JP2016094024A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016094024A
JP2016094024A JP2016033964A JP2016033964A JP2016094024A JP 2016094024 A JP2016094024 A JP 2016094024A JP 2016033964 A JP2016033964 A JP 2016033964A JP 2016033964 A JP2016033964 A JP 2016033964A JP 2016094024 A JP2016094024 A JP 2016094024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
conveyance
guide member
path
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016033964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6156531B2 (ja
Inventor
範幸 川俣
Noriyuki Kawamata
範幸 川俣
古閑 雄二
Yuji Koga
雄二 古閑
亘 杉山
Wataru Sugiyama
亘 杉山
佐本 賢治
Kenji Samoto
賢治 佐本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2016033964A priority Critical patent/JP6156531B2/ja
Publication of JP2016094024A publication Critical patent/JP2016094024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6156531B2 publication Critical patent/JP6156531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】被記録媒体を搬送させるためのローラが、被記録媒体の搬送方向に撓んだり位置ずれしたりすることを低減できる構造を提供する。
【解決手段】記録用紙50に画像を記録する記録部40よりも記録用紙50の搬送向きの上流側に設けられたピンチローラ61と、ピンチローラ61との間に記録用紙50を挟持して搬送し、かつ一本で構成された搬送ローラ60と、搬送ローラ60を回転可能に支持するフレーム72と、フレーム72に対して前後方向8に移動可能であり、上記搬送向きの下流側から搬送ローラ60のローラ面に摺接する押さえ部材80と、押さえ部材80を上記搬送向きと反対向きに付勢するバネ85と、ピンチローラ61及び搬送ローラ60よりも上記搬送向きの上流側に設けられ、ピンチローラ61及び搬送ローラ60に挟持されている記録用紙50に対する上記反対向きの負荷を発生させる中間ローラ対56と、を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、被記録媒体を搬送路に沿って搬送させ、当該被記録媒体に画像を記録する画像記録装置に関する。
画像記録装置において、記録用紙などの被記録媒体の搬送は、ローラ対によって行われることが多い。ローラ対は、駆動源から駆動伝達され回転する駆動ローラと、駆動ローラの回転により回転する従動ローラとで構成されており、被記録媒体は、回転するローラ対に挟持されることによって搬送される。
ローラ対を構成するローラは、軸方向(被記録媒体の搬送方向と直交する被記録媒体の幅方向)の両端において、画像記録装置のフレームなどによって回転可能に支持されている。つまり、ローラは、軸方向の中央部においては支持されていない。よって、ローラは撓みやすい。ローラが撓むと、ローラ対は被記録媒体を挟持できないおそれがある。
このような問題を解決するため、特許文献1には、レジストローラの軸の中間部に、レジストローラの軸の撓みを防止するためのリブが設けられた原稿搬送装置が開示されている。
特開平10−203693号公報
しかし、ローラが軸方向の両端で回転可能に支持されている場合、ローラは、撓むだけではなく、搬送方向や、搬送方向と軸方向とに直交する方向に位置ずれをおこすおそれがある。
例えば、ローラ対(以下、第1ローラ対と記す。)よりも搬送向きの上流側に別のローラ対(以下、第2ローラ対と記す。)を設けておき、第2ローラ対による被記録媒体の搬送速度を第1ローラ対による被記録媒体の搬送速度よりも遅くすることにより、2つのローラ対の間で被記録媒体を張った状態を確保しながら搬送するように画像記録装置が構成されている場合、被記録媒体の後端が第2ローラ対から抜けた瞬間に、被記録媒体に対して搬送向きに力がかかる。これにより、第1ローラ対が、搬送方向や、搬送方向と軸方向とに直交する方向に位置ずれを起こすおそれがある。
また、別の例として、第1ローラ対よりも搬送向きの上流側の搬送路が湾曲状に形成されている場合に、光沢紙のような剛性の高い被記録媒体が湾曲状の搬送路を搬送されると、被記録媒体は、湾曲状の搬送路を区画する外側のガイド面に圧接された状態となる。そして、被記録媒体の後端が湾曲状の搬送路から抜けた瞬間に、被記録媒体がガイド面に圧接された状態が解消され、被記録媒体に対して搬送向きに力がかかる。これにより、第1ローラ対が、搬送方向や、搬送方向と軸方向とに直交する方向に位置ずれを起こすおそれがある。
そして、特許文献1に記載された原稿搬送装置では、リブを設けることによって、ローラの撓みは防止されるが、上述したようなローラの位置ずれは防止できない。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、被記録媒体を搬送させるためのローラが、被記録媒体の搬送方向や、搬送方向と軸方向とに直交する方向に撓んだり位置ずれしたりすることを低減することのできる構造を提供することにある。
(1)本発明の画像記録装置は、搬送路を案内される被記録媒体に画像を記録する記録部と、上記記録部よりも被記録媒体の搬送向きの上流側に設けられた第1ローラと、上記第1ローラと対向して配置され、モータからの駆動力を受けて回転する第2ローラと、を備え、被記録媒体を搬送する搬送部と、上記第2ローラの軸方向の両端部で、当該第2ローラを回転可能に支持する支持部を有する支持部材と、上記軸方向において上記支持部の間に設けられ、上記第2ローラの上記第1ローラ側が露出されるように上記第2ローラに摺接する押さえ部材と、上記押さえ部材を付勢する付勢部材と、を備える。
(2)上記付勢部材は、上記第2ローラから上記第1ローラ側への向きに上記押さえ部材を付勢する。
(3)上記記録部に搬送される被記録媒体を支持するプラテンを備え、上記押さえ部材は、上記第2ローラの、上記プラテン上を搬送される被記録媒体の通過領域の上記軸方向における中央部、と摺接する。
(4)上記押さえ部材は、上記第2ローラの上記軸方向における中央部と摺接する。
(5)上記第2ローラは、上記中央部の上記軸方向における両側にセラミック加工がなされている。
(6)上記付勢部材を支持する金属製の金属支持部材を備える。
(7)上記押え部材は、上記第2ローラの上記搬送向き下流側において、当該搬送向きと上記軸方向とに直交する方向に立設する当接部を有し、上記当接部は、上記搬送向きの下流側から上記第2ローラに摺接可能である。
(8)上記押え部材は、上記第2ローラの上記搬送向き上流側において、当該搬送向きと上記軸方向とに直交する方向に立設する当接部を有し、上記当接部は、上記搬送向きの上流側から上記第2ローラに摺接可能である。
(9)上記第1ローラ及び上記第2ローラよりも上記搬送向きの上流側に設けられ、上記第1ローラ及び上記第2ローラに挟持されている被記録媒体に対する負荷を発生させる負荷部材と、を備える。
(10)上記負荷部材は、上記搬送路において上記第1ローラ及び上記第2ローラよりも上記搬送向きの上流側に設けられ、被記録媒体を挟持可能な第3ローラ及び第4ローラである。
(11)上記搬送路は、上記第1ローラ及び上記第2ローラよりも上記搬送向きの上流側において湾曲状に形成された湾曲路を備え、上記負荷部材は、上記湾曲路を搬送される被記録媒体と当接する当接ガイド部材であり、上記当接ガイド部材は、固定ガイド部材と、回動ガイド部材と、を備え、上記固定ガイド部材と上記回動ガイド部材との間には間隔が存在する。
(12)被記録媒体が載置されるトレイと、上記トレイに載置された被記録媒体を、上記搬送路における上記第1ローラ及び上記第2ローラよりも上記搬送向きの上流側に向かって、給送向きに給送する給送部と、上記トレイに載置された被記録媒体の上記給送向きの下流側の位置から立設された傾斜部材と、を備え、上記トレイに載置された被記録媒体は、上記傾斜部材に沿って上記搬送路に給送され、上記負荷部材は、上記傾斜部材である。
本発明においては、被記録媒体を搬送させるための第2ローラが、被記録媒体の搬送方向や、搬送方向と軸方向とに直交する方向に撓んだり位置ずれしたりすることを低減することができる。
図1は、複合機10の斜視図である。 図2は、プリンタ部11の内部構造を模式的に示す縦断面図である。 図3は、フレーム72と搬送ローラ60と押さえ部材80の斜視図である。 図4は、フレーム72と搬送ローラ60と押さえ部材80の縦断面図である。 図5は、押さえ部材80を前方左斜め上から見た斜視図である。 図6は、押さえ部材80を前方左斜め下から見た斜視図であり、(A)には搬送ローラ60が摺接された状態がしめされており、(B)には搬送ローラ60が摺接されていない状態が示されている。 図7は、押さえ部材80を後方左斜め下から見た斜視図であり、(A)には搬送ローラ60が摺接された状態がしめされており、(B)には搬送ローラ60が摺接されていない状態が示されている。
以下、適宜図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。以下の説明においては、複合機10が使用可能に設置された状態(図1の状態)を基準として上下方向7を定義し、開口13が設けられている側を手前側(正面)として前後方向8を定義し、複合機10を手前側(正面)から見て左右方向9を定義する。また、給紙トレイ21,22については、複合機10に装着された状態(図1の状態)を基準として、上下方向7、前後方向8及び左右方向9を定義する。
[複合機10の概略構成]
図1に示されるように、複合機10は、直方体に概ね形成されており、上部にスキャナ部12、下部にインクジェット記録方式のプリンタ部11(本発明の画像記録装置の一例)が設けられている。複合機10は、ファクシミリ機能及びプリント機能などの各種の機能を有している。なお、プリント機能以外の機能の有無は任意である。
プリンタ部11の正面側に開口13が形成されている。プリンタ部11は、給紙トレイ21,22(本発明のトレイの一例)と、記録部40(本発明の記録部の一例、図2参照)とを備えている。プリンタ部11は、開口13を通じて、給紙トレイ21、22を前後方向8に挿抜可能である。
図2に示されるように、給紙トレイ21,22には、記録用紙50(本発明の被記録媒体の一例)が収容される。プリンタ部11においては、記録用紙50が、給紙トレイ21又は給紙トレイ22からプリンタ部11内へ選択的に供給される。供給された記録用紙50は、後述する第1搬送路16を搬送向きに搬送され、記録部40によって画像が記録された後に給紙トレイ22の上面に設けられた排紙トレイ23に排出される。ここで、搬送向きは、図2において矢印付きの破線及び一点鎖線で示される向きを指す。
