JP2016171119A - 回路基板及びその製造方法 - Google Patents

回路基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016171119A
JP2016171119A JP2015048440A JP2015048440A JP2016171119A JP 2016171119 A JP2016171119 A JP 2016171119A JP 2015048440 A JP2015048440 A JP 2015048440A JP 2015048440 A JP2015048440 A JP 2015048440A JP 2016171119 A JP2016171119 A JP 2016171119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
metal block
layer
core substrate
via conductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015048440A
Other languages
English (en)
Inventor
幸信 三門
Yukinobu Mikado
幸信 三門
満広 冨川
Mitsuhiro Tomikawa
満広 冨川
浅野 浩二
Koji Asano
浩二 浅野
孔太郎 高木
Kotaro Takagi
孔太郎 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP2015048440A priority Critical patent/JP2016171119A/ja
Priority to US15/052,314 priority patent/US9831163B2/en
Publication of JP2016171119A publication Critical patent/JP2016171119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3677Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/19Manufacturing methods of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/20Structure, shape, material or disposition of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04105Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/25Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of a plurality of high density interconnect connectors
    • H01L2224/251Disposition
    • H01L2224/2518Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1017All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support
    • H01L2225/1023All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support the support being an insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1047Details of electrical connections between containers
    • H01L2225/1058Bump or bump-like electrical connections, e.g. balls, pillars, posts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1094Thermal management, e.g. cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/1533Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/15331Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

【課題】ランド上に配される導体の配置の自由度を向上することが可能な回路基板の提供を目的とする。
【解決手段】本発明の回路基板10では、コア基板11のB面11B側のビルドアップ層20に、金属ブロック17との間に2つビア導体21Dが並列接続されている共通ランド25Bが設けられている。この共通ランド25B上には1つのパッド26が形成されている。また、金属ブロック17は、第1主面17F側と第2主面17B側との両方において、導体層22,22に対し、4つのビア導体21Dを介して接続されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、コア基板のキャビティに金属ブロックが収容されている回路基板及びその製造方法に関する。
