JP2016196996A - 利用側空調装置及びそれを備えた空調装置 - Google Patents
利用側空調装置及びそれを備えた空調装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016196996A JP2016196996A JP2015078725A JP2015078725A JP2016196996A JP 2016196996 A JP2016196996 A JP 2016196996A JP 2015078725 A JP2015078725 A JP 2015078725A JP 2015078725 A JP2015078725 A JP 2015078725A JP 2016196996 A JP2016196996 A JP 2016196996A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- refrigerant
- exhaust
- use side
- supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/89—Arrangement or mounting of control or safety devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/0001—Control or safety arrangements for ventilation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
- F24F11/32—Responding to malfunctions or emergencies
- F24F11/36—Responding to malfunctions or emergencies to leakage of heat-exchange fluid
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
- F24F11/63—Electronic processing
- F24F11/65—Electronic processing for selecting an operating mode
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F7/00—Ventilation
- F24F7/04—Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
- F24F7/06—Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit
- F24F7/08—Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit with separate ducts for supplied and exhausted air with provisions for reversal of the input and output systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2110/00—Control inputs relating to air properties
- F24F2110/50—Air quality properties
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F3/00—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
- F24F3/12—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
- F24F3/14—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
- F24F3/147—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with both heat and humidity transfer between supplied and exhausted air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B13/00—Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2313/00—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
- F25B2313/023—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
- F25B2313/0233—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2313/00—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
- F25B2313/029—Control issues
- F25B2313/0293—Control issues related to the indoor fan, e.g. controlling speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/12—Inflammable refrigerants
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Ventilation (AREA)
- Central Air Conditioning (AREA)
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】利用側空調装置(3a、3b)は、ケーシング(31a、31b)と、熱源側空調装置(2)から供給される冷媒によってケーシング(31a、31b)内の空気を冷却又は加熱する利用側熱交換器(33a、33b)と、被空調空間や被空調空間外から室内空気や室外空気を取り入れたり、被空調空間に供給空気を供給したり、被空調空間外に排出空気として排出する給排気機構と、冷媒を検知する冷媒漏洩検知装置(48a、48b)と、を有している。ここでは、冷媒漏洩検知装置(48a、48b)が冷媒を検知した際に、給排気機構によってケーシング(31a、31b)内の空気とともに冷媒を被空調空間外に排出する冷媒排出運転を行う。
【選択図】図3
Description
(1)構成
図1は、本発明の第1実施形態にかかる利用側空調装置3a、3b及びそれを備えた空調装置1の全体構成図である。図2は、第1実施形態における空調装置1の制御ブロック図である。
空調装置1は、室内の換気と空調を行う換気空調機能を有する空調換気システムであり、主として、熱源側空調装置2と、複数(ここでは、2つ)の利用側空調装置3a、3bとを有している。
熱源側空調装置2は、上記のように、冷媒連絡管11、12を介して利用側空調装置3a、3bに接続されており、冷媒回路10の一部を構成している。
利用側空調装置3a、3bは、上記のように、冷媒連絡管11、12を介して熱源側空調装置2に接続されており、冷媒回路10の一部を構成している。また、利用側空調装置3a、3bは、上記のように、空気ダクト5(5a、5b)、6a、6b、7a、7b、8(8a、8b)を介して被空調空間S1、S2や被空調空間S1、S2外との間で空気のやりとりが行えるようになっている。尚、以下の説明では、利用側空調装置3aの構成について説明し、利用側空調装置3bの構成については、添字「a」を「b」に読み替えることで説明を省略する。
空調装置1は、熱源側空調装置2及び利用側空調装置3a、3b等の運転制御を行う制御装置9を有している。制御装置9は、主として、熱源側空調装置2を構成する各部(圧縮機等)の動作を制御する熱源側制御装置92と、利用側空調装置3a、3bを構成する各部(ファンや冷媒漏洩検知装置等)の動作を制御する利用側制御装置93a、93bとを有している。熱源側制御装置92は、熱源側空調装置2に設けられており、熱源側空調装置2の制御を行うためのマイクロコンピュータやメモリ等を有している。利用側制御装置93a、93bは、利用側空調装置3a、3bに設けられており、利用側空調装置3a、3bの制御を行うためのマイクロコンピュータやメモリ等を有している。そして、熱源側制御装置92と利用側制御装置93a、93bとは、伝送線を介して制御信号等のやりとりを行うことができるように接続されており、これにより、空調装置1の制御装置9が構成されている。尚、ここでは、制御装置92、93a、93b間が伝送線を介して接続されているが、これに限定されるものではなく、ワイヤレス接続等の他の接続方式であってもよい。
上記の構成を有する空調装置1では、以下の運転が行われる。尚、以下に説明する空調装置1の運転制御は、制御装置9によって行われる。
通常運転では、図1に示すように、被空調空間S1、S2外からケーシング31a、31bに室外空気(OA)を取り入れて、利用側熱交換器33a、33bにおいて冷却又は加熱した後に被空調空間S1、S2に供給空気(SA)として供給し、かつ、被空調空間S1、S2からケーシング31a、31bに室内空気(RA)を取り入れて、全熱交換器34a、34bにおいて室外空気(OA)と熱交換した後に被空調空間S1、S2外に排出空気(EA)として排出する運転が行われる。具体的には、空調装置1の各部について、以下のような運転制御が行われる。
上記の通常運転時において、利用側空調装置3a、3bにおいて冷媒の漏洩が発生すると、漏洩した冷媒が被空調空間S1、S2に供給されてしまい、着火事故(冷媒が微燃性又は可燃性を有する場合)又は中毒事故(冷媒が毒性を有する場合)が発生するおそれがある。そこで、冷媒漏洩検知装置48a、48bが冷媒を検知した際には、給排気機構によってケーシング31a、31b内の空気とともに冷媒を被空調空間S1、S2外に排出する冷媒排出運転を行うようにしている。ここでは、給排気機構を構成する第1排気送風機37a、37bを運転することによって、冷媒排出運転を行うようにしている。
本実施形態の利用側空調装置3a、3b及びそれを備えた空調装置1には、以下のような特徴がある。