図1及び図2に示されるように、給紙トレイ21と給紙トレイ22とは、給紙トレイ22を上側として上下二段に配置されている。2つの給紙トレイ21,22が設けられることによって、それぞれにサイズや紙種が異なる記録用紙50が保持され得る。
[第1搬送路16]
図2に示されるように、給紙トレイ21、22の傾斜板34、24(本発明の傾斜板の一例)の上側から記録部40を経由して排紙トレイ23に至り、記録用紙50を案内する第1搬送路16(本発明の搬送路の一例)が、プリンタ部11に設けられている。第1搬送路16は、給紙トレイ21、22の傾斜板34、24の上側から後述する搬送ローラ対59までの間において湾曲状に形成された湾曲路17(本発明の湾曲路の一例、図2に破線で示されている。)と、搬送ローラ対59から記録部40の直下を介して排紙トレイ23へ至る概ね直線状に形成された排出路18(図2に一点鎖線で示されている。)とで構成されている。
湾曲路17は、所定間隔を隔てて互いに対向する外側ガイド部材51(本発明の外側ガイド部材及び負荷部材の一例)及び内側ガイド部材52(本発明の内側ガイド部材の一例)によって区画されている。
外側ガイド部材51は、湾曲路17に面し、記録用紙50の搬送向きに沿って連続する外側ガイド面151(本発明の当接面の一例)を備えている。また、内側ガイド部材52は、湾曲路17に面する内側ガイド面152を備えている。第1搬送路16を搬送される記録用紙50の剛性が高い場合、湾曲路17は湾曲しているために、当該記録用紙50は外側ガイド面151に当接しながら搬送される。
また、本実施形態において、外側ガイド部材51は、軸153を中心として、矢印154の方向に回動可能な回動ガイド部材155と、回動ガイド部材155の下方においてプリンタ部11に固定されている固定ガイド部材156で構成されている。回動ガイド部材155と固定ガイド部材156とは別部材であるため、両部材155、156の間には所定の間隔157が存在する。つまり、外側ガイド部材51及び外側ガイド面151は分断されている。なお、本実施形態において、外側ガイド部材51は一箇所で分断されているが、分断箇所は一箇所に限らず、複数箇所で分断されていてもよい。
排出路18は、記録部40、及び記録部40よりも搬送向きの下流側に設けられた第1ガイド部材53と、記録部40及び第1ガイド部材53に対して所定間隔を隔てて対向する第2ガイド部材54とによって区画されている。
なお、外側ガイド部材51、内側ガイド部材52、第1ガイド部材53、第2ガイド部材54、及び後述する第3ガイド部材55は、いずれも、図2の紙面垂直方向(図1の左右方向9)へ延びている。
[供給部28,38]
プリンタ部11に給紙トレイ22が装着されると、傾斜板24が第1搬送路16の下方に配置され、かつ給紙トレイ22の上側に第1供給部28(本発明の給送部の一例)が配置される。第1供給部28は、給紙ローラ25、アーム26及び軸27を有している。給紙ローラ25は、アーム26の先端側に回転可能に設けられている。アーム26は、プリンタ部11の筐体に支持された軸27に回動可能に設けられている。アーム26は、自重によって或いはバネ等による弾性力を受けて給紙トレイ22側へ回動付勢されている。第1供給部28は、給紙トレイ22から記録用紙50をピックアップして傾斜板24を介して湾曲路17に給送する。第2供給部38(本発明の給送部の一例)は、第1供給部28と同様の構成である。つまり、第2供給部38は、給紙ローラ35、アーム36及び軸37を有しており、給紙トレイ21から記録用紙50をピックアップして傾斜板34を介して湾曲路17に給送する。
[搬送ローラ対59]
図2に示されるように、第1搬送路16において記録部40よりも記録用紙50の搬送向きの上流側に搬送ローラ対59が設けられている。搬送ローラ対59は、搬送ローラ60(本発明の第2ローラの一例)及びピンチローラ61(本発明の第1ローラの一例)からなる。搬送ローラ60は、第1搬送路16の上側に配置されており、搬送モータ(不図示)からの駆動力を受けて回転する。ピンチローラ61は、第1搬送路16を挟んで搬送ローラ60と対向して、つまり第1搬送路16の下側に回転自在に配置されており、搬送ローラ60へ向けてバネによって付勢されている。これにより、搬送ローラ対59は、記録用紙50を挟持して、第1搬送路16に沿って記録部40に向けて、つまり搬送向きの下流側へ搬送する。なお、搬送ローラ対59については、後段で詳細に説明される。
[排出ローラ対64]
図2に示されるように、第1搬送路16(排出路18)において記録部40よりも記録用紙50の搬送向きの下流側に排出ローラ対64が設けられている。排出ローラ対64は、排紙ローラ62及び拍車63からなる。排紙ローラ62は、排出路18の下側に配置されており、上記搬送モータからの駆動力を受けて回転する。拍車63は、排出路18を挟んで排紙ローラ62の上側に回転自在に配置されており、排紙ローラ62へ向けてバネによって付勢されている。これにより、排出ローラ対64は、記録用紙50を挟持して、排出路18に沿って排紙トレイ23に向けて、つまり搬送向きの下流側へ搬送する。
[中間ローラ対56]
図2に示されるように、第1搬送路16(湾曲路17)において搬送ローラ対59よりも記録用紙50の搬送向きの上流側に中間ローラ対56(本発明の負荷部材の一例)が設けられている。中間ローラ対56は、第1中間ローラ57(本発明の第3ローラの一例)及び第2中間ローラ58(本発明の第4ローラの一例)からなる。第1中間ローラ57は、湾曲路17の外側に配置されており、上記搬送モータからの駆動力を受けて回転する。第2中間ローラ58は、湾曲路17を挟んで第1中間ローラ57と対向して回転自在に配置されており、第1中間ローラ57へ向けてバネによって付勢されている。これにより、中間ローラ対56は、記録用紙50を挟持して、湾曲路17に沿って搬送ローラ対59に向けて、つまり搬送向きの下流側へ搬送する。
本実施形態において、中間ローラ対56による記録用紙50の搬送速度は、搬送ローラ対59による記録用紙50の搬送速度よりも遅くなるように構成されている。例えば、第1中間ローラ57のギヤ比は、搬送ローラ60のギヤ比より大きく構成されている。これにより、第1中間ローラ57の回転速度は、搬送ローラ60の回転速度よりも遅くなり、中間ローラ対56による記録用紙50の搬送速度は、搬送ローラ対59による記録用紙50の搬送速度よりも遅くなる。また、別の例として、第1中間ローラ57の駆動源が、搬送ローラ60の駆動源とは異なる駆動源とされてもよい。この場合、第1中間ローラ57の回転速度が搬送ローラ60の回転速度よりも遅くなるように、各ローラ57、60の駆動源が選択及び制御される。以上のように構成されることにより、中間ローラ対56と搬送ローラ対59の間において、搬送される記録用紙50は張った状態となる。つまり、中間ローラ対56は、搬送ローラ対59に挟持されている記録用紙50に対して、搬送向きと反対向きの負荷を発生させている。
なお、第1中間ローラ57と第2中間ローラ58のいずれも、上記搬送モータからの駆動力を受けない構成であってもよい。この場合、中間ローラ対56は、単に記録用紙50を挟持するのみである。よって、記録用紙50が搬送ローラ対59及び中間ローラ対56の双方に挟持されている場合、駆動力を受けて回転する搬送ローラ対59によって挟持されている記録用紙50の先端付近が、中間ローラ対56によって挟持されている記録用紙50の後端付近を引っ張る状態となる。つまり、このような構成によっても、中間ローラ対56と搬送ローラ対59の間で、記録用紙50が張った状態となる。
[記録部40]
図2に示されるように、記録部40は、記録ヘッド42を搭載して主走査方向(図2の紙面に垂直な方向)へ往復移動するキャリッジ41を備えている。記録ヘッド42には、インクカートリッジ(不図示)からシアン(C)・マゼンタ(M)・イエロー(Y)・ブラック(Bk)の各色インクが供給される。記録ヘッド42は、その下面に設けられたノズルから、各インクを微小なインク滴として吐出する。キャリッジ41が主走査方向へ往復動することにより、記録ヘッド42が記録用紙50に対して走査され、記録部40の下方に記録部40と対向して設けられているプラテン43上を排出路18に沿って搬送される記録用紙50に画像が記録される。プラテン43は、排出路18に沿って搬送される記録用紙50を支持する部材であり、第2ガイド部材54によって支持されている。
給紙トレイ21または給紙トレイ22から第1供給部28または第2供給部38によって湾曲路17に給送された記録用紙50は、中間ローラ対56及び搬送ローラ対59によって記録部40へ案内され、記録部40で画像が記録される。その後、排出ローラ対64によって排紙トレイ23に排出される。
[経路切換部97及び反転ローラ対65]
図2に示されるように、排出路18において排出ローラ対64よりも搬送向きの下流側に位置する記録用紙50を、後述する第2搬送路90へ案内するために、プリンタ部11には経路切換部97と反転ローラ対65が設けられている。経路切換部97は、排出ローラ対64よりも搬送向きの下流側に設けられている。
反転ローラ対65は、経路切換部97よりも搬送向きの下流側に設けられている。反転ローラ対65は、駆動ローラ66及び拍車67からなる。駆動ローラ60は、搬送モータ(不図示)からの駆動力を受けて回転する。駆動ローラ66は、正逆転可能に構成されている。
経路切換部97は、フラップ96、軸98及び補助ローラ100、101を備える。フラップ96は、軸98を中心として、記録用紙50を第1搬送路16に沿って排紙トレイ23に排出可能な排出姿勢(図2に実線で示される姿勢)と、記録用紙50を第2搬送路90に案内可能な反転姿勢(図2に破線で示される姿勢)との間で回動可能に構成されている。
経路切換部97は、通常状態において反転姿勢を保持しているが、記録用紙50の上面に押されることにより、反転姿勢から排出姿勢に姿勢変化される。その後、記録用紙50の後端部が補助ローラ101よりも上流側である規定位置に到達したときに、排出姿勢から反転姿勢へ姿勢変化される。これにより、記録用紙50の後端部は、補助ローラ101によって下側へ押圧され、反転搬送路90側へ向けられる。
両面記録が行われる場合、記録用紙50の後端部が反転搬送路90側へ向けられた状態において、駆動ローラ66は正転から逆転へ切り換えられる。これにより、記録用紙50は反転搬送路90へスイッチバック搬送される。
[第2搬送路90]
図2に示されるように、変形例1における複合機10のプリンタ部11には、第2搬送路90が設けられている。第2搬送路90は、分岐口91で排出路18から分岐され、合流部92で湾曲路17と合流する。記録用紙50は、第2搬送路90を図2において矢印付き2点鎖線で示される再給送向きに搬送される。記録部40で表面に画像を記録された記録用紙50は、第2搬送路90を通ることによって表裏反転されて再び記録部40に給送される。
第2搬送路90は、上述した第2ガイド部材54と、第2ガイド部材54の下側に設けられており、第2ガイド部材54と所定間隔を隔てて対向する第3ガイド部材55とによって区画されている。
なお、第2搬送路90には、再送ローラ69及びピンチローラ70よりなる再送ローラ対68が設けられている。再送ローラ対68は、記録用紙50を挟持して、分岐口91から合流部92へ搬送する。
[フレーム72]
図3及び図4に示されるように、プリンタ部11は、その筐体の内部に金属製のフレーム72(本発明の支持部材の一例)を備えている。フレーム72は、プリンタ部11の筐体に取り付けられている。フレーム72は、フレーム本体73と、フレーム本体73の上側においてフレーム本体73に取り付けられた一対のガイド部材76、77とを備えている。
ガイド部材76、77は、排出路18の上側に配置されている。また、ガイド部材76、77は、記録用紙50の搬送向きに所定間隔をあけて配置され、排出路18の幅方向(左右方向9)に延びている。上述した記録ヘッド42はキャリッジ41に保持されており、キャリッジ41がガイド部材76、77に支持され、排出路18の幅方向にスライド自在となっている。
ガイド部材76の左右方向9の中央部に、前後方向8の延びた一対の長孔78が設けられている。後述する押さえ部材80の傾斜部83が、長孔78に挿通される。また、ガイド部材76の一対の長孔78の間に、概ね矩形の開口79が設けられており、開口79の前側面から後向きに延びた突起89が設けられている。
排出路18の左右両端部に設けられたフレーム本体73の右側板74及び左側板75に、搬送ローラ60が、軸方向(左右方向9)の両端で回転可能に支持されている。搬送ローラ60は、左右方向9を軸方向としてに延設され、一本で構成された円筒状のローラであり、鋼鉄製である。搬送ローラ60の表面を構成し、第1搬送路16に沿って搬送される記録用紙50と当接するローラ面160(本発明のローラ面に相当)のうち左右方向9の中央部161以外は、セラミック加工がなされている。また、図6(A)及び図7(A)に示されるように、後述する押さえ部材80によって摺接される箇所、つまり搬送ローラ60の左右方向9の中央部161は、セラミック加工がされておらず、鋼材が剥きだしとなっている。
[押さえ部材80]
図3及び図4に示されるように、押さえ部材80(本発明の押さえ部材の一例)が、ガイド部材76の下側に配置されている。図5〜7に示されるように、押さえ部材80は、本体部81(本発明の本体部の一例)、当接部82(本発明の当接部の一例)、傾斜部83(本発明の傾斜部の一例)及び支点部84(本発明の支点部の一例)で構成されている。
本体部81は、概ね矩形の板状部材であり、前後方向8へ長くなるように、ガイド部材76の下側に配置される。本体部81は、平板110と、平板110の左右方向9における両端から立設された側板111とで構成されている。
傾斜部83が、本体部81の上面から、詳細には本体部81の側板111後端近傍且つ左右方向9の両端から、上向きに立設されている。傾斜部83は、ガイド部材76に設けられた長孔78に挿通される。これにより、傾斜部83の突端は、ガイド部材76の上面から突き出た状態となる。また、押さえ部材80は、長孔78の方向に沿って、つまり前後方向8に沿って移動可能となる。換言すると、押さえ部材80は、フレーム72に対して、排出路18における記録用紙50の搬送方向に沿って移動可能である。
傾斜部83は、少なくともその前端が前方(搬送向き)かつ斜め上向きに立設されている。つまり、傾斜部83は、その前端に傾斜面を有している。そして、当該傾斜面のうち、ガイド部材76の上面から突き出た部分に、バネ85(本発明の付勢部材の一例)が取り付けられる。図5に示されるように、バネ85は、左右対称の形状である。バネ85の中央部86(図7参照)が、ガイド部材76に設けられた突起89に引っ掛けられ、バネ85の両端に設けられた屈曲部87が、長孔78からガイド部材76の上方に突き出た傾斜部の83の傾斜面に引っ掛けられる。バネ85が傾斜面に引っ掛けられると、図4に矢印で示されるような傾斜面に垂直な力115が傾斜面にかかる。つまり、垂直な力115が分解された力(後向きの力116及び上向きの力117)が、傾斜面にかかる。つまり、バネ85が傾斜部83の下方から押し当てられることにより、傾斜部83を含む押さえ部材80は、後向き及び上向きに付勢される。
図5〜7に示されるように、当接部82が、本体部81の下面から、詳細には本体部81の平板110の前端近傍から、下向きに立設されている。つまり、当接部82は、傾斜部83よりも記録用紙50の搬送向きの下流側において、下向きに立設されている。
当接部82は、左右方向9に延設されており、下端近傍のみが開放された円弧状の縦断面を有している。当該円弧の内径は、搬送ローラ60の直径と略同一である。詳細には、当該円弧の内径は、搬送ローラ60のうち、鋼材が剥きだしとなった左右方向9の中央部161の直径と略同一である。これにより、当接部82の当該円弧の内面は、下側以外の向きから、搬送ローラ60のローラ面160の中央部161に対して摺接される。つまり、当接部82を含む押さえ部材80は、少なくとも上側及び記録用紙50の搬送向きの下流側から、搬送ローラ60のローラ面160の中央部161に対して摺接される。
また、上述したように、当接部82は、下端近傍のみが開放されている。そのため、当接部82は、搬送ローラ60のローラ面160の中央部161のうち下側の面162に対して摺接されない。つまり、当接部82は、搬送ローラ60のローラ面160の中央部161のうち下側の面162がピンチローラ61に対して露出されるように、搬送ローラ60に摺接される。ここで、搬送ローラ60の下側は、ピンチローラ61によって付勢されており、搬送ローラ60は、ローラ面160の下側の面において、ピンチローラ61との間で記録用紙50を挟持する。つまり、搬送ローラ60のローラ面160の下側の面は、本発明のニップ面に相当する。
図4に示されるように、支点部84が、本体部81の側板111の前後方向8における概ね中央(本実施形態では中央よりも若干前方)から、上向きに立接されている。つまり、支点部84は、傾斜部83よりも記録用紙50の搬送向きの下流側、かつ当接部82よりも記録用紙50の搬送向きの上流側において、本体部81の上面から立設されている。支点部84の突端は、ガイド部材76の下面と点112において圧接されている。つまり、支点部84は、下方からガイド部材76を含むフレーム72を押し当てている。上述したように、傾斜部83は、バネ85によって付勢された状態であり、当接部82は、搬送ローラ60と摺接した状態である。これにより、傾斜部83は、点112を中心として、矢印113の方向に回動可能となり、当接部82は、点112を中心として、矢印114の方向に回動可能となる。
[実施形態の効果]
搬送ローラ対59が、中間ローラ対56よりも高速で記録用紙50を搬送させた場合、或いは、第1中間ローラ57と第2中間ローラ58のいずれも、搬送モータからの駆動力を受けない構成である場合などにおいて、記録用紙50が搬送ローラ対59及び中間ローラ対56に挟持されると、搬送ローラ対59及び中間ローラ対56の間においては、記録用紙50が張った状態となる。当該状態において、記録用紙50が搬送向きに搬送されることにより、記録用紙50の後端が中間ローラ対56から抜けると、その瞬間に、記録用紙50には搬送向きに力がかかる。すると、記録用紙50を挟持している搬送ローラ60にも搬送向きに力がかかる。しかし、上述の実施形態によれば、バネ85が押さえ部材80を搬送向きと反対向きに付勢している。これにより、搬送ローラ60は、押さえ部材80によって搬送向きと反対向きに押される。つまり、搬送ローラ60には搬送向きと反対向きに力がかかる。よって、中間ローラ対56による負荷がなくなることによって搬送ローラ60にかかる搬送向きの力は、バネ85によって搬送ローラ60にかかる搬送向きと反対向きの力によって相殺される。これにより、被記録媒体を搬送させるための第2ローラが、被記録媒体の搬送方向に撓んだり位置ずれしたりすることを低減することができる。
記録用紙50の先端付近が搬送ローラ対59に挟持されている場合、記録用紙50の後端付近は湾曲路17に位置している。この場合、記録用紙50の後端付近は、外側ガイド部材51の外側ガイド面151に圧接された状態となることがある。特に、記録用紙50の剛性が高い場合、その可能性が高くなる。当該状態において、記録用紙50の後端が外側ガイド面151が分断されている箇所に位置すると、つまり回動ガイド部材155と固定ガイド部材156の境界に存在する所定の間隔157に位置すると、その瞬間に、記録用紙50が外側ガイド面156に圧接された状態が解消され、記録用紙50及び搬送ローラ60に対して搬送向きに力がかかる。つまり、この場合、外側ガイド部材51が本発明の負荷部材に相当する。しかし、上述したように、搬送ローラ60に対する搬送向きの力は、バネ85による搬送向きと反対向きの力によって相殺される。これにより、記録用紙50を搬送させるための搬送ローラ60が、記録用紙50の搬送方向に撓んだり位置ずれしたりすることを低減することができる。
また、記録用紙50の先端付近が搬送ローラ対59に挟持され、かつ記録用紙50の後端付近が給紙トレイ21,22の傾斜板24,34に位置している場合、当該後端付近は、傾斜板24,34に圧接された状態となることがある。特に、記録用紙50の剛性が高い場合、その可能性が高くなる。当該状態において、記録用紙50の後端が傾斜板24,34を抜けて湾曲路17に突入すると、その瞬間に、記録用紙50が傾斜板24,34に圧接された状態が解消され、記録用紙50及び搬送ローラ60に対して搬送向きに力がかかる。つまり、この場合、傾斜板24,34が本発明の負荷部材に相当する。しかし、上述したように、搬送ローラ60に対する搬送向きの力は、バネ85による搬送向きと反対向きの力によって相殺される。これにより、記録用紙50を搬送させるための搬送ローラ60が、記録用紙50の搬送方向に撓んだり位置ずれしたりすることを低減することができる。
同様に、記録用紙50の先端付近が搬送ローラ対59に挟持され、かつ記録用紙50の後端付近が第2搬送路90に位置している場合、当該後端付近は、第3ガイド部材55に圧接された状態となることがある。特に、記録用紙50の剛性が高い場合、その可能性が高くなる。当該状態において、記録用紙50の後端が第3ガイド部材55を抜けて湾曲路17に突入すると、その瞬間に、記録用紙50が第3ガイド部材55に圧接された状態が解消され、記録用紙50及び搬送ローラ60に対して搬送向きに力がかかる。つまり、この場合、第3ガイド部材55が本発明の負荷部材に相当する。しかし、上述したように、搬送ローラ60に対する搬送向きの力は、バネ85による搬送向きと反対向きの力によって相殺される。これにより、記録用紙50を搬送させるための搬送ローラ60が、記録用紙50の搬送方向に撓んだり位置ずれしたりすることを低減することができる。
また、上述の実施形態においては、傾斜部83がバネ85に下方から押し当てられることにより搬送向きの反対向きに付勢される。これにより、搬送ローラ60には搬送向きと反対向きに力がかかる。よって、搬送ローラ60に対して搬送向きの力がかかっても、バネ85による搬送向きと反対向きの力によって相殺される。これにより、記録用紙50を搬送させるための搬送ローラ60が、記録用紙50の搬送方向に撓んだり位置ずれしたりすることを低減することができる。
また、上述の実施形態においては、傾斜部83がバネ85に下方から押し当てられることにより上向きにも付勢される。これにより、矢印113の方向に回動可能な傾斜部83は、矢印113の方向に沿って上向きに回動される。すると、当接部82には、てこの原理により、下向きの力がかかる。これにより、矢印114の方向に回動可能な当接部82は、矢印114の方向に沿って下向きに回動される。つまり、支点部84が支点として、傾斜部83が力点として、当接部82が作用点として働くのである。これにより、搬送ローラ60は当接部82によって下向きに押された状態となるため、搬送ローラ60の上下方向7への撓みや位置ずれを低減することができる。
[実施形態の変形例]
上述の実施形態においては、搬送ローラ60が第1搬送路16の上側に配置され、ピンチローラ61が第1搬送路16の下側に配置された構成について説明したが、搬送ローラ60が第1搬送路16の下側に配置され、ピンチローラ61が第1搬送路16の上側に配置されていてもよい。この場合、押さえ部材80は、例えば、上述の実施形態に対して上下対称に構成されており、第1搬送路16の下側に配置された搬送ローラ60に摺接される。
10:複合機
11:プリンタ部
16:第1搬送路
17:湾曲路
40:記録部
51:外側ガイド部材
52:内側ガイド部材
56:中間ローラ対
57:第1中間ローラ
58:第2中間ローラ
60:搬送ローラ
61:ピンチローラ
72:フレーム
80:押さえ部材
81:本体部
82:当接部
83:傾斜部
84:支点部
85:バネ
151:外側ガイド面

Claims (12)

  1. 搬送路を案内される被記録媒体に画像を記録する記録部と、
    上記記録部よりも被記録媒体の搬送向きの上流側に設けられた第1ローラと、
    上記第1ローラと対向して配置され、モータからの駆動力を受けて回転する第2ローラと、
    上記第2ローラの軸方向において、当該第2ローラを回転可能に支持する第1支持部と、
    上記軸方向において、上記第1支持部と離れた位置で上記第2ローラを回転可能に支持する第2支持部と、
    上記軸方向において上記第1支持部と上記第2支持部との間に設けられ、上記第2ローラに摺接する押さえ部材と、
    上記押さえ部材を付勢する付勢部材と、
    上記第1ローラ及び上記第2ローラよりも上記搬送向きの上流側に設けられ、上記第1ローラ及び上記第2ローラに挟持されている被記録媒体に対する負荷を発生させる負荷部材と、を備え、
    上記付勢部材が上記押さえ部材を付勢することによって、上記第2ローラに上記搬送向きと反対向きの力がかかることを特徴とする画像記録装置。
  2. 上記押さえ部材は、少なくとも上記第2ローラの上記搬送路側の表面と摺接せずに上記第2ローラに摺接することを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 上記第1支持部と上記2支持部とは、上記軸方向において、上記搬送路を挟んで、当該搬送路の外側に位置している請求項1または2に記載の画像記録装置。
  4. 上記記録部に搬送される被記録媒体を支持するプラテンを備え、
    上記押さえ部材は、上記第2ローラの、上記プラテン上を搬送される被記録媒体の通過領域の上記軸方向における中央部、と摺接することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の画像記録装置。
  5. 上記押さえ部材は、上記第2ローラの上記軸方向における中央部と摺接することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の画像記録装置。
  6. 上記第2ローラは、上記軸方向における上記押さえ部材と摺接する箇所の外側にセラミック加工がなされていることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の画像記録装置。
  7. 上記押え部材は、少なくとも上記第2ローラにおける上記搬送向きの下流側の表面の一部に摺接可能であることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の画像記録装置。
  8. 上記押さえ部材を支持する金属製の金属支持部材を備えることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の画像記録装置。
  9. 上記負荷部材は、上記搬送路において上記第1ローラ及び上記第2ローラよりも上記搬送向きの上流側に設けられ、被記録媒体を挟持可能な第3ローラ及び第4ローラである請求項1から8のいずれかに記載の画像記録装置。
  10. 上記搬送路は、上記第1ローラ及び上記第2ローラよりも上記搬送向きの上流側において湾曲状に形成された湾曲路を備え、
    上記負荷部材は、上記湾曲路を搬送される被記録媒体と当接する当接ガイド部材であり、
    上記当接ガイド部材の当接面は、少なくとも1箇所で分断されていることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の画像記録装置。
  11. 上記当接ガイド部材は、当該画像記録装置に固定された第1ガイド部材と、当該第1ガイド部材とは別部材の第2ガイド部材と、を備え、
    上記当接ガイド部材は、上記第1ガイド部材と上記第2ガイド部材との間が分断されていることを特徴とする請求項10に記載の画像記録装置。
  12. 被記録媒体が載置されるトレイと、
    上記トレイに載置された被記録媒体を、上記搬送路における上記第1ローラ及び上記第2ローラよりも上記搬送向きの上流側に向かって、給送向きに給送する給送ローラと、
    上記給送ローラよりも上記給送向きの下流側の位置に立設され、上記給送ローラに給送された被記録媒体を上記搬送路に案内する傾斜部材と、を備え、
    上記負荷部材は、上記傾斜部材である請求項1から8のいずれかに記載の画像記録装置。
JP2016033964A 2016-02-25 2016-02-25 画像記録装置 Active JP6156531B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016033964A JP6156531B2 (ja) 2016-02-25 2016-02-25 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016033964A JP6156531B2 (ja) 2016-02-25 2016-02-25 画像記録装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015025026A Division JP5892272B2 (ja) 2015-02-12 2015-02-12 画像記録装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017113230A Division JP6341320B2 (ja) 2017-06-08 2017-06-08 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016094024A true JP2016094024A (ja) 2016-05-26
JP6156531B2 JP6156531B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=56070447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016033964A Active JP6156531B2 (ja) 2016-02-25 2016-02-25 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6156531B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10101246A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Brother Ind Ltd 用紙搬送装置および画像記録機
JP2000318851A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Ricoh Co Ltd 紙搬送装置
JP2001341911A (ja) * 2000-03-27 2001-12-11 Seiko Epson Corp 記録装置の紙送り装置及び記録装置
JP2007297191A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Seiko Epson Corp 被搬送媒体の搬送装置、記録装置および液体噴射装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10101246A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Brother Ind Ltd 用紙搬送装置および画像記録機
JP2000318851A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Ricoh Co Ltd 紙搬送装置
JP2001341911A (ja) * 2000-03-27 2001-12-11 Seiko Epson Corp 記録装置の紙送り装置及び記録装置
JP2007297191A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Seiko Epson Corp 被搬送媒体の搬送装置、記録装置および液体噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6156531B2 (ja) 2017-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4998600B2 (ja) 画像記録装置
JP5240243B2 (ja) 画像記録装置
JP5447589B2 (ja) 画像記録装置
JP6111961B2 (ja) 搬送装置
JP5760988B2 (ja) 画像記録装置
JP2011136828A (ja) 画像記録装置
JP2013199350A (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP5482648B2 (ja) 画像記録装置
JP5899619B2 (ja) 画像記録装置
JP5987671B2 (ja) 搬送装置
JP5614480B2 (ja) 画像記録装置
JP2013203482A (ja) 画像記録装置
JP6341320B2 (ja) 画像記録装置
JP6156531B2 (ja) 画像記録装置
JP5892272B2 (ja) 画像記録装置
JP5696765B2 (ja) 画像記録装置
JP5696766B2 (ja) 画像記録装置
JP6095622B2 (ja) 画像記録装置
JP5029630B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP6642050B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP6606969B2 (ja) 搬送装置及びインクジェット記録装置
JP6119539B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6617586B2 (ja) シート搬送装置及びインクジェット記録装置
JP5707965B2 (ja) 画像記録装置
JP2017132622A (ja) 搬送装置及び画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6156531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150