JP2016124249A - 射出成形システム - Google Patents

射出成形システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016124249A
JP2016124249A JP2015001486A JP2015001486A JP2016124249A JP 2016124249 A JP2016124249 A JP 2016124249A JP 2015001486 A JP2015001486 A JP 2015001486A JP 2015001486 A JP2015001486 A JP 2015001486A JP 2016124249 A JP2016124249 A JP 2016124249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection molding
inspection
inspection data
mold
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015001486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6054991B2 (ja
Inventor
内山 辰宏
Tatsuhiro Uchiyama
辰宏 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2015001486A priority Critical patent/JP6054991B2/ja
Priority to DE102015017015.5A priority patent/DE102015017015B4/de
Priority to US14/987,767 priority patent/US9969109B2/en
Priority to CN201610007227.8A priority patent/CN105751463B/zh
Publication of JP2016124249A publication Critical patent/JP2016124249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6054991B2 publication Critical patent/JP6054991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14008Inserting articles into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/768Detecting defective moulding conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/761Dimensions, e.g. thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/7613Weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76294Inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76344Phase or stage of measurement
    • B29C2945/76351Feeding
    • B29C2945/76357Feeding inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76451Measurement means
    • B29C2945/76461Optical, e.g. laser
    • B29C2945/76464Optical, e.g. laser cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】インサート成形を行う射出成形システムにおいて、挿入部品のデータと射出成形時の工程時の物理量を関連づけて不良品の原因究明を行うことができる射出成形システムを提供する。【解決手段】金型内への樹脂の射出の前に挿入部品の検査を行う検査手段と、検査手段による挿入部品の検査データを出力する検査データ出力手段と、射出成形機の成形品のサイクル数に対応させて、挿入部品の検査データ及び金型内への樹脂の射出に関する物理量を記録する検査データ記録手段を備える。これにより、金型内に挿入された挿入部品と金型内に射出される樹脂とで一体になった成形品に不良が発生した場合に、完成品としての不良原因だけではなく、金型内に挿入された挿入部品の検査データも考慮して不良原因の究明を行うことが可能となる。【選択図】図1

Description

本発明は射出成形システムに関し、特に射出成形機の金型内に挿入部品を挿入し、挿入された挿入部品と一体になったプラスチック成形品を成形する成形システムに関する。
射出成形機によるプラスチック成形品に付加価値を持たせたり、高機能化を図るため、金型内に挿入部品を挿入して、挿入された挿入部品に溶融樹脂を射出して挿入部品と一体となったプラスチック成形品を成形する、いわゆるインサート成形と呼ばれる成形方法が行われている。このインサート成形において、金型内に挿入される挿入部品としては、金属材料やプラスチック材料の部品が用いられている。また、これらの挿入部品を金型内に挿入する作業にロボットが用いられることもある。
射出成形において成形品の良否を判別して品質を管理する方法としては、成形品を直接検査して品質を判別する代わりに、成形品を製造する射出成形機が、成形工程中に検出した樹脂圧力の最大値(ピーク圧力)や、成形工程中のスクリュ最前進位置(最小クッション量)、速度、温度等の物理量を検出して間接的に判別したり、成形工程終了後に完成した成形品の重量や寸法等の物理量を検出して成形品の良否を判別することがある。
成形品を直接検査する方法としては、成形品の外観をセンサー等で検査したり、人の目によって検査したりする方法があり、物理量を検出する方法としては、圧力、位置、速度、温度等の物理量が許容範囲内か否かによって判別する方法がある。成形品の外観の不良としては、成形品の変色や焼け、シルバーやボイド、ウエルド、フローマーク、気泡、ジェッティング、異物混入などがある。いずれの方法も採用することが可能であるが、一般的には、成形品を直接検査する方法は検査に手間や費用がかかるため、物理量に基づく間接的な検査が用いられることが多い。
特許文献1には、金型内に挿入部品を挿入し、挿入された挿入部品に溶融樹脂を射出して成形品を成形するプラスチック成形において、射出成形時の物理量を測定することで良否判定を行う技術が開示されている。
特許文献2には、射出成形機にロボットを搭載し、ロボットによって射出成形機の金型内に挿入部品を挿入する技術が開示されている。
特許文献3には、射出成形機において、成形サイクルにおけるサイクル時間、射出時間、混練時間、ピーク射出圧、切換圧力、クッション量等の各種変量を検出して記録する技術が開示されている。
特許文献4には、射出成形機において、外観不良との相関が強い物理量を検出して表示装置に表示する技術が開示されている。
特開2000−71303号公報 特開2001−154717号公報 特開昭61−114832号公報 特開2013−86358号公報
特許文献1,2にはいわゆるインサート成形が開示されており、特許文献1にはその良否判定として射出成形時の物理量を検出することも開示されている。また、特許文献3,4には、インサート成形ではない通常の射出成形において、成形工程時の物理量や、完成した成形品の重量や寸法等の物理量を検出して良否を判定する技術が開示されている。しかしながら、いずれも完成した成形品に関する物理量や、成形工程時の物理量のみを用いて良否の判定をしているため、挿入部品を含めた不良の原因究明が行えないおそれがあった。
そこで本発明は、インサート成形を行う射出成形システムにおいて、挿入部品のデータと射出成形時の工程時の物理量を関連づけて不良品の原因究明を行うことができる射出成形システムを提供することを目的とする。
本願の請求項1に係る発明では、金型内に挿入された挿入部品と、該金型内に射出される樹脂とで一体になった成形品を成形する射出成形機と、前記金型内に前記挿入部品を挿入する部品挿入手段と、前記金型内への樹脂の射出の前に前記挿入部品の検査を行う検査手段と、該検査手段による前記挿入部品の検査データを出力する検査データ出力手段と、前記射出成形機の前記成形品のサイクル数に対応させて、前記挿入部品の検査データ及び前記金型内への樹脂の射出に関する物理量を記録する検査データ記録手段と、を有することを特徴とする射出成形システムが提供される。
請求項1に係る発明では、挿入部品の検査データと金型内への樹脂の射出に関する物理量が、射出成形機の成形品のサイクル数に対応させて記録されるため、金型内に挿入された挿入部品と金型内に射出される樹脂とで一体になった成形品に不良が発生した場合に、完成品としての不良原因だけではなく、金型内に挿入された挿入部品の検査データも考慮して不良原因の究明を行うことが可能となる。
本願の請求項2に係る発明では、前記部品挿入手段はロボットであることを特徴とする請求項1記載の射出成形システムが提供される。
請求項2に係る発明では、部品挿入手段としてロボットを用いることによって、射出動作を行う際の人手の関与を減少させることが可能となる。
本願の請求項3に係る発明では、前記検査手段は、前記部品挿入手段に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の射出成形システムが提供される。
請求項3に係る発明では、検査手段が部品挿入手段に設けられるようにすることによって、検査を行った後の金型内への挿入部品の挿入をスムーズに行うことが可能となる。
本願の請求項4に係る発明では、前記検査手段は、前記挿入部品の重量を計測する重量計測手段を有し、前記検査データ出力手段は、前記重量計測手段で計測した重量を出力することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の射出成形システムが提供される。
本願の請求項5に係る発明では、前記検査手段は、前記挿入部品の少なくとも一部の寸法を計測する寸法計測手段を有し、前記検査データ出力手段は、前記寸法計測手段で計測した寸法を出力することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の射出成形システムが提供される。
本願の請求項6に係る発明では、前記検査手段は、前記挿入部品の少なくとも一部の画像を取得する画像取得手段を有し、前記検査データ出力手段は、該取得した画像を出力することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の射出成形システムが提供される。
本願の請求項7に係る発明では、前記検査手段は、前記挿入部品の表面の生産情報の画像を取得する生産情報取得手段と、該生産情報取得手段が取得した生産情報の画像から数値または文字情報を読み取る情報読み取り手段を有し、前記検査データ出力手段は、該読み取った数値または文字情報を出力することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の射出成形システムが提供される。
本発明により、インサート成形を行う射出成形システムにおいて、挿入部品のデータと射出成形時の工程時の物理量を関連づけて不良品の原因究明を行うことができる射出成形システムを提供することが可能となる。
本発明の実施形態を説明するための模式図である。 本発明の実施形態の一例を説明するための模式図である。 本発明の実施形態において、カメラによって生産情報を撮像した様子を示した模式図である。 本発明の実施形態における、記憶手段に記憶されたデータの様子を示した図である。 本発明の変形例を説明するための模式図である。
図1は、本発明の実施形態を説明するための模式図である。10は射出成形機であり、主として型締装置12と射出装置14とから構成されている。型締装置12には図示しない金型が備えられており、金型内には射出装置14から樹脂が射出され、その後の型閉じ、型締め動作によって成形品が成形される。また、射出成形機10内には、射出成形機10を全体的に制御する制御装置16が設けられており、制御装置16内には記録手段18が設けられている。制御装置16は、図示しない入力手段から入力された設定値と、あらかじめ定められた制御プログラムに基づいて射出成形機を制御している。また、射出成形機10には図示しない種々の検出器が設けられている。検出器としては、金型や射出シリンダの温度を測定する温度検出器、金型内や射出シリンダ内の樹脂の圧力を検出する圧力検出器、射出シリンダ内の射出スクリュの回転位置や回転速度、軸方向の移動位置や移動速度を検出する位置・速度検出器などが設けられており、射出成形機10内の各種物理量が検出されている。各検出器で検出された各物理量は、成形サイクルに対応させて記憶手段18に記憶される。
本実施形態における射出成形機10は、金型内に部品を挿入し、部品挿入後に金型内に樹脂を射出することによって、挿入された部品と金型内に射出される樹脂とで一体になった成形品を成形する、いわゆるインサート成形を行っている。
40はこのインサート成形において金型内に挿入される部品であり、部品挿入手段20によって金型内に挿入される。部品挿入手段20としては、一般的に用いられている作業用ロボット等を用いることが可能である。30は部品検査手段であり、32は画像取得装置としてのカメラである。カメラ32と部品検査手段30は接続されており、カメラ32で撮像された部品40の全体または一部の画像を部品検査手段30に送出する。また、部品検査手段30に送出された部品40の画像は、検査データとして射出成形機10の制御装置16に送出される。部品検査手段30と射出成形機10とは通信手段によって接続されており、この通信手段を介して検査データは射出成形機10の制御装置16に送出される。
カメラ32で撮像されて部品検査手段30に送出された画像を部品検査手段30において画像処理して、成形品の全体または一部の寸法を計測して、計測した寸法を射出成形機10の制御装置16に送出することもできる。また、寸法の取得方法としては、カメラ32で撮像された画像の処理によらず、図示しない電子式のノギス等を用いて、直接寸法を計測して射出成形機10の制御装置16に送出するようにしてもよい。
図2に示されたように、部品40が置かれた台に重量計34を設け、部品40の重量を計測して、計測した重量を部品検査手段30に送出し、部品検査手段30から射出成形機10の制御装置16に送出することもできる。
なお、インサート成形において金型内に挿入される部品40の物理量としては、寸法や重量など特定の物理量に限られるものではなく、一体になった成形品の品質に影響するものであれば、部品40に関するどのような物理量であっても良い。例えば、部品40の温度が一体になった成形品のそりや寸法などの形状不良に影響するような場合には、重量計34の代わりに部品40の温度を計測する温度計を設け、計測した温度を部品検査手段30に送出し、部品検査手段30から射出成形機10の制御装置16に送出しても良い。
また、図3に示されたように、部品40の表面に記されたロット番号や生産日時などの生産情報の情報を、カメラ32によって取得し、取得された画像を部品検査手段30において画像処理装置等を用いて読み取り、読み取った数値や文字情報を射出成形機10の制御装置16に送出することもできる。
このようにして、部品検査手段30から射出成形機10の制御装置16に送出された部品40の検査データは、制御装置16内の記録手段18において、図4のようにテーブル形式で記憶される。一番左の列は射出成形機10の成形サイクル数を示しており、それぞれの成形サイクル数に対応して、射出成形機における樹脂の射出に関する物理量と部品の検査データが記憶されている。射出成形機における樹脂の射出に関する物理量としては、すでに説明したように射出成形機に設けられた図示しない検出器で検出された各種物理量がある。本実施形態においては、例として物理量1としてピーク圧力の値、物理量2として最小クッション量の値を記憶した例を示している。
なお、射出成形機の樹脂の射出に関する物理量としては、前述したピーク圧力や最小クッション量のように射出工程のみで計測される物理量のみを指すのではなく、保圧工程を含む樹脂を金型内に充填する工程を広義の射出工程とし、射出工程中の樹脂圧力、スクリュ位置、スクリュ速度、射出時間、計量時間などが含まれる。さらには射出の準備段階として所定の樹脂を計量する計量工程における樹脂圧力、スクリュ位置、スクリュ速度、スクリュ回転速度、スクリュ回転トルク、計量時間など、あるいは射出時の樹脂の溶融状態に関連する金型温度、ノズル温度、シリンダの温度など射出成形機で計測される様々な物理量が含まれる。
部品検査データとしては、部品の重量、寸法、画像と、ロット番号や生産日時等の生産情報が記憶されている。本実施形態においては、重量、寸法、画像、生産情報がいずれも記憶されているが、これらのうちのいずれかの情報のみであってもよい。
射出成形機10においては、図示しない画像検査装置で撮像された画像をもとにした画像解析や、人の目による目視によって成形サイクルごとに成形品の良、不良が判別される。そして、成形品に不良が発生した場合には、図4のように記憶された物理量や検査データと対応させることによって、不良品が発生した際の、射出成形機の物理量や、挿入された部品の検査データを取得することができる。良品のときの射出成形機の物理量や、挿入された部品の検査データと比較することによって、完成品としての不良原因のみならず、射出成形機の物理量や、挿入された部品の検査データを考慮した不良原因の究明が可能となる。部品検査データの生産情報については、ロット番号や生産日時等の生産情報に基づいて、部品を挿入して成形した際の品質情報を追跡して調査することができる。
図5は、本実施形態の変形例を示した図である。本変形例においては、部品検査手段30と部品挿入手段20が一体となっている点が、先の実施形態と異なっている点である。それに伴い、部品検査の手法としても、部品挿入手段20としてのロボットが、部品40を把持した際にロボットを駆動するモータに生じた負荷を計測して、計測した負荷によって部品40の重量を計測することもできる。また、ロボットにカメラ32を取り付けて、部品40の画像を取得したり、取得した画像から部品40の一部または全体の寸法を計測したり、部品40の表面に記された生産情報を読み取るようにすることもできる。
10 射出成形機
12 型締装置
14 射出装置
16 制御装置
18 記録手段
20 部品挿入手段
30 部品検査手段
32 カメラ(画像取得装置)
34 重量計
40 部品

Claims (7)

  1. 金型内に挿入された挿入部品と、該金型内に射出される樹脂とで一体になった成形品を成形する射出成形機と、
    前記金型内に前記挿入部品を挿入する部品挿入手段と、
    前記金型内への樹脂の射出の前に前記挿入部品の検査を行う検査手段と、
    該検査手段による前記挿入部品の検査データを出力する検査データ出力手段と、
    前記射出成形機の前記成形品のサイクル数に対応させて、前記挿入部品の検査データ及び前記金型内への樹脂の射出に関する物理量を記録する検査データ記録手段と、を有することを特徴とする射出成形システム。
  2. 前記部品挿入手段はロボットであることを特徴とする請求項1記載の射出成形システム。
  3. 前記検査手段は、前記部品挿入手段に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の射出成形システム。
  4. 前記検査手段は、前記挿入部品の重量を計測する重量計測手段を有し、
    前記検査データ出力手段は、前記重量計測手段で計測した重量を出力することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の射出成形システム。
  5. 前記検査手段は、前記挿入部品の少なくとも一部の寸法を計測する寸法計測手段を有し、
    前記検査データ出力手段は、前記寸法計測手段で計測した寸法を出力することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の射出成形システム。
  6. 前記検査手段は、前記挿入部品の少なくとも一部の画像を取得する画像取得手段を有し、
    前記検査データ出力手段は、該取得した画像を出力することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の射出成形システム。
  7. 前記検査手段は、前記挿入部品の表面の生産情報の画像を取得する生産情報取得手段と、該生産情報取得手段が取得した生産情報の画像から数値または文字情報を読み取る情報読み取り手段を有し、
    前記検査データ出力手段は、該読み取った数値または文字情報を出力することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の射出成形システム。
JP2015001486A 2015-01-07 2015-01-07 射出成形システム Active JP6054991B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001486A JP6054991B2 (ja) 2015-01-07 2015-01-07 射出成形システム
DE102015017015.5A DE102015017015B4 (de) 2015-01-07 2015-12-30 Spritzgießsystem
US14/987,767 US9969109B2 (en) 2015-01-07 2016-01-05 Injection molding system
CN201610007227.8A CN105751463B (zh) 2015-01-07 2016-01-06 注射成形系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001486A JP6054991B2 (ja) 2015-01-07 2015-01-07 射出成形システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016124249A true JP2016124249A (ja) 2016-07-11
JP6054991B2 JP6054991B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=56133457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015001486A Active JP6054991B2 (ja) 2015-01-07 2015-01-07 射出成形システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9969109B2 (ja)
JP (1) JP6054991B2 (ja)
CN (1) CN105751463B (ja)
DE (1) DE102015017015B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11595545B2 (en) 2019-06-19 2023-02-28 Toppan Inc. Printing system and printing control apparatus
JP7376373B2 (ja) 2020-01-21 2023-11-08 東洋機械金属株式会社 射出成形機
JP7411786B2 (ja) 2019-09-11 2024-01-11 エル エス エムトロン リミテッド 人工知能基盤の射出成形システムおよび射出成形システムでの成形条件生成方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5391914B2 (ja) * 2009-08-06 2014-01-15 ソニー株式会社 撮像装置および映像記録再生システム
WO2020146972A1 (en) * 2019-01-14 2020-07-23 Covestro Deutschland Ag Method and system for controlling of an injection molding process
CN113829568A (zh) * 2021-06-29 2021-12-24 东莞市域天精密塑胶制品有限公司 一种塑胶产品生产工艺

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06297499A (ja) * 1993-04-16 1994-10-25 Fujitsu Ltd 部品形状検査装置および検査方法
JPH11138583A (ja) * 1997-11-14 1999-05-25 Mitsuboshi Belting Ltd 表皮一体射出成形品の成形方法
JP2000052351A (ja) * 1998-08-10 2000-02-22 Niigata Eng Co Ltd インサートワーク保持装置及びインサートワークの供給装置並びにインサート成形装置
JP2008132726A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Apic Yamada Corp 樹脂モールド装置
JP2008284778A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Toyo Mach & Metal Co Ltd 射出成形機
US20100244296A1 (en) * 2007-05-11 2010-09-30 Shiloh Industries, Inc. Composite component and method of manufacturing the same
JP2011011426A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Apic Yamada Corp 樹脂モールド金型及び樹脂モールド装置
JP2013086358A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Fanuc Ltd 射出成形機の成形監視装置
JP2014036042A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Fujifilm Corp モールドの製造方法およびそれを利用して製造されたモールド

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61114832A (ja) 1984-11-09 1986-06-02 Fanuc Ltd 工程モニタができる射出成形機
JP2946058B2 (ja) 1991-02-20 1999-09-06 愛三工業株式会社 インサ−ト成形方法およびインサ−ト成形装置
JP2000071303A (ja) 1998-09-01 2000-03-07 Nagano Japan Radio Co インサート成形品の良否判定方法
JP2001154717A (ja) 1999-09-13 2001-06-08 Fanuc Ltd ロボットと機械の結合システム
KR100652948B1 (ko) * 2000-12-08 2006-12-01 삼성코닝 주식회사 액정표시장치용 유리기판의 두께 측정 시스템 및 방법
US7031800B2 (en) 2001-09-29 2006-04-18 Van Dorn Demag Corporation OO control for injection molding machine
DE102004050290A1 (de) * 2004-10-15 2006-04-20 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von unterschiedlich beschichteten Kunststoffformteilen
TWI359069B (en) * 2004-11-02 2012-03-01 Apic Yamada Corp Resin molding equipment and resin molding method
KR100784390B1 (ko) * 2006-08-08 2007-12-11 삼성전자주식회사 반도체 패키지 제조 장치 및 패키지 제조 방법
TWI623071B (zh) * 2010-11-25 2018-05-01 山田尖端科技股份有限公司 樹脂模塑裝置與樹脂模塑方法
CN102672881A (zh) 2012-05-22 2012-09-19 常熟英提尔汽车饰件有限公司 汽车用门板拉手的注塑制造工艺
CN203752405U (zh) 2014-03-27 2014-08-06 昆山艾博机器人系统工程有限公司 一种嵌件注塑产品的自动化生产、检测设备
CN203919542U (zh) 2014-07-08 2014-11-05 武义县山马文具用品厂 一种具有单针检测系统的插针机

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06297499A (ja) * 1993-04-16 1994-10-25 Fujitsu Ltd 部品形状検査装置および検査方法
JPH11138583A (ja) * 1997-11-14 1999-05-25 Mitsuboshi Belting Ltd 表皮一体射出成形品の成形方法
JP2000052351A (ja) * 1998-08-10 2000-02-22 Niigata Eng Co Ltd インサートワーク保持装置及びインサートワークの供給装置並びにインサート成形装置
JP2008132726A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Apic Yamada Corp 樹脂モールド装置
US20100244296A1 (en) * 2007-05-11 2010-09-30 Shiloh Industries, Inc. Composite component and method of manufacturing the same
JP2008284778A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Toyo Mach & Metal Co Ltd 射出成形機
JP2011011426A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Apic Yamada Corp 樹脂モールド金型及び樹脂モールド装置
JP2013086358A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Fanuc Ltd 射出成形機の成形監視装置
JP2014036042A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Fujifilm Corp モールドの製造方法およびそれを利用して製造されたモールド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11595545B2 (en) 2019-06-19 2023-02-28 Toppan Inc. Printing system and printing control apparatus
JP7411786B2 (ja) 2019-09-11 2024-01-11 エル エス エムトロン リミテッド 人工知能基盤の射出成形システムおよび射出成形システムでの成形条件生成方法
JP7376373B2 (ja) 2020-01-21 2023-11-08 東洋機械金属株式会社 射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015017015B4 (de) 2021-03-04
US9969109B2 (en) 2018-05-15
DE102015017015A1 (de) 2016-07-07
CN105751463B (zh) 2018-03-27
CN105751463A (zh) 2016-07-13
JP6054991B2 (ja) 2016-12-27
US20160193761A1 (en) 2016-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6054991B2 (ja) 射出成形システム
JP2021146564A (ja) 成形品判定装置、成形品判定方法、および成形品判定プログラム
JP5770060B2 (ja) 射出成形機の成形監視装置
JP6193916B2 (ja) 射出成形システム
TWI725341B (zh) 射出成型系統及射出成型方法
JP2009298033A (ja) 成形品判別システム
JP2006247874A (ja) 射出成形用波形表示方法及び装置
JP6505376B2 (ja) 製品検査システム、検査端末およびプログラム
JP2022052082A (ja) 射出成形システムおよび射出成形機の設定支援方法
JP5778639B2 (ja) 射出成形機の成形条件設定方法及び装置
CN114829102A (zh) 学习模型生成方法、计算机程序、设定值决定装置、成型机和成型装置系统
JP2006056261A (ja) モニタリング表示装置および表示方法
WO2023002946A1 (ja) 射出成形機の良否判定システム
JP6438428B2 (ja) 射出成形システム
JP6600500B2 (ja) 成形品の検査方法および装置
US20220379533A1 (en) Injection Molding Machine Management System
US20230202087A1 (en) Injection Molding Machine Management System
WO2024111172A1 (ja) 成形品品質ばらつき推定装置、成形品品質ばらつき推定方法、及び射出成形システム
KR102314599B1 (ko) 가스 사출 성형 제품의 품질 검사 장치 및 그 방법
WO2023032402A1 (ja) Pvt特性計算モデル推定システムおよび方法
Fahrenholz et al. Intelligent and reliable testing
JP2023023790A (ja) 成形管理装置
JP2006110878A (ja) 射出成形過程の解析方法およびその装置、および射出成形品の製造方法
JPH04338520A (ja) 射出成形品の検査方法
JPH05301265A (ja) 射出成形機の製品判別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6054991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150