ここでは、上記のように、換気空調機能を有する利用側空調装置3a、3b及びそれを備えた空調装置1において、冷媒漏洩検知装置3a、3bが冷媒を検知した際に、給排気機構によってケーシング31a、31b内の空気とともに冷媒を被空調空間S1、S2外に排出する冷媒排出運転を行うようにしている。特に、ここでは、冷媒排出運転を、第1排気送風機37a、37bを運転することによって行うようにしている。また、ここでは、空調装置1が熱源側空調装置2と複数(ここでは、2つ)の利用側空調装置3a、3bと、が接続されることによって構成されている。
ここでは、上記のように、利用側熱交換器33a、33bを冷媒連絡管11、12に接続する継手13a、13b、14a、14bが、ケーシング31a、31b内に設けられている。このため、利用側熱交換器33a、33bを冷媒連絡管11、12に接続する継手13a、13b、14a、14bから冷媒が漏洩した場合に、ケーシング31a、31b内に漏洩することになる。
ここでは、上記のように、冷媒が空気よりも密度が大きい場合には、冷媒漏洩検知装置48a、48bをケーシング31a、31bの下部に設けるようにしている。
上記の利用側空調装置3a、3b及びそれを備えた空調装置1(図1〜図3参照)においては、利用側熱交換器33a、33を冷媒連絡管に接続する継手13a、13b、14a、14bが、ケーシング31a、31b内に設けられているが、図4に示すように、継手13a、13b、14a、14bがケーシング31a、31b外に設けられる場合がある。この場合において、継手13a、13b、14a、14bから冷媒の漏洩が発生すると、利用側空調装置3a、3bのケーシング31a、31bが設置された利用側設置空間S3、S4に漏洩することになる。
(1)構成
図6は、本発明の第2実施形態にかかる利用側空調装置3a、3b及びそれを備えた空調装置1の全体構成図である。図7は、第2実施形態における空調装置1の制御ブロック図である。
空調装置1は、室内の換気と空調を行う換気空調機能を有する空調換気システムであり、主として、熱源側空調装置2と、複数(ここでは、2つ)の利用側空調装置3a、3bとを有している。
熱源側空調装置2は、上記のように、冷媒連絡管11、12を介して利用側空調装置3a、3bに接続されており、冷媒回路10の一部を構成している。尚、本実施形態にかかる熱源側空調装置2の構成は、上記の第1実施形態の熱源側空調装置2(図1参照)の構成と同様であるため、ここでは説明を省略する。
利用側空調装置3a、3bは、上記のように、冷媒連絡管11、12を介して熱源側空調装置2に接続されており、冷媒回路10の一部を構成している。また、利用側空調装置3a、3bは、上記のように、空気ダクト5(5a、5b)、6a、6b、7a、7bを介して被空調空間S1、S2や被空調空間S1、S2外との間で空気のやりとりが行えるようになっている。尚、以下の説明では、利用側空調装置3aの構成について説明し、利用側空調装置3bの構成については、添字「a」を「b」に読み替えることで説明を省略する。
空調装置1は、熱源側空調装置2及び利用側空調装置3a、3b等の運転制御を行う制御装置9を有している。制御装置9は、主として、熱源側空調装置2を構成する各部(圧縮機等)の動作を制御する熱源側制御装置92と、利用側空調装置3a、3bを構成する各部(ファンや冷媒漏洩検知装置等)の動作を制御する利用側制御装置93a、93bとを有している。熱源側制御装置92は、熱源側空調装置2に設けられており、熱源側空調装置2の制御を行うためのマイクロコンピュータやメモリ等を有している。利用側制御装置93a、93bは、利用側空調装置3a、3bに設けられており、利用側空調装置3a、3bの制御を行うためのマイクロコンピュータやメモリ等を有している。そして、熱源側制御装置92と利用側制御装置93a、93bとは、伝送線を介して制御信号等のやりとりを行うことができるように接続されており、これにより、空調装置1の制御装置9が構成されている。尚、ここでは、制御装置92、93a、93b間が伝送線を介して接続されているが、これに限定されるものではなく、ワイヤレス接続等の他の接続方式であってもよい。
上記の構成を有する空調装置1では、以下の運転が行われる。尚、以下に説明する空調装置1の運転制御は、制御装置9によって行われる。
通常運転では、図6に示すように、被空調空間S1、S2外からケーシング31a、31bに室外空気(OA)を取り入れて、被空調空間S1、S2からケーシング31a、31bに室内空気(RA)を取り入れて、利用側熱交換器33a、33bにおいて冷却又は加熱した後に被空調空間S1、S2に供給空気(SA)として供給する運転が行われる。尚、ここでは、排気空気(EA)は、被空調空間S1、S2に接続された排気ダクト8(8a、8b)を通じて被空調空間S1、S2外に排出される。具体的には、空調装置1の各部について、以下のような運転制御が行われる。
上記の通常運転時において、利用側空調装置3a、3bにおいて冷媒の漏洩が発生すると、漏洩した冷媒が被空調空間S1、S2に供給されてしまい、着火事故(冷媒が微燃性又は可燃性を有する場合)又は中毒事故(冷媒が毒性を有する場合)が発生するおそれがある。そこで、冷媒漏洩検知装置48a、48bが冷媒を検知した際には、給排気機構によってケーシング31a、31b内の空気とともに冷媒を被空調空間S1、S2外に排出する冷媒排出運転を行うようにしている。ここでは、給排気機構を構成する給排気送風機51a、51bを排気状態で運転することによって、冷媒排出運転を行うようにしている。
本実施形態の利用側空調装置3a、3b及びそれを備えた空調装置1には、以下のような特徴がある。
上記の利用側空調装置3a、3b及びそれを備えた空調装置1(図6〜図8参照)においては、利用側熱交換器33a、33を冷媒連絡管に接続する継手13a、13b、14a、14bが、ケーシング31a、31b内に設けられているが、第1実施形態の利用側空調装置3a、3b(図4参照)と同様に、継手13a、13b、14a、14bがケーシング31a、31b外に設けられる場合がある。この場合において、継手13a、13b、14a、14bから冷媒の漏洩が発生すると、利用側空調装置3a、3bのケーシング31a、31bが設置された利用側設置空間S3、S4に漏洩することになる。
(1)構成
図9は、本発明の第3実施形態にかかる利用側空調装置3a、3b及びそれを備えた空調装置1の全体構成図である。図10は、第3実施形態における空調装置1の制御ブロック図である。
空調装置1は、室内の換気と空調を行う換気空調機能を有する空調換気システムであり、主として、熱源側空調装置2と、複数(ここでは、2つ)の利用側空調装置3a、3bとを有している。
熱源側空調装置2は、上記のように、冷媒連絡管11、12を介して利用側空調装置3a、3bに接続されており、冷媒回路10の一部を構成している。尚、本実施形態にかかる熱源側空調装置2の構成は、上記の第1実施形態の熱源側空調装置2(図1参照)の構成と同様であるため、ここでは説明を省略する。
利用側空調装置3a、3bは、上記のように、冷媒連絡管11、12を介して熱源側空調装置2に接続されており、冷媒回路10の一部を構成している。また、利用側空調装置3a、3bは、上記のように、空気ダクト5(5a、5b)、6a、6b、7a、7bを介して被空調空間S1、S2や被空調空間S1、S2外との間で空気のやりとりが行えるようになっている。尚、以下の説明では、利用側空調装置3aの構成について説明し、利用側空調装置3bの構成については、添字「a」を「b」に読み替えることで説明を省略する。
空調装置1は、熱源側空調装置2及び利用側空調装置3a、3b等の運転制御を行う制御装置9を有している。制御装置9は、主として、熱源側空調装置2を構成する各部(圧縮機等)の動作を制御する熱源側制御装置92と、利用側空調装置3a、3bを構成する各部(ファンや冷媒漏洩検知装置等)の動作を制御する利用側制御装置93a、93bとを有している。熱源側制御装置92は、熱源側空調装置2に設けられており、熱源側空調装置2の制御を行うためのマイクロコンピュータやメモリ等を有している。利用側制御装置93a、93bは、利用側空調装置3a、3bに設けられており、利用側空調装置3a、3bの制御を行うためのマイクロコンピュータやメモリ等を有している。そして、熱源側制御装置92と利用側制御装置93a、93bとは、伝送線を介して制御信号等のやりとりを行うことができるように接続されており、これにより、空調装置1の制御装置9が構成されている。尚、ここでは、制御装置92、93a、93b間が伝送線を介して接続されているが、これに限定されるものではなく、ワイヤレス接続等の他の接続方式であってもよい。
上記の構成を有する空調装置1では、以下の運転が行われる。尚、以下に説明する空調装置1の運転制御は、制御装置9によって行われる。
通常運転では、図9に示すように、被空調空間S1、S2外からケーシング31a、31bに室外空気(OA)を取り入れて、被空調空間S1、S2からケーシング31a、31bに室内空気(RA)を取り入れて、利用側熱交換器33a、33bにおいて冷却又は加熱した後に被空調空間S1、S2に供給空気(SA)として供給する運転が行われる。尚、ここでは、排気空気(EA)は、被空調空間S1、S2に接続された排気ダクト8(8a、8b)を通じて被空調空間S1、S2外に排出される。具体的には、空調装置1の各部について、以下のような運転制御が行われる。
上記の通常運転時において、利用側空調装置3a、3bにおいて冷媒の漏洩が発生すると、漏洩した冷媒が被空調空間S1、S2に供給されてしまい、着火事故(冷媒が微燃性又は可燃性を有する場合)又は中毒事故(冷媒が毒性を有する場合)が発生するおそれがある。そこで、冷媒漏洩検知装置48a、48bが冷媒を検知した際には、給排気機構によってケーシング31a、31b内の空気とともに冷媒を被空調空間S1、S2外に排出する冷媒排出運転を行うようにしている。ここでは、給排気機構を構成する第2排気送風機63a、63bを運転することによって、冷媒排出運転を行うようにしている。
本実施形態の利用側空調装置3a、3b及びそれを備えた空調装置1には、以下のような特徴がある。
上記の利用側空調装置3a、3b及びそれを備えた空調装置1(図9〜図11参照)においては、利用側熱交換器33a、33を冷媒連絡管に接続する継手13a、13b、14a、14bが、ケーシング31a、31b内に設けられているが、第1実施形態の利用側空調装置3a、3b(図4参照)と同様に、継手13a、13b、14a、14bがケーシング31a、31b外に設けられる場合がある。この場合において、継手13a、13b、14a、14bから冷媒の漏洩が発生すると、利用側空調装置3a、3bのケーシング31a、31bが設置された利用側設置空間S3、S4に漏洩することになる。
取入ダクト5(5a)を通じて被空調空間S1外から室外空気(OA)を取り入れずに
−第4実施形態−
(1)構成
図12は、本発明の第4実施形態にかかる利用側空調装置3a、3b及びそれを備えた空調装置1の全体構成図である。図13は、第4実施形態における空調装置1の制御ブロック図である。
空調装置1は、室内の換気と空調を行う換気空調機能を有する空調換気システムであり、主として、熱源側空調装置2と、複数(ここでは、2つ)の利用側空調装置3a、3bとを有している。
熱源側空調装置2は、上記のように、冷媒連絡管11、12を介して利用側空調装置3a、3bに接続されており、冷媒回路10の一部を構成している。尚、本実施形態にかかる熱源側空調装置2の構成は、上記の第1実施形態の熱源側空調装置2(図1参照)の構成と同様であるため、ここでは説明を省略する。
利用側空調装置3a、3bは、上記のように、冷媒連絡管11、12を介して熱源側空調装置2に接続されており、冷媒回路10の一部を構成している。また、利用側空調装置3a、3bは、上記のように、空気ダクト5(5a、5b)、6a、6b、7a、7b、8(8a、8b)を介して被空調空間S1、S2や被空調空間S1、S2外との間で空気のやりとりが行えるようになっている。尚、以下の説明では、利用側空調装置3aの構成について説明し、利用側空調装置3bの構成については、添字「a」を「b」に読み替えることで説明を省略する。
空調装置1は、熱源側空調装置2及び利用側空調装置3a、3b等の運転制御を行う制御装置9を有している。制御装置9は、主として、熱源側空調装置2を構成する各部(圧縮機等)の動作を制御する熱源側制御装置92と、利用側空調装置3a、3bを構成する各部(ファンや冷媒漏洩検知装置等)の動作を制御する利用側制御装置93a、93bとを有している。熱源側制御装置92は、熱源側空調装置2に設けられており、熱源側空調装置2の制御を行うためのマイクロコンピュータやメモリ等を有している。利用側制御装置93a、93bは、利用側空調装置3a、3bに設けられており、利用側空調装置3a、3bの制御を行うためのマイクロコンピュータやメモリ等を有している。そして、熱源側制御装置92と利用側制御装置93a、93bとは、伝送線を介して制御信号等のやりとりを行うことができるように接続されており、これにより、空調装置1の制御装置9が構成されている。尚、ここでは、制御装置92、93a、93b間が伝送線を介して接続されているが、これに限定されるものではなく、ワイヤレス接続等の他の接続方式であってもよい。
上記の構成を有する空調装置1では、以下の運転が行われる。尚、以下に説明する空調装置1の運転制御は、制御装置9によって行われる。
通常運転では、図12に示すように、被空調空間S1、S2外からケーシング31a、31bに室外空気(OA)を取り入れ、被空調空間S1、S2からケーシング31a、31bに室内空気(RA)を取り入れて室内空気(RA)の一部を室外空気(OA)に還流し、還流後の空気(OAとRAの一部)を利用側熱交換器33a、33bにおいて冷却又は加熱した後に被空調空間S1、S2に供給空気(SA)として供給するとともに室内空気(RA)の残りを被空調空間S1外に排出空気(EA)として排出する運転が行われる。具体的には、空調装置1の各部について、以下のような運転制御が行われる。
上記の通常運転時において、利用側空調装置3a、3bにおいて冷媒の漏洩が発生すると、漏洩した冷媒が被空調空間S1、S2に供給されてしまい、着火事故(冷媒が微燃性又は可燃性を有する場合)又は中毒事故(冷媒が毒性を有する場合)が発生するおそれがある。そこで、冷媒漏洩検知装置48a、48bが冷媒を検知した際には、給排気機構によってケーシング31a、31b内の空気とともに冷媒を被空調空間S1、S2外に排出する冷媒排出運転を行うようにしている。ここでは、給排気機構を構成する第3排気送風機73a、73bを運転することによって、冷媒排出運転を行うようにしている。
本実施形態の利用側空調装置3a、3b及びそれを備えた空調装置1には、以下のような特徴がある。
上記の利用側空調装置3a、3b及びそれを備えた空調装置1(図12〜図14参照)においては、利用側熱交換器33a、33を冷媒連絡管に接続する継手13a、13b、14a、14bが、ケーシング31a、31b内に設けられているが、第1実施形態の利用側空調装置3a、3b(図4参照)と同様に、継手13a、13b、14a、14bがケーシング31a、31b外に設けられる場合がある。この場合において、継手13a、13b、14a、14bから冷媒の漏洩が発生すると、利用側空調装置3a、3bのケーシング31a、31bが設置された利用側設置空間S3、S4に漏洩することになる。
2 熱源側空調装置
3a、3b 利用側空調装置
11、12 冷媒連絡管
13a、13b、14a、14b 継手
31a、31b ケーシング
33a、33b 利用側熱交換器
35a、35b 第1給気送風機
37a、37b 第1排気送風機
47a、47b 内外連通機構
48a、48b、49a、49b 冷媒漏洩検知装置
51a、51b 給排気送風機
61a、61b 第2給気送風機
63a、63b 第2排気送風機
71a、71b 第3給気送風機
73a、73b 第3排気送風機
(1)構成
図1は、本発明の第1実施形態にかかる利用側空調装置3a、3b及びそれを備えた空調装置1の全体構成図である。図2は、第1実施形態における空調装置1の制御ブロック図である。
空調装置1は、室内の換気と空調を行う換気空調機能を有する空調換気システムであり、主として、熱源側空調装置2と、複数(ここでは、2つ)の利用側空調装置3a、3bとを有している。
熱源側空調装置2は、上記のように、冷媒連絡管11、12を介して利用側空調装置3a、3bに接続されており、冷媒回路10の一部を構成している。
利用側空調装置3a、3bは、上記のように、冷媒連絡管11、12を介して熱源側空調装置2に接続されており、冷媒回路10の一部を構成している。また、利用側空調装置3a、3bは、上記のように、空気ダクト5(5a、5b)、6a、6b、7a、7b、8(8a、8b)を介して被空調空間S1、S2や被空調空間S1、S2外との間で空気のやりとりが行えるようになっている。尚、以下の説明では、利用側空調装置3aの構成について説明し、利用側空調装置3bの構成については、添字「a」を「b」に読み替えることで説明を省略する。
空調装置1は、熱源側空調装置2及び利用側空調装置3a、3b等の運転制御を行う制御装置9を有している。制御装置9は、主として、熱源側空調装置2を構成する各部(圧縮機等)の動作を制御する熱源側制御装置92と、利用側空調装置3a、3bを構成する各部(ファンや冷媒漏洩検知装置等)の動作を制御する利用側制御装置93a、93bとを有している。熱源側制御装置92は、熱源側空調装置2に設けられており、熱源側空調装置2の制御を行うためのマイクロコンピュータやメモリ等を有している。利用側制御装置93a、93bは、利用側空調装置3a、3bに設けられており、利用側空調装置3a、3bの制御を行うためのマイクロコンピュータやメモリ等を有している。そして、熱源側制御装置92と利用側制御装置93a、93bとは、伝送線を介して制御信号等のやりとりを行うことができるように接続されており、これにより、空調装置1の制御装置9が構成されている。尚、ここでは、制御装置92、93a、93b間が伝送線を介して接続されているが、これに限定されるものではなく、ワイヤレス接続等の他の接続方式であってもよい。
上記の構成を有する空調装置1では、以下の運転が行われる。尚、以下に説明する空調装置1の運転制御は、制御装置9によって行われる。
通常運転では、図1に示すように、被空調空間S1、S2外からケーシング31a、31bに室外空気(OA)を取り入れて、利用側熱交換器33a、33bにおいて冷却又は加熱した後に被空調空間S1、S2に供給空気(SA)として供給し、かつ、被空調空間S1、S2からケーシング31a、31bに室内空気(RA)を取り入れて、全熱交換器34a、34bにおいて室外空気(OA)と熱交換した後に被空調空間S1、S2外に排出空気(EA)として排出する運転が行われる。具体的には、空調装置1の各部について、以下のような運転制御が行われる。
上記の通常運転時において、利用側空調装置3a、3bにおいて冷媒の漏洩が発生すると、漏洩した冷媒が被空調空間S1、S2に供給されてしまい、着火事故(冷媒が微燃性又は可燃性を有する場合)又は中毒事故(冷媒が毒性を有する場合)が発生するおそれがある。そこで、冷媒漏洩検知装置48a、48bが冷媒を検知した際には、給排気機構によってケーシング31a、31b内の空気とともに冷媒を被空調空間S1、S2外に排出する冷媒排出運転を行うようにしている。ここでは、給排気機構を構成する第1排気送風機37a、37bを運転することによって、冷媒排出運転を行うようにしている。
本実施形態の利用側空調装置3a、3b及びそれを備えた空調装置1には、以下のような特徴がある。
ここでは、上記のように、換気空調機能を有する利用側空調装置3a、3b及びそれを備えた空調装置1において、冷媒漏洩検知装置3a、3bが冷媒を検知した際に、給排気機構によってケーシング31a、31b内の空気とともに冷媒を被空調空間S1、S2外に排出する冷媒排出運転を行うようにしている。特に、ここでは、冷媒排出運転を、第1排気送風機37a、37bを運転することによって行うようにしている。また、ここでは、空調装置1が熱源側空調装置2と複数(ここでは、2つ)の利用側空調装置3a、3bと、が接続されることによって構成されている。
ここでは、上記のように、利用側熱交換器33a、33bを冷媒連絡管11、12に接続する継手13a、13b、14a、14bが、ケーシング31a、31b内に設けられている。このため、利用側熱交換器33a、33bを冷媒連絡管11、12に接続する継手13a、13b、14a、14bから冷媒が漏洩した場合に、ケーシング31a、31b内に漏洩することになる。
ここでは、上記のように、冷媒が空気よりも密度が大きい場合には、冷媒漏洩検知装置48a、48bをケーシング31a、31bの下部に設けるようにしている。
上記の利用側空調装置3a、3b及びそれを備えた空調装置1(図1〜図3参照)においては、利用側熱交換器33a、33を冷媒連絡管に接続する継手13a、13b、14a、14bが、ケーシング31a、31b内に設けられているが、図4に示すように、継手13a、13b、14a、14bがケーシング31a、31b外に設けられる場合がある。この場合において、継手13a、13b、14a、14bから冷媒の漏洩が発生すると、利用側空調装置3a、3bのケーシング31a、31bが設置された利用側設置空間S3、S4に漏洩することになる。
(1)構成
図6は、本発明の第2実施形態にかかる利用側空調装置3a、3b及びそれを備えた空調装置1の全体構成図である。図7は、第2実施形態における空調装置1の制御ブロック図である。
