JP2016067912A - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2016067912A
JP2016067912A JP2015129709A JP2015129709A JP2016067912A JP 2016067912 A JP2016067912 A JP 2016067912A JP 2015129709 A JP2015129709 A JP 2015129709A JP 2015129709 A JP2015129709 A JP 2015129709A JP 2016067912 A JP2016067912 A JP 2016067912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas barrier
odor
barrier layer
adhesive
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015129709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016067912A5 (ja
JP6086398B2 (ja
Inventor
健志 黒原
Takeshi Kurohara
健志 黒原
森 洋介
Yosuke Mori
洋介 森
高志 萩
Takashi Hagi
高志 萩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to EP15844845.6A priority Critical patent/EP3199133B1/en
Priority to US15/511,371 priority patent/US11517484B2/en
Priority to KR1020177007474A priority patent/KR102318584B1/ko
Priority to PCT/JP2015/073221 priority patent/WO2016047319A1/ja
Priority to CN201520663611.4U priority patent/CN204971889U/zh
Priority to CN201510542765.2A priority patent/CN105596151B/zh
Publication of JP2016067912A publication Critical patent/JP2016067912A/ja
Publication of JP2016067912A5 publication Critical patent/JP2016067912A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6086398B2 publication Critical patent/JP6086398B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/472Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for female use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F13/8405Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/496Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers in the form of pants or briefs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/535Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad, e.g. core absorbent layers being of different sizes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/539Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/551Packaging before or after use
    • A61F13/55105Packaging before or after use packaging of diapers
    • A61F13/5512Packaging before or after use packaging of diapers after use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/551Packaging before or after use
    • A61F13/5513Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins
    • A61F13/5515Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins after use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/46Deodorants or malodour counteractants, e.g. to inhibit the formation of ammonia or bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/539Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers
    • A61F2013/53908Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers with adhesive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F13/8405Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control
    • A61F2013/8408Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control with odour control

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】廃棄時の臭気対策効果に優れる吸収性物品を提供する。
【解決手段】パンツタイプ使い捨ておむつに対して連結された第1ガスバリア層71と、この第1ガスバリア層71の表裏いずれか一方の面に、臭気対策剤を含有する粘着剤73を介して剥離可能に貼り付けられた第2ガスバリア層72とを含み、パンツタイプ使い捨ておむつの廃棄時に、第1ガスバリア層71から第2ガスバリア層72を剥離して粘着剤73を外面に露出させることにより臭気対策を行う臭気対策テープ70を備える。
【選択図】図9

