JP2016164906A - 半導体装置およびその製造方法ならびに電力変換装置 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法ならびに電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016164906A
JP2016164906A JP2015044212A JP2015044212A JP2016164906A JP 2016164906 A JP2016164906 A JP 2016164906A JP 2015044212 A JP2015044212 A JP 2015044212A JP 2015044212 A JP2015044212 A JP 2015044212A JP 2016164906 A JP2016164906 A JP 2016164906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
semiconductor device
insulator
thickness
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015044212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016164906A5 (ja
Inventor
岡 徹
Toru Oka
徹 岡
務 伊奈
Tsutomu Ina
務 伊奈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2015044212A priority Critical patent/JP2016164906A/ja
Priority to US15/059,195 priority patent/US20160260832A1/en
Priority to CN201610124912.9A priority patent/CN105938795A/zh
Publication of JP2016164906A publication Critical patent/JP2016164906A/ja
Publication of JP2016164906A5 publication Critical patent/JP2016164906A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28229Making the insulator by deposition of a layer, e.g. metal, metal compound or poysilicon, followed by transformation thereof into an insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/513Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being perpendicular to the channel plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0661Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body specially adapted for altering the breakdown voltage by removing semiconductor material at, or in the neighbourhood of, a reverse biased junction, e.g. by bevelling, moat etching, depletion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

【課題】半導体装置においてトレンチMIS構造における電界集中を効果的に緩和する。
【解決手段】半導体装置は、第1の半導体層と;第2の半導体層と;第3の半導体層と;側面と底面とを有する溝部と;第1の絶縁材料から主に成り、側面から底面にわたって形成された膜であり、側面膜部と底面膜部とを有する第1の絶縁体と;第1の絶縁材料より高い比誘電率を有する第2の絶縁材料から主に成り、少なくとも、側面膜部と底面膜部とに囲まれた領域の角部に、形成された第2の絶縁体と;第1の絶縁体および第2の絶縁体を介して溝部の内側に形成された電極とを備え、第2の絶縁体の部位のうち角部に位置する部位における底面膜部の表面を基準とする厚さTh1は、第2の絶縁体の部位のうち第2の半導体層との間に側面膜部を挟む部位における側面膜部の表面を基準とする厚さTh2より大きい。
【選択図】図3

Description

本発明は、半導体装置およびその製造方法ならびに電力変換装置に関する。
半導体装置(半導体デバイス、半導体素子)の構造として、半導体層に形成したトレンチ(溝部)に絶縁体を介して電極を設けたトレンチMIS構造(MIS:Metal-Insulator-Semiconductor)が知られている。特許文献1〜3には、トレンチMIS構造において、トレンチの底面における半導体と絶縁体との界面の端部に発生する電界集中を緩和することを目的とした技術が開示されている。
特許文献1には、トレンチMIS構造において、トレンチの底面に形成された絶縁体の厚さを、トレンチの側面に形成された絶縁体の厚さより大きくすることが開示されている。
特許文献2には、トレンチMIS構造において、酸化膜(絶縁体)を少なくともトレンチの側面に形成するとともに、酸化膜より高い比誘電率を有する膜(絶縁体)をトレンチの底面に形成することが開示されている。
特許文献3には、トレンチMIS構造において、第1の絶縁膜をトレンチの底面に形成し、第1の絶縁膜の上およびトレンチの側面に第2の絶縁膜を形成し、さらに、第2の絶縁膜の上により高い比誘電率を有する第3の絶縁膜を形成することが開示されている。
特開2012−216675号公報 特開平4−188877号公報 特開2013−122953号公報
発明者は、トレンチMIS構造では、トレンチの底面における半導体と絶縁体との界面の端部よりも、電極と絶縁体との界面の角部において、電界集中が発生しやすいことを確認した。このことから、特許文献1〜3の技術では、トレンチMIS構造における電界集中を効果的に緩和できていないという問題があった。また、特許文献2の技術では、高い比誘電率を有する絶縁体のみをトレンチの底面に形成した場合、絶縁体における絶縁破壊を免れたとしても、半導体層において絶縁破壊が発生しやすくなるという問題があった。
これらのことから、半導体装置においてトレンチMIS構造における電界集中を効果的に緩和できる技術が望まれていた。そのほか、半導体装置においては、低コスト化、微細化、製造の容易化、省資源化、使い勝手の向上、耐久性の向上などが望まれていた。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態として実現することが可能である。
(1)本発明の一形態によれば、半導体装置が提供される。この半導体装置は、n型およびp型のうち一方の特性を有する第1の半導体層と;n型およびp型のうち前記一方の特性とは異なる他方の特性を有し、前記第1の半導体層に積層された第2の半導体層と;前記一方の特性を有し、前記第2の半導体層に積層された第3の半導体層と;前記第3の半導体層から前記第2の半導体層を貫通し前記第1の半導体層にまで落ち込み、側面と底面とを有する溝部と;第1の絶縁材料から主に成り、前記側面から前記底面にわたって形成された膜であり、前記側面に形成された側面膜部と、前記底面に形成された底面膜部とを有する第1の絶縁体と;前記第1の絶縁材料より高い比誘電率を有する第2の絶縁材料から主に成り、少なくとも、前記側面膜部と前記底面膜部とに囲まれた領域の角部に、形成された第2の絶縁体と;前記第1の絶縁体および前記第2の絶縁体を介して前記溝部の内側に形成された電極とを備え、前記第2の絶縁体の部位のうち前記角部に位置する部位における前記底面膜部の表面を基準とする厚さTh1は、前記第2の絶縁体の部位のうち前記第2の半導体層との間に前記側面膜部を挟む部位における前記側面膜部の表面を基準とする厚さTh2より大きい。この形態によれば、電極の界面に発生する電界集中を、角部に位置する第2の絶縁体によって効果的に抑制できる。したがって、トレンチMIS構造における電界集中を効果的に緩和できる。
(2)上記形態の半導体装置において、前記厚さTh1は、前記第1の絶縁体の厚さより大きくてもよい。この形態によれば、電極との界面に発生する電界集中をいっそう効果的に抑制できる。
(3)上記形態の半導体装置において、前記底面膜部の厚さは、前記側面膜部の厚さ以上であってもよい。この形態によれば、溝部の底面における半導体の界面に発生する電界集中を、第1の絶縁体の底面膜部によって効果的に緩和できる。
(4)上記形態の半導体装置において、前記厚さTh1は、前記底面膜部の厚さの2倍以上であってもよい。この形態によれば、電極との界面に発生する電界集中をいっそう効果的に抑制できる。
(5)上記形態の半導体装置において、前記第2の絶縁体と前記電極との界面は、前記第1の半導体層と前記第2の半導体層との界面より前記第3の半導体層側に位置してもよい。この形態によれば、溝部の深さを抑制できるため、第1の半導体層の厚さを稼ぐことができる。その結果、半導体装置の耐電圧を向上させることができる。
(6)上記形態の半導体装置において、前記第2の絶縁体は、前記側面膜部から前記底面膜部にわたって形成された膜であってもよい。この形態によれば、異方性を有する成膜方法を用いて、第2の絶縁体を容易に実現できる。
(7)上記形態の半導体装置において、前記第2の絶縁体は、前記側面膜部の上に形成され、前記厚さTh2を有する膜部と;前記底面膜部の上に形成され、前記厚さTh1を有する膜部とを有してもよい。この形態によれば、異方性を有する成膜方法を用いて、第2の絶縁体を容易に実現できる。
