JP2016155118A - 水素水、その製造方法及び製造装置 - Google Patents

水素水、その製造方法及び製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016155118A
JP2016155118A JP2015237328A JP2015237328A JP2016155118A JP 2016155118 A JP2016155118 A JP 2016155118A JP 2015237328 A JP2015237328 A JP 2015237328A JP 2015237328 A JP2015237328 A JP 2015237328A JP 2016155118 A JP2016155118 A JP 2016155118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon fine
water
hydrogen
fine particles
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015237328A
Other languages
English (en)
Inventor
小林 光
Hikaru Kobayashi
光 小林
悠輝 小林
Yuki Kobayashi
悠輝 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kit KK
Original Assignee
Kit KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015237328A priority Critical patent/JP2016155118A/ja
Application filed by Kit KK filed Critical Kit KK
Priority to JP2016162520A priority patent/JP2017104848A/ja
Publication of JP2016155118A publication Critical patent/JP2016155118A/ja
Priority to JP2017135940A priority patent/JP6889055B2/ja
Priority to CN201780051862.9A priority patent/CN110225890A/zh
Priority to JP2018535516A priority patent/JPWO2018037752A1/ja
Priority to CN202110806702.9A priority patent/CN113426312A/zh
Priority to PCT/JP2017/025570 priority patent/WO2018037752A1/ja
Priority to TW110102396A priority patent/TWI757064B/zh
Priority to TW106125642A priority patent/TWI728158B/zh
Priority to TW110131758A priority patent/TWI783650B/zh
Priority to JP2019131994A priority patent/JP2020007310A/ja
Priority to JP2019181957A priority patent/JP2020037553A/ja
Priority to JP2019181958A priority patent/JP2020037554A/ja
Priority to JP2021063404A priority patent/JP7085668B2/ja
Priority to JP2022051528A priority patent/JP2022101559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/70Treatment of water, waste water, or sewage by reduction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • C02F2103/026Treating water for medical or cosmetic purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2305/00Use of specific compounds during water treatment
    • C02F2305/08Nanoparticles or nanotubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

【課題】シリコン微細ナノ粒子及び/又はその一部が凝集体となったものを含むものを水又は水溶液中に接触または分散して水素を発生させ、低コストで安全に、オンサイトで所定の水素濃度を有する水素水を得ることは重要である。【解決手段】シリコン微細粒子又はシリコン微細粒子をビーズミル機で粉砕したシリコン微細ナノ粒子及び/又はその一部が凝集体となったものを含むものを密封容器内で水又は水溶液に接触及び/又は該水又は該水溶液中に分散させることにより水素を発生させて、水溶液中に所定の制御された水素濃度を有する水素水を得る。この水素水の製造には、シリコン微細粒子を出発材料として、実用に耐え得る濃度と量の溶存水素を含む水素水を、安全に効率よく製造することが可能である。従って、シリコン微細粒子の有効活用にもなり、環境保護に貢献するとともに、特に健康・医療分野での有効な水素水の製造コストの大幅削減にも寄与する。【選択図】図1

Description

本発明は、水素水、その製造方法及び製造装置に関する。
水素を水に溶解させた水素水は、1ppm以上の溶存水素濃度が必要とされ、健康飲料水、洗顔水、入浴水、医療分野や電子部品の洗浄水また植物の生育促進水などの多方面の利用が進みつつあるが、水素水の製造技術や製造装置としては、従来、水素ガスを水に導入することや水の電気分解法によって行われている(例えば、特許文献1)。
特許文献1:特開2006−95389号公報
しかしながら、従来技術で開示されている水素水を製造する技術においては、水素ガスを直接導入する過程を要し、その制御及び取扱いに課題がある。更に、低コストで安全性の高い水素発生材料を用いて、オンサイトで簡便な水素水、その製造方法及びその製造装置が求められている。
本発明は、上述の技術課題の少なくとも1つを解消し、シリコン微細粒子を有効活用し、経済性及び工業性に優れた製造方法により水素発生を行うことにより、簡単かつ安全な水素水の製造及びその製造装置に大いに貢献するものである。
本願発明者らは、半導体や発光素子において、シリコン微細粒子の有効活用に着眼し研究を進めてきた。一方、かかるシリコン微細粒子から、実用性及び工業性に優れた水素の製造技術について、鋭意研究に取り組んだ。その結果、室温で温和な条件下であっても、低コストで安全な材料であるシリコン微細粒子を水中に分散して、その水中から水素を発生し得ることを見出し、この水素を水中で溶存させ、制御された水素濃度を有する水素水を実現できることを見出した。
本発明は、上述の視点に基づいて創出されたものである。
本発明の1つは、シリコン微細粒子又はシリコン微細粒子を更に粉砕したシリコン微細粒子(以下、シリコン微細ナノ粒子と呼ぶ)及び/又はその一部が凝集体となったものを含むものを水中に接触もしくは分散させて発生の水素を、直接的に前記水中に溶存させて容器に密封した水素水である。
本発明の1つの水素水の製造装置は、シリコン微細粒子又はシリコン微細粒子を更に粉砕したシリコン微細ナノ粒子を形成する粉砕部とそのシリコン微細ナノ粒子及び/又はその一部が凝集体となったものを含むものを水又は水溶液内で接触もしくは分散させて直接的に前記水中に溶存させて密封する水素水発生部とを備える。
この水素水の製造装置によれば、シリコン微細ナノ粒子及び/又はその一部が凝集体となったものを含むものを密封容器中で水又は水溶液中に接触もしくは分散させて、実用に耐え得る水素濃度と量の水素水を確度高く低コストで安全に、オンサイトで製造することが可能である。この水素水の製造装置によれば、水素水の製造における工業生産性を格段に向上させることができる。
また、本発明の1つの水素水の製造方法は、シリコン微細粒子を形成する粉砕工程と、シリコン微細ナノ粒子及び/又はその一部が凝集体となったものを含むものを水又は水溶液に接触もしくは分散させて水素を発生し、その水素を前記水中に溶存させて密封する水素水の生成工程を含む。
この水素水の製造方法によれば、シリコン微細粒子を出発材料として、実用に耐え得る水素濃度と量の水素水を製造することが可能であり、この水素水の製造方法は、シリコン微細ナノ粒子を有効活用し、環境保護に大きく貢献するのみならず、飲料水等ともなる、その水素水の製造コストを大幅に削減することができ、工業生産性を格段に向上させることができる。
また、本発明の1つの水素水の製造に使用するシリコン微細ナノ粒子及び/又はその一部が凝集体となったものを含むものは、その結晶子径の分布が100nm(ナノメートル)以下、好ましくは50nm以下の範囲であることが、水中で水素を発生し、その水素を前記水中に溶存させて容器に密封する,水素水の生成に好適である。
なお、シリコン微細ナノ粒子の中でも、化学的処理(代表的には、後述する各実施形態における、フッ酸水溶液及び/又はフッ化アンモ二ウム水溶液による酸化膜の除去処理)されたものは、水素水の製造用シリコン微細ナノ粒子として好適な一例であり、本発明の1つの水素水の製造方法は、シリコン微細ナノ粒子を形成する粉砕工程を含む。
上述の水素水製造用シリコン微細ナノ粒子、及びその製造方法によれば、シリコン微細ナノ粒子及び/又はその一部が凝集体となったものを含むものが、実用に耐え得る水素濃度と量の水素水を効率よく製造するための材料として提供される。
本発明の1つの水素水の製造装置及び本発明の1つの水素水の製造方法によれば、シリコン微細ナノ粒子が、水素水生成の出発材料として、実用に耐え得る水素濃度と量の水素水を確度高く低コストで安全に、オンサイトで製造することに利用される。したがって、シリコン微細ナノ粒子及び/又はその一部が凝集体となったものを含むものが有効活用されて、環境保護に貢献するとともに、水素水の製造コストの大幅削減に貢献する。
