JP7139964B2 - 車両制御装置及び車両制御方法 - Google Patents

車両制御装置及び車両制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7139964B2
JP7139964B2 JP2019004239A JP2019004239A JP7139964B2 JP 7139964 B2 JP7139964 B2 JP 7139964B2 JP 2019004239 A JP2019004239 A JP 2019004239A JP 2019004239 A JP2019004239 A JP 2019004239A JP 7139964 B2 JP7139964 B2 JP 7139964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
stop position
user
abnormality
urgency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019004239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020111223A (ja
Inventor
克弘 坂井
誠 河原田
彰英 橘
智行 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019004239A priority Critical patent/JP7139964B2/ja
Priority to CN201911401169.7A priority patent/CN111435569B/zh
Priority to US16/733,331 priority patent/US11370437B2/en
Publication of JP2020111223A publication Critical patent/JP2020111223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7139964B2 publication Critical patent/JP7139964B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • G06Q50/40
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096725Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/181Preparing for stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0025Planning or execution of driving tasks specially adapted for specific operations
    • B60W60/00253Taxi operations
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0055Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot with safety arrangements
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0088Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/123Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams

Description

本発明は、車両を自度運転制御する車両制御装置及び車両制御方法に関する。
従来より、車両を自動運転制御するための技術が研究されている。ユーザが自動運転制御される車両へ乗車または車両から降車するために、自動運転制御される車両の停車位置を適切に設定することが求められる。そこで、車両が停車すべきでないものの、車両が自度運転モードで通行することができる領域を特定する地図情報を参照して、車両が停車する位置を決定する技術が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。また、環境地図情報に含まれる、状態量代表値、及び、対応する位置の状態量の時間に対する変化のし易さを表す状態量変化性に基づいて、移動体が停止するのに適した停止適合領域を決定する技術が提案されている(例えば、特許文献2を参照)。
米国特許出願公開第2018/0105174号明細書 特開2017-194930号公報
しかしながら、車両が停車可能な位置であっても、必ずしもユーザが車両への乗車または車両からの降車をし易い位置とは限らない。
そこで、本発明は、ユーザが車両へ乗車または車両から降車するのに適した位置に車両を停車させることが可能な車両制御装置を提供することを目的とする。
一つの実施形態によれば、車両を自動運転制御する車両制御装置が提供される。この車両制御装置は、車両にユーザが乗車し、または車両からユーザが降車するために車両を停車させる停止位置を、ユーザが乗車または降車する際に利用する車両のドアの周囲においてユーザが乗車または降車するスペースが確保されるように決定する停止位置決定部と、停止位置にて車両が停車するように車両を自動運転制御する運転制御部とを有する。
この車両制御装置は、ユーザが乗車または降車する際に障害となる障害物の位置が表された地図データを記憶する記憶部をさらに有し、停止位置決定部は、地図データを参照して、障害物がユーザが乗車または降車するスペース内に位置しないように停止位置を決定することが好ましい。
この車両制御装置において、停止位置決定部は、地図データを参照して、ユーザが車両に乗車する予定の位置または車両に乗車中のユーザが車両から降車する予定の位置である目的地から所定の距離以内で停止位置を決定することが好ましい。
また、この車両制御装置において、地図データは、ユーザの安全性が確保されない非安全領域をさらに表し、停止位置決定部は、地図データを参照して、停止位置が非安全領域から外れるように停止位置を決定することが好ましい。
あるいは、この車両制御装置は、車両に生じた異常または車両の周囲に生じた異常を検知し、検知された異常の種類に応じてその異常の緊急度を求め、求めた緊急度に応じて停止位置を変更する異常検知部をさらに有することが好ましい。
この場合において、異常検知部は、検知された異常の緊急度が所定の閾値よりも高い場合に停止位置を車両が停車可能な最も近い位置に変更することが好ましい。
本発明の他の実施形態によれば、車両を自動運転制御する車両制御方法が提供される。この車両制御方法は、車両にユーザが乗車し、または車両からユーザが降車するために車両を停車させる停止位置を、ユーザが乗車または降車する際に利用する車両のドアの周囲においてユーザが乗車または降車するスペースが確保されるように決定し、停止位置にて車両が停車するように車両を自動運転制御する、ことを含む。
本発明に係る車両制御装置は、ユーザが車両へ乗車または車両から降車するのに適した位置に車両を停車させることができるという効果を奏する。
車両制御装置の一つの実施形態である電子制御装置を含む、車両の自動運転制御系の概略構成図である。 電子制御装置のプロセッサの機能ブロック図である。 車両制御処理のフローチャートである。 車両制御処理の概要の一例を示す図である。 車両制御処理の概要の他の一例を示す図である。
以下、図を参照しつつ、車両制御装置について説明する。この車両制御装置は、自動運転制御される車両のドアの周囲に、ユーザがそのドアを開けて車両に乗車または車両から降車するためのスペースが確保されるように車両の停止位置(停車位置とも呼ぶ)を決定し、決定した停止位置に車両を停車させる。
図1は、車両制御装置の一つの実施形態である電子制御装置を含む、車両の自動運転制御系の概略構成図である。本実施形態では、車両10は、無線端末11と、センサ部12と、測位装置13と、測距装置14と、車外カメラ15と、電子制御装置(Electronic Control Unit, ECU)16とを有する。無線端末11、センサ部12、測位装置13、測距装置14及び車外カメラ15は、例えば、車両10内に設けられた、Controller Area Network(CAN)などの規格に準拠した車内ネットワークを介してECU16と通信可能に接続される。車両10は、さらに、地図データを記憶するストレージ装置(図示せず)、路側機から送信される、信号機の点灯状態を表す無線信号を受信する通信機(図示せず)、及び、車両10の現在地から移動目的地までの走行ルートを、ダイクストラ法といった所定の経路探索手法に従って求めるナビゲーションシステム(図示せず)を有してもよい。また、車両10は、例えば、タクシーサービスまたはライドシェアサービスといったモビリティサービスに利用される車両とすることができる。あるいは、車両10は、特定のユーザにより利用される車両であってもよい。
無線端末11は、通信部の一例であり、例えば、アンテナと、無線信号の変調及び復調といった、無線通信に関連する各種の処理を実行する信号処理回路とを有する。そして無線端末11は、配車管理などの処理を行うサーバ(図示せず)からネットワーク(図示せず)及びそのネットワークと接続される無線基地局(図示せず)を介して通知されるダウンリンク信号の無線信号を受信する。そして無線端末11は、ダウンリンクの無線信号から、サーバから車両10へ伝送される信号(例えば、車両10を利用しようとするユーザの乗車予定位置及び乗車予定時刻、及びユーザが乗車した後の降車予定位置を含む配車指示、車両10の走行ルートにおける交通情報など)を取り出してECU16へわたす。また無線端末11は、ECU16から受け取ったサーバへ送信される信号(例えば、車両10の現在位置、走行ルートなど)を含むアップリンクの無線信号を生成し、その無線信号を送信する。
センサ部12は、車両10の挙動を測定するための1以上のセンサを有する。センサ部12は、そのようなセンサとして、例えば、車速センサ、加速度センサ、及びジャイロセンサを有する。センサ部12は、車両10の挙動を表す測定値が得られる度に、その測定値をECU16へ出力する。また、センサ部12は、車両10の各部が正常に動作しているか否かを検知するための1以上のセンサ(例えば、ラジエータに設けられる水温計、オイルレベルセンサなど)を有してもよい。そしてセンサ部12は、そのようなセンサからのセンサ信号をECU16へ出力する。
測位装置13は、測位部の一例であり、所定の周期ごとに車両10の位置を測定する。そのために、測位装置13は、例えば、グローバル・ポジショニング・システム(GPS)信号を受信する受信機と、GPS信号からその車両の位置を算出する演算回路とを有していてもよい。また、測位装置13は、ナビゲーションシステムに組み込まれていてもよい。そして測位装置13は、車両10の位置を測定する度に、その測定値をECU16へ出力する。
測距装置14は、測距部の一例であり、車両10の周囲に存在する物体までの距離を測定する。そのために、測距装置14は、所定の走査範囲内の方位ごとに、その方位に存在する物体までの距離を測定するレーダ、Light Detection and Ranging、Laser Imaging Detection and Ranging(LIDER)センサあるいは超音波センサを有する。本実施形態では、測距装置14は、ドアの周囲のスペースを確認できるようにするために、車両10のドアが有る面、例えば、車両10の左右それぞれの側面の方向に存在する物体までの距離を測定可能なように取り付けられることが好ましい。そして測距装置14は、方位ごとの車両10の周囲の物体までの距離を測定する度に、各方位について測定された距離をECU16へ出力する。
車外カメラ15は、撮像部の一例であり、CCDあるいはC-MOSなど、可視光に感度を有する光電変換素子のアレイで構成された2次元検出器と、その2次元検出器上に撮影対象となる領域の像を結像する結像光学系を有する。そして車外カメラ15は、例えば、車両10の前方あるいは側方を向くように、車両10の車室内に取り付けられる。そして車外カメラ15は、所定の撮影周期(例えば1/30秒~1/10秒)ごとに車両10の周囲の領域を撮影し、その領域が写った画像を生成する。車外カメラ15により得られた画像は、カラー画像であってもよく、あるいは、グレー画像であってもよい。
車外カメラ15は、画像を生成する度に、生成した画像をECU16へ出力する。
ECU16は、車両10を自動運転制御するとともに車両10の各部を制御する。そのために、ECU16は、例えば、車両10の各部と通信するための通信インターフェース21と、メモリ22と、プロセッサ23とを有する。
通信インターフェース21は、ECU16を車内ネットワークに接続するためのインターフェース回路を有する。すなわち、通信インターフェース21は、車内ネットワークを介して、無線端末11、センサ部12、測位装置13、測距装置14及び車外カメラ15と接続される。そして通信インターフェース21は、無線端末11から、配車指示または交通情報といった、サーバから受信した信号をプロセッサ23へわたす。同様に、通信インターフェース21は、センサ部12から受信した測定値、測位装置13から受信した、車両10の現在位置の測定値、測距装置14から受信した、方位ごとの車両10の周囲の物体までの距離、及び、車外カメラ15から受信した画像をプロセッサ23へわたす。
メモリ22は、記憶部の一例であり、例えば、揮発性の半導体メモリ及び不揮発性の半導体メモリを有する。そしてメモリ22は、ECU16のプロセッサ23により実行される各種の処理において使用されるデータ、例えば、車両10の現在位置、方位ごとの車両10の周囲の物体までの距離、車外カメラ15から受信した画像、乗車予定位置及び降車予定位置などを記憶する。さらに、メモリ22は、地図データなどを記憶してもよい。地図データには、例えば、ユーザが車両10に乗車または車両10から降車する際に障害となる障害物(例えば、ガードレール、街灯など)が設置された位置を表す情報が含まれる。さらに、地図データには、ユーザの安全性が確保されない非安全領域を表す情報が含まれてもよい。さらにまた、地図データには、道路ごとに、その道路の車線の数、その道路の幅、その道路が一方通行か否かといった道路環境を表す情報が含まれてもよい。さらにまた、地図データには、法規上、車両の駐車及び停車が禁止される駐停車禁止領域を表す情報が含まれてもよい。
プロセッサ23は、1個または複数個のCPU(Central Processing Unit)及びその周辺回路を有する。プロセッサ23は、論理演算ユニット、数値演算ユニットあるいはグラフィック処理ユニットといった他の演算回路をさらに有していてもよい。そしてプロセッサ23は、車両10が配車指示を受信すると、車両10の現在位置及びその配車指示に含まれる乗車予定位置をナビゲーションシステムに通知して、ナビゲーションシステムに、車両10の現在位置から乗車予定位置までの走行ルートを探索させる。そしてプロセッサ23は、その走行ルートに沿って車両10が走行するように、車両10を自動運転制御する。また、車両10にユーザが乗車すると、測位装置13により測定されたユーザが乗車したときの車両10の位置及び配車指示に含まれる降車予定位置をナビゲーションシステムに通知して、ナビゲーションシステムに、ユーザが乗車したときの車両10の位置から降車予定位置までの走行ルートを探索させる。なお、ユーザがナビゲーションシステムを操作して降車予定位置を入力し、ナビゲーションシステムは、入力された降車予定位置までの走行ルートを探索してもよい。そしてプロセッサ23は、その走行ルートに沿って車両10が走行するように、車両10を自動運転制御する。なお、サーバから走行ルートが通知される場合には、プロセッサ23は、通知された走行ルートに沿って車両10を走行させてもよい。さらに、プロセッサ23は、停車位置の決定処理を含む車両制御処理を実行する。さらにまた、プロセッサ23は、ナビゲーションシステムにより求められた走行ルートを、車両10の識別情報とともに、無線端末11を介してサーバへ送信してもよい。さらにまた、プロセッサ23は、所定の周期(例えば、30秒、1分あるいは5分)ごとに、測位装置13により得られた車両10の現在位置の測定値を、車両10の識別情報とともに、無線端末11を介してサーバへ送信してもよい。
図2は、車両制御処理に関する、ECU16のプロセッサ23の機能ブロック図である。プロセッサ23は、停止位置決定部31と、異常検知部32と、運転制御部33とを有する。プロセッサ23が有するこれらの各部は、例えば、プロセッサ23上で動作するコンピュータプログラムにより実現される機能モジュールである。あるいは、プロセッサ23が有するこれらの各部は、プロセッサ23に設けられる、専用の演算回路であってもよい。
停止位置決定部31は、車両10が乗車予定位置または降車予定位置といった、ユーザが車両10に乗車するため、または、車両10から降車するために車両10を停車させる目的地から所定の距離以内に近づくと、車両10の停車位置を決定する。その際、停止位置決定部31は、車両10のドアの周囲に、ユーザがそのドアを開けて車両10に乗車または車両10から降車するためのスペースが確保されるように車両10の停車位置を決定する。なお、ユーザが車両10に対して乗降するスペースは、例えば、車両10のドアをユーザが乗降可能な角度以上開放することができるスペースとすることができる。あるいは、車両10のドアがスライド式のドアである場合、ユーザが車両10に対して乗降するスペースは、一般的な人が車両10に沿って歩行できるスペースとすることができる。また、ユーザが利用するドアは、例えば、車両10の進行方向を向いて左側の側面に設けられるドアといったように予め設定されてもよい。あるいは、ユーザが利用するドアは、配車指示によって指定されてもよい。
例えば、停止位置決定部31は、地図データを参照して、目的地から所定の距離以内でガードレールといった障害物が無い位置を特定し、車両10が停車したときにその特定位置に車両10のドアが位置するように、すなわち、ユーザが車両10に乗車または車両10から降車するためのスペース内に障害物が位置しないように停車位置を決定する。
あるいは、停止位置決定部31は、測距装置14により測定された、車両10の周囲の物体までの距離を参照して、車両10のドアの周囲において、車両10の周囲の物体までの距離が車両10のドアを開放するために必要な距離(以下、ドア開放距離と呼ぶことが有る)以上となるように、車両10の停車位置を決定してもよい。例えば、停止位置決定部31は、上記のように地図データを参照して求められた停車位置を停車位置の候補とし、車両10がその停車位置の候補となる位置に達したときに、測距装置14により測定された、ドアの周囲における車両10の周囲の物体までの距離とドア開放距離とを比較する。そして停止位置決定部31は、その物体までの距離がドア開放距離以上であれば、その候補となる位置を停車位置としてもよい。一方、ドアの周囲における車両10の周囲の物体までの距離がドア開放距離未満であれば、停止位置決定部31は、ドアの周囲のスペースが広がるように、その候補位置から所定距離だけ移動した位置を新たな候補位置として設定して、上記の処理を繰り返せばよい。
停止位置決定部31は、例えば、目的地から所定の距離内で上記の条件を満たし、かつ、停車位置が駐停車禁止領域に含まれないように停車位置を決定する。そのために、停止位置決定部31は、例えば、目的地を停車位置の初期候補とし、その初期候補の位置から順に停車位置の候補となる位置を変更しつつ、上記の条件を満たす停車位置の候補を探索する。そして例えば、停止位置決定部31は、目的地から最も近い候補を停車位置とする。
停止位置決定部31は、決定した停止位置を異常検知部32及び運転制御部33へ通知する。
異常検知部32は、車両10が目的地から所定距離以内に位置する場合において、車両10自身または車両10の周囲において生じた異常を検知する。そして異常検知部32は、検知した異常の種類に応じて、乗員または車両10が緊急に対応しなければならない度合いを表す緊急度を求め、その緊急度に応じて、停止位置決定部31により決定された停車位置を変更する。
例えば、異常検知部32は、センサ部12が有する加速度センサによる加速度の測定値が所定の閾値以上となる場合に、車両10に生じた異常として、事故の発生を検知する。
また、異常検知部32は、信号機が設置された交差点から所定距離内に近づいても、路側機からその信号機の点灯状態を表す信号状態情報を含む無線信号を受信できない場合、車両10に生じた異常として、信号状態情報の取得失敗を検知する。
さらに、異常検知部32は、センサ部12が有する車両10の各部が正常に動作しているか否かを検知するための1以上のセンサの何れかから、車両10の何れかの部品についての動作不良あるいは動作不良が生じるおそれがあることを表す信号を受信すると、車両10に生じた異常として、動作不良を検知する。
さらにまた、異常検知部32は、測位装置13から、測位用の信号を受信できないことが通知されると、車両10の位置の推定精度が低下したと判定する。そして異常検知部32は、車両10に生じた異常として、自車位置の推定精度が低下したことを検知する。
さらにまた、異常検知部32は、車外カメラ15により得られた画像から、車両10の周囲の異常を検知してもよい。例えば、異常検知部32は、車外カメラ15により得られた画像を、異常の原因となり得るものを検知するように予め学習された識別器に入力することで、異常の原因となり得るものが、入力された画像に表されているか否か判定する。異常の原因となり得るものは、例えば、火、動物または道路上の異物(例えば、段ボール箱、倒木など)とすることができる。識別器は、例えば、コンボリューショナルニューラルネットワークあるいはサポートベクトルマシンとすることができる。異常検知部32は、例えば、画像から検知された異常の原因となり得るものの種類、センサ部12により得られる車両10の速度といった車両10の状態、車両10の現在位置における交通情報及び地図データに表される道路構造(例えば、交差点、高速道路など)などの組み合わせと想定される異常の種類との対応関係を表す参照テーブルを参照することで、車両10の周囲の異常を検出する。なお、そのような参照テーブルは、例えば、メモリ22に予め記憶される。あるいは、異常検知部32は、車外カメラ15により得られた画像から検知された異常の原因となり得るものの種類、車両10の状態、車両10の現在位置における交通情報及び地図データに表される道路構造などの組み合わせに対して想定される異常の種類を判定するように予め学習された識別器にその組み合わせを入力することで、車両10の周囲の異常を検出してもよい。そのような識別器は、例えば、多層パーセプトロン型のニューラルネットワークあるいはサポートベクトルマシンとすることができる。
異常検知部32は、何らかの異常を検知すると、検知した異常の緊急度を決定する。例えば、異常検知部32は、異常の種類と緊急度との対応関係を表す参照テーブルを参照することで、検知した異常に応じた緊急度を決定できる。なお、緊急度は、例えば、車両10に乗車中のユーザ及び車両10の周囲の人に対する安全性が低いほど、高い値に設定される。例えば、緊急度は、1~10で表される。例えば、検知された異常が、事故である場合、緊急度は最も高い10となる。また、検知された異常が、信号状態情報の取得失敗である場合、緊急度は8となる。さらに、検知された異常が動作不良である場合、緊急度は5となる。さらにまた、検知された異常が自車位置の推定精度低下である場合、緊急度は3となる。
異常検知部32は、検知された異常の緊急度に応じて、停止位置決定部31により決定された停車位置を変更する。例えば、異常検知部32は、緊急度が所定の閾値よりも高ければ、停車位置を、車両10が停車可能な最も近い位置に変更する。車両10が停車可能な最も近い位置は、例えば、車両10の現在の速度から所定の減速度で減速を継続した場合に車両10が停車できる位置とすることができる。所定の閾値は、例えば、車両10が走行を続けても直ちには事故を生じないと想定される緊急度の上限(上記の例では、5)に設定される。一方、緊急度が所定の閾値以下であれば、停車位置を変更しない。
あるいは、異常検知部32は、検知された異常の緊急度に応じて停車位置の変更先を異ならせてもよい。例えば、異常検知部32は、緊急度が第1の閾値よりも高ければ、停車位置を、車両10が停車可能な最も近い位置に変更する。一方、異常検知部32は、緊急度が、第1の閾値以下であり、かつ、第1の閾値よりも低い第2の閾値よりも高ければ、停車位置を比較的安全な場所、例えば、車両10の現在位置から所定距離(例えば、100~200m)先の路肩に変更する。また、異常検知部32は、緊急度が第2の閾値以下であれば、停車位置を変更しない。
異常検知部32は、停車位置を変更した場合、変更後の停車位置を運転制御部33へ通知する。
運転制御部33は、設定された走行ルートに沿って車両10が走行するように、車両10を自動運転制御する。その際、運転制御部33は、地図データ及び車両10の現在位置を参照して、車両10が走行ルートで示された道路を走行するよう、車両10の操舵輪を制御する。また、運転制御部33は、車両10の車速が車両10の現在位置における法定速度または最高速度以下に維持されるよう、車両10のパワートレイン及びブレーキ機構を制御する。さらに、運転制御部33は、決定された停車位置に車両10が停車するように、車両10の操舵輪、パワートレイン及びブレーキ機構を制御する。
図3は、プロセッサ23により実行される、停止位置決定処理を含む車両制御処理の動作フローチャートである。なお、以下の動作フローチャートでは、目的地が停車位置の初期候補として設定される。
プロセッサ23の停止位置決定部31は、測位装置13により得られた測位情報により特定される車両10の現在位置及び走行ルートに基づいて、車両10が目的地から所定の距離以内に近づいたか否か判定する(ステップS301)。車両10の現在位置から走行ルートに沿って目的地に達するまでの距離が所定の距離よりも長い場合、すなわち、車両10が目的地から所定の距離の範囲内に到達していない場合(ステップS301-No)、プロセッサ23は、所定時間経過後(例えば、0.1~1秒後)にステップS301の処理を繰り返す。
一方、車両10の現在位置から走行ルートに沿って目的地に達するまでの距離が所定の距離以下である場合、すなわち、車両10が目的地から所定の距離以内に近づいた場合(ステップS301-Yes)、停止位置決定部31は、地図データを参照して、停車位置の初期候補である目的地が駐停車禁止領域に含まれるか否か判定する(ステップS303)。目的地が駐停車禁止領域に含まれる場合(ステップS303-Yes)、停止位置決定部31は、停止位置を、目的地から駐停車禁止領域外の位置に変更する(ステップS305)。その際、停止位置決定部31は、例えば、目的地から車両10が走行可能な道路に沿って駐停車禁止領域外に出るまでの距離が最短となる位置を停止位置とする。
ステップS305の後、あるいは、ステップS303にて目的地が駐停車禁止領域に含まれない場合、すなわち、停車位置が初期候補のまま変更されない場合(ステップS303-No)、停止位置決定部31は、停車位置において車両10のドアの周囲に、ユーザが車両10に乗車または車両10から降車するスペースを確保できるか否か判定する(ステップS307)。例えば、上記のように、停止位置決定部31は、地図データを参照して、停車位置において、車両10のドアの周囲にユーザの乗降の障害となる障害物が存在するか否か判定する。そしてそのような障害物が無ければ、停止位置決定部31は、停車位置において車両10のドアの周囲にユーザが車両10に乗車または車両10から降車するスペースを確保できると判定する。一方、停車位置において、車両10のドアの周囲にユーザの乗降の障害となる障害物が存在すれば、停止位置決定部31は、停車位置において車両10のドアの周囲にユーザが車両10に乗車または車両10から降車するスペースを確保できないと判定する。
停車位置において車両10のドアの周囲にユーザが車両10に乗車または車両10から降車するスペースを確保できない場合(ステップS307-No)、停止位置決定部31は、停車位置において車両10のドアの周囲に、ユーザが車両10に乗車または車両10から降車するスペースが確保されるように停車位置を変更する(ステップS309)。例えば、停止位置決定部31は、地図データを参照して、駐停車禁止領域外で、変更前の停車位置から最も近い、障害物が無い位置を特定する。そして停止位置決定部31は、障害物が無い位置がドアの周囲に位置するように停車位置を決定する。あるいは、停止位置決定部31は、上記のように、測距装置14により測定される車両10のドアの周囲の物体までの距離の測定値に応じて、ユーザが車両10に乗車または車両10から降車するスペースが確保されるように停車位置を変更してもよい。
ステップS309の後、あるいは、ステップS307にて、停車位置において車両10のドアの周囲に、ユーザが車両10に乗車または車両10から降車するスペースを確保できる場合(ステップS307-Yes)、プロセッサ23の異常検知部32は、車両10自体あるいは車両10の周囲において何らかの異常を検知できるか否か判定する(ステップS311)。何らかの異常が検知された場合(ステップS311-Yes)、異常検知部32は、検知された異常に対応する緊急度に応じて停車位置を変更する(ステップS313)。その際、異常検知部32は、例えば上記のように、緊急度が所定の閾値よりも高ければ、停車位置を、車両10が停車可能な最も近い位置に変更すればよい。
ステップS313の後、あるいはステップS311にて異常が検知されない場合(ステップS311-No)、プロセッサ23の運転制御部33は、決定した停車位置に車両10を停車させるように車両10を自動運転制御する(ステップS315)。そしてプロセッサ23は、車両制御処理を終了する。
図4は、車両制御処理の概要の一例を示す図である。この例では、走行ルートにおける車両10の目的地では、ガードレール30が存在する。そのため、目的地に車両10が停車すると、車両10のドアの周囲にガードレール30が存在するために、ECU16は、車両10のドアの周囲においてユーザが車両10に乗車または車両10から降車するためのスペースが確保されない。そこで、本実施形態によれば、ECU16は、車両10の停車位置を、目的地から、ガードレール30の切れ目となる位置30aに車両10のドアが位置するように変更する。これにより、ユーザが車両10に乗車または車両10から降車することが容易となる。
以上に説明してきたように、この車両制御装置は、車両のドアの周囲にユーザが車両に乗車または車両から降車するためのスペースが確保されるように車両の停車位置を決定する。そのため、この車両制御装置は、ユーザが車両へ乗車または車両から降車するのに適した位置に車両を停車させることができる。
変形例によれば、停止位置決定部31は、車両10が停車したときの車両10のドアの周囲のスペースにおいて車両10に乗車するユーザまたは車両10から降車するユーザの安全性が確保されるように、すなわち、そのスペースがユーザの安全性が確保されない非安全領域から外れるように、車両10の停車位置を決定してもよい。例えば、地図データに非安全領域が表されてもよい。非安全領域は、例えば、所定以上の勾配を持つ坂、見通し不良な場所、または、交通量が所定量以上となる場所を含む。停止位置決定部31は、地図データを参照して、車両10が停車したときの車両10のドアの周囲のスペースが、非安全領域として表される坂道の途中でないように車両10の停車位置を決定してもよい。また、停止位置決定部31は、地図データを参照して、車両10が停車したときの車両10のドアの周囲のスペースが、非安全領域として表される見通し不良な領域に含まれないように車両10の停車位置を決定してもよい。さらに、停止位置決定部31は、車両10が停車したときの車両10のドアの周囲のスペースが、他の車両が通行可能な車線(例えば、対面通行可能な道路における対向車線、あるいは、車両10の左側のドアをユーザの乗降に利用する場合における、車両10が位置する車線の左側に隣接する車線)上に位置しないように車両10の停車位置を決定してもよい。
さらに、停止位置決定部31は、車両のドアの周囲にユーザが車両に乗車または車両から降車するためのスペースを確保しつつ、停車位置に車両10が停車したときに、ユーザが車両10への乗降に利用するドアが設けられた車両10の側面と反対側において、他の車両が通行できるように停車位置を決定してもよい。その際、停止位置決定部31は、例えば、地図データに表された道路環境を表す情報を参照して、上記のように他の車両が通行可能な下限値以上となる幅を持つ道路上に停車位置を設定する。
図5は、この変形例による、車両制御処理の概要の他の一例を示す図である。この例では、道路500の幅はL1であるとする。また、停車位置に車両10が停車した場合に、ユーザが乗降する方の車両10の側面から道路500の歩道までの間隔がL2であるとする。そして道路500の幅L1から、車両10の幅及び間隔L2を減じた残りの間隔がL3であるとする。この場合、対向車両40が車両10の横を通過する際に必要な幅よりも間隔L3が大きくなるように、停止位置決定部31は、車両10の停車位置を決定する。しかし、対向車両40が車両10の横を通過する際に必要な幅よりも間隔L3を大きくすると、ユーザが乗降する方の車両10の側面から道路500の歩道までの間隔L2が、ユーザが車両10に対して乗降するスペースに満たない場合、停止位置決定部31は、道路500上に停車位置を設定しない。この場合、停止位置決定部31は、周囲のより車線幅の広い道路あるいは駐車場などに停車位置を設定すればよい。
また、上記の実施形態または変形例による、車両制御装置のプロセッサの各部の機能を実現するコンピュータプログラムは、半導体メモリ、磁気記録媒体または光記録媒体といった、コンピュータ読取可能な可搬性の記録媒体に記録された形で提供されてもよい。
以上のように、当業者は、本発明の範囲内で、実施される形態に合わせて様々な変更を行うことができる。
10 車両
11 無線端末
12 センサ部
13 測位装置
14 測距装置
15 車外カメラ
16 ECU
21 通信インターフェース
22 メモリ
23 プロセッサ
31 停止位置決定部
32 異常検知部
33 運転制御部

Claims (5)

  1. 車両を自動運転制御する車両制御装置であって、
    前記車両にユーザが乗車し、または前記車両からユーザが降車するために前記車両を停車させる停止位置を、ユーザが乗車または降車する際に利用する前記車両のドアの周囲においてユーザが乗車または降車するスペースが確保されるように決定する停止位置決定部と、
    前記停止位置にて前記車両が停車するように前記車両を自動運転制御する運転制御部と、
    前記車両に生じた異常または前記車両の周囲に生じた異常を検知し、検知された異常の種類に応じて緊急度を求め、前記緊急度に応じて前記停止位置を変更し、検知された異常の前記緊急度が所定の閾値よりも高い場合に前記停止位置を前記車両が停車可能な最も近い位置に変更する異常検知部と、
    を有する車両制御装置。
  2. ユーザが乗車または降車する際に障害となる障害物の位置が表された地図データを記憶する記憶部をさらに有し、
    前記停止位置決定部は、前記地図データを参照して、前記障害物が前記スペース内に位置しないように前記停止位置を決定する、請求項1に記載の車両制御装置。
  3. 前記停止位置決定部は、前記地図データを参照して、ユーザが前記車両に乗車する予定の位置または前記車両に乗車中のユーザが前記車両から降車する予定の位置である目的地から所定の距離以内で前記停止位置を決定する、請求項2に記載の車両制御装置。
  4. 前記地図データは、ユーザの安全性が確保されない非安全領域をさらに表し、
    前記停止位置決定部は、前記地図データを参照して、前記停止位置が前記非安全領域から外れるように前記停止位置を決定する、請求項2または3に記載の車両制御装置。
  5. 車両を自動運転制御する車両制御装置により実行される車両制御方法であって、
    前記車両にユーザが乗車し、または前記車両からユーザが降車するために前記車両を停車させる停止位置を、ユーザが乗車または降車する際に利用する前記車両のドアの周囲においてユーザが乗車または降車するスペースが確保されるように決定し、
    前記停止位置にて前記車両が停車するように前記車両を自動運転制御し、
    前記車両に生じた異常または前記車両の周囲に生じた異常を検知した場合、検知された異常の種類に応じて緊急度を求め、前記緊急度に応じて前記停止位置を変更し、検知された異常の前記緊急度が所定の閾値よりも高い場合に前記停止位置を前記車両が停車可能な最も近い位置に変更する、
    ことを含む車両制御方法。
JP2019004239A 2019-01-15 2019-01-15 車両制御装置及び車両制御方法 Active JP7139964B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019004239A JP7139964B2 (ja) 2019-01-15 2019-01-15 車両制御装置及び車両制御方法
CN201911401169.7A CN111435569B (zh) 2019-01-15 2019-12-31 车辆控制装置及车辆控制方法
US16/733,331 US11370437B2 (en) 2019-01-15 2020-01-03 Vehicle control device and vehicle control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019004239A JP7139964B2 (ja) 2019-01-15 2019-01-15 車両制御装置及び車両制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020111223A JP2020111223A (ja) 2020-07-27
JP7139964B2 true JP7139964B2 (ja) 2022-09-21

Family

ID=71517395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019004239A Active JP7139964B2 (ja) 2019-01-15 2019-01-15 車両制御装置及び車両制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11370437B2 (ja)
JP (1) JP7139964B2 (ja)
CN (1) CN111435569B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7207172B2 (ja) * 2019-05-29 2023-01-18 株式会社デンソー 自動運転装置、方法、及びプログラム
JP7264103B2 (ja) 2020-04-21 2023-04-25 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム及び車両制御方法
WO2022044179A1 (ja) * 2020-08-27 2022-03-03 三菱電機株式会社 停車位置判断装置、および、停車位置判断方法
WO2022055260A1 (ko) * 2020-09-08 2022-03-17 포티투닷 주식회사 인공신경망을 이용한 주행 영상에 대한 차량 탑승 가능 영역 판단 방법 및 장치
JP7436348B2 (ja) 2020-11-19 2024-02-21 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム
CN112572418A (zh) 2020-12-15 2021-03-30 北京百度网讯科技有限公司 一种无人驾驶车辆的控制方法、装置及电子设备
JP7355049B2 (ja) 2021-03-03 2023-10-03 トヨタ自動車株式会社 車両制御方法、車両制御システム、及び情報処理装置
CN113534702B (zh) * 2021-07-05 2023-08-29 上海高仙环境科技有限公司 一种控制方法、装置、设备及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016203691A (ja) 2015-04-16 2016-12-08 株式会社デンソー 退避走行支援装置
JP2018526715A (ja) 2015-06-22 2018-09-13 ウェイモ エルエルシー 自律走行車のための出迎えおよび目的地の場所の決定

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103192738A (zh) * 2013-04-09 2013-07-10 深圳市五洲龙汽车有限公司 电动汽车故障处理方法和系统
KR20150022436A (ko) * 2013-08-23 2015-03-04 주식회사 만도 주차 제어 장치, 방법 및 시스템
JPWO2015190329A1 (ja) * 2014-06-12 2017-04-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両の走行制御装置
DE102014223742A1 (de) * 2014-11-20 2016-05-25 Conti Temic Microelectronic Gmbh Türassistenzsystem für ein Fahrzeug
CN105988456A (zh) * 2015-01-30 2016-10-05 上海汽车集团股份有限公司 车辆故障远程诊断方法、装置和系统
CN204632121U (zh) * 2015-03-20 2015-09-09 上海共联通信信息发展有限公司 一种智能停车管理系统
JP6304086B2 (ja) * 2015-03-23 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 自動運転装置
EP3072710B1 (en) 2015-03-24 2018-03-28 LG Electronics Inc. Vehicle, mobile terminal and method for controlling the same
JP6517561B2 (ja) * 2015-03-27 2019-05-22 クラリオン株式会社 車両制御装置
KR101717080B1 (ko) * 2015-06-17 2017-03-16 경창산업주식회사 승객을 보호하기 위한 차량 제어 시스템 및 이를 이용한 차량 제어 방법
WO2016207938A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 三菱電機株式会社 自動運転装置及び自動運転方法
CN107735302B (zh) * 2015-07-10 2020-10-16 本田技研工业株式会社 车辆控制装置、车辆控制方法及存储车辆控制程序的介质
US10824145B1 (en) * 2016-01-22 2020-11-03 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Autonomous vehicle component maintenance and repair
JP6477529B2 (ja) * 2016-02-02 2019-03-06 株式会社デンソー 走行支援装置
JP2017140890A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
US10807594B2 (en) * 2016-03-07 2020-10-20 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control device, vehicle control method, and vehicle control program
CN109074730B (zh) * 2016-04-13 2022-03-11 本田技研工业株式会社 车辆控制系统、车辆控制方法及存储介质
JP6668915B2 (ja) 2016-04-22 2020-03-18 トヨタ自動車株式会社 移動体の自動運転制御システム
JP6597893B2 (ja) * 2016-05-18 2019-11-06 日産自動車株式会社 駐車支援方法及び駐車支援装置
CN105809975B (zh) * 2016-05-30 2018-11-27 北京精英智通科技股份有限公司 一种异常停车判断方法和装置
US10202118B2 (en) 2016-10-14 2019-02-12 Waymo Llc Planning stopping locations for autonomous vehicles
WO2018109925A1 (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 三菱電機株式会社 車両ドア衝突防止装置および車両ドア衝突防止方法
JP6910806B2 (ja) * 2017-01-30 2021-07-28 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 自動運転車両の制御装置、制御方法及びプログラム
DE102017203408A1 (de) * 2017-03-02 2018-09-06 Robert Bosch Gmbh Konzept zum Generieren für Parkraum für Fahrzeuge
DE102017107701A1 (de) * 2017-04-10 2018-10-11 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum ferngesteuerten Manövrieren eines Kraftfahrzeugs auf einer Parkfläche, Infrastrukturvorrichtung für eine Parkfläche sowie Parkflächenkommunikationssystem
JP6769383B2 (ja) * 2017-04-13 2020-10-14 トヨタ自動車株式会社 自動運転装置、及び通知方法
DE102017208385A1 (de) * 2017-05-18 2018-11-22 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Unterstützen eines Einparkvorgangs eines Kraftfahrzeugs, elektronisches Einparkhilfesystem sowie Kraftfahrzeug
JP2018200555A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 日本ユニシス株式会社 相乗り車両への同乗者決定装置および同乗者決定方法
CN107458243B (zh) * 2017-07-13 2021-01-15 合肥创智汽车技术开发有限公司 一种用于新能源汽车智能无人驾驶的故障停车控制方法
CN107633694A (zh) * 2017-09-04 2018-01-26 浙江省邮电工程建设有限公司 一种无人驾驶汽车的停车管理系统
CN108399743B (zh) * 2018-02-07 2021-09-07 武汉理工大学 一种基于gps数据的高速公路车辆异常行为检测方法
CN108428340B (zh) * 2018-05-11 2021-01-26 深圳市图灵奇点智能科技有限公司 道路交通状况分析方法和系统
US10586448B2 (en) * 2018-06-05 2020-03-10 Ford Global Technologies, Llc Hazard mitigation for access to passenger vehicles
CN108898879A (zh) * 2018-07-05 2018-11-27 北京易路行技术有限公司 停车数据检测系统及方法
WO2020014131A1 (en) * 2018-07-10 2020-01-16 Cavh Llc Connected automated vehicle highway systems and methods related to transit vehicles and systems
CN109115237B (zh) * 2018-08-27 2021-05-07 阿里巴巴(中国)有限公司 一种乘车位置推荐方法及服务器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016203691A (ja) 2015-04-16 2016-12-08 株式会社デンソー 退避走行支援装置
JP2018526715A (ja) 2015-06-22 2018-09-13 ウェイモ エルエルシー 自律走行車のための出迎えおよび目的地の場所の決定

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020111223A (ja) 2020-07-27
CN111435569A (zh) 2020-07-21
US11370437B2 (en) 2022-06-28
CN111435569B (zh) 2022-06-03
US20200223439A1 (en) 2020-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7139964B2 (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
CN109753058B (zh) 自动驾驶车辆
JP6788634B2 (ja) 自動運転支援システム
JP6862257B6 (ja) 自動運転車両、自動運転車両の停車方法及びプログラム
US11685371B2 (en) Extension to safety protocols for autonomous vehicle operation
JP7088000B2 (ja) 交通情報処理装置
JP7052709B2 (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
KR20190014871A (ko) 차량의 후방에 위치한 응급 차량에 기초하여 상기 차량의 주행 경로를 변경하는 장치 및 방법
US20190295413A1 (en) Control apparatus for vehicle
KR20190035159A (ko) 차량 움직임 예측 방법 및 장치
JP7110996B2 (ja) 車両情報処理装置及び車両情報処理方法
CN114360269A (zh) 一种智能网联道路支持下的自动驾驶协同控制系统和方法
US11543833B2 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and vehicle control system
KR101421172B1 (ko) 셔틀로봇 플랫폼을 이용한 무인운송차량
US20240119835A1 (en) Free lock detection of a micromobility transit vehicle systems and methods
JP2022024741A (ja) 車両制御装置、車両制御方法
CN114763167A (zh) 自主车辆的响应者监督系统
CN111319631A (zh) 车辆控制装置以及车辆控制方法
CN113071514B (zh) 管理系统及方法、自动驾驶系统及车辆、计算机可读介质
KR20220148378A (ko) 차량의 주행을 보조하는 장치 및 그 방법
US20240046778A1 (en) Information providing method, vehicle system and management device
CN115035707B (zh) 自动泊车系统及自动泊车系统的控制方法
US20230391370A1 (en) Vehicle control device, storage medium for storing computer program for vehicle control, and method for controlling vehicle
JP7258679B2 (ja) 車両走行管理システム及び車両走行管理方法
JP2022159718A (ja) 管制装置、及び管制システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220822

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7139964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151