JP2016088120A - 乗用車用空気入りタイヤ - Google Patents

乗用車用空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2016088120A
JP2016088120A JP2014220596A JP2014220596A JP2016088120A JP 2016088120 A JP2016088120 A JP 2016088120A JP 2014220596 A JP2014220596 A JP 2014220596A JP 2014220596 A JP2014220596 A JP 2014220596A JP 2016088120 A JP2016088120 A JP 2016088120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
tire
thickness
cords
tread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014220596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6442228B2 (ja
Inventor
田代 雄一
Yuichi Tashiro
雄一 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2014220596A priority Critical patent/JP6442228B2/ja
Priority to EP15854459.3A priority patent/EP3213929B1/en
Priority to PCT/JP2015/004774 priority patent/WO2016067513A1/ja
Priority to US15/518,965 priority patent/US20170225513A1/en
Priority to CN201580058030.0A priority patent/CN107148361B/zh
Publication of JP2016088120A publication Critical patent/JP2016088120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6442228B2 publication Critical patent/JP6442228B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2009Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords comprising plies of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/1835Rubber strips or cushions at the belt edges
    • B60C9/185Rubber strips or cushions at the belt edges between adjacent or radially below the belt plies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/1835Rubber strips or cushions at the belt edges
    • B60C2009/1842Width or thickness of the strips or cushions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2012Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2012Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers
    • B60C2009/2016Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers comprising cords at an angle of 10 to 30 degrees to the circumferential direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2012Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers
    • B60C2009/2019Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers comprising cords at an angle of 30 to 60 degrees to the circumferential direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2012Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers
    • B60C2009/2032Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers characterised by the course of the belt cords, e.g. undulated or sinusoidal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2038Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel using lateral belt strips at belt edges, e.g. edge bands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】コーナリングフォースの荷重依存性を十分に低減可能な乗用車用空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】トレッド部に、タイヤ周方向に対し傾斜して延びるコードのゴム引き層からなる少なくとも2層の傾斜ベルト層からなる主ベルトと、当該主ベルトのタイヤ径方向外側に配設される、タイヤ周方向に沿って延びるコードのゴム引き層からなる少なくとも1層の周方向ベルト層からなる補強ベルトとを備え、前記主ベルトおよび前記補強ベルトが前記トレッド部のタイヤ赤道面からショルダー部側に亘って配設された乗用車用空気入りタイヤであって、相互に隣り合う2層の前記傾斜ベルト層の前記コード間の厚さが、前記トレッド部のセンター部よりも前記ショルダー部で大きいことを特徴とする乗用車用空気入りタイヤである。
【選択図】図1

Description

本発明は、乗用車用空気入りタイヤに関する。
従来、空気入りタイヤの補強として、ビード部間に跨るカーカスのクラウン部のタイヤ径方向外側に、タイヤ周方向に対して傾斜して延びるコードを有する傾斜ベルト層を配設した空気入りタイヤがある。
即ち、傾斜ベルト層によりタイヤ幅方向の剛性を確保して、操縦安定性の重要な指標の1つである十分なコーナリングフォースを得ることが行われている。
しかしながら、このような補強構造を採用した場合、タイヤへの負荷荷重の大きさに応じて得られるコーナリングフォースの大きさに差が生じる、いわゆる荷重依存性の問題が生じる。例えば、前輪と後輪とでタイヤへの負荷荷重の大きさが大きく異なる小型FF車両に、上述の補強構造を有する空気入りタイヤを装着した場合、前輪で得られるコーナリングフォースが、後輪で得られるコーナリングフォースより著しく大きくなることにより、例えばオーバーステア傾向になり、コーナリング時の操縦安定性が低下する問題がある。
これに対し、特許文献1では、ベルト層の外周側に、タイヤ周方向に延びるコードからなるベルトカバー層をベルト層の全幅を覆うように配置し、このベルトカバー層とベルト層とのコード間隔を、トレッド部内の中央領域で0mm以上1.0mm未満にし、さらに、トレッド部内の中間領域で1.0mm以上4.0mm以下にしたタイヤが提案されている。そして、このタイヤによれば、低荷重域におけるコーナリングパワーを低下させることなく高荷重域におけるコーナリングパワーを低減させることが出来、コーナリングパワーの荷重依存性を緩和することができるとされている。
特開2013−35364号公報
しかしながら、特許文献1に示すタイヤでは、コーナリングフォースの荷重依存性、特に、高荷重時のコーナリングフォースの低減効果が十分でなく、さらなる改善の余地があった。
そこで、本発明は、コーナリングフォースの荷重依存性を十分に低減可能な乗用車用空気入りタイヤを提供することを目的とする。
本発明の乗用車用空気入りタイヤは、トレッド部に、タイヤ周方向に対し傾斜して延びるコードのゴム引き層からなる少なくとも2層の傾斜ベルト層からなる主ベルトと、当該主ベルトのタイヤ径方向外側に配設される、タイヤ周方向に沿って延びるコードのゴム引き層からなる少なくとも1層の周方向ベルト層からなる補強ベルトとを備え、前記主ベルトおよび前記補強ベルトが前記トレッド部のタイヤ赤道面からショルダー部側に亘って配設された乗用車用空気入りタイヤであって、相互に隣り合う2層の前記傾斜ベルト層の前記コード間の厚さが、前記トレッド部のセンター部よりも前記ショルダー部で大きいことを特徴とする。
この発明の乗用車用空気入りタイヤによれば、コーナリングフォースの荷重依存性を十分に低減させることができる。
なお、本発明において、「タイヤ周方向に沿って延びる」とは、コードがタイヤ周方向に平行である場合や、コードをゴム被覆したストリップを螺旋巻回してベルト層を形成した結果等により、コードがタイヤ周方向に対してわずかに傾斜している場合(タイヤ周方向に対する傾斜角度が5°以下)を含むものとする。
また、本発明において、「相互に隣り合う2層の傾斜ベルト層のコード間の厚さ」とは、タイヤ幅方向断面視で、タイヤ径方向内側の傾斜ベルト層のコードのタイヤ径方向外側端からタイヤ径方向外側の傾斜ベルト層のタイヤ径方向内側端まで、当該タイヤ径方向内側の傾斜ベルト層に垂直な方向に沿って測った長さを指すものとする。
また、本発明において、トレッド部の「センター部」とは、タイヤ赤道面からタイヤ幅方向外側にトレッド幅の30%の位置に挟まれる部分をさし、「ショルダー部」とは、センター部よりもタイヤ幅方向外側の部分を指すものとする。また、「コード間の厚さが、トレッド部のセンター部よりもショルダー部で大きくなっている」とは、ショルダー部の少なくとも一部の厚さがセンター部の厚さよりも大きければよく、またショルダー部の全体の厚さがセンター部の厚さt1よりも大きくなっていてもよい。
また、本発明において、「トレッド幅」とは、タイヤ幅方向両側のトレッド端の間を、タイヤ幅方向に沿って測った長さを指し、「トレッド端」とは、トレッド踏面のタイヤ幅方向最外位置を指し、さらに、「トレッド踏面」とは、タイヤを、適用リムに組み付け、規定内圧を適用し最大負荷能力に対応する負荷を加えた状態で転動させた際に、路面と接触することとなる、タイヤの全周にわたる外表(周)面のことを言う。また、「規定内圧」とは、後述のJATMA等に記載されている、適用サイズ・プライレーティングにおける単輪の最大負荷能力に対応する空気圧(最高空気圧)を指し、「最大負荷能力」とは、後述のJATMA等に記載されている、適用サイズ・プライレーティングにおける単輪の最大負荷能力を指す。なお、ここでいう空気は、窒素ガス等の不活性ガスその他に置換することも可能である。
なお、本発明において、諸寸法は、特に断りのない限り、タイヤを適用リムに装着した、内圧を適用しない無負荷状態での寸法を指す。ここで、「適用リム」とは、タイヤが生産され、使用される地域に有効な産業規格であって、日本ではJATMA(日本自動車タイヤ協会)のJATMA YEAR BOOK、欧州ではETRTO(The European Tyre and Rim Technical Organisation)のSTANDARDS MANUAL、米国ではTRA(The Tire and Rim Association,Inc.)のYEAR BOOK等に記載されている、適用サイズにおける標準リム(ETRTOのSTANDARDS MANUALではMeasuring Rim、TRAのYEAR BOOKではDesign Rim)を指す。また、「内圧を適用しない」とは、内圧を充填しないことを意味するが、例えば30kPa程度の、タイヤのケースラインの形状を保つためだけの低内圧を充填することは許容される。
ここで、本発明の乗用車用空気入りタイヤでは、前記相互に隣り合う2層の傾斜ベルト層は、前記ショルダー部での、当該2層の傾斜ベルト層の前記コード間の厚さが、前記センター部での、当該2層の傾斜ベルト層の前記コード間の厚さの最小値よりも0.6mm以上大きくなる領域Rを、タイヤ幅方向両方の前記ショルダー部に有し、前記領域Rの幅の合計は、前記2層の傾斜ベルト層が相互に重複する重複範囲の幅に対して10〜50%であることが好ましい。
この構成によれば、コーナリングフォースの荷重依存性をより効果的に低減させることができる。
なお、本発明において、「領域Rの幅」および「重複範囲の幅」は、タイヤ幅方向に沿って測った幅を指すものとする。
また、本発明の乗用車用空気入りタイヤでは、前記センター部での、前記相互に隣り合う2層の傾斜ベルト層の前記コード間の厚さは、その最小値が0.8mm以下であることが好ましい。
この構成によれば、低荷重時および高荷重時のコーナリングフォース全体を向上させることができる。
また、本発明の乗用車用空気入りタイヤでは、前記補強ベルトの引張剛性は、相互に隣り合う2層の前記傾斜ベルト層の前記コード間の厚さが前記センター部よりも大きくなる部分に位置する前記補強ベルトが、前記センター部に位置する前記補強ベルトよりも大きいことが好ましい。
この構成によれば、主ベルトの耐久性を向上させることができる。
また、「補強ベルトの引張剛性」とは、補強ベルトからタイヤ幅方向の単位幅、周方向の単位長さ、かつ、径方向に存在する全ての周方向ベルト層を含む厚みを有する単位補強ベルトを切り出すとともに、該切り出した単位補強ベルトに対しコードの延在方向の張力を付与したとき、切り出された単位補強ベルトに、コードの延在方向のある一定の歪みを発生させるために必要な力のことをいう。
本発明によれば、コーナリングフォースの荷重依存性を十分に低減可能な乗用車用空気入りタイヤを提供することができる。
本発明の一実施形態に係る乗用車用空気入りタイヤの、タイヤ幅方向断面図である。 (a)は、図1のタイヤの主ベルトおよび補助ベルトの構造を概略的に示す図であり、(b)は、図1のタイヤのトレッド部を示す拡大断面図である。
以下に、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について例示説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る乗用車用空気入りタイヤ(以下、タイヤとも称す)1のタイヤ幅方向断面を示す図である。図1に示すように、本実施形態のタイヤ1は、一対のビード部2に埋設されたビードコア21間をトロイダル状に跨るカーカス3と、トレッド部4におけるカーカス3のタイヤ径方向外側に配設された主ベルト5と、主ベルト5のタイヤ径方向外側に配設された補強ベルト6と、補強ベルト6のタイヤ径方向外側に配設されたトレッド41とを備えている。なお、図示では、カーカス3が2層のカーカスプライからなっているが、任意の層数にすることができる。また、カーカス3のカーカスプライのコードの材質は、特には限定しないが、例えばスチールコードや各種の有機繊維コード等を用いることができる。乗用車用空気入りタイヤとして軽量化のメリットの大きい有機繊維コードを用いることが特に好ましい。
主ベルト5は、図2(a)に示すように、少なくとも2層の傾斜ベルト層50、図示の例では2層の傾斜ベルト層50で形成されている。また、傾斜ベルト層50は、タイヤ周方向に対し傾斜して延びるコードをコーティングゴムで覆ったゴム引き層からなり、図示の例では、当該コードが、相互に隣り合う傾斜ベルト層50間で互いに交差している。なお、本実施形態では、各傾斜ベルト層50のコードのタイヤ周方向に対する傾斜角度θ1は10〜30°とされており、図示の例では、各傾斜ベルト層50のコードは、タイヤ周方向に対して実質的に同じ角度で傾斜して、各層のコードが交錯している。また、本実施形態の各傾斜ベルト層50は、そのタイヤ幅方向の中心がタイヤ赤道面CLに実質的に一致するように設けられている。また、図示の例では、主ベルト5は2層の傾斜ベルト層50で形成されているが、3層以上とすることもできる。
主ベルト5は、図1に示すように、トレッド部4のタイヤ赤道面CLからショルダー部4s側に亘って配設されており、具体的には、主ベルト5をタイヤ幅方向に沿って測った幅は、トレッド幅TWに対して90〜125%とすることができる。また、本実施形態のように2層の傾斜ベルト層50を有するタイヤ1では、タイヤ径方向内側の傾斜ベルト層(以下、「第1傾斜ベルト層」とも称す)51の幅は、トレッド幅TWに対して90〜125%、タイヤ径方向外側の傾斜ベルト層(以下、「第2傾斜ベルト層」とも称す)52の幅は、トレッド幅TWに対して95〜100%とすることができる。なお、図示の例では、第1傾斜ベルト層51の幅が、第2傾斜ベルト層52の幅よりも大きくなっているが、逆にすることもできる。
主ベルト5は、図2(b)のトレッド部4の拡大断面図に示すように、相互に隣り合う2層の傾斜ベルト層50、ここでは第1傾斜ベルト層51と第2傾斜ベルト層52のコード間の厚さtが、トレッド部4のセンター部4cよりもショルダー部4sで大きくなっている。より具体的には、図示の例では、トレッド部4のセンター部4cでのコード間の厚さt1は略一定であるところ、ショルダー部4sでは、例えば当該コード間にゴムを挟み込んで配設することによって、タイヤ幅方向内側から外側に向かって当該厚さtを漸増させて、所定の厚さt2で略一定としている。
補強ベルト6は、図2(a)に示すように、少なくとも1層の周方向ベルト層60で形成されており、周方向ベルト層60は、タイヤ周方向に沿って延びるコードのゴム引き層からなる。また、補強ベルト6は、トレッド部4のタイヤ赤道面CLからショルダー部4s側に亘って配設されている。
また、本実施形態では、補強ベルト6は、トレッド部4のタイヤ赤道面CLからショルダー部4s側に亘って配設される1層の周方向ベルト層(以下、「第1周方向ベルト層」とも称す)61を有している。また、補強ベルト6は、第1周方向ベルト層61に加えて、第1周方向ベルト層61のタイヤ径方向外側であって、トレッド部4のタイヤ幅方向両方のショルダー部4sに配設され、互いにタイヤ幅方向に分離した1対の周方向ベルト層(以下、「第2周方向ベルト層」とも称す)62を有している。したがって、本実施形態では、補強ベルト6の周方向ベルト層60は、ショルダー部4sで2層、センター部4cで1層となっている。なお、第2周方向ベルト層62は、第1周方向ベルト層61のタイヤ径方向外側に配設しているが、第1周方向ベルト層61のタイヤ径方向内側に配設することもできる。
また、第1周方向ベルト層61は、図2(b)に示すように、主ベルト5のタイヤ幅方向全体を覆うような幅にすることができ、具体的には、トレッド幅TWに対して80〜120%にすることができる。また、1対の第2周方向ベルト層62は、主ベルト5の傾斜ベルト層50のコード間の厚さtがセンター部4cよりも厚くなっている部分を覆うような幅にすることができ、具体的には、片方で、トレッド幅TWに対して10〜30%にすることができる。
本実施形態では、主ベルト5および補強ベルト6のうち、相互に隣り合う傾斜ベルト層50と周方向ベルト層60(図示では、第2傾斜ベルト層52と第1周方向ベルト層61)とのコード間の厚さを、タイヤ幅方向に亘って一定にすることができる。なお、ここでの「コード間の厚さ」とは、タイヤ幅方向断面視で、傾斜ベルト層50のコードのタイヤ径方向外側端から周方向ベルト層60のタイヤ径方向内側端まで、当該傾斜ベルト層50に垂直な方向に沿って測った長さを指すものとする。
主ベルト5のコードの材質は、特には限定しないものの、スチールコードを用いることが好ましい。また、補強ベルト6のコードの材質は、有機繊維からなるコードを用いることが好ましく、特には限定しないが、ナイロン等の有機繊維からなるコードや、アラミドとナイロンのハイブリッドコード等を用いることができる。なお、本実施形態では、主ベルト5を構成する各傾斜ベルト層50は同じベルトプライを用い、同様に、補強ベルト6を構成する各周方向ベルト層60は、同じベルトプライを用いているが、異なるものを用いて各層を形成してもよい。
ここで、本実施形態のタイヤ1の作用効果について説明する。
例えば相互に隣り合う2層の傾斜ベルト層のコード間の厚さが、トレッド部のセンター部からショルダー部まで一定になっている従来のタイヤでは、コーナリングフォースが荷重によって変動する荷重依存性があり、特に高荷重時のコーナリングフォースが高くなる傾向があった。そこで、本発明者は、コーナリングフォースの荷重依存性を低減するための方途につき鋭意検討を重ねたところ、以下の理由でコーナリングフォースの荷重依存性が生じることが明らかになった。即ち、高荷重時でのタイヤの路面への接地面積は、低荷重時でのタイヤの接地面積よりも大きくなるため、路面とタイヤ間で伝わるコーナリングフォースは大きくなる。高荷重時のコーナリングフォースを低減するには、ベルト部の面内曲げ剛性を低減する必要があるが、ベルト部の剛性を低減させると低荷重時のコーナリングフォースも同様に大きく低減してしまう虞があった。
そこで、本発明では、図2(b)に示すように、相互に隣り合う2層の傾斜ベルト層50のコード間の厚さtを、トレッド部4のセンター部4cよりもショルダー部4sで大きくして主ベルト5を形成することにより、ショルダー部4sの主ベルト5の面内曲げ剛性が局所的に小さなり、高荷重時におけるコーナリングフォースを効率的に低減することができ、それ故に、低荷重時および高荷重時のコーナリングフォースの荷重依存性を十分に低下させることができる。
なお、本発明では、コーナリングフォースの荷重依存性の低下を、傾斜ベルト層50のコード間の厚さtを相対的にショルダー部4sで大きくするという簡便な手法により達成することができ、したがって、タイヤ1の主ベルト5以外の構造を大きく変更する必要がない。さらに、コード間の厚さtを相対的にショルダー部4sで大きくすることにより、層間の剪断応力を小さくすることができるので、タイヤ1の転がり抵抗も低減させることができる。
ここで、本実施形態では、相互に隣り合う2層の傾斜ベルト層50は、ショルダー部4sでの、当該2層の傾斜ベルト層50のコード間の厚さt2が、センター部4cでの厚さt1(厚さt1が変化する場合は、その最小値。以下同じ。)よりも0.6mm以上大きくなる領域Rを、タイヤ幅方向両方のショルダー部4sに有し、かつ、上記の領域Rの幅の合計は、2層の傾斜ベルト層50が相互に重複する重複範囲Dの幅(本実施形態では、相対的に幅の狭い第2傾斜ベルト層52の幅)に対して10〜50%であることが好ましい。
この構成によれば、コーナリングフォースの荷重依存性をより効果的に低減させることができる。具体的には、当該領域Rが存在することにより、ショルダー部4sの主ベルト5の面内曲げ剛性を効果的に小さくすることができ、また、前記領域Rの幅の合計を重複範囲Dの幅に対して10%以上にすることにより、高荷重時のコーナリングフォースを十分に小さくすることができる。なお、前記領域Rの幅の合計が大きすぎると、低荷重時のコーナリングフォースが小さくなる虞があることから、前記領域Rの幅の合計を重複範囲Dの幅に対して50%以下にすることにより、低荷重時のコーナリングフォースも十分確保することができる。なお、同様な観点から、上記のタイヤ幅方向両方の前記領域Rの幅の合計は、2層の傾斜ベルト層50を相互に重複する重複範囲Dの幅に対して25〜35%とすることがより好ましい。
なお、相互に隣り合う2層の傾斜ベルト層50のコード間の厚さt2と、センター部4cでの厚さt1との差が0.6mm未満の場合には、コーナリングフォースの荷重依存性を効果的に低減させることができない虞がある。
また、ショルダー部4s内の、相互に隣り合う2層の傾斜ベルト層50のコード間の厚さtが相対的に大きい部分の厚さt2が大きくなりすぎると、主ベルト5の外側のトレッドゴムが薄くなり耐摩耗性が低下する虞があるので、ショルダー部4sでの、相互に隣り合う2層の傾斜ベルト層50のコード間の厚さt2と、センター部4cでのコード間の厚さt1との差を3.0mm以下にすることが好ましい。
ところで、本実施形態では、上述のように傾斜ベルト層50はコードをコーティングゴムで覆ったゴム引き層からなるところ、ショルダー部4sにおいて、相互に隣り合う2層の傾斜ベルト層50のコーティングゴムの間に、例えばゴムを挟み込んで配設することによって、コード間の厚さtを相対的にショルダー部4sで大きくすることができる。また、その場合、当該挟み込むゴムの弾性率を、コーティングゴムの弾性率よりも小さくすることが好ましい。この構成によれば、高荷重時のコーナリングフォースをより効果的に小さくすることができる。
なお、コーティングゴムの弾性率は、5〜8MPaであり、当該挟み込むゴムの弾性率は、1.0〜5MPaであることが好ましい。ここで、弾性率は、「100%モジュラス」をさし、「100%モジュラス」とは、JISダンベル状3号形サンプルを用意し、JIS K6251に準拠して、温度30℃、速度500±25mm/minの条件下で引張試験を行って測定した、100%伸長時の引張応力である。
本実施形態のタイヤ1では、センター部4cでの、相互に隣り合う2層の傾斜ベルト層50のコード間の厚さt1は、その最小値が0.8mm以下であることが好ましい。この構成によれば、低荷重時および高荷重時において、コーナリングフォースに影響する、センター部4cでのベルト5の面内曲げ剛性を向上させることができ、それゆえに、低荷重時および高荷重時のコーナリングフォース全体を向上させることができる。
なお、当該厚さt1の最小値は、小さければ小さいほどコーナリングフォース全体を向上させることができるが、主ベルト5を安定して製造するために0.2mm以上であることが好ましい。
ここで、上述のように、補強ベルト6は、少なくとも1層の周方向ベルト層60で形成されているところ、補強ベルト6の引張剛性は、相互に隣り合う2層の傾斜ベルト層50のコード間の厚さtがセンター部4cよりも大きくなる部分に位置する補強ベルト6が、センター部4cに位置する補強ベルト6よりも大きいことが好ましい。具体的には、相対的にコード間の厚さtが大きくなる傾斜ベルト層50の部分のタイヤ径方向外側に位置する補強ベルト6の部分についての引張剛性が、相対的に大きくなっている。この構成によれば、主ベルト5の耐久性を向上させることができる。具体的には、ショルダー部4sのなかでも、当該コード間の厚さtが相対的に大きくなる部分で、タイヤ径成長が生じやすいところ、当該部分に位置する補強ベルト6の引張剛性を相対的に大きくすることで、径成長を抑えてタイヤ1の耐久性を向上させることができる。
なお、同様な観点からは、補強ベルト6の引張剛性は、ショルダー部4sのなかでも、相対的に厚さtが大きくなる部分に位置する補強ベルト6が、センター部4cに位置する補強ベルト6の2倍以上であることが好ましい。
なお、本実施形態では、図2(b)に示すように、補強ベルト6は、トレッド部4のタイヤ赤道面CLからショルダー部4s側に亘って配設される1層の第1周方向ベルト層61と、トレッド部4のタイヤ幅方向両方のショルダー部4sに配設される1対の第2周方向ベルト層62とを有しており、周方向ベルト層60は、ショルダー部4sで2層、センター部4cで1層となっている。したがって、ショルダー部4sのなかでも、コード間の厚さtが相対的に大きくなる部分に位置する補強ベルト6の周方向ベルト層60が2層になることによって、補強ベルト6の引張剛性がセンター部4cに比して相対的に大きくなっている。
また、補強ベルト6の引張剛性の変化は、本実施形態では周方向ベルト層60の層数を変化させることで行ったが、例えば補強ベルト6を、タイヤ赤道面CLからショルダー部4s側に亘って配設される周方向ベルト層60のみで構成して、傾斜ベルト層51のコード間の厚さtが相対的に大きくなる部分に位置する周方向ベルト層60に含まれるコードの打ち込み本数や当該コードのヤング率等を変更して、引張剛性を変化させてもよい。
上記の観点から、補強ベルト6は、その周方向ベルト層60に用いるコードのヤング率(GPa)をY、タイヤ幅方向幅50mmあたりの該コードの打ち込み本数をn、および周方向ベルト層60の層数をmとして、X=Y×n×mと定義するとき、補強ベルト6の幅方向全体に亘ってX≦200を満たすことが好ましい。この構成によれば、補強ベルト6の剛性が強すぎることによる、主ベルト5によるコーナリングフォースの荷重依存性低減効果の低下を抑制することができる。
ところで、本実施形態では、トレッド部4の、補強ベルト6のタイヤ径方向外側に配設され、トレッド踏面を形成するトレッド41は、図2(b)に示すように、タイヤ1のトレッド端と、タイヤ赤道面CLにおけるトレッド踏面との間のタイヤ径方向の距離をd(mm)とし、タイヤ1のトレッド幅をTW(mm)としたとき、比d/TWが0.09以下となるように構成されることが好ましい。この構成によれば、トレッド踏面を平坦化することができ、それにより、接地面積が増加してトレッド41の変形量が大きくなるので、コーナリングフォースを増大させつつコーナリングフォースの荷重依存性を低減させることができる。具体的には、トレッド踏面の平坦化によるコーナリングフォースの増大は、低荷重時と高荷重時とで、コーナリングフォース全体に対する寄与度が異なるところ、低荷重時においては、トレッド踏面の平坦化により生じるトレッド変形量の増加によるコーナリングフォースの増加は、コーナリングフォース全体に対する寄与が大きい。一方、高荷重時においては、コーナリングフォースの増加は、コーナリングフォース全体に対する寄与が低荷重時に比べて小さくなる。したがって、トレッド41を上記形状にすることで、コーナリングフォースを増大させつつ、低荷重時と高荷重時とで寄与の度合いが異なるので、コーナリングフォースの荷重依存性を低減させることができる。
なお、図1や図2(b)には示していないが、トレッド41には、溝およびサイプ等からなる任意のパターン形状のトレッドパターンが形成されている。
以上、図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、本発明の乗用車用空気入りタイヤは、上記の例に限定されることは無く、適宜変更を加えることができる。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明は下記の実施例になんら限定されるものではない。
本発明の効果を確かめるため、次の実施例、比較例のタイヤを試作した。
実施例1のタイヤは、タイヤサイズ225/50R17であって、コードが層間で互いに交錯する、2層の傾斜ベルト層(第1および第2傾斜ベルト層)からなる主ベルトと、当該主ベルトのタイヤ径方向外側に配設される補強ベルトとを備えている。また、補強ベルトは、トレッド部のタイヤ赤道面からショルダー部側に亘って配設される1層の第1周方向ベルト層と、第1周方向ベルト層のタイヤ径方向外側で、トレッド部のタイヤ幅方向両方のショルダー部に配設され、互いに分離した1対の第2周方向ベルト層とからなっている。そして、2層の傾斜ベルト層のコード間の、ショルダー部およびセンター部での厚さ等を表1に示すようにした。なお、各ベルト層のコーティングゴムは、厚さ1.0mmであり、弾性率6.1MPaである。
実施例2〜7のタイヤは、表1に示すように諸元を変化させた以外、実施例1のタイヤと同様である。
比較例1のタイヤは、コード間の厚さをショルダー部およびセンター部で一定にした以外、実施例1のタイヤと同様である。
上記の各実施例、比較例のタイヤについて、下記の方法により、コーナリングフォースを評価した。
<コーナリングフォース>
実施例、比較例のタイヤをリム(サイズは7.5J−17)に組み付け、内圧220kPaを付与した後、車両に装着し、フラットベルト式コーナリング試験機において測定を行った。なお、当該試験機のベルト速度を100km/hとし、2つの異なる荷重条件下、即ち、適用サイズ・プライレーティングにおける最大負荷能力に対応する荷重条件の80%(高荷重時)および30%(低荷重時)にあたる荷重条件下において得られるコーナリングフォースを測定した。そして、低荷重時における比較例1のタイヤについてのコーナリングフォースを100として指数評価し、その結果を、表1に示す。数値が大きいほどコーナリングフォースが大きいことを示す。
Figure 2016088120
表1に示すように、実施例1〜7のタイヤは、いずれも比較例1のタイヤよりも、コーナリングフォース比(低荷重時と高荷重時とのコーナリングフォースの比)が小さくなっているのでコーナリングフォースの荷重依存性が十分に低減されていることが分かる。また、実施例1、4〜6のタイヤと、比較例1のタイヤとを比較すると、2層の傾斜ベルト層のコード間の厚さtが、センター部での、2層の傾斜ベルト層のコード間の厚さの最小値t1よりも0.6mm以上大きくなる領域Rを、タイヤ幅方向両方のショルダー部に有し、且つ、領域Rの幅の合計は、2層の傾斜ベルト層が相互に重複する重複範囲の幅に対して10〜50%であるので、実車において特に効果を見込めるコーナリングフォース荷重依存性の改良代である3%改良を得ることができることが分かる。
本発明によれば、コーナリングフォースの荷重依存性を十分に低減可能な乗用車用空気入りタイヤを提供することができる。
1:乗用車用空気入りタイヤ、 2:ビード部、 21:ビードコア、 3:カーカス、 4:トレッド部、 41:トレッド、 4s:ショルダー部、 4c:センター部、 5:主ベルト、 50:傾斜ベルト層、 51:第1傾斜ベルト層、 52:第2傾斜ベルト層、 6:補強ベルト、 60:周方向ベルト層、 61:第1周方向ベルト層、 62:第2周方向ベルト層、 θ1:傾斜角度、 CL:タイヤ赤道面、 D:重複範囲、 d:距離、 R:領域、 TW:トレッド幅、 t、t1、t2:コード間の厚さ

Claims (4)

  1. トレッド部に、タイヤ周方向に対し傾斜して延びるコードのゴム引き層からなる少なくとも2層の傾斜ベルト層からなる主ベルトと、当該主ベルトのタイヤ径方向外側に配設される、タイヤ周方向に沿って延びるコードのゴム引き層からなる少なくとも1層の周方向ベルト層からなる補強ベルトとを備え、前記主ベルトおよび前記補強ベルトが前記トレッド部のタイヤ赤道面からショルダー部側に亘って配設された乗用車用空気入りタイヤであって、
    相互に隣り合う2層の前記傾斜ベルト層の前記コード間の厚さが、前記トレッド部のセンター部よりも前記ショルダー部で大きいことを特徴とする乗用車用空気入りタイヤ。
  2. 前記相互に隣り合う2層の傾斜ベルト層は、前記ショルダー部での、当該2層の傾斜ベルト層の前記コード間の厚さが、前記センター部での、当該2層の傾斜ベルト層の前記コード間の厚さの最小値よりも0.6mm以上大きくなる領域Rを、タイヤ幅方向両方の前記ショルダー部に有し、
    前記領域Rの幅の合計は、前記2層の傾斜ベルト層が相互に重複する重複範囲の幅に対して10〜50%である、請求項1に記載の乗用車用空気入りタイヤ。
  3. 前記センター部での、前記相互に隣り合う2層の傾斜ベルト層の前記コード間の厚さは、その最小値が0.8mm以下である、請求項1または2に記載の乗用車用空気入りタイヤ。
  4. 前記補強ベルトの引張剛性は、相互に隣り合う2層の前記傾斜ベルト層の前記コード間の厚さが前記センター部よりも大きくなる部分に位置する前記補強ベルトが、前記センター部に位置する前記補強ベルトよりも大きい、請求項1〜3のいずれか1項に記載の乗用車用空気入りタイヤ。
JP2014220596A 2014-10-29 2014-10-29 乗用車用空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP6442228B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014220596A JP6442228B2 (ja) 2014-10-29 2014-10-29 乗用車用空気入りタイヤ
EP15854459.3A EP3213929B1 (en) 2014-10-29 2015-09-17 Pneumatic tire for passenger cars
PCT/JP2015/004774 WO2016067513A1 (ja) 2014-10-29 2015-09-17 乗用車用空気入りタイヤ
US15/518,965 US20170225513A1 (en) 2014-10-29 2015-09-17 Pneumatic tire for passenger vehicle
CN201580058030.0A CN107148361B (zh) 2014-10-29 2015-09-17 用于载客车辆的充气轮胎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014220596A JP6442228B2 (ja) 2014-10-29 2014-10-29 乗用車用空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016088120A true JP2016088120A (ja) 2016-05-23
JP6442228B2 JP6442228B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=55856883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014220596A Expired - Fee Related JP6442228B2 (ja) 2014-10-29 2014-10-29 乗用車用空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170225513A1 (ja)
EP (1) EP3213929B1 (ja)
JP (1) JP6442228B2 (ja)
CN (1) CN107148361B (ja)
WO (1) WO2016067513A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019171553A1 (ja) * 2018-03-08 2019-09-12 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2019162912A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2019162913A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2020168997A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2021030751A (ja) * 2019-08-15 2021-03-01 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105682939B (zh) * 2013-10-29 2018-10-19 株式会社普利司通 轮胎
JP7251548B2 (ja) * 2018-07-11 2023-04-04 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63315305A (ja) * 1987-06-18 1988-12-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP2001121916A (ja) * 1999-10-27 2001-05-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2004352040A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2011020644A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2011189873A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141104A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4612181B2 (ja) * 2000-12-22 2011-01-12 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4383034B2 (ja) * 2002-10-04 2009-12-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4298304B2 (ja) * 2003-01-20 2009-07-15 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
DE602006013640D1 (de) * 2005-05-31 2010-05-27 Yokohama Rubber Co Ltd Radialluftreifen
JP4770469B2 (ja) * 2006-01-12 2011-09-14 横浜ゴム株式会社 乗用車用空気入りタイヤ
JP2008001248A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
EP2065226B1 (en) * 2006-09-22 2011-09-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Radial tire for heavy load
JP2008126716A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
WO2008078476A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-03 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 空気入りタイヤ
JP5103994B2 (ja) * 2007-04-10 2012-12-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2008265430A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2009126282A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Bridgestone Corp Tタイプ応急用タイヤ
JP5364294B2 (ja) * 2007-12-17 2013-12-11 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
DE102010016550A1 (de) * 2010-04-21 2011-10-27 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP2013035364A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP5962481B2 (ja) * 2012-02-08 2016-08-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
