JP2016055623A - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016055623A
JP2016055623A JP2015120867A JP2015120867A JP2016055623A JP 2016055623 A JP2016055623 A JP 2016055623A JP 2015120867 A JP2015120867 A JP 2015120867A JP 2015120867 A JP2015120867 A JP 2015120867A JP 2016055623 A JP2016055623 A JP 2016055623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
medium
unit
roller
medium support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015120867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016055623A5 (ja
JP6601005B2 (ja
Inventor
英伸 太田
Hidenobu Ota
英伸 太田
山本 崇雄
Takao Yamamoto
崇雄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to TW104129050A priority Critical patent/TWI658982B/zh
Priority to CN201580047836.XA priority patent/CN106604883B/zh
Priority to EP15766664.5A priority patent/EP3194315B1/en
Priority to PCT/JP2015/004506 priority patent/WO2016035347A1/en
Priority to US15/508,858 priority patent/US10562728B2/en
Publication of JP2016055623A publication Critical patent/JP2016055623A/ja
Publication of JP2016055623A5 publication Critical patent/JP2016055623A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6601005B2 publication Critical patent/JP6601005B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/188Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web
    • B65H23/1888Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web and controlling web tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/005Forming loops or sags in webs, e.g. for slackening a web or for compensating variations of the amount of conveyed web material (by arranging a "dancing roller" in a sag of the web material)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/046Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for the guidance of continuous copy material, e.g. for preventing skewed conveyance of the continuous copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/182Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/188Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/188Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web
    • B65H23/192Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web motor-controlled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5121Bending, buckling, curling, bringing a curvature
    • B65H2301/51212Bending, buckling, curling, bringing a curvature perpendicularly to the direction of displacement of handled material, e.g. forming a loop
    • B65H2301/512125Bending, buckling, curling, bringing a curvature perpendicularly to the direction of displacement of handled material, e.g. forming a loop by abutting against a stop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/51Cam mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/51Cam mechanisms
    • B65H2403/514Cam mechanisms involving eccentric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/143Roller pairs driving roller and idler roller arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • B65H2404/1441Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other involving controlled actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • B65H2511/224Nip between rollers, between belts or between rollers and belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Abstract

【課題】搬送時における媒体の蛇行を低減する。
【解決手段】媒体を搬送し、搬送された前記媒体に記録を行う記録装置であって、記録部と、前記記録部より搬送方向上流に設けられた前記媒体を挟持する媒体挟持部と、前記媒体挟持部より搬送方向上流に設けられた前記媒体を支持する媒体支持部と、を備え、前記媒体挟持部と前記媒体支持部との間で前記媒体を弛ませる。
【選択図】図1

Description

本発明は、記録装置に関する。
従来、例えば、媒体がロール状に巻かれたロール体を回転させて該媒体を搬送方向に搬送するロール体駆動機構と、ロール体よりも搬送方向の下流側に設けられ媒体を搬送する第1搬送機構と、ロール体と第1搬送機構との間に設けられ媒体を搬送する第2搬送機構と、を含み、第1搬送機構と第2搬送機構との間で媒体が一定のテンションを保った状態で搬送されるプリンターが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2012−82024号公報
しかしながら、上記プリンターでは、第2搬送機構の偏心回転等により搬送量の誤差が生じることや、媒体の幅方向における一方端側と他方端側とで第2搬送機構の搬送量に差が生じることで、第1搬送機構を介して印刷ヘッド側に搬送量変動の影響が伝わってしまい、印刷品質に影響するという課題があった。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。