Description

本発明は、廃棄時の臭気対策効果に優れる使用後の臭気対策手段を備えた吸収性物品に関するものである。
使い捨ておむつや生理用ナプキン等の吸収性物品は、使用後の廃棄に際して、表面が内側となるように丸め若しくは折り畳み(以下、廃棄状態ともいう)、サニタリーボックスやおむつ保管容器等の密閉性の高い保管容器に入れて一時保管し、容器内の貯留量がある程度に達したらゴミ袋に入れて廃棄するといったことが行われている。
このため、使い捨ておむつは、使用後に丸めた状態で固定する後処理手段として、パンツタイプでは物品外面に粘着テープを設けることが一般的となっており、またテープタイプでは背側を腹側に連結するためのファスナーテープを後処理手段として利用することが一般的となっている。また、生理用ナプキンでは、粘着テープを備えた個包装シートを巻き付けて粘着テープで止めることが行われている。
使用後の吸収性物品からは排泄物の臭気が放出するため、密閉性の高い容器に保管するとしてもその容器の開閉時には使用者に不快感をもたらすことになる。そこで、これを解決するために、排泄物の臭気対策手段が種々提案されている。
臭気対策は、香料等の香りによるマスキング、及び吸着剤による臭気吸着(消臭・脱臭)の2種類に大別される。このうち、マスキングの例としては、ファスナーテープの着脱時にマイクロカプセルから香料が放出されるもの(特許文献1参照)や、排尿がトリガーとなり香料を放出するもの(特許文献2参照)等が提案されている。また、吸着剤による臭気吸着の例としては、ゼオライトを含む消臭シートをトップシートの内側に配置すること(特許文献3参照)や、吸収体を包むクレープ紙に消臭剤を含有させること(特許文献4参照)、使用後に丸めた状態で外面側となる位置に消臭剤を含有させること(特許文献5、6参照)等が提案されている。
しかしながら、従来のほとんどの物は、製造直後から香料放出又は吸着が開始されるものが殆どであり、臭気対策が必要になる時点では効果が弱くなるといった持続性及び性能低下の問題や、持続性を確保するために香料や吸着剤の選択の余地が狭くなるといった問題を有していた。
一方、ファスナーテープの着脱時にマイクロカプセルから香料が放出されるものや、排尿がトリガーとなり芳香するものは、性能低下の点で優れるものであるが、廃棄時に丸めた状態で固定すると、香料の放出元が内部に隠れるため、外部への香料の放出が抑制されてしまう点が問題である。また、これらのものでは、例えば乳幼児用の使い捨ておむつに適用した場合、使用中にマスキング効果を発揮するため、排泄物の臭気によりおむつの交換時期を知ることが困難となるおそれがある。さらに、前者はマイクロカプセルが必須となる点で、及び後者は香料が限定される点で課題が残る。
特表平11−509455号公報 特開2013−177424号公報 特開2001−046423号公報 特開2000−350745号公報 特開2010−154928号公報 特開2010−125127号公報
そこで、本発明の主たる課題は、廃棄時の臭気対策効果に優れる吸収性物品を提供することにある。
上記課題を解決した本発明は次記のとおりである。
<請求項1記載の発明>
吸収性物品に対して連結された第1ガスバリア層と、この第1ガスバリア層の表裏いずれか一方の面に、臭気対策剤を含有する粘着剤を介して剥離可能に貼り付けられた第2ガスバリア層とを含む、臭気対策テープを備えており、
前記臭気対策テープは、吸収性物品の廃棄時に、前記第1ガスバリア層から前記第2ガスバリア層を剥離して前記粘着剤を外面に露出させることにより臭気対策を行うものである、
ことを特徴とする吸収性物品。
(作用効果)
このように臭気対策テープを、臭気対策剤を含有する粘着剤を第1ガスバリア層及び第2ガスバリア層で挟み、臭気対策剤を第1ガスバリア層、第2ガスバリア層及び粘着剤により封じ込めておき、使用者の剥離操作により実効を発揮する構造とすると、性能低下が起こり難くなる。その上で、吸収性物品の廃棄時に、臭気対策剤を含有する粘着剤を外面に露出させるものとすることにより、臭気対策剤が内部に隠れず、臭気対策効果が抑制されることもない。よって、廃棄時の臭気対策効果に優れるようになる。また、吸収性物品の使用中には臭気対策剤の実効は殆どないため、排泄物の臭気によりおむつの交換時期を知ることが困難となるおそれもない。
<請求項2記載の発明>
前記第1ガスバリア層から剥離した前記第2ガスバリア層を吸収性物品の外面に対して固定する固定手段を備えた、請求項1記載の吸収性物品。
(作用効果)
このように第1ガスバリア層から剥離した第2ガスバリア層を吸収性物品の外面に対して固定可能とすることにより、第2ガスバリア層が第1ガスバリア層に再付着する事態を防止できる。また、剥離時に臭気対策剤含有粘着剤が第1ガスバリア層及び第2ガスバリア層の両者に残る形態の場合に、粘着剤の露出面積を倍加することもできる。
<請求項3記載の発明>
前記臭気対策剤がマイクロカプセルに封入されることなく前記粘着剤に混合されている、請求項1又は2記載の吸収性物品。
(作用効果)
本発明の臭気対策剤含有粘着剤は、特許文献1のようにファスナーテープの固定手段として使用するものではなく(ファスナーテープの固定手段としての粘着剤は廃棄時におむつ外面に接着され、外面に露出しない)、粘着力の低下が問題となり難い。また、臭気対策剤は、第1ガスバリア層、第2ガスバリア層及び粘着剤により封じ込められ、性能低下が起こり難い。従って本項記載のようにマイクロカプセルに封入することなく、直に混合することにより、より簡素な構造とすることが好ましい。
<請求項4記載の発明>
前記第1ガスバリア層に前記第2ガスバリア層を剥離可能に貼り付ける粘着剤として、臭気対策剤を含有する粘着剤が細長状に塗布されるとともに、その長手方向に延びる両側縁に沿って、臭気対策剤を含有しない粘着剤が延在されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の吸収性物品。
(作用効果)
本発明の臭気対策剤は、第1ガスバリア層、第2ガスバリア層及び粘着剤により封じ込められるとはいえ、粘着剤の周面は第1ガスバリア層及び第2ガスバリア層の間から外部に露出することになるので、第2ガスバリア層を剥離する前においても、この部位からは非常に僅かとはいえ臭気対策剤の性能低下が進行する。よって、本項記載のように臭気対策剤を含有する粘着剤を細長状に塗布するとともに、その長手方向と直交する方向の両側を、臭気対策剤を含有しない粘着剤により塞ぐのは好ましい。
<請求項5記載の発明>
前記臭気対策テープは、吸収性物品を丸めた状態に固定するために用いられる後処理テープであり、
前記後処理テープは、ガスバリア性を有する帯状体が長手方向に複数回折り返されて複数の層が積層された折り畳み状態とされるとともに、隣接する層が粘着剤を介して貼り合わされた構造を有しており、
前記後処理テープを折り畳み状態から展開した状態で、表裏いずれか一方の面は前記丸めた状態に固定する粘着剤を有する面とされ、その反対面が前記臭気対策剤を含有する粘着剤を有する面とされている、
請求項1〜4のいずれか1項に記載の吸収性物品。
(作用効果)
このように後処理テープを利用して臭気対策テープを構成すると、廃棄時に自動的に臭気対策が可能となるため好ましい。また、この形態では後処理固定用の粘着剤と、臭気対策剤を含有させる粘着剤とが別となるため、後処理固定用の粘着剤に臭気対策剤を含有させないことにより、固定力の低下を防止することができる(もちろん、後処理固定用の粘着剤には臭気対策剤を含有させても良い)。
<請求項6記載の発明>
前記臭気対策テープは臭気対策専用のものである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の吸収性物品。
(作用効果)
臭気対策テープを後処理テープ兼用とするのではなく臭気対策専用とすることにより、粘着剤の露出面積や臭気対策テープの形状、配置を自由に設計することができるようになり、より望ましい臭気対策を行うことができる。
<請求項7記載の発明>
前記臭気対策剤は香料を含んでおり、当該吸収性物品における前記臭気対策テープ以外の構成材料の少なくとも一部にも香料が付与されている、請求項1〜6のいずれか1項に記載の吸収性物品。
(作用効果)
臭気対策剤が香料を含む場合に、当該吸収性物品の他の構成材料にも香料が付与されていると、臭気対策テープの剥離の前後で香りの強さが段階的に強くなるように構成することができる。
以上のとおり、本発明によれば、廃棄時の臭気対策効果に優れるようになる等の利点がもたらされる。
パンツタイプ使い捨ておむつの内面を示す、おむつを展開した状態における平面図である。 パンツタイプ使い捨ておむつの外面を示す、おむつを展開した状態における平面図である。 図1の3−3断面図である。 図1の4−4断面図である。 図1の5−5断面図である。 パンツタイプ使い捨ておむつの要部のみを示す、おむつを展開した状態における平面図である。 パンツタイプ使い捨ておむつの要部のみを示す、断面図である。 パンツタイプ使い捨ておむつの斜視図である。 臭気対策テープの側面図である。 臭気対策テープの側面図である。 臭気対策テープの要部を示す平面図である。 (a)臭気対策テープの側面図、(b)平面図である。 臭気対策テープの側面図である。 臭気対策テープの側面図である。 臭気対策テープの側面図である。 パンツタイプ使い捨ておむつの後処理状態を概略的に示す斜視図である。 臭気対策テープの側面図である。 臭気対策テープの側面図である。 臭気対策テープの側面図である。
以下、本発明の一実施形態について、添付図面を参照しつつ詳説する。
図1〜図8は、パンツタイプ使い捨ておむつの一例100を示している。このパンツタイプ使い捨ておむつ100は、製品外面(裏面)をなす外装体12と、外装体12の内面に貼り付けられた内装体200とから構成されているものである。符号Yは展開状態におけるおむつの全長(前身頃Fのウエスト開口WOの縁から後身頃Bのウエスト開口WOの縁までの縦方向長さ)を示しており、符号Xは展開状態におけるおむつの全幅を示している。
内装体200は、尿等の排泄物等を吸収保持する部分であり、外装体12は着用者の身体に対して内装体200を支えるための部分である。なお、断面図における点模様部分は各構成部材を接合する接合手段としての接着剤を示しており、ホットメルト接着剤などのベタ、ビード、カーテン、サミット若しくはスパイラル塗布などにより、また弾性伸縮部材の固定部分はこれに代えて又はこれとともにコームガンやシュアラップ塗布などの弾性伸縮部材の外周面への塗布により形成されるものである。各構成部材を接合する接合手段としてはヒートシールや超音波シール等の溶着手段を用いることもできる。
(内装体)
内装体200は任意の形状を採ることができるが、図示の形態では長方形である。内装体200は、図3〜図5に示されるように、身体側となる表面シート30と、液不透過性シート11と、これらの間に介在された吸収要素50とを備えているものであり、吸収機能を担う本体部である。符号40は、表面シート30を透過した液を速やかに吸収要素50へ移行させるために、表面シート30と吸収要素50との間に設けられた中間シート(セカンドシート)を示しており、符号60は、内装体200の両脇に排泄物が漏れるのを防止するために、内装体200の両側に設けられた、身体側に起立する立体ギャザー60を示している。
(表面シート)
表面シート30は、液を透過する性質を有するものであり、例えば、有孔又は無孔の不織布や、多孔性プラスチックシートなどを例示することができる。また、このうち不織布は、その原料繊維が何であるかは、特に限定されない。例えば、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維などや、これらから二種以上が使用された混合繊維、複合繊維などを例示することができる。さらに、不織布は、どのような加工によって製造されたものであってもよい。加工方法としては、公知の方法、例えば、スパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブローン法、ニードルパンチ法、エアスルー法、ポイントボンド法等を例示することができる。例えば、柔軟性、ドレープ性を求めるのであれば、スパンボンド法、スパンレース法が、嵩高性、ソフト性を求めるのであれば、エアスルー法、ポイントボンド法、サーマルボンド法が、好ましい加工方法となる。
また、表面シート30は、1枚のシートからなるものであっても、2枚以上のシートを貼り合せて得た積層シートからなるものであってもよい。同様に、表面シート30は、平面方向に関して、1枚のシートからなるものであっても、2枚以上のシートからなるものであってもよい。
立体ギャザー60を設ける場合、表面シート30の両側部は、液不透過性シート11と立体ギャザー60との間を通して、吸収要素50の裏側まで回りこませ、液の浸透を防止するために、液不透過性シート11及び立体ギャザー60に対してホットメルト接着剤等により接着するのが好ましい。
(中間シート)
表面シート30を透過した液を速やかに吸収体へ移行させるために、表面シート30より液の透過速度が速い、中間シート(「セカンドシート」とも呼ばれている)40を設けることができる。この中間シート40は、液を速やかに吸収体へ移行させて吸収体による吸収性能を高めるばかりでなく、吸収した液の吸収体からの「逆戻り」現象を防止し、表面シート30上を常に乾燥した状態とすることができる。中間シート40は省略することもできる。
中間シート40としては、表面シート30と同様の素材や、スパンレース、スパンボンド、SMS、パルプ不織布、パルプとレーヨンとの混合シート、ポイントボンド又はクレープ紙を例示できる。特にエアスルー不織布が嵩高であるため好ましい。エアスルー不織布には芯鞘構造の複合繊維を用いるのが好ましく、この場合芯に用いる樹脂はポリプロピレン(PP)でも良いが剛性の高いポリエステル(PET)が好ましい。目付けは10〜80g/m2が好ましく、15〜65g/m2がより好ましい。不織布の原料繊維の太さは2.2〜10dtexであるのが好ましい。不織布を嵩高にするために、原料繊維の全部又は一部の混合繊維として、芯が中央にない偏芯の繊維や中空の繊維、偏芯且つ中空の繊維を用いるのも好ましい。
図示の形態の中間シート40は、吸収体56の幅より短く中央に配置されているが、全幅にわたって設けてもよい。中間シート40の長手方向長さは、吸収体56の長さと同一でもよいし、液を受け入れる領域を中心にした短い長さ範囲内であってもよい。
(液不透過性シート)
液不透過性シート11の素材は、特に限定されるものではないが、例えば、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂等からなるプラスチックフィルムや、不織布の表面にプラスチックフィルムを設けたラミネート不織布、プラスチックフィルムに不織布等を重ねて接合した積層シートなどを例示することができる。液不透過性シート11には、近年、ムレ防止の観点から好まれて使用されている不透液性かつ透湿性を有する素材を用いることが好ましい。透湿性を有するプラスチックフィルムとしては、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂中に無機充填剤を混練して、シートを成形した後、一軸又は二軸方向に延伸して得られた微多孔性プラスチックフィルムが広く用いられている。このほかにも、マイクロデニール繊維を用いた不織布、熱や圧力をかけることで繊維の空隙を小さくすることによる防漏性強化、高吸水性樹脂または疎水性樹脂や撥水剤の塗工といった方法により、プラスチックフィルムを用いずに液不透過性としたシートも、液不透過性シート11として用いることができる。
液不透過性シート11は、図示のように吸収要素50の裏側に収まる幅とする他、防漏性を高めるために、吸収要素50の両側を回りこませて吸収要素50の表面シート30側面の両側部まで延在させることもできる。この延在部の幅は、左右それぞれ5〜20mm程度が適当である。
また、液不透過性シート11の内側、特に吸収体56側面に、液分の吸収により色が変化する排泄インジケータを設けることができる。
(立体ギャザー)
立体ギャザー60は、内装体200の両側部に沿って前後方向全体にわたり延在する帯状部材であり、表面シート30上を伝わって横方向に移動する尿や軟便を遮断し、横漏れを防止するために設けられているものである。本実施の形態の立体ギャザー60は、内装体200の側部から起立するように設けられ、付け根側の部分は幅方向中央側に向かって斜めに起立し、中間部より先端側の部分は幅方向外側に向かって斜めに起立するものである。
より詳細には、立体ギャザー60は、内装体200の前後方向長さに等しい長さを有する帯状のギャザーシート62を幅方向に折り返して二つに折り重ねるとともに、折り返し部分及びその近傍のシート間に、細長状弾性伸縮部材63を長手方向に沿って伸長状態で、幅方向に間隔をあけて複数本固定してなるものである。立体ギャザー60のうち先端部と反対側に位置する基端部(幅方向においてシート折り返し部分と反対側の端部)は内装体200の側縁部の裏面に固定された取付部分65とされ、この取付部分65以外の部分は取付部分65から突出する突出部分66(折り返し部分側の部分)とされている。また、突出部分66は、幅方向中央側に向かう付け根側部分と、この付け根側部分の先端から幅方向外側に折り返された先端側部分とからなる。この形態は面接触タイプの立体ギャザーであるが、幅方向外側に折り返されない線接触タイプの立体ギャザー(図示略)も採用することができる。そして、突出部分66のうち前後方向両端部が倒伏状態で表面シート30の側部表面に対してホットメルト接着剤(これに代えて又はこれとともにヒートシールや超音波シール等の素材溶着による固定手段を用いることもできる)により固定された前後固定部67とされる一方で、これらの間に位置する前後方向中間部は非固定の自由部分68とされ、この自由部分68に前後方向に沿う細長状弾性部材63が伸長状態で固定されている。
ギャザーシート62としてはスパンボンド不織布(SS、SSS等)やSMS不織布(SMS、SSMMS等)、メルトブロー不織布等の柔軟で均一性・隠蔽性に優れた不織布に、必要に応じてシリコンなどにより撥水処理を施したものを好適に用いることができ、繊維目付けは10〜30g/m2程度とするのが好ましい。細長状弾性伸縮部材63としては糸ゴム等を用いることができる。スパンデックス糸ゴムを用いる場合は、太さは470〜1240dtexが好ましく、620〜940dtexがより好ましい。固定時の伸長率は、150〜350%が好ましく、200〜300%がより好ましい。なお、用語「伸長率」は自然長を100%としたときの値を意味する。また、図示のように、二つに折り重ねたギャザーシートの間に防水フィルム64を介在させることもできる。
立体ギャザー60の自由部分に設けられる細長状弾性伸縮部材63の本数は2〜6本が好ましく、3〜5本がより好ましい。配置間隔60dは3〜10mmが適当である。このように構成すると、細長状弾性伸縮部材63を配置した範囲で肌に対して面で当たりやすくなる。先端側だけでなく付け根側にも細長状弾性伸縮部材63を配置しても良い。
立体ギャザー60の取付部分65の固定対象は、内装体200における表面シート30、液不透過性シート11、吸収要素50等適宜の部材とすることができる。
かくして構成された立体ギャザー60では、細長状弾性伸縮部材63の収縮力が前後方向両端部を近づけるように作用するが、突出部分66のうち前後方向両端部が起立しないように固定されるのに対して、それらの間は非固定の自由部分とされているため、自由部分のみが図3に示すように身体側に当接するように起立する。特に、取付部分65が内装体200の裏面側に位置していると、股間部及びその近傍において立体ギャザー60が幅方向外側に開くように起立するため、立体ギャザー60が脚周りに面で当接するようになり、フィット性が向上するようになる。
立体ギャザー60の寸法は適宜定めることができるが、乳幼児用紙おむつの場合は、例えば図7に示すように、立体ギャザー60の起立高さ(展開状態における突出部分66の幅方向長さ)W6は15〜60mm、特に20〜40mmであるのが好ましい。また、立体ギャザー60をトップシート30表面と平行になるように、平坦に折り畳んだ状態において最も内側に位置する折り目間の離間距離W3は60〜190mm、特に70〜140mmであるのが好ましい。
なお、図示形態と異なり、内装体200の左右各側において立体ギャザーを二重に(二列)設けることもできる。
(吸収要素)
吸収要素50は、吸収体56と、この吸収体56の全体を包む包装シート58とを有する。包装シート58は省略することもできる。
(吸収体)
吸収体56は、繊維の集合体により形成することができる。この繊維集合体としては、綿状パルプや合成繊維等の短繊維を積繊したものの他、セルロースアセテート等の合成繊維のトウ(繊維束)を必要に応じて開繊して得られるフィラメント集合体も使用できる。繊維目付けとしては、綿状パルプや短繊維を積繊する場合は、例えば100〜300g/m2程度とすることができ、フィラメント集合体の場合は、例えば30〜120g/m2程度とすることができる。合成繊維の場合の繊度は、例えば、1〜16dtex、好ましくは1〜10dtex、さらに好ましくは1〜5dtexである。フィラメント集合体の場合、フィラメントは、非捲縮繊維であってもよいが、捲縮繊維であるのが好ましい。捲縮繊維の捲縮度は、例えば、1インチ当たり5〜75個、好ましくは10〜50個、さらに好ましくは15〜50個程度とすることができる。また、均一に捲縮した捲縮繊維を用いる場合が多い。吸収体56中には高吸収性ポリマー粒子を分散保持させるのが好ましい。
吸収体56は長方形形状でも良いが、図6にも示すように、前端部、後端部及びこれらの間に位置し、前端部及び後端部と比べて幅が狭い括れ部とを有する砂時計形状を成していると、吸収体56自体と立体ギャザー60の、脚周りへのフィット性が向上するため好ましい。
また、吸収体の寸法は適宜定めることができるが、前後方向及び幅方向において、内装体の周縁部又はその近傍まで延在しているのが好ましい。なお、符号56Xは吸収体56の幅を示している。
(高吸収性ポリマー粒子)
吸収体56には、その一部又は全部に高吸収性ポリマー粒子を含有させることができる。高吸収性ポリマー粒子とは、「粒子」以外に「粉体」も含む。高吸収性ポリマー粒子54としては、この種の吸収性物品に使用されるものをそのまま使用でき、例えば500μmの標準ふるい(JIS Z8801−1:2006)を用いたふるい分け(5分間の振とう)でふるい上に残る粒子の割合が30重量%以下のものが望ましく、また、180μmの標準ふるい(JIS Z8801−1:2006)を用いたふるい分け(5分間の振とう)でふるい上に残る粒子の割合が60重量%以上のものが望ましい。
高吸収性ポリマー粒子の材料としては、特に限定無く用いることができるが、吸水量が40g/g以上のものが好適である。高吸収性ポリマー粒子としては、でんぷん系、セルロース系や合成ポリマー系などのものがあり、でんぷん−アクリル酸(塩)グラフト共重合体、でんぷん−アクリロニトリル共重合体のケン化物、ナトリウムカルボキシメチルセルロースの架橋物やアクリル酸(塩)重合体などのものを用いることができる。高吸収性ポリマー粒子の形状としては、通常用いられる粉粒体状のものが好適であるが、他の形状のものも用いることができる。
高吸収性ポリマー粒子としては、吸水速度が70秒以下、特に40秒以下のものが好適に用いられる。吸水速度が遅すぎると、吸収体56内に供給された液が吸収体56外に戻り出てしまう所謂逆戻りを発生し易くなる。
また、高吸収性ポリマー粒子としては、ゲル強度が1000Pa以上のものが好適に用いられる。これにより、嵩高な吸収体56とした場合であっても、液吸収後のべとつき感を効果的に抑制できる。
高吸収性ポリマー粒子の目付け量は、吸収体56の用途で要求される吸収量に応じて適宜定めることができる。したがって一概には言えないが、50〜350g/m2とすることができる。ポリマーの目付け量が50g/m2未満では、吸収量を確保し難くなる。350g/m2を超えると、効果が飽和する。
必要であれば、高吸収性ポリマー粒子は、吸収体56の平面方向で散布密度あるいは散布量を調整できる。たとえば、液の排泄部位を他の部位より散布量を多くすることができる。男女差を考慮する場合、男用は前側の散布密度(量)を高め、女用は中央部の散布密度(量)を高めることができる。また、吸収体56の平面方向において局所的(例えばスポット状)にポリマーが存在しない部分を設けることもできる。
(包装シート)
包装シート58を用いる場合、その素材としては、ティッシュペーパ、特にクレープ紙、不織布、ポリラミ不織布、小孔が開いたシート等を用いることができる。ただし、高吸収性ポリマー粒子が抜け出ないシートであるのが望ましい。クレープ紙に換えて不織布を使用する場合、親水性のSMS不織布(SMS、SSMMS等)が特に好適であり、その材質はポリプロピレン、ポリエチレン/ポリプロピレン複合材などを使用できる。目付けは、5〜40g/m2、特に10〜30g/m2のものが望ましい。
包装シート58の包装形態は適宜定めることができるが、製造容易性や前後端縁からの高吸収性ポリマー粒子の漏れ防止等の観点から、吸収体56の表裏面及び両側面を取り囲むように筒状に巻き付け、且つその前後縁部を吸収体56の前後から食み出させ、この食み出し部分を表裏方向に潰してホットメルト接着剤等の接合手段により接合する形態が好ましい。
(外装体)
外装体12は、前後方向中央から腹側に延在する前身頃Fを構成する部分と、前後方向中央から背側に延在する後身頃Bを構成する部分とを有し、これら前身頃Fの両側部と後身頃Bの両側部とが接合されてサイドシール部12Aが形成されるとともに、図8に示すように、装着者の胴を通すためのウエスト開口WO及び脚を通すための左右一対の脚開口LOが形成されているものである。
外装体12は、サイドシール部12Aを有する縦方向範囲(ウエスト開口WOから脚開口LOの上端に至る縦方向範囲)として定まる胴周り部Tと、脚開口LOを形成する部分の前後方向範囲(前身頃Fのサイドシール部12Aを有する縦方向領域と後身頃Bのサイドシール部12Aを有する縦方向領域との間)して定まる中間部Lとを有する。胴周り部Tは、概念的にウエスト開口の縁部を形成する「ウエスト縁部」Wと、これよりも下側の部分である「ウエスト下方部」Uとに分けることができる。通常、胴周り部T内に幅方向伸縮応力が変化する境界(例えば弾性伸縮部材の太さや伸長率が変化する)を有する場合は、最もウエスト開口WO側の境界よりもウエスト開口WO側がウエスト縁部Wとなり、このような境界が無い場合は吸収体56又は内装体200よりもウエスト開口WO側がウエスト縁部Wとなる。これらの縦方向の長さは、製品のサイズによって異なり、適宜定めることができるが、一例を挙げると、ウエスト縁部Wは15〜40mm、ウエスト下方部Uは65〜120mmとすることができる。一方、中間部Lの両側縁は被着者の脚周りに沿うように括れており、ここが着用者の脚を入れる部位となる。この結果、外装体12は、全体としては略砂時計形状をなしている。外装体12の括れの程度は適宜定めることができ、図1〜図8に示す形態のように、すっきりとした外観とするために最も幅が狭い部分では内装体200の幅より狭くすることが好ましいが、最も幅が狭い部分でも内装体200の幅以上となるように定めてもよい。
外装体12は、図3〜図5に示されるように、二枚のシート材12S,12Hをホットメルト接着剤等の接着剤により張り合わせて形成されるものであり、内側に位置する内側シート材12Hはウエスト開口WOの縁までしか延在していないが、外側シート材12Sは内側シート材12Hのウエスト側の縁を回り込んでその内側に折り返されており、この折り返し部分12rは内装体200のウエスト側端部上までを被覆するように延在されている。
シート材12S,12Hとしては、シート状のものであれば特に限定無く使用できるが、不織布であるのが好ましい。不織布は、その原料繊維が何であるかは特に限定されない。例えば、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維などや、これらから二種以上が使用された混合繊維、複合繊維などを例示することができる。さらに、不織布は、どのような加工によって製造されたものであってもよい。加工方法としては、公知の方法、例えば、スパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブローン法、ニードルパンチ法、エアスルー法、ポイントボンド法等を例示することができる。不織布を用いる場合、その目付けは10〜30g/m2程度とするのが好ましい。
また、外装体12を通して後述する印刷シート25のデザインを製品外面から良好に視認できるように、外装体12の総目付けは20〜60g/m2程度であるのが好ましく、外装体12のJIS K 7105に規定される全光線透過率が40%以上、特に50%以上となっているのが好ましい。
そして、外装体12には、胴周りに対するフィット性を高めるために、両シート材12S,12H間に糸ゴム等の細長状弾性伸縮部材15〜19が所定の伸長率で設けられている。細長状弾性伸縮部材15〜19としては、合成ゴムを用いても、天然ゴムを用いても良い。外装体12の両シート材12S,12Hの貼り合せや、その間に挟まれる細長状弾性伸縮部材15〜19の固定には種々の塗布方法によるホットメルト接着またはヒートシールや超音波接着を用いることができる。外装体12全面を強固に固定するとシートの風合いを損ねるため好ましくない。これらを組合せ、細長状弾性伸縮部材15〜19の接着は強固にし、それ以外の部分は接着しないか弱く接着するのが好ましい。
より詳細には、後身頃B及び前身頃Fのウエスト縁部Wにおける内側シート材12Hの内側面と外側シート材12Sの折り返し部分12rの外側面との間には、幅方向全体にわたり連続するように、複数のウエスト縁部弾性伸縮部材17が上下方向に間隔を空けて、かつ所定の伸長率で幅方向に沿って伸長された状態で固定されている。また、ウエスト縁部弾性伸縮部材17のうち、ウエスト下方部Uに隣接する領域に配設される1本または複数本については、内装体200と重なっていてもよいし、内装体200と重なる幅方向中央部を除いてその幅方向両側にそれぞれ設けてもよい。このウエスト縁部弾性伸縮部材17としては、太さ155〜1880dtex、特に470〜1240dtex程度(合成ゴムの場合。天然ゴムの場合には断面積0.05〜1.5mm2、特に0.1〜1.0mm2程度)の糸ゴムを、4〜12mmの間隔で3〜22本程度、それぞれ伸長率150〜400%、特に220〜320%程度で固定するのが好ましい。また、ウエスト縁部弾性伸縮部材17は、その全てが同じ太さと伸長率にする必要はなく、例えばウエスト縁部Wの上部と下部で弾性伸縮部材の太さと伸長率が異なるようにしてもよい。
また、前身頃F及び後身頃Bのウエスト下方部Uにおける内側シート材12Hの外側面と外側シート材12Sの内側面との間には、内装体200と重なる幅方向中央部を除いて、その上側および幅方向両側の各部位に、幅方向全体にわたり連続するように、細長状弾性伸縮部材からなるウエスト下方部弾性伸縮部材15,19が複数本、上下方向に間隔を空けて、かつ所定の伸長率で幅方向に沿って伸長された状態で固定されている。
ウエスト下方部弾性伸縮部材15,19としては、太さ155〜1880dtex、特に470〜1240dtex程度(合成ゴムの場合。天然ゴムの場合には断面積0.05〜1.5mm2、特に0.1〜1.0mm2程度)の糸ゴムを、1〜15mm、特に3〜8mmの間隔で5〜30本程度、それぞれ伸長率200〜350%、特に240〜300%程度で固定するのが好ましい。
また、前身頃F及び後身頃Bの中間部Lにおける内側シート材12Hの外側面と外側シート材12Sの内側面との間には、内装体200と重なる幅方向中央部を除いて、その幅方向両側の各部位に、幅方向全体にわたり連続するように、細長状弾性伸縮部材からなる中間部弾性伸縮部材16が複数本、上下方向に間隔を空けて、かつ所定の伸長率で幅方向に沿って伸長された状態で固定されている。
中間部弾性伸縮部材16,18としては、太さ155〜1880dtex、特に470〜1240dtex程度(合成ゴムの場合。天然ゴムの場合には断面積0.05〜1.5mm2、特に0.1〜1.0mm2程度)の糸ゴムを、5〜40mm、特に5〜20mmの間隔で2〜10本程度、それぞれ伸長率150〜300%、特に180〜260%で固定するのが好ましい。
なお、図示のように、ウエスト下方部弾性伸縮部材及び中間部弾性伸縮部材15,19,16,18が、内装体200と重なる幅方向中央部を除いてその幅方向両側にそれぞれ設けられていると、内装体200が幅方向に必要以上に収縮することがなく、モコモコと見た目が悪かったり吸収性が低下したりすることがない。この形態には、幅方向両側にのみ弾性伸縮部材が存在する形態の他、内装体200を横切ってその幅方向一方側から他方側まで弾性伸縮部材が存在しているが、内装体200と重なる幅方向中央部では弾性伸縮部材が細かく切断され、収縮力が作用せず(実質的には、弾性伸縮部材を設けないことに等しい)に、その幅方向両側のみが収縮力作用部分として構成されている形態も含まれる。もちろんウエスト下方部弾性伸縮部材及び中間部弾性伸縮部材15,19,16,18の配設形態は上記例に限るものではなく、ウエスト下方部Uの幅方向全体にわたり伸縮力が作用するように、ウエスト下方部弾性伸縮部材及び中間部弾性伸縮部材15,19,16,18の一部または全部を、内装体200を横切ってその幅方向一方側から他方側まで設けることもできる。
また、各部の細長状弾性伸縮部材15〜19が後述する印刷シート25を横切る場合において、細長状弾性伸縮部材15〜19として酸化チタンを含有するゴムを用いる場合には、酸化チタンの含有量が低い(例えば2%以下の)ものあるいは酸化チタンを含有しないものを用いるのが好ましい。
(印刷シート)
液不透過性シート11と外装体12との間(外装体12の層間を含む)には、印刷によりデザインの施された印刷シート25が設けられている。外装体12を省略し、印刷シート25が外面に露出する形態とすることもできる。また、図示例の印刷シート25は、それが配置される身頃よりも小さい面積を有しており、前身頃F及び後身頃Bに個別に設けられているが、前身頃Fから股間部を通り後身頃Bまで一体的に連続するように設けることもできる。
印刷シート25の寸法・形状は特に限定されないが、機能を十分なものとするためには十分に面積を大きくするのが好ましく、例えば、印刷シート25の幅は吸収体56の幅の50〜120%程度であるのが好ましく、印刷シート25の長さは少なくとも腹側及び背側の片側で物品全長Yの15〜30%程度であるのが好ましい。また、印刷シート25の形状はトリムロスが発生しない点では図示例のような矩形であるのが好ましいが、円形や楕円形、三角形、六角形等の幾何学形状、若しくはデザインの周囲に沿う形状にカットしても良い。
印刷シート25のシート材としては、プラスチックフィルムや不織布、紙などを用いることができるが、嵩高く通気性の高い素材が好ましい。プラスチックフィルムを用いる場合は、ムレ防止のため透湿性を有することが望ましい。不織布や紙は透湿性を有するため好ましく、デザイン印刷を施す場合、不織布にあっては平滑性が高く印刷しやすいもの、紙にあっては強度が高くインクの滲み難いものを用いるのが好ましい。特に好ましいものとしては、目付け15〜35g/m2程度、厚み0.1〜0.3mm程度のクレープ紙(薄葉紙)や、目付け10〜25g/m2程度、厚み0.1〜0.3mm程度の不織布(特にスパンボンド部の繊度が1.0〜3.0dtex程度のスパンボンド不織布やSMS不織布)を挙げることができる。クレープ紙を用いる場合は、クレープ率は5〜20%程度、特に5〜15%程度のものを用いるのが好ましい。クレープ率が20%以上であると、インクの定着量は大きくなるが滲みが生じてデザイン印刷には適さない。クレープ率が5%以下であるとインクが浸透しにくいため定着量が少ない。
(外装体分割構造)
上述の例では、前身頃Fから後身頃Bまでを一体的な外装体12により連続的に覆っているが、外装体が、装着者の胴周りのうち腹側を覆う腹側外装体と背側を覆う背側外装体とに分割されており、腹側外装体の幅方向中央部内面に内装体の前端部がホットメルト接着剤等により連結されるとともに、背側外装体の幅方向中央部内面に内装体の後端部がホットメルト接着剤等により連結されており、腹側外装体と背側外装体とが股間側で連続しておらず、離間されている形態も採用することができる。この離間距離は150〜250mm程度とすることができる。この場合、内装体における液不透過性シートの裏面には、内装体の裏面全体を覆うように、あるいは腹側外装体と背側外装体との間に露出する部分全体を覆うように、股間部外装体を固定することもできる。股間部外装体としては、前述した外装体に用いられるものと同様の資材を用いることができる。股間部外装体も本発明の外装体に相当する。
(臭気対策テープ)
外装体12の後身頃Bの外面における幅方向中央部には臭気対策テープ70(後処理テープを兼ねる点は後述する)が設けられている。すなわち、この臭気対策テープ70は、図9に示すように、外装体12の外面に対して連結された第1ガスバリア層71と、この第1ガスバリア層71の外側の面に、臭気対策剤を含有する粘着剤73を介して剥離可能に貼り付けられた第2ガスバリア層72とを含み、おむつの廃棄時には、図10に示すように、第1ガスバリア層71から第2ガスバリア層72を剥離して粘着剤73を外面に露出させることにより臭気対策を行うものである。
このように臭気対策テープ70を、臭気対策剤を含有する粘着剤73を第1ガスバリア層71及び第2ガスバリア層72で挟み、臭気対策剤を第1ガスバリア層71、第2ガスバリア層72及び粘着剤73により封じ込めておき、使用者の剥離操作により実効を発揮する構造とすると、性能低下が起こり難くなる。その上で、おむつの廃棄時には臭気対策剤を含有する粘着剤73を外面に露出させるものとすることにより、廃棄時に臭気対策剤が内部に隠れず、臭気対策効果が抑制されることもない。よって、廃棄時の臭気対策効果に優れるようになる。また、吸収性物品の使用中には臭気対策剤の実効は殆どないため、排泄物の臭気によりおむつの交換時期を知ることが困難となるおそれもない。
臭気対策剤を含有する粘着剤73は、第1ガスバリア層71から第2ガスバリア層72を剥離したとき、図示形態のように、いずれか一方のガスバリア層の表面に剥離剤等の剥離加工を施しておき、他方のガスバリア層(図示例では第2ガスバリア層)の表面にのみ残る形態とする他、第1ガスバリア層71及び第2ガスバリア層72の両方の表面に残る(つまり粘着剤73層の厚み方向中間で剥離する)形態とすることも可能である。前者の形態において、第2ガスバリア層72が除去される形態とする場合には、粘着剤73層はおむつに残る第1ガスバリア層71に残るようにする。
図示形態では、第1ガスバリア層71は、おむつの外面に直接的に固定されているが、他の部材を介して間接的に連結することもできる(本発明の用語「連結」には、直接的に固定、連結するほか、間接的に連結することも含まれる)。一方、第2ガスバリア層72は、第1ガスバリア層71に連結されていても、また第1ガスバリア層71に完全に分離可能に構成されていても、また一部がおむつ外面に剥離可能に固定されていても良い。第2ガスバリア層72は、第1ガスバリア層71から剥離した後におむつの外面に対して直接的又は間接的に固定する固定手段を備えていると、第2ガスバリア層72が第1ガスバリア層71に再付着する事態を防止でき、また、剥離時に臭気対策剤含有粘着剤73が第1ガスバリア層71及び第2ガスバリア層72の両者に残る形態の場合に、粘着剤73の露出面積を倍加することもできる。この固定手段は、図示例では後述の第3シートS3の粘着剤74により構成されているが、メカニカルファスナーのフック材等、他の手段とすることもできる。
第1ガスバリア層71及び第2ガスバリア層72としては、ガスバリア性を有する限り特に限定無く使用することができ、一例としては、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル、PET等の合成樹脂性のシートを好適に用いることができる。第1ガスバリア層71及び第2ガスバリア層72は、それぞれ単層からなるものの他、複数層からなるものとしても良い。各ガスバリア層71,72のガスバリア性の程度は適宜定めることができるが、JIS K 7126により測定される酸素透過度が10,000cc/(m2・24Hr・atm)以下のものが好ましく、5,000cc/(m2・24Hr・atm)以下のものがより好ましい。各ガスバリア層71,72のガスバリア性は同じとしても、異ならしめても良い。例えば、第1ガスバリア層71及び第2ガスバリア層72のガスバリア性を異ならしめる場合、第1ガスバリア層71よりも外側に位置する第2ガスバリア層72のガスバリア性を高くすることが好ましく、また、図示形態のように第1ガスバリア層71及び第2ガスバリア層72の外側に更にガスバリア層を有する場合、臭気対策剤を含有する粘着剤73に近いガスバリア層ほどガスバリア性を高くする(つまり、図示形態では第1ガスバリア層71及び第2ガスバリア層72のガスバリア性を、外側のガスバリア層よりも高くする)ことが好ましい。
粘着剤73は特に限定されず、合成ゴム系粘着剤、天然ゴム系粘着剤、アクリル樹脂系粘着剤、シリコン樹脂系粘着剤等を用いることができる。
粘着剤73に混合される臭気対策剤としては、香料及び臭気吸着剤の少なくとも一方を用いることができる。香料としては、天然香料及び合成香料のいずれを用いてもよいが、排泄物の臭気に対するマスキング効果(臭気と拮抗し又は競り勝って、その臭気を感じにくくさせる効果)や、特にハーモナージュ効果(臭気と調和し、不快とは感じさせなくする効果)を狙って調香されたものを使用するのが好ましい。香料の具体例としては、リュウゼン香、安息香、海狸香、霊猫香、丁字油、ガルバナム、ジャスミンアブソリュート、ラブタナム、マテ茶、メリロット、ミモザ、ムスクトンキン、ミルラ、オークモスまたはモスドシェーヌ、乳香、ビャクシ香、オリス、バチュリ、ローズマリー油、白檀油、ベチバー油、バイオレットリーフアブソリュートなどの天然抽出香料、高級アルコール、アルデヒド、ベンズアルデヒド、安息香酸、ケイ皮酸、ケイ皮アルデヒド、ケイ皮アルコール、クマリン、エステル、インドール、ケトン、サリチル酸と関連化合物、テルペノイド、バニリンなどの各種の合成香料、あるいはこれらの2種以上の混合物を挙げることができるが、特にこれらに限定されるものではない。香料として市販品のものを広く使用することができる。香料は揮発性の高いものを使用するのが好ましい。香料を用いる場合、粘着剤73に対して1〜5重量%程度の香料を含有させることが好ましく、廃棄時の粘着剤73の外部露出面の面積は500〜3000mm2程度とすることが好ましい。香料の含有量が少なすぎると、粘着剤73の外部露出面積を広大に確保する必要があり、多過ぎると粘着剤73の粘着力の低下を招くおそれがあるため好ましくない。また、粘着剤73の外部露出面の面積が小さすぎると香料の含有量を増加する必要があり、そのため粘着力の低下を招くおそれがあり、大き過ぎるとその確保が困難となるおそれがある。
臭気吸着剤は、脱臭剤(物理吸着)及び消臭剤(化学吸着)のいずれを用いても良く、両者を組み合わせても良い。臭気吸着剤は粒子状等の個体であっても、液体であっても良い。脱臭剤としては、活性炭、シリカゲル、ゼオライト(三次元骨格構造をもつアルミノシリケート)、ジルコニウムリン酸塩からなる層状構造粒子、ケイ酸塩からなる立体構造粒子、酸化亜鉛等、公知の脱臭剤から、一種又は二種以上を適宜選択して用いることができる。を用いることができる。また、消臭剤についても公知のものから特に限定無く一種又は二種以上を選択して用いることができるが、臭気分子を化学的に吸着する金属イオンを含有するもの、例えば、物質中のイオン交換可能なイオンの一部または全部を銀イオン、銅イオン、亜鉛イオン等で置換してなるものを挙げることができ、より具体的にはゼオライト中のイオン交換可能なイオンの一部または全部を銀イオンで置換してなる粒子(市販品としては(株)シナネンゼオミック社のゼオミック(登録商標))や、ジルコニウムリン酸塩中のイオン交換可能なイオンの一部または全部を銅イオンで置換してなる粒子(Zr3(PO4・Cu2+))、ケイ酸塩中のイオン交換可能なイオンの一部または全部を銅イオンで置換してなる粒子、酸化亜鉛粒子、ケイ酸塩中のイオン交換可能なイオンの一部または全部を亜鉛イオンで置換してなる粒子等を例示することができる。一例として、銅イオンによる消臭(化学吸着)反応式を挙げると、次のとおりである。この場合、臭気分子と金属イオンとが配位結合し、錯イオンを形成する。
Cu2+ + H2S → H2S:Cu2+
臭気対策剤は、特許文献1記載のようにマイクロカプセルに封入することもできるが、本発明の臭気対策剤含有粘着剤73は、特許文献1のようにファスナーテープの固定手段として使用するものではなく(ファスナーテープの固定手段としての粘着剤は廃棄時におむつ外面に接着され、外面に露出しない)、粘着力の低下が問題となり難い。また、臭気対策剤は、第1ガスバリア層71、第2ガスバリア層72及び粘着剤73により封じ込められ、性能低下が起こり難い。したがって、臭気対策剤はマイクロカプセルに封入することなく、直に混合することにより、より簡素な構造とすることが好ましい。
第1ガスバリア層71及び第2ガスバリア層72を貼り合わせる粘着剤73は、その全てが臭気対策剤を含有する粘着剤73であっても良いが、臭気対策剤は、第1ガスバリア層71、第2ガスバリア層72及び粘着剤73により封じ込められるとはいえ、粘着剤73の周面は第1ガスバリア層71及び第2ガスバリア層72の間から外部に露出することになるので、第2ガスバリア層72を剥離する前においても、この部位からは非常に僅かとはいえ臭気対策剤の性能低下が進行する。よって、図11に示すように臭気対策剤を含有する粘着剤73を細長状に塗布するとともに、その長手方向に延びる両側縁に沿って、臭気対策剤を含有しない粘着剤75を延在させて塞ぐのも好ましい形態である。この場合、図示形態のように、臭気対策剤を含有する粘着剤73の長手方向(図示形態では臭気対策テープ70の長手方向に等しい)と直交する方向の両側を、臭気対策剤を含有しない粘着剤75で塞ぐ他、臭気対策剤を含有する粘着剤73の周囲全体を、臭気対策剤を含有しない粘着剤75で取り囲むこともできる。また、図11に示す形態のように、臭気対策剤を含有する粘着剤73は、第1ガスバリア層71及び第2ガスバリア層72の表面に沿う方向に間隔を空けて複数設けることもできる。
臭気対策テープ70の第1ガスバリア層71及び第2ガスバリア層72は完全に分離可能な別の部材であっても良いが、図9に示す形態のように、ガスバリア性を有する帯状体(前述のガスバリア素材を用いることができる)が長手方向に複数回折り返されるとともに、隣接する層が粘着剤73を介して貼り合わされて形成された折り畳み構造における、隣接する一対の層により構成されることが望ましい。この場合における帯状体は、図9に示す形態のように、複数のシートS1〜S4を連結して形成する他、図17に示すように、単一のシートにより形成することもできる。帯状体を複数のシートを連結して形成する場合、シートの数は特に限定されず、図9に示すように4枚のシートで構成したり、図18に示すように5枚のシートS1〜S5で構成したり、これらよりも少ない又は多いシートで構成したりすることができる。
これらのように帯状体を複数回折り返す形態においては、粘着剤73,74の全てに臭気対策剤を含有する必要はなく、少なくとも廃棄時に外面となる面の少なくとも一部に付着する粘着剤73に臭気対策剤を含有していれば良く、廃棄時に外面に露出しない接着剤74には接着力の観点からは臭気対策剤を含有させない方が望ましいが、含有させても良い。
図9に示す形態について更に詳細に説明すると、この臭気対策テープ70は、吸収性物品を丸めた状態に固定するために用いられる後処理テープを兼ねており、ガスバリア性を有する帯状体S1〜S4が長手方向に複数回折り返されて複数の層が積層された折り畳み状態とされるとともに、隣接する層が粘着剤73,74を介して貼り合わされた構造を有しており、臭気対策テープ70を折り畳み状態から展開した状態で、表裏いずれか一方の面はおむつを丸めた状態に固定する粘着剤74を有する面とされ、その反対面の一部が臭気対策剤を含有する粘着剤73を有する面とされている。このように後処理テープを利用して臭気対策テープ70を構成すると、廃棄時に自動的に臭気対策が可能となるため好ましい。また、この形態では後処理固定用の粘着剤74と、臭気対策剤を含有させる粘着剤73とが別となるため、後処理固定用の粘着剤74に臭気対策剤を含有させないことにより、固定力の低下を防止することができる(もちろん、後処理固定用の粘着剤74には臭気対策剤を含有させても良い)。
図示形態の後処理兼臭気対策テープ70は、外装体12側の面に粘着剤73が塗布され、この粘着剤73により外装体12の外面に固定された第1シートS1と、この第1シートS1における外側に折り返された先端部に連結された第2シートS2と、第2シートS2における外側に折り返された先端部に固定された第3シートS3とにより、三つ折り(断面Z字状)構造が形成されるとともに、第2シートS2が第1シートS1側の面に塗布された粘着剤73により第1シートS1に剥離可能に接着され、第3シートS3が第2シートS2側の面に塗布された粘着剤74により第2シートS2に剥離可能に接着されているものである。各シートS1〜S3の粘着剤73側と反対側の面には剥離剤等の剥離加工が施されることにより剥離可能となり、各シートS1〜S3間の粘着剤73,74同士が接着される部分、外装体12に対する粘着部分は剥離しないように連結される。また、第3シートS3の先端部には粘着剤74により白色等の不透明色に着色された着色テープS4が連結されて、視認性の良い摘み部が形成されている。廃棄時には、おむつ100を表面シート30が内側になるとともに前身頃Fが内側となるように丸め若しくは折り畳んだ後、後処理兼臭気対策テープ70を剥離して展ばし、図16に示すように、丸めた若しくは折り畳んだおむつ100の後身頃Bからウエスト開口WOを越えて反対側の外面まで巻き付けるようにして第3シートS3の粘着剤74により固定する。この際、第2シートS2の粘着剤73は外面に露出することになる。よって、このようなZ折り構造の後処理兼臭気対策テープ70では、少なくとも第2シートS2の粘着剤73に臭気対策剤を含有させ、第1シートS1及び第2シートS2を本発明の第1ガスバリア層71及び第2ガスバリア層72とすることにより、廃棄時に粘着剤73を外面に露出させることができる。この場合、前述のように第1シートS1及び第3シートS3の粘着剤74には臭気対策剤を含有させない方が望ましいが、含有させることもできる。
このような後処理兼臭気対策テープ70とする場合、摘み部をつまむことやおむつを丸めて止着する場合を考慮すると、臭気対策テープ70の寸法としては、幅は10mm以上、長さ50mm以上の形態が好ましい。
廃棄時に臭気対策剤を含有する粘着剤が外面に露出する形態のものであれば、他の公知の後処理テープに適用することもできる。図12及び図13は、第2シートS2の一部76を、コ字状のミシン目m(予め切断されていても良い)で囲んで切り起こし可能に構成して、第3シートS3及びその粘着剤74、並びに第4シートS4を省略した以外は、図9に示す形態と基本的に同様のものである。この場合、第2シートS2の粘着剤73のうち、切り起こし部76の粘着剤73が後処理の固定に使用され、それ以外の粘着剤73が外面に露出することになる。これと同様の後処理テープとして特開平11−76302号公報記載のものがあり、その粘着剤に臭気対策剤を含有させることにより本発明を実施可能である。
また、図19に示すようにおむつの外面に第1ガスバリア層71を構成する第1シートS1を固定し、第2ガスバリア層72を構成する第2シートS2を第1シートS1に対して粘着剤73により剥離可能に貼り付け、第2シートS2を第1シートS1から剥離したときに第1シート及び第2シートの双方に粘着剤73が残る構成とすることもできる。この形態では、第2シートS2を第1シートS1から完全に分離して単独の状態の後処理テープとして用いる一方で、第1ガスバリア層71の表面に残る粘着剤73を外面に露出させることにより臭気対策を行う。これと同様の構造の後処理テープとして特開平7−250865号公報記載のものがあり、その粘着剤に臭気対策剤を含有させることにより本発明を実施可能である。