DE112012006319B4 (de) * 2012-07-13 2023-06-01 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Luftreifen
JP6052227B2 (ja) * 2014-05-12 2016-12-27 横浜ゴム株式会社 更生タイヤ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63315305A (ja) * 1987-06-18 1988-12-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP2001121916A (ja) * 1999-10-27 2001-05-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2004352040A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2011020644A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2011189873A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019171553A1 (ja) * 2018-03-08 2019-09-12 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JPWO2019171553A1 (ja) * 2018-03-08 2020-04-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2019162912A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2019162913A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7031402B2 (ja) 2018-03-19 2022-03-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7031401B2 (ja) 2018-03-19 2022-03-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2020168997A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7234756B2 (ja) 2019-04-05 2023-03-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2021030751A (ja) * 2019-08-15 2021-03-01 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3213929A1 (en) 2017-09-06
EP3213929A4 (en) 2017-11-01
CN107148361B (zh) 2019-06-07
US20170225513A1 (en) 2017-08-10
CN107148361A (zh) 2017-09-08
JP6442228B2 (ja) 2018-12-19
EP3213929B1 (en) 2019-07-17
WO2016067513A1 (ja) 2016-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6442228B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
US11305583B2 (en) Pneumatic tire
JP2009035229A (ja) 空気入りタイヤ
EP3098088B1 (en) Motorcycle tire
JP5331377B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009262828A (ja) 空気入りタイヤ
US10596860B2 (en) Pneumatic tire
JP4377934B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2016024391A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5778916B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2011162023A (ja) 空気入りタイヤ
JP5917795B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2016185835A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010221820A (ja) 空気入りタイヤ
JP2009173150A (ja) ラジアルタイヤ
JP2007050726A (ja) 空気入りタイヤ
JP2010089725A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
WO2021085386A1 (ja) タイヤ
JP2009255619A (ja) 空気入りタイヤ
JP4693160B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6450111B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009166726A (ja) 空気入りタイヤ
JP5227826B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5977968B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5013522B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6442228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees