータ1300は、回転させられると、図10に示すロック解除アクチュエータ806と同一の作用を可能にする。
第二の直線アクチュエータ808を握ったら、臨床医は、第二の直線アクチュエータ806を近位方向へ移動できる。この動作は、第三のチューブ104、心軸制御レバー1000、サイジングインサート1103及び第二のチューブ108の近位方向への移動をもたらす。第二のチューブ108は、デバイスのアイレットどうしの間から近位方向へ移動する。この動作を得る別の方法は、第二の直線アクチュエータ806の代わりにハンドルの遠位端に捩り機構を与えることである。この捩り機構は、第三のチューブ104、心軸制御レバー1000、サイズジングインサート1103及び第二のチューブ108が第二の直線アクチュエータ806と同じ動きを可能にするスロットを備える。
ロックが解除されたら、次に、回収コードロック803は、ロックを第一の直線アクチュエータ802から外すために捻られて、回収コード110がデリバリー装置から自由になるまで引っ張られる。回収コード110は、一端において回収コードロック803に取り付けられる。回収コード110は、ケブラー(Kevlar(登録商標))、可撓性金属ワイヤ、重合体などの適切な機械的特性を有する任意の材料で構成できる。回収コード110の好ましい材料はePTFE繊維である。回収コードロック803は、様々な形状及びサイズで構成され得る。可能な回収コードロックは、回収コードが通過するスロットを直線アクチュエータ802に設けるように設計できる。1つの形態において、回収コードは、コードを直線アクチュエータ802に配置されたサムホイールの軸のスロット又は孔を通過させることによって固定され、サムホイールを捻ることによって締め付けられる。別の形態は、摩擦を用いてロックと直線アクチュエータ802との間に回収コードを拘束するスライドロックを提供する。好ましい設計は、図11に示すように回収コードロックに形成された歯どうしの間に固定することである。
回収コードロック803を構成するのに適する材料は、ハウジング810及び他のハンドル構成要素を構成するために使用される材料と同様である。上述したように、回収コードロック803は、好ましくは、回収コード110を把持するために直線アクチュエータ802のへこみ部に対応する歯又は突起部を有する。回収コードロック803は、回収コード110を固定を可能にする様々な形状で構成できる。好ましい実施形態は回収コードロック803を貫通する開口部を含み、それにより、回収コード110が開口部を通り抜けて結び目を作られることが可能となる。回収コードロック803を捻った後に、回収コード110がデリバリー装置から外れるまで回収コード110を引っ張る。
図9Cに説明するステップ4の前に、図9Dに示すフローチャートにおいて説明するように封止デバイス100を回収できる。回収コードロック803は、第一の直線アクチュエータ802の中へスナップ嵌めできる。これは、回収コード110を所定の場所にロックするのに役立つ。その後、臨床医は、第一の直線アクチュエータ802をスロット812の右縁へ移動する。第一の直線アクチュエータ802は、スロット812の中で右へ移動して、ばね1100を押圧する間に、心軸制御レバー1000は、スライダロッド1102上でハンドルの右へ回転する。スライダロッド1102は、好ましくは、丸い断面を有するが、多様な断面形状(例えば、正方形又は三角形)が許容されることが当業者には分かるだろう。スライダロッド1102は、図14A及びBに示すようにクラウンばね1400の形状に構成することも可能である。ばねは、直線アクチュエータが前後に並進できるように直線アクチュエータを貫通するスロット1402に挿入できる。ばね1100の別の実施形態は、図15に示すように第一の直線アクチュエータ802の一体部分1500として成形されたばねであることができる。ばね1100の別の実施形態を図16に示す。この形態において、ばね1600は、ハウジング810に取り付けられて、第一の直線アクチュエータ802をキー位置に押す。上述したように、当業者には、ばね又は成形部品として使用するのに適する材料が分かるだろう。第一の直線アクチュエータ802は、遠位切欠き1104から自由になり、第二のチューブ108の移動が防止される。臨床医が第一の直線アクチュエータを近位方向へ移動すると、第一のチューブ102が近位方向へ移動する。この動きは封止デバイス100の近位端を近位方向へ並進移動させて、デバイス100を引き伸ばし、それを第三のチューブ104の中へ引き入れることを可能にする。
実施例
本発明の範囲を限定することを意図せずに、以下の実施例は、本発明の様々な実施形態をどのように作れるか又は使用できるかを例示する。
実施例1
図1と同様の封止デバイスを、下記の構成要素及び組立工程を用いて製造した。
下記の特性を有する延伸ポリテトラフルオロエチレン材料を入手した。すなわち、
メタノール泡立ち点 1psi
質量/面積 2.2グラム/平方メートル
長手方向最大荷重 1.6kg/インチ
厚み 0.0003インチ
長手方向マトリックス引張強さ 92000psi
以下の試験方法及び設備を用いて、上記の特性を測定した。メタノール泡立ち点は、1インチ径フットを有する特注組立機械、傾斜率0.2psi/秒、及びメタノールの液体媒体を用いて測定した。材料の長さ及び幅は、金属定規を用いて測定した。質量/面積は、36×5インチの標本で秤(GF−400型Top Loader Balance、ANG、カリフォルニア州サンホセ)を用いて測定した。長手方向最大荷重は、10kgロードセルを備える材料試験機(5564型Instron、ペンシルベニア州Grove City)を用いて測定した。ゲージ長は1インチ、クロスヘッド速度は25mm/分であった。標本幅は1インチであった。長手方向の引張試験測定は、材料の長さ方向で行った。厚みは、1/4インチのフット径の厚みゲージ(ミツトヨ Digital Indicator 547−400)を用いて測定した。長手方向マトリックス引張強さ(MTS)は、下記式を用いて計算した。密度は、密度=質量/体積の公式を用いて計算した。
Figure 2016503718
下記の特性を有する、FEP(フッ化エチレンプロピレン)の薄層を有する延伸ポリテトラフルオロエチレンを入手した:
質量/面積 36.1グラム/平方メートル
長手方向最大荷重 12.6kg/インチ
横断方向最大荷重 0.3kg/インチ
厚み 0.0012インチ
以下の試験方法及び設備を用いて上記の特性を測定した。材料は、36×1インチ標本の標本面積で精密分析用秤(GF−400型Top Loader Balance、ANG、カリフォルニア州サンホセ)を用いて計量した。材料の長さ及び幅は、金属定規を用いて測定した。材料厚みは、1/4インチのフット径のデジタル厚みゲージ(ミツトヨ Digital Indicator 547−400)を用いて測定した。最大横断荷重は、10kgロードセルを備えた材料試験機(5564型、Instron、ペンシルベニア州Grove City)を用いて測定した。標本幅は、1インチであり、ゲージ長は1インチであり、クロスヘッド速度は25mm/分であった。最大長手荷重は、200kgロードセルを備えた材料試験機(5564型、Instron、ペンシルベニア州Grove City)を用いて測定した。標本幅は1インチ、ゲージ長は1インチ、クロスヘッド速度は25mm/分であった。長手引張試験測定は、材料の長さ方向に行い、横断引張試験測定は、長さ方向に直交する方向に行った。
遠位アイレットは、まず所定長さの直径約0.23mmの10%プラチナドローンフィルドニチノールワイヤ(Fort Wayne Metals、インディアナ州フォートウェイン)を入手することによって形成した。このワイヤを、「第一のワイヤ」と名付けた。第一のワイヤの自由端を重ねて二重にして、開放端ループを形成し、開放端ループをボタンに挿入した。次に、ボタンをキー付きセンターピンの上に挿入した。ボタンは、キー付きセンターピンを収容するために中央を通過する開口部を有しかつ巻付けジグの中にしっかりと納まるようにする特徴部を有する形状に作った。キー付きセンターピン(長軸約0.51mm、短軸約0.25mm、長さ約10.16mm)を巻付けジグの中央に挿入した。キー付きセンターピンは、高強度鋼(Super Cobalt HSS Tool Bit、MSC#56424278、Seco Fagersta)から製作した。前記高強度鋼は、製造者の指示書に従って1時間1475°Fで焼き戻した。巻付けジグ及びボタンは、耐腐食性工具鋼から社内で製作した。
第2の長さの同じタイプのドローンフィルドニチノールワイヤを入手し、「第五のワイヤ」と名付けた。第一及び第五及び追加の3本のワイヤに、ワイヤ端部に錘を取り付けることによって張力を与えた。第一のワイヤ及び第五のワイヤを第一のワイヤの自由端の周りにちょうど1回転巻き付けた。3本の追加ワイヤを巻付けジグへ導入し、5本のワイヤ全てを第一のワイヤの自由端の周りに約1.98mmの高さまで巻き付けた。
次に、5本のワイヤを分離して、これらを巻付けジグの円周縁の周りの放射状溝に固定することによって、遠位ディスクを形成した。半径は、15mmの寸法で形成した。各ワイヤが遠位ディスクの1つの花弁体を形成した。ワイヤにおける鋭い曲げ角度を最小限に抑えるために、花弁体の曲線の半径を最大化した。
中央アイレットは、ワイヤを1つにまとめて、これらを第一のワイヤの自由端及びキー付きセンターピンの周りに約1.98mmの高さまで巻き付けることによって形成した。次に、ワイヤを分離し、巻付けジグの円周縁の周りの放射状溝に固定して、半径15mmの近位ディスクを生成した。
近位アイレットは、5本のワイヤを再び1つにまとめてこれらを第一のワイヤの自由端及びキー付きセンターピンの周りに約1.98mmの高さまで巻き付けることによって形成した。その後、5本のワイヤを分離して、ワイヤの上面にステンレス鋼板を置いて、ねじで板を固定することによって、ワイヤを固定した。その後、第一のワイヤの自由端を直径約3.18mmのステンレス鋼ピンの周りに1巻きして、同様に他の5本のワイヤに固定した。
次に、封止デバイスと共にジグを安定化固定具から外してオーブン(BlueM SPX Electric Forced Air Convection Oven)に入れ、当該技術分野で広く知られているようにワイヤを熱で形状固定した。その後、デバイス及びジグを水中急冷した。固定されたワイヤを固定板から外し、デバイスを冷却して、ジグ及びキー付きセンターピンから取り外した。その後、デバイスを扁平なPEEK(ポリエーテルエーテルケトン)の部片の上において、遠位アイレットの外径まで手で切り取った。ロックループは、完全な1回転をわずかに越える点まで手で切り取って、引っ張って近位及び中央アイレットを通過させた。
デバイスをPEEK心軸から楕円形断面を有するキー付きステンレス鋼加工心軸上へ押し出した。心軸は、近位アイレットと中央アイレットとの間で45度の右捻り及び中央アイレットと遠位アイレットとの間で第二の45度の右捻りを有するように、楕円形断面を有する扁平なステンレス鋼ワイヤ(Ft.Wayne Metals、インディアナ州フォートウェイン)から製造した。
加工心軸及びデバイスをFEP粉末塗装機(C−30, Electrostatic Technology,Inc.,Bradford,CN)に入れた安定化固定具に入れて、完全に塗装されるまで加工した。余分なFEP粉末をデバイスから取り除いた。FEPをロックループ、加工心軸及びバンパーから真空吸引した。加工心軸及びデバイスを安定化固定具から取り外して、オーブンの中に入れ、当該技術分野で広く知られているようにFEP塗料を焼き固めた。
中空コアフィルム心軸(外径.35.99mm長さ76.2cmのステンレス鋼)を入手した。22.22mmのスリット幅を有する延伸ポリテトラフルオロエチレン材料を入手して、螺旋巻付機に装填した。機械は、任意の所望の角度、張力及び速度でPFTE(ポリテトラフルオロエチレン)材料を巻き付けるように社内で製造した。心軸を巻付機に装填し、材料を中空コア心軸の円周の周りに3回巻いた。その後、材料を心軸の周りに約8度の角度で心軸の長さ分巻回した。巻きの方向を逆転して、材料を同じ角度で重ね巻きした。継ぎ目がずれるようにして第三及び第四の層を同様に巻いた。心軸を巻付機から取り外して、オーブンに入れ、370℃で45分間焼いた。巻き付けられた心軸をオーブンから取り出して、室温まで冷却した。得られたPTFEチューブを心軸から取り外した。
次に、PTFEチューブを約140mmに切断し、手で所望の長さ155mmまで引き伸ばした。次に、PTFEチューブをフレームに被せて引っ張った。PTFEチューブを中央アイレット上にクリンピングし、その後、遠位アイレット及び近位アイレット上にクリンピングした。
FEP(フッ化エチレンプロピレン)の薄層を有する延伸ポリテトラフルオロエチレンを4回、中央アイレットから初めてアイレットの周りに巻いた。巻き付けられたアイレットを、はんだごてを用いて所定の位置に留めた。PTFEチューブを320℃で3分間ヒートセットし、近位アイレット及び遠位アイレットの最も外側の点に合わせて切り取った。デバイスを心軸から取り外した。
実施例2
図6と同様の封止デバイスを、下記の構成要素及び組立工程を用いて製造した。
実施例1において説明したのと同様の延伸ポリテトラフルオロエチレン及び、FEP(フッ化エチレンプロピレン)の薄層を有する延伸ポリテトラフルオロエチレンを入手した。
遠位アイレットは、まず所定の長さの直径約0.23mmの10%プラチナドローンフィルドニチノールワイヤ(Fort Wayne Metals、インディアナ州フォートウェイン)を入手することによって形成した。このワイヤを、「第一のワイヤ」と名付けた。第一のワイヤの自由端を重ねて二重にして、開放端ループを形成し、開放端ループをボタンに挿入した。次に、ボタンをキー付きセンターピンの上に挿入した。ボタンは、キー付きセンターピンを収容するために中央を通過する開口部を有しかつ巻付けジグの中にしっかりと納まるようにする特徴を有する形状に作った。キー付きセンターピン(長軸約5.79mm、短軸約0.25mm、長さ約10.16mm)を巻付けジグの中央に挿入した。キー付きセンターピンは、高強度鋼(Super Cobalt HSS Tool Bit、MSC#56424278、Seco Fagersta)から製作した。巻付けジグ及びボタンは、耐腐食性工具鋼から社内で製作した。
第二の長さの同じタイプのドローンフィルドニチノールワイヤを入手し、「第五のワイヤ」と名付けた。第一及び第五及び追加の3本のワイヤに、ワイヤ端部に錘を取り付けることによって張力を与えた。第一のワイヤ及び第五のワイヤを第一のワイヤの自由端の周りにちょうど1回転巻き付けた。3本の追加ワイヤを巻付けジグへ導入し、5本のワイヤ全てを第一のワイヤの自由端の周りに約1.98mmの高さまで巻き付けた。
次に、5本のワイヤを分離して、これらを巻付けジグの円周縁の周りの放射状溝に固定することによって、デバイスを形成した。半径は、15mmの寸法で形成した。各ワイヤを、巻付けジグの周りにちょうど1巻きした。
近位アイレットは、5本のワイヤを1つにまとめてこれらを第一のワイヤの自由端及びキー付きセンターピンの周りに約1.981mmの高さまで巻き付けることによって形成した。その後、5本のワイヤを分離して、ワイヤの上にステンレス鋼板を置いてねじで前記板を固定することによって、ワイヤを固定した。その後、第一のワイヤの自由端を直径約3.18mmのステンレス鋼ピンの周りに1巻きして、同様に他の5本のワイヤに固定した。
次に、封止デバイスと共にジグを安定化固定具から外して、オーブン(BlueM SPX Electric Forced Air Convection Oven)に入れ、当該技術分野で広く知られているようにワイヤを部分的に熱で形状固定した。その後、デバイス及びジグを水中急冷した。固定されたワイヤを固定板から外し、その後、デバイスを冷却して、ジグ及びキー付きセンターピンから取り除いた。ロックループを、完全な1回転をわずかに超える点まで手で切り取って、引っ張って近位及び中央アイレットを通過させた。
デバイスをPEEK心軸から楕円形断面を有するキー付きステンレス鋼移送心軸へ押し出した。心軸は、楕円形断面を有する扁平ステンレス鋼ワイヤ(Ft.Wayne Metals、インディアナ州フォートウェイン)から製造した。次に、デバイスを移送心軸の一端から部分的に取り外した。取り外されたデバイスの端を約180度右回りに捩って、再び移送心軸に配置した。デバイス及び移送心軸をオーブン(BlueM SPX Electric Forced Air Convection Oven)に入れて、ここでワイヤを、当該技術分野で広く知られているように熱で形状固定した。
次に移送心軸及びデバイスを、FEP粉末塗装機(C−30, Electrostatic Technology,Inc.,Bradford,CN)の中に配置された安定化固定具に入れて、完全に塗装されるまで加工した。余分なFEP粉末を取り除いた。FEP粉末をロックループ、加工心軸及びバンパーから真空吸引した。次に、移送心軸及びデバイスを安定化固定具から取り外して、オーブンの中に入れ、当該技術分野で広く知られているようにFEP被覆を焼き固めた。
中空コアフィルム心軸(外径35.99mm長さ76.2cmのステンレス鋼)を入手した。22.24mmのスリット幅を有するePTFE材を入手して、螺旋巻付機に装填した。機械は、任意の所望の角度、張力及び速度でePFTEフィルムを巻き付けるように社内で製造した。心軸を巻付機に装填し、フィルムを中空コア心軸の円周の周りに3回巻いた。その後、ePTFE材料を心軸の周りに約8度の角度で心軸の長さ分巻いた。巻付けの方向を逆転して、材料を同じ角度で重ね巻きした。継ぎ目がずれるように第三及び第四層を同様に巻いた。心軸を巻付機から取り外して、オーブンに入れ、370℃で45分間焼いた。巻き付けられた心軸をオーブンから取り出して、室温まで冷却した。得られたePTFEチューブを心軸から取り外した。
ePTFEチューブを約140mmに切断し、手で所望の長さ155mmまで引き伸ばした。次に、ePTFEチューブをフレームに被せて引っ張った。ePTFEチューブを遠位及び近位アイレット上でクリンピングした。FEP(フッ化エチレンプロピレン)の薄層を有するePTFEを4回、アイレットの周りに巻いた。巻き付けられたアイレットを、はんだごてで所定の位置に留めた。ePTFEチューブを320℃で3分間ヒートセットし、近位アイレット及び遠位アイレットの最も外側の点に合わせて切り取った。デバイスを心軸から取り外した。
実施例3
図8と同様のハンドルアセンブリを、以下の構成要素及び組立工程を用いて製造した。
ハンドルアセンブリの構成要素は、射出成形法を用いて製作した。部品は、Lustran(登録商標)348を用いてContour Plastics(ウィスコンシン州ボールドウィン)が製作した。この材料は、医療器具に使用するのに適しており、宣伝による引張り強さ48.2MPa、及び引張弾性率2.62GPaを有する。この射出工程及びLustan(登録商標)348を用いて9個の部品を製作した。部品は、第二の直線アクチュエータ、洗浄ガスケットリテーナ、第一の直線アクチュエータ、回収コードロック、心軸制御レバー、左本体ハウジング、サイジングインサート、右本体ハウジング及びロック解除アクチュエータを含んでいた。
ハンドルの組立に必要とされた他の材料は購入した。内径0.048mm及び外径0.33mmの技術上周知のレイアップ工程で形成されたカテーテルチューブを発注し(Teleflex Medical、ニューハンプシャー州ジャフリー)、遠位先端付近にプラチナイリジウムマーカーバンドを配置した。カテーテルチューブの本体は、PTFEライナーとステンレス鋼ブレード(65PPI)を有するPebax(登録商標)7233であり、カテーテルチューブの最遠位部20.32mmは、6333Pebax(登録商標)(内径0.027mm及び外径0.033mm)を含み、遠位端に湾曲(半径39.98mm)を有する。レーザで形成されたガイドワイヤ口は、カテーテルチューブにおいてマーカーバンドの近位に配置した。シリコン製の洗浄ガスケット又はuカップ型ガスケット(深さ22.99mm、内径2.89mmから1.85mmへテーパー状、内径6.71mmから7.75mmへテーパー状)をニューヨーク州ランカスターのApple Rubberから購入した。外径3.18mmの雌型ルアーコネクタを有する約6インチの可撓性pvc(ポリ塩化ビニル)チューブを有する洗浄口(Merit Medical、ユタ州サウスジョーダン)を入手した。速乾シアノアクリレート接着剤は、社内在庫から入手した。ステンレス鋼ハイポチューブ(外径1.45mm、内径1.30mm、長さ30.48cm)を、Small Parts, Inc.に発注した。スライダロッド(PTFE塗装ステンレス鋼ハイポチューブ、外径3.18mm、内径1.65mm、長さ33.02cm)は、Applied Plasticsから購入した。制御ばね(PTFE塗装ステンレス鋼板ばね、厚み0.10mm、短フランジ長さ5.33mm、長フランジ長さ10.11mm、全長15.88mm)は、Incodema(ニューヨーク州イサカ)に発注した。
残りの構成要素は、社内在庫から入手したか、又は社内で製造した。三重ルーメンチューブは、全て、20%硫酸バリウムを含むPebax(登録商標)7233で製造した。両方の三重ルーメンチューブのO.D.(外径)は0.25mmであった。1本の三重ルーメンチューブは丸いルーメンを有し、2つのI.D.(内径)は0.035mm及び1つのI.D.は0.15mmであった。1本の三重ルーメンチューブは、2つのI.D.が0.036mmであり、1つのI.D.が0.127×0.07mmの楕円形断面を有する1つのルーメンを有した。ステンレス鋼PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)被覆加工心軸は、社内で製造した。1つの加工心軸は、円形(外径0.16mm)から楕円形(外径0.14×0.07mm)へ移行する断面形状を有した。PTFE被覆ステンレス鋼ワイヤ(O.D.0.03mm)は、社内在庫から調達した。標準ルアー取付具は社内在庫から入手した。1.27×0.69mmO.D.の楕円形断面を有するPEEK(ポリエーテルエーテルケトン)第二のチューブ押出成形品は、社内在庫から入手した。
第一のチューブは、以下の方法で作成した。円形ルーメンを有する1本の三重ルーメン押出成形チューブを入手した。1つのルーメンが楕円形断面を有する、別の三重ルーメン押出成形チューブを入手した。また、円形(外径1.52mm)から楕円形(外径1.39×0.81mm)へ移行する断面形状を有するステンレス鋼加工心軸を入手した。両方の押出成形チューブの大きい方のルーメンを通して心軸を挿入して、両方の押出成形チューブを心軸に装着した。2本の小さいPTFE被覆ステンレス鋼ワイヤを、両方の押出成形チューブの小さい方のルーメンを通して挿入した。心軸及びチューブをRF(無線周波数)ダイ(内径2.51mm、長さ4.45mm、D2工具鋼から製作)に挿入した。2つのカテーテルの接合部をRFダイの中心に位置決めした。RFダイ及び心軸をRF溶接機(Hot Shot I,Ameritherm Inc.、ニューヨーク州スコッツビル)のRFコイルの真中に置き、当該技術分野で広く知られているように溶接した。構成要素がリフローしたときに、押出チューブの各端に圧力を加えて、チューブ接合部を融合した。その後、ダイに圧縮空気を吹付けて、ダイを冷却してPebax(登録商標)を硬化した。押出成形チューブ及びダイをRF機から取り出して、押出成形チューブをダイから取り外した。加工心軸及びワイヤを押出成形チューブのルーメンから取り外した。
潤滑コーティングを第二のチューブに適用してよい。シリコーンリリーススプレイ(Nix Stix X−9032A, Dwight Products,Inc.、ニュージャージー州リンドハースト)を第二のチューブの遠位部約30cmに噴霧して、換気フードの下において周囲温度で乾燥させることができる。
第三のチューブサブアセンブリを以下の方法で作成した。カテーテルチューブを、カテーテルチューブの近位端から約6.35cmにおいて西洋剃刀で二分割した。雄雌型直列ルアーコネクタ(Qosina、ニューヨーク州エッジウッド)を入手して、内径3.45mmまで穿孔した。UV(紫外線)硬化型接着剤(Loctite 3041)を、カテーテルチューブの二分割された端部に塗布し、穿孔されたルアー取付具を取り付けた。製造者の指示書に従って接着剤を硬化し、ルアー取付具を共にねじ止めした。
第二の直線アクチュエータサブアセンブリは、以下のように作成した。第二の直線アクチュエータ、洗浄口、洗浄ガスケットリテーナ及びシリコーン洗浄ガスケットを入手した。洗浄ガスケットを、洗浄ガスケットのu部を遠位方向へ向けて、第二の直線アクチュエータの後部に挿入した。洗浄ガスケットリテーナは、上から第二の直線アクチュエータ内部に嵌め込んだ。ガスケットリテーナを所定の位置に保持するように、シアノアクリレート接着剤をガスケットリテーナの周りに塗布した。洗浄口を、第二の直線アクチュエータの開口部に入れ、紫外線硬化型接着剤を、製造者の指示書に従って塗布して硬化させた。
第一のチューブを入手して、シアノアクリレートを、端部から2.54cmの帯状にカテーテルの丸い内径区画の外面に塗布した。その後、カテーテルが制御シャトルの裏面と同平面になるまで、カテーテルを制御シャトルの遠位端に挿入した。カテーテルは、2つの小さいルーメンが水平でありかつ丸いルーメンの上にあるように方向付けた。回収コードロックを、制御シャトルにスナップ嵌めした。
第二のチューブサブアセンブリは以下のように製造した。直径0.033mmのニチノールワイヤの4インチ片を第二のチューブ押出成形品に挿入した。ワイヤインサートと共に第二のチューブ押出成形品をハイポチューブに挿入した。ハイポチューブの遠位端を3回手でクリンピングした。
第一のチューブの遠位端を心軸制御レバーの最上部及び心軸制御レバーの遠位端の上部開口部に通した。第二のチューブの遠位端を制御カテーテルの近位端の中へ通した。第二のチューブを、約4インチのハイポチューブが制御カテーテルの端部から突出するまで第一のチューブの中へ押し入れた。シアノアクリレート接着剤をハイポチューブの近位端において約12.7mmの区域にわたって塗布した。この区域を、心軸制御レバーの裏面と同平面になるまで心軸制御レバーの近位端の上部開口部に挿入した。次に、第一のチューブの遠位端を、第二の直線アクチュエータの近位端の中へ通した。第二の直線アクチュエータを、制御カテーテルの最後部位置まで移動した。
その後、サイジングインサートを左本体シェルの中へ嵌め込んだ。サイジングインサートは、サイジングインサートの溝が左シェルの隆起部に被さって嵌合するように方向付けた。心軸制御レバーがサイジングインサートの中へ嵌合し、第二の直線アクチュエータが左本体シェルの遠位端のスロットの中に嵌合するように、カテーテルサブアセンブリを左本体シェルの中に配置した。スライダロッドを、サイジングインサート、心軸制御レバー、制御シャトル及び第二の直線アクチュエータの開口部を通して挿入した。スライダロッドは、左本体シェルの2つの支持体に乗るように作成した。制御ばねは、対向する歯の中へ嵌合するように右本体シェルに挿入した。次に、右本体シェルを、左本体シェルの上に置いて、2つのシェルをスナップ嵌めした。2本のねじ(#4-24×1/2インチねじ山形成パンヘッド)を左本体シェルの利用可能な開口部に挿入して、締め付けた。アクチュエータが取り付けられたままになるようにシアノアクリレート接着剤を1滴付けて、ロック解除アクチュエータを第二の直線アクチュエータの右タブにスナップ嵌めした。
第二の直線アクチュエータ、制御シャトル及び心軸制御レバーを、その最前方位置まで移動した。第二の直線アクチュエータを引き戻した後、その前方位置へ戻した。第一のチューブの遠位端を、西洋剃刀を用いて、第三のチューブの先端から測定して1.27mmまで手で切り取った。サイジングインサートを前方へ押した。第二のチューブを、西洋剃刀を用いて、制御カテーテルの最遠位端から測定して約0.76mmの長さまで手で切り取った。約4インチの長さのニチノールワイヤ(直径0.30mm)片を入手した。細長いアプリケータ先端で第二のチューブの先端にシアノアクリレート接着剤を塗布した。ニチノールワイヤを固定部の先端に挿入し、別のワイヤ片を用いて、約2mmのニチノールワイヤを第二のチューブに挿入した。シアノアクリレート接着剤を硬化させた。
第二の直線アクチュエータを引き戻して、スロットを制御カテーテルから打ち抜いた。スロットは、カテーテルの楕円形ルーメンの短軸とほぼ同じ幅を有した。剃刀を用いて、スロットを削って最終長さ約19.05mmに仕上げた。その後、第二の直線アクチュエータ及びサイジングインサートを前方位置まで移動した。
約3.05mの長さの回収コード(外径0.25mmのPTFE繊維)及び1.52m(外径0.15mm)のニチノールワイヤを入手した。ニチノールワイヤを、第一のチューブの0.04mmルーメンの1つに挿入して、ハンドルの中に入るまで押し通した。ピンセットを用いて、ワイヤを把握して、ハンドルのスロットからワイヤを引き出した。約76.2mmのワイヤを制御カテーテルの遠位端から突出させた。緩い端を制御カテーテルの遠位端において同じルーメンに挿入することによってワイヤのループを形成した。約76.2mmの回収コードを、得られたループに通した。回収コードがハンドルの中へ突出するまで、カテーテルを通してニチノールワイヤを引っ張った。
封止デバイスを入手した。裁縫に一般に使用されるタイプの針に回収コードを通し、針を、ロックループの反対側のPTFEバッグ及び封止デバイスの近位アイレットのルーメンを通して挿入した。次に、ニチノールワイヤを、ワイヤのループ端を遠位へ向けた状態で、第一のチューブの残りの塞がれていない0.04mmルーメンに通した。針を回収コードから外して、コードをニチノールワイヤのループに通した。次に、回収コードを、上述したように、カテーテルを通して引っ張った。
制御シャトルを約12.7mm後退させた。次に、第二のチューブをデバイスのアイレットに通した。ピンセットを用いて、回収コードを把握して、コードをハンドルの外部まで引っ張った。小直径のニチノールワイヤの一部にループを形成した。制御シャトルの上部の遠位部の開口部を通してループを挿入した。回収コードをこのループに通して、制御シャトルの遠位部の開口部を通してコードを引っ張った。回収コードロックを制御シャトルから取り外し、回収コードの1つの自由端を底部から回収コードロックの開口部から挿入した。コードに4つの止め結びを作った。余分なコードを手で切り取って、回収コードロックを制御シャトルへ戻した。
残りの自由な回収コードを全ての緩みがなくなるまで引っ張った。回収コードの残りの自由端を制御シャトルの上面前の開口部に挿入した。回収コードをぴんと張るまで引っ張って、回収コードロックをスナップ式に閉鎖した。コードを約20.32cmに手で切り取った。
鋭い先端を有するはんだごてを入手し、これを約500°Fまで加熱することによって、第二のチューブを押し広げ加工した。はんだごての先端を、直径約1.39mmのフレア形が形成されるまで第二のチューブに挿入した。デバイスのロックループを冷却した。
実施例4(涙滴)
ある長さの直径0.23mmのニチノールワイヤ(Fort Wayne Metals、インディアナ州フォートウェイン)を入手した。ワイヤの明確な長さは測定しなかったが、ワイヤは、次の段落において説明する送り孔を通過して二重にするのに十分な長さがあればよい。電解研磨をしたワイヤを入手した。
図17に示すようなベースジグ8を入手した。ベースジグを旋盤のチャックに固定し、センターピン22を、ピンをしっかりと着座させるのに十分なだけセンターピン孔24に挿入した。ある長さの1本のニチノールワイヤの一方の端に結び目を作り、結び目のない端を、ワイヤ送り孔10を通して送った。追加の2本のニチノールワイヤを半分に折って、自由端を残りの4つの送り孔12、14、16、18を通して送った。錘20を5本のワイヤの自由端に取り付けて、ワイヤを所定の位置でぴんと張るよう維持した。
センターピン22の他方の端を、心押台の中へチャックで固定された心押台支持体26の中央孔28内部に配置した。このとき、心押台支持体26の閉鎖面30はベースジグ8に対面した。ベースジグ8と心押台支持体26は約5cm離して配置した。ワイヤガイド34を用いて、ワイヤが交差しないようにした。ベースジグ8を、ワイヤ送り孔10、12、14、16、18がセンターピン22の上方で垂直方向を向くように位置決めし、ワイヤを、センターピン22の後端側に位置決めした。ワイヤをセンターピンの周りに2回巻き付けて、ワイヤ送り孔に平行に垂らした。
花弁体ジグ孔36を720°回転した。花弁体ジグ38を花弁体ジグ孔36に挿入した。ワイヤを交差させずに、ワイヤを、花弁体ジグ38の周りに涙滴形ピン39を超えてかつ涙滴形ピン39の円周の周りに左回りに巻き付けた。ワイヤを花弁体ジグ38の外周の周りに巻き付けて、ワイヤを花弁体ジグ38とセンターピン22の間になるようにした。その後、ワイヤをセンターピン22の周りに2回巻いた。
ワイヤをアンカー板11の下に配置した。アンカー板11を、六角頭ねじ14で固定した。ワイヤをアンカー板11の錘20側で切断した。
錘20、心押台支持体26及びワイヤガイド34を取り外して、アセンブリを475℃に設定された対流式オーブンに14分間入れた。アセンブリをオーブンから取り出して、水中で急冷した。ジグを取り外して、製品を取り出した。
ワイヤ端部をアイレットに合わせて切り取って、各花弁が隣り合う花弁体に対して72度を向くように花弁体をらせん巻きと同じ方向に扇形に広げた。
製品を、下記のようにFEP粉末(社内在庫から入手)で粉末塗装した。外径2mmの中空スチール心軸を、製品を保持し市販の混合器の中へ残りの長さを延ばすのに十分な長さで入手した。心軸を製品の中央孔に挿入した。心軸の一端を研磨した。市販の混合器(Variable Speed Lab Blender、Waring、コネチカット州トリントン)を入手して、所定の量のFEP粉末を追加して、混合器の刃の先端を露出させた。製品及び心軸を混合器の中央に懸架し、蓋を置き直し、混合器を約5秒間最高設定値でオンにした。製品及び心軸を取り出し、より均等な粉末塗装を得るように心軸をたたき、粉末塗料を心軸及び製品から真空除去し、その後、心軸を、320℃に設定された対流式オーブンの内部に3分間吊るした。製品及び心軸をオーブンから取り出して、冷却させ、余分なFEPを製品から取り除き、心軸を取り除いた。
別の工程において、ロックループ43(図18Aに図示)を製造した。ロックループ43のループ状端部47を直線状にして、ロックループ43をハイポチューブ45(アイレットの内径より小さい)に挿入した。ハイポチューブ45を、ロックループアイレット49がデバイスの遠位アイレット608に被る位置になるまで遠位端からアイレットを通して挿入した。ハイポチューブを取り除いた。
クリンプ加工心軸41(図18B及び18Cに図示)を、ロックループ43を心軸41の外側長さに沿わせてアイレットから製品に挿入した。ピンセットで近位アイレット及び中央アイレットを把握することによって、心軸上で製品の長さを伸ばした。アイレットを心軸のクリンプ部を越えて位置決することによってアイレットを所定の位置に固定した。
次に、下記の特性を有する多孔性ePTFEフィルムを入手した:
メタノール泡立ち点 0.7psi
質量/面積 2.43グラム/平方メートル
長手方向マトリックス引張強さ 96000psi
直交方向のマトリックス引張強さ 1433psi
長手最大荷重 1.6kg/インチ
厚み 0.00889mm
メタノール泡立ち点は、1インチ径フットの特注構成の機械、傾斜率0.2psi/秒及びメタノールの液体媒体を用いて測定する。材料の長さ及び幅は、金属定規を用いて測定する。質量/面積は、36×5インチの標本で秤(GF−400型Top Loader Balance、ANG、カリフォルニア州サンホセ)を用いて測定する。長手方向の最大荷重は、10kgロードセルを備える材料試験機(5564型Instron、ペンシルベニア州Grove City)を用いて測定する。ゲージ長は2.54cm、クロスヘッド速度は25mm/分である。標本幅は2.54cmである。長手方向の引張試験測定は、材料の長さ方向に行う。厚みは、1/4インチのフット径を有する厚みゲージ(Mitutoyo Digital Indicator 547−400)を用いて測定する。長手方向のマトリックス引張強さ(MTS)は、下記式を用いて計算する。密度は、前の実施例において説明したように、密度=質量/体積である。
以下のように、30mmフィルムチューブをePTFE材から構成する。25mm直径のデバイスの場合、約1.905cmのスリット幅を有するフィルムを外径30mmの心軸に巻き付ける。フィルムの重なりの量は、重要ではないが、縁の重なりが全くないことは許容できない。次に、フィルムチューブを心軸から取り外して、チューブの内径が約25mmになるように引き伸ばす。フィルムチューブを、張力を加えた製品に被せてスリップさせ、ePTFEフィルムを用いてチューブの端部をデバイスの中央及びその後アイレットの周りに堅く締める。
下記の特性を有する、FEPの層を有する別の多孔性ePTFEフィルムを入手した:
質量/面積 36.1グラム/平方メートル
長手方向の最大荷重 12.6kg/インチ
横断方向の最大荷重 0.3kg/インチ
厚み 0.030mm
上記の試験方法については、前に説明した。フィルムのFEP厚みは約62.5%である。FEP厚み(%)は、FEP厚みとフィルム厚みの比率として計算される。報告する値は、5つの標本の平均測定値を表す。FEP厚み及びフィルム厚みは、以下の方法でePTFE/FEPラミネートの断面の走査型電子顕微鏡画像から測定する。倍率は、フィルム厚み全体を見ることができるように選択する。画像の水平縁に直角を成す5本の線をフィルムの厚み全体にわたってランダムに引く。厚みは、FEPの厚み及びフィルムの厚みを測定することによって決定される。
このFEP塗装ePTFEフィルムの2mm幅細片を、FEP側を下にして、シンチ部の周りに4回巻いて、フィルム層を共に結合するために、はんだごてで加熱した。
製品及び心軸を、320℃に設定された対流式オーブンの内部に3分間置き、その後、取り出して、冷却した。余分なePTFE材料を切り取り、製品を心軸から取り外した。
実施例5(長い5本のワイヤ)
以下のことを例外として、実施例1と同じように製品を構成した。
花弁体ジグ38を使用する代わりに、自動調心花弁体ジグ39(図19)を使用した。ここで、ジグ39をセンターピン22に被せて配置し、第一のアイレットを巻く前に心押台支持体26を導入した。第一のアイレットを巻いた後に、自動調心花弁体ジグ39を花弁体ジグ孔36に挿入した。花弁体ジグ39の周囲にワイヤを巻いて、花弁体を形成し、引き続きセンターピン22の周りにワイヤを巻いて、第二のアイレットを形成した。この実施例の完全に伸張した最終製品を図20A及びBに示す。
実施例6(長い10本のワイヤ)
図21に示す追加の製品32を、実施例5の2つの中間体(即ち、粉末塗装していない)製品(1つは内側、1つは外側)を用いて構成した。中間体製品は反対方向に巻いた。更に、内側中間体製品は、内側中間製品のアイレットが外側中間体製品のアイレットの中に嵌合するように製造した。FEP塗装の前に、内側中間体製品と外側中間体製品を、下記の方法を用いて組み重ねた。
2つの中間体製品を組み重ねるために、遠位アイレットと近位アイレットを組み重ねなければならない。内側中間体製品を直線の円形心軸の端部に位置決めした。外側中間製品の1つのアイレットを内側中間体製品のアイレットに被さるように位置決めし、両方の中間体製品を心軸の他方の端へ位置決めし直した。外側中間体製品の残りのアイレットを内側中間体製品の残りのアイレットに被さるように位置決めした。これらの中間体製品を、重なっているワイヤが均等に間隔を置くこと(約72度離れる)によって、フレームを形成するように配列した。その後、フレームにFEP塗装し、ePTFEバッグで被覆して、最終製品を作成した。
実施例7(短い6本のワイヤ)
以下の例外を除いて、実施例1において説明したのと同様の製品を作成した。実施例1において前に説明したように図22Bに示す同様のジグ50を入手した。花弁体ジグ52及び括れ部ジグ54は、図22Bに示すように位置決めされた。ワイヤ巻付工程は、図22Bのワイヤ経路56に示しており、ワイヤは、アンカー点57から始まり、アイレットピン孔59に挿入されるアイレットピン58(図示せず)において終了する。ワイヤは、デバイスの巻きの開始点及びデバイスの巻きの終了点においてアイレットピンの周りに720度巻かれる。この実施例の完全に伸張した最終製品51を図22Aに示す。
実施例8(短い12本のワイヤ)
追加の製品(図23A及び23B)は、実施例7の2つの中間体(即ち、粉末塗装していない)製品(1つは内側、1つは外側)を用いて構成され、中間体製品は反対方向に巻かれた。更に、内側中間体製品は、内側中間体製品のアイレットが外側中間体製品のアイレットの中に嵌合するように製造された。
FEP塗装の前に、内側中間体製品と外側中間体製品を、下記の方法を用いて組み重ねた。
2つの中間体製品を組み重ねるために、遠位アイレットと近位アイレットを組み重ねなければならない。内側中間体製品を直線の円形心軸の端部に位置決めした。外側中間体製品の1つのアイレットを内側中間体製品のアイレットに被さるように位置決めし、両方の中間体製品を、心軸の他方の端へ位置決めし直した。外側中間体製品の残りのアイレットを内側中間体製品の残りのアイレットに被さるように位置決めした。これらの中間体製品は、重なっているワイヤが均等に間隔を置くこと(約72度離れて)によって、フレームを形成するように配列した。その後、フレームをFEP塗装して、ePTFEバッグで被覆して、最終製品を作成した。
実施例9(ロックループ構築)
以上の例において説明したようにワイヤを入手した。ロックループベースジグ60(図24A)をセンターピン22と共に、製造支援具としての特注スタンドに配置した。内側ルーメンが丸くなくセンターピン上で回転しないようにキー付きになるように構成されたボタン構成要素62を入手した。ワイヤをループ状に形成し、ループをボタン62のルーメンに挿入した。ボタン構成要素の内側ルーメンのキー付き部分とは反対のセンターピンの側にループを向けて、ワイヤループと共にボタンをセンターピン22の上に通した。ボタン構成要素62のキー付き部分は、ロックループベースジグ60の右に配置した。ワイヤを選択して、組立者の方向へ曲げた後、ボタン構成要素62の周りに360度巻き付けて、その後、センターピン22の周りに最低4回転巻いて、4回転の後に結んだ。ワイヤ巻付は、約1mm離間しているべきである。ループ形成具64(図24B)をセンターピン22に当接してロックループベースジグ200へ挿入した。自由ワイヤをループ形成具64のシャフト66の周りに約370度巻き、次に、ループ形成具64上でピン68の周りに巻き付けて、ロックループベースジグ60に固着した。ベースジグ60及びループ形成具64をスタンドから取り外して、オーブンに入れた。アセンブリ全体を、上述したように、475℃で14分間、オーブンの中で加熱した。ロックループをジグ60及びループ形成具64から取り外して、余分なワイヤを切り取った。
実施例10(間隔充填デバイス)
以下の実施形態は、カバーを付ける前の実施例7に説明したデバイス(以後、実施例7のフレームと呼ぶ)のヒットセットを教示する。
実施例7のフレームを、約2mm心軸に被せて配置した。心軸72は、製品が移動しないように固定するために、両側でクリンピングした。次に、フレームの外周がシリンダ70の上縁に載るように、フレームを図25Aに記載する管状シリンダ70上に配置した。図25Bに示すように、キャップ74をフレーム及びシリンダ70に被せて配置し、セットねじ76によって所定の位置に固定した。アセンブリ全体を475℃に設定された強制空気オーブンに14分間入れた。アセンブリをオーブンから取り出して、室温の水で冷却した。その後、フレーム78を実施例2において説明したようにFEP粉末塗装した。
実施例11(空間充填アンカー)
以下の実施形態は、実施例10において説明するデバイス用のアンカー手段を教示する。
(a)図26Aに示すとおりのアンカー構成要素80を、図26Bに概略的に示すとおりの方法によって作成した。花弁体の各々のワイヤ82を位置84で切断し、それによって、ループの長さの残り部分86を取り除いてアンカー80とした。次に、アンカー構成要素80を、図26Cに概略的に示すようにフレーム78に取り付けた。アンカー80のスポーク82は、フレーム78のワイヤと整列させた。FEP薄層を有するePTFEフィルムから作られたテープをワイヤ82及びフレーム78のワイヤの周りに巻き、次に、加熱して、図27に示すようにワイヤを共に接合した。
前述のように、製品をFEP粉末で粉末塗装した。フレーム78を前述のように被覆し、その後、ワイヤ82を個別に操作して、図28に示すように封止部材106を貫通して突出させた。
(b)別の実施形態において、実施例11(a)のアンカー構成要素80を更に、下記のように変更した。それぞれ図29A及び29Bに示すように、ジグ90及びワッシャ92を入手した。アンカー構成要素80のアイレットが孔91の内部に配置されかつワイヤ82がジグ90の溝95内に配置されるように、アイレットを下にして、アンカー構成要素80をジグ90の中へ挿入した。ワッシャ92をアンカー構成要素80の上に配置してアンカー構成要素を所定の位置に保持し、図29A〜29Cに示すように、孔94中でねじ323によってワッシャ92を固定した。これによってワイヤ82の先端がワッシャの面の方に方向付けられた。
(c)別の実施形態においては、アンカー構成要素80(図30に示す)を下記のように製造する。
直径約0.23mmの約1メートルの長さの10%プラチナドローンフィルドニチノールワイヤ(Fort Wayne Metals、インディアナ州フォートウェイン)を入手する。ワイヤの具体的長さは測定せず、必要なのは、ワイヤが以下の段落において説明するような巻きパターンを完成するのに十分に長いことだけである。電解研磨されたワイヤを入手する。ニチノールワイヤを電解研磨すると、表面における自然発生的な二酸化チタン層の形成、ワイヤの表面におけるニッケル量の選択的減少、及びワイヤにおける応力の一部の除去による疲労の改良など、特定の周知の特性を与える。
図17に記載のようなベースジグ8を入手する。約0.5メートルの1本のワイヤの一端に結び目を作り、結び目のない端部を、ワイヤ送り孔10を通して送る。追加の長さの2本のワイヤ(各々約1メートル)を半分に折って、自由端を残りの4つの送り孔12、14、16、18を通して送る。ワイヤは、開口部19の底部の小さい送り孔を有する漏斗形開口部19(図示せず)の孔に進入する。その後、ワイヤは、ジグ8の平らな端面で貫通孔10、12、14、16及び18を出る。錘20を5本のワイヤの自由端に取り付け、ワイヤをぴんと張って所定の場所に保持する。ベースジグは、旋盤のチャックに固定され、センターピン22は、それがしっかりと着座するのに十分な程センターピン孔24の中へ挿入される。
センターピン22の他方の端は、心押台の中にチャックで押さえられる心押台支持体26の中央孔28内部に配置される。心押台支持体26の閉鎖面30はベースジグ8に対面する。ベースジグ8及び心押台支持体26は、約5cm離して配置される。ワイヤガイド34を用いてワイヤが交差しないようにする。ベースジグ8は、ワイヤ送り孔10、121、16、18がセンターピン22の上方を垂直方向を向くように位置決めし、ワイヤを、センターピン22の後端側に位置決めする。
花弁体ジグ孔36を720度回転させる。花弁体ジグ38を花弁体ジグ孔36に挿入する。ワイヤを交差させずに、ワイヤを花弁体ジグ38の上に配置する。ベースジグ8を360度回転させて、デバイスの花弁体を作成する。ワイヤをセンターピン22の上に置いた状態でベースジグ8を更に720度回転させる。
錘20、心押台支持体26及びワイヤガイド34を取り外して、アセンブリを475℃に設定された対流式オーブンの中に14分間置く。アセンブリをオーブンから取り出して、水中で冷却する。ジグを解体して、製品を取り外す。ワイヤ端をアイレットに合わせて切り取って、各アンカーループが隣り合うアンカーループに対して72度ずれる向きになるように、アンカーループをらせん巻きと同じ方向へ広げる。アンカーループを中央において手でクリンピングして、上述したように再びヒートセットする。
(d)別の実施形態において、アンカー構成要素は、直線長さ約2cmのニチノールワイヤ71を留めることによって製造する。FEPの薄層を有するePTFEフィルムから作られたテープをワイヤ71及びフレーム78のワイヤの周りに巻き88、その後、加熱して、図31に示すようにワイヤを共に接合する。
実施例12(空間充填での2平面のアンカリング)
実施例11(d)において説明したアンカーを有する実施例10において説明したデバイスを、フレーム78のワイヤに沿って複数の場所でアンカーを取り付けることによって製造する。
上記に説明し、下記に特許請求する教示に関する以外に、上記に説明し、買いに特許請求する特徴の様々な組み合わせを有するデバイス及び/又は方法が想定される。従って、説明は、下記に特許請求される従属的特徴の他の任意の可能な組み合わせを有する他のデバイス及び/又は方法にも関する。
以上の説明において、デバイス及び/又は方法の構造及び機能の詳細と共に様々な代替案を含めて多数の特徴及び利点が示された。本開示は単なる例示であることが意図され、このため、網羅的であることが意図されない。特に、構造、材料、要素、構成要素、形状、サイズ及び部品の配列に関しては、本発明の原理の範囲内での組み合わせを含めて、添付の特許請求の範囲を表現する用語の広義の一般的意味が指示する全範囲まで、様々な変更を行うことができることが当業者に明白であろう。これらの様々な変更が添付の特許請求の範囲の趣旨及び範囲から逸脱しない範囲において、これらの変更は特許請求の範囲に含まれるものとする。

Claims (67)

  1. 組織における欠損部又は構造を封止するための医療デバイスであって、該医療デバイスは、
    各々がワイヤフレームの近位端からワイヤフレームの遠位端に延在している複数の巻きワイヤを含むワイヤフレームを含み、該ワイヤは、
    第一の閉鎖部材、
    第二の閉鎖部材、及び、
    前記第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分、
    を形成しており、ここで、該欠損部占有部分は、最も大きい欠損部サイズから、その最も大きい欠損部サイズの約60%である最も小さい欠損部サイズの範囲の欠損部サイズを実質的に充填するように適合されており、そして該欠損部占有部分は約0.04N/mm2の半径方向圧力を欠損部占有部分に課したときに、公称外径の約60%未満の外径に曲がる、医療デバイス。
  2. 前記複数の巻きワイヤは6本の巻きワイヤを含む、請求項1記載のデバイス。
  3. 前記複数の巻きワイヤは8本の巻きワイヤを含む、請求項1記載のデバイス。
  4. 前記ワイヤフレームの近位端の近傍で第一のアイレット、及び、前記ワイヤフレームの遠位端の近傍で第二のアイレットをさらに含み、該第一のアイレットは6本の巻きワイヤの各ワイヤの第一の端部から形成されており、第二のアイレットは6本の巻きワイヤの各ワイヤの第二の端部から形成されている、請求項1記載のデバイス。
  5. デリバリー装置の1つ以上の構成要素と結合するように適合されている非金属取り付け部材をさらに含む、請求項1記載のデバイス。
  6. 前記第一の閉鎖部材は第一の組織表面の幾何形状に合致するように適合されており、そして前記第二の閉鎖部材は第二の組織表面の幾何形状に合致するように適合されている、請求項1記載のデバイス。
  7. 前記第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材は、前記欠損部占有部分が、該欠損部占有部分の公称外径の約60%未満の外径に曲がるときに、ほぼ平坦なプロファイルを維持する、請求項6記載のデバイス。
  8. 心臓における欠損部又は構造を封止するための医療デバイスであって、該医療デバイスは、
    各々がワイヤフレームの近位端からワイヤフレームの遠位端に延在している複数の巻きワイヤを含むワイヤフレーム、ここで、該ワイヤは、
    第一の閉鎖部材、
    第二の閉鎖部材、及び、
    前記第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分、
    を形成しており、ここで、前記欠損部占有部分は、最も大きい欠損部サイズから最も小さい欠損部サイズの範囲の欠損部サイズを実質的に充填するように適合されており、該範囲は少なくとも約7mmである、及び、
    前記フレームと接触している封止部材、
    を含む、医療デバイス。
  9. 前記複数の巻きワイヤは6本の巻きワイヤを含む、請求項8記載のデバイス。
  10. 前記複数の巻きワイヤは8本の巻きワイヤを含む、請求項8記載のデバイス。
  11. 前記ワイヤフレームの近位端の近傍で第一のアイレット、及び、前記ワイヤフレームの遠位端の近傍で第二のアイレットをさらに含み、該第一のアイレットは6本の巻きワイヤの各ワイヤの第一の端部から形成されており、第二のアイレットは6本の巻きワイヤの各ワイヤの第二の端部から形成されている、請求項8記載のデバイス。
  12. デリバリー装置の1つ以上の構成要素と結合するように適合されている非金属取り付け部材をさらに含む、請求項8記載のデバイス。
  13. 前記第一の閉鎖部材は第一の組織表面の幾何形状に合致するように適合されており、そして前記第二の閉鎖部材は第二の組織表面の幾何形状に合致するように適合されている、請求項8記載のデバイス。
  14. 前記第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材は、前記欠損部占有部分が、該欠損部占有部分の公称外径の約60%未満の外径に曲がるときに、ほぼ平坦なプロファイルを維持する、請求項13記載のデバイス。
  15. 組織における欠損部又は構造を封止するための医療デバイスであって、該医療デバイスは、
    (1)a)第一の組織表面の幾何形状に合致し、そして該第一の組織表面に対して並置力を提供するように適合されている、第一の閉鎖部材、
    b)第二の組織表面の幾何形状に合致し、そして該第二の組織表面に対して並置力を提供するように適合されている第二の閉鎖部材、及び、
    c)前記第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されており、前記欠損部の開口部の周囲の組織に対して実質的な並置力を提供しないように適合されている、欠損部占有部分、
    を含むフレーム、及び、
    (2)前記フレームと接触している封止部材、
    を含み、
    前記フレームは各々がフレームの近位端からフレームの遠位端に延在している複数の巻かれた細長い部材により画定されており、
    各細長い部材は、
    前記第一の閉鎖部材の花弁体を画定している第一の部分、
    前記第二の閉鎖部材の花弁体を画定している第二の部分、及び、
    前記第一の部分と第二の部分との間に配置されている、欠損部占有部分の内湾領域を画定している第三の部分、
    を含む、医療デバイス。
  16. 前記複数の巻かれた細長い部材は6本の細長い部材を含む、請求項15記載のデバイス。
  17. 前記複数の巻かれた細長い部材は8本の細長い部材を含む、請求項15記載のデバイス。
  18. デリバリー装置の1つ以上の構成要素と結合するように適合されている非金属取り付け部材をさらに含む、請求項17記載のデバイス。
  19. 前記第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材は、前記欠損部占有部分が、該欠損部占有部分の公称外径の約60%未満の外径に曲がるときに、ほぼ平坦なプロファイルを維持する、請求項18記載のデバイス。
  20. 前記第一の閉鎖部材の花弁体は複数の細長い部材の実質的な力を他の細長い部材に与えることなく、第一の組織表面に関連する荷重を耐えるように適合されており、前記第二の閉鎖部材の花弁体は複数の細長い部材の実質的な力を他の細長い部材に与えることなく、第二の組織表面に関連する荷重を耐えるように適合されている、請求項19記載のデバイス。
  21. 前記複数の細長い部材はニチノールチューブからレーザ切断されたものである、請求項20記載のデバイス。
  22. 前記細長い部材はワイヤである、請求項21記載のデバイス。
  23. 心臓における欠損部又は構造を封止するための医療デバイスであって、該医療デバイスは、
    第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材を形成する複数のワイヤを含むワイヤフレームを含み、該ワイヤフレームは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分を含み、
    前記医療デバイスは複数の明確なサイズで製造でき、そして5つ以下の明確なサイズの医療デバイスを用いて、約8〜約35mmの範囲の欠損部サイズがすべて封止されることができる、医療デバイス。
  24. 前記第一の閉鎖部材は第一の組織表面の幾何形状に合致するように適合されており、そして前記第二の閉鎖部材は第二の組織表面の幾何形状に合致するように適合されている、請求項23記載のデバイス。
  25. 前記欠損部占有部分は、最も大きい欠損部サイズから、その最も大きい欠損部サイズの約60%である最も小さい欠損部サイズの範囲の欠損部サイズを実質的に充填するように適合されている、請求項24記載のデバイス。
  26. 前記欠損部占有部分は約0.04N/mm2の半径方向圧力を欠損部占有部分に課したときに、公称外径の約60%未満の外径に曲がる、請求項25記載のデバイス。
  27. 心臓における欠損部又は構造を封止するための医療デバイスであって、該医療デバイスは、
    第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材を形成する複数のワイヤを含むワイヤフレームを含み、該ワイヤフレームは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分を含み、
    前記欠損部占有部分は、欠損部を有意に変形しないように適合されており、そして該欠損部占有部分は8〜15mmの範囲の欠損部サイズを充填するように適合されている、医療デバイス。
  28. 前記第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材は、前記欠損部占有部分が、該欠損部占有部分の公称外径の約60%未満の外径に曲がるときに、ほぼ平坦なプロファイルを維持する、請求項27記載のデバイス。
  29. 前記第一の閉鎖部材は第一の組織表面の幾何形状に合致し、そして該第一の組織表面に対して並置力を提供するように適合されており、前記第二の閉鎖部材は第二の組織表面の幾何形状に合致し、そして該第二の組織表面に対して並置力を提供するように適合されている、請求項27記載のデバイス。
  30. 心臓における欠損部又は構造を封止するための医療デバイスであって、該医療デバイスは、
    第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材を形成する複数のワイヤを含むワイヤフレームを含み、該ワイヤフレームは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分を含み、
    前記欠損部占有部分は、欠損部を有意に変形しないように適合されており、そして該欠損部占有部分は13〜20mmの範囲の欠損部サイズを充填するように適合されている、医療デバイス。
  31. 前記第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材は、前記欠損部占有部分が、該欠損部占有部分の公称外径の約60%未満の外径に曲がるときに、ほぼ平坦なプロファイルを維持する、請求項30記載のデバイス。
  32. 前記第一の閉鎖部材は第一の組織表面の幾何形状に合致し、そして該第一の組織表面に対して並置力を提供するように適合されており、前記第二の閉鎖部材は第二の組織表面の幾何形状に合致し、そして該第二の組織表面に対して並置力を提供するように適合されている、請求項30記載のデバイス。
  33. 心臓における欠損部又は構造を封止するための医療デバイスであって、該医療デバイスは、
    第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材を形成する複数のワイヤを含むワイヤフレームを含み、該ワイヤフレームは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分を含み、
    前記欠損部占有部分は、欠損部を有意に変形しないように適合されており、そして該欠損部占有部分は18〜25mmの範囲の欠損部サイズを充填するように適合されている、医療デバイス。
  34. 前記第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材は、前記欠損部占有部分が、該欠損部占有部分の公称外径の約60%未満の外径に曲がるときに、ほぼ平坦なプロファイルを維持する、請求項33記載のデバイス。
  35. 前記第一の閉鎖部材は第一の組織表面の幾何形状に合致し、そして該第一の組織表面に対して並置力を提供するように適合されており、前記第二の閉鎖部材は第二の組織表面の幾何形状に合致し、そして該第二の組織表面に対して並置力を提供するように適合されている、請求項33記載のデバイス。
  36. 心臓における欠損部又は構造を封止するための医療デバイスであって、該医療デバイスは、
    第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材を形成する複数のワイヤを含むワイヤフレームを含み、該ワイヤフレームは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分を含み、
    前記欠損部占有部分は、欠損部を有意に変形しないように適合されており、そして該欠損部占有部分は23〜30mmの範囲の欠損部サイズを充填するように適合されている、医療デバイス。
  37. 前記第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材は、前記欠損部占有部分が、該欠損部占有部分の公称外径の約60%未満の外径に曲がるときに、ほぼ平坦なプロファイルを維持する、請求項36記載のデバイス。
  38. 前記第一の閉鎖部材は第一の組織表面の幾何形状に合致し、そして該第一の組織表面に対して並置力を提供するように適合されており、前記第二の閉鎖部材は第二の組織表面の幾何形状に合致し、そして該第二の組織表面に対して並置力を提供するように適合されている、請求項36記載のデバイス。
  39. 心臓における欠損部又は構造を封止するための医療デバイスであって、該医療デバイスは、
    第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材を形成する複数のワイヤを含むワイヤフレームを含み、該ワイヤフレームは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分を含み、
    前記欠損部占有部分は、欠損部を有意に変形しないように適合されており、そして該欠損部占有部分は28〜35mmの範囲の欠損部サイズを充填するように適合されている、医療デバイス。
  40. 前記第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材は、前記欠損部占有部分が、該欠損部占有部分の公称外径の約60%未満の外径に曲がるときに、ほぼ平坦なプロファイルを維持する、請求項39記載のデバイス。
  41. 前記第一の閉鎖部材は第一の組織表面の幾何形状に合致し、そして該第一の組織表面に対して並置力を提供するように適合されており、前記第二の閉鎖部材は第二の組織表面の幾何形状に合致し、そして該第二の組織表面に対して並置力を提供するように適合されている、請求項39記載のデバイス。
  42. 心臓における欠損部又は構造を封止するための医療デバイスであって、該医療デバイスは、
    第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材を形成する複数のワイヤを含むワイヤフレームを含み、該ワイヤフレームは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分を含み、
    前記欠損部占有部分は、欠損部を有意に変形しないように適合されており、そして該欠損部占有部分は7mm〜約35mm以下の範囲の欠損部サイズを充填するように適合されている、医療デバイス。
  43. 前記第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材は、前記欠損部占有部分が、該欠損部占有部分の公称外径の約60%未満の外径に曲がるときに、ほぼ平坦なプロファイルを維持する、請求項42記載のデバイス。
  44. 前記第一の閉鎖部材は第一の組織表面の幾何形状に合致し、そして該第一の組織表面に対して並置力を提供するように適合されており、前記第二の閉鎖部材は第二の組織表面の幾何形状に合致し、そして該第二の組織表面に対して並置力を提供するように適合されている、請求項42記載のデバイス。
  45. 心臓における欠損部又は構造を封止するための医療デバイスであって、該医療デバイスは、
    第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材を形成する複数のワイヤを含むワイヤフレームを含み、該ワイヤフレームは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分を含み、
    前記欠損部占有部分は、欠損部を有意に変形しないように適合されており、そして該欠損部占有部分は7mm〜約30mm以下の範囲の欠損部サイズを充填するように適合されている、医療デバイス。
  46. 前記第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材は、前記欠損部占有部分が、該欠損部占有部分の公称外径の約60%未満の外径に曲がるときに、ほぼ平坦なプロファイルを維持する、請求項45記載のデバイス。
  47. 前記第一の閉鎖部材は第一の組織表面の幾何形状に合致し、そして該第一の組織表面に対して並置力を提供するように適合されており、前記第二の閉鎖部材は第二の組織表面の幾何形状に合致し、そして該第二の組織表面に対して並置力を提供するように適合されている、請求項45記載のデバイス。
  48. 心臓における欠損部又は構造を封止するための医療デバイスであって、該医療デバイスは、
    第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材を形成する複数のワイヤを含むワイヤフレームを含み、該ワイヤフレームは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分を含み、
    前記欠損部占有部分は、欠損部を有意に変形しないように適合されており、そして該欠損部占有部分は7mm〜約25mm以下の範囲の欠損部サイズを充填するように適合されている、医療デバイス。
  49. 前記第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材は、前記欠損部占有部分が、該欠損部占有部分の公称外径の約60%未満の外径に曲がるときに、ほぼ平坦なプロファイルを維持する、請求項48記載のデバイス。
  50. 前記第一の閉鎖部材は第一の組織表面の幾何形状に合致し、そして該第一の組織表面に対して並置力を提供するように適合されており、前記第二の閉鎖部材は第二の組織表面の幾何形状に合致し、そして該第二の組織表面に対して並置力を提供するように適合されている、請求項48記載のデバイス。
  51. 心臓における欠損部又は構造を封止するための医療デバイスであって、該医療デバイスは、
    第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材を形成する複数のワイヤを含むワイヤフレームを含み、該ワイヤフレームは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分を含み、
    前記欠損部占有部分は、欠損部を有意に変形しないように適合されており、そして該欠損部占有部分は7mm〜約20mm以下の範囲の欠損部サイズを充填するように適合されている、医療デバイス。
  52. 前記第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材は、前記欠損部占有部分が、該欠損部占有部分の公称外径の約60%未満の外径に曲がるときに、ほぼ平坦なプロファイルを維持する、請求項51記載のデバイス。
  53. 前記第一の閉鎖部材は第一の組織表面の幾何形状に合致し、そして該第一の組織表面に対して並置力を提供するように適合されており、前記第二の閉鎖部材は第二の組織表面の幾何形状に合致し、そして該第二の組織表面に対して並置力を提供するように適合されている、請求項51記載のデバイス。
  54. 心臓における欠損部又は構造を封止するための医療デバイスであって、該医療デバイスは、
    第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材を形成する複数のワイヤを含むワイヤフレームを含み、該ワイヤフレームは第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分を含み、
    前記欠損部占有部分は、欠損部を有意に変形しないように適合されており、そして該欠損部占有部分は7mm〜約15mm以下の範囲の欠損部サイズを充填するように適合されている、医療デバイス。
  55. 前記第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材は、前記欠損部占有部分が、該欠損部占有部分の公称外径の約60%未満の外径に曲がるときに、ほぼ平坦なプロファイルを維持する、請求項54記載のデバイス。
  56. 前記第一の閉鎖部材は第一の組織表面の幾何形状に合致し、そして該第一の組織表面に対して並置力を提供するように適合されており、前記第二の閉鎖部材は第二の組織表面の幾何形状に合致し、そして該第二の組織表面に対して並置力を提供するように適合されている、請求項54記載のデバイス。
  57. 組織における開口部を封止するためのインプラント可能な医療デバイスであって、該医療デバイスは、
    各々がワイヤフレームの近位端からワイヤフレームの遠位端に延在している複数の巻きワイヤを含むワイヤフレームを含み、該ワイヤは、
    第一の閉鎖部材、
    第二の閉鎖部材、及び、
    前記第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分、
    を形成しており、該欠損部占有部分はある公称外径を有し、
    ここで、前記第一の閉鎖部材及び第二の閉鎖部材は、前記欠損部占有部分が該欠損部占有部分の公称外径の約60%未満の外径に曲がるときに、ほぼ平坦なプロファイルを維持する、インプラント可能な医療デバイス。
  58. 前記複数の巻きワイヤは6本のワイヤを含む、請求項57記載のデバイス。
  59. 前記複数の巻きワイヤは8本のワイヤを含む、請求項57記載のデバイス。
  60. 前記ワイヤフレームの近位端の近傍で第一のアイレット、及び、前記ワイヤフレームの遠位端の近傍で第二のアイレットをさらに含み、該第一のアイレットは6本の巻きワイヤの各ワイヤの第一の端部から形成されており、第二のアイレットは6本の巻きワイヤの各ワイヤの第二の端部から形成されている、請求項59記載のデバイス。
  61. デリバリー装置の1つ以上の構成要素と結合するように適合されている非金属取り付け部材をさらに含む、請求項57記載のデバイス。
  62. 前記第一の閉鎖部材は第一の組織表面の幾何形状に合致するように適合されており、そして前記第二の閉鎖部材は第二の組織表面の幾何形状に合致するように適合されている、請求項61記載のデバイス。
  63. 前記欠損部占有部分は、最も大きい欠損部サイズから、その最も大きい欠損部サイズの約60%である最も小さい欠損部サイズの範囲の欠損部サイズを実質的に充填するように適合されている、請求項62記載のデバイス。
  64. 前記欠損部占有部分は約0.04N/mm2の半径方向圧力を欠損部占有部分に課したときに、公称外径の約60%未満の外径に曲がる、請求項63記載のデバイス。
  65. 心臓における欠損部又は構造を封止するための方法であって、
    医療デバイスを提供すること、ここで、該医療デバイスは、
    各々がワイヤフレームの近位端からワイヤフレームの遠位端に延在している複数の巻きワイヤを含むワイヤフレーム、ここで、前記ワイヤは
    第一の閉鎖部材、
    第二の閉鎖部材、及び、
    前記第一の閉鎖部材と第二の閉鎖部材との間に配置されている欠損部占有部分、
    を形成しており、ここで、該欠損部占有部分は、最も大きい欠損部サイズから、その最も大きい欠損部サイズの約60%である最も小さい欠損部サイズの範囲の欠損部サイズを実質的に充填するように適合されており、そして該欠損部占有部分は約0.04N/mm2の半径方向圧力を欠損部占有部分に課したときに、公称外径の約60%未満の外径に曲がる、
    前記フレームと接触している封止部材、
    前記封止部材に結合している非金属取り付け部材、
    前記非金属取り付け部材に結合している回収コード、及び、
    前記デバイス及び回収コードに結合しているデリバリー装置、
    を有する、
    デリバリー装置を心臓における欠損部又は構造の位置へと前進させること、
    欠損部を封止するために欠損部又は構造の位置で医療デバイスを展開すること、
    を含み、ここで、前記回収コードを前記デリバリー装置に結合した状態を維持しながら、前記医療デバイスが前記デリバリー装置から脱結合され、より低い張力下での展開の検査が可能になる、
    方法。
  66. 前記デバイスから回収コードを脱結合する工程をさらに含む、請求項65記載の方法。
  67. 前記回収コードを使用することにより前記医療デバイスを再捕獲する工程をさらに含む、請求項53記載の方法。
JP2015553842A 2013-01-18 2014-01-17 封止デバイス及びデリバリー装置 Active JP6420770B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361754504P 2013-01-18 2013-01-18
US61/754,504 2013-01-18
US13/838,166 US10828019B2 (en) 2013-01-18 2013-03-15 Sealing device and delivery system
US13/838,166 2013-03-15
PCT/US2014/011980 WO2014113632A2 (en) 2013-01-18 2014-01-17 Sealing device and delivery system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016503718A true JP2016503718A (ja) 2016-02-08
JP6420770B2 JP6420770B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=51208299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015553842A Active JP6420770B2 (ja) 2013-01-18 2014-01-17 封止デバイス及びデリバリー装置

Country Status (12)

Country Link
US (3) US10828019B2 (ja)
EP (2) EP2945548B1 (ja)
JP (1) JP6420770B2 (ja)
KR (1) KR101991549B1 (ja)
CN (3) CN113855113A (ja)
AU (2) AU2014207498B2 (ja)
BR (1) BR112015016915A2 (ja)
CA (3) CA3145167A1 (ja)
ES (1) ES2733107T3 (ja)
HK (1) HK1216228A1 (ja)
RU (1) RU2015134596A (ja)
WO (1) WO2014113632A2 (ja)

Families Citing this family (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9861346B2 (en) 2003-07-14 2018-01-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Patent foramen ovale (PFO) closure device with linearly elongating petals
US10041822B2 (en) 2007-10-05 2018-08-07 Covidien Lp Methods to shorten calibration times for powered devices
US9005242B2 (en) 2007-04-05 2015-04-14 W.L. Gore & Associates, Inc. Septal closure device with centering mechanism
CN101801283B (zh) 2007-09-21 2012-07-18 Tyco医疗健康集团 手术器械
US10498269B2 (en) 2007-10-05 2019-12-03 Covidien Lp Powered surgical stapling device
US10779818B2 (en) 2007-10-05 2020-09-22 Covidien Lp Powered surgical stapling device
US20130165967A1 (en) 2008-03-07 2013-06-27 W.L. Gore & Associates, Inc. Heart occlusion devices
US8956389B2 (en) 2009-06-22 2015-02-17 W. L. Gore & Associates, Inc. Sealing device and delivery system
US9381006B2 (en) 2009-06-22 2016-07-05 W. L. Gore & Associates, Inc. Sealing device and delivery system
US20120029556A1 (en) 2009-06-22 2012-02-02 Masters Steven J Sealing device and delivery system
US9770232B2 (en) 2011-08-12 2017-09-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Heart occlusion devices
US9364231B2 (en) 2011-10-27 2016-06-14 Covidien Lp System and method of using simulation reload to optimize staple formation
US9421014B2 (en) 2012-10-18 2016-08-23 Covidien Lp Loading unit velocity and position feedback
US10828019B2 (en) 2013-01-18 2020-11-10 W.L. Gore & Associates, Inc. Sealing device and delivery system
US9216013B2 (en) 2013-02-18 2015-12-22 Covidien Lp Apparatus for endoscopic procedures
US9775610B2 (en) 2013-04-09 2017-10-03 Covidien Lp Apparatus for endoscopic procedures
US9797486B2 (en) 2013-06-20 2017-10-24 Covidien Lp Adapter direct drive with manual retraction, lockout and connection mechanisms
US9955966B2 (en) 2013-09-17 2018-05-01 Covidien Lp Adapter direct drive with manual retraction, lockout, and connection mechanisms for improper use prevention
US10271840B2 (en) 2013-09-18 2019-04-30 Covidien Lp Apparatus and method for differentiating between tissue and mechanical obstruction in a surgical instrument
US9974540B2 (en) 2013-10-18 2018-05-22 Covidien Lp Adapter direct drive twist-lock retention mechanism
US10236616B2 (en) 2013-12-04 2019-03-19 Covidien Lp Adapter assembly for interconnecting surgical devices and surgical attachments, and surgical systems thereof
ES2755485T3 (es) 2013-12-09 2020-04-22 Covidien Lp Conjunto de adaptador para la interconexión de dispositivos quirúrgicos electromecánicos y unidades de carga quirúrgica, y sistemas quirúrgicos de los mismos
US9918713B2 (en) 2013-12-09 2018-03-20 Covidien Lp Adapter assembly for interconnecting electromechanical surgical devices and surgical loading units, and surgical systems thereof
CN110074844B (zh) 2013-12-11 2023-02-17 柯惠Lp公司 用于机器人手术系统的腕组件及钳夹组件
WO2015088655A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 Covidien Lp Gear train assemblies for robotic surgical systems
US9808245B2 (en) 2013-12-13 2017-11-07 Covidien Lp Coupling assembly for interconnecting an adapter assembly and a surgical device, and surgical systems thereof
US9839424B2 (en) 2014-01-17 2017-12-12 Covidien Lp Electromechanical surgical assembly
US10219869B2 (en) 2014-02-12 2019-03-05 Covidien Lp Surgical end effectors and pulley assemblies thereof
CN106132322B (zh) 2014-03-31 2019-11-08 柯惠Lp公司 机器人手术系统的腕组件和钳夹组件
US10164466B2 (en) 2014-04-17 2018-12-25 Covidien Lp Non-contact surgical adapter electrical interface
US10080552B2 (en) 2014-04-21 2018-09-25 Covidien Lp Adapter assembly with gimbal for interconnecting electromechanical surgical devices and surgical loading units, and surgical systems thereof
US9861366B2 (en) 2014-05-06 2018-01-09 Covidien Lp Ejecting assembly for a surgical stapler
US9713466B2 (en) 2014-05-16 2017-07-25 Covidien Lp Adaptor for surgical instrument for converting rotary input to linear output
US9808230B2 (en) 2014-06-06 2017-11-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Sealing device and delivery system
US9763661B2 (en) 2014-06-26 2017-09-19 Covidien Lp Adapter assembly for interconnecting electromechanical surgical devices and surgical loading units, and surgical systems thereof
US9839425B2 (en) 2014-06-26 2017-12-12 Covidien Lp Adapter assembly for interconnecting electromechanical surgical devices and surgical loading units, and surgical systems thereof
US9987095B2 (en) 2014-06-26 2018-06-05 Covidien Lp Adapter assemblies for interconnecting electromechanical handle assemblies and surgical loading units
US10561418B2 (en) 2014-06-26 2020-02-18 Covidien Lp Adapter assemblies for interconnecting surgical loading units and handle assemblies
US10163589B2 (en) 2014-06-26 2018-12-25 Covidien Lp Adapter assemblies for interconnecting surgical loading units and handle assemblies
WO2016057225A1 (en) 2014-10-07 2016-04-14 Covidien Lp Handheld electromechanical surgical system
US10226254B2 (en) 2014-10-21 2019-03-12 Covidien Lp Adapter, extension, and connector assemblies for surgical devices
US10729443B2 (en) 2014-10-21 2020-08-04 Covidien Lp Adapter, extension, and connector assemblies for surgical devices
US9949737B2 (en) 2014-10-22 2018-04-24 Covidien Lp Adapter assemblies for interconnecting surgical loading units and handle assemblies
US10085750B2 (en) 2014-10-22 2018-10-02 Covidien Lp Adapter with fire rod J-hook lockout
US10111665B2 (en) 2015-02-19 2018-10-30 Covidien Lp Electromechanical surgical systems
US11432821B2 (en) 2015-03-09 2022-09-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Arterial-venous occlusion apparatus
US10190888B2 (en) 2015-03-11 2019-01-29 Covidien Lp Surgical stapling instruments with linear position assembly
US11432902B2 (en) 2015-04-10 2022-09-06 Covidien Lp Surgical devices with moisture control
US10327779B2 (en) 2015-04-10 2019-06-25 Covidien Lp Adapter, extension, and connector assemblies for surgical devices
US10226239B2 (en) 2015-04-10 2019-03-12 Covidien Lp Adapter assembly with gimbal for interconnecting electromechanical surgical devices and surgical loading units, and surgical systems thereof
JP6755884B2 (ja) 2015-04-22 2020-09-16 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 手持ち式電気機械的外科用システム
US11278286B2 (en) 2015-04-22 2022-03-22 Covidien Lp Handheld electromechanical surgical system
US10751058B2 (en) 2015-07-28 2020-08-25 Covidien Lp Adapter assemblies for surgical devices
WO2017053363A1 (en) 2015-09-25 2017-03-30 Covidien Lp Robotic surgical assemblies and instrument drive connectors thereof
US10371238B2 (en) 2015-10-09 2019-08-06 Covidien Lp Adapter assembly for surgical device
US10413298B2 (en) 2015-10-14 2019-09-17 Covidien Lp Adapter assembly for surgical devices
US10939952B2 (en) 2015-11-06 2021-03-09 Covidien Lp Adapter, extension, and connector assemblies for surgical devices
US10729435B2 (en) 2015-11-06 2020-08-04 Covidien Lp Adapter assemblies for interconnecting surgical loading units and handle assemblies
US10292705B2 (en) 2015-11-06 2019-05-21 Covidien Lp Surgical apparatus
US10617411B2 (en) 2015-12-01 2020-04-14 Covidien Lp Adapter assembly for surgical device
US10433841B2 (en) 2015-12-10 2019-10-08 Covidien Lp Adapter assembly for surgical device
US10420554B2 (en) 2015-12-22 2019-09-24 Covidien Lp Personalization of powered surgical devices
US10253847B2 (en) 2015-12-22 2019-04-09 Covidien Lp Electromechanical surgical devices with single motor drives and adapter assemblies therfor
US10314579B2 (en) 2016-01-07 2019-06-11 Covidien Lp Adapter assemblies for interconnecting surgical loading units and handle assemblies
US10524797B2 (en) 2016-01-13 2020-01-07 Covidien Lp Adapter assembly including a removable trocar assembly
US10660623B2 (en) 2016-01-15 2020-05-26 Covidien Lp Centering mechanism for articulation joint
US10508720B2 (en) 2016-01-21 2019-12-17 Covidien Lp Adapter assembly with planetary gear drive for interconnecting electromechanical surgical devices and surgical loading units, and surgical systems thereof
US10398439B2 (en) 2016-02-10 2019-09-03 Covidien Lp Adapter, extension, and connector assemblies for surgical devices
EP3423141B1 (en) * 2016-04-08 2023-01-25 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Mapping variable loop catheter handle
US10799239B2 (en) 2016-05-09 2020-10-13 Covidien Lp Adapter assembly with pulley system and worm gear drive for interconnecting electromechanical surgical devices and surgical end effectors
US10588610B2 (en) 2016-05-10 2020-03-17 Covidien Lp Adapter assemblies for surgical devices
US10736637B2 (en) 2016-05-10 2020-08-11 Covidien Lp Brake for adapter assemblies for surgical devices
US10463374B2 (en) 2016-05-17 2019-11-05 Covidien Lp Adapter assembly for a flexible circular stapler
US10702302B2 (en) 2016-05-17 2020-07-07 Covidien Lp Adapter assembly including a removable trocar assembly
CA3022071A1 (en) 2016-05-26 2017-11-30 Covidien Lp Robotic surgical assemblies
US10653398B2 (en) 2016-08-05 2020-05-19 Covidien Lp Adapter assemblies for surgical devices
US11116594B2 (en) 2016-11-08 2021-09-14 Covidien Lp Surgical systems including adapter assemblies for interconnecting electromechanical surgical devices and end effectors
US10631945B2 (en) 2017-02-28 2020-04-28 Covidien Lp Autoclavable load sensing device
US11272929B2 (en) 2017-03-03 2022-03-15 Covidien Lp Dynamically matching input and output shaft speeds of articulating adapter assemblies for surgical instruments
US10299790B2 (en) 2017-03-03 2019-05-28 Covidien Lp Adapter with centering mechanism for articulation joint
US10660641B2 (en) 2017-03-16 2020-05-26 Covidien Lp Adapter with centering mechanism for articulation joint
USD827818S1 (en) 2017-04-07 2018-09-04 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Catheter handle
USD827819S1 (en) 2017-04-07 2018-09-04 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Catheter handle
US10603035B2 (en) 2017-05-02 2020-03-31 Covidien Lp Surgical loading unit including an articulating end effector
US11324502B2 (en) 2017-05-02 2022-05-10 Covidien Lp Surgical loading unit including an articulating end effector
US10390858B2 (en) 2017-05-02 2019-08-27 Covidien Lp Powered surgical device with speed and current derivative motor shut off
US11311295B2 (en) 2017-05-15 2022-04-26 Covidien Lp Adaptive powered stapling algorithm with calibration factor
US10772700B2 (en) 2017-08-23 2020-09-15 Covidien Lp Contactless loading unit detection
US11583358B2 (en) 2017-09-06 2023-02-21 Covidien Lp Boundary scaling of surgical robots
CN111479531B (zh) * 2017-11-30 2022-11-04 波士顿科学国际有限公司 用于瓣膜修复的连接的锚固件输送系统和方法
US11160556B2 (en) 2018-04-23 2021-11-02 Covidien Lp Threaded trocar for adapter assemblies
US11534172B2 (en) 2018-05-07 2022-12-27 Covidien Lp Electromechanical surgical stapler including trocar assembly release mechanism
US11896230B2 (en) 2018-05-07 2024-02-13 Covidien Lp Handheld electromechanical surgical device including load sensor having spherical ball pivots
US11399839B2 (en) 2018-05-07 2022-08-02 Covidien Lp Surgical devices including trocar lock and trocar connection indicator
US20190388091A1 (en) 2018-06-21 2019-12-26 Covidien Lp Powered surgical devices including strain gauges incorporated into flex circuits
US11241233B2 (en) 2018-07-10 2022-02-08 Covidien Lp Apparatus for ensuring strain gauge accuracy in medical reusable device
US11596496B2 (en) 2018-08-13 2023-03-07 Covidien Lp Surgical devices with moisture control
US11076858B2 (en) 2018-08-14 2021-08-03 Covidien Lp Single use electronics for surgical devices
US11510669B2 (en) 2020-09-29 2022-11-29 Covidien Lp Hand-held surgical instruments
US11717276B2 (en) 2018-10-30 2023-08-08 Covidien Lp Surgical devices including adapters and seals
US20200205738A1 (en) * 2018-12-31 2020-07-02 Biosense Webster (Israel) Ltd. Occlusion detection via fluid dilution
US11241228B2 (en) 2019-04-05 2022-02-08 Covidien Lp Surgical instrument including an adapter assembly and an articulating surgical loading unit
US11123101B2 (en) 2019-07-05 2021-09-21 Covidien Lp Retaining mechanisms for trocar assemblies
US11426168B2 (en) 2019-07-05 2022-08-30 Covidien Lp Trocar coupling assemblies for a surgical stapler
US11464541B2 (en) 2019-06-24 2022-10-11 Covidien Lp Retaining mechanisms for trocar assembly
US11058429B2 (en) 2019-06-24 2021-07-13 Covidien Lp Load sensing assemblies and methods of manufacturing load sensing assemblies
US11446035B2 (en) 2019-06-24 2022-09-20 Covidien Lp Retaining mechanisms for trocar assemblies
US11076850B2 (en) 2019-11-26 2021-08-03 Covidien Lp Surgical instrument including an adapter assembly and an articulating surgical loading unit
US11737747B2 (en) 2019-12-17 2023-08-29 Covidien Lp Hand-held surgical instruments
US11291446B2 (en) 2019-12-18 2022-04-05 Covidien Lp Surgical instrument including an adapter assembly and an articulating surgical loading unit
US11583275B2 (en) 2019-12-27 2023-02-21 Covidien Lp Surgical instruments including sensor assembly
US11504117B2 (en) 2020-04-02 2022-11-22 Covidien Lp Hand-held surgical instruments
US11660091B2 (en) 2020-09-08 2023-05-30 Covidien Lp Surgical device with seal assembly
US11571192B2 (en) 2020-09-25 2023-02-07 Covidien Lp Adapter assembly for surgical devices
US11786248B2 (en) 2021-07-09 2023-10-17 Covidien Lp Surgical stapling device including a buttress retention assembly
US11819209B2 (en) 2021-08-03 2023-11-21 Covidien Lp Hand-held surgical instruments
US11862884B2 (en) 2021-08-16 2024-01-02 Covidien Lp Surgical instrument with electrical connection

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000505668A (ja) * 1996-02-09 2000-05-16 ピーエフエム プロダクテ フィア ディ メディツィン アクチェンゲゼルシャフト 身体の欠陥開口部を閉塞するデバイス
WO2005074813A1 (en) * 2004-02-04 2005-08-18 Carag Ag An implant for occluding a body passage
JP2009000497A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Aga Medical Corp 血管障害部位を閉塞するための多層編組構造
JP2012501793A (ja) * 2008-09-11 2012-01-26 エイジーエイ メディカル コーポレイション 血管障害を閉塞するためのデバイス
EP2524653A1 (en) * 2011-05-17 2012-11-21 Carag AG Occluder
JP2012530587A (ja) * 2009-06-22 2012-12-06 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド シール器具及び搬送システム

Family Cites Families (575)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US283653A (en) 1883-08-21 Edwabd j
US3118833A (en) 1957-07-05 1964-01-21 Seitz Werke Gmbh Plant and process for water purification
US3034061A (en) 1960-09-12 1962-05-08 Sperry Rand Corp Self-regulating sweep generator
DE1445746A1 (de) 1964-01-04 1969-03-20 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von unsymmetrischen Thiol- bzw. Thionothiolphosphorsaeureestern
US3447533A (en) 1964-09-14 1969-06-03 Richard J Spicer Closure means for artificial body openings
US3324518A (en) 1965-10-20 1967-06-13 John F Keese Circular clothespin
US3739770A (en) 1970-10-09 1973-06-19 Olympus Optical Co Bendable tube of an endoscope
US3939849A (en) 1970-11-18 1976-02-24 Monsanto Chemicals Limited Filter elements
US3784388A (en) 1971-08-02 1974-01-08 Norton Co Wear resistant aluminous ceramic articles
FR2201911B1 (ja) 1972-07-20 1974-12-27 Rhone Poulenc Sa
US3874388A (en) 1973-02-12 1975-04-01 Ochsner Med Found Alton Shunt defect closure system
US3875648A (en) 1973-04-04 1975-04-08 Dennison Mfg Co Fastener attachment apparatus and method
US3824631A (en) 1973-05-11 1974-07-23 Sampson Corp Bone joint fusion prosthesis
US3924631A (en) 1973-12-06 1975-12-09 Altair Inc Magnetic clamp
US4006747A (en) 1975-04-23 1977-02-08 Ethicon, Inc. Surgical method
US4007743A (en) 1975-10-20 1977-02-15 American Hospital Supply Corporation Opening mechanism for umbrella-like intravascular shunt defect closure device
US4038365A (en) 1975-12-03 1977-07-26 Basf Wyandotte Corporation Removal of low level hardness impurities from brine feed to chlorine cells
CH598398A5 (ja) 1976-07-21 1978-04-28 Jura Elektroapparate Fab
GB1538810A (en) 1976-08-10 1979-01-24 Sumitomo Electric Industries Hydrophilic porous fluorocarbon structures and process for their production
GB1537448A (en) 1976-08-20 1978-12-29 Sumitomo Electric Industries Vascular prostheses and process for production thereof
US4766898A (en) 1980-10-20 1988-08-30 American Cyanamid Company Anastomotic device
US4425908A (en) 1981-10-22 1984-01-17 Beth Israel Hospital Blood clot filter
US5669936A (en) 1983-12-09 1997-09-23 Endovascular Technologies, Inc. Endovascular grafting system and method for use therewith
US4525374A (en) 1984-02-27 1985-06-25 Manresa, Inc. Treating hydrophobic filters to render them hydrophilic
DK151404C (da) 1984-05-23 1988-07-18 Cook Europ Aps William Sammenklappeligt filter til implantation i en patients blodkar
US5124109A (en) 1984-07-18 1992-06-23 Contech Construction Products Inc. Method for producing a double wall pipe
JPS6171065A (ja) 1984-09-13 1986-04-11 テルモ株式会社 カテ−テルイントロデユ−サ
US4696300A (en) 1985-04-11 1987-09-29 Dennison Manufacturing Company Fastener for joining materials
SU1377052A1 (ru) 1985-04-17 1988-02-28 Всесоюзный онкологический научный центр Устройство дл соединени полых органов
US4738666A (en) 1985-06-11 1988-04-19 Genus Catheter Technologies, Inc. Variable diameter catheter
US4710181A (en) 1985-06-11 1987-12-01 Genus Catheter Technologies, Inc. Variable diameter catheter
US4626245A (en) 1985-08-30 1986-12-02 Cordis Corporation Hemostatis valve comprising an elastomeric partition having opposed intersecting slits
US4710192A (en) 1985-12-30 1987-12-01 Liotta Domingo S Diaphragm and method for occlusion of the descending thoracic aorta
US4665918A (en) 1986-01-06 1987-05-19 Garza Gilbert A Prosthesis system and method
US4693249A (en) 1986-01-10 1987-09-15 Schenck Robert R Anastomosis device and method
DE3774781D1 (de) 1986-07-16 1992-01-09 Sumitomo Chemical Co Kautschukmischung.
US4796612A (en) 1986-08-06 1989-01-10 Reese Hewitt W Bone clamp and method
US4917793A (en) 1986-12-04 1990-04-17 Pitt Aldo M Transparent porous membrane having hydrophilic surface and process
US5478353A (en) 1987-05-14 1995-12-26 Yoon; Inbae Suture tie device system and method for suturing anatomical tissue proximate an opening
US5245023A (en) 1987-06-29 1993-09-14 Massachusetts Institute Of Technology Method for producing novel polyester biopolymers
US5250430A (en) 1987-06-29 1993-10-05 Massachusetts Institute Of Technology Polyhydroxyalkanoate polymerase
US4836204A (en) 1987-07-06 1989-06-06 Landymore Roderick W Method for effecting closure of a perforation in the septum of the heart
US4921479A (en) 1987-10-02 1990-05-01 Joseph Grayzel Catheter sheath with longitudinal seam
US4840623A (en) 1988-02-01 1989-06-20 Fbk International Corporation Medical catheter with splined internal wall
IT1216042B (it) 1988-03-09 1990-02-22 Carlo Rebuffat Strumento automatico per suture a borsa di tabacco ad uso chirurgico.
US4832055A (en) 1988-07-08 1989-05-23 Palestrant Aubrey M Mechanically locking blood clot filter
US4902508A (en) 1988-07-11 1990-02-20 Purdue Research Foundation Tissue graft composition
US4956178A (en) 1988-07-11 1990-09-11 Purdue Research Foundation Tissue graft composition
US4917089A (en) 1988-08-29 1990-04-17 Sideris Eleftherios B Buttoned device for the transvenous occlusion of intracardiac defects
FR2641692A1 (fr) 1989-01-17 1990-07-20 Nippon Zeon Co Bouchon de fermeture d'une breche pour application medicale et dispositif pour bouchon de fermeture l'utilisant
US5245080A (en) 1989-02-20 1993-09-14 Jouveinal Sa (+)-1-[(3,4,5-trimethoxy)-benzyloxymethyl]-1-phenyl-N,N-dimethyl-N-propylamine, process for preparing it and its therapeutical use
US5620461A (en) 1989-05-29 1997-04-15 Muijs Van De Moer; Wouter M. Sealing device
US5049131A (en) 1989-05-31 1991-09-17 Ashridge Ag Balloon catheter
GB8915974D0 (en) 1989-07-12 1989-08-31 Gore W L & Ass Uk Hydrophilic semi-permeable ptfe membranes and their manufacture
US5662701A (en) 1989-08-18 1997-09-02 Endovascular Instruments, Inc. Anti-stenotic method and product for occluded and partially occluded arteries
US5571169A (en) 1993-06-07 1996-11-05 Endovascular Instruments, Inc. Anti-stenotic method and product for occluded and partially occluded arteries
US5149327A (en) 1989-09-05 1992-09-22 Terumo Kabushiki Kaisha Medical valve, catheter with valve, and catheter assembly
US5163131A (en) 1989-09-08 1992-11-10 Auspex Systems, Inc. Parallel i/o network file server architecture
US5226879A (en) 1990-03-01 1993-07-13 William D. Ensminger Implantable access device
US5453099A (en) 1990-03-26 1995-09-26 Becton, Dickinson And Company Catheter tubing of controlled in vivo softening
ATE107150T1 (de) 1990-04-02 1994-07-15 Kanji Inoue Vorrichtung zum verschliessen einer nebenschlussöffnung mittels eines nichtoperativen verfahrens.
US5090422A (en) 1990-04-19 1992-02-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable electrode pouch
US5078736A (en) 1990-05-04 1992-01-07 Interventional Thermodynamics, Inc. Method and apparatus for maintaining patency in the body passages
US5021059A (en) 1990-05-07 1991-06-04 Kensey Nash Corporation Plug device with pulley for sealing punctures in tissue and methods of use
DE10128917C1 (de) 2001-06-15 2002-10-24 Aesculap Ag & Co Kg Implantat zur Fixierung von Knochenplatten
US5037433A (en) 1990-05-17 1991-08-06 Wilk Peter J Endoscopic suturing device and related method and suture
JPH0613686Y2 (ja) 1990-06-08 1994-04-13 加藤発条株式会社 血路閉塞具
US5049275A (en) 1990-06-15 1991-09-17 Hoechst Celanese Corp. Modified microporous structures
FR2663217B1 (fr) 1990-06-15 1992-10-16 Antheor Dispositif filtrant destine a la prevention des embolies.
US20020032459A1 (en) 1990-06-20 2002-03-14 Danforth Biomedical, Inc. Radially-expandable tubular elements for use in the construction of medical devices
US5269809A (en) 1990-07-02 1993-12-14 American Cyanamid Company Locking mechanism for use with a slotted suture anchor
US5041129A (en) 1990-07-02 1991-08-20 Acufex Microsurgical, Inc. Slotted suture anchor and method of anchoring a suture
US5098440A (en) 1990-08-14 1992-03-24 Cordis Corporation Object retrieval method and apparatus
US5152144A (en) 1990-09-19 1992-10-06 Cummins Engine Company, Inc. Air to air heat exchanger internal bypass
DE69132488T2 (de) 1990-10-09 2001-04-05 Medtronic Inc Vorrichtung zum manipulieren von materie
US5443727A (en) 1990-10-30 1995-08-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Articles having a polymeric shell and method for preparing same
JPH04170966A (ja) 1990-11-01 1992-06-18 Nippon Sherwood Kk カテーテルイントロジューサ止血弁の弁膜体
US5108420A (en) 1991-02-01 1992-04-28 Temple University Aperture occlusion device
US5176659A (en) 1991-02-28 1993-01-05 Mario Mancini Expandable intravenous catheter and method of using
US5257637A (en) 1991-03-22 1993-11-02 El Gazayerli Mohamed M Method for suture knot placement and tying
AU649116B2 (en) 1991-03-27 1994-05-12 Sankyo Company Limited New compounds, named the "Leustroducins", their preparation and their therapeutic uses
CA2078530A1 (en) 1991-09-23 1993-03-24 Jay Erlebacher Percutaneous arterial puncture seal device and insertion tool therefore
DE69226841T2 (de) 1991-11-05 1999-05-20 Childrens Medical Center Okklusionsvorrichtung zur Reparatur von Herz- und Gefäss-Defekten
EP0545091B1 (en) 1991-11-05 1999-07-07 The Children's Medical Center Corporation Occluder for repair of cardiac and vascular defects
US5222974A (en) 1991-11-08 1993-06-29 Kensey Nash Corporation Hemostatic puncture closure system and method of use
US5282827A (en) 1991-11-08 1994-02-01 Kensey Nash Corporation Hemostatic puncture closure system and method of use
DK168419B1 (da) 1991-11-25 1994-03-28 Cook Inc A Cook Group Company Støtteindretning for bugvæg og apparat til indføring heraf
US5935122A (en) 1991-12-13 1999-08-10 Endovascular Technologies, Inc. Dual valve, flexible expandable sheath and method
ES2296320T3 (es) 1992-01-21 2008-04-16 Regents Of The University Of Minnesota Dispositivo para la oclusion de un defecto en un tabique anatomico.
US5486193A (en) 1992-01-22 1996-01-23 C. R. Bard, Inc. System for the percutaneous transluminal front-end loading delivery of a prosthetic occluder
US5316262A (en) 1992-01-31 1994-05-31 Suprex Corporation Fluid restrictor apparatus and method for making the same
US5167363A (en) 1992-02-10 1992-12-01 Adkinson Steven S Collapsible storage pen
US5282823A (en) 1992-03-19 1994-02-01 Medtronic, Inc. Intravascular radially expandable stent
US6497709B1 (en) 1992-03-31 2002-12-24 Boston Scientific Corporation Metal medical device
DE69332950T2 (de) 1992-03-31 2004-05-13 Boston Scientific Corp., Natick Blutgefässfilter
US5411481A (en) 1992-04-08 1995-05-02 American Cyanamid Co. Surgical purse string suturing instrument and method
US5236440A (en) 1992-04-14 1993-08-17 American Cyanamid Company Surgical fastener
US5354308A (en) 1992-05-01 1994-10-11 Beth Israel Hospital Association Metal wire stent
US5540712A (en) 1992-05-01 1996-07-30 Nitinol Medical Technologies, Inc. Stent and method and apparatus for forming and delivering the same
DE4215449C1 (ja) 1992-05-11 1993-09-02 Ethicon Gmbh & Co Kg, 2000 Norderstedt, De
US5312341A (en) 1992-08-14 1994-05-17 Wayne State University Retaining apparatus and procedure for transseptal catheterization
US5342393A (en) 1992-08-27 1994-08-30 Duke University Method and device for vascular repair
US5437288A (en) 1992-09-04 1995-08-01 Mayo Foundation For Medical Education And Research Flexible catheter guidewire
US6090072A (en) 1992-10-15 2000-07-18 Scimed Life Systems, Inc. Expandable introducer sheath
US5304184A (en) 1992-10-19 1994-04-19 Indiana University Foundation Apparatus and method for positive closure of an internal tissue membrane opening
US6653291B1 (en) 1992-11-13 2003-11-25 Purdue Research Foundation Composition and method for production of transformed cells
US5275826A (en) 1992-11-13 1994-01-04 Purdue Research Foundation Fluidized intestinal submucosa and its use as an injectable tissue graft
US5417699A (en) 1992-12-10 1995-05-23 Perclose Incorporated Device and method for the percutaneous suturing of a vascular puncture site
US5284488A (en) 1992-12-23 1994-02-08 Sideris Eleftherios B Adjustable devices for the occlusion of cardiac defects
JP3253203B2 (ja) 1993-01-19 2002-02-04 キヤノン株式会社 フレキシブル配線基板、及びこれを使用したインクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録ヘッドの製造方法
US5320611A (en) 1993-02-04 1994-06-14 Peter M. Bonutti Expandable cannula having longitudinal wire and method of use
US6346074B1 (en) 1993-02-22 2002-02-12 Heartport, Inc. Devices for less invasive intracardiac interventions
US5797960A (en) 1993-02-22 1998-08-25 Stevens; John H. Method and apparatus for thoracoscopic intracardiac procedures
US5358771A (en) 1993-03-05 1994-10-25 W. R. Grace & Co.-Conn. Perforated film with prepunched tube holes
US5312435A (en) 1993-05-17 1994-05-17 Kensey Nash Corporation Fail predictable, reinforced anchor for hemostatic puncture closure
US5350363A (en) 1993-06-14 1994-09-27 Cordis Corporation Enhanced sheath valve
DE4324218A1 (de) 1993-07-19 1995-01-26 Bavaria Med Tech Manschettenkatheter
CA2171206A1 (en) 1993-09-20 1995-03-30 Peter Josef Flor Human metabotropic glutamate receptor subtypes (hmr4, hmr6, hmr7) and related dna compounds
US5591206A (en) 1993-09-30 1997-01-07 Moufarr+E,Gra E+Ee Ge; Richard Method and device for closing wounds
US5480424A (en) 1993-11-01 1996-01-02 Cox; James L. Heart valve replacement using flexible tubes
JP3185906B2 (ja) 1993-11-26 2001-07-11 ニプロ株式会社 心房中隔欠損の補綴材
US5538510A (en) 1994-01-31 1996-07-23 Cordis Corporation Catheter having coextruded tubing
US6334872B1 (en) 1994-02-18 2002-01-01 Organogenesis Inc. Method for treating diseased or damaged organs
EP0793457B2 (en) 1994-04-06 2006-04-12 WILLIAM COOK EUROPE ApS A medical article for implantation into the vascular system of a patient
US5853420A (en) 1994-04-21 1998-12-29 B. Braun Celsa Assembly comprising a blood filter for temporary or definitive use and device for implanting it, corresponding filter and method of implanting such a filter
US6475232B1 (en) 1996-12-10 2002-11-05 Purdue Research Foundation Stent with reduced thrombogenicity
CA2188563C (en) 1994-04-29 2005-08-02 Andrew W. Buirge Stent with collagen
US5601571A (en) 1994-05-17 1997-02-11 Moss; Gerald Surgical fastener implantation device
US5453095A (en) 1994-06-07 1995-09-26 Cordis Corporation One piece self-aligning, self-lubricating catheter valve
DE69529338T3 (de) 1994-07-08 2007-05-31 Ev3 Inc., Plymouth Intravaskuläre Filtereinrichtung
US6123715A (en) 1994-07-08 2000-09-26 Amplatz; Curtis Method of forming medical devices; intravascular occlusion devices
US5725552A (en) 1994-07-08 1998-03-10 Aga Medical Corporation Percutaneous catheter directed intravascular occlusion devices
US5575816A (en) 1994-08-12 1996-11-19 Meadox Medicals, Inc. High strength and high density intraluminal wire stent
US5433727A (en) 1994-08-16 1995-07-18 Sideris; Eleftherios B. Centering buttoned device for the occlusion of large defects for occluding
DE9413645U1 (de) 1994-08-24 1994-10-27 Schneidt Bernhard Ing Grad Vorrichtung zum Verschließen eines Ductus, insbesondere des Ductus arteriosus
DE9413649U1 (de) 1994-08-24 1994-10-20 Siemens Ag Anordnung zur Anzeige von Zeiteinheiten mittels eines entlang einer Skala beweglichen Zeigerelementes
US5577299A (en) 1994-08-26 1996-11-26 Thompson; Carl W. Quick-release mechanical knot apparatus
US5618311A (en) 1994-09-28 1997-04-08 Gryskiewicz; Joseph M. Surgical subcuticular fastener system
US5879366A (en) 1996-12-20 1999-03-09 W.L. Gore & Associates, Inc. Self-expanding defect closure device and method of making and using
US6171329B1 (en) 1994-12-19 2001-01-09 Gore Enterprise Holdings, Inc. Self-expanding defect closure device and method of making and using
US5702421A (en) 1995-01-11 1997-12-30 Schneidt; Bernhard Closure device for closing a vascular opening, such as patent ductus arteriosus
CA2207667A1 (en) 1995-01-27 1996-08-01 Scimed Life Systems, Inc. Embolizing system
US5480353A (en) 1995-02-02 1996-01-02 Garza, Jr.; Ponciano Shaker crank for a harvester
US5634936A (en) 1995-02-06 1997-06-03 Scimed Life Systems, Inc. Device for closing a septal defect
US5649959A (en) 1995-02-10 1997-07-22 Sherwood Medical Company Assembly for sealing a puncture in a vessel
US6124523A (en) 1995-03-10 2000-09-26 Impra, Inc. Encapsulated stent
US5733337A (en) 1995-04-07 1998-03-31 Organogenesis, Inc. Tissue repair fabric
US5711969A (en) 1995-04-07 1998-01-27 Purdue Research Foundation Large area submucosal tissue graft constructs
US5713864A (en) 1995-04-11 1998-02-03 Sims Level 1, Inc. Integral conductive polymer resistance heated tubing
US5603703A (en) 1995-04-28 1997-02-18 Medtronic, Inc. Selectively aspirating stylet
US6322548B1 (en) 1995-05-10 2001-11-27 Eclipse Surgical Technologies Delivery catheter system for heart chamber
US6132438A (en) 1995-06-07 2000-10-17 Ep Technologies, Inc. Devices for installing stasis reducing means in body tissue
WO1996040305A1 (en) 1995-06-07 1996-12-19 W.L. Gore & Associates, Inc. Fluid treated transparent polytetrafluoroethylene product
US5713948A (en) 1995-07-19 1998-02-03 Uflacker; Renan Adjustable and retrievable graft and graft delivery system for stent-graft system
US5769882A (en) 1995-09-08 1998-06-23 Medtronic, Inc. Methods and apparatus for conformably sealing prostheses within body lumens
WO1997010807A1 (en) 1995-09-22 1997-03-27 Gore Hybrid Technologies, Inc. Improved cell encapsulation device
EP0954248B1 (en) 1995-10-13 2004-09-15 Transvascular, Inc. Apparatus for bypassing arterial obstructions and/or performing other transvascular procedures
EP0861049B1 (en) 1995-10-30 2001-04-11 Children's Medical Center Corporation Self-centering umbrella-type septal closure device
US5772641A (en) 1995-12-12 1998-06-30 Medi-Dyne Inc. Overlapping welds for catheter constructions
US5717259A (en) 1996-01-11 1998-02-10 Schexnayder; J. Rodney Electromagnetic machine
US6168622B1 (en) 1996-01-24 2001-01-02 Microvena Corporation Method and apparatus for occluding aneurysms
DE19603887C2 (de) 1996-02-03 1998-07-02 Lerch Karl Dieter Anordnung zum Fixieren eines aus der Schädelkapsel zum Zwecke des operativen Eingriffs herausgetrennten Knochenstücks am verbliebenen Schädelbein
US6016846A (en) 1996-02-07 2000-01-25 Morgan Adhesives Company Pipe insulation sleeve
JP2000505323A (ja) 1996-02-14 2000-05-09 ウオルター ローレンツ,サージカル インコーポレイテッド 骨定着具及びそれを挿入するための機器
CA2197375C (en) 1996-02-15 2003-05-06 Yasuhiro Okuda Artificial blood vessel
US5957953A (en) 1996-02-16 1999-09-28 Smith & Nephew, Inc. Expandable suture anchor
CA2197614C (en) 1996-02-20 2002-07-02 Charles S. Taylor Surgical instruments and procedures for stabilizing the beating heart during coronary artery bypass graft surgery
US5733294A (en) 1996-02-28 1998-03-31 B. Braun Medical, Inc. Self expanding cardiovascular occlusion device, method of using and method of making the same
US5766220A (en) 1996-02-29 1998-06-16 Moenning; Stephen P. Apparatus and method for protecting a port site opening in the wall of a body cavity
US5644538A (en) 1996-03-01 1997-07-01 Micron Technology, Inc. Circuit and method for controllng the duration of pulses in a control signal from an electronic system
US5853422A (en) 1996-03-22 1998-12-29 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus and method for closing a septal defect
US5755791A (en) 1996-04-05 1998-05-26 Purdue Research Foundation Perforated submucosal tissue graft constructs
AR001590A1 (es) 1996-04-10 1997-11-26 Jorge Alberto Baccaro Dispositivo oclusor de comunicaciones vasculares anormales y cartucho aplicador de dicho dispositivo
US6491714B1 (en) 1996-05-03 2002-12-10 William F. Bennett Surgical tissue repair and attachment apparatus and method
EP0900051A1 (en) 1996-05-08 1999-03-10 Salviac Limited An occluder device
US6949116B2 (en) 1996-05-08 2005-09-27 Carag Ag Device for plugging an opening such as in a wall of a hollow or tubular organ including biodegradable elements
US6488706B1 (en) 1996-05-08 2002-12-03 Carag Ag Device for plugging an opening such as in a wall of a hollow or tubular organ
US5914182A (en) 1996-06-03 1999-06-22 Gore Hybrid Technologies, Inc. Materials and methods for the immobilization of bioactive species onto polymeric substrates
US6143037A (en) 1996-06-12 2000-11-07 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for coating medical devices
US5893856A (en) 1996-06-12 1999-04-13 Mitek Surgical Products, Inc. Apparatus and method for binding a first layer of material to a second layer of material
US5755762A (en) 1996-06-14 1998-05-26 Pacesetter, Inc. Medical lead and method of making and using
US5690674A (en) 1996-07-02 1997-11-25 Cordis Corporation Wound closure with plug
GB9614950D0 (en) 1996-07-16 1996-09-04 Anson Medical Ltd A ductus stent and delivery catheter
US5800516A (en) 1996-08-08 1998-09-01 Cordis Corporation Deployable and retrievable shape memory stent/tube and method
WO1998007375A1 (en) 1996-08-22 1998-02-26 The Trustees Of Columbia University Endovascular flexible stapling device
DE59707717D1 (de) 1996-08-22 2002-08-22 Volkswagen Ag Insassenschutzeinrichtung für ein Fahrzeug
US5776183A (en) 1996-08-23 1998-07-07 Kanesaka; Nozomu Expandable stent
US5741297A (en) 1996-08-28 1998-04-21 Simon; Morris Daisy occluder and method for septal defect repair
US5810884A (en) 1996-09-09 1998-09-22 Beth Israel Deaconess Medical Center Apparatus and method for closing a vascular perforation after percutaneous puncture of a blood vessel in a living subject
US5755778A (en) 1996-10-16 1998-05-26 Nitinol Medical Technologies, Inc. Anastomosis device
US5861003A (en) * 1996-10-23 1999-01-19 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus and method for occluding a defect or aperture within body surface
GB2318795B (en) 1996-10-28 1999-08-25 Bardon Remediation of domestic waste incinerator residue
US5944691A (en) 1996-11-04 1999-08-31 Cordis Corporation Catheter having an expandable shaft
AU722065B2 (en) 1996-11-05 2000-07-20 Purdue Research Foundation Myocardial graft constructs
US6315791B1 (en) 1996-12-03 2001-11-13 Atrium Medical Corporation Self-expanding prothesis
CA2272097C (en) 1996-12-10 2007-02-20 Purdue Research Foundation Artificial vascular valves
SK71399A3 (en) 1996-12-10 2000-05-16 Purdue Research Foundation Tubular submucosal graft constructs
WO1998029026A2 (en) 1996-12-30 1998-07-09 Imagyn Medical Technologies, Inc. Expandable access device and method of constructing and using same
US5776162A (en) 1997-01-03 1998-07-07 Nitinol Medical Technologies, Inc. Vessel implantable shape memory appliance with superelastic hinged joint
US5967490A (en) 1997-01-08 1999-10-19 Vadus, Inc. Catheter hubs having a valve
US6074401A (en) 1997-01-09 2000-06-13 Coalescent Surgical, Inc. Pinned retainer surgical fasteners, instruments and methods for minimally invasive vascular and endoscopic surgery
JP3134288B2 (ja) 1997-01-30 2001-02-13 株式会社ニッショー 心腔内縫合手術用具
JP3134287B2 (ja) 1997-01-30 2001-02-13 株式会社ニッショー 心腔内縫合手術用カテーテル組立体
US5782860A (en) 1997-02-11 1998-07-21 Biointerventional Corporation Closure device for percutaneous occlusion of puncture sites and tracts in the human body and method
JPH10244611A (ja) 1997-03-04 1998-09-14 Japan Gore Tex Inc 透明化された延伸多孔質ポリテトラフルオロエチレンフィルムを含む積層体及び癒着防止用シート材料
US5993844A (en) 1997-05-08 1999-11-30 Organogenesis, Inc. Chemical treatment, without detergents or enzymes, of tissue to form an acellular, collagenous matrix
US6610764B1 (en) 1997-05-12 2003-08-26 Metabolix, Inc. Polyhydroxyalkanoate compositions having controlled degradation rates
US6867248B1 (en) 1997-05-12 2005-03-15 Metabolix, Inc. Polyhydroxyalkanoate compositions having controlled degradation rates
PT981381E (pt) 1997-05-12 2007-04-30 Metabolix Inc Poli-hidroxialcanoatos para aplicações in vivo
US6071292A (en) 1997-06-28 2000-06-06 Transvascular, Inc. Transluminal methods and devices for closing, forming attachments to, and/or forming anastomotic junctions in, luminal anatomical structures
US6030007A (en) 1997-07-07 2000-02-29 Hughes Electronics Corporation Continually adjustable nonreturn knot
US5928260A (en) 1997-07-10 1999-07-27 Scimed Life Systems, Inc. Removable occlusion system for aneurysm neck
ATE423812T1 (de) 1997-07-22 2009-03-15 Metabolix Inc Polyhydroxyalkanoat formmassen
US6828357B1 (en) 1997-07-31 2004-12-07 Metabolix, Inc. Polyhydroxyalkanoate compositions having controlled degradation rates
US6174330B1 (en) 1997-08-01 2001-01-16 Schneider (Usa) Inc Bioabsorbable marker having radiopaque constituents
ES2272007T3 (es) 1997-08-04 2007-04-16 Boston Scientific Limited Sistema de oclusion para preparacion de un aneurisma.
US6174322B1 (en) 1997-08-08 2001-01-16 Cardia, Inc. Occlusion device for the closure of a physical anomaly such as a vascular aperture or an aperture in a septum
US6077880A (en) 1997-08-08 2000-06-20 Cordis Corporation Highly radiopaque polyolefins and method for making the same
US5902287A (en) 1997-08-20 1999-05-11 Medtronic, Inc. Guiding catheter and method of making same
ATE323152T1 (de) 1997-09-19 2006-04-15 Metabolix Inc Biologische systeme zur herstellung von polyhydroxyalkanoate polymeren die 4-hydroxysäure enthalten
US5902319A (en) 1997-09-25 1999-05-11 Daley; Robert J. Bioabsorbable staples
US6042606A (en) 1997-09-29 2000-03-28 Cook Incorporated Radially expandable non-axially contracting surgical stent
WO1999018871A1 (en) 1997-10-10 1999-04-22 Hearten Medical, Inc. A catheter for causing thermal trauma to a patent foramen ovale and method of using the catheter
AU1077599A (en) 1997-10-10 1999-05-03 Hearten Medical, Inc. A balloon catheter for causing thermal trauma to a patent foramen ovale and method of using the balloon catheter
US6106913A (en) 1997-10-10 2000-08-22 Quantum Group, Inc Fibrous structures containing nanofibrils and other textile fibers
WO1999018864A1 (en) 1997-10-10 1999-04-22 Hearten Medical, Inc. A balloon catheter for abrading a patent foramen ovale and method of using the balloon catheter
AU9693198A (en) 1997-10-10 1999-05-03 Hearten Medical, Inc. A catheter device for abrading a patent foramen ovale and method of using the device
US5989268A (en) 1997-10-28 1999-11-23 Boston Scientific Corporation Endoscopic hemostatic clipping device
AU754067B2 (en) 1997-11-14 2002-11-07 Boston Scientific Limited Multi-sheath delivery catheter
US6443972B1 (en) 1997-11-19 2002-09-03 Cordis Europa N.V. Vascular filter
GB9725390D0 (en) 1997-12-02 1998-01-28 Smiths Industries Plc Catheter assemblies and inner cannulae
US6027519A (en) 1997-12-15 2000-02-22 Stanford; Ulf Harry Catheter with expandable multiband segment
US5976174A (en) 1997-12-15 1999-11-02 Ruiz; Carlos E. Medical hole closure device and methods of use
US6036720A (en) 1997-12-15 2000-03-14 Target Therapeutics, Inc. Sheet metal aneurysm neck bridge
US6416063B1 (en) 1998-01-28 2002-07-09 Scott H. Stillinger High performance skate
US5944738A (en) 1998-02-06 1999-08-31 Aga Medical Corporation Percutaneous catheter directed constricting occlusion device
US6051007A (en) 1998-03-02 2000-04-18 Corvascular, Inc. Sternal closure device and instruments therefor
US5925060A (en) 1998-03-13 1999-07-20 B. Braun Celsa Covered self-expanding vascular occlusion device
JP3799810B2 (ja) 1998-03-30 2006-07-19 ニプロ株式会社 経カテーテル手術用閉鎖栓およびカテーテル組立体
US6190357B1 (en) 1998-04-21 2001-02-20 Cardiothoracic Systems, Inc. Expandable cannula for performing cardiopulmonary bypass and method for using same
US5993475A (en) 1998-04-22 1999-11-30 Bristol-Myers Squibb Co. Tissue repair device
US6113609A (en) 1998-05-26 2000-09-05 Scimed Life Systems, Inc. Implantable tissue fastener and system for treating gastroesophageal reflux disease
US6265333B1 (en) 1998-06-02 2001-07-24 Board Of Regents, University Of Nebraska-Lincoln Delamination resistant composites prepared by small diameter fiber reinforcement at ply interfaces
US7452371B2 (en) 1999-06-02 2008-11-18 Cook Incorporated Implantable vascular device
AU4821699A (en) 1998-06-10 2000-04-03 Advanced Bypass Technologies, Inc. Aortic aneurysm treatment systems
US5935148A (en) 1998-06-24 1999-08-10 Target Therapeutics, Inc. Detachable, varying flexibility, aneurysm neck bridge
US6328822B1 (en) 1998-06-26 2001-12-11 Kiyohito Ishida Functionally graded alloy, use thereof and method for producing same
US6165183A (en) 1998-07-15 2000-12-26 St. Jude Medical, Inc. Mitral and tricuspid valve repair
US6290689B1 (en) 1999-10-22 2001-09-18 Corazón Technologies, Inc. Catheter devices and methods for their use in the treatment of calcified vascular occlusions
US6669707B1 (en) 1998-07-21 2003-12-30 Lee L. Swanstrom Method and apparatus for attaching or locking an implant to an anatomic vessel or hollow organ wall
US6478773B1 (en) 1998-12-21 2002-11-12 Micrus Corporation Apparatus for deployment of micro-coil using a catheter
AU6250099A (en) 1998-09-22 2000-04-10 Tietex International, Ltd. Headliner fabric and process for making same
US5919200A (en) 1998-10-09 1999-07-06 Hearten Medical, Inc. Balloon catheter for abrading a patent foramen ovale and method of using the balloon catheter
US6593504B1 (en) 1998-10-19 2003-07-15 Uop Llc Selective aromatics transalkylation
US6183496B1 (en) 1998-11-02 2001-02-06 Datascope Investment Corp. Collapsible hemostatic plug
US7044134B2 (en) * 1999-11-08 2006-05-16 Ev3 Sunnyvale, Inc Method of implanting a device in the left atrial appendage
US7713282B2 (en) 1998-11-06 2010-05-11 Atritech, Inc. Detachable atrial appendage occlusion balloon
US6152144A (en) 1998-11-06 2000-11-28 Appriva Medical, Inc. Method and device for left atrial appendage occlusion
US7128073B1 (en) 1998-11-06 2006-10-31 Ev3 Endovascular, Inc. Method and device for left atrial appendage occlusion
US6080183A (en) 1998-11-24 2000-06-27 Embol-X, Inc. Sutureless vessel plug and methods of use
JP3906475B2 (ja) 1998-12-22 2007-04-18 ニプロ株式会社 経カテーテル手術用閉鎖栓およびカテーテル組立体
US6312443B1 (en) 1998-12-23 2001-11-06 Nuvasive, Inc. Expandable cannula
US6356782B1 (en) 1998-12-24 2002-03-12 Vivant Medical, Inc. Subcutaneous cavity marking device and method
US6371904B1 (en) 1998-12-24 2002-04-16 Vivant Medical, Inc. Subcutaneous cavity marking device and method
US6217590B1 (en) 1999-01-22 2001-04-17 Scion International, Inc. Surgical instrument for applying multiple staples and cutting blood vessels and organic structures and method therefor
US6228097B1 (en) 1999-01-22 2001-05-08 Scion International, Inc. Surgical instrument for clipping and cutting blood vessels and organic structures
DE60042316D1 (de) 1999-01-28 2009-07-16 Salviac Ltd Katheter mit einem expandierbaren endabschnitt
CA2363262C (en) 1999-03-04 2010-09-28 Tepha, Inc. Bioabsorbable, biocompatible polymers for tissue engineering
US6368338B1 (en) 1999-03-05 2002-04-09 Board Of Regents, The University Of Texas Occlusion method and apparatus
US6632236B2 (en) 1999-03-12 2003-10-14 Arteria Medical Science, Inc. Catheter having radially expandable main body
US6364903B2 (en) 1999-03-19 2002-04-02 Meadox Medicals, Inc. Polymer coated stent
ES2395057T3 (es) 1999-03-25 2013-02-07 Metabolix, Inc. Dispositivos y aplicaciones médicas de polímeros polihidroxialcanoato
EP1040843B1 (en) 1999-03-29 2005-09-28 William Cook Europe A/S A guidewire
US6277138B1 (en) 1999-08-17 2001-08-21 Scion Cardio-Vascular, Inc. Filter for embolic material mounted on expandable frame
US6277139B1 (en) 1999-04-01 2001-08-21 Scion Cardio-Vascular, Inc. Vascular protection and embolic material retriever
US6379342B1 (en) 1999-04-02 2002-04-30 Scion International, Inc. Ampoule for dispensing medication and method of use
US6752813B2 (en) 1999-04-09 2004-06-22 Evalve, Inc. Methods and devices for capturing and fixing leaflets in valve repair
JP2000300571A (ja) 1999-04-19 2000-10-31 Nissho Corp 経カテーテル手術用閉鎖栓
US6206907B1 (en) 1999-05-07 2001-03-27 Cardia, Inc. Occlusion device with stranded wire support arms
US6712836B1 (en) 1999-05-13 2004-03-30 St. Jude Medical Atg, Inc. Apparatus and methods for closing septal defects and occluding blood flow
US6656206B2 (en) 1999-05-13 2003-12-02 Cardia, Inc. Occlusion device with non-thrombogenic properties
US6379368B1 (en) 1999-05-13 2002-04-30 Cardia, Inc. Occlusion device with non-thrombogenic properties
US6488689B1 (en) 1999-05-20 2002-12-03 Aaron V. Kaplan Methods and apparatus for transpericardial left atrial appendage closure
US6426145B1 (en) 1999-05-20 2002-07-30 Scimed Life Systems, Inc. Radiopaque compositions for visualization of medical devices
US6375668B1 (en) 1999-06-02 2002-04-23 Hanson S. Gifford Devices and methods for treating vascular malformations
US6165204A (en) 1999-06-11 2000-12-26 Scion International, Inc. Shaped suture clip, appliance and method therefor
EP1196092A1 (en) 1999-06-18 2002-04-17 Radi Medical Systems Ab A tool, a sealing device, a system and a method for closing a wound
US6494888B1 (en) 1999-06-22 2002-12-17 Ndo Surgical, Inc. Tissue reconfiguration
US6306424B1 (en) 1999-06-30 2001-10-23 Ethicon, Inc. Foam composite for the repair or regeneration of tissue
US6206895B1 (en) 1999-07-13 2001-03-27 Scion Cardio-Vascular, Inc. Suture with toggle and delivery system
US6245080B1 (en) 1999-07-13 2001-06-12 Scion Cardio-Vascular, Inc. Suture with toggle and delivery system
US6398796B2 (en) 1999-07-13 2002-06-04 Scion Cardio-Vascular, Inc. Suture with toggle and delivery system
US20030150821A1 (en) 1999-07-16 2003-08-14 Bates Mark C. Emboli filtration system and methods of use
US6485507B1 (en) 1999-07-28 2002-11-26 Scimed Life Systems Multi-property nitinol by heat treatment
US7892246B2 (en) 1999-07-28 2011-02-22 Bioconnect Systems, Inc. Devices and methods for interconnecting conduits and closing openings in tissue
US6328689B1 (en) 2000-03-23 2001-12-11 Spiration, Inc., Lung constriction apparatus and method
US6358238B1 (en) 1999-09-02 2002-03-19 Scimed Life Systems, Inc. Expandable micro-catheter
AU5812299A (en) 1999-09-07 2001-04-10 Microvena Corporation Retrievable septal defect closure device
DE60033827T2 (de) 1999-09-13 2007-12-20 Rex Medical, L.P. Gefässwundverschluss
US8083766B2 (en) 1999-09-13 2011-12-27 Rex Medical, Lp Septal defect closure device
ATE369178T1 (de) 1999-09-20 2007-08-15 Ev3 Endovascular Inc Vorrichtung zur schliessung eines körperlumens
US6231561B1 (en) 1999-09-20 2001-05-15 Appriva Medical, Inc. Method and apparatus for closing a body lumen
US6379363B1 (en) 1999-09-24 2002-04-30 Walter Lorenz Surgical, Inc. Method and apparatus for reattachment of a cranial flap using a cranial clamp
US6374141B1 (en) 1999-10-08 2002-04-16 Microhelix, Inc. Multi-lead bioelectrical stimulus cable
US6626930B1 (en) 1999-10-21 2003-09-30 Edwards Lifesciences Corporation Minimally invasive mitral valve repair method and apparatus
US6551303B1 (en) 1999-10-27 2003-04-22 Atritech, Inc. Barrier device for ostium of left atrial appendage
US6689150B1 (en) 1999-10-27 2004-02-10 Atritech, Inc. Filter apparatus for ostium of left atrial appendage
DE19952359C1 (de) 1999-10-30 2001-03-22 Aesculap Ag & Co Kg Chirurgisches Verbindungselement zur Fixierung benachbart angeordneter Knochenplatten
US6994092B2 (en) 1999-11-08 2006-02-07 Ev3 Sunnyvale, Inc. Device for containing embolic material in the LAA having a plurality of tissue retention structures
US6387104B1 (en) 1999-11-12 2002-05-14 Scimed Life Systems, Inc. Method and apparatus for endoscopic repair of the lower esophageal sphincter
US6371971B1 (en) 1999-11-15 2002-04-16 Scimed Life Systems, Inc. Guidewire filter and methods of use
US7335426B2 (en) 1999-11-19 2008-02-26 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. High strength vacuum deposited nitinol alloy films and method of making same
US20010041914A1 (en) 1999-11-22 2001-11-15 Frazier Andrew G.C. Tissue patch deployment catheter
US20050187564A1 (en) 1999-12-23 2005-08-25 Swaminathan Jayaraman Occlusive coil manufacturing and delivery
US6790218B2 (en) 1999-12-23 2004-09-14 Swaminathan Jayaraman Occlusive coil manufacture and delivery
DE10000137A1 (de) 2000-01-04 2001-07-12 Pfm Prod Fuer Die Med Ag Implantat zum Verschließen von Defektöffnungen im menschlichen oder tierischen Körper
US6780197B2 (en) 2000-01-05 2004-08-24 Integrated Vascular Systems, Inc. Apparatus and methods for delivering a vascular closure device to a body lumen
US20010034567A1 (en) 2000-01-20 2001-10-25 Allen Marc L. Remote management of retail petroleum equipment
FR2804567B1 (fr) 2000-01-31 2002-04-12 St Microelectronics Sa Preamplificateur video
US6227139B1 (en) 2000-03-16 2001-05-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Control tab assisted lift reducing system for underwater hydrofoil surface
US6468303B1 (en) 2000-03-27 2002-10-22 Aga Medical Corporation Retrievable self expanding shunt
US7056294B2 (en) 2000-04-13 2006-06-06 Ev3 Sunnyvale, Inc Method and apparatus for accessing the left atrial appendage
US6650923B1 (en) 2000-04-13 2003-11-18 Ev3 Sunnyvale, Inc. Method for accessing the left atrium of the heart by locating the fossa ovalis
US6786915B2 (en) 2000-04-19 2004-09-07 Radi Medical Systems Ab Reinforced absorbable medical sealing device
JP3844661B2 (ja) 2000-04-19 2006-11-15 ラディ・メディカル・システムズ・アクチェボラーグ 動脈内塞栓子
US6551344B2 (en) 2000-04-26 2003-04-22 Ev3 Inc. Septal defect occluder
US6214029B1 (en) * 2000-04-26 2001-04-10 Microvena Corporation Septal defect occluder
US6352552B1 (en) 2000-05-02 2002-03-05 Scion Cardio-Vascular, Inc. Stent
DE60138319D1 (de) 2000-05-03 2009-05-20 Bard Inc C R Gerät zur Darstellung und Ablation bei elektrophysiologischen Verfahren
US6599448B1 (en) 2000-05-10 2003-07-29 Hydromer, Inc. Radio-opaque polymeric compositions
US6334864B1 (en) 2000-05-17 2002-01-01 Aga Medical Corp. Alignment member for delivering a non-symmetric device with a predefined orientation
US6652576B1 (en) 2000-06-07 2003-11-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Variable stiffness stent
US6494846B1 (en) 2000-06-20 2002-12-17 Wayne Margolis Family Partnership, Ltd. Dual-mode catheter
US6695817B1 (en) 2000-07-11 2004-02-24 Icu Medical, Inc. Medical valve with positive flow characteristics
KR20040014389A (ko) 2000-07-21 2004-02-14 메타볼릭스 인코포레이티드 폴리올로부터 폴리하이드록시알칸노에이트를 제조하는 방법
MXPA02012950A (es) 2000-07-27 2004-05-05 Synthes Ag Prensa de sujecion flexible craneal..
US6440152B1 (en) 2000-07-28 2002-08-27 Microvena Corporation Defect occluder release assembly and method
US6867249B2 (en) 2000-08-18 2005-03-15 Kin Man Amazon Lee Lightweight and porous construction materials containing rubber
CA2419811A1 (en) 2000-08-18 2002-02-28 Atritech, Inc. Expandable implant devices for filtering blood flow from atrial appendages
DE60044569D1 (de) 2000-08-29 2010-07-29 Kaplan Verfahren und gerät zum transperikardialen verschluss des linken herzohres
CA2441866A1 (en) 2000-09-01 2002-09-07 Onux Medical, Inc. Endovascular fastener and grafting apparatus and method
US6533762B2 (en) 2000-09-01 2003-03-18 Angiolink Corporation Advanced wound site management systems and methods
US6364853B1 (en) 2000-09-11 2002-04-02 Scion International, Inc. Irrigation and suction valve and method therefor
US6554849B1 (en) 2000-09-11 2003-04-29 Cordis Corporation Intravascular embolization device
WO2002022001A2 (en) 2000-09-15 2002-03-21 Macropore, Inc. Cranial flap fixation device
JP3722682B2 (ja) 2000-09-21 2005-11-30 富士通株式会社 特定帯域内における伝送データ種類を自動変更する伝送装置
CN1462181A (zh) 2000-09-21 2003-12-17 阿特里泰克公司 一种把器件插在心房附件中的装置
US20020072792A1 (en) 2000-09-22 2002-06-13 Robert Burgermeister Stent with optimal strength and radiopacity characteristics
US20020052572A1 (en) 2000-09-25 2002-05-02 Kenneth Franco Resorbable anastomosis stents and plugs and their use in patients
US6666861B1 (en) 2000-10-05 2003-12-23 James R. Grabek Atrial appendage remodeling device and method
US6375625B1 (en) 2000-10-18 2002-04-23 Scion Valley, Inc. In-line specimen trap and method therefor
US6629901B2 (en) 2000-11-09 2003-10-07 Ben Huang Composite grip for golf clubs
US6508828B1 (en) 2000-11-03 2003-01-21 Radi Medical Systems Ab Sealing device and wound closure device
AU2002212026A1 (en) 2000-11-07 2002-05-21 Carag Ag A device for plugging an opening such as in a wall of a hollow or tubular organ
FR2816218B1 (fr) 2000-11-08 2003-05-09 Ela Medical Sa Dispositif medical actif implantable, notamment stimulateur cardiaque, defibrillateur, cardioverteur ou dispositif multisite, comprenant des moyens de detection d'un risque de situation de fusion
US6746404B2 (en) 2000-12-18 2004-06-08 Biosense, Inc. Method for anchoring a medical device between tissue
US6585719B2 (en) 2001-01-04 2003-07-01 Scimed Life Systems, Inc. Low profile metal/polymer tubes
US20020128680A1 (en) 2001-01-25 2002-09-12 Pavlovic Jennifer L. Distal protection device with electrospun polymer fiber matrix
US6550480B2 (en) 2001-01-31 2003-04-22 Numed/Tech Llc Lumen occluders made from thermodynamic materials
US6450987B1 (en) 2001-02-01 2002-09-17 Innercool Therapies, Inc. Collapsible guidewire lumen
JP4097924B2 (ja) 2001-02-05 2008-06-11 オリンパス株式会社 生体組織のクリップ装置
US20020107531A1 (en) 2001-02-06 2002-08-08 Schreck Stefan G. Method and system for tissue repair using dual catheters
US6623518B2 (en) 2001-02-26 2003-09-23 Ev3 Peripheral, Inc. Implant delivery system with interlock
US20030057156A1 (en) 2001-03-08 2003-03-27 Dean Peterson Atrial filter implants
CN1318105C (zh) 2001-04-02 2007-05-30 霍克研究基金会 顺应性的无气囊导管
US6726696B1 (en) 2001-04-24 2004-04-27 Advanced Catheter Engineering, Inc. Patches and collars for medical applications and methods of use
CN100334603C (zh) 2001-05-04 2007-08-29 微金属技术公司 一种制造金属喷镀电介质材料的方法
US20030004533A1 (en) 2001-05-04 2003-01-02 Concentric Medical Bioactive polymer vaso-occlusive device
US6921410B2 (en) 2001-05-29 2005-07-26 Scimed Life Systems, Inc. Injection molded vaso-occlusive elements
US6537300B2 (en) 2001-05-30 2003-03-25 Scimed Life Systems, Inc. Implantable obstruction device for septal defects
US7338514B2 (en) 2001-06-01 2008-03-04 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Closure devices, related delivery methods and tools, and related methods of use
JP2005508208A (ja) 2001-06-04 2005-03-31 アルバート・アインシュタイン・ヘルスケア・ネットワーク 血栓フィルターおよび心房ペースメーカーを備えた心臓刺激装置
US6623506B2 (en) 2001-06-18 2003-09-23 Rex Medical, L.P Vein filter
CA2455349C (en) 2001-06-18 2011-02-15 Rex Medical, L.P. Vein filter
US6585755B2 (en) 2001-06-29 2003-07-01 Advanced Cardiovascular Polymeric stent suitable for imaging by MRI and fluoroscopy
US7103008B2 (en) 2001-07-02 2006-09-05 Conexant, Inc. Communications system using rings architecture
WO2003007825A1 (en) 2001-07-19 2003-01-30 Atritech, Inc. Individually customized device for covering the ostium of left atrial appendage
US7288105B2 (en) 2001-08-01 2007-10-30 Ev3 Endovascular, Inc. Tissue opening occluder
US20070112358A1 (en) 2001-09-06 2007-05-17 Ryan Abbott Systems and Methods for Treating Septal Defects
US20080015633A1 (en) 2001-09-06 2008-01-17 Ryan Abbott Systems and Methods for Treating Septal Defects
US20060052821A1 (en) 2001-09-06 2006-03-09 Ovalis, Inc. Systems and methods for treating septal defects
US6776784B2 (en) 2001-09-06 2004-08-17 Core Medical, Inc. Clip apparatus for closing septal defects and methods of use
US20090054912A1 (en) 2001-09-06 2009-02-26 Heanue Taylor A Systems and Methods for Treating Septal Defects
US6702835B2 (en) 2001-09-07 2004-03-09 Core Medical, Inc. Needle apparatus for closing septal defects and methods for using such apparatus
US20070129755A1 (en) 2005-12-05 2007-06-07 Ovalis, Inc. Clip-based systems and methods for treating septal defects
US6596013B2 (en) 2001-09-20 2003-07-22 Scimed Life Systems, Inc. Method and apparatus for treating septal defects
US6685707B2 (en) 2001-09-25 2004-02-03 Walter Lorenz Surgical, Inc. Cranial clamp and method for fixating a bone plate
US7094245B2 (en) 2001-10-05 2006-08-22 Scimed Life Systems, Inc. Device and method for through the scope endoscopic hemostatic clipping
RU2208400C2 (ru) 2001-10-08 2003-07-20 Робак Анатолий Николаевич Аппарат для наложения компрессионных циркулярных анастомозов
US6939352B2 (en) 2001-10-12 2005-09-06 Cordis Corporation Handle deployment mechanism for medical device and method
US6866669B2 (en) 2001-10-12 2005-03-15 Cordis Corporation Locking handle deployment mechanism for medical device and method
US7270668B2 (en) 2001-12-03 2007-09-18 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivering coiled prostheses
EP1467661A4 (en) 2001-12-19 2008-11-05 Nmt Medical Inc SEPTAL SHUTTER AND ASSOCIATED METHODS
US7318833B2 (en) 2001-12-19 2008-01-15 Nmt Medical, Inc. PFO closure device with flexible thrombogenic joint and improved dislodgement resistance
CN2524710Y (zh) 2001-12-27 2002-12-11 龚善石 新型心脏房间隔缺损封堵器
JP2005525843A (ja) 2002-01-14 2005-09-02 エヌエムティー メディカル インコーポレイテッド 卵円孔開存(pfo)閉塞方法および器具
US20030139819A1 (en) 2002-01-18 2003-07-24 Beer Nicholas De Method and apparatus for closing septal defects
CN1638703A (zh) 2002-01-25 2005-07-13 阿特里泰克公司 心房附件血液过滤系统
US20030153901A1 (en) 2002-02-08 2003-08-14 Atrium Medical Corporation Drug delivery panel
ES2254792T3 (es) 2002-03-14 2006-06-16 Jeffrey E. Yeung Anclaje de sutura y dispositivo de aproximacion.
EP1487353A4 (en) 2002-03-25 2008-04-16 Nmt Medical Inc FORAMEN OVAL PERSISTENT CLOSURE CLAMPS (PFO)
US6960189B2 (en) 2002-03-29 2005-11-01 Gore Enterprise Holdings Proximal catheter assembly allowing for natural and suction-assisted aspiration
SE523913C2 (sv) 2002-04-04 2004-06-01 Sandvik Ab Slående borrkrona och ett stift därför
US20030225439A1 (en) 2002-05-31 2003-12-04 Cook Alonzo D. Implantable product with improved aqueous interface characteristics and method for making and using same
EP1509144A4 (en) 2002-06-03 2008-09-03 Nmt Medical Inc DEVICE FOR REINFORCING BIOLOGICAL TISSUE FOR THE FILLING OF INTRACARDIAL FAULTS
WO2003103476A2 (en) 2002-06-05 2003-12-18 Nmt Medical, Inc. Patent foramen ovale (pfo) closure device with radial and circumferential support
US7048738B1 (en) 2002-07-23 2006-05-23 Bioplate, Inc. Cranial bone flap fixation
CA2492700C (en) 2002-07-31 2010-10-12 Abbott Laboratories Vascular Enterprises, Limited Apparatus for sealing surgical punctures
US20040044364A1 (en) 2002-08-29 2004-03-04 Devries Robert Tissue fasteners and related deployment systems and methods
CA2498880A1 (en) 2002-09-23 2004-04-01 Nmt Medical, Inc. Loader for prosthetic occluders and methods thereof
US20040127919A1 (en) 2002-09-23 2004-07-01 Hugh Trout Apparatus and method for reducing fluid loss during a surgical procedure
WO2004028348A2 (en) 2002-09-26 2004-04-08 Savacor, Inc. Cardiovascular anchoring device and method of deploying same
US20040127855A1 (en) 2002-10-10 2004-07-01 Nmt Medical, Inc. Hemostasis valve
WO2004037333A1 (en) 2002-10-25 2004-05-06 Nmt Medical, Inc. Expandable sheath tubing
CA2503349A1 (en) 2002-11-06 2004-05-27 Nmt Medical, Inc. Medical devices utilizing modified shape memory alloy
US20040098121A1 (en) 2002-11-07 2004-05-20 Nmt Medical, Inc. Patent foramen ovale (PFO) closure with magnetic force
WO2004052213A1 (en) 2002-12-09 2004-06-24 Nmt Medical, Inc. Septal closure devices
US20040122349A1 (en) 2002-12-20 2004-06-24 Lafontaine Daniel M. Closure device with textured surface
DE10362223B4 (de) 2003-01-21 2010-02-04 pfm Produkte für die Medizin AG Grundwickelform
US20040143294A1 (en) 2003-01-22 2004-07-22 Cardia, Inc. Septal stabilization device
US20040254594A1 (en) 2003-01-24 2004-12-16 Arthur Alfaro Cardiac defect occlusion device
US8202293B2 (en) 2003-01-30 2012-06-19 Integrated Vascular Systems, Inc. Clip applier and methods of use
WO2004069055A2 (en) 2003-02-04 2004-08-19 Ev3 Sunnyvale Inc. Patent foramen ovale closure system
US20040167566A1 (en) 2003-02-24 2004-08-26 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus for anchoring an intravascular device along a guidewire
DE602004018282D1 (de) 2003-03-17 2009-01-22 Ev3 Endovascular Inc Stent mit laminierter dünnfilmverbund
US20040186510A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-23 Scimed Life Systems, Inc. Embolic protection ivc filter
US8585714B2 (en) 2003-03-18 2013-11-19 Depuy Mitek, Llc Expandable needle suture apparatus and associated handle assembly with rotational suture manipulation system
US7165552B2 (en) 2003-03-27 2007-01-23 Cierra, Inc. Methods and apparatus for treatment of patent foramen ovale
US20040267306A1 (en) 2003-04-11 2004-12-30 Velocimed, L.L.C. Closure devices, related delivery methods, and related methods of use
US7597704B2 (en) 2003-04-28 2009-10-06 Atritech, Inc. Left atrial appendage occlusion device with active expansion
US6913614B2 (en) 2003-05-08 2005-07-05 Cardia, Inc. Delivery system with safety tether
CA2429314A1 (en) 2003-05-22 2004-11-22 Richard A. Dawson Collapsible shield for smoking animal lure
US7625364B2 (en) 2003-05-27 2009-12-01 Cardia, Inc. Flexible center connection for occlusion device
AU2004257701B2 (en) 2003-07-08 2007-09-13 Tepha, Inc. Poly-4-hydroxybutyrate matrices for sustained drug delivery
US8480706B2 (en) 2003-07-14 2013-07-09 W.L. Gore & Associates, Inc. Tubular patent foramen ovale (PFO) closure device with catch system
ES2428967T3 (es) 2003-07-14 2013-11-12 W.L. Gore & Associates, Inc. Dispositivo tubular de cierre de foramen oval permeable (FOP) con sistema de retención
US9861346B2 (en) 2003-07-14 2018-01-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Patent foramen ovale (PFO) closure device with linearly elongating petals
US9498366B2 (en) 2003-07-28 2016-11-22 Baronova, Inc. Devices and methods for pyloric anchoring
US7735493B2 (en) 2003-08-15 2010-06-15 Atritech, Inc. System and method for delivering a left atrial appendage containment device
DE602004017750D1 (de) 2003-08-19 2008-12-24 Nmt Medical Inc Expandierbarer Schleusenschlauch
US7481832B1 (en) 2003-09-09 2009-01-27 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for use of a self-tapping resorbable screw
US7192435B2 (en) 2003-09-18 2007-03-20 Cardia, Inc. Self centering closure device for septal occlusion
US7658748B2 (en) 2003-09-23 2010-02-09 Cardia, Inc. Right retrieval mechanism
US7452363B2 (en) 2003-09-30 2008-11-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Applier for fastener for single lumen access anastomosis
US20050070935A1 (en) 2003-09-30 2005-03-31 Ortiz Mark S. Single lumen access deployable ring for intralumenal anastomosis
US20050067523A1 (en) 2003-09-30 2005-03-31 3M Innovative Properties Company Apparatus for deflecting or inverting moving webs
US7967829B2 (en) 2003-10-09 2011-06-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device delivery system
US20050192627A1 (en) 2003-10-10 2005-09-01 Whisenant Brian K. Patent foramen ovale closure devices, delivery apparatus and related methods and systems
US7419498B2 (en) 2003-10-21 2008-09-02 Nmt Medical, Inc. Quick release knot attachment system
WO2005055834A1 (en) 2003-11-20 2005-06-23 Nmt Medical, Inc. Device, with electrospun fabric, for a percutaneous transluminal procedure, and methods thereof
US20050273119A1 (en) 2003-12-09 2005-12-08 Nmt Medical, Inc. Double spiral patent foramen ovale closure clamp
US7824442B2 (en) 2003-12-23 2010-11-02 Sadra Medical, Inc. Methods and apparatus for endovascularly replacing a heart valve
US20070156225A1 (en) 2003-12-23 2007-07-05 Xtent, Inc. Automated control mechanisms and methods for custom length stent apparatus
US9526609B2 (en) 2003-12-23 2016-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and apparatus for endovascularly replacing a patient's heart valve
EP1547526A1 (en) 2003-12-23 2005-06-29 UMC Utrecht Holding B.V. Operation element, operation set and method for use thereof
US20060106447A1 (en) 2004-01-26 2006-05-18 Nmt Medical, Inc. Adjustable stiffness medical system
US8262694B2 (en) 2004-01-30 2012-09-11 W.L. Gore & Associates, Inc. Devices, systems, and methods for closure of cardiac openings
JP2007527742A (ja) 2004-02-03 2007-10-04 アトリア メディカル インク 生体内の圧力を制御するための装置および方法
US20050187568A1 (en) 2004-02-20 2005-08-25 Klenk Alan R. Devices and methods for closing a patent foramen ovale with a coil-shaped closure device
EP1737349A1 (en) 2004-03-03 2007-01-03 NMT Medical, Inc. Delivery/recovery system for septal occluder
JP4589643B2 (ja) 2004-03-17 2010-12-01 テルモ株式会社 生体内組織閉鎖装置
US8398670B2 (en) 2004-03-19 2013-03-19 Aga Medical Corporation Multi-layer braided structures for occluding vascular defects and for occluding fluid flow through portions of the vasculature of the body
US8361110B2 (en) 2004-04-26 2013-01-29 W.L. Gore & Associates, Inc. Heart-shaped PFO closure device
US7556645B2 (en) 2004-05-05 2009-07-07 Direct Flow Medical, Inc. Translumenally implantable heart valve with formed in place support
US8308760B2 (en) 2004-05-06 2012-11-13 W.L. Gore & Associates, Inc. Delivery systems and methods for PFO closure device with two anchors
US7842053B2 (en) 2004-05-06 2010-11-30 Nmt Medical, Inc. Double coil occluder
US7842069B2 (en) 2004-05-07 2010-11-30 Nmt Medical, Inc. Inflatable occluder
US8257389B2 (en) 2004-05-07 2012-09-04 W.L. Gore & Associates, Inc. Catching mechanisms for tubular septal occluder
US7704268B2 (en) 2004-05-07 2010-04-27 Nmt Medical, Inc. Closure device with hinges
EP2433591B1 (en) 2004-05-14 2016-04-27 St. Jude Medical, Inc. Apparatus for holding an annuloplasty ring
US20090069885A1 (en) * 2004-05-14 2009-03-12 Rahdert David A Devices, systems, and methods for reshaping a heart valve annulus
US7918872B2 (en) 2004-07-30 2011-04-05 Codman & Shurtleff, Inc. Embolic device delivery system with retractable partially coiled-fiber release
CA2581677C (en) 2004-09-24 2014-07-29 Nmt Medical, Inc. Occluder device double securement system for delivery/recovery of such occluder device
US7310041B2 (en) 2004-11-23 2007-12-18 Mp Hollywood Llc Circuit breaker
US7905901B2 (en) 2004-11-29 2011-03-15 Cardia, Inc. Self-centering occlusion device
US7582104B2 (en) * 2004-12-08 2009-09-01 Cardia, Inc. Daisy design for occlusion device
JP4366306B2 (ja) 2004-12-17 2009-11-18 テルモ株式会社 生体内組織閉鎖具および生体内組織閉鎖装置
US20080147111A1 (en) * 2005-01-03 2008-06-19 Eric Johnson Endoluminal Filter With Fixation
WO2006078988A2 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Loubert Suddaby Aneurysm repair method and apparatus
JP4616665B2 (ja) 2005-02-25 2011-01-19 テルモ株式会社 卵円孔開存治療用具および卵円孔開存治療用器具
US8277480B2 (en) 2005-03-18 2012-10-02 W.L. Gore & Associates, Inc. Catch member for PFO occluder
EP1869424A4 (en) 2005-04-11 2015-01-14 Terumo Corp METHOD AND DEVICE FOR CLOSING A LAYER WEBSECTED EFFECT
US20070021758A1 (en) 2005-07-22 2007-01-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Anastomotic ring applier for use in colorectal applications
US20070185530A1 (en) 2005-09-01 2007-08-09 Chao Chin-Chen Patent foramen ovale closure method
US20070088388A1 (en) 2005-09-19 2007-04-19 Opolski Steven W Delivery device for implant with dual attachment sites
US9265605B2 (en) 2005-10-14 2016-02-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Bronchoscopic lung volume reduction valve
WO2007047851A2 (en) 2005-10-19 2007-04-26 Pulsar Vascular, Inc. Methods and systems for endovascularly clipping and repairing lumen and tissue defects
WO2007120186A2 (en) 2005-10-24 2007-10-25 Nmt Medical, Inc. Radiopaque bioabsorbable occluder
CN101304693A (zh) 2005-11-11 2008-11-12 奥特鲁泰克有限公司 用于封堵心耳的封堵器和制造该封堵器的方法
US7665466B2 (en) 2005-11-14 2010-02-23 Occlutech Gmbh Self-expanding medical occlusion device
US7955354B2 (en) * 2005-11-14 2011-06-07 Occlutech Gmbh Occlusion device and surgical instrument and method for its implantation/explantation
US20070167981A1 (en) 2005-12-22 2007-07-19 Nmt Medical, Inc. Catch members for occluder devices
CA2634754A1 (en) 2005-12-29 2007-07-12 Nmt Medical, Inc. Syringe activated-valve for flushing a catheter and methods thereof
US7625392B2 (en) 2006-02-03 2009-12-01 James Coleman Wound closure devices and methods
US20070208350A1 (en) 2006-03-06 2007-09-06 Gunderson Richard C Implantable medical endoprosthesis delivery systems
DE102006013770A1 (de) * 2006-03-24 2007-09-27 Occlutech Gmbh Occlusionsinstrument und Verfahren zu dessen Herstellung
WO2007115125A2 (en) 2006-03-31 2007-10-11 Nmt Medical, Inc. Deformable flap catch mechanism for occluder device
US8109946B2 (en) 2006-03-31 2012-02-07 W.L. Gore & Associates, Inc. Adjustable length patent foramen ovale (PFO) occluder and catch system
US8870913B2 (en) 2006-03-31 2014-10-28 W.L. Gore & Associates, Inc. Catch system with locking cap for patent foramen ovale (PFO) occluder
US8551135B2 (en) 2006-03-31 2013-10-08 W.L. Gore & Associates, Inc. Screw catch mechanism for PFO occluder and method of use
CN101049269B (zh) 2006-04-03 2010-12-29 孟坚 医疗用闭塞器械
DE102006036649A1 (de) 2006-04-27 2007-10-31 Biophan Europe Gmbh Okkluder
WO2007140797A1 (de) 2006-06-02 2007-12-13 Occlutech Gmbh Occlusionsinstrument zum verschliessen eines herzohres
US8439961B2 (en) 2006-07-31 2013-05-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent retaining mechanisms
US8062325B2 (en) 2006-07-31 2011-11-22 Codman & Shurtleff, Inc. Implantable medical device detachment system and methods of using the same
CN200963203Y (zh) 2006-08-08 2007-10-24 深圳市先健科技股份有限公司 心脏间隔缺损封堵器
US20080039743A1 (en) 2006-08-09 2008-02-14 Coherex Medical, Inc. Methods for determining characteristics of an internal tissue opening
DE102006040415B3 (de) * 2006-08-29 2008-01-24 Peter Osypka Stiftung Stiftung des bürgerlichen Rechts Verschlusselement für ungewollte Öffnungen im Herzen, insbesondere Verschlusselement für Vorhofseptum-Defekt (ASD) oder Occlusionsinstrument
US8894682B2 (en) 2006-09-11 2014-11-25 Boston Scientific Scimed, Inc. PFO clip
DE102006045545A1 (de) * 2006-09-25 2008-04-03 Peter Osypka Stiftung Stiftung des bürgerlichen Rechts Medizinische Vorrichtung
US20080077180A1 (en) 2006-09-26 2008-03-27 Nmt Medical, Inc. Scaffold for tubular septal occluder device and techniques for attachment
WO2008039521A2 (en) 2006-09-26 2008-04-03 Nmt Medical, Inc. Method for modifying a medical implant surface for promoting tissue growth
US8992545B2 (en) 2006-09-28 2015-03-31 W.L. Gore & Associates, Inc. Implant-catheter attachment mechanism using snare and method of use
DE102006050385A1 (de) 2006-10-05 2008-04-10 pfm Produkte für die Medizin AG Implantierbare Einrichtung
CN200980690Y (zh) 2006-11-13 2007-11-28 王震 一种多功能心脏间隔缺损封堵器
ATE485013T1 (de) 2006-11-20 2010-11-15 Septrx Inc Vorrichtung zur verhinderung des nicht erwünschten durchflusses der embolis von den venen in die arterien
US20080208214A1 (en) 2007-02-26 2008-08-28 Olympus Medical Systems Corp. Applicator and tissue fastening method through natural orifice
US9005242B2 (en) 2007-04-05 2015-04-14 W.L. Gore & Associates, Inc. Septal closure device with centering mechanism
ES2856081T3 (es) 2007-04-16 2021-09-27 Occlutech Holding Ag Oclusor para la oclusión de una orejuela auricular y procedimiento de producción del mismo
EP2578166B1 (en) 2007-06-08 2014-09-17 St. Jude Medical, Inc. Devices for transcatheter prosthetic heart valve implantation and access closure
US8034061B2 (en) 2007-07-12 2011-10-11 Aga Medical Corporation Percutaneous catheter directed intravascular occlusion devices
ES2390047T3 (es) * 2007-08-02 2012-11-06 Occlutech Holding Ag Procedimiento de producción de un dispositivo médico implantable
US8734483B2 (en) 2007-08-27 2014-05-27 Cook Medical Technologies Llc Spider PFO closure device
US8858576B2 (en) 2007-09-10 2014-10-14 Olympus Medical Systems Corp. Tissue fastening tool, stent, applicator for placing the same, and tissue fastening method through natural orifice
US20090292310A1 (en) * 2007-09-13 2009-11-26 Dara Chin Medical device for occluding a heart defect and a method of manufacturing the same
US20120150218A1 (en) * 2007-09-13 2012-06-14 Robert Tyler Sandgren Medical device for occluding a heart defect and a method of manufacturing the same
US8366741B2 (en) * 2007-09-13 2013-02-05 Cardia, Inc. Occlusion device with centering arm
US20090082803A1 (en) 2007-09-26 2009-03-26 Aga Medical Corporation Braided vascular devices having no end clamps
US8715319B2 (en) 2007-09-28 2014-05-06 W.L. Gore & Associates, Inc. Catch member for septal occluder with adjustable-length center joint
CN201082203Y (zh) 2007-10-26 2008-07-09 先健科技(深圳)有限公司 心脏缺损封堵器
US20090118745A1 (en) 2007-11-06 2009-05-07 Cook Incorporated Patent foramen ovale closure apparatus and method
US20090171386A1 (en) 2007-12-28 2009-07-02 Aga Medical Corporation Percutaneous catheter directed intravascular occlusion devices
WO2009094490A1 (en) 2008-01-24 2009-07-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus and method for loading and delivering a stent having improved handles to control relative catheter component movement
US20130165967A1 (en) 2008-03-07 2013-06-27 W.L. Gore & Associates, Inc. Heart occlusion devices
US9138213B2 (en) * 2008-03-07 2015-09-22 W.L. Gore & Associates, Inc. Heart occlusion devices
US9119607B2 (en) 2008-03-07 2015-09-01 Gore Enterprise Holdings, Inc. Heart occlusion devices
WO2009117435A2 (en) 2008-03-17 2009-09-24 Northwestern University Devices and methods for percutaneous access, hemostasis, and closure
DE102008015781B4 (de) 2008-03-26 2011-09-29 Malte Neuss Vorrichtung zum Verschluss von Defekten im Gefäßsystem
WO2009137755A2 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 University Of Pittsburgh- Commonwealth System Of Higher Education Biologic matrix for cardiac repair
RU84711U1 (ru) 2008-10-30 2009-07-20 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Белгородский государственный университет" Назобилиарный катетер-дренаж
US8940015B2 (en) 2008-11-11 2015-01-27 Aga Medical Corporation Asymmetrical medical devices for treating a target site and associated method
WO2010065728A1 (en) 2008-12-05 2010-06-10 Wilson-Cook Medical, Inc. Tissue anchors for purse-string closure of perforations
US20100160944A1 (en) 2008-12-24 2010-06-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Thermally detachable embolic assemblies
CN101773418B (zh) 2009-01-12 2011-12-07 赵菁 心脏室间隔缺损封堵器
US10702275B2 (en) 2009-02-18 2020-07-07 St. Jude Medical Cardiology Division, Inc. Medical device with stiffener wire for occluding vascular defects
US8029534B2 (en) * 2009-03-16 2011-10-04 Cook Medical Technologies Llc Closure device with string retractable umbrella
CH701269A1 (de) 2009-06-10 2010-12-15 Carag Ag Okkluder.
US9883864B2 (en) 2009-06-17 2018-02-06 Coherex Medical, Inc. Medical device for modification of left atrial appendage and related systems and methods
US9381006B2 (en) * 2009-06-22 2016-07-05 W. L. Gore & Associates, Inc. Sealing device and delivery system
US20120029556A1 (en) 2009-06-22 2012-02-02 Masters Steven J Sealing device and delivery system
US8357179B2 (en) * 2009-07-08 2013-01-22 Concentric Medical, Inc. Vascular and bodily duct treatment devices and methods
US9757107B2 (en) * 2009-09-04 2017-09-12 Corvia Medical, Inc. Methods and devices for intra-atrial shunts having adjustable sizes
EP2485689B1 (en) 2009-10-09 2020-03-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Stomach bypass
DE102009060770A1 (de) 2009-12-30 2011-07-07 Bentley Surgical GmbH, 72379 Medizinisches Implantat zum Verschließen von Gefäßöffnungen
US20110301630A1 (en) 2010-06-02 2011-12-08 Cook Incorporated Occlusion device
JP2013532013A (ja) 2010-06-04 2013-08-15 エンドシールド,インコーポレーテッド 一時的な胃腸保護装置
CN103249374B (zh) 2010-07-02 2015-08-05 Pfm医疗股份公司 左心耳封堵装置
CA2810452A1 (en) * 2010-09-06 2012-03-15 Nonwotecc Medical Gmbh Device for closing openings or cavities in blood vessels
CN201905941U (zh) 2010-12-24 2011-07-27 王广义 一种房间隔缺损封堵伞
DE202011001366U1 (de) * 2011-01-12 2011-03-24 Osypka, Peter, Dr.-Ing. Verschluss von ungewollten Öffnungen im Herzen
US8821529B2 (en) 2011-03-25 2014-09-02 Aga Medical Corporation Device and method for occluding a septal defect
WO2012155093A1 (en) 2011-05-11 2012-11-15 Microvention, Inc. Device for occluding a lumen
US10813630B2 (en) * 2011-08-09 2020-10-27 Corquest Medical, Inc. Closure system for atrial wall
US9770232B2 (en) 2011-08-12 2017-09-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Heart occlusion devices
WO2013028579A1 (en) * 2011-08-19 2013-02-28 Cox Brian J Expandable occlusion device and methods
US9554806B2 (en) * 2011-09-16 2017-01-31 W. L. Gore & Associates, Inc. Occlusive devices
EP2572644A1 (en) * 2011-09-22 2013-03-27 Occlutech Holding AG Medical implantable occlusion device
CN104244843A (zh) * 2012-02-29 2014-12-24 闭塞科技控股有限公司 用于封闭人体中的开口的装置和相关的方法
US11744594B2 (en) * 2012-11-16 2023-09-05 W.L. Gore & Associates, Inc. Space filling devices
US10828019B2 (en) 2013-01-18 2020-11-10 W.L. Gore & Associates, Inc. Sealing device and delivery system
US20140309684A1 (en) * 2013-04-10 2014-10-16 Mustafa H. Al-Qbandi Atrial septal occluder device and method
US10123805B2 (en) * 2013-06-26 2018-11-13 W. L. Gore & Associates, Inc. Space filling devices
US9082246B2 (en) 2013-07-31 2015-07-14 Ncr Corporation Media item transportation
CN106464953B (zh) 2014-04-15 2020-03-27 克里斯·T·阿纳斯塔斯 双声道音频系统和方法
US9808230B2 (en) 2014-06-06 2017-11-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Sealing device and delivery system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000505668A (ja) * 1996-02-09 2000-05-16 ピーエフエム プロダクテ フィア ディ メディツィン アクチェンゲゼルシャフト 身体の欠陥開口部を閉塞するデバイス
WO2005074813A1 (en) * 2004-02-04 2005-08-18 Carag Ag An implant for occluding a body passage
JP2009000497A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Aga Medical Corp 血管障害部位を閉塞するための多層編組構造
JP2012501793A (ja) * 2008-09-11 2012-01-26 エイジーエイ メディカル コーポレイション 血管障害を閉塞するためのデバイス
JP2012530587A (ja) * 2009-06-22 2012-12-06 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド シール器具及び搬送システム
EP2524653A1 (en) * 2011-05-17 2012-11-21 Carag AG Occluder

Also Published As

Publication number Publication date
US20190261966A1 (en) 2019-08-29
WO2014113632A2 (en) 2014-07-24
WO2014113632A3 (en) 2014-10-23
CN107961045A (zh) 2018-04-27
CN105263422B (zh) 2018-02-02
CA2897210A1 (en) 2014-07-24
AU2014207498B2 (en) 2017-06-15
KR101991549B1 (ko) 2019-06-20
EP3572003A1 (en) 2019-11-27
RU2015134596A (ru) 2017-02-28
CA2897210C (en) 2019-10-22
CA3145167A1 (en) 2014-07-24
CN105263422A (zh) 2016-01-20
HK1216228A1 (zh) 2016-10-28
AU2017228589A1 (en) 2017-10-05
US10828019B2 (en) 2020-11-10
CN107961045B (zh) 2021-10-12
US11771408B2 (en) 2023-10-03
US20140207185A1 (en) 2014-07-24
KR20150109408A (ko) 2015-10-01
EP2945548A2 (en) 2015-11-25
EP2945548B1 (en) 2019-05-01
BR112015016915A2 (pt) 2017-07-11
CN113855113A (zh) 2021-12-31
ES2733107T3 (es) 2019-11-27
AU2014207498A1 (en) 2015-07-16
US20230380821A1 (en) 2023-11-30
JP6420770B2 (ja) 2018-11-07
CA3053123C (en) 2022-03-08
CA3053123A1 (en) 2014-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6420770B2 (ja) 封止デバイス及びデリバリー装置
JP6480494B2 (ja) 封止デバイス及び送達装置
JP6470316B2 (ja) 封止デバイス及び送達システム
US20120029556A1 (en) Sealing device and delivery system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6420770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250