[適用例1]本適用例にかかる記録装置は、媒体を搬送し、搬送された前記媒体に記録を行う記録装置であって、記録部と、前記記録部より搬送方向上流に設けられた前記媒体を挟持する媒体挟持部と、前記媒体挟持部より搬送方向上流に設けられた前記媒体を支持する媒体支持部と、を備え、前記媒体挟持部と前記媒体支持部との間で前記媒体を弛ませることを特徴とする。
この構成によれば、媒体の搬送時に、ロール体から引き出された媒体の幅方向において搬送量の差が生じても媒体が媒体挟持部に搬送される前に媒体が媒体支持部によって支持される。さらに、媒体挟持部と媒体支持部との間では媒体が弛むように構成されている。すなわち、媒体挟持部と媒体支持部との間では媒体に対してテンションが掛かっていない状態であるため、媒体の幅方向における搬送量の差が容易に低減される。
[適用例2]上記適用例にかかる記録装置では、前記媒体はロール状に巻かれたロール体から引き出され、前記ロール体と前記媒体支持部との間では、前記媒体に対して所定のテンションが掛かるように前記媒体の搬送量を調整することを特徴とする。
この構成によれば、ロール体の偏心によって搬送時に発生する媒体の蛇行を低減させることができる。
[適用例3]上記適用例にかかる記録装置では、前記媒体挟持部と前記媒体支持部との間は、屈曲経路であることを特徴とする。
この構成によれば、ロール体から引き出された媒体は媒体支持部を介して屈曲して媒体挟持部に搬送される。これにより、媒体が媒体支持部による支持される領域が増加するため、媒体の搬送の直進性を向上させることができる。
[適用例4]上記適用例にかかる記録装置では、前記媒体支持部を駆動させることで、前記媒体挟持部と前記媒体支持部との間における前記媒体の弛み量を調整することを特徴とする。
この構成によれば、弛み量を容易に調整することができる。
[適用例5]上記適用例にかかる記録装置の前記媒体支持部は、前記媒体を挟持可能な構成であり、前記媒体支持部の挟持力は変更可能であることを特徴とする。
この構成によれば、搬送される媒体に対する挟持力を変更可能にすることにより、搬送される媒体の種類に因らず、媒体の搬送の直進性を向上させることができる。
第1実施形態にかかる記録装置の構成を示す概略図。 第1実施形態にかかる媒体支持部の構成を示す概略図。 第1実施形態にかかる記録装置の制御部の構成を示すブロック図。 第2実施形態にかかる記録装置の構成を示す概略図。 第2実施形態にかかる弛み量検出部の構成を示す概略図。 第2実施形態にかかる記録装置の制御部の構成を示すブロック図。 第2実施形態にかかる記録装置の制御方法を示すフローチャート。 変形例1にかかる記録装置の構成を示す概略図。 変形例2にかかる記録装置の構成を示す概略図。 変形例2にかかる記録装置の制御部の構成を示すブロック図。 変形例3にかかる記録装置の構成を示す概略図。
以下、本発明の第1及び第2実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の各図においては、各部材等を認識可能な程度の大きさにするため、各部材等の尺度を実際とは異ならせて示している。
(第1実施形態)
まず、記録装置の構成について説明する。記録装置は、媒体を搬送し、搬送された媒体に記録を行う記録装置であって、記録部と、記録部より搬送方向上流に設けられた媒体を挟持する媒体挟持部と、媒体挟持部より搬送方向上流に設けられた媒体を支持する媒体支持部と、を備え、媒体挟持部と媒体支持部との間で媒体を弛ませるものである。記録装置は、例えば、インクジェット式プリンターである。以下、具体的に説明する。
図1は、記録装置の構成を示す概略図である。図1に示すように、記録装置1は、本体ケース12と、媒体を搬送する搬送部2等で構成されている。搬送部2の一部を構成する給紙部13は、本体ケース12に対して媒体を給紙するものである。なお、本実施形態では、媒体としての長尺シート状の用紙RPを適用した場合の構成について説明する。そして、本実施形態の給紙部13は、長尺シート状の用紙RPがロール軸13aに巻かれたロール体を載置している。ロール軸13aは、駆動源(モーター)に接続され、当該駆動源(モーター)の駆動によって回転するように構成されている。そして、ロール軸13aを中心に回転させることにより、用紙RPがロール体から引き出され、本体ケース12に向けて供給される。なお、給紙部13は、本体ケース12内に配置されてもよい。
本体ケース12内には、供給される用紙RPに対して液体を噴射して画像等を形成する記録部15と、画像等が形成された用紙RPを本体ケース12に設けられた排紙口からカット紙CPとして排紙トレイ12aに排出する排紙部14等が備えられている。そして、搬送部2によって、用紙RPが記録部15に搬送され、その後、カット紙CPとして排紙部14に搬送される。
記録部15は、搬送される用紙RPの上方側(反重力方向側)にキャリッジ18を備えている。キャリッジ18は、搬送方向Fと交差する用紙RPの幅方向に沿って略水平方向に延びる状態で本体ケース12内に架設されたガイド軸(図示せず)に支持されるとともに、そのガイド軸に沿って移動可能とされている。キャリッジ18には搬送される用紙RPに対向する下面側に液体噴射ヘッド19が取り付けられている。液体噴射ヘッド19には、液体の一例であるインクを噴射する複数のノズル(図示せず)が設けられ、キャリッジ18がガイド軸に案内されつつ用紙RPの幅方向に沿って往復移動することにより、キャリッジ18とともにガイド軸に沿う方向(主走査方向)に往復移動する。
また、記録装置1は、搬送される用紙RPを挟んで液体噴射ヘッド19と対向する位置に、用紙RPを下方側(重力方向側)から支持するプラテン20を備えている。プラテン20は、液体噴射ヘッド19と対峙する上面に主走査方向を長手方向とする略矩形形状の面を備え、プラテン20に付与される負圧によって用紙RPをプラテン20の上面に吸引して支持する。
すなわち、プラテン20は、その上面が、搬送方向Fへ搬送される用紙RPを支持する媒体支持面SMとして形成された略平板状の支持面形成部材21と、この支持面形成部材21に対して、媒体支持面SMとは反対側となる下面側に連結固定された支持部枠部材22とを備えている。そして、連結された支持面形成部材21と支持部枠部材22とによって内部空間が形成され、この内部空間が、用紙RPを媒体支持面SMに吸着させるための負圧が付与される負圧室21sとして機能する。
また、本実施形態では、負圧室21sと連通するように接続され、負圧室21sから空気を吸引する吸引室23aと回転ファン23bとからなる負圧発生部23が、プラテン20の下側に設けられている。従って、回転ファン23bの回転によって空気(大気)が図中二点鎖線の矢印Kで示したように流れることによって負圧発生部23において発生する負圧が、負圧室21sに付与される。
そして、プラテン20に吸着されて支持された用紙RPの表面(図1では上面)に、液体噴射ヘッド19からインクが噴射されることで、用紙RPにインクの付着による画像等の記録形成(印刷)が行われる。なお、プラテン20には、記録装置1において縁なし印刷が行われる場合に、プラテン20に噴射されたインクが排出されるインク排出部24が設けられている。
また、本体ケース12内には、プラテン20(支持面形成部材21)よりも搬送方向Fの下流側に、用紙RPをプラテン20側から排紙部14側へ搬送する案内板26及び搬送ローラー対27が備えられている。さらに、排紙口から用紙RPを排紙トレイ12aへ排出する排紙ローラー対28が備えられている。なお、搬送ローラー対27と排紙ローラー対28との間には、画像形成後の用紙RPを所定長さのカット紙CPに切断するカッターや、カッターよりも搬送方向Fの下流側に、カット紙CPの印刷面に温風(乾燥風)を吹き付けてインクを乾燥させる乾燥装置などが必要に応じて設けられる。なお、乾燥装置は、カッターよりも搬送方向Fの上流側に配置してもよく、また、搬送ローラー対27よりも搬送方向Fの上流側に配置してもよい。また、カッターよりも搬送方向Fの上流側に備えられている搬送部により、カッターの位置まで用紙RPを搬送することが可能なため、搬送ローラー対27を備えなくてもよい。
次に、搬送部2の構成について詳細に説明する。本実施形態にかかる搬送部2は、給紙部13と、記録部15より搬送方向Fの上流に設けられた用紙RPを挟持する媒体挟持部17と、媒体挟持部17より搬送方向Fの上流に設けられた用紙RPを支持する媒体支持部40とを備えている。
媒体挟持部17は、紙送りローラー17aと、当該紙送りローラー17aの回転に従動する紙押さえローラー17bとで構成されている。紙送りローラー17aは、駆動源(モーター)に接続され、当該駆動源(モーター)の駆動によって回転するように構成されている。これにより、用紙RPは紙送りローラー17aと紙押さえローラー17bとによって挟持されながら、搬送方向Fの下流側に位置する記録部15側へ搬送される。紙送りローラー17aは、用紙RPの幅以上の長さを持つ接触面を有し、紙送りローラー17aの接触面を用紙RPの幅方向に亘って接触させて用紙RPを搬送している。紙押さえローラー17bは、用紙RPの幅方向の位置に拠らず、ほぼ均一な力で紙送りローラー17a側に付勢可能な構成である。また、紙押さえローラー17bは、紙送りローラー17aの軸方向に沿って複数配置することが可能である。紙押さえローラー17bを複数設ける場合には、配置する数を多くすることや、配置する範囲や幅を拡げることで、用紙RPに対する挟持力を配置毎に分散させて、それぞれの箇所の挟持力を弱めることもできるため、紙送りローラー17aと紙押さえローラー17bで挟持することにより用紙RPに押圧痕が発生することを軽減させることができる。
媒体支持部40は、用紙RPを支持するものであり、本実施形態では、用紙RPを挟持可能に構成されている。具体的には、図1に示すように、第1ローラー40aと、当該第1ローラー40aの回転に従動する第2ローラー40bとで構成されている。第1ローラー40aは、駆動源(モーター)に接続され、当該駆動源(モーター)の駆動によって回転するように構成されている。これにより、用紙RPは第1ローラー40aと第2ローラー40bとによって挟持されながら、搬送方向Fの下流側に位置する媒体挟持部17側へ搬送される。第1ローラー40aは、用紙RPの幅以上の長さを持つ接触面を有し、第1ローラー40aの接触面を用紙RPの幅方向に亘って接触させて用紙RPを搬送している。第2ローラー40bは、用紙RPの幅方向の位置に拠らず、ほぼ均一な力で第1ローラー40a側に付勢可能な構成である。また、第2ローラー40bは、第1ローラー40aの軸方向に沿って複数配置することが可能である。第2ローラー40bを複数設ける場合には、配置する数を多くすることや、配置する範囲や幅を拡げることで、用紙RPに対する挟持力を配置毎に分散させて、それぞれの箇所の挟持力を弱めることもできるため、第1ローラー40aと第2ローラー40bとで挟持することにより用紙RPに押圧痕が発生することを軽減させることができる。
また、媒体支持部40における用紙RPを挟持する挟持力は変更可能に構成されている。図2は、媒体支持部の構成を示す概略図である。図2に示すように、媒体支持部40は、第1ローラー40aと第2ローラー40bとを備え、さらに、第1ローラー40aと第2ローラー40bとによる用紙RPの挟持力を変更可能とする偏心カム41を備えている。偏心カム41は、円板部の中心からずれた偏心軸41aを有し、当該偏心軸41aを回転可能に構成されているとともに、任意の回転位置で偏心カム41を固定可能に構成されている。偏心カム41の円板部の外周部は第2ローラー40bの回転軸に接している。そして、偏心カム41を回転させると、円板部の偏心回転により、第2ローラー40bが第1ローラー40a側に向かう方向に移動可能となる。これにより、用紙RPを挟持する挟持力を任意に変更することができる。
そして、搬送部2は、搬送方向Fにおける最上流側に給紙部13が配置され、給紙部13の搬送方向Fにおける下流側に媒体支持部40が配置され、媒体支持部40の搬送方向Fにおける下流側に媒体挟持部17が配置されている。ここで、媒体挟持部17と媒体支持部40との間で用紙RPを弛ませている。詳細には、媒体挟持部17における紙送りローラー17aと紙押さえローラー17bとで用紙RPがニップされる(挟持される)点と、媒体支持部40における第1ローラー40aと第2ローラー40bとで用紙RPがニップされる(挟持される)点と、の間で用紙RPを弛ませることで、媒体挟持部17と媒体支持部40との間で用紙RPにテンションが掛からないようにしている。なお、媒体支持部40を駆動させることで、媒体挟持部17と媒体支持部40との間における用紙RPの弛み量を調整している。
一方、給紙部13(ロール体)と媒体支持部40との間では、用紙RPに対して所定のテンションが掛かるように構成されている。詳細には、給紙部13(ロール体)から用紙RPが引き出された点と、媒体支持部40における第1ローラー40aと第2ローラー40bとで用紙RPがニップされる(挟持される)点と、の間で用紙RPにテンションが掛かっている。そして、用紙RPに対して所定のテンションが掛かるように、給紙部13からの用紙RPの送り出し量や、媒体支持部40の位置での用紙RPの搬送量、または、給紙部13からの用紙RPの送り出し量と媒体支持部40の位置での用紙RPの搬送量の両方を調整するように構成されている。従って、本実施形態にかかる記録装置1は、搬送部2において、給紙部13(ロール体)と媒体支持部40との間における用紙RPに対してテンションが掛かっている領域と、媒体支持部40と媒体挟持部17との間における用紙RPに対してテンションが掛かっていない領域とを有している。そして、テンションが掛かっていない状態で用紙RPが記録部15側に搬送される。
また、媒体挟持部17と媒体支持部40との間は、屈曲経路で構成されている。具体的には、媒体挟持部17と媒体支持部40との間に、用紙RPの搬送を中継するような搬送経路の途中付近にある中継ローラー51,52が配置されており、用紙RPが中継ローラー51,52付近を介して搬送される。これにより、給紙部13から媒体支持部40を介して上方から下方に搬送される用紙RPの搬送方向Fは、中継ローラー51,52付近から媒体挟持部17側に向けて水平方向側の搬送方向Fに変化する。なお、中継ローラー51,52は、屈曲経路において、搬送される用紙RPが必要以上に屈曲経路の内側に入り込まないように規制する規制部としての役割を有する。屈曲経路では用紙RPを弛ませるが、中継ローラー51,52と接触しない程度に用紙RPの弛み量を調整することが好ましい。これにより、中継ローラー51,52と用紙RPとが接触することで生じる搬送への影響を軽減できる。また、媒体挟持部17と媒体支持部40との間において、屈曲経路を介して上方から下方に用紙RPが搬送されるため、用紙RPを浮かせた状態で搬送することが可能であり、用紙RPを搬送中、搬送経路の下側に配置されている部材や用紙RPの支持部に接触させないようにすることが可能である。そのため、媒体支持部40より搬送方向Fの上流側で用紙RPにテンションを掛けることにより生じる影響だけでなく、媒体支持部40より搬送方向Fの下流側において、用紙RPが様々な部材と接触することで生じる搬送への影響も軽減することができる。
次に、記録装置の制御部の構成について説明する。図3は、記録装置の制御部の構成を示すブロック図である。図3に示すように、制御部100は、指令部130と駆動部140と表示駆動部150と入力検知部160とを備えている。指令部130は、CPU132、記憶手段としてのROM133、RAM134及び入出力インターフェイス131からなり、CPU132が入出力インターフェイス131を介して入力される各種信号を、ROM133、RAM134のデータに基づき処理し、入出力インターフェイス131を介して駆動部140へ制御信号を出力する。CPU132は、例えば、ROM133に記憶された印刷プログラムに基づいて、各種制御を行う。
駆動部140は、ヘッド駆動部141、キャリッジ駆動部142、第1モーター駆動部143、第2モーター駆動部144、第3モーター駆動部145、第4モーター駆動部146、第5モーター駆動部147、第6モーター駆動部148及び第7モーター駆動部149等で構成されている。そして、指令部130の制御信号に基づいて、ヘッド駆動部141は、液体噴射ヘッド19を制御する。また、キャリッジ駆動部142は、キャリッジモーターを制御し、キャリッジ18の移動を制御する。そして、第1モーター駆動部143は、給紙部13のロール軸13aに接続された第1モーターの駆動を制御する。第2モーター駆動部144は、媒体支持部40の第1ローラー40aに接続された第2モーターの駆動を制御する。第3モーター駆動部145は、媒体挟持部17の紙送りローラー17aに接続された第3モーターの駆動を制御する。第4モーター駆動部146は、搬送ローラー対27に接続された第4モーターの駆動を制御する。第5モーター駆動部147は、排紙ローラー対28に接続された第5モーターの駆動を制御する。第6モーター駆動部148は、偏心カム41に接続された第6モーターの駆動を制御する。そして、第7モーター駆動部149は、回転ファン23bに接続された第7モーターの駆動を制御する。
また、制御部100の指令部130は、入出力インターフェイス131を介して、表示駆動部150が接続されている。そして、表示駆動部150には表示装置(例えば、モニター)が接続されている。また、制御部100の指令部130は、入出力インターフェイス131を介して、入力検知部160が接続されている。そして、入力検知部160にはマウスやキーボード等の入力装置が接続されている。そして、このような制御部100の構成により、各種部の制御が可能となる。例えば、給紙部13に接続された第1モーターと媒体支持部40に接続された第2モーターとを駆動制御することにより、給紙部13(ロール体)と媒体支持部40との間における用紙RPに対して所定のテンションを掛けることができる。また、媒体支持部40の第1ローラー40aに接続された第2モーターを駆動制御させることで、媒体挟持部17と媒体支持部40との間における用紙RPの弛み量を調整することが可能となる。また、偏心カム41に接続された第6モーターを駆動制御することにより、媒体支持部40の第1ローラー40aと第2ローラー40bとによる用紙RPに対する挟持力を任意に変更することができる。また、第2及び第3モーターを駆動制御して、媒体挟持部17の紙送りローラー17aが搬送方向Fに搬送する用紙RPの送り量よりも媒体支持部40の第1ローラー40aが搬送方向Fに搬送する用紙RPの送り量の方が多くなるように制御することができる。
以上、上記実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
用紙RPの搬送方向Fへの搬送時に、給紙部13のロール体から引き出された用紙RPの幅方向において搬送量の差が生じても、用紙RPが媒体挟持部17に搬送される前に用紙RPが媒体支持部40によって支持される。給紙部13のロール体と媒体支持部40との間では用紙RPにテンションが掛かっているため、搬送量の誤差(蛇行)が低減される。さらに、媒体支持部40と媒体挟持部17との間では用紙RPが弛むように構成され、用紙RPに対してテンションが掛かっていない状態であるため、媒体支持部40の第1ローラー40aが偏心回転することや、用紙RPの幅方向における一方端側と他方端側とで媒体支持部40の媒体搬送量に差が生じることがあっても、媒体搬送量が変動することによる影響が媒体支持部40より搬送方向Fの上流側に伝わり難い。すなわち、用紙RPが搬送されている時の搬送量の変動や、用紙RPの幅方向における搬送量の差が容易に低減される。従って、用紙RPが記録部15に到達する前に、用紙RPの搬送量が変動する影響や用紙RPの蛇行がキャンセルされ、記録部15において高い品質で用紙RPへの記録を行うことができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。
まず、記録装置の構成について説明する。本実施形態にかかる記録装置は、媒体がロール状に巻かれたロール体から引き出された媒体を搬送し記録を行う記録装置であって、記録部と、記録部より搬送方向上流に設けられ、媒体を挟持する媒体挟持部と、媒体挟持部より搬送方向上流に設けられ、媒体を支持する媒体支持部と、を備え、媒体挟持部と媒体支持部との間に屈曲経路を有するものである。さらに、記録装置の屈曲経路では、媒体を弛ませており、媒体の弛み量を検出する弛み量検出部を有している。以下、具体的に説明する。
図4は、記録装置の構成を示す概略図である。図4に示すように、記録装置1aは、本体ケース12と、媒体を搬送する搬送部2a等で構成されている。なお、本体ケース12及び本体ケース12内に配置される給紙部13、記録部15や排紙部14等の構成は、第1実施形態にかかる構成と同様なので説明を省略する。
次に、搬送部2a及びその周辺の構成について詳細に説明する。本実施形態にかかる搬送部2aは、給紙部13と、記録部15より搬送方向Fの上流に設けられた用紙RPを挟持する媒体挟持部17と、媒体挟持部17より搬送方向Fの上流に設けられた用紙RPを支持する媒体支持部40とを備えている。そして、媒体挟持部17と媒体支持部40との間に屈曲経路Wを有している。具体的には、媒体挟持部17と媒体支持部40との間に、用紙RPの搬送を中継するような搬送経路の途中付近にある中継ローラー51等が配置されており、用紙RPが中継ローラー51付近等を介して搬送される。これにより、給紙部13から媒体支持部40を介して上方から下方に搬送される用紙RPの搬送方向Fは、中継ローラー51付近等から媒体挟持部17側に向けて水平方向側の搬送方向Fに変化する搬送経路(屈曲経路W)で構成されている。なお、中継ローラー51等は、屈曲経路Wにおいて、搬送される用紙RPが必要以上に屈曲経路Wの内側に入り込まないように規制する規制部としての役割を有する。屈曲経路Wでは用紙RPを弛ませるが、中継ローラー51等と接触しない程度に用紙RPの弛み量を調整することが好ましい。これにより、中継ローラー51等と用紙RPとが接触することで生じる搬送への影響を軽減できる。なお、媒体挟持部17及び媒体支持部40の構成は、第1実施形態にかかる構成と同様なので説明を省略する。
本実施形態の搬送部2aは、搬送方向Fにおける最上流側に給紙部13が配置され、給紙部13の搬送方向Fにおける下流側に媒体支持部40が配置され、媒体支持部40の搬送方向Fにおける下流側に媒体挟持部17が配置されている。ここで、媒体挟持部17と媒体支持部40との間における屈曲経路Wでは、用紙RPを弛ませており、用紙RPの弛み量を検出する弛み量検出部60を有している。詳細には、媒体挟持部17における紙送りローラー17aと紙押さえローラー17bとで用紙RPがニップされる(挟持される)点と、媒体支持部40における第1ローラー40aと第2ローラー40bとで用紙RPがニップされる(挟持される)点と、の間で用紙RPを弛ませている。そして、屈曲経路Wの間に、弛み量検出部60が配置されている。なお、弛み量検出部60は、屈曲経路Wの内側に配置されている。具体的には、用紙RPの搬送経路(屈曲経路W)と記録部15との間に配置されている。これにより、屈曲経路Wの内側のスペースを有効に活用することができ、記録装置1の構成を小型化することができる。
図5は、弛み量検出部の構成を示し、図5(a)は弛み量検出部の概略側面図であり、図5(b)は弛み量検出部の配置位置を示す概略平面図である。図5(a)に示すように、弛み量検出部60は、検出レバー部61と、検出レバー部61の一端部に設けられた支点部62と、検出レバー部61の他端部に設けられた検出部63と、検出部63に対向する位置に配置された検知センサー67(例えば、フォトセンサー)と、を備えている。検出レバー部61は、支点部62を中心に回転可能に構成されている。なお、本実施形態の弛み量検出部60は、用紙RPと接触することで弛み量を検出している。これにより、例えば、光学的に非接触方式で検出する検出手段に比べ、搬送される用紙RPの反射率等に因らず正確に弛み量を検出することが可能となる。そのため、透明素材の用紙RPや、用紙RPの表面の粗さ状態、等、用紙RPの種類に影響せずに、弛み量を検出することができ、様々な種類の用紙RPに対応することが可能である。具体的には、検出レバー部61の一部には、用紙RPと接触し、回転可能な接触用ローラー66が設けられている。そして、屈曲経路Wにおける用紙RPの弛み量の変化によって検出レバー部61が支点部62を中心に回転移動するように構成されている。また、検出レバー部61には、引っ張りバネ69が接続され、用紙RPに負荷を与えない程度に検出レバー部61を付勢している。
そして、例えば、屈曲経路Wにおける用紙RPの弛み量が減少すると、図5(a)において破線で示すように、用紙RPが上方に押し上がる。これに伴い、用紙RPに接触している接触用ローラー66が上方に押し上げられる。そうすると、検出レバー部61が支点部62を中心にして検知センサー67側に回転する。そして、検出部63と検知センサー67との距離が短くなり、検知センサー67からの出力値が所定の閾値を超えると、検知センサー67のスイッチがON状態となるように構成されている。また、弛み量検出部60は、図5(b)に示すように、用紙RPの幅方向に複数配置されている。そして、用紙RPの幅方向におけるいずれの部分でも弛み量を検出可能に構成されている。なお、弛み量検出部60は、用紙RPの幅方向に少なくとも1箇所に配置されていれば、弛み量を検出可能である。1箇所だけの配置とする場合には、対応可能な用紙RPの中で、最小幅のものに対して検出可能な位置とすることが好ましい。
一方、給紙部13(ロール体)と媒体支持部40との間では、用紙RPに対して所定のテンションが掛かるように構成されている。詳細には、給紙部13(ロール体)から用紙RPが引き出された点と、媒体支持部40における第1ローラー40aと第2ローラー40bとで用紙RPがニップされる(挟持される)点と、の間で用紙RPにテンションが掛かっている。そして、用紙RPに対して所定のテンションが掛かるように用紙RPの搬送量を調整するように構成されている。従って、本実施形態にかかる記録装置1は、搬送部2aにおいて、給紙部13(ロール体)と媒体支持部40との間における用紙RPに対してテンションが掛かっている領域と、媒体支持部40と媒体挟持部17との間における用紙RPに対してテンションが掛かっていない領域とを有している。そして、テンションが掛かっていない状態で用紙RPが記録部15側に搬送される。
次に、記録装置の制御部の構成について説明する。図6は、記録装置の制御部の構成を示すブロック図である。図6に示すように、制御部100は、指令部130と駆動部140と表示駆動部150と入力検知部160とを備えている。なお、制御部100の構成は、第1実施形態の構成と同様なので説明を省略し、異なる部分について説明する。具体的には、制御部100の指令部130は、入出力インターフェイス131を介して、入力検知部160が接続されている。そして、入力検知部160には弛み量検出部60が接続されている。これにより、弛み量検出部60による弛み量の検出結果が制御部100に入力される。そして、弛み量検出部60による弛み量の検出結果に基づいて、第2モーターを駆動制御することにより、媒体挟持部17と媒体支持部40との間における用紙RPの弛み量を制御(調整)することができる。
次に、記録装置の制御方法について第2実施形態に基づいて説明する。図7は、記録装置の制御方法を示すフローチャートである。なお、本実施形態では、媒体挟持部17と媒体支持部40との間における用紙RPの屈曲経路Wにおいて、搬送される用紙RPの弛み量が減少した場合の制御方法について説明する。
まず、ステップS11では、搬送部2aを駆動させる。具体的には、駆動プログラムに基づいて、第1モーター(ロール軸13a)、第2モーター(第1ローラー40a)及び第3モーター(紙送りローラー17a)等を駆動させる。これにより、給紙部13のロール体から用紙RPが引き出され、搬送方向Fに沿って搬送される。また、媒体挟持部17と媒体支持部40との間における用紙RPの屈曲経路Wにおいて、用紙RPを弛ませ、給紙部13のロール体と媒体支持部40との間において用紙RPに所定のテンションがかかるように、第1モーター、第2モーター及び第3モーターを駆動制御する。
また、必要に応じて、電源を供給することや、設定を行うことで、弛み量検出部60を弛み量が検出可能な状態にする。弛み量が検出可能な状態にする駆動のタイミングは、ステップS11の搬送部2aの駆動よりも早くてもよいし、搬送部2aの駆動のタイミングと同時期であってもよい。
次いで、ステップS12では、弛み量検出部60のスイッチがONか否かを判断する。ここで、弛み量検出部60のスイッチがONではない状態(OFF状態)とは、弛み量検出部60における検出部63と検知センサー67との距離が一定の距離以上あり、検知センサー67からの出力値が所定の閾値を超えていない状態である。すなわち、検知センサー67が検出部63を検出できていない状態であり、媒体挟持部17と媒体支持部40との間における用紙RPの屈曲経路Wにおいて、用紙RPが弛んだ状態である。一方、弛み量検出部60のスイッチがONの状態は、弛み量検出部60における検出部63と検知センサー67との距離が短くなり、検知センサー67からの出力値が所定の閾値を超えた状態である。すなわち、検知センサー67が検出部63を検出した状態であり、媒体挟持部17と媒体支持部40との間における用紙RPの屈曲経路Wにおいて、用紙RPの弛み量が所定の弛み量よりも減少した状態である。用紙RPに対して、ある程度テンションを掛けている場合には、テンションが高まり所定のテンション閾値を超えた状態である。そして、弛み量検出部60のスイッチがONではない(OFF状態)場合(ステップS12:NO)は、第1モーター、第2モーター及び第3モーターの駆動制御を終了し、弛み量検出部60のスイッチがONの場合(ステップS12:YES)は、ステップS13に移行する。
そして、ステップS13に移行した場合は、媒体支持部40の第1ローラー40aに接続された第2モーターを駆動制御する。具体的には、媒体挟持部17による用紙RPの搬送量(送り量)よりも、媒体支持部40による用紙RPの搬送量(送り量)が多くなるように、第2モーターを駆動制御する。これにより、媒体挟持部17と媒体支持部40との間における用紙RPの屈曲経路Wにおいて、用紙RPを弛ませ、用紙RPに対して、ある程度テンションを掛けている場合には、搬送される用紙RPに対するテンションを下げることができる。
次いで、ステップS12に移行し、弛み量検出部60のスイッチがONか否かを判断する。そして、弛み量検出部60のスイッチがONではない状態となるまで、ステップS13を実行し、弛み量検出部60のスイッチがONではない状態となると第1モーター、第2モーター及び第3モーターの駆動制御が終了する。なお、弛み量検出部60のスイッチがONではない状態となった以降も、しばらく媒体支持部40の第1ローラー40aに接続された第2モーターを駆動制御し、用紙RPの搬送量を増加させてもよい。その場合、搬送経路に沿って配置されている様々な部材に用紙RPを接触させない程度とすることが好ましい。すなわち、弛ませ過ぎることで、用紙RPを搬送経路の下側等に配置された部材等に、用紙RPを接触させないように第2モーターを駆動制御する方がよい。
以上、上記実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)給紙部13のロール体から記録部15に搬送される用紙RPは、媒体支持部40と媒体挟持部17との間に形成された屈曲経路Wを介して搬送される。従って、直線的に構成された用紙RPの搬送経路に比べ、給紙部13のロール体から記録部15までの搬送経路が短くなり、記録装置1の構成を小型化することができる。
(2)弛み量検出部60によって、媒体支持部40と媒体挟持部17との間に形成された屈曲経路Wにおける用紙RPの弛み量を検出することができる。これにより、用紙RPに対する適正な弛み量を検出することができる。さらに、弛み量検出部60の検出結果に基づいて、第2モーターを駆動制御することにより、屈曲経路Wにおける用紙RPに対して適正な弛み量を付与することができる。そして、給紙部13と媒体支持部40との間では用紙RPにテンションが掛かっている一方で、媒体支持部40と媒体挟持部17との間では用紙RPが弛むように構成され、用紙RPに対してテンションが掛かり難くしているため、媒体支持部40の第1ローラー40aが偏心回転することや、用紙RPの幅方向における一方端側と他方端側とで媒体支持部40の媒体搬送量に差が生じることがあっても、媒体搬送量が変動することによる影響が記録部15に伝わり難い。すなわち、用紙RPが搬送されている時の搬送量の変動や、用紙RPの幅方向における搬送量の差が容易に低減される。従って、用紙RPが記録部15に到達する前に、用紙RPの搬送量が変動する影響や用紙RPの蛇行がキャンセルされ、記録部15において高い品質で用紙RPへの記録を行うことができる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されず、上述した実施形態に種々の変更や改良などを加えることが可能である。変形例を以下に述べる。
(変形例1)第1及び第2実施形態では、媒体として長尺シート状の用紙RPを適用した場合の構成について説明したが、この構成に限定されない。例えば、単票紙を搬送する構成であってもよい。図8は、本変形例にかかる記録装置の構成を示す概略図である。図8に示すように、記録装置1bでは、ロール体とする給紙部13に替えて、単票紙Pを投入する。このとき、単票紙Pの搬送方向Fにおける先端部が媒体支持部40の第1ローラー40aと第2ローラー40bとに突き当たるようにセットする。そして、媒体支持部40を駆動させることにより媒体挟持部17側に搬送する。なお、記録装置1bの基本的な構成は、第1実施形態にかかる記録装置1の構成と同様なので説明を省略する。このような構成であっても、単票紙Pは媒体支持部40を介して搬送方向Fに搬送することにより蛇行を低減することができる。また、記録装置1bでは、本体ケース12の上方に媒体支持部40を配置する。このようにすれば、単票紙Pを容易にセットすることができる。また、記録装置1bでは、媒体支持部40と媒体挟持部17とで同時に挟持可能な大きさの単票紙Pを適用することができる。
(変形例2)第1及び第2実施形態では、第1ローラー40aと第2ローラー40bとで構成された媒体支持部40を備え、当該媒体支持部40によって用紙RPを支持する構成としたが、この構成に限定されない。例えば、媒体がロール状に巻かれたロール体から引き出された媒体を搬送し記録を行う記録装置であって、記録部と、媒体支持ローラーと、を備え、媒体支持ローラーの周面に媒体を沿わせて搬送する構成であってもよい。
図9は、本変形例にかかる記録装置の構成を示す概略図である。図9に示すように、記録装置1cは、本体ケース12と、媒体を搬送する搬送部2b等で構成されている。なお、本体ケース12及び本体ケース12内に配置される給紙部13、記録部15や排紙部14等の構成は、第1実施形態にかかる構成と同様なので説明を省略する。
次に、搬送部2bの構成について詳細に説明する。本変形例にかかる搬送部2bは、給紙部13と、記録部15より搬送方向Fの上流に設けられた用紙RPを挟持する媒体挟持部17と、媒体挟持部17より搬送方向Fの上流に設けられた用紙RPを支持する媒体支持ローラー400等を備えている。なお、媒体挟持部17の構成は、第1実施形態にかかる構成と同様なので説明を省略する。
媒体支持ローラー400は、用紙RPを支持しながら搬送させるものである。具体的には、強い摩擦力等により、用紙RPが滑り難い表面状態を有する媒体支持ローラー400の周面400aで用紙RPを支持するとともに、周面400aに用紙RPを沿わせて搬送可能に構成されている。
