JP2016120859A - 空気入りタイヤ及びその成形型 - Google Patents

空気入りタイヤ及びその成形型 Download PDF

Info

Publication number
JP2016120859A
JP2016120859A JP2014262729A JP2014262729A JP2016120859A JP 2016120859 A JP2016120859 A JP 2016120859A JP 2014262729 A JP2014262729 A JP 2014262729A JP 2014262729 A JP2014262729 A JP 2014262729A JP 2016120859 A JP2016120859 A JP 2016120859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sipe
tire
groove width
width
extending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014262729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6472023B2 (ja
Inventor
眞一 梶
Shinichi Kaji
眞一 梶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2014262729A priority Critical patent/JP6472023B2/ja
Priority to US14/969,177 priority patent/US10343464B2/en
Priority to CN201510994120.2A priority patent/CN105730152B/zh
Publication of JP2016120859A publication Critical patent/JP2016120859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6472023B2 publication Critical patent/JP6472023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1272Width of the sipe
    • B60C11/1281Width of the sipe different within the same sipe, i.e. enlarged width portion at sipe bottom or along its length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/68Cutting profiles into the treads of tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C11/1218Three-dimensional shape with regard to depth and extending direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0613Means, e.g. sipes or blade-like elements, for forming narrow recesses in the tyres, e.g. cuts or incisions for winter tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0616Surface structure of the mould, e.g. roughness, arrangement of slits, grooves or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0072Roughness, e.g. anti-slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0327Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
    • B60C2011/0334Stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1209Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe straight at the tread surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C2011/1254Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern with closed sipe, i.e. not extending to a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C2011/1338Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls comprising protrusions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】タイヤ接地時における陸部の変形を抑制するべくサイプの一部の溝幅を小さくしたものにおいて、サイプ板の破損を抑制しつつ、タイヤ脱型時のサイプ板の抜き抵抗を小さくしてゴム欠けを抑制する。
【解決手段】空気入りタイヤのトレッドに設けられた陸部16にサイプ18を設ける。サイプ18は、溝幅W1を持つ幅広部20と、溝幅W1よりも小さい溝幅W2を持つ幅狭部22とで構成される。幅広部20は、サイプ長さ方向Lの両端部においてサイプ深さ方向Dに延在するとともに、サイプ深さ方向Dの上端部(開口24側)においてサイプ長さ方向Lに延在する。幅狭部22は、サイプ長さ方向Lの両側とサイプ深さ方向Dの開口24側との三方を幅広部20により取り囲まれ、かつサイプ底26まで延在する。