従来、この種の回路基板として、金属ブロックが複数のビア導体を介してマザーボードや素子と接続されるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2013−135168号公報(段落[0039]、図7)
しかしながら、接続されるマザーボードや素子等の外部部品における回路基板との接続部分の大きさや間隔は種々異なるため、仕様変更により、回路基板内のビア導体の配置等の設計を大きく変える必要があると考えられる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、仕様変更によるビア導体の配置等の設計変更を小さくすることが可能な回路基板の提供を目的とする。
上記目的を達成するためになされた請求項1の発明に係る回路基板は、金属ブロックが収容されるキャビティを有するコア基板と、前記コア基板の表裏に積層され、前記キャビティ及び前記金属ブロックの表裏の面を覆う絶縁樹脂層を含むビルドアップ層と、を有する回路基板であって、前記コア基板の表裏の前記ビルドアップ層のうち少なくとも一方には、前記金属ブロックとの間に複数のビア導体が並列接続されている共通ランドが設けられている。
本発明の第1実施形態に係る回路基板の平面図 回路基板における製品領域の平面図 図2のA−A切断面における回路基板の側断面図 回路基板の平断面図 回路基板の製造工程を示す側断面図 回路基板の製造工程を示す側断面図 回路基板の製造工程を示す側断面図 回路基板の製造工程を示す側断面図 回路基板の製造工程を示す側断面図 回路基板の製造工程を示す側断面図 回路基板を含むPoPの側断面図 第2実施形態の回路基板の側断面図 変形例に係る回路基板における製品領域の平面図 変形例に係る回路基板の側断面図 変形例に係る回路基板の側断面図 変形例に係る回路基板の側断面図 変形例に係る回路基板の側断面図 変形例に係る回路基板の平断面図 変形例に係る回路基板の平断面図
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態を図1〜図11に基づいて説明する。本実施形態の回路基板10は、図1の平面図に示されているように、例えば、外縁部に沿った枠状の捨て領域R1を有し、その捨て領域R1の内側が正方形の複数の製品領域R2に区画されている。図2には、1つの製品領域R2が拡大して示され、その製品領域R2を対角線に沿って切断した回路基板10の断面構造が図3に拡大して示されている。
図3に示すように、回路基板10は、コア基板11の表裏の両面にビルドアップ層20,20を有する構造になっている。コア基板11は、絶縁性部材で構成されている。コア基板11の表側の面であるF面11Fと、コア基板11の裏側の面であるB面11Bとには、導体回路層12がそれぞれ形成されている。また、コア基板11には、キャビティ16と複数の導電用貫通孔14が形成されている。
導電用貫通孔14は、コア基板11のF面11F及びB面11Bの両面からそれぞれ穿孔しかつ奥側に向かって徐々に縮径したテーパー孔14A,14Aの小径側端部を互いに連通させた中間括れ形状をなしている。これに対し、キャビティ16は、直方体状の空間を有する形状になっている。
各導電用貫通孔14内にはめっきが充填されて複数のスルーホール導電導体15がそれぞれ形成され、それらスルーホール導電導体15によってF面11Fの導体回路層12とB面11Bの導体回路層12との間が接続されている。
キャビティ16には、金属ブロック17が収容されている。金属ブロック17は、例えば銅製の直方体であって、金属ブロック17の平面形状はキャビティ16の平面形状より一回り小さくなっている。また、金属ブロック17の厚さ、即ち、金属ブロック17の表裏の一方の面である第1主面17Fと、金属ブロック17の表裏の他方の面である第2主面17Bとの間の距離は、コア基板11の板厚より僅かに大きくなっている。そして、金属ブロック17は、コア基板11のF面11F及びB面11Bからそれぞれ僅かに突出し、金属ブロック17の第1主面17Fがコア基板11のF面11Fにおける導体回路層12の最外面と略面一になる一方、金属ブロック17の第2主面17Bがコア基板11のB面11Bにおける導体回路層12の最外面と略面一になっている。なお、金属ブロック17とキャビティ16の内面との間の隙間には、充填樹脂16Jが充填されている。
金属ブロック17の第1主面17Fと第2主面17Bとは略同じ面積をなし、互いに平行になっている。また、金属ブロック17の第1主面17F及び第2主面17B(即ち、金属ブロック17の表裏の両面)は、算術平均粗さRaが0.1[μm]〜3.0[μm]の粗面になっている(JIS B 0601−1994の定義による)。
図3に示すように、コア基板11のF面11F側のビルドアップ層20も、B面11B側のビルドアップ層20も共に、コア基板11側から順番に、絶縁樹脂層21、導体層22を積層してなり、導体層22上には、ソルダーレジスト層23が積層されている。また、絶縁樹脂層21には、複数のビアホール21Hが形成され、それらビアホール21Hは、コア基板11側に向かって徐々に縮径したテーパー状になっている。さらに、これらビアホール21H内にめっきが充填されて複数のビア導体21Dが形成されている。そして、これらビア導体21Dによって、導体回路層12と導体層22との間及び、金属ブロック17と導体層22との間が接続されている。また、金属ブロック17は、第1主面17F側と第2主面17B側との両方において、導体層22,22に対し、4つのビア導体21Dを介して接続されている。
導体層22のうちビア導体21Dと接続される部分には、ランド25が形成されている。なお、「ランド」とは、絶縁樹脂層21上に形成される導体層22のうち当該絶縁樹脂層21に形成されるビア導体21Dに繋がるパターンをいう。
図4に示すように、ランド25は、配線パターン22Pの先端又は中間位置(図示せず)、或いは、配線パターン22Pから離間した位置に配されている。ここで、本実施形態の回路基板10には、ランド25として、コア基板11側の面に1つのビア導体21Dのみが接続される個別ランド25Aと、個別ランド25Aよりも大きくコア基板11側の面に複数のビア導体21Dが並列接続される共通ランド25Bとが形成されている。具体的には、図3に示すように、金属ブロック17の第2主面17Bに接続している4つのビア導体21Dのうち図3における右側の2つのビア導体21D,21Dと、左側の2つのビア導体21D,21Dとがそれぞれ共通ランド25B,25Bに並列接続している。共通ランド25Bは接続する2つのビア導体21D,21Dの基端部が収まる大きさの長円状をなしている(図4参照)。そして、それら以外のビア導体21Dが1つずつ個別ランド25Aに接続している。個別ランド25Aは、ビア導体21Dの基端部の径よりも一回り大きい円形をなしている。即ち、金属ブロック17の第1主面17Fは4つのビア導体21Dを介して4つの個別ランド25Aに接続している一方、金属ブロック17の第2主面17Bは、4つのビア導体21Dを介して2つの共通ランド25Bに接続している。
なお、図4においては、配線パターン22P及びランド25の側方のソルダーレジスト層23は省略されている。また、ランド25とランド25から延びる配線パターン22Pとの接続部分には、外縁が鋭角にならないようにティアドロップ22Dが形成されている。また、導体回路層12と導体層22との間を接続するビア導体21Dの径(トップ径)と、金属ブロック17と導体層22との間を接続するビア導体21Dの径(トップ径)とは略同じでも良いが、異なっていても良い。
図3に示すように、ソルダーレジスト層23には、複数のパッド用孔が形成され、導体層22の一部がパッド用孔内に位置してパッド26になっている。なお、「パッド」とは、導体層のうち層間接続するための部分及び表面実装するための部分をいう。コア基板11のF面11F上のビルドアップ層20の最外面である回路基板10のF面10Fにおいては、複数のパッド26が、製品領域R2の外縁部に沿って2列に並べられた中パッド26A群と、それら中パッド26A群に囲まれた内側の領域に縦横複数列に並べられた小パッド26C群とから構成されている。また、小パッド26C群から本発明に係る電子部品実装部26Jが構成されている。さらに、例えば、図2に示すように、小パッド26C群の中央で製品領域R2の対角線上に並んだ4つの小パッド26Cと、それら4つの小パッド26Cの列の隣で前記対角線と平行に並んだ3つの小パッド26Cとの計7つの小パッド26Cの真下となる位置に金属ブロック17が配置されている。それら7つの小パッド26Cのうち4つの小パッド26Cは、金属ブロック17と接続している4つの個別ランド25A上にそれぞれ1つずつ形成されている。つまり、金属ブロック17は、コア基板11のF面11F側では、4つのビア導体21Dを介して4つの小パッド26Cに接続されている。
これに対し、コア基板11のB面11B上のビルドアップ層20の最外面である回路基板10のB面10Bでは、中パッド26Aより大きく、かつ、各共通ランド25B,25B上に1つずつ設けられた2つの大パッド26Bが本発明に係る基板接続部を構成し、4つのビア導体21Dを介して金属ブロック17に接続されている。即ち、本実施形態の回路基板10では、金属ブロック17に接続されているパッド26の数は、コア基板11のB面11B側がF面11F側よりも少なくなっているが、金属ブロック17に接続されているビア導体21Dの数は、コア基板11のB面11B側のビルドアップ層20とF面11F側のビルドアップ層20とで等しくなっている。また、本実施形態では、共通ランド25B上の大パッド26Bが、共通ランド25Bに接続している2つのビア導体21Dの中間位置に配されている(図4参照)。
本実施形態の回路基板10は、以下のようにして製造される。
(1)図5(A)に示すように、コア基板11としてエポキシ樹脂又はBT(ビスマレイミドトリアジン)樹脂とガラスクロスなどの補強材からなる絶縁性基材11Kの表裏の両面に、銅箔11Cがラミネートされているものが用意される。
(2)図5(B)に示すように、コア基板11にF面11F側から例えばCO2レーザが照射されて導電用貫通孔14(図3参照)を形成するためのテーパー孔14Aが穿孔される。
(3)図5(C)に示すように、コア基板11のB面11Bのうち前述したF面11F側のテーパー孔14Aの真裏となる位置にCO2レーザが照射されてテーパー孔14Aが穿孔され、それらテーパー孔14A,14Aから導電用貫通孔14が形成される。
(4)無電解めっき処理が行われ、銅箔11C上と導電用貫通孔14の内面に無電解めっき膜(図示せず)が形成される。
(5)図5(D)に示すように、銅箔11C上の無電解めっき膜上に、所定パターンのめっきレジスト33が形成される。
(6)電解めっき処理が行われ、図6(A)に示すように、電解めっきが導電用貫通孔14内に充填されてスルーホール導電導体15が形成されると共に、銅箔11C上の無電解めっき膜(図示せず)のうちめっきレジスト33から露出している部分に電解めっき膜34が形成される。
(7)めっきレジスト33が剥離されると共に、めっきレジスト33の下方の無電解めっき膜(図示せず)及び銅箔11Cが除去され、図6(B)に示すように、残された電解めっき膜34、無電解めっき膜及び銅箔11Cにより、コア基板11のF面11F上に導体回路層12が形成されると共に、コア基板11のB面11B上に導体回路層12が形成される。そして、F面11Fの導体回路層12とB面11Bの導体回路層12とがスルーホール導電導体15によって接続された状態になる。
(8)図6(C)に示すように、コア基板11に、ルーター又はCO2レーザによってキャビティ16が形成される。
(9)図6(D)に示すように、キャビティ16が塞がれるように、PETフィルムからなるテープ90がコア基板11のF面11F上に張り付けられる。
(10)金属ブロック17が用意される。金属ブロック17は、銅の板材又は銅の角材が酸液(例えば、硫酸と過酸化水素を主成分とした酸)に所定時間浸されて粗化された後、切断されて形成される。
(11)図7(A)に示すように、金属ブロック17がマウンター(図示せず)によってキャビティ16に収められる。
(12)図7(B)に示すように、コア基板11のB面11B上の導体回路層12上に、絶縁樹脂層21としてのプリプレグ(心材を樹脂含浸してなるBステージの樹脂シート)と銅箔37が積層されてから、加熱プレスされる。その際、コア基板11のB面11Bの導体回路層12,12同士の間がプリプレグにて埋められ、プリプレグから染み出た熱硬化性樹脂がキャビティ16の内面と金属ブロック17との隙間に充填される。
(13)図7(C)に示すように、テープ90が除去される。
(14)図7(D)に示すように、コア基板11のF面11F上の導体回路層12上に絶縁樹脂層21としてのプリプレグと銅箔37が積層されてから、加熱プレスされる。その際、コア基板11のF面11Fの導体回路層12,12同士の間がプリプレグにて埋められ、プリプレグから染み出た熱硬化性樹脂がキャビティ16の内面と金属ブロック17との隙間に充填される。また、コア基板11のF面11F及びB面11Bのプリプレグから染み出てキャビティ16の内面と金属ブロック17との隙間に充填された熱硬化性樹脂によって前述の充填樹脂16Jが形成される。
なお、絶縁樹脂層21としてプリプレグの代わりに心材を含まない樹脂フィルムを用いてもよい。その場合は、銅箔を積層することなく、樹脂フィルムの表面に、直接、セミアディティブ法で導体回路層を形成することができる。
(15)図8(A)に示すように、上記したプリプレグによって形成されたコア基板11の表裏の両側の絶縁樹脂層21,21にCO2レーザが照射されて、複数のビアホール21Hが形成される。それら複数のビアホール21Hの一部のビアホール21Hは、導体回路層12上に配置され、他の一部のビアホール21Hは金属ブロック17上に配置される。なお、金属ブロック17上にビアホール21Hを形成する際に、ビアホール21Hの奥側に位置する金属ブロック17の粗面の凹凸はレーザ光照射または、照射後のデスミア処理で排除されてもよい。
(16)無電解めっき処理が行われ、絶縁樹脂層21,21上と、ビアホール21H,21H内とに無電解めっき膜(図示せず)が形成される。
(17)図8(B)に示すように、銅箔37上の無電解めっき膜上に、所定パターンのめっきレジスト40が形成される。
(18)電解めっき処理が行われ、図8(C)に示すように、めっきがビアホール21H,21H内に充填されてビア導体21D,21Dが形成され、さらには、絶縁樹脂層21,21上の無電解めっき膜(図示せず)のうちめっきレジスト40から露出している部分に電解めっき膜39,39が形成される。
(19)めっきレジスト40が剥離されると共に、めっきレジスト40の下方の無電解めっき膜(図示せず)及び銅箔37が除去され、図9(A)に示すように、残された電解めっき膜39、無電解めっき膜及び銅箔37により、コア基板11の表裏の各絶縁樹脂層21上に導体層22が形成される。そして、コア基板11の表裏の各導体層22の一部と導体回路層12とがビア導体21Dによって接続されると共に、各導体層22の他の一部と金属ブロック17とがビア導体21Dによって接続された状態になる。
(20)図9(B)に示すように、コア基板11の表裏の各導体層22上にソルダーレジスト層23,23が積層される。
(21)図10に示すように、コア基板11の表裏のソルダーレジスト層23,23の所定箇所にテーパー状のパッド用孔が形成され、コア基板11の表裏の各導体層22のうちパッド用孔から露出した部分がパッド26になる。
(22)パッド26上に、ニッケル層、パラジウム層、金層の順に積層されて図3に示した金属膜41が形成される。以上で回路基板10が完成する。なお、金属膜41として錫層を形成しても良い。また、金属膜41の代わりに、OSP(プリフラックス)による表面処理をおこなっても良い。
本実施形態の回路基板10の構造及び製造方法に関する説明は以上である。次に回路基板10の作用効果を、回路基板10の使用例と共に説明する。本実施形態の回路基板10は、例えば、以下のようにして使用される。即ち、図11に示すように、回路基板10の有する前述の大、中、小のパッド26B,26A,26C上に、それら各パッドの大きさに合った大、中、小の半田バンプ27B,27A,27C(なお、これらを区別せず称する際は、「半田バンプ27」という)が形成される。そして、例えば、回路基板10のF面10Fの小パッド群と同様に配置されたパッド群を下面に有するCPU80が、各製品領域R2の小半田バンプ27C群上に搭載されて半田付けされて、第1パッケージ基板10Pが形成される。このときCPU80が有する例えばグランド用の4つのパッドが、4つのビア導体21Dを介して回路基板10の金属ブロック17に接続される。