また、媒体支持ローラー400の用紙RPの搬送方向Fの上流または下流の少なくとも一方に、用紙RPを媒体支持ローラー400に押し当てるための補助ローラー450が配置されている。なお、本変形例では、媒体支持ローラー400の用紙RPの搬送方向Fの上流及び下流のそれぞれに一つの補助ローラー450(450a,450b)が配置されている。そして、媒体支持ローラー400と補助ローラー450とで用紙RPを挟持可能に構成されている。具体的には、図9に示すように、媒体支持ローラー400の用紙RPの搬送方向Fの上流側に配置された補助ローラー450aと媒体支持ローラー400との間で搬送される用紙RPの搬送経路中に屈曲する屈曲領域H1が形成されるように、媒体支持ローラー400と補助ローラー450aとを配置する。同様にして、媒体支持ローラー400の用紙RPの搬送方向Fの下流側に配置された補助ローラー450bと媒体支持ローラー400との間で搬送される用紙RPの搬送経路中に屈曲する屈曲領域H2が形成されるように、媒体支持ローラー400と補助ローラー450bとを配置する。また、媒体支持ローラー400の周面400aに沿って用紙RPが搬送される搬送経路も屈曲する屈曲領域H3が形成される。このように、用紙RPが屈曲領域H1,H2,H3を介して搬送されることにより、用紙RPと、媒体支持ローラー400や補助ローラー450a,450bとの接触による摩擦量が増加するため、各屈曲領域H1,H2,H3において用紙RPの幅方向における搬送量誤差が低減され、搬送方向Fに対する直進性が向上する。
また、媒体支持ローラー400と補助ローラー450a,450bとの相対位置は、移動可能に構成されている。本変形例では、媒体支持ローラー400に対して補助ローラー450a,450bが移動可能に構成されている。具体的には、補助ローラー450a,450bは、可動部460に接続され、可動部460は、駆動源(モーター)に接続され、当該駆動源(モーター)の駆動よって媒体支持ローラー400に対応する方向Sに移動可能となる。従って、媒体支持ローラー400と補助ローラー450a,450bとの相対位置を任意に設定することができる。これにより、用紙RPの搬送経路の屈曲領域Hの屈曲形状を任意に変化させ、搬送する用紙RPに対して適切な搬送経路を設定することができる。また、媒体支持ローラー400と補助ローラー450a,450bとの相対位置を変化させることで、用紙RPと媒体支持ローラー400の周面400aとの接触量を変化させることが可能であり、摩擦量を調整し、媒体支持ローラー400の周面400aにおける用紙RPの保持力を調整することが可能である。
また、補助ローラー450のローラー径は、媒体支持ローラー400のローラー径よりも小さくなるように構成されている。これにより、省スペース化が可能となる。また、本変形例では、媒体支持ローラー400が駆動し、用紙RPを搬送している。具体的には、媒体支持ローラー400は、駆動源(モーター)に接続され、当該駆動源(モーター)の駆動によって回転するように構成されている。これにより、用紙RPは媒体支持ローラー400と補助ローラー450とによって挟持可能となり、媒体支持ローラー400の周面400aと補助ローラー450の周面に倣って、搬送方向Fの下流側に位置する媒体挟持部17側へ搬送される。従って、本変形例にかかる補助ローラー450は、媒体支持ローラー400の回転に伴って従動するローラーではない。すなわち、媒体支持ローラー400と補助ローラー450とで用紙RPをニップしていない。詳細には、補助ローラー450は、媒体支持ローラー400の周面400aと用紙RPとの摩擦によって用紙RPが搬送方向Fに移動する際に回転するローラーである。
また、媒体挟持部17と媒体支持ローラー400との間の搬送経路は、屈曲した搬送経路で構成されている。具体的には、媒体挟持部17と媒体支持ローラー400との間に、用紙RPの搬送を中継するような搬送経路の途中付近にある中継ローラー51,52が配置されており、用紙RPが中継ローラー51,52付近を介して搬送される。これにより、給紙部13から媒体支持ローラー400を介して上方から下方に搬送される用紙RPの搬送方向Fは、中継ローラー51,52付近から媒体挟持部17側に向けて水平方向側の搬送方向Fに変化する。なお、第1実施形態や第2実施形態と同様に、中継ローラー51,52は、屈曲経路において、搬送される用紙RPが必要以上に屈曲経路の内側に入り込まないように規制する規制部としての役割を有する。屈曲経路では用紙RPを弛ませるが、中継ローラー51,52と接触しない程度に用紙RPの弛み量を調整することが好ましい。これにより、中継ローラー51,52と用紙RPとが接触することで生じる搬送への影響を軽減できる。また、媒体挟持部17と媒体支持ローラー400との間において、屈曲経路を介して上方から下方に用紙RPが搬送されるため、用紙RPを浮かせた状態で搬送することが可能であり、用紙RPを搬送中、搬送経路の下側に配置されている部材や用紙RPの支持部に接触させないようにすることが可能である。そのため、媒体支持ローラー400より搬送方向Fの上流側で用紙RPにテンションを掛けることにより生じる影響だけでなく、媒体支持ローラー400より搬送方向Fの下流側において、用紙RPが様々な部材と接触することで生じる搬送への影響も軽減することができる。
また、本変形例では、媒体支持ローラー400を駆動制御することで、媒体挟持部17と媒体支持ローラー400との間における用紙RPの弛み量が調整可能である。これにより、媒体挟持部17と媒体支持ローラー400との間において用紙RPを弛ませながら搬送することができる。従って、媒体挟持部17と媒体支持ローラー400との間では用紙RPに対してテンションが掛かっていない状態であるため、用紙RPの幅方向における搬送量の差を容易に低減することができる。
次に、記録装置の制御部の構成について説明する。図10は、記録装置の制御部の構成を示すブロック図である。図10に示すように、制御部100は、指令部130と駆動部140と表示駆動部150と入力検知部160とを備えている。なお、制御部100の構成は、第1実施形態の構成と同様なので説明を省略し、異なる部分について説明する。具体的には、駆動部140の第2モーター駆動部144は、媒体支持ローラー400に接続された第2モーターの駆動を制御する。また、第6モーター駆動部148は、可動部460に接続された第6モーターの駆動を制御する。
そして、このような制御部100の構成により、各種部の制御が可能となる。例えば、給紙部13に接続された第1モーターと媒体支持ローラー400に接続された第2モーターと紙送りローラー17aに接続された第3モーターとを駆動制御することにより、給紙部13(ロール体)から用紙RPを引き出して、用紙RPを搬送方向Fに搬送させることができる。この場合、媒体挟持部17の紙送りローラー17aが搬送方向Fに搬送する用紙RPの送り量よりも媒体支持ローラー400が搬送方向Fに搬送する用紙RPの送り量の方が多くなるように制御する。また、可動部460に接続された第6モーターを駆動制御することにより、補助ローラー450a,450bが媒体支持ローラー400に向かう方向Sに対して移動制御される。これにより、媒体支持ローラー400と補助ローラー450とによる用紙RPに対する挟持力を任意に変更することができる。また、補助ローラー450a,450bと媒体支持ローラー400とによって形成される屈曲領域H(H1,H2,H3)を任意に設定することができる。すなわち、媒体支持ローラー400における用紙RPの巻き付け量を制御することができる。
以上、上記変形例によれば、以下の効果を得ることができる。
用紙RPは補助ローラー450によって媒体支持ローラー400に押し当てられながら媒体支持ローラー400の周面400aに沿って搬送される。これにより、用紙RPは媒体支持ローラー400に巻き付けられながら搬送され、このときの媒体支持ローラー400と用紙RPとの摩擦によって用紙RPの幅方向における搬送量差が低減される。そして、用紙RPは、搬送部2bにおいて挟持されることなく搬送されるので、用紙RPへの圧痕等の発生を抑制することができる。
(変形例3)上記の変形例2では、用紙RPを媒体支持ローラー400に押し当てるための補助ローラー450を配置したが、この構成に限定されない。例えば、補助ローラー450を省略した構成であってもよい。図11は、本変形例にかかる記録装置の構成を示す概略図である。図11に示すように、記録装置1dは、本体ケース12や搬送部2c等を備えている。具体的には、記録装置1dは、用紙RPがロール状に巻かれたロール体(給紙部13)と、記録部15と、媒体支持ローラー400と、を備え、媒体支持ローラー400の周面400aに用紙RPを沿わせて搬送する構成を有している。そして、給紙部13は、記録装置1dの下方に配置され、給紙部13のロール体から引き出された用紙RPは、給紙部13の上方に配置された媒体支持ローラー400を介して、媒体支持ローラー400よりも下方に配置された媒体挟持部17に向けて搬送される。すなわち、用紙RPの搬送経路には、媒体支持ローラー400の周面400aで屈曲する屈曲領域Hが形成される。そして、用紙RPは屈曲領域Hを介して搬送される。搬送経路を屈曲させることにより媒体支持ローラー400によって用紙RPが巻き付けられるため、用紙RPの幅方向における搬送差が低減され、用紙RPの搬送における直進性を向上させることができる。これにより、上記実施形態の効果と同様に、搬送時における用紙RPの圧痕等の発生を抑制することができる。また、媒体支持ローラー400を駆動制御することで、媒体挟持部17と媒体支持ローラー400との間における用紙RPの弛み量が調整可能である。これにより、図11に示すように、媒体挟持部17と媒体支持ローラー400との間において用紙RPを弛ませながら搬送することができる。これにより、媒体挟持部17と媒体支持ローラー400との間では用紙RPに対してテンションが掛かっていない状態であるため、用紙RPの幅方向における搬送量の差を容易に低減することができる。
(変形例4)第1及び第2実施形態の媒体支持部40は、第1ローラー40aと第2ローラー40bとで構成したが、この構成に限定されない。例えば、媒体支持部40は、ホイール等であってもよい。この場合、例えば、ホイールを介して用紙RPを搬送させる。このようにしても、用紙RPはホイールに支持される(巻き付けられる)ため、用紙RPの搬送方向Fに対する直進性を向上させることができる。
(変形例5)第2実施形態の弛み量検出部60は、搬送される用紙RPに接触させて検出する接触式の検出部としたが、この構成に限定されない。例えば、非接触式で弛み量を検出する構成であってもよい。このようにすれば、用紙RPに対して余計な負荷を与えることが無く、接触することで付ける可能性のある傷や汚れ等を防ぐことができる。
1,1a,1b,1c,1d…記録装置、2,2a,2b,2c…搬送部、12…本体ケース、13…給紙部、13a…ロール軸、15…記録部、17…媒体挟持部、17a…紙送りローラー、17b…紙押さえローラー、18…キャリッジ、19…液体噴射ヘッド、20…プラテン、40…媒体支持部、40a…第1ローラー、40b…第2ローラー、41…偏心カム、41a…偏心軸、51,52…中継ローラー、60…弛み量検出部、66…接触用ローラー、100…制御部、400…媒体支持ローラー、400a…周面、450,450a,450b…補助ローラー、460…可動部、W…屈曲経路。

Claims (5)

  1. 媒体を搬送し、搬送された前記媒体に記録を行う記録装置であって、
    記録部と、
    前記記録部より搬送方向上流に設けられた前記媒体を挟持する媒体挟持部と、
    前記媒体挟持部より搬送方向上流に設けられた前記媒体を支持する媒体支持部と、を備え、
    前記媒体挟持部と前記媒体支持部との間で前記媒体を弛ませることを特徴とする記録装置。
  2. 請求項1に記載の記録装置において、
    前記媒体はロール状に巻かれたロール体から引き出され、
    前記ロール体と前記媒体支持部との間では、前記媒体に対して所定のテンションが掛かるように前記媒体の搬送量を調整することを特徴とする記録装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の記録装置において、
    前記媒体挟持部と前記媒体支持部との間は、屈曲経路であることを特徴とする記録装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の記録装置において、
    前記媒体支持部を駆動させることで、前記媒体挟持部と前記媒体支持部との間における前記媒体の弛み量を調整することを特徴とする記録装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の記録装置において、
    前記媒体支持部は、前記媒体を挟持可能な構成であり、前記媒体支持部の挟持力は変更可能であることを特徴とする記録装置。
JP2015120867A 2014-09-05 2015-06-16 記録装置 Active JP6601005B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW104129050A TWI658982B (zh) 2014-09-05 2015-09-02 記錄裝置
CN201580047836.XA CN106604883B (zh) 2014-09-05 2015-09-04 记录装置
EP15766664.5A EP3194315B1 (en) 2014-09-05 2015-09-04 Recording apparatus
PCT/JP2015/004506 WO2016035347A1 (en) 2014-09-05 2015-09-04 Recording apparatus
US15/508,858 US10562728B2 (en) 2014-09-05 2015-09-04 Recording apparatus

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014180934 2014-09-05
JP2014180932 2014-09-05
JP2014180933 2014-09-05
JP2014180933 2014-09-05
JP2014180932 2014-09-05
JP2014180934 2014-09-05

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016055623A true JP2016055623A (ja) 2016-04-21
JP2016055623A5 JP2016055623A5 (ja) 2018-06-07
JP6601005B2 JP6601005B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=55757097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015120867A Active JP6601005B2 (ja) 2014-09-05 2015-06-16 記録装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10562728B2 (ja)
EP (1) EP3194315B1 (ja)
JP (1) JP6601005B2 (ja)
CN (1) CN106604883B (ja)
TW (1) TWI658982B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM544508U (zh) * 2015-12-01 2017-07-01 耐克創新有限合夥公司 在製造製程中的材料張緊系統
JP6922233B2 (ja) 2017-01-31 2021-08-18 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
US11801696B2 (en) * 2019-12-16 2023-10-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet conveyor and image forming system
US11938699B2 (en) 2021-07-07 2024-03-26 Brown Llc Methods and systems for producing pressware
US11919270B2 (en) 2021-07-07 2024-03-05 Brown Llc Methods and systems for producing pressware
US11945670B2 (en) * 2021-07-07 2024-04-02 Brown Llc Methods and systems for producing pressware

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002080153A (ja) * 2000-09-04 2002-03-19 Dainippon Printing Co Ltd ジグザグ折り状ウェブの引き出し装置
JP2008302536A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Canon Inc 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2012166891A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Canon Inc シート搬送装置およびプリント装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937001A (ja) 1972-08-20 1974-04-06
US4805501A (en) * 1986-10-15 1989-02-21 Fobelmac Consulting Ag System for processing a web
JP2000327190A (ja) 1999-05-19 2000-11-28 Copyer Co Ltd 画像形成装置
JP3778264B2 (ja) 2001-01-31 2006-05-24 セイコーエプソン株式会社 ロール紙弛み形成装置及び該ロール紙弛み形成装置を備えた記録装置
JP3877592B2 (ja) 2001-12-27 2007-02-07 株式会社サトー プリンターの印字トルク切替え装置
US6964392B1 (en) * 2003-06-24 2005-11-15 Matsunaga Douglas S Variable strip tensioner
JP4575000B2 (ja) * 2004-02-26 2010-11-04 セイコーインスツル株式会社 熱活性化装置およびプリンタ装置
JP4672731B2 (ja) * 2005-10-26 2011-04-20 三菱電機株式会社 プリンタ装置
JP4937001B2 (ja) 2007-06-01 2012-05-23 Jfeスチール株式会社 印刷装置
JP5293929B2 (ja) * 2008-03-05 2013-09-18 セイコーエプソン株式会社 ロール状被記録材の搬送装置、スピンドルモータのトルク設定方法及び記録装置
JP5459694B2 (ja) * 2008-05-23 2014-04-02 株式会社セイコーアイ・インフォテック 記録装置
JP5422920B2 (ja) * 2008-05-23 2014-02-19 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP4742155B2 (ja) * 2009-03-18 2011-08-10 キヤノン株式会社 シート供給装置、及び該シート供給装置を備えたプリンタ
JP5560896B2 (ja) * 2009-09-04 2014-07-30 株式会社リコー 搬送装置及びこの搬送装置を備えた画像形成装置
JP5637700B2 (ja) * 2010-02-26 2014-12-10 キヤノン株式会社 シート搬送装置および記録装置
JP2011251788A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Toshiba Tec Corp 用紙排出装置、用紙排出方法、画像形成装置および画像形成方法
JP5786860B2 (ja) * 2010-07-30 2015-09-30 ソニー株式会社 照明装置および表示装置
JP5671875B2 (ja) * 2010-08-12 2015-02-18 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム
JP5724280B2 (ja) 2010-10-06 2015-05-27 セイコーエプソン株式会社 プリンター、及び、印刷方法
JP2012162379A (ja) 2011-02-09 2012-08-30 Seiko Epson Corp 印刷装置、及び、印刷方法
IT1403980B1 (it) * 2011-02-17 2013-11-08 Custom Engineering Spa Ora Custom Spa Stampante di biglietti
JP2012218936A (ja) 2011-04-14 2012-11-12 Canon Inc ロールシート搬送装置及びロールシートの搬送方法
JP5921254B2 (ja) * 2011-04-15 2016-05-24 キヤノン株式会社 記録装置、搬送装置、及び搬送制御方法
TWI457267B (zh) * 2011-05-30 2014-10-21 Seiko Epson Corp 搬送裝置、印刷裝置、及搬送方法
CN102815557B (zh) * 2011-06-08 2015-06-03 精工爱普生株式会社 输送装置、印刷装置以及输送方法
JP5871503B2 (ja) * 2011-07-27 2016-03-01 キヤノン株式会社 搬送装置
JP5882671B2 (ja) * 2011-10-21 2016-03-09 キヤノン株式会社 搬送装置
JP5858724B2 (ja) * 2011-10-21 2016-02-10 キヤノン株式会社 搬送装置
JP5948809B2 (ja) * 2011-11-18 2016-07-06 セイコーエプソン株式会社 ターゲット搬送装置及び液体噴射装置
US8740337B2 (en) * 2012-07-31 2014-06-03 Eastman Kodak Company Wrinkle elimination for solid inkjet web printer
JP6014478B2 (ja) * 2012-12-05 2016-10-25 キヤノン株式会社 記録装置及びロール紙の搬送制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002080153A (ja) * 2000-09-04 2002-03-19 Dainippon Printing Co Ltd ジグザグ折り状ウェブの引き出し装置
JP2008302536A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Canon Inc 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2012166891A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Canon Inc シート搬送装置およびプリント装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106604883A (zh) 2017-04-26
US10562728B2 (en) 2020-02-18
CN106604883B (zh) 2020-04-14
US20170253452A1 (en) 2017-09-07
TW201617279A (zh) 2016-05-16
TWI658982B (zh) 2019-05-11
EP3194315B1 (en) 2019-10-23
EP3194315A1 (en) 2017-07-26
JP6601005B2 (ja) 2019-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6601005B2 (ja) 記録装置
JP2014133360A (ja) プリンター
JP5166694B2 (ja) シート処理装置
JP2017105130A (ja) 処理液塗布装置及び画像形成システム
JP6520528B2 (ja) 印刷装置
JP2012176625A (ja) 画像記録装置
WO2016035347A1 (en) Recording apparatus
JP2017128024A (ja) インクジェット式記録装置
US10189287B2 (en) Printing apparatus
JP2009102129A (ja) ロール紙供給機構およびロール紙プリンタ
US9962970B2 (en) Printer
US9022554B2 (en) Liquid ejecting apparatus and medium transport apparatus with an inter-axis adjustment mechanism
JP5614480B2 (ja) 画像記録装置
JP4300912B2 (ja) 記録媒体搬送装置及び画像記録装置
JP2010202305A (ja) 記録紙ガイド機構およびロール紙プリンター
JP2007176017A (ja) 搬送機構及びそれを備えた記録装置
JP2015024925A (ja) 記録装置
JP5892272B2 (ja) 画像記録装置
JP2004175058A (ja) 画像形成装置
JP4289684B2 (ja) 画像形成装置
JP2013170023A (ja) 搬送装置及び印刷装置
JP2007118301A (ja) 記録装置
JP2016094024A (ja) 画像記録装置
JP2016055435A (ja) 搬送装置、印刷装置および搬送方法
JP2014223815A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180420

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180904

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6601005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150