空調装置1は、室内の換気と空調を行う換気空調機能を有する空調換気システムであり、主として、熱源側空調装置2と、複数(ここでは、2つ)の利用側空調装置3a、3bとを有している。
熱源側空調装置2は、上記のように、冷媒連絡管11、12を介して利用側空調装置3a、3bに接続されており、冷媒回路10の一部を構成している。尚、本実施形態にかかる熱源側空調装置2の構成は、上記の第1実施形態の熱源側空調装置2(図1参照)の構成と同様であるため、ここでは説明を省略する。
利用側空調装置3a、3bは、上記のように、冷媒連絡管11、12を介して熱源側空調装置2に接続されており、冷媒回路10の一部を構成している。また、利用側空調装置3a、3bは、上記のように、空気ダクト5(5a、5b)、6a、6b、7a、7bを介して被空調空間S1、S2や被空調空間S1、S2外との間で空気のやりとりが行えるようになっている。尚、以下の説明では、利用側空調装置3aの構成について説明し、利用側空調装置3bの構成については、添字「a」を「b」に読み替えることで説明を省略する。
空調装置1は、熱源側空調装置2及び利用側空調装置3a、3b等の運転制御を行う制御装置9を有している。制御装置9は、主として、熱源側空調装置2を構成する各部(圧縮機等)の動作を制御する熱源側制御装置92と、利用側空調装置3a、3bを構成する各部(ファンや冷媒漏洩検知装置等)の動作を制御する利用側制御装置93a、93bとを有している。熱源側制御装置92は、熱源側空調装置2に設けられており、熱源側空調装置2の制御を行うためのマイクロコンピュータやメモリ等を有している。利用側制御装置93a、93bは、利用側空調装置3a、3bに設けられており、利用側空調装置3a、3bの制御を行うためのマイクロコンピュータやメモリ等を有している。そして、熱源側制御装置92と利用側制御装置93a、93bとは、伝送線を介して制御信号等のやりとりを行うことができるように接続されており、これにより、空調装置1の制御装置9が構成されている。尚、ここでは、制御装置92、93a、93b間が伝送線を介して接続されているが、これに限定されるものではなく、ワイヤレス接続等の他の接続方式であってもよい。
上記の構成を有する空調装置1では、以下の運転が行われる。尚、以下に説明する空調装置1の運転制御は、制御装置9によって行われる。
通常運転では、図6に示すように、被空調空間S1、S2外からケーシング31a、31bに室外空気(OA)を取り入れて、被空調空間S1、S2からケーシング31a、31bに室内空気(RA)を取り入れて、利用側熱交換器33a、33bにおいて冷却又は加熱した後に被空調空間S1、S2に供給空気(SA)として供給する運転が行われる。尚、ここでは、排気空気(EA)は、被空調空間S1、S2に接続された排気ダクト8(8a、8b)を通じて被空調空間S1、S2外に排出される。具体的には、空調装置1の各部について、以下のような運転制御が行われる。
上記の通常運転時において、利用側空調装置3a、3bにおいて冷媒の漏洩が発生すると、漏洩した冷媒が被空調空間S1、S2に供給されてしまい、着火事故(冷媒が微燃性又は可燃性を有する場合)又は中毒事故(冷媒が毒性を有する場合)が発生するおそれがある。そこで、冷媒漏洩検知装置48a、48bが冷媒を検知した際には、給排気機構によってケーシング31a、31b内の空気とともに冷媒を被空調空間S1、S2外に排出する冷媒排出運転を行うようにしている。ここでは、給排気機構を構成する給排気送風機51a、51bを排気状態で運転することによって、冷媒排出運転を行うようにしている。
本実施形態の利用側空調装置3a、3b及びそれを備えた空調装置1には、以下のような特徴がある。
上記の利用側空調装置3a、3b及びそれを備えた空調装置1(図6〜図8参照)においては、利用側熱交換器33a、33を冷媒連絡管に接続する継手13a、13b、14a、14bが、ケーシング31a、31b内に設けられているが、第1実施形態の利用側空調装置3a、3b(図4参照)と同様に、継手13a、13b、14a、14bがケーシング31a、31b外に設けられる場合がある。この場合において、継手13a、13b、14a、14bから冷媒の漏洩が発生すると、利用側空調装置3a、3bのケーシング31a、31bが設置された利用側設置空間S3、S4に漏洩することになる。
(1)構成
図9は、本発明の第3実施形態にかかる利用側空調装置3a、3b及びそれを備えた空調装置1の全体構成図である。図10は、第3実施形態における空調装置1の制御ブロック図である。
空調装置1は、室内の換気と空調を行う換気空調機能を有する空調換気システムであり、主として、熱源側空調装置2と、複数(ここでは、2つ)の利用側空調装置3a、3bとを有している。
熱源側空調装置2は、上記のように、冷媒連絡管11、12を介して利用側空調装置3a、3bに接続されており、冷媒回路10の一部を構成している。尚、本実施形態にかかる熱源側空調装置2の構成は、上記の第1実施形態の熱源側空調装置2(図1参照)の構成と同様であるため、ここでは説明を省略する。
利用側空調装置3a、3bは、上記のように、冷媒連絡管11、12を介して熱源側空調装置2に接続されており、冷媒回路10の一部を構成している。また、利用側空調装置3a、3bは、上記のように、空気ダクト5(5a、5b)、6a、6b、7a、7bを介して被空調空間S1、S2や被空調空間S1、S2外との間で空気のやりとりが行えるようになっている。尚、以下の説明では、利用側空調装置3aの構成について説明し、利用側空調装置3bの構成については、添字「a」を「b」に読み替えることで説明を省略する。
空調装置1は、熱源側空調装置2及び利用側空調装置3a、3b等の運転制御を行う制御装置9を有している。制御装置9は、主として、熱源側空調装置2を構成する各部(圧縮機等)の動作を制御する熱源側制御装置92と、利用側空調装置3a、3bを構成する各部(ファンや冷媒漏洩検知装置等)の動作を制御する利用側制御装置93a、93bとを有している。熱源側制御装置92は、熱源側空調装置2に設けられており、熱源側空調装置2の制御を行うためのマイクロコンピュータやメモリ等を有している。利用側制御装置93a、93bは、利用側空調装置3a、3bに設けられており、利用側空調装置3a、3bの制御を行うためのマイクロコンピュータやメモリ等を有している。そして、熱源側制御装置92と利用側制御装置93a、93bとは、伝送線を介して制御信号等のやりとりを行うことができるように接続されており、これにより、空調装置1の制御装置9が構成されている。尚、ここでは、制御装置92、93a、93b間が伝送線を介して接続されているが、これに限定されるものではなく、ワイヤレス接続等の他の接続方式であってもよい。
上記の構成を有する空調装置1では、以下の運転が行われる。尚、以下に説明する空調装置1の運転制御は、制御装置9によって行われる。
通常運転では、図9に示すように、被空調空間S1、S2外からケーシング31a、31bに室外空気(OA)を取り入れて、被空調空間S1、S2からケーシング31a、31bに室内空気(RA)を取り入れて、利用側熱交換器33a、33bにおいて冷却又は加熱した後に被空調空間S1、S2に供給空気(SA)として供給する運転が行われる。尚、ここでは、排気空気(EA)は、被空調空間S1、S2に接続された排気ダクト8(8a、8b)を通じて被空調空間S1、S2外に排出される。具体的には、空調装置1の各部について、以下のような運転制御が行われる。
上記の通常運転時において、利用側空調装置3a、3bにおいて冷媒の漏洩が発生すると、漏洩した冷媒が被空調空間S1、S2に供給されてしまい、着火事故(冷媒が微燃性又は可燃性を有する場合)又は中毒事故(冷媒が毒性を有する場合)が発生するおそれがある。そこで、冷媒漏洩検知装置48a、48bが冷媒を検知した際には、給排気機構によってケーシング31a、31b内の空気とともに冷媒を被空調空間S1、S2外に排出する冷媒排出運転を行うようにしている。ここでは、給排気機構を構成する第2排気送風機63a、63bを運転することによって、冷媒排出運転を行うようにしている。
本実施形態の利用側空調装置3a、3b及びそれを備えた空調装置1には、以下のような特徴がある。
上記の利用側空調装置3a、3b及びそれを備えた空調装置1(図9〜図11参照)においては、利用側熱交換器33a、33を冷媒連絡管に接続する継手13a、13b、14a、14bが、ケーシング31a、31b内に設けられているが、第1実施形態の利用側空調装置3a、3b(図4参照)と同様に、継手13a、13b、14a、14bがケーシング31a、31b外に設けられる場合がある。この場合において、継手13a、13b、14a、14bから冷媒の漏洩が発生すると、利用側空調装置3a、3bのケーシング31a、31bが設置された利用側設置空間S3、S4に漏洩することになる。
(1)構成
図12は、本発明の第4実施形態にかかる利用側空調装置3a、3b及びそれを備えた空調装置1の全体構成図である。図13は、第4実施形態における空調装置1の制御ブロック図である。
空調装置1は、室内の換気と空調を行う換気空調機能を有する空調換気システムであり、主として、熱源側空調装置2と、複数(ここでは、2つ)の利用側空調装置3a、3bとを有している。
熱源側空調装置2は、上記のように、冷媒連絡管11、12を介して利用側空調装置3a、3bに接続されており、冷媒回路10の一部を構成している。尚、本実施形態にかかる熱源側空調装置2の構成は、上記の第1実施形態の熱源側空調装置2(図1参照)の構成と同様であるため、ここでは説明を省略する。
利用側空調装置3a、3bは、上記のように、冷媒連絡管11、12を介して熱源側空調装置2に接続されており、冷媒回路10の一部を構成している。また、利用側空調装置3a、3bは、上記のように、空気ダクト5(5a、5b)、6a、6b、7a、7b、8(8a、8b)を介して被空調空間S1、S2や被空調空間S1、S2外との間で空気のやりとりが行えるようになっている。尚、以下の説明では、利用側空調装置3aの構成について説明し、利用側空調装置3bの構成については、添字「a」を「b」に読み替えることで説明を省略する。
空調装置1は、熱源側空調装置2及び利用側空調装置3a、3b等の運転制御を行う制御装置9を有している。制御装置9は、主として、熱源側空調装置2を構成する各部(圧縮機等)の動作を制御する熱源側制御装置92と、利用側空調装置3a、3bを構成する各部(ファンや冷媒漏洩検知装置等)の動作を制御する利用側制御装置93a、93bとを有している。熱源側制御装置92は、熱源側空調装置2に設けられており、熱源側空調装置2の制御を行うためのマイクロコンピュータやメモリ等を有している。利用側制御装置93a、93bは、利用側空調装置3a、3bに設けられており、利用側空調装置3a、3bの制御を行うためのマイクロコンピュータやメモリ等を有している。そして、熱源側制御装置92と利用側制御装置93a、93bとは、伝送線を介して制御信号等のやりとりを行うことができるように接続されており、これにより、空調装置1の制御装置9が構成されている。尚、ここでは、制御装置92、93a、93b間が伝送線を介して接続されているが、これに限定されるものではなく、ワイヤレス接続等の他の接続方式であってもよい。