(8)上記形態の半導体装置において、前記第2の絶縁体は、前記角部において部分的に厚くてもよい。この形態によれば、第2の絶縁材料を使用する量を抑制できる。
(9)上記形態の半導体装置において、前記第2の絶縁体は、前記角部において部分的に形成されてもよい。この形態によれば、第2の絶縁材料を使用する量を抑制できる。
(10)上記形態の半導体装置において、前記第1の絶縁材料は、二酸化ケイ素(SiO)、酸窒化ケイ素(SiON)、酸化アルミニウム(Al)、酸窒化アルミニウム(AlON)および酸化ガリウム(Ga)の少なくとも1つを含んでもよい。この形態によれば、第1の絶縁体を容易に実現できる。
(11)上記形態の半導体装置において、前記第2の絶縁材料は、アルミニウム(Al)、ハフニウム(Hf)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、タンタル(Ta)およびランタン(La)の少なくとも1つの元素を含有する酸化物および酸窒化物の少なくとも一方を含んでもよい。この形態によれば、第2の絶縁体を容易に実現できる。
(12)上記形態の半導体装置において、前記第1の半導体層、前記第2の半導体層および前記第3の半導体層のうち少なくとも1つの半導体層は、ケイ素(Si)より大きいバンドギャップを有する半導体から主に成ってもよい。この形態によれば、ケイ素(Si)を用いた半導体装置より高い耐電圧が要求される半導体装置において、トレンチMIS構造における電界集中を効果的に緩和できる。
(13)上記形態の半導体装置において、前記第1の半導体層、前記第2の半導体層および前記第3の半導体層のうち少なくとも1つの半導体層は、炭化ケイ素(SiC)、窒化物半導体、ダイヤモンド、酸化ガリウム(Ga)の少なくとも1つから主に成ってもよい。この形態によれば、ケイ素(Si)を用いた半導体装置より高い耐電圧が要求される半導体装置において、トレンチMIS構造における電界集中を効果的に緩和できる。
(14)本発明の一形態によれば、上記形態の半導体装置を備える電力変換装置が提供される。この形態によれば、電力を変換する効率を向上させることができる。
(15)本発明の一形態によれば、半導体装置の製造方法が提供される。この製造方法は、n型およびp型のうち一方の特性を有する第1の半導体層を基板に形成し;n型およびp型のうち前記一方の特性とは異なる他方の特性を有する第2の半導体層を、前記第1の半導体層に積層し;前記一方の特性を有する第3の半導体層を、前記第2の半導体層に積層し;前記第3の半導体層から前記第2の半導体層を貫通し前記第1の半導体層にまでエッチングを行うことによって、側面と底面とを有する溝部を形成し;第1の絶縁材料を用いて、前記側面から前記底面にわたって形成された膜として、前記側面に形成された側面膜部と、前記底面に形成された底面膜部とを有する第1の絶縁体を形成し;前記第1の絶縁材料より高い比誘電率を有する第2の絶縁材料を用いて、少なくとも、前記側面膜部と前記底面膜部とに囲まれた領域の角部に、第2の絶縁体を形成し;前記第1の絶縁体および前記第2の絶縁体が形成された前記溝部の内側に、電極を形成し;前記第2の絶縁体を形成する際、前記第2の絶縁体の部位のうち前記角部に位置する部位における前記底面膜部の表面を基準とする厚さTh1を、前記第2の絶縁体の部位のうち前記第2の半導体層との間に前記側面膜部を挟む部位における前記側面膜部の表面を基準とする厚さTh2より大きくする。この形態によれば、電極の界面に発生する電界集中を、角部に位置する第2の絶縁体によって効果的に抑制できる。したがって、トレンチMIS構造における電界集中を効果的に緩和できる。
(16)上記形態の製造方法において、スパッタ法によって前記第2の絶縁体を形成してもよい。この形態によれば、第2の絶縁体を容易に作製できる。
(17)上記形態の製造方法において、前記スパッタ法は、電子サイクロトロン共鳴スパッタ法であってもよい。この形態によれば、第2の絶縁体を容易に作製できる。
(18)上記形態の製造方法において、ターゲット粒子の放射方向と前記基板との角度を制御することによって、前記第2の絶縁体の厚さを調整してもよい。この形態によれば、第2の絶縁体を容易に作製できる。
本発明は、半導体装置およびその製造方法ならびに電力変換装置以外の種々の形態で実現することも可能であり、例えば、上記形態の半導体装置が組み込まれた電気機器、並びに、その半導体装置を製造する製造装置などの形態で実現できる。
本願発明によれば、電極の界面に発生する電界集中を、角部に位置する第2の絶縁体によって効果的に抑制できる。したがって、トレンチMIS構造における電界集中を効果的に緩和できる。
電力変換装置の構成を示す説明図である。 第1実施形態における半導体装置の構成を模式的に示す断面図である。 第1実施形態における半導体装置の詳細構成を模式的に示す断面図である。 第1実施形態における半導体装置の製造方法を示す工程図である。 耐電圧に関する評価試験の結果示すグラフである。 第2実施形態における半導体装置の構成を模式的に示す断面図である。 第3実施形態における半導体装置の構成を模式的に示す断面図である。 第4実施形態における半導体装置の構成を模式的に示す断面図である。 第5実施形態における半導体装置の構成を模式的に示す断面図である。 第6実施形態における半導体装置の構成を模式的に示す断面図である。
A.第1実施形態
A−1.電力変換装置の構成
図1は、電力変換装置10の構成を示す説明図である。電力変換装置10は、交流電源Eから負荷Rに供給される電力を変換する装置である。電力変換装置10は、交流電源Eの力率を改善する力率改善回路の構成部品として、半導体装置100と、制御回路200と、4つのダイオードD1と、コイルLと、ダイオードD2と、キャパシタCとを備える。
電力変換装置10において、4つのダイオードD1は、交流電源Eの交流電圧を整流するダイオードブリッジDBを構成する。ダイオードブリッジDBは、直流側の端子として、正極出力端Tpと、負極出力端Tnとを有する。コイルLは、ダイオードブリッジDBの正極出力端Tpに接続されている。ダイオードD2のアノード側は、コイルLを介して正極出力端Tpに接続されている。ダイオードD2のカソード側は、キャパシタCを介して負極出力端Tnに接続されている。負荷Rは、キャパシタCと並列に接続されている。
電力変換装置10の半導体装置100は、FET(Field-Effect Transistor)である。半導体装置100のソース側は、負極出力端Tnに接続されている。半導体装置100のドレイン側は、コイルLを介して正極出力端Tpに接続されている。半導体装置100のゲート側は、制御回路200に接続されている。電力変換装置10の制御回路200は、交流電源Eの力率が改善されるように、負荷Rに出力される電圧、および、ダイオードブリッジDBにおける電流に基づいて、半導体装置100のソース−ドレイン間の電流を制御する。
A−2.半導体装置の構成
図2は、第1実施形態における半導体装置100の構成を模式的に示す断面図である。図2には、相互に直交するXYZ軸が図示されている。図2のXYZ軸のうち、X軸は、図2の紙面左から紙面右に向かう軸である。+X軸方向は、紙面右に向かう方向であり、−X軸方向は、紙面左に向かう方向である。図2のXYZ軸のうち、Y軸は、図2の紙面手前から紙面奥に向かう軸である。+Y軸方向は、紙面奥に向かう方向であり、−Y軸方向は、紙面手前に向かう方向である。図2のXYZ軸のうち、Z軸は、図2の紙面下から紙面上に向かう軸である。+Z軸方向は、紙面上に向かう方向であり、−Z軸方向は、紙面下に向かう方向である。図2のXYZ軸は、他の図のXYZ軸に対応する。
本実施形態では、半導体装置100は、窒化ガリウム(GaN)を用いて形成されたGaN系の半導体装置である。本実施形態では、半導体装置100は、縦型トレンチMOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)である。本実施形態では、半導体装置100は、電力制御に用いられ、パワーデバイスとも呼ばれる。
半導体装置100は、基板110と、半導体層111と、半導体層112と、半導体層113とを備える。半導体装置100は、これらの半導体層に形成された構造として、トレンチ122と、リセス124と、段差部126と、終端部129とを有する。半導体装置100は、更に、絶縁膜130と、ゲート電極142と、ボディ電極144と、ソース電極146と、ドレイン電極148とを備える。本実施形態では、半導体装置100は、更に、絶縁膜150と、配線電極160とを備える。
半導体装置100の基板110は、X軸およびY軸に沿って広がる板状を成す半導体である。本実施形態では、基板110は、窒化ガリウム(GaN)から主に成る。本明細書の説明において、「窒化ガリウム(GaN)から主に成る」とは、モル分率において窒化ガリウム(GaN)を90%以上含有することを意味する。本実施形態では、基板110は、ケイ素(Si)をドナー元素として含有するn型半導体である。本実施形態では、基板110に含まれるケイ素(Si)濃度の平均値は、約1×1018cm−3である。
半導体装置100の半導体層111は、基板110の+Z軸方向側に位置し、X軸およびY軸に沿って広がる第1の半導体層である。本実施形態では、半導体層111は、窒化ガリウム(GaN)から主に成る。本実施形態では、半導体層111は、n型の特性を有するn型半導体である。本実施形態では、半導体層111は、ケイ素(Si)をドナー元素として含有する。本実施形態では、半導体層111に含まれるケイ素(Si)濃度の平均値は、約1×1016cm−3である。本実施形態では、半導体層111の厚さ(Z軸方向の長さ)は、約10μm(マイクロメートル)である。
半導体装置100の半導体層112は、半導体層111の+Z軸方向側に位置し、X軸およびY軸に沿って広がる第2の半導体層である。本実施形態では、半導体層112は、窒化ガリウム(GaN)から主に成る。本実施形態では、半導体層112は、p型の特性を有するp型半導体である。本実施形態では、半導体層112は、マグネシウム(Mg)をアクセプタ元素として含有する。本実施形態では、半導体層112に含まれるマグネシウム(Mg)濃度の平均値は、約4×1018cm−3である。本実施形態では、半導体層114の厚さ(Z軸方向の長さ)は、約1.0μmである。
