WO2010007995A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2010007995A1
WO2010007995A1 PCT/JP2009/062754 JP2009062754W WO2010007995A1 WO 2010007995 A1 WO2010007995 A1 WO 2010007995A1 JP 2009062754 W JP2009062754 W JP 2009062754W WO 2010007995 A1 WO2010007995 A1 WO 2010007995A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sipe
tire
amplitude
block
extending
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/062754
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和田 淳一郎
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Publication of WO2010007995A1 publication Critical patent/WO2010007995A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C11/1218Three-dimensional shape with regard to depth and extending direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C11/125Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern arranged at the groove bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1369Tie bars for linking block elements and bridging the groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C2011/1254Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern with closed sipe, i.e. not extending to a groove

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire, and more particularly to a pneumatic tire including a sipe in a land portion provided in a tread.
  • a notch called a sipe is formed in a land portion provided in a tread and an edge portion is increased by this sipe.
  • the rigidity of the land will decrease, so the load capacity will be particularly large, and in light trucks that are severely worn, wear resistance will be reduced, uneven wear will occur, block chunks, etc. Is likely to occur.
  • the sipe described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-188184 has a so-called crank shape that is formed in a zigzag shape in the tire axial direction and includes a bent portion in the intermediate portion in the depth direction.
  • the crank shape formed in the sipe prevents the land from falling down.
  • the present invention is to provide a pneumatic tire that can improve the performance on ice and snow without impairing the wear performance even if the sipe is increased, and that does not cause a problem even during production.
  • the inventor has conducted various experimental studies, and as a result, the sipe extending in the depth direction without having an amplitude that can exert the edge effect of the sipe on the snow by falling down the small block, and the purpose of suppressing the collapse of the small block
  • Optimal combination with a sipe that has an amplitude with a depth and extends in the depth direction can improve the performance on ice and snow without damaging the wear performance even if the sipe is increased, and it does not cause problems even during production It was found that tires can be obtained.
  • the pneumatic tire according to the first aspect of the present invention is a product made in view of the above-described fact, and includes a tread formed with a plurality of land portions partitioned by a plurality of grooves, Includes a first sipe having an amplitude part extending in the depth direction and extending in the depth direction and the tire axial direction, and having an amplitude portion extending in the depth direction and extending in the depth direction and the tire axial direction. Second sipes extending in the vertical direction are alternately formed in the tire circumferential direction.
  • the first sipe having the amplitude portion extending in the depth direction and extending in the depth direction and extending in the depth direction and the tire axial direction, and the depth direction. Since the second sipes extending in the tire axial direction and extending in the depth direction without amplitude are alternately formed in the tire circumferential direction, the direction in which the rigidity distribution (circumferential direction) in the block is uniformized Thus, it is possible to suppress uneven wear due to non-uniform rigidity distribution.
  • the small land portion partitioned by alternately arranging the first sipes and the second sipes It falls down moderately, and a good edge effect by sipe can be exhibited not only on ice but also on snow.
  • the function of scratching snow is compared with the configuration in which all the sipe in the land portion are sipe having an amplitude and extending in the depth direction. Can be secured sufficiently, and good on-snow performance can be secured. Further, as described above, by alternately arranging the first sipe and the second sipe in the land portion, the land portion rigidity that causes excessive collapse is not obtained, so that wear resistance is ensured. Also, chunk resistance can be secured.
  • a blade for forming a sipe having an amplitude and extending in the depth direction forms a sipe having a crank shape.
  • the catch is less when the vulcanized tire is taken out. Therefore, in the pneumatic tire according to the first aspect of the present invention, even when the rubber is hard and the sipe depth of the sipe is deep, the ability to pull out is good.
  • the invention according to the second aspect of the present invention is the pneumatic tire according to the first aspect of the present invention, wherein the first sipes are formed at both ends of the land portion in the tire circumferential direction.
  • the operation of the pneumatic tire according to the second aspect of the present invention will be described.
  • the first sipe having an amplitude portion having at least an amplitude and extending in the depth direction is provided with the first sipe having a high fall-suppressing effect. It is possible to suppress the collapse of the small land portion on the land portion end side and to effectively suppress the wear near the land portion end on the tire circumferential direction side.
  • the pneumatic tire according to the present invention since the pneumatic tire according to the present invention has the above-described configuration, it has an excellent effect that it can improve the performance on ice and snow and does not cause a problem even during production.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the center block shown in FIG. 2 taken along line 3-3. It is a figure which shows in detail the part in which the 2nd sipe of the center block was formed. It is a figure explaining a mode that force acts on a center block from a road surface in a tangential direction.
  • FIG. 2 is a developed view of the tread of the pneumatic tire according to the present embodiment.
  • the symbol R represents the tire circumferential direction
  • the symbol W represents the tire axial direction.
  • the tread 12 of the pneumatic tire 10 is provided with first circumferential main grooves 14 extending substantially along the circumferential direction on both sides of the tire equatorial plane CL.
  • a second circumferential main groove 16 extending substantially along the circumferential direction is disposed outside the main groove 14 in the tire axial direction.
  • first circumferential main groove 14 and the other first circumferential main groove 14 communicate with each other along the approximate tire width direction.
