JP2016203691A - 退避走行支援装置 - Google Patents

退避走行支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016203691A
JP2016203691A JP2015084314A JP2015084314A JP2016203691A JP 2016203691 A JP2016203691 A JP 2016203691A JP 2015084314 A JP2015084314 A JP 2015084314A JP 2015084314 A JP2015084314 A JP 2015084314A JP 2016203691 A JP2016203691 A JP 2016203691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lane
stop
driver
lateral position
evacuation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015084314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6511930B2 (ja
Inventor
健 三浦
Takeshi Miura
健 三浦
政雄 大岡
Masao Ooka
政雄 大岡
洋章 新野
Hiroaki Shinno
洋章 新野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015084314A priority Critical patent/JP6511930B2/ja
Priority to US15/097,678 priority patent/US9902395B2/en
Priority to DE102016206317.0A priority patent/DE102016206317B9/de
Publication of JP2016203691A publication Critical patent/JP2016203691A/ja
Priority to US15/836,645 priority patent/US10392010B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6511930B2 publication Critical patent/JP6511930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/02Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver
    • B60K28/06Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver responsive to incapacity of driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W2040/0818Inactivity or incapacity of driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/26Incapacity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/18Braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/20Steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed

Abstract

【課題】退避後の乗員の乗り降りの安全性を確保する技術を提供する。
【解決手段】運転者状態判定部(14,15)は、運転者が適切に運転操作を実施可能な状態にあるか否かを判定する。情報取得部(11,12,13)は、自車両の状況および自車両の周囲の状況を表す各種情報を取得する。停止レーン選択部(16:S110,S120)は、運転者が適切な運転操作を実施不能な状態にあると判定された場合に、取得した各種情報に基づいて、自車両を緊急停止させる停止レーンおよび停止地点を選択する。横位置決定部(16:S130〜S190)は、停止レーンの状況に応じて、自車両の側方に乗員が安全に乗り降りするスペースが確保されるように、停止地点における停止レーン内での横位置である停止横位置を決定する。退避走行制御部(17)は、停止レーン決定部での選択結果および横位置決定部での決定結果に従って、退避走行を実施する。
【選択図】図1

Description

本発明は、運転者の意識レベルの低下を検出して自車両を退避させる技術に関する。
従来、車両の運転中の運転者が強い眠気を感じたり意識を失ったりするなど意識レベルが低下し、運転上の支障が生じる場合に、自車両や他車両の安全を確保するため、走行支援制御により自車両を路肩エリアに退避して停車させる技術が知られている(特許文献1参照)。
特開2007−331652号公報
しかしながら、退避位置を決める時に他車両の通行の妨げにならないこととだけに着目しているため、例えば、道路端にガードレールや壁等が存在する場所に停車してしまうと、車両から患者を運び出す等、乗員の乗り降りが困難になる場合があるという問題があった。
本発明は、こうした問題に鑑みてなされたものであり、退避後の乗員の乗り降りの安全性を確保する技術を提供することを目的とする。
本発明の退避走行支援装置は、運転者状態判定部と、情報取得部と、停止レーン選択部と、横位置決定部と、退避制御部とを備える。運転者状態判定部は、運転者が適切に運転操作を実施可能な状態にあるか否かを判定する。情報取得部は、自車両の状況および自車両の周囲の状況を表す各種情報を取得する。停止レーン選択部は、運転者状態判定部により運転者が適切な運転操作を実施不能な状態にあると判定された場合に、情報取得部により取得された情報に基づいて、自車両を緊急停止させる停止レーンおよび停止地点を選択する。横位置決定部は、停止レーンの状況に応じて、自車両の側方に乗員が安全に乗り降りするスペースが確保されるように、停止地点における停止レーン内での横位置である停止横位置を決定する。退避走行制御部は、停止レーン選択部での選択結果および横位置決定部での決定結果に従って、退避走行を実施する。
このような構成によれば、他車両の通行の妨げにならないように自車両を退避させることができるだけでなく、乗降スペースが確保されるような位置に車両が停止するため、退避後の乗員の乗り降りを安全に行うことができる。
なお、特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
退避走行支援装置および当該装置と連携する装置の構成を示すブロック図である。 退避経路設定部での処理内容を示すフローチャートである。 停止レーンの片側に隣接レーン(並走車線)が存在する場合の停止横位置を示す説明図である。 停止レーンの片側に隣接レーン(対向車線)が存在する場合の停止横位置を示す説明図である。 停止レーンの両側に隣接レーンがいずれも存在せず、かつ車寄せ端に乗降障害物が存在する場合の停止横位置を示す説明図である。 停止レーンの両側に隣接レーンがいずれも存在せず、乗降障害物も存在しない場合の停止横位置を示す説明図である。 停止レーンの両側に隣接レーンが存在する場合の停止横位置を示す説明図である。
以下に本発明が適用された実施形態について、図面を用いて説明する。
[全体構成]
図1に示す退避走行支援装置1は、運転者が適切に運転操作を実施可能な状態にないと推定される場合に、車両が備える運転支援システム2と連携して、車両がより安全な退避場所へと走行・停車することを支援する装置である。
[運転支援システム]
運転支援システム2は、例えば、全車速域定速走行・車間距離制御装置(全車速ACC(アダプティブクルーズコントロール))21、車線維持支援制御装置(LKA:レーンキープアシスト)22、車線変更支援制御装置(LCA:レーンチェンジアシスト)23、およびその他の運転支援制御装置24などを含む。その他の運転支援制御装置24としては、アンチロック・ブレーキシステム、衝突被害軽減ブレーキ・システム、スタビリティ・コントロール・システムなどを含み得る。
運転支援システム2を構成する各制御装置21〜24は、いわゆる電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit;例えば、ACC−ECU、LKA−ECU、LCA−ECU等。)によって構成され、退避走行支援装置1とは車載LANを介して接続されている。これら各制御装置21〜24は、通常時には、運転者からの指示、または所定の運転操作に従って作動する。また、退避走行支援装置1から退避走行に関する指示がある場合には、その指示に従って作動する。具体的には、各制御装置21〜24は、それぞれが自車の車速、道路線形、後続車の有無などを考慮して、具体的な減速制御、レーンキープ制御、レーンチェンジ制御、追突防止制御などに必要となるデータ演算を実施する。そして、その演算結果に基づいて、運転支援システム2が各種制御対象を制御し、各種制御対象においてアクセル制御、ブレーキ制御、およびステアリング制御などを実施することにより、所期の車両運動制御が実施される。なお、これら運転支援システム2を構成する各システムそのものは公知技術なので、これ以上の詳細な説明については省略する。
[退避走行支援装置]
退避走行支援装置1は、地図情報取得部11、自車両情報取得部12、周辺環境情報取得部13、運転者情報取得部14、運転者状態判定部15、退避経路設定部16、および退避走行制御部17を備える。
地図情報取得部11は、自車両の進行先となり得る領域に関する地図情報を取得する。この地図情報には、例えば、道路線形情報(曲率や勾配、およびそれらの変化点等の情報。)、車線情報(車線数、車線種別(走行車線、追い越し車線、登坂車線、退避路、路肩、右左折車線、合流路、および退出路。)、および各車線の長さや幅等。)、接続点情報(交差点、分岐、合流、横断歩道、および踏切等の情報。)、および道路境界情報(ガードレール、壁、側溝、ポール、ブロック、柵、崖などの情報。)などが含まれる。これらの地図情報は予め車両内の記憶装置に蓄積されているものを取得してもよいし、車両外の設備と通信を行って必要な情報を取得してもよい。また、これらの手法を併用してもよい。
自車両情報取得部12は、自車両の状態に関する情報である自車両情報を取得する。この自車両情報には、例えば、方向指示器センサ、速度センサ、加速度センサ、および舵角センサなどから検出される方向指示器の作動状態、車両の速度、車両の加速度(減速度)、ステアリングの操作量などが含まれる。
周辺環境情報取得部13は、自車両の周辺に存在する対象に関する情報である周辺環境情報を取得する。この周辺環境情報には、例えば、画像センサ、レーダセンサ、GPSセンサ、ロケータなどを用いて検出される、車両の周囲に存在する対象物との距離や相対速度、車両の現在位置などが含まれる。また、周辺環境情報には、画像センサから得られる画像に画像処理を実施することで得られる各種情報(車線の数、自車両が走行中の車線)なども含まれる。
運転者情報取得部14は、運転者が適切に運転操作を実施可能か状態にあるか否かを判定するための情報である運転者情報を取得する。この運転者情報には、例えば、運転者を撮像するカメラから得られる画像を処理することで抽出される運転者の顔や目の特徴量、運転者の操作が直接反映される舵角センサでの検出結果、運転者に装着されたセンサから得られる血圧や体温などの生体情報などが含まれる。
運転者状態判定部15は、運転者情報取得部14で取得された運転者情報に基づき、運転者の意識レベルを推定するなどして、運転者が適切に運転操作を実施可能な状態にあるか否かを判定する。
退避経路設定部16は、運転者状態判定部15において運転者が適切に運転操作を実施可能な状態にないと判定された場合に、退避制御によって自車両を停車させる位置およびその停車位置までの退避経路を設定する。具体的な処理内容については後述する。
退避走行制御部17は、退避経路設定部16によって設定された退避目的地、退避目的地となる退避レーン内での横位置および退避経路に従って、運転支援システム2に対する指示を生成,出力することによって、退避制御を実現する。
なお、退避走行支援装置1は、周知のCPUやメモリ等を備えたマイクロコンピュータ(マイコン)等によって構成され、退避走行支援装置1を構成する各部の機能は、マイコン上で作動するソフトウェアによって実現される。
[退避経路設定処理]
退避経路設定部16が実行する退避経路設定処理を、図2に示すフローチャートに沿って説明する。本処理は、運転者状態判定部15により運転者が適切な運転操作を実施不能な状態にあると判断され、退避走行が必要な状態である場合に起動する。
本処理が起動すると、退避経路設定部16として機能するマイコンは、S110にて、地図情報取得部11により取得された地図情報(道路形状など)、自車両情報取得部12により取得された自車両情報(車速など)、および周辺環境情報取得部13により取得された周辺環境情報(後続車の有無など)に基づき、自車両が走行中の車線(走行中レーン)を特定すると共に、各種リスクを考慮して退避目的地の候補を複数設定する。具体的には、自車両の進行先となり得る範囲を、レーン毎および所定距離毎に複数の地点に区画し、それらの各地点のリスクレベルを、異なる複数の観点を用いて評価し、総合的にリスクレベルが低くなる地点を退避目的地の候補(候補地)として設定する。候補地の設定の際に考慮するリスクとしては、例えば、道路形状(カーブ路や交差点付近など)や周囲状況(ガードレールや防護壁等の存在)によるリスク、自車両を停止させた場合に生じるリスク(片側複数車線が存在する場合の右寄り車線、見通しの悪いカーブの途中はリスクが高い)、退避走行を続けるリスク(遠方になるほどリスクが高くなる)等が考えられる。
続くS120では、地図情報、自車両情報、周辺環境情報に基づき、S110にて設定された各候補地まで移動する際に想定される各種リスクを考慮して、退避目的地および退避目的地までの退避経路を決定する。具体的には、候補地のそれぞれについて、その候補地へ移動するためのリスクが最小となる最適経路を求め、その最適経路のリスクが最小となる候補地を退避目的地に決定し、その退避目的地への最適経路を退避経路に決定する。退避目的地および退避経路の決定の際に考慮するリスクとしては、例えば、進路変更する場合のリスク(急な進路変更やカーブ路での進路変更が必要となる地点はリスクが高くなる)や、減速停止する場合のリスク(停止のために急ブレーキが必要となる地点はリスクが高くなる)等が考えられる。
なお、S110およびS120によるリスクを用いた退避目的地および退避経路の設定は、例えば、特願2014−112900に詳述されているため、これ以上の説明については省略する。
続く、S130では、S120にて決定された退避目的地が存在する車線を退避レーンとして、退避レーンの両側に隣接レーンが存在するか否かを判断し、両側に隣接レーンが存在すればS140に進み、それ以外の場合はS150に進む。なお、隣接レーンには、自車線および対向車線のいずれも含む。但し、対向車線が存在していても、中央分離帯等により、進入することが不可能な状態に分離されている場合、その対向車線は隣接レーンではないものとする。
S140では、退避レーン中で自車両を停車させるレーン幅方向の位置であるの停車横位置を、退避レーンの中央に設定して本処理を終了する。
S150では、退避レーンの片側のみに隣接レーンが存在するか否かを判断し、退避レーンの片側のみに隣接レーンが存在する場合はS160に進み、退避レーンの両側いずれにも隣接レーンが存在しない場合はS170に進む。
S160では、退避レーンの隣接レーンが存在しない側端と時車両との間に、予め設定されたサイズの乗降スペースが確保される位置を、停車横位置に設定して本処理を終了する。
乗降スペースは、乗員の乗り降りに支障がない最低限のスペースが確保できればよく、ドアのタイプ(ヒンジ式、スライド式)によって異なる大きさに設定される。
S170では、退避レーンの左側端に乗降障害物が存在するか否かを判断する。乗降障害物とは、例えば、ガードレール、壁等の建造物、崖など、乗員の乗り降りを困難にする各種障害物のことをいう。
退避レーンの左側端に乗降障害物が存在する場合(S170:YES)は、S180に進み、乗降障害物が存在しない場合(S170:NO)は、S190に進む。
S180では、退避レーンの左側端と自車両との間に乗降スペースが確保される位置を、停車横位置に設定して本処理を終了する。
S190では、退避レーンの右側端と自車両との間に車両通過スペースが確保される位置を、停車横位置に設定して本処理を終了する。
[効果]
以上説明したように退避走行支援装置1によれば、退避レーンの片側だけに隣接レーンが存在する場合、図3,図4に示すように、隣接レーンとは反対側(図3では右側端、図4では左側端)と自車両との間に乗降スペースが確保される位置を停車横位置に設定する。つまり、隣接レーンが存在すれば、乗降スペースを確保しても、他車両の通行スペースは十分に確保される。これにより、退避後の乗員の乗り降りを安全かつ容易に行うことができると共に、他車両が通過するためのスペースも十分に確保することができる。
退避レーンの両側のいずれにも隣接レーンが存在せず、且つ、退避レーンの左側端に乗降障害物が存在する場合、図5に示すように、乗降スペースの確保を優先して停車横位置を設定する。一方、退避レーンの両側のいずれにも隣接レーンが存在せず、且つ、退避レーンの左側端に乗降障害物が存在しない場合、図6に示すように、他車両の通行スペースが極力確保されるように停車横位置を設定する。つまり、退避レーンの左側端に乗降障害物が存在しなければ、その退避レーンの左側端に車両を寄せて停車しても、乗員の昇降に支障はないものと考えられる。これにより、退避後の乗員の乗り降りを安全かつ容易に行うことができる。特に、乗降スペースが確保できなくても乗員の乗り降りに支障がない状況では、車両通過スペースが優先的に確保されるため、他車両の通行の妨げになることも十分に抑制することができる。
また、レアケースではあるが、退避レーンの両側に隣接レーンが存在する場合、図7に示すように、退避レーンの中央を停車横位置に設定する。つまり、退避レーンの両側に隣接レーンが存在すれば、退避レーンの片側に車両を移動させなくても、乗降スペースおよび他車両の通行スペースはいずれも十分に確保される。これにより、退避後の乗員の乗り降りの安全性を最大限に確保することができる。
[他の実施形態]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得る。
(1)上記実施形態では、様々なリスクを考慮して退避目的地および退避経路を設定しているが、これに限定されるものではない。例えば、予め設定された距離範囲内で、予め設定された基準を満たす地点を退避目的地として設定する等してもよい。
(2)上記実施形態における一つの構成要素が有する機能を複数の構成要素に分散させたり、複数の構成要素が有する機能を一つの構成要素に統合させたりしてもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、同様の機能を有する公知の構成に置き換えてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加または置換等してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言のみによって特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本発明の実施形態である。
(3)本発明は上述した退避走行支援装置の他、当該退避走行支援装置を構成要素とするシステム、当該退避走行支援装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した媒体、停止横位置決定方法など、種々の形態で実現することもできる。
1…退避走行支援装置 2…運転支援システム 11…地図情報取得部 12…自車両情報取得部 13…周辺環境情報取得部 14…運転者情報取得部 15…運転者状態判定部 16…退避経路設定部 17…退避走行制御部 24…運転支援制御装置

Claims (5)

  1. 運転者が適切に運転操作を実施可能な状態にあるか否かを判定する運転者状態判定部(14,15)と、
    自車両の状況および自車両の周囲の状況を表す各種情報を取得する情報取得部(11,12,13)と、
    前記運転者状態判定部により前記運転者が適切な運転操作を実施不能な状態にあると判定された場合に、前記情報取得部により取得された情報に基づいて、自車両を緊急停止させる停止レーンおよび停止地点を選択する停止レーン選択部(16:S110,S120)と、
    前記停止レーン選択部で選択された前記停止レーンの状況に応じて、自車両の側方に乗員が安全に乗り降りするスペースが確保されるように、前記停止地点における前記停止レーン内での横位置である停止横位置を決定する横位置決定部(16:S130〜S190)と、
    前記停止レーン決定部での選択結果および前記横位置決定部での決定結果に従って、退避走行を実施する退避走行制御部(17)と、
    を備えることを特徴とする退避走行支援装置。
  2. 前記横位置決定部は、前記停止レーンの片側に隣接レーンが存在する場合、該隣接レーンとは反対側端と自車両との間に、乗員の乗降スペースが確保される位置を前記停止横位置とすることを特徴とする請求項1に記載の退避走行支援装置。
  3. 前記横位置決定部は、前記停止レーンの両側に隣接レーンがいずれも存在せず、且つ前記停止レーンの左側に乗員の乗り降りを妨げる障害物が存在する場合、前記停止レーンの左側端と自車両との間に、乗員の乗降スペースが確保される位置を前記停止横位置とする請求項1または請求項2に記載の退避走行支援装置。
  4. 前記横位置決定部は、前記停止レーンの両側に隣接レーンがいずれも存在せず、且つ前記停止レーンの左側に乗員の乗り降りを妨げる障害物が存在しない場合、前記停止レーンの右側端と自車両との間に、他車両の通行スペースが確保される位置を前記停止横位置とすることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の退避走行支援装置。
  5. 前記横位置決定部は、前記停止レーンの両側に隣接レーンが存在する場合、前記停止レーンの中央を前記停止横位置とすることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の退避走行支援装置。
JP2015084314A 2015-04-16 2015-04-16 退避走行支援装置 Active JP6511930B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015084314A JP6511930B2 (ja) 2015-04-16 2015-04-16 退避走行支援装置
US15/097,678 US9902395B2 (en) 2015-04-16 2016-04-13 Evacuation travel assist apparatus
DE102016206317.0A DE102016206317B9 (de) 2015-04-16 2016-04-14 Evakuierungsfahrassistenzvorrichtung
US15/836,645 US10392010B2 (en) 2015-04-16 2017-12-08 Evacuation travel assist apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015084314A JP6511930B2 (ja) 2015-04-16 2015-04-16 退避走行支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016203691A true JP2016203691A (ja) 2016-12-08
JP6511930B2 JP6511930B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=57043841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015084314A Active JP6511930B2 (ja) 2015-04-16 2015-04-16 退避走行支援装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9902395B2 (ja)
JP (1) JP6511930B2 (ja)
DE (1) DE102016206317B9 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018193038A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 本田技研工業株式会社 自動走行制御装置
WO2019073576A1 (ja) * 2017-10-12 2019-04-18 本田技研工業株式会社 車両並びにその制御装置及び制御方法
CN110371135A (zh) * 2018-04-11 2019-10-25 现代自动车株式会社 用于提供车辆安全策略的装置和方法
JP2020032783A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 マツダ株式会社 停車支援装置
CN111435569A (zh) * 2019-01-15 2020-07-21 丰田自动车株式会社 车辆控制装置及车辆控制方法
JP2020164038A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 本田技研工業株式会社 車両制御システム
JP2021011207A (ja) * 2019-07-08 2021-02-04 日産自動車株式会社 車両走行管理システム及び車両走行管理方法
US11472439B2 (en) 2019-11-28 2022-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control system and vehicle control method
JP7375576B2 (ja) 2020-01-27 2023-11-08 マツダ株式会社 車両制御装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6508114B2 (ja) * 2016-04-20 2019-05-08 トヨタ自動車株式会社 移動体の自動運転制御システム
JP6586930B2 (ja) * 2016-08-04 2019-10-09 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
JP6427155B2 (ja) * 2016-10-14 2018-11-21 本田技研工業株式会社 走行制御装置及び走行制御方法
CN108407802B (zh) * 2017-02-09 2022-09-27 阿尔派株式会社 停车辅助装置以及停车辅助方法
JP6933080B2 (ja) * 2017-10-05 2021-09-08 いすゞ自動車株式会社 車速制御装置
JP6926957B2 (ja) * 2017-11-02 2021-08-25 トヨタ自動車株式会社 車線変更支援装置
DE102018210421A1 (de) * 2018-06-26 2020-01-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrerassistenzsystem mit einer Nothaltefunktion für ein Fahrzeug, Fahrzeug mit demselben und Verfahren zum Nothalten eines Fahrzeugs
DE102022204042A1 (de) 2022-04-26 2023-10-26 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Anhalteposition-Ermittlungsvorrichtung für ein Fahrzeug zum Ermitteln einer in Bezug auf eine Verkehrssicherheit sicheren Anhalteposition für ein Fahrzeug

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005145282A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Toyota Motor Corp 車両走行支援装置
JP2008037218A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Aisin Aw Co Ltd 車両制御装置
JP2010030515A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Nissan Motor Co Ltd 車両制御装置
WO2013008299A1 (ja) * 2011-07-11 2013-01-17 トヨタ自動車株式会社 車両の緊急退避装置
JP2014024367A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Toyota Motor Corp 運転支援装置および緊急退避支援装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20010282A1 (it) * 2001-03-26 2002-09-26 Fiat Ricerche Sistema di ausilio alla guida di un autoveicolo.
US7389178B2 (en) * 2003-12-11 2008-06-17 Greenroad Driving Technologies Ltd. System and method for vehicle driver behavior analysis and evaluation
JP2007331652A (ja) 2006-06-16 2007-12-27 Toyota Motor Corp 車両停止装置
JP5125400B2 (ja) * 2007-10-19 2013-01-23 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
JP4798127B2 (ja) 2007-12-20 2011-10-19 トヨタ自動車株式会社 緊急退避システム、緊急退避方法
WO2010037100A1 (en) 2008-09-29 2010-04-01 Marvell World Trade Ltd. Physical layer data unit format
US20130234844A1 (en) * 2012-03-12 2013-09-12 Ford Global Technologies, Llc Door opening warning based on approaching objects
WO2014016911A1 (ja) * 2012-07-24 2014-01-30 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP5704272B1 (ja) 2013-09-20 2015-04-22 大日本印刷株式会社 電池用包装材料
DE102013016436A1 (de) 2013-10-02 2015-04-02 Audi Ag Verfahren zum Betrieb eines Sicherheitssystems eines Kraftfahrzeugs
KR101539302B1 (ko) * 2013-12-11 2015-07-30 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법
JP6064946B2 (ja) 2014-05-30 2017-01-25 株式会社デンソー 退避走行支援装置
JP6025268B2 (ja) * 2014-10-31 2016-11-16 富士重工業株式会社 車両の走行制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005145282A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Toyota Motor Corp 車両走行支援装置
JP2008037218A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Aisin Aw Co Ltd 車両制御装置
JP2010030515A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Nissan Motor Co Ltd 車両制御装置
WO2013008299A1 (ja) * 2011-07-11 2013-01-17 トヨタ自動車株式会社 車両の緊急退避装置
JP2014024367A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Toyota Motor Corp 運転支援装置および緊急退避支援装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018193038A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 本田技研工業株式会社 自動走行制御装置
JPWO2019073576A1 (ja) * 2017-10-12 2020-11-05 本田技研工業株式会社 車両並びにその制御装置及び制御方法
WO2019073576A1 (ja) * 2017-10-12 2019-04-18 本田技研工業株式会社 車両並びにその制御装置及び制御方法
CN110371135A (zh) * 2018-04-11 2019-10-25 现代自动车株式会社 用于提供车辆安全策略的装置和方法
JP2020032783A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 マツダ株式会社 停車支援装置
JP7158655B2 (ja) 2018-08-28 2022-10-24 マツダ株式会社 停車支援装置
CN111435569A (zh) * 2019-01-15 2020-07-21 丰田自动车株式会社 车辆控制装置及车辆控制方法
CN111435569B (zh) * 2019-01-15 2022-06-03 丰田自动车株式会社 车辆控制装置及车辆控制方法
US11370437B2 (en) 2019-01-15 2022-06-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control device and vehicle control method
JP7139964B2 (ja) 2019-01-15 2022-09-21 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置及び車両制御方法
JP2020111223A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置及び車両制御方法
CN111824126A (zh) * 2019-03-29 2020-10-27 本田技研工业株式会社 车辆控制系统
JP2020164038A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 本田技研工業株式会社 車両制御システム
CN111824126B (zh) * 2019-03-29 2024-02-27 本田技研工业株式会社 车辆控制系统
JP2021011207A (ja) * 2019-07-08 2021-02-04 日産自動車株式会社 車両走行管理システム及び車両走行管理方法
JP7258679B2 (ja) 2019-07-08 2023-04-17 日産自動車株式会社 車両走行管理システム及び車両走行管理方法
US11472439B2 (en) 2019-11-28 2022-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control system and vehicle control method
JP7375576B2 (ja) 2020-01-27 2023-11-08 マツダ株式会社 車両制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6511930B2 (ja) 2019-05-15
US20160304089A1 (en) 2016-10-20
US9902395B2 (en) 2018-02-27
DE102016206317B4 (de) 2020-07-23
US20180099662A1 (en) 2018-04-12
DE102016206317A1 (de) 2016-10-20
US10392010B2 (en) 2019-08-27
DE102016206317B9 (de) 2021-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6511930B2 (ja) 退避走行支援装置
CN106985816B (zh) 驾驶员辅助系统和用于防撞的方法
EP3106369B1 (en) Method and system for safe steering assistance in a vehicle
US9722902B2 (en) Evacuation travelling assistance apparatus
CN105280022B (zh) 车道保持抑制系统和方法
US11186275B2 (en) Vehicle control system
EP2902290A1 (en) System for accommodating a pedestrian during autonomous vehicle operation
CN111824126B (zh) 车辆控制系统
US20200117192A1 (en) Travel Control Device
CN111163980B (zh) 车辆及其控制装置以及控制方法
JP2010125923A (ja) 緊急退避装置
CN111746516A (zh) 车辆控制系统
JPWO2019106788A1 (ja) 車両制御装置、車両、及び車両制御方法
CN111434551A (zh) 行驶控制装置、行驶控制方法以及存储程序的存储介质
US10994726B2 (en) Vehicle control system
JP6974367B2 (ja) 車両の制御システム、車両の制御方法、およびプログラム
JP2010039718A (ja) 車両制御装置、車両制御方法および車両制御処理プログラム
CN111183074A (zh) 车辆及其控制装置以及控制方法
JP2019034648A (ja) 走行制御装置、走行制御方法およびプログラム
JP6331233B2 (ja) 車両制御装置
KR20200129351A (ko) 차량 및 그 제어방법
JP2020111090A (ja) 車両の制御システム、車両の制御方法、およびプログラム
JP6447962B2 (ja) 車両制御装置
JP2020032781A (ja) 停車支援装置
JP6447963B2 (ja) 車両制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190129

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190325

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6511930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250