次いで、メモリ81を回路基板82のF面82Fに実装してなる第2パッケージ基板82Pが、CPU80の上方から第1パッケージ基板10P上に配されて、その第2パッケージ基板82Pにおける回路基板82のB面82Bに備えるパッドに第1パッケージ基板10Pにおける回路基板10の中半田バンプ27Aが半田付けされてPoP83(Package on Package83)が形成される。なお、PoP83における回路基板10,82の間には図示しない樹脂が充填される。
次いで、PoP83がマザーボード84上に配されて、そのマザーボード84が有するパッド群にPoP83における回路基板10の大半田バンプ27Bが半田付けされる。このとき、マザーボード84が有する例えばグランド用の2つのパッドが回路基板10のうち金属ブロック17に4つのビア導体21Dを介して接続されている2つのパッド26と半田付けされる。なお、CPU80及びマザーボード84が放熱専用のパッドを有している場合には、それら放熱専用のパッドと回路基板10の金属ブロック17とが、ビア導体21Dで接続されてもよい。
そして、CPU80が発熱すると、その熱は、CPU80が実装されている回路基板10のF面10F側のビア導体21Dを介して金属ブロック17に伝わり、回路基板10のB面10B側のビア導体21Dを介して金属ブロック17からマザーボード84へと放熱される。
次に、本実施形態の回路基板10の効果について説明する。全てのビア導体21Dが独立して個別ランド25Aに接続されている場合、隣合うビア導体21D同士の位置関係により、ランド25上のパッド26の位置が制限されると考えられる。これに対して、本実施形態の回路基板10では、複数のビア導体21Dが並列接続され、かつ、それら複数のビア導体21Dの基端部が収まる大きさの共通ランド25Bが設けられているため、隣合うビア導体21D同士の位置関係の制約を受けにくく、ランド25上に配されるパッド26の位置の自由度が向上する。また、例えば、共通ランド25Bの表裏の一方の面にビア導体21Dを2つ配する一方、他方の面にパッド26を1つ配する等、ランド25上に配されるパッド26の数の自由度も向上する。つまり、本実施形態の構成によれば、ランド25上に配されるパッド26の配置の自由度を向上することができる。
ここで、仕様変更等により、回路基板10が接続されるマザーボード84の種類が変わると、それらのパッドの位置によっては、回路基板10のパッド26の位置を変更するために回路基板10内のビア導体21Dの配置も変更する必要が生じることが考えられる。これに対して、本実施形態の回路基板10では、複数のビア導体21Dが並列接続される共通ランド25Bが設けられているため、共通ランド25Bに接続されるビア導体21Dの配置を変えずにパッド26の位置のみを変更することができる。つまり、仕様変更に対して共通ランド25Bより外方の設計変更のみで対応することができ、ビア導体の配置等の設計変更を従来よりも小さくすることができる。
ところで、一般的にこの種の回路基板10では、マザーボード84側(基板接続部側)のパッド26が、CPU80側(電子部品実装部26J側)のパッド26よりも、同面積で比べる場合に数が少なく、また、大きくなっている。これに対して、本実施形態の回路基板10では、共通ランド25Bを設けたので、大きいパッド26を形成しやすくなっている。
また、パッド26を大きくするにはランド25も大きくする必要があるため、ランド25を挟んでビア導体21Dとパッド26とが1対1で対応する構成の場合、金属ブロック17の表裏の面に接続されるビア導体21Dの数を同数にすることが困難であると考えられるが、本実施形態によれば、共通ランド25Bに接続されるビア導体21Dの数を共通ランド25B上のパッド26の数より多くすることができるため、金属ブロック17の表裏の面に接続されるビア導体21Dの数を同数にすることが容易となる。
また、回路基板10は、CPU80の使用、不使用により熱伸縮を繰り返す。そして、金属ブロック17とビルドアップ層20の絶縁樹脂層21との熱伸縮率の相違から、金属ブロック17とビルドアップ層20の絶縁樹脂層21との間に剪断力が作用し、絶縁樹脂層21と共にビア導体21Dが金属ブロック17から剥離することが懸念される。しかしながら、本実施形態の回路基板10では、金属ブロック17のうち絶縁樹脂層21,21で覆われている表裏の両面(第1主面17F及び第2主面17B)が粗面になっているので、金属ブロック17と絶縁樹脂層21,21との剥離を抑えることができ、回路基板10における金属ブロック17の固定が安定する。さらに、金属ブロック17の表面を粗面にすることで、金属ブロック17と絶縁樹脂層21,21及びキャビティ16内の充填樹脂16Jとの接触面積が増し、金属ブロック17から回路基板10への排熱効率が上がる。
[第2実施形態]
本実施形態の回路基板10Vは、図12に示されている。この回路基板10Vには、金属ブロック17を収容したキャビティ16の近傍に、積層セラミックコンデンサ30を収容した複数のキャビティ32が備えられている。積層セラミックコンデンサ30は、例えば、セラミックス製の角柱体の両端部を1対の電極31,31で覆った構造になっている。また、各積層セラミックコンデンサ30は、金属ブロック17と同様に、コア基板11のF面11F及びB面11Bから僅かに突出し、積層セラミックコンデンサ30の各電極31の第1平面31Fがコア基板11のF面11F側の導体回路層12における最外面と面一になると共に、積層セラミックコンデンサ30の各電極31の第2平面31Bがコア基板11のB面11B側の導体回路層12における最外面と面一になっていて、電子部品実装部26Jの下方に配されている。そして、それら各積層セラミックコンデンサ30の電極31に、コア基板11の表裏両面のビルドアップ層20,20に含まれるビア導体21Dが接続されている。また、この回路基板10Vを製造する際には、金属ブロック17と積層セラミックコンデンサ30とが同じ工程でキャビティ16,32に収容される。ここで、積層セラミックコンデンサ30の電極31と導体層22との間を接続するビア導体21Dの径(トップ径)と、導体回路層12と導体層22との間を接続するビア導体21Dの径(トップ径)と、金属ブロック17と導体層22との間を接続するビア導体21Dの径(トップ径)とはそれぞれ略同じでも良いが、異なっていても良い。
[他の実施形態]
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、例えば、以下に説明するような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)上記実施形態では、ビア導体21Dと接続する全てのランド25上に、パッド26が設けられていたが、パッド26が設けられていないランド25があってもよい。
(2)上記実施形態の回路基板10,10Vは、金属ブロック17に接続されているビア導体21Dの数が、コア基板11のF面11F側のビルドアップ層20と、B面11B側のビルドアップ層20とで同一であったが、一方のビルドアップ層20のビア導体21Dの数が他方のビア導体21Dの数より多くなっていてもよい。
(3)上記実施形態の金属ブロック17の表裏の面は、銅板50を切断する前に粗化されていたが、切断後に粗化されてもよい。その場合は、金属ブロック17の表面すべてが粗化されている状態になる。
(4)上記第2実施形態では、キャビティ32に収容されているのが積層セラミックコンデンサ30であったが、積層セラミックコンデンサ30ではなく、他の電子部品、例えば、コンデンサ、抵抗、サーミスタ、コイル等の受動部品のほか、IC回路等の能動部品など、であってもよい。
(5)上記実施形態の金属ブロック17は、その平面形状が長方形であったが、他の多角形状であってもよいし、図13に示すように円形であってもよいし、楕円形又は長円形であってもよい。
(6)上記実施形態の金属ブロック17は銅製であったが、これに限られるものではなく、例えば、銅にモリブデンやタングステンを混ぜたものや、アルミニウム等であってもよい。
(7)上記実施形態では、金属ブロック17の第1主面17Fと第2主面17Bとの間の距離が、コア基板11の板厚より大きくなっていたが、コア基板11の板厚と同一であってもよいし、コア基板11の板厚より小さくてもよい。
(8)上記実施形態では、コア基板11の表裏のビルドアップ層20において、絶縁樹脂層21と導体層22とがそれぞれ1層ずつであったが、図14に示すように2層ずつであってもよいし、それ以上の層数ずつであってもよい。この場合、最外層の導体層22以外の導体層22に設けられたランド25上におけるビア導体21Dが接続される部分も本発明の「パッド」に相当する。
(9)コア基板11の表裏のビルドアップ層20において、絶縁樹脂層21と導体層22とが複数層ずつ積層されている場合、図15に示すように、金属ブロック17に最も近い導体層22以外の導体層22に共通ランド25Bが設けられていてもよい。
(10)上記実施形態では、金属ブロック17の第2主面17Bに接続している全てのビア導体21Dが共通ランド25Bに接続されていたが、図16に示すように、一部のビア導体21Dが共通ランド25Bに接続し、残りが個別ランド25Aに接続する構成であってもよい。
(11)上記実施形態では、共通ランド25Bに配されるパッド26の数が、ビア導体21Dの数よりも少なくなっていたが、多くてもよいし、同数であってもよい。
(12)上記実施形態では、共通ランド25Bが設けられているのが、コア基板11のB面11B側のビルドアップ層20のみであったが、コア基板11のF面11F側のビルドアップ層20のみであってもよいし、両方のビルドアップ層20であってもよい。
(13)上記実施形態では、共通ランド25B上の大パッド26Bが、共通ランド25Bに接続している2つのビア導体21Dの中間位置に配されていたが、2つのビア導体21Dの外方に配されていてもよいし、図17に示すように、一方のビア導体21Dの軸上に配されていてもよい。
(14)上記実施形態では、共通ランド25Bが長円状であったが、これに限られるものではなく、例えば、図18に示すように、2つの円が長方形にて繋がれている形状、所謂「亜鈴状」であってもよい。
(15)図19に示すように、共通ランド25Bがベタ導体となっている構成であってもよい。
10,10V 回路基板
11 コア基板
16,32 キャビティ
16J 充填樹脂
17 金属ブロック
20 ビルドアップ層
21 絶縁樹脂層
21D ビア導体
22 導体層
25 ランド
25A 個別ランド
25B 共通ランド
26J 電子部品実装部
26B 大パッド(基板接続部)

Claims (10)

  1. 金属ブロックが収容されるキャビティを有するコア基板と、
    前記コア基板の表裏に積層され、前記キャビティ及び前記金属ブロックの表裏の面を覆う絶縁樹脂層を含むビルドアップ層と、を有する回路基板であって、
    前記コア基板の表裏の前記ビルドアップ層のうち少なくとも一方には、前記金属ブロックとの間に複数のビア導体が並列接続されている共通ランドが設けられている。
  2. 請求項1に記載の回路基板であって、
    前記共通ランドの外側の面において前記共通ランドの一部がパッドとなっている。
  3. 請求項2に記載の回路基板であって、
    前記共通ランドの前記パッドの数が、前記共通ランドの前記金属ブロック側の面における前記ビア導体の接続点の数よりも少ない。
  4. 請求項1乃至3の何れか1の請求項に記載の回路基板であって、
    前記コア基板の表側の前記ビルドアップ層の最外部に設けられ、電子部品が実装される電子部品実装部と、前記コア基板の裏側の前記ビルドアップ層の最外部に設けられ、他の回路基板に接続される基板接続部と、を備え、
    前記共通ランドは、前記基板接続部側の前記ビルドアップ層のみに設けられている。
  5. 請求項1乃至4の何れか1に記載の回路基板であって、
    前記金属ブロックの表側の面に接続している前記ビア導体の数と、前記金属ブロックの裏側の面に接続している前記ビア導体の数とが等しい。
  6. 金属ブロックが収容されるキャビティを有するコア基板の表裏に、前記キャビティ及び前記金属ブロックの表裏の面を覆う絶縁樹脂層を含むビルドアップ層を積層することを行う回路基板の製造方法であって、
    前記コア基板の表裏の前記ビルドアップ層のうち少なくとも一方に、前記金属ブロックとの間に複数のビア導体が並列接続されている共通ランドを設ける。
  7. 請求項6に記載の回路基板の製造方法であって、
    前記共通ランドの外側の面において前記共通ランドの一部をパッドとする。
  8. 請求項7に記載の回路基板の製造方法であって、
    前記共通ランドの前記パッドの数を、前記共通ランドの前記金属ブロック側の面における前記ビア導体の接続点の数よりも少なくする。
  9. 請求項6乃至8の何れか1の請求項に記載の回路基板の製造方法であって、
    前記コア基板の表側の前記ビルドアップ層の最外部に電子部品が実装される電子部品実装部を設けることと、
    前記コア基板の裏側の前記ビルドアップ層の最外部に他の回路基板に接続される基板接続部を設けることと、
    前記基板接続部側の前記ビルドアップ層のみに、前記共通ランドを設けることと、を行う。
  10. 請求項8乃至11の何れか1に記載の回路基板の製造方法であって、
    前記金属ブロックの表側の面に接続している前記ビア導体の数と、前記金属ブロックの裏側の面に接続している前記ビア導体の数とを等しくする。
JP2015048440A 2015-03-11 2015-03-11 回路基板及びその製造方法 Pending JP2016171119A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015048440A JP2016171119A (ja) 2015-03-11 2015-03-11 回路基板及びその製造方法
US15/052,314 US9831163B2 (en) 2015-03-11 2016-02-24 Circuit substrate and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015048440A JP2016171119A (ja) 2015-03-11 2015-03-11 回路基板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016171119A true JP2016171119A (ja) 2016-09-23

Family

ID=56888657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015048440A Pending JP2016171119A (ja) 2015-03-11 2015-03-11 回路基板及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9831163B2 (ja)
JP (1) JP2016171119A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015207541A1 (de) * 2015-04-24 2016-10-27 Continental Automotive Gmbh Anordnung mit einem Trägersubstrat und zumindest einem darauf angeordneten elektrischen Bauteil sowie elektrisches Bauteil
JP2019114677A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 イビデン株式会社 プリント配線板
US11570882B2 (en) * 2018-03-28 2023-01-31 Kyocera Corporation Substrate for mounting electronic element, electronic device, and electronic module
US20200020624A1 (en) * 2018-07-10 2020-01-16 Qualcomm Incorporated Substrate-embedded substrate
US11439018B2 (en) 2020-12-29 2022-09-06 At&S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Component carrier and method of manufacturing the same
US11412618B2 (en) 2020-12-29 2022-08-09 At&S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Component carrier and method of manufacturing the same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW462121B (en) * 2000-09-19 2001-11-01 Siliconware Precision Industries Co Ltd Heat sink type ball grid array package
US8022532B2 (en) * 2005-06-06 2011-09-20 Rohm Co., Ltd. Interposer and semiconductor device
US7554193B2 (en) * 2005-08-16 2009-06-30 Renesas Technology Corp. Semiconductor device
KR101289186B1 (ko) * 2011-04-15 2013-07-26 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP5987314B2 (ja) 2011-12-27 2016-09-07 イビデン株式会社 プリント配線板
US20140048319A1 (en) * 2012-08-14 2014-02-20 Bridge Semiconductor Corporation Wiring board with hybrid core and dual build-up circuitries
EP2894950B1 (en) * 2013-05-31 2020-07-29 Dialog Semiconductor GmbH Embedded heat slug to enhance substrate thermal conductivity

Also Published As

Publication number Publication date
US9831163B2 (en) 2017-11-28
US20160268189A1 (en) 2016-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9893016B2 (en) Multilayer wiring board having wiring structure for mounting multiple electronic components and method for manufacturing the same
JP4339739B2 (ja) 部品内蔵型多層基板
JP2016015433A (ja) 回路基板及びその製造方法
US20140360759A1 (en) Wiring board and method for manufacturing the same
US20140360767A1 (en) Wiring board and method for manufacturing the same
JP2016171119A (ja) 回路基板及びその製造方法
US9554462B2 (en) Printed wiring board
JP2016025143A (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2016149475A (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2016015432A (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2016096297A (ja) 金属塊内蔵配線板及びその製造方法
JP2015220281A (ja) プリント配線板
US20150319842A1 (en) Circuit board and method for manufacturing the same
JP2005142178A (ja) 電子部品内蔵多層プリント配線板
US8957320B2 (en) Printed wiring board
JP2015159153A (ja) 電子部品内蔵多層配線板
JP2016171118A (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2014049578A (ja) 配線板、及び、配線板の製造方法
JP2013073989A (ja) 表面実装型受動素子部品、部品キャリアテープ、部品内蔵配線板
JP2016076656A (ja) 電子部品内蔵配線板及びその製造方法
JP2017084843A (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2017069474A (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2016171120A (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2016134476A (ja) プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JP2020088005A (ja) 配線基板及び半導体装置