実施例における一段階粉砕後のシリコン微細ナノ粒子の結晶構造例を示す断面TEM(透過型電子顕微鏡)写真図である。 個別のシリコン微細ナノ粒子に着目した拡大TEM写真図である 実施例の1段階粉砕で得られるシリコン微細ナノ粒子のX線回折装置(XRD)による結晶子径分布図である。 実施例の2段階粉砕で得られるシリコン微細ナノ粒子のXRDによる結晶子径分布図である。 実施例で得られる水素水中の溶存水素濃度特性図である。 実施例で得られる水素水中の溶存水素濃度特性図である。 実施例で得られる水素水中の溶存水素濃度特性図である。 実施例で得られる水素水中の溶存水素濃度特性図である。
本発明の実施形態を、添付する図面に基づいて詳細に述べる。
シリコン微細粒子には、市販の高純度Si粉末(高純度化学社製 粒度分布 <φ:0.5μm、純度99.9%、i型シリコン))と、高純度Si粉末からビーズミル法で作製したシリコン微細ナノ粒子を用いて、水溶液にはpH:8の弱アルカリのほう酸カリウムバッファー溶液混合の水溶液、pH:7の超純水、並びにpH:7.1〜7.3の標準的な水道水を個別に選択して用いて、密閉容器内で反応させる。
上述のシリコン微細ナノ粒子は、ビーズミル装置(アイメックス株式会社製:RMB型バッジ式レディーミル)を用いて、高純度Si粉末15gを99%以上のイソプロピルアルコール(IPA)300 mlに分散させ、φ:0.5μmのジルコニア製ビーズ(容量300 ml)を加えて4時間、回転数2500rpmで粉砕(一段階粉砕)を行い、X線回折装置(XRD)による測定により、平均結晶子径(体積分布)20.0nmを得た。それをさらにφ:0.3mmのジルコニア製ビーズ(容量300ml)を用いて、4時間、回転数2500rpmで粉砕(二段階粉砕)を行い、XRDによる測定により平均結晶子径(体積分布)10.9nmを得た。
図1は、本実施例におけるビーズミルの一段階粉砕工程後で得られたシリコン微細ナノ粒子の結晶構造例を示す断面TEM(透過型電子顕微鏡)写真である。図1は、シリコン微細ナノ粒子が一部凝集して、不定形の直径:0.5μm程度以下のやや大きな微粒子が形成されている状態を示している。また、図2は、個別のシリコン微細ナノ粒子に着目して拡大したTEM写真図である。図2中の白線で囲んで示すように、直径約5nmから10nmの大きさのシリコン微細ナノ粒子が確認された。また、このシリコン微細粒子は結晶性((111)面)を有していることが確認された。外観は不定形の形状で、一部にはシリコン微細ナノ粒子が凝集体となったものを含むものも見られる。図示していないが、二段階粉砕後のTEM解析により、一段階粉砕後の大きさが約1/2程度以下の結晶性((111)面)を有するシリコン微細ナノ粒子が得られた。
図3は、一段階粉砕での実施例で得られたシリコン微細ナノ粒子の結晶子径分布をX線回折装置(リガク電機製スマートラボ)によって、測定解析した結果を示す図である。図3では、横軸が結晶子径(nm)を表し、縦軸は、頻度を表している。また、実線は個数分布基準の結晶子径分布を示し、破線は体積分布基準の結晶子径分布を示している。個数分布においては、モード径が0.29nm、メジアン径(50%結晶子径)が0.75nm、平均径が1.2nmであった。また、体積分布においては、モード径が4.9nm、メジアン径が12.5nm、平均径が上述したように20.0nmであった。
図4は、二段階粉砕での実施例で得られたシリコン微細ナノ粒子の結晶子径分布をX線回折装置によって、測定解析した結果を示す図である。図4では、横軸が結晶子径(nm)を表し、縦軸は、頻度を表している。また、実線は個数分布基準の結晶子径分布を示し、破線は体積分布基準の結晶子径分布を示している。個数分布においては、モード径が0.14nm、メジアン径(50%結晶子径)が0.37nm、平均径が0.6nmであった。また、体積分布においては、モード径が2.6nm、メジアン径が6.7nm、平均径が上述したように10.9nmであった。これらの結果により、二段階粉砕後に得られるシリコン微細ナノ粒子は、一段階粉砕より、大きさが約1/2以下の微細化を達成し得ていることが分かった。これらのビーズミル法での粉砕処理で結晶子径が、100nm以下の範囲で、特に50nm以下に分布しているシリコン微細ナノ粒子の得られていることが確認された。これらシリコン微細ナノ粒子はその一部が凝集体となったものを含むものになることもある。
以下、一段階粉砕と二段階粉砕で作製されたシリコン微細ナノ粒子を用いた水素水の生成とその溶存水素濃度の制御について詳細に述べる。
上述の一段階粉砕と二段階粉砕で作製されたビーズを含むシリコン微細ナノ粒子は、ビーズ分離容器(アイメックス株式会社製)に装着したSUSフィルター(φ:0.5mmのビーズの場合はフィルターのメッシュは0.35mm、φ:0.3mmのビーズの場合はメッシュ0.06mmを使用)を用いて、その上部からビーズを含むシリコン微細ナノ粒子を含むIPA溶液を注いで、分級処理して、吸引濾過し、ビーズを分離して、シリコン微細ナノ粒子を含むIPA溶液を得た。その後、減圧蒸発装置を用いて、40℃でIPA溶液成分を蒸発処理して、シリコン微細ナノ粒子を得た。