他方、臭気対策テープ70は、後処理テープとせずに臭気対策専用とし、おむつの外面等の適所に設けることもできる。この場合、上述の構造を採用しても良いが、図14に示すようにおむつの外面に第1ガスバリア層71を構成する第1シートS1を固定し、第2ガスバリア層72を構成する第2シートS2を第1シートS1に対して粘着剤73により剥離可能に貼り付け、第2ガスバリア層72を剥離・除去することにより第1ガスバリア層71の表面に残る粘着剤73を外面に露出させるだけのものとしても良い。このような形態では、粘着剤73の露出面積や臭気対策テープ70の形状、配置を自由に設計することができるため、より望ましい臭気対策を行うことができる。また、図15に示すように、ガスバリア性を有する帯状体を二つ折りにして第1ガスバリア層71及び第2ガスバリア層72を構成し、臭気対策剤を含有する粘着剤73で第1ガスバリア層71及び第2ガスバリア層72の対向面間を貼り合わせる形態としても良い。これらの形態において、第2ガスバリア層72の外面にキャラクターや模様等の印刷77を施すことができる。この例では第2ガスバリア層72の表面にも粘着剤73が残り、かつ外面に露出するが、第2ガスバリア層72には粘着剤73が残らない形態とすることもできる。
臭気対策テープ70は、廃棄時に粘着剤が外面に露出(隠れない)限り、吸収性物品の適所に設けることができる。図9に示す形態のように、パンツタイプ使い捨ておむつの後処理テープを兼ねる場合には後身頃Bに設けることが一般的となっているが、前身頃Fに設けてもよく、後身頃Bと前身頃Fの両方に設けてもよい。
<その他>
本発明は、テープタイプ使い捨ておむつにおけるファスナーテープにも適用できるが、特許文献1記載のようなファスナーテープは、ターゲットテープに対する粘着剤に臭気対策剤を含有させても、廃棄時に外面に露出しないから、廃棄時に外面に露出する部分であって、なおかつ製品状態では第1ガスバリア層及び第2ガスバリア層により挟まれる部分を有するようにファスナーテープを構成し、その第1ガスバリア層及び第2ガスバリア層により挟まれる部分に臭気対策剤含有粘着剤を設ける。
粘着剤73に混合される臭気対策剤として香料を用いる場合、吸収体56の一部又は全部にも香料を付与することができる。吸収体56に含有させる香料は、製造直後から香料放出が開始される場合でも、尿等の排泄物の水分との接触がトリガー(きっかけ)となり芳香する場合でも、香りが強いと、使用者が不快に感じたり、排泄物の臭気によりおむつの交換時期を知ることが困難となるおそれがあるため、使用時の初期段階ほど香りの強さは控えめにするのが好ましい。しかし、それだけでは排泄以降において香りが弱く十分な臭気対策効果が得られないおそれがある。つまり、吸収性物品における臭気対策のための香りの強さは、使用開始から廃棄に至る使用段階によって次第に強い香りでないと十分な臭気対策効果が得られないのである。これに対して、粘着剤73に混合される臭気対策剤として香料を用いる場合、吸収体56の一部又は全部にも香料を含有させると、臭気対策テープ70の剥離操作の前後で香りの強さを段階的に強くすることができ、吸収性物品における香料による臭気対策をより好ましいものとすることができる。例えば、製造直後から香料放出が開始される場合には、使用開始時には香りが控えめとなるようにしておき、その後の任意の段階、例えば排泄後や廃棄時等に臭気対策テープ70を剥離することにより、香り(臭気対策効果)を強くすることができる。また、尿等の排泄物の水分との接触がトリガー(きっかけ)となり芳香する場合には、使用開始時には香りが無いか又は低く抑えられている状態とし、排泄時に排泄物の臭気対策となる程度に芳香が発生し、その後の任意の段階、例えば廃棄時等に臭気対策テープ70を剥離することにより、香り(臭気対策効果)を更に強くすることができる。また、製造直後から放出される香料と排泄物との接触がトリガーとなる香料の両方を用いれば、香りを三段階で強くすることができる。
吸収体56に付与する香料は、粘着剤73に含有される香料と同じ香りがする香料とするのが好ましいが、異なる香りの香料とすることもできる。いずれにせよ、臭気対策テープ70の剥離操作の前後で放散される香料の全体量が増加するため、使用者は香りが強くなったと感じるようになる。ここで、香料の「付与」とは、外添及び内添(原料添加)の両方を含む。また、「同じ香りがする香料」とは、成分が同じである香料と成分は異なるが同じ香りがする香料の両者を含む。成分は異なるが同じ香りがする香料とは、人が同じ香りであると感じる香料を意味し、より具体的な例を挙げれば香りの呼称が同じもの(例えば、レモンの香りと呼称されるものであれば成分が異なっても同じ香りの香料である)や、単に揮発性が異なる、溶剤等の香り成分以外の成分が異なる等を挙げることができる。さらに、成分や名称の異同に関係なく、以下の香り評価試験により同じ香りと判定される香料も「同じ香りがする香料」に含まれる。
(香り評価試験)
検体:2種類の香料を、面積当たりの添加量が臭気対策テープと同じになるように、幅15mm、目付125g/m2の濾紙に対して塗布したものを検体とする。
被験者:満20〜40歳の女性40名以上(年齢層は均等に分散するのが好ましい)で実施する。
試験方法:1個目の検体を被験者に渡して10秒間香りを確認させた後、30秒の間隔を置き、2個目の検体の香りを確認させる。被験者は、1個目の検体及び2個目の検体の香りを比較し、結果を、「全く同じ香り」「ほぼ同じ香り」「わからない」「ちょっと違う香り」「全く違う香り」の5つの選択肢から1つを選んで回答する。
判定:「全く同じ香り」と答えた被験者数と「ほぼ同じ香り」と答えた被験者数の割合が全被験者数の80%以上である場合、「同じ香り」であると判定する。
吸収体56に含有させた香料を、尿等の排泄物の水分との接触をトリガーとして芳香させる場合は、香料成分自体が水分と反応して香りを発するもの、香料を包接物質に内包したものなどによって構成することができる。このうち、揮発による香料ロスを防止するとともに、使用前には香りが低く抑えられ、使用中から使用後にかけては香りが強く発生することから、香料を包接物質に内包させる方が好ましい。包接物質としては、シクロデキストリン、キサンタンガム、グアーガム、ペクチンの群の中から一種以上を選択して用いることができる。特に、シクロデキストリンは、香りを発するだけでなく、排泄物の臭い成分を吸着するのに有効であるため好ましい。香料成分自体が水分と反応して香りを発するものとしては、香料ベースをアルコールと水で溶解、抽出した飲料などに使用される水溶性香料(エッセンス)などを用いることができる。
吸収体56に香料を添加する場合は、香料を水等に混合した香料含有溶液を調合しておき、この香料含有溶液をスプレー装置等によって散布するのが好ましい。このとき、香料含有溶液のタンク内での雑菌の繁殖防止や、製造された吸収体56の水分量が高まることによるカビの発生防止のため、香料含有溶液に防腐剤を添加してもよい。香料含有溶液の構成例としては、水86.9重量%、α−シクロデキストリン10.3重量%、香料1重量%、防腐剤1.8重量%とすることができ、この香料含有溶液を、吸収体重量10g当たりに0.4〜0.8g程度散布するとよい。
吸収体56に香料含有溶液を添加する場合は、繊維集合体と高吸収性ポリマー粒子の混合時に同時に行うこともできるが、吸収体56として成型した後に散布するか、又は繊維集合体がパルプシートを粉砕し積繊することにより得られる綿状パルプの場合は、粉砕する前のパルプシートに塗布等により含有させる方法を取ってもよい。
また、香料を吸収体56に付与するのに代えて又はこれとともに、不織布、フィルム、弾性部材、包装シート、印刷シート等の、吸収体56以外の構成材料に付与しても、吸収体56に付与する場合と同様の利点がもたらされることはいうまでもない。
吸収性物品自体から放散される臭気の強度を低下することができれば、本発明の臭気対策剤による効果はより顕著なものとなる。そのため、高吸収性ポリマー粒子は抗菌・消臭性に優れたものにすること、吸収体56には雑菌による排泄物の分解によって臭気が発生しないよう抗菌剤を添加すること、その他の部材にも抗菌・消臭性に優れた材料を用いるのが好ましい。
<効果確認試験>
表1に示すように、香料使用の有無及び香料使用形態等の異なるパンツタイプ使い捨ておむつを製造し、異なる状況下での香りの強さについて官能評価を行った。
実施例1は、図1〜図10に示すものと同構造のサンプルを使用したものであり、後処理テープの寸法は表1に示すように幅の広いものとし、かつ後処理テープの粘着剤に香料を添加したものである。
比較例1は、後処理テープの幅を標準的なものとし、香料は後処理テープの粘着剤に含有させずに吸収体の表面全体に均等に散布し、かつそれに伴い香料使用量を増加した以外は、実施例1と同様のものである。なお、実施例1及び比較例1は同じ香料を使用した。
比較例2は、香料を不使用とした以外は比較例1と同様のものである。
各例について、以下に示す使用前サンプル(製造1週間後)、使用後サンプル(製造1週間後)、使用後サンプル(製造1か月後)を用意し、温度25℃、相対湿度50%の環境下で30人の被験者により各サンプルの香りを確認し、比較例1の使用前の香りの強さを1.0とした場合の、香りの強さを5段階で評価(0、0.5、1.0、1.5、2.0)し、その平均値を評価結果とした。
使用前(製造1週間後)…製品ビニルパッケージで密封された状態で、製造後1週間、温度25℃、相対湿度50%の環境下に保管したものをサンプルとして使用した。製品パッケージからサンプルを一枚取り出してポリ袋に入れ、5分後に香りを確認した。
使用後(製造1週間後)…製品ビニルパッケージで密封された状態で、製造後1週間、温度25℃、相対湿度50%の環境下に保管したものをサンプルとして使用した。サンプルの吸収体にイオン交換水150ccを吸収させた後、丸めて後処理テープで止め、さらにポリ袋に入れて5分後に香りを確認した。
使用後(製造1か月後)…製品ビニルパッケージで密封された状態で、製造後1か月間、温度25℃、相対湿度50%の環境下に保管したものをサンプルとして使用した。サンプルの吸収体にイオン交換水150ccを吸収させた後、丸めて後処理テープで止め、さらにポリ袋に入れて5分後に香りを確認した。
なお、本試験における用語「使用前」及び「使用後」は、パンツタイプ使い捨ておむつの使用前及び使用後の状態を想定したものであり、上記説明にもあるように、「使用前」はイオン交換水を吸収させてない未使用状態を意味し、「使用後」は尿の代りにイオン交換水を吸収させた後、丸めて後処理テープで止めた状態を意味するものである。
試験結果を表1に示した。本発明に係る実施例1は、香料を吸収体に散布した比較例1と比べて、使用前の香りを抑え、使用後に十分な香りを感じることができる結果となった。
Figure 2016067912
<明細書中の用語の説明>
明細書中の以下の用語は、明細書中に特に記載が無い限り、以下の意味を有するものである。
・「前後(縦)方向」とは腹側(前側)と背側(後側)を結ぶ方向を意味し、「幅方向」とは前後方向と直交する方向(左右方向)を意味する。
・「伸長率」は、自然長を100%としたときの値を意味する。
・「ゲル強度」は次のようにして測定されるものである。人工尿(尿素:20wt%、食塩:8wt%、塩化カルシウム二水和物:0.3wt%、酸化マグネシウム七水和物:0.8wt%、純水:70.01wt%)49.0gに、高吸収性ポリマーを1.0g加え、スターラーで攪拌させる。生成したゲルを40℃×60%RHの恒温恒湿槽内に3時間放置したあと常温にもどし、カードメーター(I.techno Engineering社製:Curdmeter−MAX ME−500)でゲル強度を測定する。
・「目付け」は次のようにして測定されるものである。試料又は試験片を予備乾燥した後、標準状態(試験場所は、温度20±5℃、相対湿度65%以下)の試験室又は装置内に放置し、恒量になった状態にする。予備乾燥は、試料又は試験片を相対湿度10〜25%、温度50℃を超えない環境で恒量にすることをいう。なお、公定水分率が0.0%の繊維については、予備乾燥を行わなくてもよい。恒量になった状態の試験片から米坪板(200mm×250mm、±2mm)を使用し、200mm×250mm(±2mm)の寸法の試料を切り取る。試料の重量を測定し、20倍して1平米あたりの重さを算出し、目付けとする。
・「厚み」は、自動厚み測定器(KES−G5 ハンディ圧縮計測プログラム)を用い、荷重:10gf/cm2、及び加圧面積:2cm2の条件下で自動測定する。
・吸水量は、JIS K7223−1996「高吸水性樹脂の吸水量試験方法」によって測定する。
・吸水速度は、2gの高吸収性ポリマー及び50gの生理食塩水を使用して、JIS K7224‐1996「高吸水性樹脂の吸水速度試験法」を行ったときの「終点までの時間」とする。
・試験や測定における環境条件についての記載が無い場合、その試験や測定は、標準状態(試験場所は、温度20±5℃、相対湿度65%以下)の試験室又は装置内で行うものとする。
本発明は、上記例のような後処理テープを有するパンツタイプ使い捨ておむつに好適なものであるが、テープタイプ使い捨ておむつや、パッドタイプ使い捨ておむつ、失禁パッド、生理用ナプキン等、吸収性物品全般に利用できるものである。
11…液不透過性シート、12…外装体、12A…サイドシール部、12r…折り返し部分、25…印刷シート、200…内装体、30…トップシート、40…中間シート、50…吸収要素、56…吸収体、58…包装シート、60…立体ギャザー、62…ギャザーシート、71…第1ガスバリア層、72…第2ガスバリア層、73…粘着剤、70…臭気対策テープ、S1…第1シート、S2…第2シート、S3…第3シート。

Claims (7)

  1. 吸収性物品に対して連結された第1ガスバリア層と、この第1ガスバリア層の表裏いずれか一方の面に、臭気対策剤を含有する粘着剤を介して剥離可能に貼り付けられた第2ガスバリア層とを含む、臭気対策テープを備えており、
    前記臭気対策テープは、吸収性物品の廃棄時に、前記第1ガスバリア層から前記第2ガスバリア層を剥離して前記粘着剤を外面に露出させることにより臭気対策を行うものである、
    ことを特徴とする吸収性物品。
  2. 前記第1ガスバリア層から剥離した前記第2ガスバリア層を吸収性物品の外面に対して固定する固定手段を備えた、請求項1記載の吸収性物品。
  3. 前記臭気対策剤がマイクロカプセルに封入されることなく前記粘着剤に混合されている、請求項1又は2記載の吸収性物品。
  4. 前記第1ガスバリア層に前記第2ガスバリア層を剥離可能に貼り付ける粘着剤として、臭気対策剤を含有する粘着剤が細長状に塗布されるとともに、その長手方向に延びる両側縁に沿って、臭気対策剤を含有しない粘着剤が延在されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  5. 前記臭気対策テープは、吸収性物品を丸めた状態に固定するために用いられる後処理テープであり、
    前記後処理テープは、ガスバリア性を有する帯状体が長手方向に複数回折り返されて複数の層が積層された折り畳み状態とされるとともに、隣接する層が粘着剤を介して貼り合わされた構造を有しており、
    前記後処理テープを折り畳み状態から展開した状態で、表裏いずれか一方の面は前記丸めた状態に固定する粘着剤を有する面とされ、その反対面が前記臭気対策剤を含有する粘着剤を有する面とされている、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  6. 前記臭気対策テープは臭気対策専用のものである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  7. 前記臭気対策剤は香料を含んでおり、当該吸収性物品における前記臭気対策テープ以外の構成材料の少なくとも一部にも香料が付与されている、請求項1〜6のいずれか1項に記載の吸収性物品。
JP2015129709A 2014-09-26 2015-06-29 吸収性物品 Active JP6086398B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/511,371 US11517484B2 (en) 2014-09-26 2015-08-19 Absorbent article
KR1020177007474A KR102318584B1 (ko) 2014-09-26 2015-08-19 흡수성 물품
PCT/JP2015/073221 WO2016047319A1 (ja) 2014-09-26 2015-08-19 吸収性物品
EP15844845.6A EP3199133B1 (en) 2014-09-26 2015-08-19 Absorbent article
CN201520663611.4U CN204971889U (zh) 2014-09-26 2015-08-28 吸收性物品
CN201510542765.2A CN105596151B (zh) 2014-09-26 2015-08-28 吸收性物品

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014197465 2014-09-26
JP2014197465 2014-09-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017012479A Division JP6307184B2 (ja) 2014-09-26 2017-01-26 吸収性物品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016067912A true JP2016067912A (ja) 2016-05-09
JP2016067912A5 JP2016067912A5 (ja) 2016-06-16
JP6086398B2 JP6086398B2 (ja) 2017-03-01

Family

ID=55863491

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015129709A Active JP6086398B2 (ja) 2014-09-26 2015-06-29 吸収性物品
JP2017012479A Active JP6307184B2 (ja) 2014-09-26 2017-01-26 吸収性物品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017012479A Active JP6307184B2 (ja) 2014-09-26 2017-01-26 吸収性物品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11517484B2 (ja)
EP (1) EP3199133B1 (ja)
JP (2) JP6086398B2 (ja)
KR (1) KR102318584B1 (ja)
CN (1) CN105596151B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6193448B1 (ja) * 2016-06-09 2017-09-06 大王製紙株式会社 パンツタイプ使い捨ておむつ
JP2020078749A (ja) * 2018-04-24 2020-05-28 花王株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
WO2020255521A1 (ja) * 2019-06-20 2020-12-24 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型吸収性物品及びパンツ型吸収性物品製造方法
JP2021084927A (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 三菱ケミカル株式会社 粘着剤組成物、粘着剤及び粘着シート

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6633505B2 (ja) * 2016-12-22 2020-01-22 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造方法
CN111432772A (zh) * 2017-11-27 2020-07-17 易希提卫生与保健公司 具有处理带的裤型吸收性物品
JP7133921B2 (ja) * 2017-12-27 2022-09-09 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP6724063B2 (ja) 2018-04-24 2020-07-15 花王株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
WO2020029241A1 (en) * 2018-08-10 2020-02-13 The Procter & Gamble Company Wearable article having integrated disposal tape
CN110004595B (zh) * 2019-04-30 2021-12-14 太原理工大学 一种制备常低温ZnO/SMS复合煤气脱硫材料的方法
JP7377705B2 (ja) * 2019-12-26 2023-11-10 花王株式会社 パンツ型吸収性物品

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000506426A (ja) * 1996-12-12 2000-05-30 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 香料ゾーンを有するおむつ
JP2000506428A (ja) * 1996-12-23 2000-05-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 整髪用具
JP2001340385A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Nitto Denko Corp おむつ廃棄用テープ及び当該おむつ廃棄用テープを備えた使い捨ておむつ
JP2007135661A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Kao Corp 吸収性物品及びその製造方法
JP2012165857A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Oji Nepia Co Ltd 粘着テープ及び後処理テープ付き使い捨ておむつ

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4186743A (en) 1978-02-28 1980-02-05 Personal Products Company Perfuming self-adhering napkins
JPS6437228U (ja) * 1987-08-28 1989-03-07
US4874129A (en) * 1988-06-30 1989-10-17 Dow Corning Corporation Multi-laminate fragrance release device
WO1993009818A1 (en) * 1991-11-11 1993-05-27 Stefan Witte Fragrance emitting element
SG54184A1 (en) * 1992-04-28 1998-11-16 Procter & Gamble Individually packaged sanitary napkin having cleansing wipe packaged therewith
JP3487648B2 (ja) * 1993-10-15 2004-01-19 日東電工株式会社 Z型粘着テープ、これを用いたファスニングシステム及び衛生用吸収性物品
JPH07250865A (ja) 1994-03-15 1995-10-03 New Oji Paper Co Ltd 立体パンツ型使いすておむつ
US5942308A (en) * 1995-07-05 1999-08-24 Nitto Denko Corporation Expandable fixing tape
US5575784A (en) * 1995-11-02 1996-11-19 The Procter & Gamble Company Disposable training pant with improved disposal means
US5769832A (en) 1996-04-17 1998-06-23 Hasse; Margaret Henderson Absorbent article with odor masking agents released by the fastening system
JPH1176302A (ja) 1997-09-09 1999-03-23 Oji Paper Co Ltd パンツ型使いすておむつ
US6287581B1 (en) * 1999-04-23 2001-09-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles providing skin health benefits
JP3753560B2 (ja) 1999-06-10 2006-03-08 花王株式会社 吸収性物品
GB2353484B (en) 1999-07-13 2003-08-13 Nigel John Twomey Adhesive substrates
JP3862250B2 (ja) 1999-08-06 2006-12-27 ユニ・チャーム株式会社 体液吸収物品
AU5901699A (en) * 1999-08-26 2001-03-19 Procter & Gamble Company, The Fastener device and disposable product using the same
US6787679B1 (en) * 2000-10-12 2004-09-07 Joy L. Cantor Scented adhesive bandage
US6926704B2 (en) * 2001-06-25 2005-08-09 Sca Hygiene Products Ab Absorbent disposable article
US7919666B2 (en) * 2002-12-31 2011-04-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Personal care articles with fragrance delivery system
MX2007014702A (es) 2005-06-01 2008-02-15 Sca Hygiene Prod Ab Articulo absorbente que tiene medio de sujecion de desecho.
EP1762207A1 (en) 2005-09-12 2007-03-14 3M Innovative Properties Company Laminate disposal tape tab and method for manufacturing the same
JP2009518158A (ja) * 2005-12-16 2009-05-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 相補的な芳香及び吸収性製品を収容するパッケージを有する吸収性製品
US20080215023A1 (en) 2007-03-01 2008-09-04 Timothy Alan Scavone Compositions and/or articles comprising cyclodextrin complexing material
JP4597226B2 (ja) * 2008-06-30 2010-12-15 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP4659085B2 (ja) 2008-11-28 2011-03-30 大王製紙株式会社 使い捨ておむつ
JP5427405B2 (ja) 2008-12-26 2014-02-26 大王製紙株式会社 テープタイプ使い捨ておむつ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000506426A (ja) * 1996-12-12 2000-05-30 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 香料ゾーンを有するおむつ
JP2000506428A (ja) * 1996-12-23 2000-05-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 整髪用具
JP2001340385A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Nitto Denko Corp おむつ廃棄用テープ及び当該おむつ廃棄用テープを備えた使い捨ておむつ
JP2007135661A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Kao Corp 吸収性物品及びその製造方法
JP2012165857A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Oji Nepia Co Ltd 粘着テープ及び後処理テープ付き使い捨ておむつ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6193448B1 (ja) * 2016-06-09 2017-09-06 大王製紙株式会社 パンツタイプ使い捨ておむつ
WO2017212857A1 (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 大王製紙株式会社 パンツタイプ使い捨ておむつ
JP2017217318A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 大王製紙株式会社 パンツタイプ使い捨ておむつ
TWI728124B (zh) * 2016-06-09 2021-05-21 日商大王製紙股份有限公司 短褲型拋棄式尿布
US11576826B2 (en) 2016-06-09 2023-02-14 Daio Paper Corporation Underpants-type disposable diaper with cover nonwoven fabric having improved air permeability
JP2020078749A (ja) * 2018-04-24 2020-05-28 花王株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
WO2020255521A1 (ja) * 2019-06-20 2020-12-24 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型吸収性物品及びパンツ型吸収性物品製造方法
JP2021084927A (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 三菱ケミカル株式会社 粘着剤組成物、粘着剤及び粘着シート

Also Published As

Publication number Publication date
EP3199133A4 (en) 2018-03-14
EP3199133A1 (en) 2017-08-02
KR20170063582A (ko) 2017-06-08
JP2017086963A (ja) 2017-05-25
EP3199133B1 (en) 2020-11-25
CN105596151A (zh) 2016-05-25
KR102318584B1 (ko) 2021-10-27
JP6086398B2 (ja) 2017-03-01
JP6307184B2 (ja) 2018-04-04
CN105596151B (zh) 2020-03-10
US11517484B2 (en) 2022-12-06
US20170281430A1 (en) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6307184B2 (ja) 吸収性物品
JP2016067912A5 (ja)
KR101595595B1 (ko) 일회용 기저귀
JP6488042B1 (ja) 吸収性物品
KR101596976B1 (ko) 후각적 젖음 신호를 갖는 흡수 용품
JP3753581B2 (ja) 吸収性物品
JP5283465B2 (ja) 吸収性物品
JP5427405B2 (ja) テープタイプ使い捨ておむつ
JP4659085B2 (ja) 使い捨ておむつ
KR20080053321A (ko) 상이한 구성층들을 갖는 외피 부재를 구비한 흡수성 개인위생 용품
JP5420952B2 (ja) 吸収性物品
WO2016047319A1 (ja) 吸収性物品
JP6186136B2 (ja) 吸収性物品
JP4673908B2 (ja) 吸収性物品
JP4659084B2 (ja) 吸収性物品
JP6837308B2 (ja) 吸収性物品及びその使用方法
JP4597226B2 (ja) 吸収性物品
JP2021106703A (ja) 吸収性物品及び吸収性物品の包装体
JP2023142246A (ja) 使い捨て吸収性物品及びその製造方法
JP2022131482A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160330

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160330

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6086398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250