半導体装置100の半導体層113は、半導体層112の+Z軸方向側に位置し、X軸およびY軸に沿って広がる第3の半導体層である。本実施形態では、半導体層113は、窒化ガリウム(GaN)から主に成る。本実施形態では、半導体層113は、n型の特性を有するn型半導体である。本実施形態では、半導体層113は、ケイ素(Si)をドナー元素として含有する。本実施形態では、半導体層113に含まれるケイ素(Si)濃度の平均値は、約3×1018cm−3である。本実施形態では、半導体層113の厚さ(Z軸方向の長さ)は、約0.2μmである。
半導体装置100のトレンチ122は、半導体層113の+Z軸方向側から半導体層112を貫通し半導体層111にまで落ち込んだ溝部である。本実施形態では、トレンチ122は、半導体層111,112,113に対するドライエッチングによって形成された構造である。トレンチ122は、側面122sと、底面122bとを有する。トレンチ122の側面122sは、トレンチ122を画定する面のうち、Z軸方向に広がる面である。トレンチ122の底面122bは、トレンチ122を画定する面のうち、+Z軸方向を向くとともにX軸およびY軸方向に広がる面である。
半導体装置100のリセス124は、半導体層113の+Z軸方向側から半導体層112にわたって窪んだ凹部である。本実施形態では、リセス124は、半導体層112,113に対するドライエッチングによって形成された構造である。
半導体装置100の段差部126は、半導体層113の+Z軸方向側から半導体層112を貫通し半導体層111にまで落ち込んだ部位である。本実施形態では、段差部126は、半導体層111,112,113に対するドライエッチングによって形成された構造である。半導体装置100の終端部129は、段差部126に隣接し、半導体層111,112,113の終端を構成する部位である。本実施形態では、終端部129は、ダイシングによって形成された構造である。
半導体装置100の絶縁膜130は、電気絶縁性を有する膜である。本実施形態では、絶縁膜130は、トレンチ122の内側から外側にわたって形成されている。他の実施形態では、絶縁膜130は、トレンチ122の内側のみに形成されていてもよい。本実施形態では、絶縁膜130は、絶縁膜131と、絶縁膜132とを備える。
絶縁膜130の絶縁膜131は、第1の絶縁材料である二酸化ケイ素(SiO)から主に成る第1の絶縁体である。絶縁膜131は、トレンチ122の内側において側面122sから底面122bにわたって形成された膜である。本実施形態では、絶縁膜131は、トレンチ122の内側に加え、トレンチ122の外側である半導体層113における+Z軸方向側の表面にわたって形成されている。絶縁膜131の詳細については後述する。
絶縁膜130の絶縁膜132は、第1の絶縁材料より高い比誘電率を有する第2の絶縁材料である酸窒化ジルコニウム(ZrON)から主に成る第2の絶縁体である。本実施形態では、絶縁膜132は、絶縁膜131の全域にわたって積層された膜である。絶縁膜132の詳細については後述する。
半導体装置100のゲート電極142は、絶縁膜130を介してトレンチ122の内側に形成された電極である。本実施形態では、ゲート電極142は、トレンチ122の内側に加え、トレンチ122の外側にわたって形成されている。本実施形態では、ゲート電極142は、アルミニウム(Al)から主に成る。ゲート電極142に電圧が印加された場合、半導体層112に反転層が形成され、この反転層がチャネルとして機能することによって、ソース電極146とドレイン電極148との間に導通経路が形成される。
半導体装置100のボディ電極144は、リセス124に形成され、半導体層112にオーミック接触する電極である。本実施形態では、ボディ電極144は、パラジウム(Pd)から主に成る層を積層した後に熱処理を加えた電極である。
半導体装置100のソース電極146は、半導体層113にオーミック接触する電極である。本実施形態では、ソース電極146は、ボディ電極144の上から半導体層113の+Z軸方向側の表面にわたって形成されている。他の実施形態では、ソース電極146は、ボディ電極144から離れた部位に形成されていてもよい。本実施形態では、ソース電極146は、チタン(Ti)から主に成る層にアルミニウム(Al)から主に成る層を積層した後に熱処理を加えた電極である。
半導体装置100のドレイン電極148は、基板110の−Z軸方向側の表面にオーミック接触する電極である。本実施形態では、ドレイン電極148は、チタン(Ti)から主に成る層にアルミニウム(Al)から主に成る層を積層した後に熱処理を加えた電極である。
本実施形態では、半導体装置100は、トレンチ122に絶縁膜130およびゲート電極142を形成した複数のトレンチ構造と、リセス124にボディ電極144およびソース電極146を形成した複数のリセス構造とを備える。本実施形態では、トレンチ構造およびリセス構造は、X軸方向において交互に配置されている。本実施形態では、トレンチ構造およびリセス構造は、Y軸方向に延びている。本実施形態では、複数のゲート電極142は、半導体装置100の面内において並列に接続されている。本実施形態では、複数のソース電極146は、配線電極160を通じて並列に接続されている。
半導体装置100の絶縁膜150は、段差部126、絶縁膜130、ゲート電極142およびソース電極146を被覆する。本実施形態では、絶縁膜150は、二酸化ケイ素(SiO)から主に成る。
半導体装置100の配線電極160は、絶縁膜150の上に形成された電極である。配線電極160は、絶縁膜150を貫通しソース電極146の各々に接続する接続部を有する。本実施形態では、配線電極160は、アルミニウム(Al)から主に成る。本実施形態では、配線電極160は、段差部126において配線電極160と共にフィールドプレート構造を形成する。これによって、段差部126に現れるpn接合界面の端部における電界集中を緩和できる。
図3は、第1実施形態における半導体装置100の詳細構成を模式的に示す断面図である。図3には、トレンチ122を中心に半導体装置100の断面が図示されている。
絶縁膜130の絶縁膜131は、側面膜部131sと、底面膜部131bと、上面膜部131tとを有する。絶縁膜131の側面膜部131sは、トレンチ122の側面122sに形成された膜部である。絶縁膜131の底面膜部131bは、トレンチ122の底面122bに形成されたである。絶縁膜131の上面膜部131tは、半導体層113の+Z軸方向側の表面に形成された膜部である。
絶縁膜130の絶縁膜132は、少なくとも角部122cに形成されている。角部122cは、絶縁膜131の側面膜部131sと底面膜部131bとに囲まれた領域の角(隅)である。本実施形態では、絶縁膜132は、側面膜部132sと、底面膜部132bと、上面膜部132tとを有する。絶縁膜132の側面膜部132sは、絶縁膜131の側面膜部131sの上に形成された膜部である。絶縁膜132の底面膜部132bは、絶縁膜131の底面膜部131bの上に形成された膜部である。底面膜部132bの一部は、角部122cに位置する。絶縁膜132の上面膜部132tは、絶縁膜131の上面膜部131tの上に形成された膜部である。
図3における厚さTh1は、絶縁膜132の部位のうち角部122cに位置する部位における底面膜部131bの表面を基準とする厚さである。図3における厚さTh2は、絶縁膜132の部位のうち半導体層112との間に底面膜部131bを挟む部位における底面膜部131bの表面を基準とする厚さである。厚さTh1は、厚さTh2より大きい。言い換えると、底面膜部132bの膜厚は、側面膜部132sの膜厚より厚い。本実施形態では、厚さTh1は100nm(ナノメートル)であり、厚さTh2は30nmである。
耐電圧に関する信頼性を確保する観点から、底面膜部131bの厚さTh3は、側面膜部131sの厚さTh4と同等以上であることが好ましい。本実施形態では、底面膜部131bの厚さTh3は、側面膜部131sの厚さTh4と同等である。側面膜部131sの厚さTh4は、ゲート駆動能力の観点から薄いほど好ましいが、チャネル移動度を確保する観点から、5nm以上が好ましく、10nm以上がより好ましい。本実施形態では、厚さTh3は50nmであり、厚さTh4は50nmである。
絶縁膜132とゲート電極142との界面142fにおける電界集中を緩和する観点から、絶縁膜132の厚さTh1は、絶縁膜131の厚さTh3,Th4以上であることが好ましく、厚さTh3の2倍以上であることがいっそう好ましい。
本実施形態では、絶縁膜132とゲート電極142との界面142fは、半導体層111と半導体層112とのpn接合界面111fより半導体層113側(+Z軸方向側)に位置する。オン抵抗を抑制する観点から、界面142fの位置は、pn接合界面111fから+Z軸方向へ0.1μmの位置より−Z軸方向側であることが好ましい。
pn接合界面111fにおける電界集中を緩和する観点から、絶縁膜131の厚さTh3は、pn接合界面111fより−Z軸方向側に収まる厚さであることが好ましい。
A−3.半導体装置の製造方法
図4は、第1実施形態における半導体装置100の製造方法を示す工程図である。まず、製造者は、基板110の上に半導体層111,112,113を結晶成長によって形成する(工程P110)。本実施形態では、製造者は、有機金属気相成長法(MOCVD:Metal Organic Chemical Vapor Deposition)を用いて半導体層111,112,113を形成する。
半導体層111,112,113を形成した後、製造者は、ドライエッチングによって、トレンチ122を形成する(工程P120)。本実施形態では、製造者は、塩素系ガスを用いたドライエッチングによってトレンチ122を形成する。本実施形態では、製造者は、トレンチ122に加えて、リセス124および段差部126をドライエッチングによって形成する。