  • a plurality of first lug grooves 18 extending in the tire circumferential direction are provided at intervals in the tire circumferential direction.
  • the first lug groove 18 of the present embodiment is formed with a groove depth shallower than that of the first circumferential main groove 14, but has the same groove depth as the first circumferential main groove 14. May be.
  • a plurality of substantially rectangular center blocks 20 defined by the first circumferential main groove 14 and the first lug groove 18 are formed on the tire equatorial plane CL in the tire circumferential direction.
  • a plurality of second lug grooves 22 extending substantially along the tire width direction are provided between the first circumferential main groove 14 and the second circumferential main groove 16 at intervals in the tire circumferential direction.
  • the second lug groove 22 of the present embodiment is formed to have a groove depth shallower than that of the first circumferential main groove 14 and the second circumferential main groove 16, but the same groove depth as these. It may be. Thereby, between the 1st circumferential main groove 14 and the 2nd circumferential main groove 16, the 1st circumferential main groove 14, the 2nd circumferential main groove 16, and the 2nd lug groove A plurality of substantially rectangular second blocks 24 partitioned by 22 are formed in the tire circumferential direction.
  • a third lug groove 26 extending along the tire width direction from the second circumferential main groove 16 toward the ground contact end extends in the tire circumferential direction. It is provided at intervals.
  • a substantially rectangular shoulder block 28 defined by the second circumferential main groove 16 and the third lug groove 26 is provided in the tire circumferential direction on the outer side in the tire axial direction of the second circumferential main groove 16.
  • a plurality are formed.
  • the first circumferential main groove 14 and the second circumferential main groove 16 are formed in a zigzag shape along the tire circumferential direction, they may be formed in a straight line shape.
  • the center block 20 extends with an amplitude along the tire axial direction (the direction of the amplitude is the tire circumferential direction: arrow R direction), and the depth direction (inner side in the tire radial direction).
  • the direction: arrow D direction in FIGS. 3 and 4 at least a portion of the first sipe 30 extending with an amplitude (the direction of the amplitude is the tire circumferential direction: arrow R direction) and the tire axial direction (arrow W)
  • the second sipe 32 extends in a straight line without amplitude in the depth direction, and has an amplitude along the direction (amplitude direction is the tire circumferential direction: arrow R direction). Alternatingly arranged in the direction.
  • the first sipe 30 includes an amplitude portion 30 ⁇ / b> A extending on the bottom side with an amplitude in the depth direction, and a linear portion 30 ⁇ / b> B extending linearly in the depth direction on the tread side.
  • the first sipe 30 only needs to have an amplitude portion 30A extending at an amplitude in the depth direction at least in a part of the depth direction, and the amplitude portion 30A is not necessarily formed on the groove bottom side. Alternatively, the entire portion may be the amplitude portion 30A without providing the straight portion 30B.
  • the 1st sipe 30 of this embodiment has the amplitude A1 in the tire axial direction, it may extend linearly.
  • the second sipe 32 includes a first sipe 30 at the center in the tire circumferential direction and a first sipe 30 at both ends in the tire circumferential direction. Arranged between.
  • the first sipe 30 has a form in which both ends are connected to the block side wall surface (circumferential main groove), a form in which both ends are not connected to the block side wall, and only one of the ends is connected to the block side wall. Can take the form. Further, the first sipe 30 may be divided at the middle portion in the tire axial direction.
  • the second sipe 32 of the present embodiment has an amplitude A2 and extends in the tire axial direction, and extends linearly without amplitude in the depth direction.
  • the second sipe 32 only needs to extend linearly without amplitude in the depth direction, and may extend without amplitude in the tire axial direction.
  • the second sipe 32 similarly to the first sipe 30, either one of both ends connected to the block side wall surface (circumferential main groove), or both ends not connected to the block side wall surface, either one of them. It is possible to take a form in which only the end part of the tire is connected to the side wall surface of the block, and there is a form in which the part is divided at an intermediate part in the tire axial direction.
  • the first sipe 30 and the second sipe 32 are alternately arranged in the tire circumferential direction as in the case of the center block 20 and the second block 24, and the first sipe 30 and the first sipe 32 are arranged on both ends of the tire circumferential direction.
  • a third sipe 34 extending in a zigzag shape along the tire circumferential direction is formed in the middle portion in the tire axial direction.
  • the second sipe 32 is divided at the central portion in the axial direction of the shoulder block 28 so as not to be connected to the third sipe 34.
  • reference numeral 12 ⁇ / b> E denotes a ground contact end (an end on the shoulder side of the shoulder block 28).
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a state in which the center block 20 of the pneumatic tire 10 according to the present embodiment contacts the road surface and a force F acts in a tangential direction from the road surface 36 during braking.
  • a force is applied to the center block 20 from the road surface 36 in the direction indicated by the arrow F in the figure
  • the small block 20 ⁇ / b> A partitioned by the first sipe 30 and the second sipe 32 falls down.
  • the inclined portions of the amplitude portion 30A of the first sipe 30 that are opposed to each other strongly come into contact with each other to support the small block 20A.
  • the fall-suppressing effect is inferior to the first sipe 30. That is, it can be said that the portion where the first sipe 30 is formed has high block rigidity, and the portion where the second sipe 32 is formed has relatively low block rigidity.
  • the first sipes 30 and the second sipes 32 are alternately arranged in the tire circumferential direction, and two or more of the same sipes are not continuously provided.
  • the rigidity distribution becomes a uniform direction, and uneven wear due to the nonuniform rigidity distribution can be suppressed.
  • the small block 20A falls down moderately. In addition to being able to exhibit a good edge effect due to sipes not only when traveling on snow.
  • the fall-suppressing effect becomes excessive, and the fall of the small block 20A is insufficient and scratches snow.
  • the function is insufficient, in the sipe configuration of the present embodiment, the small block 20A falls down moderately, so that the function of scratching snow can be sufficiently secured, and good on-snow performance can be secured.
  • the block rigidity does not fall excessively, so wear resistance is ensured, Chunk resistance can be secured.
  • a metal thin plate-like blade for forming a first sipe 30 extending with a zigzag amplitude in the depth direction is provided.
  • the blade for forming the first sipe 30 has the same shape as the first sipe 30, but compared to the blade for forming the sipe having the conventional crank shape, There is less catch when removing vulcanized tires. Therefore, the pneumatic tire 10 of the present embodiment is good even in the case of a small truck tire using a relatively hard rubber for the tread, or when the sipe depth of the first sipe 30 is deep. Capability is obtained.
  • the second block 24 and the shoulder block 28 have the same sipe configuration as that of the center block 20, it is needless to say that the same effect as that of the center block 20 can be obtained.
  • the first sipe 30 and the second sipe 32 are alternately arranged in the tire circumferential direction on the center block 20, the second block 24, and the shoulder block 28. Therefore, even if the sipe is increased, the performance on ice and snow can be improved without impairing the wear performance, and there is no problem in manufacturing.
  • the 1st sipe 30 and the 2nd sipe 30 are not restricted to what extends in parallel with a tire axial direction, You may be inclined and extended with respect to a tire axial direction (arrow W direction).
  • the amplitude A3 of the amplitude portion 30A of the first sipe 30 is preferably in the range of 1.0 to 2.0 mm and the wavelength ⁇ is 1.4 to 3 if the pneumatic tire 10 is a small truck tire. Within the range of 6 mm is preferred. In the case where the pneumatic tire 10 is a tire other than a small truck tire, the amplitude of the amplitude section 30A and the wavelength ⁇ are appropriately changed according to the tire size.
  • the sipe depth is desirably 50 to 90% of the groove depth of the circumferential main groove. If it is less than 50%, the edge effect cannot be exhibited sufficiently, and if it exceeds 90%, the wear resistance is deteriorated.
  • the cross-sectional shape of the amplitude portion 30A of the first sipe 30 is a triangular wave shape.
  • other waveform shapes such as a sine curve can be used. There may be.
  • a total of five sipes that is, three first sipes 30 and two second sipes 30 are formed in each block.
  • the number of sipes formed in the block is limited to this. First, depending on the size of the block, 5 or more sipes may be formed.
  • the tire used was a small truck tire having a tire size of 195 / 85R16 114L, and a domestic 2t truck was used for the vehicle. Vehicle conditions such as air pressure and alignment were specified by the vehicle.
  • Sipe edge The sum of the sipe edge lengths (per tread) included per unit length in the tire circumferential direction of the tread was indexed. The evaluation is represented by an index with the sum of the edge lengths of the conventional example being 100, and the larger the numerical value, the more sipe edges.
  • Performance on ice An empty vehicle was driven at a speed of 40 km / h, and the stopping distance with a full lock brake was measured. In the evaluation, the reciprocal of the stop distance in the conventional example is indexed as 100, and the larger the value, the better the performance on ice. Performance on snow: An empty vehicle was run at a speed of 40 km / h, and the stopping distance with a full lock brake was measured. In the evaluation, the reciprocal of the stop distance in the conventional example is indexed as 100, and the larger the value, the better the performance on snow.
  • Wear resistance The vehicle is driven on a dry road surface in a loaded state, and the remaining groove depth after traveling 30000 km is measured.
  • the life estimated by the remaining groove depth is defined as wear resistance on the dry road surface.
  • the evaluation of the wear resistance performance on the dry road surface is represented by an index with the life estimated by the remaining groove depth of the conventional example as 100. That is, the larger the index value, the better the wear resistance performance on the dry road surface.
  • the sipe thickness t1 is 0.5 mm, and the sipe depth is 9.0 mm (the circumferential main groove depth is 12.8 mm, which is 70% of the circumferential main groove depth).
  • the sipe thickness t2 is 0.5 mm, and the sipe depth is 9.0 mm.
  • Example tire a tire to which the present invention is applied, in which three first sipes and two second sipes are used per block, and the first sipes are arranged at both ends in the tire circumferential direction of the block. The sipes were alternately arranged in the tire circumferential direction (see FIG. 3). Table 1 below shows the results of a comparative test conducted in the above manner.
  • Comparative Example 1 As a result of the test, in Comparative Example 1, the number of second sipes inferior in the collapse-suppressing effect was simply increased as compared with the conventional example, so that the block rigidity was lowered and the wear resistance was deteriorated.
  • the comparative example 2 made all the sipes the 1st sipes excellent in the fall-in suppression effect (fall-in suppression sipes) and increased the number of sipes as compared with the conventional example, the performance on ice and the wear resistance were improved as compared with the conventional example. The fall of the small blocks on the snow was suppressed too much, and the performance on the snow deteriorated.
  • the small blocks are moderately fallen, and the performance is higher than the conventional example in all items of wear resistance, performance on ice, and performance on snow. Improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

 センターブロックに、タイヤ軸方向に沿って振幅を有して延び、深さ方向には、少なくとも一部が振幅を有して延びる第1のサイプと、タイヤ軸方向に沿って振幅を有して延び、深さ方向には振幅を有さずに直線状に延びる第2のサイプとをタイヤ周方向に交互に配置することで、小ブロックが適度に倒れ込み、氷雪上性能が確保される。また、ブロック内の周方向の剛性分布が均一化する方向となり、剛性分布の不均一化に起因する偏摩耗を抑制することが可能となる。さらに、振幅を有して深さ方向に延びるサイプを形成するモールドのブレードが、クランク状とならないので、釜抜け性が確保される。

Description

空気入りタイヤ
 本発明は、空気入りタイヤに係り、特にトレッドに設けられた陸部にサイプを備えてなる空気入りタイヤに関する。
 従来より、スタッドレスタイヤの技術分野においては、氷上性能を向上させるために、トレッドに設けられた陸部にサイプと呼ばれる切り込みを形成し、このサイプによりエッジ部分を増加させることが一般的に知られている。
 しかしながら、陸部にサイプを複数形成すると陸部の剛性が低下するため、特に積載量が多く、摩耗に対して厳しい小型トラック系車両では、耐摩耗性の低下、偏摩耗の発生、ブロックチャンク等が生じ易い。
 したがって、耐久性が第1優先の小型トラック、及び大型の車両に用いるタイヤにおいては、1ボックス系の商用車等に用いられるタイヤに比較してサイプが極端に少ないのが現状である。
 そこで、陸部にサイプを設けたことによって陸部の剛性が低下することを防止するために、サイプの形状を種々工夫したものが提案されている(例えば、特開2006-188184号公報、及び特開2001-188185号公報参照)。
 例えば、特開2006-188184号公報に記載のサイプは、タイヤ軸方向にジグザグ状に形成されると共に、深さ方向中間部に屈曲した部分を備える、いわゆるクランク形状となっている。そして、特開2001-188185号公報に記載のタイヤでは、サイプに形成したクランク形状によって陸部の倒れ込みの防止が図られている。
 ところで、小型トラック用タイヤは、溝が深く、ゴムも硬いため、サイプにクランク形状が形成されていると、加硫成形工程において、釜抜け性(加硫モールドからの加硫済みタイヤの取り出し易さ)などに懸念があることから推奨できない。
 釜抜け性に問題を生じず、陸部の倒れ込みを抑制可能なサイプとしては、振幅を有して深さ方向に延びるジグザグ状、若しくは凹凸状のサイプがある。
 しかしながら、このような振幅を有して深さ方向に延びるジグザグ状、若しくは凹凸状のサイプを、ブロック内の全てのサイプに使用した場合、ブロック剛性は確保され、これにより耐摩耗性、及び耐偏摩耗性を確保することはできるが、走行時のブロックの倒れ込みが少なくなり過ぎるため、雪を掻く機能が低下し、雪上性能が悪化する問題がある。
 本発明は上記事実を考慮し、サイプを増やしても摩耗性能を損なう事無く氷雪上性能を向上でき、しかも製造時においても問題を生じない空気入りタイヤを提供することにある。
 発明者は種々の実験検討を重ねた結果、小ブロックを倒れ込ませて雪上でサイプのエッジ効果を発揮可能な振幅を有さずに深さ方向に延びるサイプと、小ブロックの倒れ込みを抑える目的を有する振幅を有して深さ方向に延びるサイプとを最適に組み合わせることで、サイプを増やしても摩耗性能を損なう事無く氷雪上性能を向上でき、しかも製造時においても問題を生じない空気入りタイヤを得られることを見出した。
 本発明の第1の態様に係る空気入りタイヤは、上記事実に鑑みて成された物であって、複数の溝で区画された複数の陸部が形成されたトレッドを備え、前記陸部には、深さ方向及びタイヤ軸方向に延び少なくとも振幅を有して深さ方向に延びる振幅部を備えた第1のサイプと、深さ方向及びタイヤ軸方向に延び、振幅を有さずに深さ方向に延びる第2のサイプとがタイヤ周方向に交互に形成されている。
 次に、本発明の第1の態様に係る空気入りタイヤの作用を説明する。
 本発明の第1の態様に係る空気入りタイヤによれば、深さ方向及びタイヤ軸方向に延び少なくとも振幅を有して深さ方向に延びる振幅部を備えた第1のサイプと、深さ方向及びタイヤ軸方向に延び、振幅を有さずに深さ方向に延びる第2のサイプとがタイヤ周方向に交互に形成されているので、ブロック内の剛性分布(周方向)が均一化する方向となり、剛性分布の不均一化に起因する偏摩耗を抑制することが可能となる。
 車両の走行に伴ってタイヤが回転し、接地した陸部に対して路面から接線方向に力が作用したときには、第1のサイプと第2のサイプを交互に配置して区画された小陸部が適度に倒れ込み、氷上走行のみならず雪上走行時においてもサイプによる良好なエッジ効果を発揮することができる。
 即ち、陸部の全てのサイプを、振幅を有して深さ方向に延びるサイプとした構成に比して、本発明の第1の態様に係る空気入りタイヤのサイプ構成では、雪を掻く機能を十分に確保することができ、良好な雪上性能を確保できる。
 さらに、上述した様に陸部に第1のサイプと第2のサイプとを交互に配置することで、過度に倒れ込ませるような陸部剛性とはならないので、耐摩耗性が確保され、また、耐チャンク性も確保できる。
 また、タイヤの加硫成形を行う加硫モールドにおいては、振幅を有して深さ方向に延びるサイプを形成するためのブレード(金属の薄板)は、クランク形状が形成されたサイプを形成するためのブレードに比較して、加硫済みタイヤを取り出す際に引っ掛かりが少なくなる。したがって、本発明の第1の態様に係る空気入りタイヤは、ゴムが硬い場合、また、サイプのサイプ深さが深い場合であっても釜抜け性は良好となる。
 本発明の第2の態様に係る発明は、本発明の第1の態様に係る空気入りタイヤにおいて、前記第1のサイプは、前記陸部のタイヤ周方向両端側に形成されている。
 次に、本発明の第2の態様に係る空気入りタイヤの作用を説明する。
 ブロック状の陸部では、タイヤ周方向側の陸部端付近が最も摩耗に対して厳しい部分となっている。
 本発明の第2の態様に係る空気入りタイヤでは、少なくとも振幅を有して深さ方向に延びる振幅部を備えた倒れ込み抑制効果の高い第1のサイプを、陸部のタイヤ周方向両端部側に配置することで、陸部端側の小陸部の倒れ込みを抑制し、タイヤ周方向側の陸部端付近の摩耗を効果的に抑えることができる。
 以上説明した様に、本発明の空気入りタイヤは上記構成としたので、氷雪上性能を向上でき、しかも製造時においても問題を生ずることが無い、という優れた効果を有する。
センターブロックの第1のサイプの形成された部分を詳細に示す図である。 本発明の一実施形態に係る空気入りタイヤのトレッドの平面図である。 図2に示すセンターブロックの3-3線断面図である。 センターブロックの第2のサイプの形成された部分を詳細に示す図である。 センターブロックに対し路面から接線方向に力が作用する様子を説明する図である。
 以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下に説明する部材、構成、配置等は、本発明を限定するものではなく、本発明の趣旨に沿って各種改変することができることは勿論である。
 (タイヤの構成)
 はじめに、本実施形態に係る空気入りタイヤの構成について説明する。図2は本実施形態に係る空気入りタイヤのトレッドを展開した図である。図2おいて符号Rはタイヤ周方向を表し、符号Wはタイヤ軸方向を表す。
 この空気入りタイヤ10のトレッド12には、図2に示すように、タイヤ赤道面CLの両側に、概略周方向に沿って延びる第1の周方向主溝14が配置され、第1の周方向主溝14のタイヤ軸方向外側には、概略周方向に沿って延びる第2の周方向主溝16が配置されている。
 1対の第1の周方向主溝14の間には、一方の第1の周方向主溝14と他方の第1の周方向主溝14とを連通するように、概略タイヤ幅方向に沿って延びる複数の第1のラグ溝18がタイヤ周方向に間隔を開けて設けられている。なお、本実施形態の第1のラグ溝18は、第1の周方向主溝14よりも溝深さが浅く形成されているが、第1の周方向主溝14と同じ溝深さであっても良い。これにより、タイヤ赤道面CL上には、第1の周方向主溝14と第1のラグ溝18とで区画される略矩形のセンターブロック20がタイヤ周方向に複数形成されている。
 第1の周方向主溝14と第2の周方向主溝16との間には、概略タイヤ幅方向に沿って延びる複数の第2のラグ溝22がタイヤ周方向に間隔を開けて設けられている。なお、本実施形態の第2のラグ溝22は、第1の周方向主溝14、及び第2の周方向主溝16よりも溝深さが浅く形成されているが、これらと同じ溝深さであっても良い。これにより、第1の周方向主溝14と第2の周方向主溝16との間には、第1の周方向主溝14、第2の周方向主溝16、及び第2のラグ溝22とで区画される略矩形のセカンドブロック24がタイヤ周方向に複数形成されている。
 第2の周方向主溝16のタイヤ軸方向外側には、第2の周方向主溝16から接地端へ向けて概略タイヤ幅方向に沿って延びる第3のラグ溝26が、タイヤ周方向に間隔を開けて設けられている。これにより、第2の周方向主溝16のタイヤ軸方向外側には、第2の周方向主溝16、及び第3のラグ溝26によって区画される略矩形のショルダーブロック28がタイヤ周方向に複数形成されている。
 なお、第1の周方向主溝14、及び第2の周方向主溝16は、タイヤ周方向に沿ってジグザグ状に形成されているが直線状に形成されていても良い。
(センターブロック)
 図2乃至図4に示すように、センターブロック20には、タイヤ軸方向に沿って振幅(振幅の方向はタイヤ周方向:矢印R方向)を有して延び、深さ方向(タイヤ径方向内側方向:図3,4の矢印D方向)には、少なくとも一部が振幅(振幅の方向はタイヤ周方向:矢印R方向)を有して延びる第1のサイプ30と、タイヤ軸方向(矢印W方向)に沿って振幅(振幅の方向はタイヤ周方向:矢印R方向)を有して延び、深さ方向には振幅を有さずに直線状に延びる第2のサイプ32とが、タイヤ周方向に交互に配置されている。
 図1に示すように、第1のサイプ30は、深さ方向に振幅を有して延びる振幅部30Aを底部側に備え、深さ方向に直線状に延びる直線部30Bを踏面側に備えている。なお、第1のサイプ30は、少なくとも深さ方向の一部分に、深さ方向に振幅を有して延びる振幅部30Aを備えていれば良く、振幅部30Aは必ずしも溝底側に形成されていなくても良く、直線部30Bを設けずに全体を振幅部30Aとしても良い。また、本実施形態の第1のサイプ30は、タイヤ軸方向に振幅A1を有して延びているが、直線状に延びていても良い。
 また、第1のサイプ30は、ブロックのタイヤ周方向両端側に配置することが好ましく、本実施形態では、図3に示すように、第1のサイプ30がセンターブロック20のタイヤ周方向両端側と、タイヤ周方向中央部の3箇所に配置されており、第2のサイプ32が、タイヤ周方向中央部の第1のサイプ30と、タイヤ周方向両端部側の第1のサイプ30との間に配置されている。
 なお、第1のサイプ30は、両端部をブロック側壁面(周方向主溝)に連結した形態、両端部をブロック側壁面に連結しない形態、何れか一方の端部のみをブロック側壁面に連結した形態をとることが出来る。また、第1のサイプ30は、タイヤ軸方向中間部で分断される形態もある。
 図4に示すように、本実施形態の第2のサイプ32は、振幅A2を有してタイヤ軸方向に延びており、深さ方向には振幅を有さずに直線状に延びている。なお、本発明では、第2のサイプ32は、深さ方向に振幅を有さずに直線状に延びていれば良く、タイヤ軸方向には振幅を有さずに延びていても良い。また、第2のサイプ32についても、第1のサイプ30と同様に、両端部をブロック側壁面(周方向主溝)に連結した形態、両端部をブロック側壁面に連結しない形態、何れか一方の端部のみをブロック側壁面に連結した形態をとることでき、タイヤ軸方向中間部で分断される形態もある。
(セカンドブロック)
 図2に示すように、セカンドブロック24においても、センターブロック20と同様に、第1のサイプ30と第2のサイプ32とがタイヤ周方向に交互に配置され、タイヤ周方向両端部側に第1のサイプ30が配置されている。
(ショルダーブロック)
 ショルダーブロック28においても、センターブロック20、及びセカンドブロック24と同様に、第1のサイプ30と第2のサイプ32とがタイヤ周方向に交互に配置され、タイヤ周方向両端部側に第1のサイプ30が配置されているが、ショルダーブロック28では、タイヤ軸方向中間部に、タイヤ周方向に沿ってジグザグ状に延びる第3のサイプ34が形成されており、第1のサイプ30、及び第2のサイプ32は、第3のサイプ34と連結しないようにショルダーブロック28の軸方向中央部分で分断されている。
 なお、図2において符号12Eは、接地端(ショルダーブロック28のショルダー側の端部)を示している。
(作用)
 次に、本実施形態の空気入りタイヤ10の作用を説明する。
 ここで、図5は本実施形態の空気入りタイヤ10のセンターブロック20が路面に接地し、ブレーキ時に路面36から接線方向に力Fが作用する様子を説明する図である。
 図5に示すように、センターブロック20に対し路面36から図中矢印Fで示す向きに力が加わったときには、第1のサイプ30、及び第2のサイプ32で区画された小ブロック20Aが倒れ込むが、第1のサイプ30の振幅部30Aの互いに対向する傾斜部分が強く当接して支え合うことで、小ブロック20Aの倒れ込みを抑制することができる。
 一方、第2のサイプ32は、深さ方向に直線状に延びているため、倒れ込みの抑制効果は、第1のサイプ30に対して劣っている。
 即ち、第1のサイプ30の形成されている部分はブロック剛性が高く、第2のサイプ32の形成されている部分はブロック剛性が相対的に低いといえる。
 本実施形態のセンターブロック20では、第1のサイプ30と第2のサイプ32がタイヤ周方向に交互に配置され、同じサイプが2以上連続して設けられていないので、ブロック内の周方向の剛性分布が均一化する方向となり、剛性分布の不均一化に起因する偏摩耗を抑制することが可能となる。
 また、第1のサイプ30と第2のサイプ32をタイヤ周方向に交互に配置することで、路面36から接線方向に力Fが作用したときに、小ブロック20Aは適度に倒れ込むので、氷上走行のみならず雪上走行時においてもサイプによる良好なエッジ効果を発揮することができる。
 なお、仮にセンターブロック20の全てのサイプを、振幅を有して深さ方向に延びる第1のサイプ30にすると、倒れ込み抑制効果が過度になり、小ブロック20Aの倒れ込みが不足して雪を掻く機能が不十分となるが、本実施形態のサイプ構成では、小ブロック20Aが適度に倒れ込むので、雪を掻く機能を十分に確保することができ、良好な雪上性能を確保できる。
 さらに、上述した様にセンターブロック20に第1のサイプ30と第2のサイプ32を交互に配置することで、過度に倒れ込むようなブロック剛性とはならないので、耐摩耗性が確保され、また、耐チャンク性も確保できる。
 また、タイヤの加硫成形を行う加硫モールドにおいては、深さ方向にジグザグ状の振幅を有して延びる第1のサイプ30を形成するための金属の薄板状のブレードが設けられる。この第1のサイプ30を形成するためのブレードは、第1のサイプ30と同様の形状を呈することになるが、従来のクランク形状が形成されたサイプを形成するためのブレードに比較して、加硫済みタイヤを取り出す際に引っ掛かりが少なくなる。したがって、本実施形態の空気入りタイヤ10は、トレッドに比較的硬いゴムを用いた小型トラック用タイヤの場合や、また、第1のサイプ30のサイプ深さが深い場合であっても、良好な釜抜け性が得られる。
 本実施形態では、ブレーキ時について説明したが、トラクション時においては小ブロック20Aの倒れ込み方向が逆になるだけであり、ブレーキ時と同様の作用効果が得られるのは言うまでも無い。
 なお、セカンドブロック24、及びショルダーブロック28においても、センターブロック20と同様のサイプ構成としているので、センターブロック20と同様の作用効果が得られるのは言うまでも無い。
 以上詳述したように、本実施形態の空気入りタイヤ10によれば、センターブロック20、セカンドブロック24、及びショルダーブロック28に第1のサイプ30と第2のサイプ32がタイヤ周方向に交互に配置されているので、サイプを増やしても摩耗性能を損なう事無く氷雪上性能を向上でき、しかも製造時においても問題を生じることが無い、という優れた効果を有する。
 なお、第1のサイプ30、及び第2のサイプ30は、タイヤ軸方向に対して平行に延びるものに限らず、タイヤ軸方向(矢印W方向)に対して傾斜して延びていても良い。
 また、第1のサイプ30の振幅部30Aの振幅A3は、空気入りタイヤ10が小型トラック用タイヤであれば、1.0~2.0mmの範囲内が好ましく、波長λは1.4~3.6mmの範囲内が好ましい。なお、空気入りタイヤ10が小型トラック用タイヤ以外のタイヤである場合は、振幅部30Aの振幅、及び波長λはタイヤサイズに応じて適宜変更されるものである。振幅、及び波長の好適範囲を外れると、ブロックの倒れ込み抑制効果が不十分となったり、良好な釜抜け性を得られなくなる場合がある。
 なお、サイプ深さは、周方向主溝の溝深さの50~90%が望ましい。50%に満たないと、エッジ効果を充分に発揮できず、90%を越えると耐摩耗性が悪化してしまう。
 上記実施形態では、第1のサイプ30の振幅部30Aの断面形状が三角波形状であったが、良好な釜抜け性が得られ、小ブロックの倒れ込みを抑制できればサインカーブ等の他の波形形状であっても良い。
 また、上記実施形態では、各ブロックに第1のサイプ30を3本、第2のサイプ30を2本の合計5本のサイプを形成したが、ブロックに形成するサイプの数はこれに限定されず、ブロックのサイズによっては5本以上のサイプを形成する場合もある。 
 (試験例)
 次に、本実施形態に係る空気入りタイヤ10の性能評価について説明する。本発明の効果を確かめるために、従来例に係る空気入りタイヤを1種、比較例に係る空気入りタイヤを2種、及び本発明の適用された実施例に係る空気入りタイヤを用意し、サイプエッジ、氷上性能、雪上性能、及び耐摩耗性について比較試験を行った。
 タイヤは、タイヤサイズが195/85R16 114Lの小型トラック用タイヤを用い、車両には国産の2tトラックを用いた。空気圧、アライメント等の車両条件は車両指定のものとした。
 サイプエッジ:トレッドのタイヤ周方向方向単位長さ当たりに含まれるサイプのエッジ長(踏面における)の和を指数化した。評価は、従来例のエッジ長の和を100とする指数表示とし、数値が大きいほどサイプのエッジが多いことを表している。
 氷上性能:空車を時速40km/hで走行させ、フルロックブレーキでの停止距離を測定した。評価は、従来例の停止距離の逆数を100として指数化し、数値が大きいほど氷上性能が良好なことを表している。
 雪上性能:空車を時速40km/hで走行させ、フルロックブレーキでの停止距離を測定した。評価は、従来例の停止距離の逆数を100として指数化し、数値が大きいほど雪上性能が良好なことを表している。
 耐摩耗性:車両を積載状態で乾燥路面上に走行させ、30000km走行後の残溝深さを測定する。そして、残溝深さにより推測される寿命を乾燥路面上での耐摩耗性能とする。乾燥路面上での耐摩耗性能の評価については、従来例の残溝深さにより推測される寿命を100とする指数で表す。つまり、指数の数値が大きいほど乾燥路面上での耐摩耗性能が良好であることを表す。
 次に、試験に用いたサイプの種類、及びタイヤの構成を説明する。
 第1のサイプ(倒れ込み抑制サイプ):図1に示すように、深さ方向において、踏面から深さ1.5mmまでは深さ方向に直線状に延び、その後、サイプ底まで振幅A3=3.2mmでもってジグザグ状に延びている。また、踏面においては、タイヤ軸方向に沿って振幅A1=3.2mmでもってジグザグ状に延びている。なお、サイプの厚さt1は0.5mm、サイプ深さは9.0mm(周方向主溝深さは12.8mmであり、周方向主溝深さの70%)である。
 第2のサイプ:図4に示すように、踏面においては、タイヤ軸方向に沿って振幅A2=3.2mmでジグザグ状に延びており、深さ方向には振幅を有さずに直線状に延びている。なお、サイプの厚さt2は0.5mm、サイプ深さは9.0mmである。
 従来例のタイヤ:1ブロック当たり上記第2のサイプを4本形成した。
 比較例1のタイヤ:従来例と同じ第2のサイプを、1ブロック当たり5本形成した。
 比較例2のタイヤ:1ブロック当たり上記第1のサイプを5本形成した。
 実施例のタイヤ:本発明の適用されたタイヤであり、1ブロック当たり第1のサイプを3本、第2のサイプを2本用い、ブロックのタイヤ周方向両端側に第1のサイプを配置して各々のサイプをタイヤ周方向に交互に配置した(図3参照)。
 以下の表1に上記要領にて行った比較試験の結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 試験の結果、比較例1は、従来例に比較して、倒れ込み抑制効果に劣る第2のサイプの数を単純に増やしたためにブロック剛性が低下し、耐摩耗性が悪化した。
 比較例2は、全てのサイプを倒れ込み抑制効果に優れる第1のサイプ(倒れ込み抑制サイプ)とし、従来例よりもサイプ数を増加したため、従来例よりも氷上性能、及び耐摩耗性は向上したが、雪上での小ブロックの倒れ込みが抑制され過ぎてしまい、雪上性能が悪化した。
 実施例は、第1のサイプと第2のサイプとを交互に配置したので、小ブロックの倒れ込みが適度となり、耐摩耗性、氷上性能、及び雪上性能の全ての項目について従来例よりも性能が向上した。

Claims (2)

  1.  複数の溝で区画された複数の陸部が形成されたトレッドを備え、
     前記陸部には、深さ方向及びタイヤ軸方向に延び少なくとも深さ方向には振幅を有して延びる振幅部を備えた第1のサイプと、深さ方向及びタイヤ軸方向に延び、深さ方向には振幅を有さずに延びる第2のサイプとがタイヤ周方向に交互に形成されている、空気入りタイヤ。
  2.  前記第1のサイプは、前記陸部のタイヤ周方向両端側に形成されている、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
PCT/JP2009/062754 2008-07-16 2009-07-14 空気入りタイヤ WO2010007995A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008185134A JP2010023586A (ja) 2008-07-16 2008-07-16 空気入りタイヤ
JP2008-185134 2008-07-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010007995A1 true WO2010007995A1 (ja) 2010-01-21

Family

ID=41550397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/062754 WO2010007995A1 (ja) 2008-07-16 2009-07-14 空気入りタイヤ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2010023586A (ja)
WO (1) WO2010007995A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104723797A (zh) * 2013-12-18 2015-06-24 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎
CN112622529A (zh) * 2019-10-08 2021-04-09 住友橡胶工业株式会社 轮胎

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5977851B2 (ja) * 2015-03-09 2016-08-24 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
BR112019020044A2 (pt) * 2017-03-27 2020-04-28 Bridgestone Bandag Llc pneu, padrão de banda de rodagem para uma banda de rodagem de pneu, e, método para formação de uma banda de rodagem de pneu
JP7020894B2 (ja) 2017-12-13 2022-02-16 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04306106A (ja) * 1991-04-02 1992-10-28 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPH11170817A (ja) * 1997-12-08 1999-06-29 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2001063322A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2007097309A1 (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04306106A (ja) * 1991-04-02 1992-10-28 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPH11170817A (ja) * 1997-12-08 1999-06-29 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2001063322A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2007097309A1 (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104723797A (zh) * 2013-12-18 2015-06-24 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎
CN112622529A (zh) * 2019-10-08 2021-04-09 住友橡胶工业株式会社 轮胎
CN112622529B (zh) * 2019-10-08 2024-03-22 住友橡胶工业株式会社 轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010023586A (ja) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5115487B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5797412B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6092059B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6077934B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003118322A (ja) 空気入りタイヤ
JP5071924B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4750398B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2010007995A1 (ja) 空気入りタイヤ
US9193217B2 (en) Pneumatic tire
JP6134583B2 (ja) タイヤ
JP6714985B2 (ja) タイヤ
JP2007186121A (ja) 空気入りタイヤ
WO2011024803A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4838070B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5993986B2 (ja) 空気入りタイヤ
RU2749183C2 (ru) Шина
JP4589733B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4751070B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6367139B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5452386B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4557652B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2008049971A (ja) 空気入りタイヤ
JP5104046B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6542643B2 (ja) タイヤ
JP2006035933A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09797920

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09797920

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1