JP2016207940A - 電子部品内蔵配線板及びその製造方法 - Google Patents

電子部品内蔵配線板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016207940A
JP2016207940A JP2015090711A JP2015090711A JP2016207940A JP 2016207940 A JP2016207940 A JP 2016207940A JP 2015090711 A JP2015090711 A JP 2015090711A JP 2015090711 A JP2015090711 A JP 2015090711A JP 2016207940 A JP2016207940 A JP 2016207940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
insulating resin
layer
core substrate
laminated core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015090711A
Other languages
English (en)
Inventor
健二 酒井
Kenji Sakai
健二 酒井
大介 池田
Daisuke Ikeda
大介 池田
俊樹 古谷
Toshiki Furuya
俊樹 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP2015090711A priority Critical patent/JP2016207940A/ja
Priority to US15/138,792 priority patent/US9807885B2/en
Publication of JP2016207940A publication Critical patent/JP2016207940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0183Dielectric layers
    • H05K2201/0187Dielectric layers with regions of different dielectrics in the same layer, e.g. in a printed capacitor for locally changing the dielectric properties
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09536Buried plated through-holes, i.e. plated through-holes formed in a core before lamination
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09854Hole or via having special cross-section, e.g. elliptical
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10015Non-printed capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10522Adjacent components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10636Leadless chip, e.g. chip capacitor or resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0191Using tape or non-metallic foil in a process, e.g. during filling of a hole with conductive paste
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1563Reversing the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4602Manufacturing multilayer circuits characterized by a special circuit board as base or central core whereon additional circuit layers are built or additional circuit boards are laminated
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4652Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4688Composite multilayer circuits, i.e. comprising insulating layers having different properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】従来よりもキャビティ内における電子部品の固定を強固にすることが可能な電子部品内蔵配線板及びその製造方法の提供を目的とする。
【解決手段】本発明の電子部品内蔵配線板10では、積層コア基板11が、複数の第1絶縁樹脂層12と複数の第1導電層13とが交互に積層されてなる。そして、小キャビティ16Aは、第1絶縁樹脂層12を3層貫通して形成されているのに対し、大キャビティ16Bは、第1絶縁樹脂層12を5層貫通して形成されている。また、小キャビティ16Aと大キャビティ16Bとに共通して、キャビティ16A,16Bの厚さ方向の中央に、中央絶縁樹脂層12Aが位置している。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子部品を収容するキャビティをコア基板に複数備えてそれらキャビティがビルドアップ層で覆われている電子部品内蔵配線板及びその製造方法に関する。
この種の電子部品内蔵配線板として、複数のキャビティが一様にコア基板を貫通する構造になっているものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2014−187125(段落[0016]、図1、2)
しかしながら、上述した従来の電子部品内蔵配線板の構造では、キャビティに収容される電子部品の大きさが異なる場合、小さい電子部品にとってコア基板を貫通しているキャビティは過剰に大きいものとなる。即ち、従来の電子部品内蔵配線板では、キャビティと電子部品との大きさのバランスが悪くなることが起こり得る。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、キャビティと電子部品との大きさのバランスが良い電子部品内蔵配線板及びその製造方法の提供を目的とする。
上記目的を達成するためなされた請求項1に係る発明は、複数の絶縁樹脂層と複数の導電層とを交互に積層してなる積層コア基板と、前記積層コア基板の表裏の両側に重ねられ、前記積層コア基板と異なる組成の絶縁樹脂層と導電層とを積層してなるビルドアップ層と、前記積層コア基板の少なくとも1つの前記絶縁樹脂層を貫通して、電子部品をそれぞれ収容する複数のキャビティと、を有する電子部品内蔵配線板であって、前記複数のキャビティは、前記積層コア基板の板厚方向で互いに厚さが異なる第1と第2のキャビティを含み、前記積層コア基板の板厚方向の中央の絶縁樹脂層が、前記複数のキャビティに共通してそれらキャビティの厚さ方向の中央に位置している。
本発明の第1実施形態に係る電子部品内蔵配線板の側断面図 電子部品内蔵配線板の製造工程を示す側断面図 電子部品内蔵配線板の製造工程を示す側断面図 電子部品内蔵配線板の製造工程を示す側断面図 電子部品内蔵配線板の製造工程を示す側断面図 電子部品内蔵配線板の製造工程を示す側断面図 電子部品内蔵配線板の製造工程を示す側断面図 電子部品内蔵配線板の製造工程を示す側断面図 電子部品内蔵配線板の製造工程を示す側断面図 電子部品内蔵配線板の製造工程を示す側断面図 電子部品内蔵配線板の製造工程を示す側断面図 電子部品内蔵配線板の製造工程を示す側断面図 電子部品内蔵配線板の製造工程を示す側断面図 電子部品内蔵配線板の製造工程を示す側断面図 電子部品内蔵配線板の製造工程を示す側断面図 電子部品内蔵配線板の製造工程を示す側断面図 電子部品内蔵配線板の製造工程を示す側断面図 CPUが搭載されている状態の電子部品内蔵配線板の側断面図 変形例に係る積層コア基板の部分平断面図 変形例に係る電子部品内蔵配線板の側断面図 変形例に係る電子部品内蔵配線板の側断面図
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態を図1〜図18に基づいて説明する。図1に示すように、本実施形態の電子部品内蔵配線板10は、本発明の「電子部品」としての積層セラミックコンデンサ17A(本発明の「キャパシタ部品」に相当する)及び積層セラミックコイル17B(本発明の「コイル部品」に相当する)が内蔵されている積層コア基板11の表裏の両面にビルドアップ層20,20を積層してなる。
積層コア基板11は、複数の第1絶縁樹脂層12と複数の第1導電層13とが交互に積層されてなる。詳細には、複数の第1絶縁樹脂層12のうち板厚方向の中央に位置する中央絶縁樹脂層12Aの表裏の両側に第1導電層13,13が形成されていて、その第1導電層13,13上に第1絶縁樹脂層12と第1導電層13とが3層ずつ交互に重ねられている。また、第1絶縁樹脂層12は、プリプレグ(芯材を樹脂含浸してなるBステージの樹脂シート)から形成され、その厚さは20〜30μmとなっている。
また、積層コア基板11には、複数の第1絶縁樹脂層12を貫通する2つのキャビティ16,16が形成されていて、積層セラミックコンデンサ17A及び積層セラミックコイル17Bはこれらキャビティ16,16にそれぞれ収容されることで積層コア基板11に内蔵されている。積層セラミックコンデンサ17A及び積層セラミックコイル17Bは、共に、セラミックス製の角柱体の両端部を1対の電極31,31で覆った構造になっていて、それらの平面形状は対応するキャビティ16,16の平面形状より一回り小さくなっている。また、積層セラミックコンデンサ17Aの厚さ(即ち、積層セラミックコンデンサ17Aの電極31の表裏の一方の面である第1主面31Fと、表裏の他方の面である第2主面31Bとの間の距離)は、第1絶縁樹脂層12略3層分であるのに対し、積層セラミックコイル17Bの厚さ(即ち、積層セラミックコイル17Bの電極31の表裏の一方の面である第1主面31Fと、表裏の他方の面である第2主面31Bとの間の距離)は、第1絶縁樹脂層12略5層分である。
各第1絶縁樹脂層12には、それぞれ複数のビアホール12Hが形成され、それらビアホール12Hは、中央絶縁樹脂層12Aに向かって徐々に縮径したテーパー状になっている。なお、中央絶縁樹脂層12Aに形成されているビアホール12Hは、下方に向かって徐々に縮径したテーパー状になっている。これらビアホール12H内にめっきが充填されて複数のビア導体12D(本発明の「第1ビア導体」に相当する)が形成されている。そして、第1絶縁樹脂層12のビア導体12Dによって、積層セラミックコンデンサ17A又は積層セラミックコイル17Bと第1導電層13との間及び第1絶縁樹脂層12同士の間が接続されている。なお、積層セラミックコンデンサ17A及び積層セラミックコイル17Bに接続するビア導体12Dは、第1主面31F側にのみ配されていて、第2主面31B側には配されていない。また、積層セラミックコンデンサ17A及び積層セラミックコイル17Bの第1主面31Fに接続するビア導体12Dは、後述するビルドアップ層20のビア導体21Dも含めて同軸上に接続されている。
積層コア基板11の表側面であるF面11F側のビルドアップ層20も、裏側面であるB面11B側のビルドアップ層20も共に、積層コア基板11側から、第2絶縁樹脂層21と第2導電層22とを2層ずつ交互に積層してなる。第2絶縁樹脂層21は、例えば、味の素ファインテクノ社製のABFフィルムであり、芯材を含んでいない。また、第2絶縁樹脂層21の厚さは7〜15μmであり、積層コア基板11の第1絶縁樹脂層12よりも薄くなっている。また、第2導電層22も、積層コア基板11の第1導電層13より薄くなっている(つまり、積層コア基板11の第1絶縁樹脂層12、第2導電層22が共に、ビルドアップ層20の第2絶縁樹脂層21、第2導電層22よりも厚くなっている)。
ビルドアップ層20の第2絶縁樹脂層21にも、複数のビアホール21Hが形成され、それらビアホール21H内にめっきが充填されて複数のビア導体21D(本発明の「第2ビア導体」に相当する)が形成されている。そして、第2絶縁樹脂層21のビア導体21Dによって、第1導電層13と第2導電層22との間及び第2導電層22同士の間が接続されている。また、第2絶縁樹脂層21が積層コア基板11の第1絶縁樹脂層12よりも薄くなっていることに伴い第2絶縁樹脂層21のビア導体21Dは第1絶縁樹脂層12のビア導体12Dよりも短くなっていると共に、第2絶縁樹脂層21のビア導体21Dのビア径が第1絶縁樹脂層12のビア導体12Dのビア径よりも小さくなっている。
ビルドアップ層20のうち最外層の第2導電層22上には、ソルダーレジスト層25が積層されている。ソルダーレジスト層25には、複数のパッド用孔が形成され、第2導電層22のうちパッド用孔から露出した部分がパッド26になっている。
さて、上述したように、積層セラミックコンデンサ17Aと積層セラミックコイル17Bとでは厚さが異なっていて、積層セラミックコンデンサ17Aが積層セラミックコイル17Bよりも厚くなっている。本実施形態の電子部品内蔵配線板10では、これら積層セラミックコンデンサ17Aと積層セラミックコイル17Bとの厚さの違いに合わせて、2つのキャビティ16,16の厚さが異なっている(以下、適宜、積層セラミックコンデンサ17Aが収容されているキャビティ16を「小キャビティ16A」といい、積層セラミックコイル17Bが収容されているキャビティ16を「大キャビティ16B」という。なお、小キャビティ16Aが本発明の「第1キャビティ」に相当し、大キャビティ16Bが本発明の「第2キャビティ」に相当する)。
小キャビティ16Aは、第1絶縁樹脂層12を3層貫通して形成されているのに対し、大キャビティ16Bは、第1絶縁樹脂層12を5層貫通して形成されている。また、小キャビティ16Aと大キャビティ16Bとに共通して、キャビティ16A,16Bの厚さ方向の中央に、中央絶縁樹脂層12Aが位置している。つまり、小キャビティ16A、大キャビティ16B及び積層コア基板11の厚さ方向の中央が全て中央絶縁樹脂層12Aの位置で共通している。なお、積層セラミックコンデンサ17A及び積層セラミックコイル17Bは、キャビティ16A,16Bから僅かに突出し、それらの第1主面31F及び第2主面31Bが、第1導電層13の最外面とそれぞれ面一になっている。
また、積層セラミックコンデンサ17Aと小キャビティ16Aの内側面との間及び積層セラミックコイル17Bと大キャビティ16Bの内側面との間には素子保持樹脂16J(本発明の「充填樹脂」に相当する)が充填され、積層セラミックコンデンサ17A及び積層セラミックコイル17Bは各キャビティ16A,16Bの内側面の全体から離間する位置に配置されている。この素子保持樹脂16Jは第1絶縁樹脂層12と同じ組成になっている。
次に、本実施形態の電子部品内蔵配線板10の製造方法について説明する。まず、積層コア基板11は以下のようにして製造される。
(1)図2(A)に示すように、中央絶縁樹脂層12Aとしてのプリプレグの表裏の両面に、銅箔12Cがラミネートされているものが用意される。
(2)図2(B)に示すように、積層コア基板11にF面11F側から例えばCO2レーザが照射されて複数のビアホール12Hが形成される。
(3)電解めっき処理が行われ、図2(C)に示すように、電解めっきがビアホール12H内に充填されてビア導体12Dが形成されると共に、銅箔11C上に電解めっき膜が形成される。以降、銅箔11Cと電解めっき膜とを合わせて電解めっき層34という。
(4)図2(D)に示すように、電解めっき層34上に、所定パターンのエッチングレジスト33が形成される。
(5)エッチングが行われ、図3(A)に示すように、電解めっき層34のうちエッチングレジスト33から露出した部分が除去される。
(6)エッチングレジスト33が剥離され、図3(B)に示すように、残された電解めっき層34により第1導電層13が形成される。これにより、中央絶縁樹脂層12Aの表裏の第1導電層13,13がビア導体12Dにより接続された状態になる。
(7)図3(C)に示すように、中央絶縁樹脂層12Aの表裏の両面上の第1導電層13,13上に、第1絶縁樹脂層12としてのプリプレグと銅箔37とが積層されてから、加熱プレスされる。その際、第1導電層13,13同士の間がプリプレグにて埋められる。
(8)図4(A)に示すように、表裏の両側の第1絶縁樹脂層12にCO2レーザが照射されて複数のビアホール12H,12Hが形成される。これらビアホール12H,12Hは、第1導電層13,13上に配置される。
(9)電解めっき処理が行われ、図4(B)に示すように、電解めっきがビアホール12H,12H内に充填されてビア導体12D,12Dが形成されると共に、電解めっき層34.34が形成される。
(10)図4(C)に示すように、電解めっき層34,34上に、所定パターンのエッチングレジスト33,33が形成される。
(11)エッチングが行われ、図5(A)に示すように、電解めっき層34,34のうちエッチングレジスト33,33から露出した部分が除去される。
(12)エッチングレジスト33,33が剥離され、図5(B)に示すように、残された電解めっき層34,34により第1導電層13,13が形成される。
(13)図5(C)に示すように、既に積層されている第1絶縁樹脂層12群(以降、単に「第1絶縁樹脂層12群」という)に、ルーター又はCO2レーザによって小キャビティ16Aが形成される。
(14)図6(A)に示すように、小キャビティ16Aが塞がれるように、PETフィルムからなるテープ90が第1絶縁樹脂層12群のF面12F上に張り付けられる。
(15)積層セラミックコンデンサ17Aが用意される。
(16)図6(B)に示すように、積層セラミックコンデンサ17Aがマウンター(図示せず)によって小キャビティ16Aに収められる。
(17)図6(C)に示すように、第1絶縁樹脂層12群の裏側面であるB面12B上の第1導電層13上に、第1絶縁樹脂層12としてのプリプレグと銅箔37とが積層されてから、加熱プレスされる。その際、第1導電層13,13同士の間がプリプレグにて埋められ、重ねられた第1絶縁樹脂層12から染み出た樹脂が小キャビティ16Aの内面と積層セラミックコンデンサ17Aとの隙間に充填される。
(18)図7(A)に示すように、テープ90が除去される。
(19)図7(B)に示すように、第1絶縁樹脂層12群の表側面であるF面12F上の第1導電層13上に、第1絶縁樹脂層12としてのプリプレグと銅箔37とが積層されてから、加熱プレスされる。その際、第1導電層13,13同士の間がプリプレグにて埋められ、重ねられた第1絶縁樹脂層12から染み出た樹脂が小キャビティ16Aの内面と積層セラミックコンデンサ17Aとの隙間に充填される。また、小キャビティ16Aを覆う表裏の第1絶縁樹脂層12,12から染み出て小キャビティ16Aの内面と積層セラミックコンデンサ17Aとの隙間に充填された熱硬化性樹脂によって素子保持樹脂16Jが形成される。
(20)上記した(8)〜(12)と同様の処理により、図7(C)に示すように、第1絶縁樹脂層12群の最外面に第1導電層13が形成されて、第1導電層13同士の間及び第1導電層13と積層セラミックコンデンサ17Aとの間がビア導体12Dによって接続された状態になる。
(21)図8(A)に示すように、第1絶縁樹脂層12群に、ルーター又はCO2レーザによって大キャビティ16Bが形成される。
(22)上記した(14)〜(19)と同様の処理により、図8(B)に示すように、大キャビティ16Bに積層セラミックコイル17Bが収められ、その上から第1絶縁樹脂層12が積層される。
(23)上記した(8)〜(12)と同様の処理により、図9に示すように、第1絶縁樹脂層12群の最外面に第1導電層13が形成されて、第1導電層13同士の間及び第1導電層13と積層セラミックコイル17Bとの間がビア導体12Dによって接続された状態になる。以上で積層コア基板11が完成する。なお、上述した積層コア基板11の導電層13の形成方法は、サブトラクティブ法又はテンティング法と呼ばれている。
次に、ビルドアップ層20の形成以降の製造工程を説明する。
(1)図10に示すように、積層コア基板11の表裏の両側の最外層の第1導電層13,13上に第2絶縁樹脂層21としてのABFフィルムが積層されて、加熱プレスされる。
(2)図11に示すように、積層コア基板11の表裏の両側の第2絶縁樹脂層21,21にCO2レーザが照射されて、複数のビアホール21Hが形成される。
(3)無電解めっき処理が行われ、第2絶縁樹脂層21,21上と、ビアホール21H,21H内とに無電解めっき膜(図示せず)が形成される。
(4)図12に示すように、無電解めっき膜上に、所定パターンのめっきレジスト40が形成される。
(5)電解めっき処理が行われ、図13に示すように、めっきがビアホール21H,21H内に充填されてビア導体21D,21Dが形成され、さらには、第2絶縁樹脂層21,21上の無電解めっき膜(図示せず)のうちめっきレジスト40から露出している部分に電解めっき膜39,39が形成される。
(6)めっきレジスト40が剥離されると共に、めっきレジスト40の下方の無電解めっき膜(図示せず)が除去され、図14に示すように、残された電解めっき膜39及び無電解めっき膜により、積層コア基板11の表裏の各第2絶縁樹脂層21上に第2導電層22が形成される。そして、積層コア基板11の表裏の最外層の各第1導電層13の一部と第2導電層22とがビア導体21Dによって接続される。
(7)上記した(1)〜(6)と同様の処理により、図15に示すように、積層コア基板11の表裏の各第2導電層22上にさらに第2絶縁樹脂層21と第2導電層22とが形成されて、第2導電層22同士の間がビア導体21Dによって接続された状態になる。
(8)図16に示すように、積層コア基板11の表裏の最外層の各第2導電層22上にソルダーレジスト層25,25が積層される。
(9)図17に示すように、積層コア基板11の表裏のソルダーレジスト層25,25の所定箇所にテーパー状のパッド用孔が形成され、積層コア基板11の表裏の最外層の各第2導電層22のうちパッド用孔から露出した部分がパッド26になる。
(10)パッド26上に、ニッケル層、パラジウム層、金層の順に積層されて図1に示した金属膜41が形成される。以上で電子部品内蔵配線板10が完成する。なお、上述したビルドアップ層20の第2導電層22の形成方法は、セミアディティブ法と呼ばれている。
本実施形態の電子部品内蔵配線板10の構造及び製造方法に関する説明は以上である。次に電子部品内蔵配線板10の使用例と作用効果とを説明する。本実施形態の電子部品内蔵配線板10は、パッド26上に、半田バンプ27が形成されて、その上(F面10F側)にCPU95等が搭載されて半田付けされることで使用される。このとき、CPU95のパッドがビア導体12D,21Dを介して積層セラミックコンデンサ17A及び積層セラミックコイル17Bの各電極31,31に接続される。そして、積層セラミックコンデンサ17A及び積層セラミックコイル17Bが、例えば、CPU95に対する電源ラインに接続されて、その電源ラインの電圧の安定化のために使用されることが考えられる。また、これら積層セラミックコンデンサ17A及び積層セラミックコイル17Bが信号ラインに接続されてノイズ除去のために使用されることも考えられる。また、これら積層セラミックコンデンサ17A及び積層セラミックコイル17Bは、積層コア基板11の板厚方向から透視されると、CPU95に全体が重なる。なお、電子部品内蔵配線板10のB面10B側はマザーボード(図示せず)に接続される。
さて、本実施形態の電子部品内蔵配線板10では、上述したように、積層セラミックコンデンサ17Aが積層セラミックコイル17Bよりも積層コア基板11の板厚方向で小さくなっている。このため、それら積層セラミックコンデンサ17Aと積層セラミックコイル17Bとをそれぞれ収容するキャビティ16A,16Bが同じ大きさであると、積層セラミックコンデンサ17Aにとってキャビティ16Aが大きすぎることになる。
しかしながら、本実施形態の電子部品内蔵配線板10では、積層コア基板11が複数の第1絶縁樹脂層12を積層してなり、キャビティ16A,16Bがそれら複数の第1絶縁樹脂層12のうちの所定数の第1絶縁樹脂層12を貫通して形成されているので、キャビティ16A,16Bを積層セラミックコンデンサ17A又は積層セラミックコイル17Bの厚さに合わせて形成することができ、積層セラミックコンデンサ17Aとキャビティ16Aとの大きさのバランスを良くすることができる。
また、積層セラミックコンデンサ17Aにとってキャビティ16Aが大きすぎると、キャビティ16A内に第1絶縁樹脂層12が入り込むため、積層コア基板11の凹凸が大きくなると考えられる。しかも、キャビティ16A内に充填される素子保持樹脂16Jの量が不十分となり、キャビティ16A内における積層セラミックコンデンサ17Aの固定が十分になされないことも考えられる。これに対して、本実施形態の電子部品内蔵配線板10では、キャビティ16A,16Bを積層セラミックコンデンサ17A又は積層セラミックコイル17Bの厚さに合わせて形成することができるので、上述した問題の発生が防がれる。
また、これらキャビティ16A,16Bが、積層コア基板11の製造過程における、中央絶縁樹脂層12Aに対する他の第1絶縁樹脂層12の積層数が異なる複数のタイミングで第1絶縁樹脂層12群を貫通することで形成されるので、異なる大きさのキャビティ16A,16Bを容易に形成することができる。
ところで、一般的に、絶縁層に芯材を含む樹脂フィルムを用い、導電層をエッチングにより形成するサブトラクティブ法により形成される基板と、絶縁層に芯材を含まない樹脂フィルムを用い、導電層をメッキにより形成するセミアディティブ法により形成される基板とでは、サブトラクティブ法により形成される基板の方が剛性が強くなる一方、セミアディティブ法により形成される基板の方が配線パターンを密(ファイン)にすることができる。これに対して、本実施形態の電子部品内蔵配線板10では、積層コア基板11がサブトラクティブ法により形成され、ビルドアップ層20がセミアディティブ法により形成されているので、最外層の第2導電層22の配線パターンを密(ファイン)にしつつ、電子部品内蔵配線板10全体の剛性を向上することができる。
また、積層コア基板11の第1絶縁樹脂層12、第1導電層13が比較的厚く、ビルドアップ層20の第2絶縁樹脂層21、第2導電層22が比較的薄くなっているので、最外層の第2導電層22の配線パターンの密(ファイン)具合を確保しながら電子部品内蔵配線板10全体の剛性を向上させるという効果を得つつも、積層コア基板11の第1絶縁樹脂層12、第1導電層13とビルドアップ層20の第2絶縁樹脂層21、第2導電層22とが同じ厚さになっているものと比べて、電子部品内蔵配線板10を薄くすることができる。
また、本実施形態では、2つのキャビティ16A,16Bの両方が表裏から第1絶縁樹脂層12に覆われているので、キャビティ16A,16Bと積層セラミックコンデンサ17A又は積層セラミックコイル17Bとの間の素子保持樹脂16Jが芯材を有する第1絶縁樹脂層12から染み出る樹脂により形成されている。これにより、キャビティ16が表裏から第2絶縁樹脂層21に覆われて素子保持樹脂16Jが芯材を有しない第2絶縁樹脂層21から染み出る樹脂により形成される場合よりも、積層セラミックコンデンサ17A又は積層セラミックコイル17Bがキャビティ16A,16B内で動くことが規制され、キャビティ16A,16B内における積層セラミックコンデンサ17A又は積層セラミックコイル17Bの固定を強固にすることができる。
[他の実施形態]
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、例えば、以下に説明するような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)上記実施形態では、各キャビティ16に電子部品が1つずつ収容されていたが、1つのキャビティ16に複数の電子部品が収容されていてもよい。その際、図19に示すように、キャビティ16内に電子部品同士の接触を防ぐ突起16Tが形成されていてもよい。
(2)上記実施形態では、積層コア基板11の第1絶縁樹脂層12がビルドアップ層20の第2絶縁樹脂層21よりも厚くなっていたが、ビルドアップ層20の第2絶縁樹脂層21が厚くなっていてもよいし、両者の厚さが同じであってもよい。
(3)上記実施形態では、積層コア基板11の第1導電層13がビルドアップ層20の第2導電層22よりも厚くなっていたが、ビルドアップ層20の第2導電層22が厚くなっていてもよいし、両者の厚さが同じであってもよい。
(4)上記実施形態では、上記実施形態では、積層セラミックコンデンサ17Aに接続されたビア導体12D,21DがF面10F側のみに設けられていたが、図20に示すように、F面10F側とB面10B側との両方に設けられていてもよい。この場合、積層セラミックコンデンサ17Aに接続されたビア導体12D,21Dがマザーボードに接続されてもよい。
(5)上記実施形態では、積層コア基板11を構成する第1絶縁樹脂層12の数が7つで奇数であったが、偶数であってもよい。この場合、複数の第1絶縁樹脂層12のうち中央の2つの第1絶縁樹脂層12が中央絶縁樹脂層12Aに相当する。
(6)上記実施形態では、本発明の「電子部品」が積層セラミックコンデンサ17Aや積層セラミックコイル17Bであったが、例えば、コンデンサ、抵抗、サーミスタ、コイル等の受動部品や、IC回路等の能動部品などであってもよい。また、各キャビティ16に収容される複数の「電子部品」は異なるものであってもよいし、同じものであってもよい。
(7)上記実施形態では、2つのキャビティ16A,16Bの両方が表裏から第1絶縁樹脂層12により覆われていたが、例えば、大キャビティ16Bが表裏から第2絶縁樹脂層21により覆われている構成であってもよい。この場合、大キャビティ16B内の素子保持樹脂16Jが第2絶縁樹脂層21から染み出た樹脂により形成される。
(8)上記実施形態では、積層セラミックコンデンサ17A及び積層セラミックコイル17Bが、それらを収容するキャビティ16A,16Bよりも厚かったが、薄くてもよい。この場合であっても、積層セラミックコンデンサ17A及び積層セラミックコイル17Bの厚さとキャビティ16A,16Bの厚さとの差を小さくすることができ、積層セラミックコンデンサ17A及び積層セラミックコイル17Bとキャビティ16A,16Bとの大きさのバランスを良くすることができる。
(9)上記実施形態では、積層コア基板11の第1絶縁樹脂層12が全て同じ厚さになっていたが、図21に示すように、複数の第1絶縁樹脂層12のうち中央絶縁樹脂層12Aが他の第1絶縁樹脂層12よりも厚い構成であってもよい。図21に示す電子部品内蔵配線板10Vでは、中央絶縁樹脂層12Aの厚さが他の第1絶縁樹脂層12の厚さの3倍になっている。そして、小キャビティ16Aは、中央絶縁樹脂層12Aのみを貫通して形成されているのに対し、大キャビティ16Bは、中央絶縁樹脂層12Aとその表裏1層ずつの第1絶縁樹脂層12,12を貫通して形成されている。
また、この電子部品内蔵配線板10Vの中央絶縁樹脂層12Aには、導電用貫通孔54が形成されている。導電用貫通孔54は、中央絶縁樹脂層12Aの表裏の両面からそれぞれ穿孔しかつ奥側に向かって徐々に縮径したテーパー孔54A,54Aの小径側端部を互いに連通させた中間括れ形状をなしている。導電用貫通孔54内にはめっきが充填されてスルーホール導電導体55が形成され、そのスルーホール導電導体55によって中央絶縁樹脂層12Aの表裏の第1導電層13, 13の間が接続されている。
10 電子部品内蔵配線板
11 積層コア基板
12 第1絶縁樹脂層
12A 中央絶縁樹脂層
12D ビア導体
13 第1導電層
16 キャビティ
16A 小キャビティ(第1キャビティ)
16B 大キャビティ(第2キャビティ)
16J 素子保持樹脂(充填樹脂)
17A 積層セラミックコンデンサ(電子部品、キャパシタ部品)
17B 積層セラミックコイル(電子部品、コイル部品)
20 ビルドアップ層
21 第2絶縁樹脂層
21D ビア導体
22 第2導電層

Claims (20)

  1. 複数の絶縁樹脂層と複数の導電層とを交互に積層してなる積層コア基板と、
    前記積層コア基板の表裏の両側に重ねられ、前記積層コア基板と異なる組成の絶縁樹脂層と導電層とを積層してなるビルドアップ層と、
    前記積層コア基板の少なくとも1つの前記絶縁樹脂層を貫通して、電子部品をそれぞれ収容する複数のキャビティと、を有する電子部品内蔵配線板であって、
    前記複数のキャビティは、前記積層コア基板の板厚方向で互いに厚さが異なる第1と第2のキャビティを含み、
    前記積層コア基板の板厚方向の中央の絶縁樹脂層が、前記複数のキャビティに共通してそれらキャビティの厚さ方向の中央に位置している。
  2. 請求項1に記載の電子部品内蔵配線板であって、
    前記キャビティの内側面と前記電子部品の外側面との隙間に充填される充填樹脂が、前記積層コア基板の前記絶縁樹脂層と同じ組成になっている。
  3. 請求項1又は2に記載の電子部品内蔵配線板であって、
    前記積層コア基板の前記絶縁樹脂層は前記ビルドアップ層の前記絶縁樹脂層よりも厚い。
  4. 請求項3に記載の電子部品内蔵配線板であって、
    前記積層コア基板の前記導電層は前記ビルドアップ層の前記導電層よりも厚い。
  5. 請求項3又は4に記載の電子部品内蔵配線板であって、
    前記積層コア基板の前記絶縁樹脂層を貫通するビア導体のビア径が、前記ビルドアップ層の前記絶縁樹脂層を貫通するビア導体のビア径よりも大きい。
  6. 請求項1乃至5の何れか1の請求項に記載の電子部品内蔵配線板であって、
    前記第2キャビティは前記第1キャビティよりも、前記積層コア基板の前記絶縁樹脂層偶数層分厚くなっている。
  7. 請求項6の何れか1の請求項に記載の電子部品内蔵配線板であって、
    前記第1キャビティに収容される前記電子部品はキャパシタ部品であり、前記第2キャビティに収容される前記電子部品はコイル部品である。
  8. 請求項1乃至7の何れか1の請求項に記載の電子部品内蔵配線板であって、
    表側の前記ビルドアップ層の最外層には、実装電子部品と接続するための実装電子部品接続部が備えられ、
    前記複数のキャビティに収容されている各前記電子部品は、前記実装電子部品接続部に前記実装電子部品が接続される際に、前記積層コア基板の板厚方向から透視されると前記実装電子部品に全体が重なるように配置されている。
  9. 請求項1乃至8の何れか1の請求項に記載の電子部品内蔵配線板であって、
    前記積層コア基板の前記導電層はサブトラクティブ法により形成されている一方、前記ビルドアップ層の前記導電層はセミアディティブ法により形成されている。
  10. 請求項9に記載の電子部品内蔵配線板であって、
    前記積層コア基板の前記絶縁樹脂層は芯材を含んでいる一方、前記ビルドアップ層の前記絶縁樹脂層は芯材を含んでいない。
  11. 複数の絶縁樹脂層と複数の導電層とを交互に積層して積層コア基板を形成することと、
    前記積層コア基板の前記絶縁樹脂層を貫通して複数のキャビティを形成することと、
    前記複数のキャビティに電子部品をそれぞれ収容することと、
    前記積層コア基板の表裏の両側に、前記積層コア基板と異なる組成の絶縁樹脂層と導電層とを積層してなるビルドアップ層を重ねることと、を行う電子部品内蔵基板の製造方法であって、
    前記積層コア基板の板厚方向の中央となる中央の前記絶縁樹脂層の表裏の両側に、前記導電層と他の前記絶縁樹脂層とを交互に重ねていく積層工程により、前記積層コア基板を形成することと、
    前記積層工程における前記中央の絶縁樹脂層に対する前記他の絶縁樹脂層の積層数が異なる複数のタイミングで前記絶縁樹脂層を貫通することで、前記積層コア基板の板厚方向で互いに厚さが異なる第1と第2のキャビティを含む複数のキャビティを形成することと、を行う。
  12. 請求項11に記載の電子部品内蔵配線板の製造方法であって、
    全ての前記キャビティの表裏の両側を、前記積層コア基板の前記絶縁樹脂層で覆い、
    各前記キャビティを覆う前記絶縁樹脂層を前記キャビティの内側面と前記電子部品の外側面との隙間に染み出させて充填樹脂を形成する。
  13. 請求項11又は12に記載の電子部品内蔵配線板の製造方法であって、
    前記積層コア基板の前記絶縁樹脂層を前記ビルドアップ層の前記絶縁樹脂層よりも厚くする。
  14. 請求項13に記載の電子部品内蔵配線板の製造方法であって、
    前記積層コア基板の前記導電層を前記ビルドアップ層の前記導電層よりも厚くする。
  15. 請求項13又は14に記載の電子部品内蔵配線板の製造方法であって、
    前記積層コア基板の前記絶縁樹脂層を貫通するビア導体のビア径を、前記ビルドアップ層の前記絶縁樹脂層を貫通するビア導体のビア径よりも大きくする。
  16. 請求項11乃至15の何れか1の請求項に記載の電子部品内蔵配線板の製造方法であって、
    前記第2キャビティを前記第1キャビティよりも、前記積層コア基板の前記絶縁樹脂層偶数層分厚くする。
  17. 請求項16に記載の電子部品内蔵配線板の製造方法であって、
    前記第1キャビティに前記電子部品としてキャパシタ部品を収容し、前記第2キャビティに前記電子部品としてコイル部品を収容する。
  18. 請求項11乃至17の何れか1の請求項に記載の電子部品内蔵配線板の製造方法であって、
    前記ビルドアップ層の表側の最外層に、実装電子部品と接続するための実装電子部品接続部を備え、
    前記複数のキャビティに収容される各前記電子部品を、前記実装電子部品接続部に前記実装電子部品が接続される際に、前記積層コア基板の板厚方向から透視されると前記実装電子部品に全体が重なるように配置する。
  19. 請求項11乃至18の何れか1の請求項に記載の電子部品内蔵配線板の製造方法であって、
    前記積層コア基板の前記導電層をサブトラクティブ法により形成し、前記ビルドアップ層の前記導電層をセミアディティブ法により形成する。
  20. 請求項19に記載の電子部品内蔵配線板の製造方法であって、
    前記積層コア基板の前記絶縁樹脂層として芯材を含む樹脂シートを用い、前記ビルドアップ層の前記絶縁樹脂層として芯材を含まない樹脂シートを用いる。
JP2015090711A 2015-04-27 2015-04-27 電子部品内蔵配線板及びその製造方法 Pending JP2016207940A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015090711A JP2016207940A (ja) 2015-04-27 2015-04-27 電子部品内蔵配線板及びその製造方法
US15/138,792 US9807885B2 (en) 2015-04-27 2016-04-26 Wiring board with built-in electronic component and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015090711A JP2016207940A (ja) 2015-04-27 2015-04-27 電子部品内蔵配線板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016207940A true JP2016207940A (ja) 2016-12-08

Family

ID=57147545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015090711A Pending JP2016207940A (ja) 2015-04-27 2015-04-27 電子部品内蔵配線板及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9807885B2 (ja)
JP (1) JP2016207940A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019197876A (ja) * 2018-05-07 2019-11-14 恆勁科技股分有限公司Phoenix Pioneer Technology Co.,Ltd. フリップチップパッケージ基板
WO2022196262A1 (ja) * 2021-03-19 2022-09-22 Tdk株式会社 電子部品内蔵基板及びその製造方法
TWI823387B (zh) * 2021-05-14 2023-11-21 大陸商珠海越亞半導體股份有限公司 一種多器件分次嵌埋封裝基板及其製造方法
KR102658337B1 (ko) * 2021-05-14 2024-04-18 주하이 엑세스 세미컨덕터 컴퍼니., 리미티드 다중 소자의 단계적 임베디드 패키지 기판 및 그 제조 방법

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015035496A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 イビデン株式会社 電子部品内蔵配線板の製造方法
JP2015211194A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 イビデン株式会社 プリント配線板および半導体パッケージ、ならびにプリント配線板の製造方法
JP2016058472A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 イビデン株式会社 電子部品内蔵配線板及びその製造方法
US9837484B2 (en) * 2015-05-27 2017-12-05 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Semiconductor device and method of forming substrate including embedded component with symmetrical structure
US9839131B2 (en) * 2015-10-21 2017-12-05 International Business Machines Corporation Embedding a discrete electrical device in a printed circuit board
CN107295746B (zh) * 2016-03-31 2021-06-15 奥特斯(中国)有限公司 器件载体及其制造方法
JP6811770B2 (ja) * 2016-06-08 2021-01-13 株式会社Fuji 回路形成方法
CN207022275U (zh) * 2017-04-01 2018-02-16 奥特斯(中国)有限公司 部件承载件
JP2019067858A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 イビデン株式会社 プリント配線板及びその製造方法
JP2019079901A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 イビデン株式会社 プリント配線板
EP3483921A1 (en) 2017-11-11 2019-05-15 AT & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Embedding known-good component in known-good cavity of known-good component carrier material with pre-formed electric connection structure
JP2019114677A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 イビデン株式会社 プリント配線板
CN116709645A (zh) 2019-12-02 2023-09-05 奥特斯科技(重庆)有限公司 制造部件承载件的方法及部件承载件
KR20210076583A (ko) * 2019-12-16 2021-06-24 삼성전기주식회사 전자부품 내장기판
US11342272B2 (en) * 2020-06-11 2022-05-24 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Substrate structures, and methods for forming the same and semiconductor package structures
US20240006290A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-04 Advanced Micro Devices, Inc. Lth and svlc hybrid core architecture for lower cost component embedding in package substrate

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2197540B (en) * 1986-11-12 1991-04-17 Murata Manufacturing Co A circuit structure.
TW256013B (en) * 1994-03-18 1995-09-01 Hitachi Seisakusyo Kk Installation board
JP3322199B2 (ja) * 1998-01-06 2002-09-09 株式会社村田製作所 多層セラミック基板およびその製造方法
DE60128656T2 (de) * 2000-02-25 2007-10-04 Ibiden Co., Ltd., Ogaki Mehrschichtige leiterplatte und verfahren zu ihrer herstellung
JP5082321B2 (ja) * 2006-07-28 2012-11-28 大日本印刷株式会社 多層プリント配線板及びその製造方法
JP2009224379A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
KR101775150B1 (ko) * 2010-07-30 2017-09-05 삼성전자주식회사 다층 라미네이트 패키지 및 그 제조방법
JP2012186440A (ja) * 2011-02-18 2012-09-27 Ibiden Co Ltd インダクタ部品とその部品を内蔵しているプリント配線板及びインダクタ部品の製造方法
US9439289B2 (en) * 2012-01-12 2016-09-06 Ibiden Co., Ltd. Wiring board and method for manufacturing the same
JP5342704B1 (ja) * 2012-11-12 2013-11-13 太陽誘電株式会社 高周波回路モジュール
KR101420526B1 (ko) * 2012-11-29 2014-07-17 삼성전기주식회사 전자부품 내장기판 및 그 제조방법
JP5509362B1 (ja) * 2013-03-22 2014-06-04 太陽誘電株式会社 部品内蔵回路基板及びその検査方法
JP2014187125A (ja) 2013-03-22 2014-10-02 Ibiden Co Ltd 電子部品内蔵配線板の製造方法および電子部品内蔵配線板
JP6173781B2 (ja) * 2013-06-10 2017-08-02 新光電気工業株式会社 配線基板及び配線基板の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019197876A (ja) * 2018-05-07 2019-11-14 恆勁科技股分有限公司Phoenix Pioneer Technology Co.,Ltd. フリップチップパッケージ基板
WO2022196262A1 (ja) * 2021-03-19 2022-09-22 Tdk株式会社 電子部品内蔵基板及びその製造方法
TWI823387B (zh) * 2021-05-14 2023-11-21 大陸商珠海越亞半導體股份有限公司 一種多器件分次嵌埋封裝基板及其製造方法
JP7393469B2 (ja) 2021-05-14 2023-12-06 ズハイ アクセス セミコンダクター シーオー.,エルティーディー 複数の部品を複数回で埋め込みパッケージングした基板及びその製造方法
KR102658337B1 (ko) * 2021-05-14 2024-04-18 주하이 엑세스 세미컨덕터 컴퍼니., 리미티드 다중 소자의 단계적 임베디드 패키지 기판 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US9807885B2 (en) 2017-10-31
US20160316566A1 (en) 2016-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016207940A (ja) 電子部品内蔵配線板及びその製造方法
US9893016B2 (en) Multilayer wiring board having wiring structure for mounting multiple electronic components and method for manufacturing the same
US9119322B2 (en) Wiring board and method for manufacturing the same
US20120188734A1 (en) Wiring board and method for manufacturing the same
KR20130080294A (ko) 커패시터 내장형 인쇄회로기판 및 그의 제조방법
KR20160070588A (ko) 임베디드 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
JP2017157792A (ja) 電子部品内蔵基板及びその製造方法
US20120314389A1 (en) Wiring board and method for manufacturing same
JP2010129992A (ja) 配線基板
JP4287733B2 (ja) 電子部品内蔵多層プリント配線板
JP2017162849A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP2015220281A (ja) プリント配線板
JP2015035497A (ja) 電子部品内蔵配線板
JP2016149475A (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2018018936A (ja) 配線基板
JP2015035496A (ja) 電子部品内蔵配線板の製造方法
JP2016171119A (ja) 回路基板及びその製造方法
KR100832650B1 (ko) 다층 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
JP6084283B2 (ja) 部品内蔵基板及びその製造方法
US20160044788A1 (en) Printed circuit board and manufacturing method thereof
JP2016171118A (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2016076656A (ja) 電子部品内蔵配線板及びその製造方法
US9155199B2 (en) Passive device embedded in substrate and substrate with passive device embedded therein
JP2017084843A (ja) 回路基板及びその製造方法
KR101987378B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조 방법