トレンチ122を形成した後、製造者は、第1の絶縁材料を用いて第1の絶縁体である絶縁膜131を形成する(工程P132)。本実施形態では、製造者は、第1の絶縁材料として二酸化ケイ素(SiO)を用いて、絶縁膜131を形成する。本実施形態では、製造者は、原子層堆積法(ALD:Atomic Layer Deposition)によって絶縁膜131を形成する。他の実施形態では、製造者は、スパッタ法、プラズマCVDなどによって絶縁膜131を形成してもよい。本実施形態では、製造者は、絶縁膜131の膜厚Th3,Th4を約50nmに調整する。
絶縁膜131を形成した後(工程P132)、製造者は、高比誘電率を有する第2の絶縁材料を用いて、絶縁膜132を形成する(工程P134)。本実施形態では、製造者は、第2の絶縁材料として酸窒化ジルコニウム(ZrON)を用いて、絶縁膜132を形成する。本実施形態では、製造者は、電子サイクロトロン共鳴スパッタ法(ECRスパッタ法:Electron Cyclotron Resonance sputter)によって絶縁膜132を形成する。他の実施形態では、製造者は、マグネトロンスパッタ法によって絶縁膜132を形成してもよいし、原子層堆積法(ALD)によって絶縁膜132を形成してもよい。
本実施形態では、絶縁膜132を形成する際、製造者は、アルゴンに窒素と酸素とを混合した混合ガスの中で、ジルコニウム(Zr)製のターゲットを用いて、ECRスパッタ法を行う。他の実施形態では、製造者は、アルゴンに代えて他の不活性ガス(例えば、キセノン)を用いてもよい。本実施形態では、絶縁膜132における酸素組成比および窒素組成比を制御するために、製造者は、アルゴンガスの流量を15〜30sccmの範囲で制御し、酸素ガスの流量を0.1〜3.0sccmの範囲で制御し、窒素ガスの流量を4.3〜17.0sccmの範囲で制御する。
本実施形態では、製造者は、ターゲット粒子の放射方向と基板110との角度を制御することによって、絶縁膜132の厚さTh1,Th2を調整する。本実施形態では、製造者は、Z軸方向における絶縁膜132の膜厚Th1を約100nmに調整し、X軸およびY軸方向における絶縁膜132の膜厚Th2を約30nmに調整する。
成膜の異方性を向上させるために、ターゲット粒子の放射方向と基板110とが成す角度は、45°以上90°以下が好ましく、混合ガスの圧力は、0.07Pa(パスカル)以上であって、0.2Pa以下が好ましく、0.15Pa以下がいっそう好ましい。RFパワーおよびマイクロ波パワーは、成膜の異方性を向上させる観点から低いほど好ましいが、成膜品質を確保する観点から、50W(ワット)以上500W以下が好ましい。
本実施形態では、製造者は、絶縁膜132の成膜に先立って、絶縁膜131に熱処理を施すとともに、絶縁膜132を成膜した後、絶縁膜132に熱処理を施す。他の実施形態では、製造者は、絶縁膜131の成膜後に熱処理を行わずに、絶縁膜132の成膜後に、絶縁膜131および絶縁膜132に対して、まとめて熱処理を施してもよい。本実施形態では、絶縁膜131および絶縁膜132に施す熱処理に関し、熱処理の雰囲気は窒素であり、熱処理の温度は400℃であり、熱処理の時間は30分である。熱処理の雰囲気は、アルゴン、水素、水素と窒素の混合ガス、真空などであってもよい。熱処理の温度は、400℃以上700℃以下であればよい。熱処理の時間は、5分以上90分以下であればよい。
絶縁膜132を形成した後(工程P134)、製造者は、各電極を形成する(工程P140)。本実施形態では、製造者は、ボディ電極144、ソース電極146、ゲート電極142、ドレイン電極148の順に、各電極を形成する。
本実施形態では、製造者は、蒸着によってパラジウム(Pd)から主に成る層をリセス124に成膜することによって、ボディ電極144を形成する。本実施形態では、製造者は、ボディ電極144の上に、チタン(Ti)から主に成る層と、アルミニウム(Al)から主に成る層とを、蒸着によって順に積層することによって、ソース電極146を形成する。本実施形態では、製造者は、蒸着によってアルミニウム(Al)から主に成る層をトレンチ122に成膜することによって、ゲート電極142を形成する。本実施形態では、製造者は、基板110の−Z軸方向側の表面に、チタン(Ti)から主に成る層と、アルミニウム(Al)から主に成る層とを、蒸着によって順に積層することによって、ドレイン電極148を形成する。
本実施形態では、製造者は、各電極を形成するごとに、各電極に熱処理を施す。他の実施形態では、製造者は、2つ以上の電極に対して、まとめて熱処理を施してもよい。各電極に施す熱処理に関し、熱処理の雰囲気は窒素であり、熱処理の温度は400℃であり、熱処理の時間は30分である。
各電極を形成した後(工程P140)、絶縁膜150および配線電極160の形成を経て、半導体装置100が完成する。
A−4.評価試験
図5は、耐電圧に関する評価試験の結果示すグラフである。図5の評価試験では、試験者は、2つの半導体装置を試料1,2として用意し、各試料に耐電圧を評価した。
試料1は、フィールドプレート構造による終端構造が形成されていない点を除き、半導体装置100と同様である。
・トレンチ122の側面122sにおける絶縁膜130の膜厚
絶縁膜131(二酸化ケイ素(SiO))の膜厚Th4:50nm
絶縁膜132(酸窒化ジルコニウム(ZrON))の膜厚Th2:30nm
・トレンチ122の底面122bにおける絶縁膜130の膜厚
絶縁膜131(二酸化ケイ素(SiO))の膜厚Th3:50nm
絶縁膜132(酸窒化ジルコニウム(ZrON))の膜厚Th1:100nm
試料2は、フィールドプレート構造による終端構造が形成されていない点、並びに、絶縁膜130に代えて単層の絶縁膜を備える点を除き、半導体装置100と同様である。試料2のトレンチ122における絶縁膜は、原子層堆積法(ALD)によって形成され、二酸化ケイ素(SiO)から主に成る。試料2のトレンチ122における絶縁膜の膜厚は、トレンチ122の側面122sおよび底面122bともに80nmである。
試料1,2には終端構造が形成されていないため、各試料の耐電圧は、ゲート電極142において絶縁破壊が発生する電圧となる。図5に示すように、試料1の耐電圧は、約1100〜約1300V(ボルト)であり、試料2の耐電圧は、約800〜約1000Vであった。このように、試料1の耐電圧は、試料2に対して約30%向上した。
A−5.効果
以上説明した第1実施形態によれば、絶縁膜131の上に形成された絶縁膜132の厚さTh1が厚さTh2より大きいため、ゲート電極142の界面に発生する電界集中を、角部122cに位置する絶縁膜132によって効果的に抑制できる。したがって、トレンチ122に形成されたトレンチMIS構造における電界集中を効果的に緩和できる。
また、絶縁膜132の厚さTh1が絶縁膜131の厚さTh3,Th4より大きいため、ゲート電極142との界面に発生する電界集中をいっそう効果的に抑制できる。
また、底面膜部131bの厚さTh3は、側面膜部131sの厚さTh4以上である場合、トレンチ122の底面122bにおける半導体層111の界面に発生する電界集中を、絶縁膜131の底面膜部131bによって効果的に緩和できる。
また、絶縁膜132の厚さTh1は、底面膜部131bの厚さTh3の2倍以上であるため、ゲート電極142との界面に発生する電界集中をいっそう効果的に抑制できる。
また、絶縁膜132とゲート電極142との界面142fは、半導体層111と半導体層112とのpn接合界面111fより半導体層113側に位置することから、トレンチ122の深さを抑制できるため、半導体層111の厚さを稼ぐことができる。その結果、半導体装置100の耐電圧を向上させることができる。
また、絶縁膜132は、側面膜部131sから底面膜部131bにわたって形成された膜であるため、異方性を有する成膜方法を用いて、絶縁膜132を容易に実現できる。
B.第2実施形態
図6は、第2実施形態における半導体装置100Bの構成を模式的に示す断面図である。半導体装置100Bは、ゲート電極142に代えてゲート電極142Bを備える点を除き、第1実施形態の半導体装置100と同様である。半導体装置100Bのゲート電極142Bは、トレンチ122の側面122sおよび底面122bに沿って形成されている点を除き、第1実施形態のゲート電極142と同様である。
第2実施形態によれば、第1実施形態と同様に、絶縁膜131の上に形成された絶縁膜132の厚さTh1が厚さTh2より大きいため、ゲート電極142Bの界面に発生する電界集中を、角部122cに位置する絶縁膜132によって効果的に抑制できる。したがって、トレンチ122に形成されたトレンチMIS構造における電界集中を効果的に緩和できる。
C.第3実施形態
図7は、第3実施形態における半導体装置100Cの構成を模式的に示す断面図である。半導体装置100Cは、第1実施形態のトレンチ122より深いトレンチ122Cが形成されている点、絶縁膜130に代えて絶縁膜130Cを備える点、並びに、ゲート電極142に代えてゲート電極142Cを備える点を除き、第1実施形態の半導体装置100と同様である。
半導体装置100Cのトレンチ122Cは、トレンチ122より深く半導体層111に落ち込んでいる点を除き、第1実施形態のトレンチ122と同様である。
半導体装置100Cの絶縁膜130Cは、トレンチ122Cの形状に応じた絶縁膜131Cおよび絶縁膜132Cを備える。絶縁膜130Cの絶縁膜131Cは、トレンチ122Cの形状に応じて形成された点を除き、第1実施形態の絶縁膜131と同様である。絶縁膜130Cの絶縁膜132Cは、トレンチ122Cの形状に応じて形成された点を除き、第1実施形態の絶縁膜132と同様である。
半導体装置100Cのゲート電極142Cは、トレンチ122Cの形状に応じて形成された点を除き、第1実施形態のゲート電極142と同様である。本実施形態では、絶縁膜132Cとゲート電極142Cとの界面142fは、半導体層111と半導体層112とのpn接合界面111fより基板110側(−Z軸方向側)に位置する。これによって、第1実施形態と比較してオン抵抗を抑制できる。
以上説明した第3実施形態によれば、第1実施形態と同様に、絶縁膜131Cの上に形成された絶縁膜132Cの厚さTh1が厚さTh2より大きいため、ゲート電極142Cの界面に発生する電界集中を、角部122cに位置する絶縁膜132Cによって効果的に抑制できる。したがって、トレンチ122Cに形成されたトレンチMIS構造における電界集中を効果的に緩和できる。
D.第4実施形態
図8は、第4実施形態における半導体装置100Dの構成を模式的に示す断面図である。半導体装置100Dは、第1実施形態のトレンチ122より深いトレンチ122Dが形成されている点、絶縁膜130に代えて絶縁膜130Dを備える点、並びに、ゲート電極142に代えてゲート電極142Dを備える点を除き、第1実施形態の半導体装置100と同様である。
半導体装置100Dのトレンチ122Dは、トレンチ122より深く半導体層111に落ち込んでいる点を除き、第1実施形態のトレンチ122と同様である。
半導体装置100Dの絶縁膜130Dは、トレンチ122Dの形状に応じた絶縁膜131Dおよび絶縁膜132Dを備える。絶縁膜130Dの絶縁膜131Dは、トレンチ122Dの形状に応じて形成された点を除き、第1実施形態の絶縁膜131と同様である。絶縁膜130Dの絶縁膜132Dは、角部122cにおいて部分的に厚い点を除き、第1実施形態の絶縁膜132と同様である。本実施形態では、絶縁膜132Dの底面膜部132bは、角部122cにおいて部分的に厚い。
半導体装置100Dのゲート電極142Dは、トレンチ122Dの形状に応じて形成された点を除き、第1実施形態のゲート電極142と同様である。本実施形態では、絶縁膜132Dとゲート電極142Dとの界面142fは、半導体層111と半導体層112とのpn接合界面111fより基板110側(−Z軸方向側)に位置する。これによって、第1実施形態と比較してオン抵抗を抑制できる。
以上説明した第4実施形態によれば、第1実施形態と同様に、絶縁膜131Dの上に形成された絶縁膜132Dの厚さTh1が厚さTh2より大きいため、ゲート電極142Dの界面に発生する電界集中を、角部122cに位置する絶縁膜132Dによって効果的に抑制できる。したがって、トレンチ122Dに形成されたトレンチMIS構造における電界集中を効果的に緩和できる。また、絶縁膜132Dは、角部122cにおいて部分的に厚いため、第1実施形態と比較して、絶縁膜132Dの絶縁材料を使用する量を抑制できる。
E.第5実施形態
図9は、第5実施形態における半導体装置100Eの構成を模式的に示す断面図である。半導体装置100Eは、第1実施形態のトレンチ122より深いトレンチ122Eが形成されている点、絶縁膜130に代えて絶縁膜130Eを備える点、並びに、ゲート電極142に代えてゲート電極142Eを備える点を除き、第1実施形態の半導体装置100と同様である。
半導体装置100Eのトレンチ122Eは、トレンチ122より深く半導体層111に落ち込んでいる点を除き、第1実施形態のトレンチ122と同様である。
半導体装置100Eの絶縁膜130Eは、トレンチ122Eの形状に応じた絶縁膜131Eおよび絶縁膜132Eを備える。絶縁膜130Eの絶縁膜131Eは、トレンチ122Eの形状に応じて形成された点を除き、第1実施形態の絶縁膜131と同様である。絶縁膜130Eの絶縁膜132Eは、側面膜部132sおよび上面膜部132tを有しない点、角部122cにおいて部分的に厚い点を除き、第1実施形態の絶縁膜132と同様である。本実施形態では、絶縁膜132Eは、絶縁膜131における底面膜部131bの全域にわたって形成され、角部122cにおいて部分的に厚い。
半導体装置100Eのゲート電極142Eは、トレンチ122Eの形状に応じて形成された点を除き、第1実施形態のゲート電極142と同様である。
以上説明した第5実施形態によれば、第1実施形態と同様に、絶縁膜131Eの上に形成された絶縁膜132Eの厚さTh1が厚さTh2より大きいため、ゲート電極142Eの界面に発生する電界集中を、角部122cに位置する絶縁膜132Eによって効果的に抑制できる。したがって、トレンチ122Eに形成されたトレンチMIS構造における電界集中を効果的に緩和できる。また、絶縁膜132Eは、角部122cにおいて部分的に厚いため、第1実施形態と比較して、絶縁膜132Eの絶縁材料を使用する量を抑制できる。
F.第6実施形態
図10は、第6実施形態における半導体装置100Fの構成を模式的に示す断面図である。半導体装置100Fは、第1実施形態のトレンチ122より深いトレンチ122Fが形成されている点、絶縁膜130に代えて絶縁膜130Fを備える点、並びに、ゲート電極142に代えてゲート電極142Fを備える点を除き、第1実施形態の半導体装置100と同様である。
半導体装置100Fのトレンチ122Fは、トレンチ122より深く半導体層111に落ち込んでいる点を除き、第1実施形態のトレンチ122と同様である。
半導体装置100Fの絶縁膜130Fは、トレンチ122Fの形状に応じた絶縁膜131Fおよび絶縁体132Fを備える。絶縁膜130Fの絶縁膜131Fは、トレンチ122Fの形状に応じて形成された点を除き、第1実施形態の絶縁膜131と同様である。絶縁膜130Fの絶縁体132Fは、角部122cにおいて部分的に形成されている点を除き、第1実施形態の絶縁膜132と同様である。
半導体装置100Fのゲート電極142Fは、トレンチ122Fの形状に応じて形成された点を除き、第1実施形態のゲート電極142と同様である。
以上説明した第6実施形態によれば、第1実施形態と同様に、絶縁膜131Fの上に形成された絶縁体132Fの厚さTh1が厚さTh2より大きいため、ゲート電極142Fの界面に発生する電界集中を、角部122cに位置する絶縁体132Fによって効果的に抑制できる。したがって、トレンチ122Fに形成されたトレンチMIS構造における電界集中を効果的に緩和できる。また、絶縁体132Fは、角部122cにおいて部分的に形成されているため、第1実施形態と比較して、絶縁体132Fの絶縁材料を使用する量を抑制できる。
G.他の実施形態
本発明は、上述の実施形態や実施例、変形例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、実施例、変形例中の技術的特徴は、上述の課題の一部または全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部または全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
本発明が適用される半導体装置は、上述の実施形態で説明した縦型トレンチMOSFETに限られず、トレンチMIS構造を備える半導体装置であればよく、例えば、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT:Insulated Gate Bipolar Transistor)、MESFET(metal-semiconductor field effect transistor)などであってもよい。本発明のトレンチMIS構造は、終端構造としても適用できる。
上述の実施形態において、基板の材質は、窒化ガリウム(GaN)に限らず、ケイ素(Si)、サファイア(Al)および炭化ケイ素(SiC)などのいずれであってもよい。上述の実施形態において、各半導体層の材質は、窒化ガリウム(GaN)に限らず、ケイ素(Si)、炭化ケイ素(SiC)、窒化物半導体、ダイヤモンド、酸化ガリウム(Ga)、ヒ化ガリウム(GaAs)およびリン化インジウム(InP)などのいずれであってもよい。本発明が適用される半導体装置において、基板の材質は、ケイ素(Si)より大きいバンドギャップを有する材質が望ましく、特に、窒化ガリウム(GaN)、炭化ケイ素(SiC)、ダイヤモンドおよび酸化ガリウム(Ga)が望ましい。この形態によれば、ケイ素(Si)を用いた半導体装置より高い耐電圧が要求される半導体装置において、トレンチMIS構造における電界集中を効果的に緩和できる。
上述の実施形態において、n型半導体層に含まれるドナー元素は、ケイ素(Si)に限らず、ゲルマニウム(Ge)、酸素(O)などであってもよい。
上述の実施形態において、p型半導体層に含まれるアクセプタ元素は、マグネシウム(Mg)に限らず、亜鉛(Zn)、炭素(C)などであってもよい。
上述の実施形態において、第1の絶縁材料は、半導体層111,112,113との界面で界面準位密度を抑制するとともに良好な界面を形成する絶縁材料であればよい。例えば、第1の絶縁材料は、二酸化ケイ素(SiO)、酸窒化ケイ素(SiON)、酸化アルミニウム(Al)、酸窒化アルミニウム(AlON)、酸化ガリウム(Ga)などであってもよい。
上述の実施形態において、第2の絶縁材料は、第1の絶縁材料より高い比誘電率を有する絶縁材料であればよい。例えば、第2の絶縁材料は、アルミニウム(Al)、ハフニウム(Hf)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、タンタル(Ta)およびランタン(La)の少なくとも1つの元素を含有する酸化物および酸窒化物であってもよい。
第1の絶縁材料と第2の絶縁材料との組み合わせは、例えば、次の組み合わせであってもよい。
(第1の絶縁材料)/(第2の絶縁材料)
二酸化ケイ素(SiO)/酸化アルミニウム(Al
二酸化ケイ素(SiO)/酸化ガリウム(Ga
二酸化ケイ素(SiO)/酸化ハフニウム(HfO
二酸化ケイ素(SiO)/酸窒化ケイ素ハフニウム(HfSiON)
二酸化ケイ素(SiO)/酸化ジルコニウム(ZrO
二酸化ケイ素(SiO)/酸窒化ジルコニウム(ZrON)
酸化ガリウム(Ga)/酸化ハフニウム(HfO
酸化ガリウム(Ga)/酸窒化ケイ素ハフニウム(HfSiON)
酸化ガリウム(Ga)/酸化ジルコニウム(ZrO
酸化ガリウム(Ga)/酸窒化ジルコニウム(ZrON)
酸化アルミニウム(Al)/酸化ハフニウム(HfO
酸化アルミニウム(Al)/酸窒化ケイ素ハフニウム(HfSiON)
酸化アルミニウム(Al)/酸化ジルコニウム(ZrO
酸化アルミニウム(Al)/酸窒化ジルコニウム(ZrON)
上述の実施形態において、第1の絶縁材料から主に成る第1の絶縁体は、2層以上であってもよい。第2の絶縁材料から主に成る第2の絶縁体は、2層以上であってもよい。各電極の材質は、上述の実施形態の材質に限らず、他の材質であってもよい。