上記の構成を有する空調装置1では、以下の運転が行われる。尚、以下に説明する空調装置1の運転制御は、制御装置9によって行われる。
通常運転では、図12に示すように、被空調空間S1、S2外からケーシング31a、31bに室外空気(OA)を取り入れ、被空調空間S1、S2からケーシング31a、31bに室内空気(RA)を取り入れて室内空気(RA)の一部を室外空気(OA)に還流し、還流後の空気(OAとRAの一部)を利用側熱交換器33a、33bにおいて冷却又は加熱した後に被空調空間S1、S2に供給空気(SA)として供給するとともに室内空気(RA)の残りを被空調空間S1外に排出空気(EA)として排出する運転が行われる。具体的には、空調装置1の各部について、以下のような運転制御が行われる。
上記の通常運転時において、利用側空調装置3a、3bにおいて冷媒の漏洩が発生すると、漏洩した冷媒が被空調空間S1、S2に供給されてしまい、着火事故(冷媒が微燃性又は可燃性を有する場合)又は中毒事故(冷媒が毒性を有する場合)が発生するおそれがある。そこで、冷媒漏洩検知装置48a、48bが冷媒を検知した際には、給排気機構によってケーシング31a、31b内の空気とともに冷媒を被空調空間S1、S2外に排出する冷媒排出運転を行うようにしている。ここでは、給排気機構を構成する第3排気送風機73a、73bを運転することによって、冷媒排出運転を行うようにしている。
本実施形態の利用側空調装置3a、3b及びそれを備えた空調装置1には、以下のような特徴がある。
上記の利用側空調装置3a、3b及びそれを備えた空調装置1(図12〜図14参照)においては、利用側熱交換器33a、33を冷媒連絡管に接続する継手13a、13b、14a、14bが、ケーシング31a、31b内に設けられているが、第1実施形態の利用側空調装置3a、3b(図4参照)と同様に、継手13a、13b、14a、14bがケーシング31a、31b外に設けられる場合がある。この場合において、継手13a、13b、14a、14bから冷媒の漏洩が発生すると、利用側空調装置3a、3bのケーシング31a、31bが設置された利用側設置空間S3、S4に漏洩することになる。
2 熱源側空調装置
3a、3b 利用側空調装置
11、12 冷媒連絡管
13a、13b、14a、14b 継手
31a、31b ケーシング
33a、33b 利用側熱交換器
35a、35b 第1給気送風機
37a、37b 第1排気送風機
47a、47b 内外連通機構
48a、48b、49a、49b 冷媒漏洩検知装置
51a、51b 給排気送風機
61a、61b 第2給気送風機
63a、63b 第2排気送風機
71a、71b 第3給気送風機
73a、73b 第3排気送風機
Claims (13)
- ケーシング(31a、31b)と、
前記ケーシング内に設けられており、熱源側空調装置(2)から供給される冷媒によって前記ケーシング内の空気を冷却又は加熱する利用側熱交換器(33a、33b)と、
被空調空間から前記ケーシングに室内空気を取り入れ、前記被空調空間外から前記ケーシングに室外空気を取り入れ、前記ケーシング内の空気を前記被空調空間に供給空気として供給し、前記ケーシング内の空気を前記被空調空間外に排出空気として排出する給排気機構と、
前記冷媒を検知する冷媒漏洩検知装置(48a、48b、49a、49b)と、
を有しており、
前記冷媒漏洩検知装置が前記冷媒を検知した際に、前記給排気機構によって前記ケーシング内の空気とともに前記冷媒を前記被空調空間外に排出する冷媒排出運転を行う、
利用側空調装置(3a、3b)。 - 前記室外空気と前記室内空気との熱交換を行う全熱交換器(34a、34b)が前記ケーシング(31a、31b)内に設けられており、
前記給排気機構は、前記被空調空間外から前記室外空気を取り入れるとともに前記被空調空間に前記供給空気を供給できるように設けられた第1給気送風機(35a、35b)と、前記被空調空間から前記室内空気を取り入れるとともに前記被空調空間外に前記排出空気を排出できるように設けられた第1排気送風機(37a、37b)と、を有しており、
前記冷媒排出運転は、前記第1排気送風機を運転することによって行う、
請求項1に記載の利用側空調装置(3a、3b)。 - 前記給排気機構は、前記被空調空間から前記室内空気を取り入れかつ前記被空調空間外から前記室外空気を取り入れるとともに前記被空調空間に前記供給空気を供給する給気状態と、前記被空調空間外に前記排出空気を排出する排気状態と、に切り換え可能に設けられた給排気送風機(51a、51b)を有しており、
前記冷媒排出運転は、前記給排気送風機を前記排気状態で運転することによって行う、
請求項1に記載の利用側空調装置(3a、3b)。 - 前記給排気機構は、前記被空調空間から前記室内空気を取り入れかつ前記被空調空間外から前記室外空気を取り入れるとともに前記被空調空間に前記供給空気を供給できるように設けられた第2給気送風機(61a、61b)と、前記被空調空間外に前記排出空気を排出できるように設けられた第2排気送風機(63a、63b)と、を有しており、
前記冷媒排出運転は、前記第2排気送風機を運転することによって行う、
請求項1に記載の利用側空調装置(3a、3b)。 - 前記給排気機構は、前記被空調空間外から前記室外空気を取り入れるとともに前記被空調空間に前記供給空気を供給できるように設けられた第3給気送風機(71a、71b)と、前記被空調空間から前記室内空気を取り入れて前記室内空気の一部を前記第3給気送風機によって取り入れられる前記室外空気に還流するとともに前記室内空気の残りを前記被空調空間外に前記排出空気として排出できるように設けられた第3排気送風機(73a、73b)と、を有しており、
前記冷媒排出運転は、前記第3排気送風機を運転することによって行う、
請求項1に記載の利用側空調装置(3a、3b)。 - 前記利用側熱交換器(33a、33b)は、冷媒連絡管(11、12)を介して前記熱源側空調装置(2)に接続されており、
前記利用側熱交換器を前記冷媒連絡管に接続する継手(13a、13b、14a、14b)は、前記ケーシング(31a、31b)内に設けられている、
請求項1〜5のいずれか1項に記載の利用側空調装置(3a、3b)。 - 前記利用側熱交換器(33a、33b)は、冷媒連絡管(11、12)を介して前記熱源側空調装置(2)に接続されており、
前記利用側熱交換器を前記冷媒連絡管に接続する継手(13a、13b、14a、14b)は、前記ケーシング(31a、31b)外に設けられており、
前記給排気機構は、前記ケーシングが設けられた利用側設置空間と前記ケーシング内とを連通させる内外連通状態と前記利用側設置空間と前記ケーシング内とを連通させない内外非連通状態とに切り換え可能にする内外連通機構(47a、47b)を有しており、
前記冷媒排出運転は、前記内外連通機構を前記内外連通状態にして行う、
請求項1〜5のいずれか1項に記載の利用側空調装置(3a、3b)。 - 前記冷媒は、空気よりも密度が大きく、
前記冷媒漏洩検知装置(48a、48b、49a、49b)は、前記ケーシング(31a、31b)の下部に設けられている、
請求項1〜7のいずれか1項に記載の利用側空調装置(3a、3b)。 - 前記冷媒は、空気よりも密度が小さく、
前記冷媒漏洩検知装置(48a、48b、49a、49b)は、前記ケーシング(31a、31b)の上部に設けられている、
請求項1〜7のいずれか1項に記載の利用側空調装置(3a、3b)。 - 前記冷媒は、微燃性又は可燃性を有する、
請求項1〜9のいずれか1項に記載の利用側空調装置(3a、3b)。 - 前記冷媒は、毒性を有する、
請求項1〜9のいずれか1項に記載の利用側空調装置(3a、3b)。 - 前記冷媒は、微燃性及び可燃性及び毒性を有しない、
請求項1〜9のいずれか1項に記載の利用側空調装置(3a、3b)。 - 冷媒を供給する熱源側空調装置(2)と、
請求項1〜12のいずれか1項に記載の複数の利用側空調装置(3a、3b)と、
が接続されることによって構成されている、
空調装置(1)。
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP19168660.9A EP3537055A1 (en) | 2015-04-06 | 2016-04-06 | User-side air conditioning apparatus and air-conditioning apparatus provided with same |
CN201680020159.7A CN107429934B (zh) | 2015-04-06 | 2016-04-06 | 利用侧空调装置以及包括该利用侧空调装置的空调装置 |
PT167765460T PT3282203T (pt) | 2015-04-06 | 2016-04-06 | Dispositivo de ar condicionado do lado do utilizador e dispositivo de ar condicionado compreendendo o mesmo |
PCT/JP2016/061213 WO2016163380A1 (ja) | 2015-04-06 | 2016-04-06 | 利用側空調装置及びそれを備えた空調装置 |
CN201910949376.XA CN110631175A (zh) | 2015-04-06 | 2016-04-06 | 利用侧空调装置以及包括该利用侧空调装置的空调装置 |
US15/564,492 US20180073762A1 (en) | 2015-04-06 | 2016-04-06 | Usage-side air-conditioning apparatus and air-conditioning apparatus provided with same |
EP16776546.0A EP3282203B1 (en) | 2015-04-06 | 2016-04-06 | User-side air conditioning device and air conditioning device comprising same |
ES16776546T ES2893951T3 (es) | 2015-04-06 | 2016-04-06 | Dispositivo de climatización del lado del usuario y dispositivo de climatización que lo comprende |