【選択図】図3

Description

本発明は、空気入りタイヤ及びその成形型に関する。
従来、例えばスタッドレスタイヤにおいては、ブロックやリブなどの陸部にサイプと呼ばれる切り込みが設けられ、サイプによるエッジ効果により摩擦係数が低い氷雪路面での安定した走行を可能としている。かかるサイプは上記のような効果が得られる反面、図9に示すように、サイプ101により陸部102の剛性が低下して、接地時における陸部102の変形(倒れ込み)が大きくなり、エッジ効果がかえって損なわれたり、耐偏摩耗性が低下したりすることがある。
接地時における陸部の変形を抑制するために、サイプの対向する一対の壁面に20〜300μmの凹凸を設けて一対の壁面間の摩擦抵抗を高めたり(特許文献1参照)、サイプの溝幅を小さくしたりすることが提案されている。
このうち、サイプの溝幅を小さくする方策として、例えば、特許文献2には、サイプの長さ方向の中間部分におけるサイプの溝幅を、両端部における溝幅よりも小さく設定することが開示されている。特許文献3には、サイプの溝幅を一般的な溝幅よりも薄い0.1〜0.3mmに設定した上で、サイプ板を補強するためにサイプ深さ方向に延在する柱状空間を設けることが開示されている。特許文献4及び5には、溝幅の小さい狭隙部あるいはナイフカット部と、その周りを少なくとも部分的に取り囲む溝幅の大きい広隙部と、をサイプに設けることが開示されている。
特開平8−175115号公報 特開平11−170818号公報 特開平11−42913号公報 特開平2−241806号公報 特開平2−303908号公報
上記のように溝幅の小さいサイプを設けた場合、サイプを成形するためのサイプ板が薄くなり、タイヤ加硫成形の繰り返しに対してサイプ板の破損が懸念される。サイプ板の破損抑制効果を高めるためには、上記特許文献4及び5に記載されたように、サイプ板の薄板部の周りを厚みの大きな部分で取り囲むことが有効である。しかしながら、サイプ板の先端に厚みの大きな部分を設けるようにして薄板部の周りを取り囲んだ場合(即ち、サイプとしては、サイプ底に溝幅の大きい幅広部が設けられ、その上に溝幅の小さな幅狭部が設けられた場合)、タイヤ脱型時にサイプ板をトレッドゴム表面から抜くときの抵抗が大きく、ゴム欠けの要因となる。
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、接地時における陸部の変形を抑制するべくサイプの一部の溝幅を小さくしたものにおいて、サイプ板の破損を抑制しつつ、タイヤ脱型時のサイプ板の抜き抵抗を小さくしてゴム欠けを抑制することができる空気入りタイヤ及びその成形型を提供することを目的とする。
本発明の実施形態に係る空気入りタイヤは、トレッドに設けられた陸部と、前記陸部に設けられたサイプとを備え、前記サイプは; 第1の溝幅を持ち、サイプ長さ方向の両端部においてサイプ深さ方向に延在するとともに、サイプ深さ方向の上端部においてサイプ長さ方向に延在する幅広部と; 前記第1の溝幅よりも小さい第2の溝幅を持ち、サイプ長さ方向の両側とサイプ深さ方向の開口側との三方を前記幅広部により取り囲まれ、かつサイプ底まで延在する幅狭部と; を含むものである。ここで、幅広部及び幅狭部における「広」及び「狭」という語は、両者の相対的な溝幅の大小関係を表したものであり、すなわち、幅広部は幅狭部よりも溝幅が大きいものであり、幅狭部は幅広部よりも溝幅が小さいものである。
本発明の実施形態に係る空気入りタイヤの成形型は、トレッドに形成される陸部にサイプを成形するためのサイプ板を備え、前記サイプ板は; 成形型本体に対する付け根部に沿って延在する下枠部と該下枠部の両端部から高さ方向に延在する横枠部とからなる枠状部と; 前記枠状部よりも小さい厚みを持ち、サイプ底に相当する先端側を除く三方を前記枠状部により取り囲まれ、かつ先端まで延在する薄板部と; を含むものである。
本実施形態によれば、タイヤ接地時における陸部の変形を抑制するべくサイプの一部の溝幅を小さくしたものにおいて、サイプ板の破損を抑制しつつ、サイプ板の抜き抵抗を小さくしてゴム欠けを抑制することができる。
第1実施形態に係る空気入りタイヤのトレッドパターンを示す展開図。 第1実施形態のブロックをその一部の拡大図とともに示す平面図。 (A)図2のIIIa−IIIa線断面図。(B)図2のIIIb−IIIb線断面図。 第1実施形態に係るサイプ板を示すタイヤ成形型の要部拡大斜視図。 第1実施形態におけるタイヤ接地時の状態を示すブロックの拡大断面図。 第2実施形態に係るブロックをその一部の拡大図とともに示す平面図。 (A)図6のVIIa−VIIa線断面図。(A)図6のVIIb−VIIb線断面図。 第2実施形態に係るサイプ板を示すタイヤ成形型の要部拡大斜視図。 従来のブロックにおけるタイヤ接地時の状態を示す断面図。 比較例3のサイプを示すブロックの断面図。 耐偏摩耗性の評価における段差摩耗量を示す模式図。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
[第1実施形態]
実施形態に係る空気入りタイヤは、図示を省略したが、左右一対のビード部及びサイドウォール部と、左右のサイドウォール部の径方向外方端部同士を連結するように両サイドウォール部間に設けられたトレッド部10とを備えて構成されており、トレッドパターン以外については一般的なタイヤ構造を採用することができる。
トレッド部10の表面には、図1に示すように、タイヤ周方向に延びる複数本の主溝(周方向溝)12と、該主溝12に交差する方向(タイヤ幅方向)に延びる複数本の横溝(幅方向溝)14が設けられている。これらの主溝12と横溝14とにより、複数の陸部としてのブロック16が区画形成されている。ブロック16には、タイヤ周方向に対して交差する方向に延びるサイプ18が設けられている。サイプ18は、この例では、サイプ長さ方向の両端がブロック縁に開口しない切込み(即ち、主溝12に開口せずにブロック16内で終端する切込み)であり、閉塞サイプ(クローズドサイプ)と称される。なお、図中の符号CLはタイヤ赤道を示す。
図2に拡大して示すように、サイプ18は、タイヤ幅方向に平行に延びる直線状のサイプであり、各ブロック16に3本ずつ設けられている。また、図3(B)に示すように、サイプ18は、サイプ深さ方向Dにおける幅方向の断面形状が、タイヤ径方向に延在する直線状である。なお、サイプ18は、各ブロック16において、1本だけ設けてもよく、又は複数本をタイヤ周方向に間隔をあけて設けてもよい。また、サイプ18は、タイヤ幅方向に対して傾斜して延びるものでもよい。また、図2に示す平面視において直線状のサイプには限らず、平面視が波形の(即ち、波形の開口部を備えた)サイプでもよい。
サイプ18は、0.6〜1.5mmという一般的なサイプの溝幅(サイプ幅とも称される。)W1を持つ幅広部20と、幅広部20の溝幅W1よりも小さい溝幅W2を持つ幅狭部22とで構成されている。
図2及び図3に示すように、幅広部20は、サイプ長さ方向Lの両端部においてサイプ深さ方向Dの全体にわたって延在するとともに、サイプ深さ方向Dの上端部(サイプ深さ方向Dにおいてサイプの開口24に沿って位置する部分)においてサイプ長さ方向Lの全体にわたって延在する枠状の部分である。すなわち、幅広部20は、サイプ深さ方向Dの上端部においてサイプ長さ方向Lに延在する開口側部分20Aと、サイプ長さ方向Lの両端部においてサイプ深さ方向Dに延在する左右の側縁部分20B,20Bとからなる。
一方、幅狭部22は、サイプ長さ方向Lの両側とサイプ深さ方向Dの開口側との三方を幅広部20により取り囲まれる部分であり、サイプ深さ方向Dにおいてサイプ底26まで延在している。幅狭部22は、サイプ長さ方向Lの中央領域に設けられた矩形状の領域であり、そのサイプ開口24側では上辺22Aを介して上記開口側部分20Aと隣接し、サイプ長さ方向Lの両側では左右両側辺22B,22Bを介して上記左右の側縁部分20B,20Bと隣接している。一方、幅狭部22の底辺22Cは幅広部20と隣接しておらず、サイプ底26と一致している。
以上より、サイプ18は、トレッド表面に相当する開口24位置では、幅広部20により溝幅W1が一定に形成されている。サイプ18の長さ方向Lにおける両端部では、開口24からサイプ底26に至るまで、幅広部20により溝幅W1が一定に形成されている。一方、サイプ18の長さ方向Lにおける中央部では、開口24位置において幅広部20により溝幅W1に形成されているが、深さ方向Dの途中から溝幅W2の幅狭部22により溝幅が狭くなり、サイプ底26に至るまでこの狭い溝幅W2にて一定に形成されている。幅広部20と幅狭部22の境界となる上辺22Aの深さ位置(即ち、開口24から上辺22Aまでの距離d1)は、特に限定されず、例えば1〜3mmでもよい。また、幅狭部22のサイプ長さ方向Lにおける寸法p1は、接地時におけるブロック16の倒れ込み抑制効果を高める上で、サイプ18の全長p0に対して40%以上であることが好ましく、より好ましくは50〜80%である。
幅狭部22の溝幅W2(幅狭部22の対向する一対の壁面28,30の間隔)は、上記のように幅広部20の溝幅W1よりも小さく、好ましくは0.6mm以下であり、より好ましくは0.4mm以下であり、更に好ましくは0.3mm以下である。溝幅W2は、その値が小さいほど、後述する水による吸着効果が高くなるので、下限は特に限定されず、例えば0.1mm以上でもよい。
幅狭部22は、上記対向する一対の壁面(溝壁面)28,30の算出平均粗さRaが1.6μm以下に設定されていることが好ましい。すなわち、この例では、幅狭部22の壁面28,30は、従来の一般的なサイプ壁面に対して平滑化ないし鏡面化されている。壁面28,30の算術平均粗さRaは、1.3μm以下であることが好ましく、より好ましくは1.0μm以下である。算術平均粗さRaは、その値が小さいほど、平滑性が高く、後述する水による吸着効果が高くなるので、下限は特に限定されず、例えば0.1μm以上でもよく、0.5μm以上でもよい。ここで、算術平均粗さRaは、JIS B0601:2013に従って定義されるものであり、詳細には、粗さ曲線から、その平均線の方向に基準長さだけ抜き取り、この抜き取り部分の平均線から測定曲線までの偏差の絶対値を合計し、平均した値である。
なお、幅広部20の対向する一対の壁面の算術平均粗さRaは、特に限定されず、従来の一般的なサイプ壁面の表面粗さとして、例えば算術平均粗さRaが2.5μm以上であってもよい。
図4は、上記のサイプ18をブロック16に成形するための金属板であるサイプ板52を備えたタイヤ成形型(成形金型)50の要部を示したものである。なお、図4中の符号54は、上記の主溝12及び横溝14を成形するリブを、一部切り欠いた状態にて模式的に示している。
サイプ板52は、上記サイプ形状に対応した形状を持つものであり、0.6〜1.5mmという一般的なサイプ板の厚みT1を持つ枠状部56と、枠状部56の厚みT1よりも小さい厚みT2を持つ薄板部58とで構成されている。
枠状部56は、成形型本体60に対する付け根部に沿って延在する下枠部62と、該下枠部60の両端部から高さ方向に延在する左右一対の横枠部64,64とからなる。下枠部62は、サイプ長さ方向Lに相当するサイプ板52の幅方向において、上記付け根部の全体(即ち、サイプ板52の全幅)にわたって形成されており、横枠部64は、サイプ板18の高さ全体にわたって形成されている。
薄板部58は、サイプ底26に相当する先端66側を除く三方を上記枠状部56により取り囲まれており、サイプ板52の高さ方向において先端66まで延在している。薄板部58は、サイプ板52の幅方向の中央領域に設けられた矩形状の部分であり、上記付け根部側では下枠部62と隣接し、幅方向の両側では左右の横枠部64,64と隣接しているが、先端66では枠状部56により取り囲まれていない。
薄板部58の厚みT2は、サイプ18の幅狭部22と同様、0.6mm以下であることが好ましく、より好ましくは0.4mm以下であり、更に好ましくは0.3mm以下である。また、下限は、例えば0.1mm以上でもよい。
薄板部58は、幅狭部22の上記一対の壁面28,30を成形する一対の側面68,70の算出平均粗さRaが1.8μm以下に設定されていることが好ましい。一般に、サイプ板の表裏両側面により転写されるサイプの壁面の表面粗さは、サイプ板の側面の表面粗さよりも小さくなる。そのため、上記薄板部58の側面68,70の算術平均粗さRaを1.8μm以下に設定することにより、幅狭部22の壁面28,30の算術平均粗さRaを1.6μm以下に設定することができる。薄板部58の側面68,70の算術平均粗さRaは、1.6μm以下であることが好ましく、より好ましくは1.3μm以下であり、また下限は、例えば0.1μm以上でもよく、0.5μm以上でもよい。なお、枠状部56の一対の側面の算術平均粗さRaは、特に限定されず、従来の一般的なサイプ板の表面粗さとして、例えば算術平均粗さRaが2.5μm以上であってもよい。
タイヤ成形型50について、サイプ板52を除く、その他の構成は一般的なタイヤ成形型の構成を採用することができる。本実施形態では、該複数のサイプ板52をタイヤ成形型50の型面におけるサイプ18に対応する位置に植え込み、該タイヤ成形型50を使用して未加硫のグリーンタイヤを常法に従い加硫成形することにより、上述した空気入りタイヤ10を製造することができる。その際、一般にタイヤ成形型の作製過程においては、サイプ板を型面に取り付けた後、型面全体を平滑化するためにサンドブラスト処理を施すので、そのままではサイプ板52の薄板部58の側面68,70の表面が粗面化されてしまう。そのため、本実施形態では、薄板部58の側面68,70をマスキングした状態でサンドブラスト処理し、処理後にマスキングシートを除去するようにしてもよい。あるいはまた、マスキングせずにサンドブラスト処理した後、薄板部58の側面68,70を研磨することで、上記所定の算術平均粗さRaを持つようにしてもよい。
以上よりなる本実施形態であると、上記の幅狭部22を設けたことによりタイヤ接地時におけるブロック16の変形を抑制しつつ、タイヤ製造時におけるサイプ板52の破損を抑制し、かつ、サイプ板52の抜き抵抗を小さくしてゴム欠けを抑制することができる。
詳細には、上記のような従来サイプに比べて狭い溝幅と高い表面平滑性を持つ幅狭部22をサイプ18に設けたことにより、図5に示すように、ブロック16が氷雪路面などの水分を含む路面Sに接地したときに、幅狭部22内に水が取り込まれることで、対向する壁面28,30同士が密着する。すなわち、幅狭部22の対向する壁面28,30は、両者の間隔W2が狭くかつ表面が平滑で凹凸がないので、空気が残存せずに水膜Fを介して密着した状態となる。その際、図示するように、壁面28,30間の水圧と大気圧との差異により吸着ないし圧着効果が得られると考えられる。これに対し、従来の一般的なサイプは、溝幅が0.6〜1.5mm程度と比較的幅広であり、また壁面の表面粗さが、算術平均粗さRaで2.5μm以上である。ここで、表面粗さに関し、サイプ板は、仮に型面への取り付け前の表面が鏡面であったとしても、取り付け後のサンドブラスト処理によりある程度粗面化することが避けられない。そのため、従来のサイプ板により成形されたサイプの壁面は、一見平坦なものであっても、算術平均粗さRaが2.5μm以上の粗さを持っている。このような比較的広幅でかつ表面の粗い壁面を持つサイプでは、上記のような水による吸着効果は奏されない。本実施形態によれば、上記のように幅狭部22を設けたことで壁面28,30同士の密着効果が得られるので、ブロック16の剛性を上げることができ、よって、サイプ18を設けたものでありながら、接地時におけるブロック16の変形を抑制することができる。従って、耐偏摩耗性を高めることができるとともに、エッジ効果を発揮して氷上性能を向上することができる。
本実施形態によれば、また、上記の幅狭部22が幅広部20により取り囲まれており、これを成形するサイプ板52では、その3辺に設けた枠状部56が、幅狭部22を成形する薄板部58を補強するためのブレード補強枠として機能する。そのため、サイプ板52の折れ等の破損を抑制することができる。
本実施形態によれば、また、幅狭部22のサイプ底26側に幅広部20が設けられていないので、これを成形するサイプ板52において、薄板部58の先端66側に厚肉の枠状部56が存在しない。そのため、タイヤ脱型時に、トレッドゴム表面からサイプ板52を抜くときの抵抗が小さく、トレッドゴムの欠けを抑制することができる。また、本実施形態であると、サイプ板52における薄板部58の平滑性が高いことからも、サイプ板52の抜き抵抗を小さくすることができる。
[第2実施形態]
図6〜8に基づいて第2実施形態に係るサイプ及びサイプ板の構成について説明する。第2実施形態のサイプ18Aは、幅狭部22における上記一対の壁面28,30の少なくとも一方に、サイプ深さ方向Dに延びる少なくとも一本の凹溝32が設けられた点で第1実施形態とは異なる。
詳細には、この例では、凹溝32は一方の壁面28のみに設けられており、当該一方の壁面28において、2本の凹溝32がサイプ長さ方向Lに間隔をおいて設置されている。凹溝32は、幅狭部22の幅W2と同等以下の幅W3(サイプ長さ方向Lにおける凹溝32の寸法)を持つ細溝であり、図6に示す平面視での凹溝32の陥没深さK1が幅狭部22の幅W2に対して同等以下に設定されている。凹溝32は、図7(A)及び図7(B)に示すように、幅狭部22においてその深さ方向Dの全体にわたって形成されており、幅狭部22の上辺22Aからサイプ底26に至るまで直線状に形成されている。
図8は、サイプ18Aをブロック16に成形するためのサイプ板52Aを示したものである。このサイプ板52Aでは、上記の凹溝32を成形するために、薄板部58の一対の側面68,70の少なくとも一方に、サイプ深さ方向Dに延びる少なくとも一本の凸条72が設けられている。この例では、凸条72は、一方の側面68のみに設けられており、当該一方の側面68において、2本の凸条72がサイプ長さ方向Lに間隔をおいて設置されている。凸条72の形状については、上記凹溝32の形状と同様、薄板部58の厚みT2と同等以下の幅を持ち、かつ断面視での突出高さが厚みT2に対して同等以下に設定されている。また、凸条72は、薄板部58の高さ方向の全体にわたって形成されており、薄板部58の下端からサイプ板52の先端66に至るまで直線状に形成されている。
第2実施形態であると、上記の第1実施形態での作用効果に加えて、次の作用効果が奏される。すなわち、サイプ18Aの幅狭部22の壁面28に凹溝32を設けたことにより、幅狭部22内への水の導入を促進することができる。このように凹溝32は幅狭部22内に水を引き込むためのものであり、凹溝32を設けることで、上記の壁面28,30同士の密着作用を早期に発生させることができる。第2実施形態について、その他の構成及び作用効果については第1実施形態と同様であり、説明は省略する。
[他の実施形態]
上記実施形態では、サイプ18,18Aを閉塞サイプとしたが、一端が主溝に開口し他端がブロック内で終端する片側オープンサイプや、両端が主溝に開口する両側オープンサイプに適用してもよい。好ましくは、ブロック16の変形をより効果的に抑制することができるため、閉塞サイプに適用することである。
上記実施形態では、陸部としてブロック16にサイプ18,18Aを設置した例について説明したが、上記のようなサイプ18,18Aを設ける陸部としてはブロックには限定されず、タイヤ周方向に連続するリブであってもよい。また、上記のサイプ構成は、トレッドパターン内の全ての陸部に対して適用してもよいが、トレッドパターン内の一部の陸部に対してだけ適用してもよい。
本実施形態は、アイス性能を改善可能であることから、例えばスタッドレスタイヤ(冬用タイヤ)に適用することが好適である。タイヤの用途としては、特に限定されず、乗用車用タイヤでも、トラックやバスに用いられる重荷重用タイヤでもよい。
本実施形態におけるサイプの幅は、タイヤを正規リムに装着して正規内圧を充填した無負荷の正規状態でのものである。正規リムとは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば標準リム、TRAであれば"Design Rim"、或いはETRTOであれば"Measuring Rim"である。また、正規内圧とは、該規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表"TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES"に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" である。
以上、いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。
上記実施形態の効果を確認するために、ブロックパターンの重荷重用空気入りラジアルタイヤ(サイズ:11R22.5 16P.R.)について、実施例と比較例の各タイヤを試作した。各タイヤのサイプ構成は下記表1に示す通りであり、その他のタイヤ構成は全て同一とした。実施例1,3及び4は図2及び図3に示す第1実施形態に係る凹溝のないサイプ構成を持つ例であり、実施例2は図6及び図7に示す第2実施形態に係る凹溝を設けたサイプ構成を持つ例である。比較例1及び2は、サイプ全体で溝幅を一定とした例(溝幅変化無し)であり、比較例3は、図10に示すように、サイプの幅狭部22の周りを幅広部20により全周にわたって取り囲むことで、サイプ底26に幅広部20が設けられた例である。
なお、表中の算術平均粗さRaは、JIS B0601:2013に準拠し、(株)東京精密製の触針式表面粗さ計「E−35A」を使用して測定した。
各タイヤについて、耐偏摩耗性、タイヤ加硫成形時におけるサイプ板の耐久性(サイプ板耐久性)、及び、タイヤ脱型時のサイプ板の抜けやすさ(釜抜け性)を評価した。評価方法は以下の通りである。
・耐偏摩耗性:タイヤをリム(22.5×7.50)に組み付けた後、内圧700kPaを充填し、車両総重量20トンの大型トラックの駆動軸に装着した後、最大積載量の80%の荷重条件にて所定の走行距離(約7000kmと約25000km)に至るまで、舗装された乾燥路および氷雪路を走行した時の、タイヤ周方向における前後のブロック間の段差摩耗量X(図11参照)を測定した。各走行距離について、比較例1の段差摩耗量の値を100とした指数で表示した。指数が小さいほど、耐偏摩耗性は良好である。
・サイプ板耐久性:タイヤの加硫成形に3000回使用した後の金型について、サイプ板の破損数を調べた。
・釜抜け性:加硫成形したタイヤ30本中におけるサイプ部分でのゴム割れの発生の有無を調べ、ゴム割れが発生したタイヤ本数を示した。
結果は表1に示す通りであり、幅広かつ表面の粗いサイプを設けた比較例1に対して、サイプの溝幅を狭くした比較例2では、耐偏摩耗性を改善することはできたものの、サイプ板の耐久性に劣っていた。一方、サイプに幅広部と幅狭部を設けた比較例3では、比較例1に対して耐偏摩耗性の改善効果は認められたが、サイプ板の抜け性に劣っており、サイプ部におけるゴム割れがみられた。これに対し、実施例1〜4であると、サイプ板の耐久性やサイプ板の抜け性を損なうことなく、耐偏摩耗性を改善することができた。特に、幅狭部の壁面を平滑化した実施例1,2及び4では、比較例1はもちろん、平滑化していない実施例3と比べても、耐偏摩耗性が顕著に改善された。また、実施例1と実施例2との比較より、幅狭部に凹溝を設けることで、耐偏摩耗性の更なる改善が認められた。
Figure 2016120859
10…トレッド部、16…ブロック、18,18A…サイプ、20…幅広部、22…幅狭部、24…サイプの開口、26…サイプ底、28,30…壁面、32…凹溝、50…タイヤ成形型、52…サイプ板、56…枠状部、58…薄板部、60…成形型本体、62…下枠部、64…横枠部、66…先端、68,70…側面、72…凸条、W1…幅広部の溝幅、W2…幅狭部の溝幅、T1…枠状部の厚み、T2…薄板部の厚み

Claims (6)

  1. トレッドに設けられた陸部と、前記陸部に設けられたサイプとを備え、
    前記サイプは、
    第1の溝幅を持ち、サイプ長さ方向の両端部においてサイプ深さ方向に延在するとともに、サイプ深さ方向の上端部においてサイプ長さ方向に延在する幅広部と、
    前記第1の溝幅よりも小さい第2の溝幅を持ち、サイプ長さ方向の両側とサイプ深さ方向の開口側との三方を前記幅広部により取り囲まれ、かつサイプ底まで延在する幅狭部と、を含む、
    空気入りタイヤ。
  2. 前記幅狭部は、前記第2の溝幅が0.6mm以下であり、かつ、対向する一対の壁面の算出平均粗さRaが1.6μm以下である、請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記幅狭部における前記一対の壁面の少なくとも一方に、サイプ深さ方向に延びる少なくとも一本の凹溝が設けられた、請求項2記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記サイプは、サイプ長さ方向の両端が陸部内で終端する閉塞サイプである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
  5. トレッドに形成される陸部にサイプを成形するためのサイプ板を備え、
    前記サイプ板は、
    成形型本体に対する付け根部に沿って延在する下枠部と該下枠部の両端部から高さ方向に延在する横枠部とからなる枠状部と、
    前記枠状部の厚みよりも小さい厚みを持ち、サイプ底に相当する先端側を除く三方を前記枠状部により取り囲まれ、かつ先端まで延在する薄板部と、を含む、
    空気入りタイヤの成形型。
  6. 前記薄板部は、厚みが0.6mm以下であり、かつ、サイプの対向する一対の壁面を成形する一対の側面の算出平均粗さRaが1.8μm以下である、請求項5記載の空気入りタイヤの成形型。
JP2014262729A 2014-12-25 2014-12-25 空気入りタイヤ及びその成形型 Active JP6472023B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014262729A JP6472023B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 空気入りタイヤ及びその成形型
US14/969,177 US10343464B2 (en) 2014-12-25 2015-12-15 Pneumatic tire and molding die thereof
CN201510994120.2A CN105730152B (zh) 2014-12-25 2015-12-25 充气轮胎及其成型模

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014262729A JP6472023B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 空気入りタイヤ及びその成形型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016120859A true JP2016120859A (ja) 2016-07-07
JP6472023B2 JP6472023B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=56163241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014262729A Active JP6472023B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 空気入りタイヤ及びその成形型

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10343464B2 (ja)
JP (1) JP6472023B2 (ja)
CN (1) CN105730152B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018099805A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 住友ゴム工業株式会社 タイヤ製造用モールド
KR20190000425A (ko) * 2017-06-22 2019-01-03 주식회사 엠케이테크놀로지 3d 프린팅을 통해 형성된 사이프가 결합되는 그린 타이어 가류장치의 내부몰드
JP2020199723A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 Toyo Tire株式会社 タイヤモールド及びタイヤ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3044969B1 (fr) * 2015-12-13 2018-07-13 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Bande de roulement de pneumatique comportant des incisions
EP3763548B1 (en) 2016-12-27 2022-04-27 Pirelli Tyre S.p.A. Tyre for vehicle wheels
US11167595B2 (en) * 2017-11-10 2021-11-09 Paccar Inc Tire tread with reduced rolling resistance
FR3076763A1 (fr) * 2018-01-18 2019-07-19 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Procede de fabrication d'un segment de moule pour la cuisson et la vulcanisation d'un pneumatique
DE102018204024A1 (de) * 2018-03-16 2019-09-19 Continental Reifen Deutschland Gmbh Rippen-oder lamellenförmiges Element, Profilringsegment und Verfahren zur Herstellung eines Profilringsegmentes
JP7103306B2 (ja) * 2019-06-04 2022-07-20 横浜ゴム株式会社 タイヤ成形用金型
JP6915649B2 (ja) * 2019-07-03 2021-08-04 横浜ゴム株式会社 タイヤ加硫用モールドおよびタイヤの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1142913A (ja) * 1997-07-30 1999-02-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及びその成形金型
JP2000102925A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Ngk Fine Mold Kk サイプ形成用骨およびタイヤ金型の製造方法
US20040187993A1 (en) * 2001-10-11 2004-09-30 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tread comprising incisions and lamella for molding these incisions
JP2006001491A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及びタイヤ成形用金型
JP2006281689A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Bridgestone Corp タイヤ成型用金型及び空気入りタイヤ
JP2012240453A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd サイプブレード及びタイヤ製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02241806A (ja) 1989-03-15 1990-09-26 Bridgestone Corp ギャップ差をもつサイプを有する空気入りタイヤとタイヤモールドのサイプ形成用ブレード
JPH02303908A (ja) 1989-05-18 1990-12-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 幅の異なる部分を有するサイプを備えた空気入りタイヤ
JP2757051B2 (ja) 1989-12-19 1998-05-25 横浜ゴム株式会社 タイヤ成形用金型
JP3200506B2 (ja) 1993-08-12 2001-08-20 横浜ゴム株式会社 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH08175115A (ja) 1994-12-22 1996-07-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPH08258515A (ja) 1995-03-24 1996-10-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
EP0820885A3 (en) * 1996-07-24 1998-07-08 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP3776579B2 (ja) 1997-12-09 2006-05-17 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤ
JP3906967B2 (ja) 2000-12-21 2007-04-18 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US20020134202A1 (en) * 2001-03-23 2002-09-26 Andre Domange Composite blade
JP3811045B2 (ja) 2001-03-27 2006-08-16 日本碍子株式会社 サイプブレード成形用金型及びその製造方法
JP4219178B2 (ja) 2003-01-23 2009-02-04 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4094571B2 (ja) * 2004-03-03 2008-06-04 東洋ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP5518473B2 (ja) * 2007-05-29 2014-06-11 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP4404922B2 (ja) * 2007-08-24 2010-01-27 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
FR2950566B1 (fr) 2009-09-28 2011-08-26 Michelin Soc Tech Motif de pneumatique a fort contraste et procede d'obtention
JP5307215B2 (ja) * 2011-10-19 2013-10-02 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6000218B2 (ja) 2013-10-09 2016-09-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1142913A (ja) * 1997-07-30 1999-02-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及びその成形金型
JP2000102925A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Ngk Fine Mold Kk サイプ形成用骨およびタイヤ金型の製造方法
US20040187993A1 (en) * 2001-10-11 2004-09-30 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tread comprising incisions and lamella for molding these incisions
JP2006001491A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及びタイヤ成形用金型
JP2006281689A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Bridgestone Corp タイヤ成型用金型及び空気入りタイヤ
JP2012240453A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd サイプブレード及びタイヤ製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018099805A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 住友ゴム工業株式会社 タイヤ製造用モールド
KR20190000425A (ko) * 2017-06-22 2019-01-03 주식회사 엠케이테크놀로지 3d 프린팅을 통해 형성된 사이프가 결합되는 그린 타이어 가류장치의 내부몰드
KR101952754B1 (ko) * 2017-06-22 2019-05-20 주식회사 엠케이테크놀로지 3d 프린팅을 통해 형성된 사이프가 결합되는 그린 타이어 가류장치의 내부몰드
JP2020199723A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 Toyo Tire株式会社 タイヤモールド及びタイヤ
JP7257269B2 (ja) 2019-06-12 2023-04-13 Toyo Tire株式会社 タイヤモールド及びタイヤの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105730152B (zh) 2018-09-11
US20160185162A1 (en) 2016-06-30
JP6472023B2 (ja) 2019-02-20
US10343464B2 (en) 2019-07-09
CN105730152A (zh) 2016-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6472023B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその成形型
JP5875814B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2002100664A1 (ja) オフザロードタイヤ
JP4319261B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009067378A (ja) 空気入りタイヤ、靴、タイヤチェーン、及び、空気入りタイヤ用加硫金型
JP2002316517A (ja) 空気入りタイヤ
US8833412B2 (en) Pneumatic tire
JP5462762B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5432076B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6449005B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6472022B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその成形型
JP2017052402A (ja) タイヤ
JP6949649B2 (ja) タイヤ
JP5170416B2 (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
WO2010007995A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4557652B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4219178B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP5308863B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2020164107A (ja) 空気入りタイヤ
JP2009255747A (ja) 空気入りタイヤ
JP5986376B2 (ja) タイヤおよびタイヤ成形用金型
JP4893355B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5952580B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6042612B2 (ja) タイヤ
JP5834695B2 (ja) スタッドレスタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6472023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250