次いで、フッ酸処理を行う場合は以下の処理を追加した。得られたシリコン微細ナノ粒子を5%濃度のフッ酸溶液中に10分間浸漬させた。その後、100nmのフッ素樹脂製のメンブレンフィルターで大気中濾過処理を行い、シリコン微細ナノ粒子をメンブレンフィルター上にトラップし層状に残存させた。このメンブレンフィルター上のシリコン微細ナノ粒子をフッ素樹脂製ビーカー上に保持して、フッ酸処理を行った場合はその上からエタノールを滴下して、フッ酸成分を除去した。メンブレンフルター上のシリコン微細ナノ粒子を空気中で30分程度乾燥処理し、フッ酸処理したシリコン微細ナノ粒子を得た。
これらのシリコン微細ナノ粒子表面のシリコン酸化膜厚の測定をXPS法により実施した。フッ酸処理しない場合は膜厚が1.6nm程度のシリコン酸化膜を有している。フッ酸処理をした場合は酸化膜がエッチング除去され、酸化膜の膜厚が0.07nm以下となり、酸化膜をほとんど有していないことが分かった。
得られたシリコン微細ナノ粒子10mgを容量30mlのガラス瓶(硼ケイ酸ガラス厚さ1mm程度、ASONE社製ラボランスクリュー管瓶)に入れて、その後、エタノール1mlを投入して、分散させ、全量が30mlになるように所定の水溶液約29mlを加え、ガラス瓶の口まで一杯にして、空気が入らないように内蓋をして、キャップ(長さ1cm)をし、完全密封をした。キャップはポリプロピレン(厚さ2mm)で、内蓋はポリエチレンとポリプロピレンの多層フィルター製を用いた。これらにより、発生する水素の透過や漏れを充分に抑えることができた。
この状態に保ったままで、室温にて、密閉したガラス瓶中でシリコン微細ナノ粒子から徐々に水素が発生し、水溶液中に所定の濃度を有する水素を溶存させることができ、安全な水素水を得ることができた。
水溶液中の溶存水素濃度の反応時間依存性の測定には東亜DKK社製のポータブル溶存水素濃度計を使用した。まず、図5にフッ酸処理しない場合のシリコン微細ナノ粒子を用いたpH7の超純水の場合の測定結果を示す。
図5の超純水溶液中の溶存水素濃度は、未粉砕高純度Si粉末、一段階粉砕(平均結晶粒子径20.0nm)と二段階粉砕(平均結晶粒子径10.9nm)での測定値を示す。粒子径(結晶子径)が小さくなることにより、シリコン微細ナノ粒子の表面積が増大し、表面で反応発生する水素が増加し、溶存水素濃度が増加していることが分かる。また、反応時間の増加とともに得られる溶存水素濃度が大きくなり、400分(約7時間)程度の反応で、超純水中でも0.4ppm程度の溶存水素濃度を達成した。
1ppm以上の溶存水素濃度を得るためには、シリコン微細ナノ粒子の量を増やせば良い。
また、水溶液中の溶存水素濃度は、水溶液のpH値にも依存性が見られ、pH値8.0にすると、水溶液中の溶存水素濃度が超純水に比べて、大きく増大することも明確になった。このことを、図6に示す。一段階粉砕(平均結晶子径20.0nm)のシリコン微細ナノ粒子を、フッ酸溶液中に浸漬して酸化膜を除去した場合とそうでない場合を比較した。
フッ酸処理をしたシリコン微細ナノ粒子を用いた場合、20分程度で1ppmを超え、100分で1.4ppmを超える溶存水素濃度を達成した。更に短時間化したい場合はシリコン微細ナノ粒子の投入量を増加すれば良い。
また、標準的な飲料可能な水道水(pH値7.1〜7.3程度)を使用して、一段階粉砕(平均結晶子径20.0nm)のフッ酸処理しない場合のシリコン微細ナノ粒子を水道水に混合して水素水を作製した。図7にその測定値を示す。図に示すように、超純水(pH値7.0)に混合したときの溶存水素濃度よりも顕著な増大を示し、200分程度で1ppmを達成した。
なお、シリコン微細ナノ粒子として、二段階粉砕(平均結晶子径10.9nm)のものを水道水に混合して水素水を作製したところ、図示していないが、一段階粉砕のシリコン微細ナノ粒子を用いた場合の溶存水素濃度よりも更に1.4〜1.6倍程度は増加することが分かった。
水道水を用いて、フッ酸処理しないで、低コストで安全な水素濃度1ppm以上の水素水を得ることが可能であることが分かった。更に短時間化したい場合はシリコン微細ナノ粒子の投入量を増やせば良い。
図8に一段階粉砕のシリコン微細ナノ粒子を用いて、超純水(pH値7.0)に分散したときの溶存水素濃度の長時間での測定結果を示す。フッ酸処理をした場合は20時間で1ppmを達成した。フッ酸処理しない場合には、160時間以上で(1週間程度)で1ppmを達成した。
これは、フッ酸処理をしていない場合のシリコン微細ナノ粒子による超純水中での水素発生反応は表面にシリコン酸化膜があるため、シリコン酸化膜が超純水中に徐々に溶け出しながら、極めてゆっくり起こるため、水素濃度が長時間増大しながら持続すると考えられることを示している。
シリコン微細粒子として、高純度Si粉末以外に、太陽電池グレードのシリコン基板の切削加工から発生するシリコン切粉や半導体グレードの研磨屑を利用しても、水素水の生成は可能である。また、i型のみならず、n型、p型でも使用可能である。
本発明は、シリコン微細ナノ粒子及び/又はその一部が凝集体となったものを含むものを有効活用して、実用性及び経済性に優れた水素水とその製造技術に展開できるものであり、特に、医療用の洗浄水や健康飲料水等の健康・医療製品分野への利用が可能である。

Claims (9)

  1. シリコン微細粒子又はシリコン微細粒子を更に粉砕したシリコン微細ナノ粒子及び/又はその一部が凝集体となったものを含むものを水又は水溶液に接触及び/又は分散させて水素を発生させ、かつその水素を直接的に前記水中に溶存させて容器に密封したことを特徴とする水素水。
  2. シリコン微細粒子又はシリコン微細粒子を更に粉砕したシリコン微細ナノ粒子及び/又はその一部が凝集体となったものを含むものを水道水に接触及び/又は分散させて水素を発生させて、前記水道水中に水素を溶存させて容器に密封したことを特徴とする水素水。
  3. シリコン微細粒子又はシリコン微細粒子を更に粉砕したシリコン微細ナノ粒子を形成する工程、そのシリコン微細粒子又はシリコン微細粒子を更に粉砕したシリコン微細ナノ粒子及び/又はその一部が凝集体となったものを含むものを水又は水溶液に接触及び/又は分散させて、直接的に水素水を生成する工程を備える水素水の製造方法。
  4. 前記シリコン微細粒子又はシリコン微細粒子を更に粉砕したシリコン微細ナノ粒子及び/又はその一部が凝集体となったものを含むものをフッ酸又はフッ化アンモニウム水溶液に接触及び/又は分散させる表面シリコン酸化膜除去の工程をさらに備えた、請求項1および請求項2に記載の水素水の製造方法。
  5. シリコン微細粒子又はシリコン微細粒子を更に粉砕したシリコン微細ナノ粒子を形成する粉砕工程、前記シリコン微細粒子又はシリコン微細粒子を更に粉砕したシリコン微細ナノ粒子及び/又はその一部が凝集体となったものを含むものをpH7の中性水又はpH8〜9の水溶液に接触及び/又は分散させて水素を発生させて、前記中性水又は前記水溶液中に水素を溶存させる工程を含む、水素水の製造方法。
  6. シリコン微細粒子又はシリコン微細粒子を更に粉砕したシリコン微細ナノ粒子及び/又はその一部が凝集体となったものを含むものを水道水に接触及び/又は分散させて水素を発生させて、前記水道水中に水素を溶存させる工程を含む水素水の製造方法。
  7. シリコン微細粒子又はシリコン微細粒子を更に粉砕したシリコン微細ナノ粒子及び/又はその一部が凝集体となったものを含むものをpH7の中性水又はpH8〜9の水溶液又はpH7.1〜7.5の水道水に接触及び/又は分散させて水素を発生させて、前記中性水又は前記水溶液または水道水中に水素を溶存させたことを特徴とする水素水。
  8. シリコン微細ナノ粒子及び/又はその一部が凝集体となったものを含むもののXRDによる結晶子径分布が100nm以下、好ましくは50nm以下であることを特徴とする請求項1、請求項2または請求項7のいずれか1つに記載の水素水。
  9. シリコン微細粒子又はシリコン微細粒子を更に粉砕したシリコン微細ナノ粒子を形成する粉砕部とそのシリコン微細粒子又はシリコン微細粒子を更に粉砕したシリコン微細ナノ粒子及び/又はその一部が凝集体となったものを含むものを水又は水溶液内で接触及び/又は分散させて水素を発生させる水素発生部、かつその水素を直接的に前記水中に溶存させて容器に密封する水素水の製造装置。




























JP2015237328A 2015-02-24 2015-12-04 水素水、その製造方法及び製造装置 Pending JP2016155118A (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015237328A JP2016155118A (ja) 2015-02-24 2015-12-04 水素水、その製造方法及び製造装置
JP2016162520A JP2017104848A (ja) 2015-12-04 2016-08-23 シリコン微細ナノ粒子及び/又はその凝集体及び生体用水素発生材及びその製造方法並びに水素水とその製造方法及び製造装置
JP2017135940A JP6889055B2 (ja) 2015-12-04 2017-07-12 生体用水素発生材の製造方法及び食品の製造方法
CN201780051862.9A CN110225890A (zh) 2015-12-04 2017-07-13 含氢溶液、含氢溶液的制造方法、含氢溶液的制造装置、及活体用氢生成材料
JP2018535516A JPWO2018037752A1 (ja) 2015-02-24 2017-07-13 水素含有液、水素含有液の製造方法、及び水素含有液の製造装置、並びに生体用水素発生材
CN202110806702.9A CN113426312A (zh) 2015-12-04 2017-07-13 含氢溶液、含氢溶液的制造方法、含氢溶液的制造装置、及活体用氢生成材料
PCT/JP2017/025570 WO2018037752A1 (ja) 2015-02-24 2017-07-13 水素含有液、水素含有液の製造方法、及び水素含有液の製造装置、並びに生体用水素発生材
TW110102396A TWI757064B (zh) 2015-02-24 2017-07-28 含氫溶液、含氫溶液的製造方法、含氫溶液的製造裝置、及活體用氫生成材料
TW110131758A TWI783650B (zh) 2015-02-24 2017-07-28 含氫溶液、含氫溶液的製造方法、含氫溶液的製造裝置、及活體用氫生成材料
TW106125642A TWI728158B (zh) 2015-02-24 2017-07-28 含氫溶液、含氫溶液的製造方法、含氫溶液的製造裝置、及活體用氫生成材料
JP2019131994A JP2020007310A (ja) 2015-12-04 2019-07-17 水素供給材及び水素供給能を有するシリコン微細粒子及び/又は該シリコン微細粒子の凝集体の製造方法
JP2019181957A JP2020037553A (ja) 2015-12-04 2019-10-02 水素供給材及びその製造方法、並びに水素供給方法
JP2019181958A JP2020037554A (ja) 2015-12-04 2019-10-02 水素供給材及びその製造方法、並びに水素供給方法
JP2021063404A JP7085668B2 (ja) 2015-12-04 2021-04-02 生体用水素発生材、食品及び医療用食品、並びに食品の製造方法
JP2022051528A JP2022101559A (ja) 2015-12-04 2022-03-28 シリコン微細ナノ粒子、並びに食品の製造方法及び添加剤の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015033643 2015-02-24
JP2015033643 2015-02-24
JP2015237328A JP2016155118A (ja) 2015-02-24 2015-12-04 水素水、その製造方法及び製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016155118A true JP2016155118A (ja) 2016-09-01

Family

ID=56824564

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015237328A Pending JP2016155118A (ja) 2015-02-24 2015-12-04 水素水、その製造方法及び製造装置
JP2018535516A Pending JPWO2018037752A1 (ja) 2015-02-24 2017-07-13 水素含有液、水素含有液の製造方法、及び水素含有液の製造装置、並びに生体用水素発生材

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018535516A Pending JPWO2018037752A1 (ja) 2015-02-24 2017-07-13 水素含有液、水素含有液の製造方法、及び水素含有液の製造装置、並びに生体用水素発生材

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP2016155118A (ja)
TW (3) TWI728158B (ja)
WO (1) WO2018037752A1 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018037752A1 (ja) * 2015-02-24 2018-03-01 小林 光 水素含有液、水素含有液の製造方法、及び水素含有液の製造装置、並びに生体用水素発生材
WO2018037818A1 (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 小林 光 水素供給材及びその製造方法、並びに水素供給方法
WO2018037819A1 (ja) 2016-08-23 2018-03-01 小林 光 配合物及びその製造方法、並びに水素供給方法
WO2019021769A1 (ja) 2017-07-27 2019-01-31 国立大学法人大阪大学 薬剤及びその製造方法
US20190126178A1 (en) * 2017-10-30 2019-05-02 Auo Crystal Corporation Filter and Method of Preparing the Same
TWI670236B (zh) * 2017-06-16 2019-09-01 友達晶材股份有限公司 濾材
WO2019235577A1 (ja) 2018-06-07 2019-12-12 国立大学法人大阪大学 酸化ストレスに起因する疾患の予防又は治療剤
EP3415215B1 (en) * 2017-06-16 2019-12-18 AUO Crystal Corporation Filter, filter assembly and filter system thereof
JP2019214556A (ja) * 2018-06-07 2019-12-19 国立大学法人大阪大学 酸化ストレスに起因する疾患の予防又は治療剤
JP2020007300A (ja) * 2018-07-02 2020-01-16 国立大学法人大阪大学 うつ病又はうつ状態の予防又は治療剤
JP2020007310A (ja) * 2015-12-04 2020-01-16 小林 光 水素供給材及び水素供給能を有するシリコン微細粒子及び/又は該シリコン微細粒子の凝集体の製造方法
US10617712B2 (en) 2016-01-29 2020-04-14 Kit Co. Ltd. Solid preparation, method for producing solid reparation, and method for generating hydrogen
WO2020152985A1 (ja) 2019-01-24 2020-07-30 国立大学法人大阪大学 薬剤及びその製造方法
JP2020116566A (ja) * 2018-12-14 2020-08-06 友達晶材股▲ふん▼有限公司AUO Crystal Corporation フィルター、フィルターアセンブリ、フィルター装置及び浄水システム
JP7461009B2 (ja) 2019-01-24 2024-04-03 国立大学法人大阪大学 糖尿病の予防又は治療剤
JP7461007B2 (ja) 2019-01-24 2024-04-03 国立大学法人大阪大学 内臓不快感の予防又は治療剤
JP7461005B2 (ja) 2019-01-24 2024-04-03 国立大学法人大阪大学 自閉スペクトラム症の予防又は治療剤
JP7461008B2 (ja) 2019-01-24 2024-04-03 国立大学法人大阪大学 脊髄損傷後の障害もしくは症状の予防又は治療剤
JP7461003B2 (ja) 2018-11-13 2024-04-03 国立大学法人大阪大学 パーキンソン病の予防又は治療剤
JP7461004B2 (ja) 2019-01-24 2024-04-03 国立大学法人大阪大学 記憶障害の予防又は治療剤
JP7461011B2 (ja) 2019-01-24 2024-04-03 国立大学法人大阪大学 難聴の予防又は治療剤
JP7461006B2 (ja) 2019-01-24 2024-04-03 国立大学法人大阪大学 関節炎の予防又は治療剤

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3789345A4 (en) * 2018-04-29 2022-01-12 KIT Co., Ltd. COMPOSITE COMPOSITION
WO2021199644A1 (ja) 2020-04-02 2021-10-07 株式会社ボスケシリコン 複合材
WO2021199850A1 (ja) 2020-04-02 2021-10-07 株式会社ボスケシリコン 酸化ストレス抑制剤及び抗酸化剤
CN113716522B (zh) * 2020-05-25 2024-05-14 硅力能股份有限公司 用于产氢的复合材料

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0466189A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Asahi Chem Ind Co Ltd シリコン微粉含有排水の貯留方法
JP2006071330A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Tokyo Denki Univ 癌細胞検知・視覚用ナノシリコン蛍光素子とその製造方法
GB0515353D0 (en) * 2005-07-27 2005-08-31 Psimedica Ltd Food
TW200722178A (en) * 2005-12-09 2007-06-16 Diamond Polymer Science Co Ltd Grinding method for the nanonization of hard material and product made thereby
JP2008019115A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Catalysts & Chem Ind Co Ltd シリコン微粒子の製造方法
JP2010265158A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Mitsubishi Electric Corp 珪素微粒子の製造方法
JP2011026211A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Niigata Univ 水素発生粉末含有マイクロカプセルの製造方法
GB0919830D0 (en) * 2009-11-12 2009-12-30 Isis Innovation Preparation of silicon for fast generation of hydrogen through reaction with water
JP2011218340A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Norihiko Kabayama 電子水の製造方法
JP5695842B2 (ja) * 2010-06-02 2015-04-08 シャープ株式会社 リチウム含有複合酸化物の製造方法
JP4744641B1 (ja) * 2010-10-18 2011-08-10 ミズ株式会社 生体適用液への水素添加器具
JP5910226B2 (ja) * 2012-03-26 2016-04-27 栗田工業株式会社 微粒子の洗浄方法
KR101318939B1 (ko) * 2012-09-20 2013-11-13 한국화학연구원 실리콘 나노입자의 제조방법 및 실리콘 나노입자 분산액의 제조방법
JP6462572B2 (ja) * 2013-09-05 2019-01-30 小林 光 水素製造装置、水素製造方法、水素製造用シリコン微細粒子、及び水素製造用シリコン微細粒子の製造方法
JP2016155118A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 小林 光 水素水、その製造方法及び製造装置

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018037752A1 (ja) * 2015-02-24 2019-08-08 小林 光 水素含有液、水素含有液の製造方法、及び水素含有液の製造装置、並びに生体用水素発生材
WO2018037752A1 (ja) * 2015-02-24 2018-03-01 小林 光 水素含有液、水素含有液の製造方法、及び水素含有液の製造装置、並びに生体用水素発生材
JP2020037553A (ja) * 2015-12-04 2020-03-12 小林 光 水素供給材及びその製造方法、並びに水素供給方法
JP2020007310A (ja) * 2015-12-04 2020-01-16 小林 光 水素供給材及び水素供給能を有するシリコン微細粒子及び/又は該シリコン微細粒子の凝集体の製造方法
US11752170B2 (en) 2016-01-29 2023-09-12 Bosquet Silicon Corp. Solid preparation, method for producing solid preparation, and method for generating hydrogen
US11311572B2 (en) 2016-01-29 2022-04-26 Bosquet Silicon Corp. Preparation, method for producing preparation, and method for generating hydrogen
US10617712B2 (en) 2016-01-29 2020-04-14 Kit Co. Ltd. Solid preparation, method for producing solid reparation, and method for generating hydrogen
WO2018037819A1 (ja) 2016-08-23 2018-03-01 小林 光 配合物及びその製造方法、並びに水素供給方法
JPWO2018037818A1 (ja) * 2016-08-23 2019-06-20 小林 光 水素供給材及びその製造方法、並びに水素供給方法
US11707063B2 (en) 2016-08-23 2023-07-25 Bosquet Silicon Corp. Compound, production method therefor, and hydrogen supply method
US11583483B2 (en) 2016-08-23 2023-02-21 Bosquet Silicon Corp. Hydrogen supply material and production therefor, and hydrogen supply method
WO2018037818A1 (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 小林 光 水素供給材及びその製造方法、並びに水素供給方法
TWI670236B (zh) * 2017-06-16 2019-09-01 友達晶材股份有限公司 濾材
EP3415215B1 (en) * 2017-06-16 2019-12-18 AUO Crystal Corporation Filter, filter assembly and filter system thereof
US11951125B2 (en) 2017-07-27 2024-04-09 Osaka University Drug and production method therefor
CN110913869A (zh) * 2017-07-27 2020-03-24 国立大学法人大阪大学 药剂及其制造方法
WO2019021769A1 (ja) 2017-07-27 2019-01-31 国立大学法人大阪大学 薬剤及びその製造方法
US11103527B2 (en) 2017-07-27 2021-08-31 Osaka University Enteric coated silicon drug and production method therefor
CN109718602A (zh) * 2017-10-30 2019-05-07 友达晶材股份有限公司 滤材的制备方法及滤材
US20190126178A1 (en) * 2017-10-30 2019-05-02 Auo Crystal Corporation Filter and Method of Preparing the Same
JP7333941B2 (ja) 2018-06-07 2023-08-28 国立大学法人大阪大学 酸化ストレスに起因する疾患の予防又は治療剤
JP2019214556A (ja) * 2018-06-07 2019-12-19 国立大学法人大阪大学 酸化ストレスに起因する疾患の予防又は治療剤
WO2019235577A1 (ja) 2018-06-07 2019-12-12 国立大学法人大阪大学 酸化ストレスに起因する疾患の予防又は治療剤
JP2020007300A (ja) * 2018-07-02 2020-01-16 国立大学法人大阪大学 うつ病又はうつ状態の予防又は治療剤
JP7345824B2 (ja) 2018-07-02 2023-09-19 国立大学法人大阪大学 うつ病又はうつ状態の予防又は治療剤
JP7461003B2 (ja) 2018-11-13 2024-04-03 国立大学法人大阪大学 パーキンソン病の予防又は治療剤
JP2020116566A (ja) * 2018-12-14 2020-08-06 友達晶材股▲ふん▼有限公司AUO Crystal Corporation フィルター、フィルターアセンブリ、フィルター装置及び浄水システム
JP7461009B2 (ja) 2019-01-24 2024-04-03 国立大学法人大阪大学 糖尿病の予防又は治療剤
JP7461007B2 (ja) 2019-01-24 2024-04-03 国立大学法人大阪大学 内臓不快感の予防又は治療剤
JP7461005B2 (ja) 2019-01-24 2024-04-03 国立大学法人大阪大学 自閉スペクトラム症の予防又は治療剤
JP7461008B2 (ja) 2019-01-24 2024-04-03 国立大学法人大阪大学 脊髄損傷後の障害もしくは症状の予防又は治療剤
JP7461004B2 (ja) 2019-01-24 2024-04-03 国立大学法人大阪大学 記憶障害の予防又は治療剤
JP7461011B2 (ja) 2019-01-24 2024-04-03 国立大学法人大阪大学 難聴の予防又は治療剤
JP7461006B2 (ja) 2019-01-24 2024-04-03 国立大学法人大阪大学 関節炎の予防又は治療剤
WO2020152985A1 (ja) 2019-01-24 2020-07-30 国立大学法人大阪大学 薬剤及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018037752A1 (ja) 2019-08-08
TW202202453A (zh) 2022-01-16
TW201836990A (zh) 2018-10-16
TW202128569A (zh) 2021-08-01
TWI728158B (zh) 2021-05-21
TWI783650B (zh) 2022-11-11
WO2018037752A1 (ja) 2018-03-01
TWI757064B (zh) 2022-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016155118A (ja) 水素水、その製造方法及び製造装置
JP7085668B2 (ja) 生体用水素発生材、食品及び医療用食品、並びに食品の製造方法
Hoang et al. Structural properties of amorphous TiO 2 nanoparticles
Liu et al. Self-assembly of [101 [combining macron] 0] grown ZnO nanowhiskers with exposed reactive (0001) facets on hollow spheres and their enhanced gas sensitivity
Adhyapak et al. Effect of preparation parameters on the morphologically induced photocatalytic activities of hierarchical zinc oxide nanostructures
Wu et al. Effects of bulk and surface defects on the photocatalytic performance of size-controlled TiO2 nanoparticles
CN105600818B (zh) 一种制备富含氧空位的二氧化锡纳米粉的方法及所得产品
JP6462572B2 (ja) 水素製造装置、水素製造方法、水素製造用シリコン微細粒子、及び水素製造用シリコン微細粒子の製造方法
Gupta et al. Superhydrophobic polymethylsilsesquioxane pinned one dimensional ZnO nanostructures for water remediation through photo-catalysis
JP6255471B1 (ja) シリカ粒子分散液及びその製造方法
Guo et al. Efficient mixed-solvent exfoliation of few-quintuple layer Bi2S3 and its photoelectric response
CN104261465A (zh) 一种钛酸盐、钛酸以及二氧化钛的制备方法
JP2012229146A (ja) シリコン微細粒子の製造方法及びそれを用いたSiインク、太陽電池並びに半導体装置
US20070020771A1 (en) Nanoparticles and method of making thereof
Chen et al. Synthesis of CeO 2 nanosheets with a room temperature ionic liquid assisted method
Zhang et al. Three‐dimensional hierarchical ZnO nanostructures with controllable building units: hydrothermal synthesis, growth process and photocatalytic activities for organic dyes
Salih et al. Synthesis and Characterization of) CeO (x-) CuO (1-x Nanocomposite by Simple Aqueous Route for Solar Cell Application
Ma et al. Hierarchical BiVO4 micro/nanostructures synthesised via a solvothermal route and photodegradation of Rhodamine B
Shah et al. Shape-Control Synthesis and Photocatalytic Applications of CeO2 to Remediate Organic Pollutant Containing Wastewater: A Review
CN107352505A (zh) 一种制备Si‑Cu2O异质结纳米线阵列的方法
JP2019085312A (ja) 非晶質酸化チタン微粒子分散液の製造方法
Zinatloo-Ajabshir et al. Lanthanide-Based Oxide as Advanced Nanostructured Materials for Removal of Organic Pollution
CN101891238A (zh) 一种水热合成片状形貌氧化铒纳米结构材料的方法
CN107879345B (zh) 一种利用石英砂粉尘制备氟硅酸钠的方法
MOHAMMADI et al. Photodegradation of Acid Black 1 and Removing Heavy Metals from the Water by an Inorganic Nanocomposite Synthesized via Simple Co-Precipitation Method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160413