100,100B,100C,100D,100E,100F…半導体装置
110…基板
111…半導体層
111f…pn接合界面
112…半導体層
113…半導体層
114…半導体層
122,122C,122D,122E,122F…トレンチ
122b…底面
122c…角部
122s…側面
124…リセス
126…段差部
129…終端部
130,130C,130D,130E,130F…絶縁膜
131,131C,131D,131E,131F…絶縁膜
131b…底面膜部
131s…側面膜部
131t…上面膜部
132,132C,132D,132E…絶縁膜
132F…絶縁体
132b…底面膜部
132s…側面膜部
132t…上面膜部
142,142B,142C,142D,142E,142F…ゲート電極
142f…界面
144…ボディ電極
146…ソース電極
148…ドレイン電極
150…絶縁膜
160…配線電極
200…制御回路
C…キャパシタ
D1,D2…ダイオード
DB…ダイオードブリッジ
E…交流電源
L…コイル
R…負荷
Tn…負極出力端
Tp…正極出力端

Claims (18)

  1. 半導体装置であって、
    n型およびp型のうち一方の特性を有する第1の半導体層と、
    n型およびp型のうち前記一方の特性とは異なる他方の特性を有し、前記第1の半導体層に積層された第2の半導体層と、
    前記一方の特性を有し、前記第2の半導体層に積層された第3の半導体層と、
    前記第3の半導体層から前記第2の半導体層を貫通し前記第1の半導体層にまで落ち込み、側面と底面とを有する溝部と、
    第1の絶縁材料から主に成り、前記側面から前記底面にわたって形成された膜であり、前記側面に形成された側面膜部と、前記底面に形成された底面膜部とを有する第1の絶縁体と、
    前記第1の絶縁材料より高い比誘電率を有する第2の絶縁材料から主に成り、少なくとも、前記側面膜部と前記底面膜部とに囲まれた領域の角部に、形成された第2の絶縁体と、
    前記第1の絶縁体および前記第2の絶縁体を介して前記溝部の内側に形成された電極と
    を備え、
    前記第2の絶縁体の部位のうち前記角部に位置する部位における前記底面膜部の表面を基準とする厚さTh1は、前記第2の絶縁体の部位のうち前記第2の半導体層との間に前記側面膜部を挟む部位における前記側面膜部の表面を基準とする厚さTh2より大きい、半導体装置。
  2. 前記厚さTh1は、前記第1の絶縁体の厚さより大きい、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記底面膜部の厚さは、前記側面膜部の厚さ以上である、請求項1または請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記厚さTh1は、前記底面膜部の厚さの2倍以上である、請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 前記第2の絶縁体と前記電極との界面は、前記第1の半導体層と前記第2の半導体層との界面より前記第3の半導体層側に位置する、請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の半導体装置。
  6. 前記第2の絶縁体は、前記側面膜部から前記底面膜部にわたって形成された膜である、請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の半導体装置。
  7. 請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の半導体装置であって、
    前記第2の絶縁体は、
    前記側面膜部の上に形成され、前記厚さTh2を有する膜部と、
    前記底面膜部の上に形成され、前記厚さTh1を有する膜部と
    を有する、半導体装置。
  8. 前記第2の絶縁体は、前記角部において部分的に厚い、請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の半導体装置。
  9. 前記第2の絶縁体は、前記角部において部分的に形成された、請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の半導体装置。
  10. 前記第1の絶縁材料は、二酸化ケイ素(SiO)、酸窒化ケイ素(SiON)、酸化アルミニウム(Al)、酸窒化アルミニウム(AlON)および酸化ガリウム(Ga)の少なくとも1つを含む、請求項1から請求項9までのいずれか一項に記載の半導体装置。
  11. 前記第2の絶縁材料は、アルミニウム(Al)、ハフニウム(Hf)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、タンタル(Ta)およびランタン(La)の少なくとも1つの元素を含有する酸化物および酸窒化物の少なくとも一方を含む、請求項1から請求項10までのいずれか一項に記載の半導体装置。
  12. 前記第1の半導体層、前記第2の半導体層および前記第3の半導体層のうち少なくとも1つの半導体層は、ケイ素(Si)より大きいバンドギャップを有する半導体から主に成る、請求項1から請求項11までのいずれか一項に記載の半導体装置。
  13. 前記第1の半導体層、前記第2の半導体層および前記第3の半導体層のうち少なくとも1つの半導体層は、炭化ケイ素(SiC)、窒化物半導体、ダイヤモンド、酸化ガリウム(Ga)の少なくとも1つから主に成る、請求項1から請求項12までのいずれか一項に記載の半導体装置。
  14. 請求項1から請求項13までのいずれか一項に記載の半導体装置を備える電力変換装置。
  15. 半導体装置の製造方法であって、
    n型およびp型のうち一方の特性を有する第1の半導体層を基板に形成し、
    n型およびp型のうち前記一方の特性とは異なる他方の特性を有する第2の半導体層を、前記第1の半導体層に積層し、
    前記一方の特性を有する第3の半導体層を、前記第2の半導体層に積層し、
    前記第3の半導体層から前記第2の半導体層を貫通し前記第1の半導体層にまでエッチングを行うことによって、側面と底面とを有する溝部を形成し、
    第1の絶縁材料を用いて、前記側面から前記底面にわたって形成された膜として、前記側面に形成された側面膜部と、前記底面に形成された底面膜部とを有する第1の絶縁体を形成し、
    前記第1の絶縁材料より高い比誘電率を有する第2の絶縁材料を用いて、少なくとも、前記側面膜部と前記底面膜部とに囲まれた領域の角部に、第2の絶縁体を形成し、
    前記第1の絶縁体および前記第2の絶縁体が形成された前記溝部の内側に、電極を形成し、
    前記第2の絶縁体を形成する際、前記第2の絶縁体の部位のうち前記角部に位置する部位における前記底面膜部の表面を基準とする厚さTh1を、前記第2の絶縁体の部位のうち前記第2の半導体層との間に前記側面膜部を挟む部位における前記側面膜部の表面を基準とする厚さTh2より大きくする、半導体装置の製造方法。
  16. スパッタ法によって前記第2の絶縁体を形成する、請求項15に記載の半導体装置の製造方法。
  17. 前記スパッタ法は、電子サイクロトロン共鳴スパッタ法である、請求項16に記載の半導体装置の製造方法。
  18. ターゲット粒子の放射方向と前記基板との角度を制御することによって、前記第2の絶縁体の厚さを調整する、請求項17に記載の半導体装置の製造方法。
JP2015044212A 2015-03-06 2015-03-06 半導体装置およびその製造方法ならびに電力変換装置 Pending JP2016164906A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015044212A JP2016164906A (ja) 2015-03-06 2015-03-06 半導体装置およびその製造方法ならびに電力変換装置
US15/059,195 US20160260832A1 (en) 2015-03-06 2016-03-02 Semiconductor device, method of manufacturing the same and power converter
CN201610124912.9A CN105938795A (zh) 2015-03-06 2016-03-04 半导体装置及其制造方法以及电力转换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015044212A JP2016164906A (ja) 2015-03-06 2015-03-06 半導体装置およびその製造方法ならびに電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016164906A true JP2016164906A (ja) 2016-09-08
JP2016164906A5 JP2016164906A5 (ja) 2017-08-03

Family

ID=56851008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015044212A Pending JP2016164906A (ja) 2015-03-06 2015-03-06 半導体装置およびその製造方法ならびに電力変換装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160260832A1 (ja)
JP (1) JP2016164906A (ja)
CN (1) CN105938795A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018170441A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 豊田合成株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2019065751A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 株式会社タムラ製作所 電界効果トランジスタ
JP2020035928A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 富士電機株式会社 窒化ガリウム系半導体装置および窒化ガリウム系半導体装置の製造方法
KR20200104812A (ko) 2019-02-27 2020-09-04 도요타 지도샤(주) 반도체 장치와 그 제조 방법
WO2021024916A1 (ja) * 2019-08-06 2021-02-11 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置
JP2021190647A (ja) * 2020-06-04 2021-12-13 豊田合成株式会社 半導体装置とその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7127279B2 (ja) * 2017-12-14 2022-08-30 富士電機株式会社 炭化シリコン半導体装置及びその製造方法
WO2020070233A1 (en) * 2018-10-02 2020-04-09 Swansea University Semiconductor powerdevice

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04188877A (ja) * 1990-11-22 1992-07-07 Yokogawa Electric Corp 高耐圧パワーmosfet
JP2009130069A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2009224365A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2012216675A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Toyota Motor Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2013135056A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Toyoda Gosei Co Ltd Mis型半導体装置の製造方法
JP2014192493A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体装置
JP2014209505A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置
US20150021623A1 (en) * 2013-07-17 2015-01-22 Cree, Inc. Enhanced gate dielectric for a field effect device with a trenched gate

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4941026A (en) * 1986-12-05 1990-07-10 General Electric Company Semiconductor devices exhibiting minimum on-resistance
US5424231A (en) * 1994-08-09 1995-06-13 United Microelectronics Corp. Method for manufacturing a VDMOS transistor
US6228720B1 (en) * 1999-02-23 2001-05-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for making insulated-gate semiconductor element
US7012005B2 (en) * 2002-06-25 2006-03-14 Siliconix Incorporated Self-aligned differential oxidation in trenches by ion implantation
JP3715971B2 (ja) * 2003-04-02 2005-11-16 ローム株式会社 半導体装置
US7465986B2 (en) * 2004-08-27 2008-12-16 International Rectifier Corporation Power semiconductor device including insulated source electrodes inside trenches
US7452777B2 (en) * 2006-01-25 2008-11-18 Fairchild Semiconductor Corporation Self-aligned trench MOSFET structure and method of manufacture
US7598517B2 (en) * 2006-08-25 2009-10-06 Freescale Semiconductor, Inc. Superjunction trench device and method
JP2008270794A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7859021B2 (en) * 2007-08-29 2010-12-28 Sanken Electric Co., Ltd. Field-effect semiconductor device
US8129779B2 (en) * 2007-09-03 2012-03-06 Rohm Co., Ltd. Trench gate type VDMOSFET device with thicker gate insulation layer portion for reducing gate to source capacitance
US8076720B2 (en) * 2007-09-28 2011-12-13 Semiconductor Components Industries, Llc Trench gate type transistor
JP2009135360A (ja) * 2007-12-03 2009-06-18 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
US7936009B2 (en) * 2008-07-09 2011-05-03 Fairchild Semiconductor Corporation Shielded gate trench FET with an inter-electrode dielectric having a low-k dielectric therein
US7985986B2 (en) * 2008-07-31 2011-07-26 Cree, Inc. Normally-off semiconductor devices
JP5588670B2 (ja) * 2008-12-25 2014-09-10 ローム株式会社 半導体装置
WO2010119789A1 (ja) * 2009-04-13 2010-10-21 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8252647B2 (en) * 2009-08-31 2012-08-28 Alpha & Omega Semiconductor Incorporated Fabrication of trench DMOS device having thick bottom shielding oxide
WO2011114535A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
WO2012008027A1 (ja) * 2010-07-14 2012-01-19 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
KR102065115B1 (ko) * 2010-11-05 2020-01-13 삼성전자주식회사 E-모드를 갖는 고 전자 이동도 트랜지스터 및 그 제조방법
JP5839804B2 (ja) * 2011-01-25 2016-01-06 国立大学法人東北大学 半導体装置の製造方法、および半導体装置
US8598654B2 (en) * 2011-03-16 2013-12-03 Fairchild Semiconductor Corporation MOSFET device with thick trench bottom oxide
JP5395309B2 (ja) * 2011-03-23 2014-01-22 パナソニック株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP6037499B2 (ja) * 2011-06-08 2016-12-07 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2013058676A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法、並びにデータ処理システム
US8791002B2 (en) * 2011-11-21 2014-07-29 Panasonic Corporation Semiconductor device and fabrication method for the same
US9087894B2 (en) * 2012-02-10 2015-07-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the device
JP5844656B2 (ja) * 2012-02-20 2016-01-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5957994B2 (ja) * 2012-03-16 2016-07-27 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JP2013232533A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Rohm Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9837521B2 (en) * 2012-10-11 2017-12-05 Rohm Co., Ltd. Nitride semiconductor device and fabrication method therefor
JP6200227B2 (ja) * 2013-02-25 2017-09-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR101832334B1 (ko) * 2013-03-05 2018-02-27 매그나칩 반도체 유한회사 반도체소자 및 그 제조방법
US9142655B2 (en) * 2013-03-12 2015-09-22 Infineon Technologies Ag Semiconductor device
JP2014183125A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP6220188B2 (ja) * 2013-08-15 2017-10-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP6194516B2 (ja) * 2014-08-29 2017-09-13 豊田合成株式会社 Mis型半導体装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04188877A (ja) * 1990-11-22 1992-07-07 Yokogawa Electric Corp 高耐圧パワーmosfet
JP2009130069A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2009224365A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2012216675A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Toyota Motor Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2013135056A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Toyoda Gosei Co Ltd Mis型半導体装置の製造方法
JP2014192493A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体装置
JP2014209505A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置
US20150021623A1 (en) * 2013-07-17 2015-01-22 Cree, Inc. Enhanced gate dielectric for a field effect device with a trenched gate

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018170441A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 豊田合成株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2019065751A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 株式会社タムラ製作所 電界効果トランジスタ
JP2019067915A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 株式会社タムラ製作所 電界効果トランジスタ
TWI722323B (zh) * 2017-09-29 2021-03-21 日商田村製作所股份有限公司 場效電晶體
JP7179276B2 (ja) 2017-09-29 2022-11-29 株式会社タムラ製作所 電界効果トランジスタ
US11616138B2 (en) 2017-09-29 2023-03-28 Tamura Corporation Field effect transistor
JP2020035928A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 富士電機株式会社 窒化ガリウム系半導体装置および窒化ガリウム系半導体装置の製造方法
JP7107106B2 (ja) 2018-08-30 2022-07-27 富士電機株式会社 窒化ガリウム系半導体装置および窒化ガリウム系半導体装置の製造方法
KR20200104812A (ko) 2019-02-27 2020-09-04 도요타 지도샤(주) 반도체 장치와 그 제조 방법
US11424322B2 (en) 2019-02-27 2022-08-23 Denso Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
WO2021024916A1 (ja) * 2019-08-06 2021-02-11 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置
JP2021190647A (ja) * 2020-06-04 2021-12-13 豊田合成株式会社 半導体装置とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105938795A (zh) 2016-09-14
US20160260832A1 (en) 2016-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016164906A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに電力変換装置
JP6813466B2 (ja) 半導体装置、電源回路、コンピュータ、及び、半導体装置の製造方法
US8183597B2 (en) GaN semiconductor device having a high withstand voltage
US9000485B2 (en) Electrode structures, gallium nitride based semiconductor devices including the same and methods of manufacturing the same
US9349828B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP6168945B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
TW201546911A (zh) 半導體裝置
JP6272557B2 (ja) 窒化物半導体電界効果トランジスタ
JP6561874B2 (ja) 縦型トランジスタおよび電力変換装置
JP2016111253A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2017228571A (ja) 半導体装置、電源回路、及び、コンピュータ
TW201737395A (zh) 半導體裝置及半導體裝置的製造方法
JP2013168433A (ja) 窒化物半導体装置および窒化物半導体装置の製造方法
US9349856B2 (en) Semiconductor device including first interface and second interface as an upper surface of a convex protruded from first interface and manufacturing device thereof
US10497572B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
US10468515B2 (en) Semiconductor device and power converter
US9685348B2 (en) Semiconductor device, method of manufacturing the same and power converter
JP6485299B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに電力変換装置
TWI546958B (zh) Gold and oxygen semi - high electron mobility transistor
JP6367434B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6594272B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US10535744B2 (en) Semiconductor device, power supply circuit, and computer
JP4444188B2 (ja) GaN系半導体装置
JP6930010B2 (ja) 半導体装置、電源回路、及び、コンピュータ
JP5275773B2 (ja) 電界効果トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180807