AU2016246918A AU2016246918B2 (en) | 2015-04-06 | 2016-04-06 | Usage-side air-conditioning apparatus and air-conditioning apparatus provided with same |
AU2019200650A AU2019200650B2 (en) | 2015-04-06 | 2019-01-31 | Usage-side air-conditioning apparatus and air-conditioning apparatus provided with same |
US16/515,511 US10928092B2 (en) | 2015-04-06 | 2019-07-18 | Usage-side air-conditioning apparatus and air-conditioning apparatus provided with same |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015077487 | 2015-04-06 | ||
JP2015077487 | 2015-04-06 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016251480A Division JP6586941B2 (ja) | 2015-04-06 | 2016-12-26 | 利用側空調装置及びそれを備えた空調装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016196996A true JP2016196996A (ja) | 2016-11-24 |
JP6135705B2 JP6135705B2 (ja) | 2017-05-31 |
Family
ID=57358340
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015078725A Active JP6135705B2 (ja) | 2015-04-06 | 2015-04-07 | 利用側空調装置 |
JP2016251480A Active JP6586941B2 (ja) | 2015-04-06 | 2016-12-26 | 利用側空調装置及びそれを備えた空調装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016251480A Active JP6586941B2 (ja) | 2015-04-06 | 2016-12-26 | 利用側空調装置及びそれを備えた空調装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20180073762A1 (ja) |
EP (2) | EP3282203B1 (ja) |
JP (2) | JP6135705B2 (ja) |
CN (2) | CN107429934B (ja) |
AU (2) | AU2016246918B2 (ja) |
PT (1) | PT3282203T (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017075777A (ja) * | 2015-04-06 | 2017-04-20 | ダイキン工業株式会社 | 利用側空調装置及びそれを備えた空調装置 |
WO2018181567A1 (ja) * | 2017-03-31 | 2018-10-04 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置の室内ユニット |
WO2018187450A1 (en) * | 2017-04-06 | 2018-10-11 | Carrier Corporation | Moderate-to-low global warming potential value refrigerant leak detection |
WO2019097604A1 (ja) * | 2017-11-15 | 2019-05-23 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | ダクト式空気調和機 |
US20190170604A1 (en) * | 2017-12-01 | 2019-06-06 | Johnson Controls Technology Company | Systems and methods for refrigerant leak management |
WO2020226091A1 (ja) * | 2019-05-08 | 2020-11-12 | ダイキン工業株式会社 | 空調システム |
JP2020186820A (ja) * | 2019-05-10 | 2020-11-19 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和システム |
US11067321B2 (en) | 2017-05-09 | 2021-07-20 | Mitsubishi Electric Corporation | Air-conditioning system and refrigerant-amount setting method for the same |
WO2022249396A1 (ja) * | 2021-05-27 | 2022-12-01 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
JP2023521925A (ja) * | 2020-04-30 | 2023-05-25 | ダイキン工業株式会社 | バルブユニットおよびその組立方法 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10119738B2 (en) | 2014-09-26 | 2018-11-06 | Waterfurnace International Inc. | Air conditioning system with vapor injection compressor |
US10816247B2 (en) * | 2017-12-01 | 2020-10-27 | Johnson Controls Technology Company | Heating, ventilation, and air conditioning control system |
US20190170599A1 (en) * | 2017-12-01 | 2019-06-06 | Johnson Controls Technology Company | Systems and methods for leak management utilizing sub-barometric refrigerant conduit sleeves |
US11231197B2 (en) * | 2017-12-01 | 2022-01-25 | Johnson Controls Technology Company | Ultraviolet (UV) light-based refrigerant leak detection system and method |
US11573149B2 (en) * | 2017-12-01 | 2023-02-07 | Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP | Systems and methods for refrigerant leak management based on acoustic leak detection |
US20190170600A1 (en) * | 2017-12-01 | 2019-06-06 | Johnson Controls Technology Company | Systems and methods for detecting refrigerant leaks in heating, ventilating, and air conditioning (hvac) systems |
US10514176B2 (en) * | 2017-12-01 | 2019-12-24 | Johnson Controls Technology Company | Systems and methods for refrigerant leak management |
US20190186769A1 (en) * | 2017-12-18 | 2019-06-20 | Heatcraft Refrigeration Products Llc | Cooling system |
US11592215B2 (en) | 2018-08-29 | 2023-02-28 | Waterfurnace International, Inc. | Integrated demand water heating using a capacity modulated heat pump with desuperheater |
WO2020051314A1 (en) | 2018-09-06 | 2020-03-12 | Carrier Corporation | Refrigerant leak detection system |
US11686491B2 (en) * | 2019-02-20 | 2023-06-27 | Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP | Systems for refrigerant leak detection and management |
SE544675C2 (en) * | 2020-07-13 | 2022-10-11 | Flaektgroup Sweden Ab | A method for evacuation of contaminated air and prevention of ingition in an air handling system |
EP3967938B1 (en) * | 2020-09-15 | 2023-12-27 | Daikin Industries, Ltd. | Safety system and air conditioning system |
CN114198872B (zh) * | 2020-09-17 | 2023-09-01 | 维谛技术有限公司 | 一种机房空调、机房空调的运行控制方法及装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04369370A (ja) * | 1991-06-14 | 1992-12-22 | Hitachi Ltd | 冷凍装置 |
JPH08327081A (ja) * | 1995-05-30 | 1996-12-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 天井吊り下げ型空気調和機 |
JPH09324928A (ja) * | 1996-06-05 | 1997-12-16 | Daikin Ind Ltd | 可燃性冷媒を用いた空気調和機 |
JP3291407B2 (ja) * | 1995-01-31 | 2002-06-10 | 三洋電機株式会社 | 冷房装置 |
JP2004286255A (ja) * | 2003-03-19 | 2004-10-14 | Gac Corp | 制御盤用空気調和装置 |
JP2005241121A (ja) * | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 空気調和機 |
JP2009168409A (ja) * | 2008-01-21 | 2009-07-30 | Daikin Ind Ltd | 空気調和機 |
JP2011075118A (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 外気処理空気調和機 |
WO2013038599A1 (ja) * | 2011-09-14 | 2013-03-21 | パナソニック株式会社 | 空気調和機 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3802218A (en) * | 1972-07-17 | 1974-04-09 | Nihon Netsugaku Kogyo Co Ltd | System for room air conditioning |
SE396126B (sv) * | 1975-02-18 | 1977-09-05 | Projectus Ind Produkter Ab | Forfarande och anordning for temperering av ett flertal lokaler med inbordes olika och varierande vermebehov |
CA1015946A (en) * | 1976-02-03 | 1977-08-23 | Canada Square Management Ltd. | Air conditioning systems for buildings |
US4367631A (en) * | 1980-06-16 | 1983-01-11 | Harold R. Johnson | Air conditioning apparatus and methods using underground duct |
US4517810A (en) * | 1983-12-16 | 1985-05-21 | Borg-Warner Limited | Environmental control system |
US4928750A (en) * | 1988-10-14 | 1990-05-29 | American Standard Inc. | VaV valve with PWM hot water coil |
JPH05149605A (ja) * | 1991-11-30 | 1993-06-15 | Toshiba Corp | 空気調和機 |
JPH08178397A (ja) | 1994-12-26 | 1996-07-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気調和機 |
US5588591A (en) * | 1995-08-31 | 1996-12-31 | Sweitzer, Jr.; Bruce K. | Heat dissipation unit |
FR2778228B1 (fr) * | 1998-05-04 | 2000-10-06 | Robert Ribo | Procede et dispositif de climatisation et/ou de chauffage d'un local comprenant au moins une piece de service et au moins deux pieces principales |
JP2000220877A (ja) | 1999-01-29 | 2000-08-08 | Daikin Ind Ltd | 換気空調機 |
JP3159200B2 (ja) * | 1999-03-02 | 2001-04-23 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置 |
JP3985556B2 (ja) * | 2002-03-18 | 2007-10-03 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置の電気絶縁装置及びそれを備えた空気調和装置 |
KR100585694B1 (ko) * | 2004-04-22 | 2006-06-07 | 엘지전자 주식회사 | 혼합형 유니터리 공기조화장치 |
KR100619746B1 (ko) * | 2004-10-05 | 2006-09-12 | 엘지전자 주식회사 | 하이브리드 공기조화기 |
US9759442B2 (en) * | 2005-12-27 | 2017-09-12 | American Aldes Ventilation Corporation | Method and apparatus for passively controlling airflow |
US20100240295A1 (en) * | 2009-03-20 | 2010-09-23 | Salman Akhtar | Air handling system |
JP5465338B2 (ja) * | 2010-12-03 | 2014-04-09 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
WO2013099153A1 (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-04 | パナソニック株式会社 | 空気調和機 |
JP6025116B2 (ja) | 2012-10-15 | 2016-11-16 | 国立大学法人京都大学 | 半導体レーザ装置 |
JP5931688B2 (ja) * | 2012-10-17 | 2016-06-08 | ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド | 空気調和機 |
KR20140056965A (ko) * | 2012-11-02 | 2014-05-12 | 엘지전자 주식회사 | 공기조화기 및 그 제어 방법 |
US10006649B2 (en) * | 2013-03-05 | 2018-06-26 | Mitsubishi Electric Corporation | Air-conditioning system |
JP5731581B2 (ja) * | 2013-06-25 | 2015-06-10 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
WO2015004747A1 (ja) * | 2013-07-10 | 2015-01-15 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
JP5818849B2 (ja) * | 2013-08-26 | 2015-11-18 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置および冷媒漏洩検知方法 |
FR3011578B1 (fr) * | 2013-10-07 | 2016-08-26 | Ge Energy Products France Snc | Systeme de ventilation pour machine tournante |
JP6270997B2 (ja) * | 2014-05-14 | 2018-01-31 | 三菱電機株式会社 | 外気処理機及び空気調和機 |
US9879871B2 (en) * | 2014-06-13 | 2018-01-30 | Lennox Industries Inc. | HVAC systems and methods with refrigerant leak detection |
JP6135705B2 (ja) * | 2015-04-06 | 2017-05-31 | ダイキン工業株式会社 | 利用側空調装置 |
WO2017026014A1 (ja) * | 2015-08-07 | 2017-02-16 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
US11243001B2 (en) * | 2017-12-26 | 2022-02-08 | 1236220 B.C. Ltd | Common venting system for heating, cooling and domestic hot water systems |
-
2015
- 2015-04-07 JP JP2015078725A patent/JP6135705B2/ja active Active
-
2016
- 2016-04-06 AU AU2016246918A patent/AU2016246918B2/en active Active
- 2016-04-06 CN CN201680020159.7A patent/CN107429934B/zh active Active
- 2016-04-06 EP EP16776546.0A patent/EP3282203B1/en active Active
- 2016-04-06 US US15/564,492 patent/US20180073762A1/en not_active Abandoned
- 2016-04-06 EP EP19168660.9A patent/EP3537055A1/en active Pending
- 2016-04-06 PT PT167765460T patent/PT3282203T/pt unknown
- 2016-04-06 CN CN201910949376.XA patent/CN110631175A/zh active Pending
- 2016-12-26 JP JP2016251480A patent/JP6586941B2/ja active Active
-
2019
- 2019-01-31 AU AU2019200650A patent/AU2019200650B2/en active Active
- 2019-07-18 US US16/515,511 patent/US10928092B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04369370A (ja) * | 1991-06-14 | 1992-12-22 | Hitachi Ltd | 冷凍装置 |
JP3291407B2 (ja) * | 1995-01-31 | 2002-06-10 | 三洋電機株式会社 | 冷房装置 |
JPH08327081A (ja) * | 1995-05-30 | 1996-12-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 天井吊り下げ型空気調和機 |
JPH09324928A (ja) * | 1996-06-05 | 1997-12-16 | Daikin Ind Ltd | 可燃性冷媒を用いた空気調和機 |
JP2004286255A (ja) * | 2003-03-19 | 2004-10-14 | Gac Corp | 制御盤用空気調和装置 |
JP2005241121A (ja) * | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 空気調和機 |
JP2009168409A (ja) * | 2008-01-21 | 2009-07-30 | Daikin Ind Ltd | 空気調和機 |
JP2011075118A (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 外気処理空気調和機 |
WO2013038599A1 (ja) * | 2011-09-14 | 2013-03-21 | パナソニック株式会社 | 空気調和機 |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10928092B2 (en) | 2015-04-06 | 2021-02-23 | Daikin Industries, Ltd. | Usage-side air-conditioning apparatus and air-conditioning apparatus provided with same |
JP2017075777A (ja) * | 2015-04-06 | 2017-04-20 | ダイキン工業株式会社 | 利用側空調装置及びそれを備えた空調装置 |
WO2018181567A1 (ja) * | 2017-03-31 | 2018-10-04 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置の室内ユニット |
JP2018173249A (ja) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置の室内ユニット |
US11131470B2 (en) | 2017-03-31 | 2021-09-28 | Daikin Industries, Ltd. | Indoor unit for refrigeration apparatus |
WO2018187450A1 (en) * | 2017-04-06 | 2018-10-11 | Carrier Corporation | Moderate-to-low global warming potential value refrigerant leak detection |
US11802700B2 (en) | 2017-04-06 | 2023-10-31 | Carrier Corporation | Moderate-to-low global warming potential value refrigerant leak detection |
US11067321B2 (en) | 2017-05-09 | 2021-07-20 | Mitsubishi Electric Corporation | Air-conditioning system and refrigerant-amount setting method for the same |
WO2019097604A1 (ja) * | 2017-11-15 | 2019-05-23 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | ダクト式空気調和機 |
JPWO2019097604A1 (ja) * | 2017-11-15 | 2020-10-01 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | ダクト式空気調和機 |
US20190170604A1 (en) * | 2017-12-01 | 2019-06-06 | Johnson Controls Technology Company | Systems and methods for refrigerant leak management |
WO2020226091A1 (ja) * | 2019-05-08 | 2020-11-12 | ダイキン工業株式会社 | 空調システム |
WO2020230590A1 (ja) * | 2019-05-10 | 2020-11-19 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和システム |
JP2020186820A (ja) * | 2019-05-10 | 2020-11-19 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和システム |
US11384953B2 (en) | 2019-05-10 | 2022-07-12 | Daikin Industries, Ltd. | Air conditioning system |
JP2023521925A (ja) * | 2020-04-30 | 2023-05-25 | ダイキン工業株式会社 | バルブユニットおよびその組立方法 |
WO2022249396A1 (ja) * | 2021-05-27 | 2022-12-01 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10928092B2 (en) | 2021-02-23 |
AU2019200650A1 (en) | 2019-02-21 |
EP3282203A4 (en) | 2018-12-05 |
JP6135705B2 (ja) | 2017-05-31 |
AU2016246918A1 (en) | 2017-11-23 |
JP2017075777A (ja) | 2017-04-20 |
US20190338981A1 (en) | 2019-11-07 |
US20180073762A1 (en) | 2018-03-15 |
AU2019200650B2 (en) | 2020-01-02 |
AU2016246918B2 (en) | 2018-11-01 |
JP6586941B2 (ja) | 2019-10-09 |
CN107429934B (zh) | 2020-04-21 |
CN107429934A (zh) | 2017-12-01 |
CN110631175A (zh) | 2019-12-31 |
PT3282203T (pt) | 2021-09-22 |
EP3282203B1 (en) | 2021-08-25 |
EP3282203A1 (en) | 2018-02-14 |
EP3537055A1 (en) | 2019-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6586941B2 (ja) | 利用側空調装置及びそれを備えた空調装置 | |
JP2017075777A5 (ja) | ||
JP6528446B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP6497195B2 (ja) | 空調装置 | |
JP6565272B2 (ja) | 冷凍装置の熱源ユニット | |
JP5436575B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP6565271B2 (ja) | 冷凍装置の熱源ユニット | |
WO2011064830A1 (ja) | 空気調和装置 | |
WO2016163380A1 (ja) | 利用側空調装置及びそれを備えた空調装置 | |
WO2023276535A1 (ja) | 空気調和システム | |
KR101218862B1 (ko) | 냉난방 동시형 멀티 공기 조화기 | |
JP2020063860A (ja) | 空気調和装置 | |
WO2023276584A1 (ja) | 空気調和システム | |
WO2023007803A1 (ja) | 空気調和装置 | |
JP7350892B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP7445140B2 (ja) | 空気調和機、空気調和機の設置方法、及び、室外機 | |
JP7406165B2 (ja) | 冷凍サイクルシステム、熱源ユニット、および冷凍サイクル装置 | |
KR20100128961A (ko) | 공기조화기 | |
JP2007127354A (ja) | 一体型空気調和装置 | |
WO2020144769A1 (ja) | 空気調和装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170410 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6135705 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |