JP2016050064A - シート収容装置および画像形成装置 - Google Patents

シート収容装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016050064A
JP2016050064A JP2014175024A JP2014175024A JP2016050064A JP 2016050064 A JP2016050064 A JP 2016050064A JP 2014175024 A JP2014175024 A JP 2014175024A JP 2014175024 A JP2014175024 A JP 2014175024A JP 2016050064 A JP2016050064 A JP 2016050064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push
contact
plate
sheet
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014175024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6398474B2 (ja
Inventor
紀貴 岩間
Noritaka Iwama
紀貴 岩間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2014175024A priority Critical patent/JP6398474B2/ja
Priority to US14/837,690 priority patent/US9630789B2/en
Priority to CN201510542408.6A priority patent/CN105383964B/zh
Publication of JP2016050064A publication Critical patent/JP2016050064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6398474B2 publication Critical patent/JP6398474B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/14Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1117Bottom pivotable, e.g. around an axis perpendicular to transport direction, e.g. arranged at rear side of sheet support
    • B65H2405/11172Bottom pivotable, e.g. around an axis perpendicular to transport direction, e.g. arranged at rear side of sheet support around an axis perpendicular to both transport direction and surface of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1118Areas with particular friction properties, e.g. friction pad arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/50Diminishing, minimizing or reducing
    • B65H2601/52Diminishing, minimizing or reducing entities relating to handling machine
    • B65H2601/524Vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5207Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
    • B65H3/5215Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • B65H3/5223Retainers of the pad-type, e.g. friction pads
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6511Feeding devices for picking up or separation of copy sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】シート収容装置を取り扱うときの接触音の発生を抑制する。
【解決手段】シート収容装置100は、シートを収容可能な収容トレイ110と、後端部121が収容トレイ110に揺動可能に支持され、シートが載置される圧板120と、収容トレイ110の底部111から圧板120に向けて突出して圧板120の後端部121とは反対側の前端部122と当接可能な当接部を有する突出部130とを備える。圧板120の後端部121は、当該圧板120の揺動軸112が延びる軸線方向(左右方向)の両端で収容トレイ110に支持されている。当接部の軸線方向の長さは、圧板120の前端部122の軸線方向の長さよりも短い。
【選択図】図2

Description

本発明は、シート収容装置および画像形成装置に関する。
シート収容装置として、例えば、特許文献1には、用紙などのシートを収容可能な箱型形状の供給トレイと、上面にシートが載置可能な積載板とを備えるものが開示されている。この技術では、積載板は、一端部が供給トレイに揺動可能に支持されることで他端部が上下動するように設けられ、供給トレイは、プリンタの本体に対して引き出し可能に設けられている。
特開2007−269462号公報
ところで、シート収容装置では、例えば、供給トレイを本体から引き出したり、本体に装着したりして取り扱うときの振動により、積載板の他端部が上下動することがある。このとき、積載板の他端部の両端が交互に供給トレイの底板に接触するようにばたつくと、繰り返し接触音が発生する。
本発明は、以上の背景に鑑みてなされたものであり、シート収容装置を取り扱うときの接触音の発生を抑制することを目的とする。
前記した目的を達成するため、本発明のシート収容装置は、シートを収容可能な収容部材と、一端部が前記収容部材に揺動可能に支持され、シートが載置される板状部材と、前記収容部材の底部から前記板状部材に向けて突出して前記板状部材の前記一端部とは反対側の他端部と当接可能な当接部を有する突出部と、を備える。
前記板状部材の前記一端部は、当該板状部材の揺動軸が延びる軸線方向の両端で前記収容部材に支持されている。
前記当接部の前記軸線方向の長さは、前記他端部の前記軸線方向の長さよりも短い。
このような構成によれば、板状部材の他端部と突出部の当接部とが当接することで、シート収容装置を取り扱うときの振動によって板状部材の他端部の両端が交互に収容部材の底部に接触することを抑制することができる。これにより、シート収容装置を取り扱うときの接触音の発生を抑制することができる。
前記したシート収容装置において、前記当接部は、前記軸線方向において、前記他端部の中央に当接可能な位置に配置されている構成とすることができる。
これによれば、シート収容装置を取り扱うときの振動によって板状部材の他端部の両端が交互に収容部材の底部に接触することをより抑制できるので、シート収容装置を取り扱うときの接触音の発生を好適に抑制することができる。
前記したシート収容装置において、前記板状部材は、前記他端部に前記収容部材の底部に向けて凸となる凸部を有し、前記当接部は、前記凸部に当接可能な位置に配置されている構成とすることができる。
これによれば、突出部の突出量を抑えることができる。
前記したシート収容装置において、前記板状部材は、前記凸部の裏側に形成された凹部を有し、前記凹部には、前記板状部材に載置されたシートと接触可能な摩擦部材が配置されている構成とすることができる。
これによれば、凸部の裏側の凹部を摩擦部材の取付部として利用できるので、板状部材の構成を単純化することができる。
前記したシート収容装置において、前記当接部の前記軸線方向の長さは、前記摩擦部材の前記軸線方向の長さよりも短い構成とすることができる。
前記したシート収容装置は、駆動力の入力により駆動して前記他端部を押し上げる押上機構を備える構成とすることができる。
前記したシート収容装置において、前記押上機構は、前記軸線方向に延びる軸を中心として前記収容部材に揺動可能に支持され、駆動力の入力により揺動して前記他端部を押し上げる押上部材を有し、前記押上部材は、前記板状部材を押し上げるときに前記板状部材に当接する押上部を有し、前記押上部は、前記軸線方向において、前記当接部を挟んで配置される第1押上部と第2押上部を含む構成とすることができる。
これによれば、板状部材の他端部の先端近くに押上部を当接させて板状部材を押し上げる構成が可能となるので、押上部材の揺動角度(駆動量)を抑えつつ、板状部材の他端部の移動量を確保することができる。
また、前記した目的を達成するための本発明は、前記押上機構に駆動力を与える駆動源を有する装置本体と、前記装置本体に対して着脱可能に構成された前記したシート収容装置と、を備えた画像形成装置として構成とすることができる。
このような構成によれば、板状部材の他端部と突出部の当接部とが当接することで、シート収容装置を装置本体に着脱するときの振動によって板状部材の他端部の両端が交互に収容部材の底部に接触することを抑制することができる。これにより、シート収容装置を取り扱うときの接触音の発生を抑制することができる。
本発明によれば、シート収容装置を取り扱うときの接触音の発生を抑制することができる。
実施形態に係る画像形成装置の一例としてのレーザプリンタの概略構成を示す図である。 実施形態に係るシート収容装置の斜視図である。 シート収容装置の前側部分の断面図である。 圧板が揺動した状態のシート収容装置の前側部分の断面図である。 シート収容装置の前側部分の拡大断面図である。 シート収容装置の前側部分の平面図である。 突出部と押上機構の拡大斜視図である。 変形例に係るシート収容装置の前側部分の拡大断面図である。
以下、発明の一実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の説明においては、まず、実施形態に係る画像形成装置の構成について簡単に説明し、その後、シート収容装置の構成について詳細に説明する。また、以下の説明において、方向は、画像形成装置を使用するユーザを基準にした方向で説明する。具体的には、ユーザから見て手前側である図1の左側を「前」とし、ユーザから見て奥側である図1の右側を「後」とし、図1の紙面手前側を「右」とし、図1の紙面奥側を「左」とする。また、図1の上下方向を「上下」とする。
図1に示すように、画像形成装置の一例としてのレーザプリンタ1は、装置本体の一例としての本体2と、本体2内に配置された給紙部3、露光装置4、プロセスカートリッジ5および定着装置8とを主に備えている。
給紙部3は、本体2内の下部に設けられ、シート収容装置100と、給紙ローラ33と、分離ローラ34と、搬送ローラ36と、レジストローラ37とを主に備えている。給紙部3は、シート収容装置100に収容されたシートの一例としての用紙Sを、後述する圧板120によって押し上げて給紙ローラ33に寄せ、給紙ローラ33によって送り出す。そして、送り出された用紙Sを、分離ローラ34と、シート収容装置100に設けられた分離パッド35との間で1枚ずつ分離して、搬送ローラ36やレジストローラ37によってプロセスカートリッジ5に供給する。
露光装置4は、本体2内の上部に配置され、図示しないレーザ光源や、符号を省略して示すポリゴンミラー、レンズ、反射鏡などを備えている。露光装置4は、レーザ光源から出射される画像データに基づくレーザ光(鎖線参照)を、感光体ドラム51の表面で高速走査することで、感光体ドラム51の表面を露光する。
プロセスカートリッジ5は、露光装置4の下方に配置され、本体2に設けられた符号を省略して示すフロントカバーを開いたときにできる開口から本体2に対して着脱可能に装着される構成となっている。プロセスカートリッジ5は、感光体ドラム51と、帯電器52と、転写ローラ53と、現像ローラ54と、供給ローラ55と、層厚規制ブレード56と、トナーを収容するトナー収容部57とを主に備えている。
プロセスカートリッジ5は、回転する感光体ドラム51の表面を、帯電器52によって一様に帯電し、露光装置4からのレーザ光によって露光することで、感光体ドラム51上に画像データに基づく静電潜像を形成する。また、トナー収容部57内のトナーを、供給ローラ55を介して現像ローラ54に供給し、現像ローラ54と層厚規制ブレード56との間で一定の厚さに規制して現像ローラ54上に担持させる。その後、現像ローラ54上に担持されたトナーを、感光体ドラム51に供給することで静電潜像を可視像化し、感光体ドラム51上にトナー像を形成する。そして、転写ローラ53によって、感光体ドラム51上のトナー像を、給紙部3から供給された用紙Sに転写する。
定着装置8は、プロセスカートリッジ5の後方に配置され、加熱ローラ81と、加熱ローラ81と対向配置されて加熱ローラ81を押圧する加圧ローラ82とを主に備えている。定着装置8は、トナー像が転写された用紙Sを、加熱ローラ81と加圧ローラ82との間で搬送することで、用紙Sにトナー像を熱定着する。トナー像が熱定着された用紙Sは、搬送ローラ23,24によって排紙トレイ22上に排出される。
図2に示すように、シート収容装置100は、本体2の下部に対して着脱可能に装着されるように構成されており、収容部材の一例としての収容トレイ110と、板状部材の一例としての圧板120と、収容トレイ110に設けられた突出部130と、押上機構140とを主に備えている。ここで、本実施形態においては、左右方向が「板状部材の揺動軸が延びる軸線方向」に相当する。また、圧板120においては、後端部121が「一端部」に相当し、前端部122が「一端部とは反対側の他端部」に相当する。
収容トレイ110は、上方が開放された箱状の部材であり、用紙Sを収容可能に構成されている。収容トレイ110は、用紙Sが複数である場合、複数の用紙Sを積み重ねた状態で収容可能となっている(図1参照)。収容トレイ110に用紙Sを収容する際には、まず、シート収容装置100を本体2から引き出す。その後、収容トレイ110内に用紙Sを収容し、シート収容装置100を再び本体2に装着する。
圧板120は、板金をプレス加工することなどによって形成された部材であり、図1に示すように、収容トレイ110内の前側に配置されている。圧板120は、収容トレイ110に用紙Sが収容されたとき、その上に用紙Sが載置されるようになっている。
図3および図4に示すように、圧板120は、後端部121が、収容トレイ110に設けられた揺動軸112を中心として収容トレイ110に揺動可能に支持されている。より詳細に、揺動軸112は、収容トレイ110の左右の壁部に1つずつ設けられている。そして、圧板120の後端部121は、左右方向の両端に設けられた一対の軸係合部123(図2も参照)が、左右それぞれにおいて、対応する揺動軸112に係合することで、後端部121の左右両端の2箇所において収容トレイ110に揺動可能に支持されている。なお、圧板120の前端部122は、フリーとなっており、上下動しないようにするための規制や固定などはされていない。
図5に示すように、圧板120は、前端部122の左右方向中央の下側の面に、プレス加工することなどによって形成された、収容トレイ110の底部111に向けて凸となる凸部124を有している。また、圧板120は、前端部122の左右方向中央の上側の面に、凸部124の裏側に形成された凹部125を有している。
凹部125には、摩擦部材150が配置されている。摩擦部材150は、コルクやゴムなどの摩擦係数が大きい材料から形成されたシート状の部材であり、その後端部が凹部125内に位置し、その前端部が凹部125の前側に位置して圧板120の上面よりも上に突出するように配置されている。これにより、摩擦部材150は、圧板120上に載置された用紙Sの下面と接触可能となっている。摩擦部材150は、給紙ローラ33によって上側の用紙Sを送り出す際に、摩擦により下側の用紙Sの移動を抑える。
突出部130は、収容トレイ110の底部111から圧板120に向けて突出するように設けられた突起であり、圧板120の前端部122の下側の面と当接可能な当接部131を有している。より詳細に、突出部130は、収容トレイ110の底部111のうち、前端部の左右方向中央から上方に向けて突出するように形成されている。そのため、突出部130の上面である当接部131は、図6に示すように、左右方向において、圧板120の前端部122の下側の面の中央に当接可能な位置に配置されている。さらに説明すると、本実施形態において、当接部131は、図5に示すように、圧板120の前端部122の下側の面のうち、凸部124の前側の部分に当接可能な位置に配置されている。
圧板120は、押上機構140によって前端部122が押し上げられていない状態において、前端部122の下側の面が突出部130の当接部131に当接した状態で、突出部130により支持されている。このとき、圧板120は、図6に示すように、前端部122の左右方向中央が、突出部130により支持され、後端部121の左右両端が、収容トレイ110に設けられた左右の揺動軸112により支持されている。つまり、圧板120は、押し上げられていない状態においては、前側の左右方向中央に位置する突出部130と、後側の左右両側に位置する揺動軸112とによって3箇所で支持されている。
当接部131の左右方向の長さL1は、圧板120の前端部122の左右方向の長さL2よりも短い長さに形成されている。また、本実施形態において、当接部131の左右方向の長さL1は、摩擦部材150の左右方向の長さL3よりも短い長さに形成されている。一例として、当接部131の左右方向の長さL1は、圧板120の前端部122の左右方向の長さL2の1/20程度の短い長さに形成することができる。
図4に示すように、押上機構140は、収容トレイ110に収容された用紙Sを給紙ローラ33により送り出す際に、本体2からの駆動力の入力により駆動して圧板120の前端部122を押し上げる機構である。押上機構140によって圧板120の前端部122が押し上げられることで、図1に示すように、用紙Sは、その前端部が給紙ローラ33に寄せられ、給紙ローラ33によって送り出されることとなる。図7に示すように、押上機構140は、押上部材141と、駆動機構142とを主に有している。
押上部材141は、駆動力の入力により揺動して圧板120の前端部122を押し上げる部材であり、収容トレイ110内において圧板120の下に配置されている。押上部材141は、押上部143と、軸部144と、連結部145とを主に有している。
押上部143は、圧板120を押し上げるときに圧板120に当接する部分であり、圧板120の左右方向中央において、圧板120の前端部122の下に配置されている(図6参照)。押上部143は、実際に圧板120に当接する部分である第1押上部143Aと第2押上部143Bを有している。第1押上部143Aと第2押上部143Bは、左右方向において、当接部131(突出部130)を挟んで配置されている。別の言い方をすれば、押上部143は、その前端の左右両側に前方に向けて突出する第1押上部143Aと第2押上部143Bを有し、第1押上部143Aと第2押上部143Bの間に凹部143Cを有している。そして、突出部130は、図7に実線で示す押上部材141が揺動していない状態において、凹部143C内に配置されている。
軸部144は、押上部143の後端から後方に延び、さらに左に向けて延びるように形成された部分であり、当接部131よりも後側に配置されている。押上部材141は、軸部144が、収容トレイ110の底部111に設けられた軸支部113に回動可能に軸支されることで、当接部131よりも後側(圧板120の後端部121側)に位置する、左右方向に延びる軸140Aを中心として収容トレイ110に揺動可能に支持されている。
連結部145は、押上部143から左に向けて長く延びる部分であり、その端部が駆動機構142に連結されている。これにより、駆動機構142からの駆動力が押上部材141に伝達されるようになっている。
駆動機構142は、押上部材141を駆動させるための機構であり、収容トレイ110の左側の壁の外側の面に配置されている。レーザプリンタ1は、本体2内に、押上機構140に駆動力を与える駆動源の一例としてのモータ10を備えており、駆動機構142は、収容トレイ110に収容された用紙Sを送り出す際にモータ10から駆動力が伝達されることで駆動して、図7に鎖線で示すように、押上部材141を揺動させる。これにより、第1押上部143Aおよび第2押上部143Bが上に移動し、圧板120の前端部122に当接して前端部122を上に押し上げる(図4参照)。このような駆動機構142としては、広く公知の構成を採用することができるので、本明細書では構成についての詳細な説明は省略する。
以上説明した本実施形態のレーザプリンタ1によれば、圧板120の前端部122と、収容トレイ110の底部111に設けられた突出部130の当接部131とが当接することで、シート収容装置100を本体2に着脱するなどして取り扱うときの振動により、圧板120の前端部122の左右両端が交互に収容トレイ110の底部111に接触することを抑制することができる。これにより、シート収容装置100を取り扱うときの接触音の発生を抑制することができる。
特に、本実施形態では、当接部131が圧板120の前端部122の左右方向中央に当接可能な位置に配置されているので、当接部が左右の一方に偏って配置されるような構成と比較して、シート収容装置100を取り扱うときの振動によって圧板120の前端部122の左右両端が交互に収容トレイ110の底部111に接触することをより抑制することができる。これにより、シート収容装置100を取り扱うときの接触音の発生を好適に抑制することができる。
また、本実施形態では、押上部材141は、軸140Aが当接部131よりも後側に位置し、前側の第1押上部143Aと第2押上部143Bが当接部131を挟んで配置されているので、圧板120の前端部122の先端近くに押上部143(第1押上部143Aおよび第2押上部143B)を当接させて圧板120を押し上げることができる。これにより、押上部材141の揺動角度(駆動量)を抑えつつ、圧板120の前端部122の移動量を確保することができる。
以上、実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではない。具体的な構成については、下記のように発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。
前記実施形態では、図5に示したように、当接部131は、圧板120の前端部122の下側の面のうち、凸部124の前側の部分に当接可能な位置に配置されていたが、これに限定されるものではない。例えば、図8に示すように、当接部131は、圧板120の下側の面に形成された凸部124に当接可能な位置に配置されていてもよい。このような構成によれば、収容トレイ110の底部111から突出する突出部130の突出量を抑えることができる。また、当接部131が当接する部分である凸部124の裏側に形成された凹部125に摩擦部材150が配置されているので、凸部124の裏側の凹部125を摩擦部材150の取付部として利用することができる。これにより、摩擦部材の取付部を凸部(凸部の裏側の凹部)とは別に設ける構成と比較して、圧板120の構成を単純化することができる。
前記実施形態では、突出部130が略四角柱状の突起として形成されていたが、これに限定されず、例えば、突出部は、円柱状の突起として形成されていてもよいし、左右方向に長く形成されていてもよい。また、前記実施形態では、突出部130は、その上面の略全体が当接部131となる構成であったが、これに限定されず、例えば、突出部は、圧板に向けてさらに突出する部分を有し、当該部分が当接部となる構成であってもよい。
前記実施形態では、押上部143は、2箇所(第1押上部143Aおよび第2押上部143B)で圧板120に当接する構成であったが、これに限定されるものではない。例えば、押上部は、1箇所だけで圧板に当接する構成であってもよいし、3箇所以上で圧板に当接する構成であってもよい。
前記実施形態では、揺動軸112(板状部材の揺動軸)が収容トレイ110に設けられていたが、これに限定されず、例えば、揺動軸は、板状部材に設けられていてもよい。
前記実施形態では、画像形成装置として、モノクロ画像のみを形成可能に構成されたレーザプリンタ1を例示したが、これに限定されず、例えば、カラー画像を形成可能に構成されたレーザプリンタであってもよい。また、画像形成装置は、レーザプリンタのような電子写真方式のプリンタに限定されず、例えば、インクジェット方式のプリンタや感熱方式のプリンタなどであってもよい。さらに、画像形成装置は、プリンタに限定されず、例えば、フラットベッドスキャナなどの原稿読取装置を備える複写機や複合機などであってもよい。
前記実施形態では、画像形成装置に備えられたシート収容装置100を例示したが、これに限定されず、例えば、シート収容装置は、画像形成装置の下に増設可能ないわゆるオプショントレイとして構成されていてもよい。また、前記実施形態では、シート収容装置を画像形成装置に適用した例を示したが、これに限定されず、例えば、画像形成装置以外のシートの搬送を行う装置や、そのような装置にシートを供給する装置などに適用してもよい。
1 レーザプリンタ
2 本体
10 モータ
100 シート収容装置
110 収容トレイ
111 底部
112 揺動軸
120 圧板
121 後端部
122 前端部
124 凸部
125 凹部
130 突出部
131 当接部
140 押上機構
140A 軸
141 押上部材
143 押上部
143A 第1押上部
143B 第2押上部
150 摩擦部材
S 用紙

Claims (8)

  1. シートを収容可能な収容部材と、
    一端部が前記収容部材に揺動可能に支持され、シートが載置される板状部材と、
    前記収容部材の底部から前記板状部材に向けて突出して前記板状部材の前記一端部とは反対側の他端部と当接可能な当接部を有する突出部と、を備え、
    前記板状部材の前記一端部は、当該板状部材の揺動軸が延びる軸線方向の両端で前記収容部材に支持され、
    前記当接部の前記軸線方向の長さは、前記他端部の前記軸線方向の長さよりも短いことを特徴とするシート収容装置。
  2. 前記当接部は、前記軸線方向において、前記他端部の中央に当接可能な位置に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のシート収容装置。
  3. 前記板状部材は、前記他端部に前記収容部材の底部に向けて凸となる凸部を有し、
    前記当接部は、前記凸部に当接可能な位置に配置されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のシート収容装置。
  4. 前記板状部材は、前記凸部の裏側に形成された凹部を有し、
    前記凹部には、前記板状部材に載置されたシートと接触可能な摩擦部材が配置されていることを特徴とする請求項3に記載のシート収容装置。
  5. 前記当接部の前記軸線方向の長さは、前記摩擦部材の前記軸線方向の長さよりも短いことを特徴とする請求項4に記載のシート収容装置。
  6. 駆動力の入力により駆動して前記他端部を押し上げる押上機構を備えることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のシート収容装置。
  7. 前記押上機構は、前記軸線方向に延びる軸を中心として前記収容部材に揺動可能に支持され、駆動力の入力により揺動して前記他端部を押し上げる押上部材を有し、
    前記押上部材は、前記板状部材を押し上げるときに前記板状部材に当接する押上部を有し、
    前記押上部は、前記軸線方向において、前記当接部を挟んで配置される第1押上部と第2押上部を含むことを特徴とする請求項6に記載のシート収容装置。
  8. 前記押上機構に駆動力を与える駆動源を有する装置本体と、
    前記装置本体に対して着脱可能に構成された請求項6または請求項7に記載のシート収容装置と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2014175024A 2014-08-29 2014-08-29 シート収容装置および画像形成装置 Active JP6398474B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014175024A JP6398474B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 シート収容装置および画像形成装置
US14/837,690 US9630789B2 (en) 2014-08-29 2015-08-27 Sheet storage device and image forming apparatus
CN201510542408.6A CN105383964B (zh) 2014-08-29 2015-08-28 片材存放装置和图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014175024A JP6398474B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 シート収容装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016050064A true JP2016050064A (ja) 2016-04-11
JP6398474B2 JP6398474B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=55401663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014175024A Active JP6398474B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 シート収容装置および画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9630789B2 (ja)
JP (1) JP6398474B2 (ja)
CN (1) CN105383964B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017024885A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙カセット、およびこれを備えた画像形成装置
JP2018122994A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 キヤノン株式会社 シート支持装置及び画像形成装置
JP2020196571A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6618265B2 (ja) * 2015-03-25 2019-12-11 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64535U (ja) * 1987-06-23 1989-01-05
JP2000055295A (ja) * 1998-08-07 2000-02-22 Nippon Grease Nipple Kk 流動性材料吐出装置
JP2002326723A (ja) * 2000-04-06 2002-11-12 Ricoh Co Ltd シート給送装置及び画像形成装置
JP2003062913A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Hitachi Industries Co Ltd 基板ラミネート装置
JP2003128004A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Goss Graphic Systems Japan Corp 包装機及びこの包装機を用いた包装フィルムのシール方法
JP2011126648A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2013049536A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Murata Machinery Ltd 給紙装置、画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0986691A (ja) 1995-09-22 1997-03-31 Ricoh Co Ltd 給紙装置
JP2000318849A (ja) 1999-05-13 2000-11-21 Canon Inc シート積載カセットとこのシート積載カセットを備えた画像形成装置
JP4508018B2 (ja) * 2005-07-11 2010-07-21 ブラザー工業株式会社 用紙搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2007254144A (ja) 2006-03-27 2007-10-04 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2007269462A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2007314274A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Funai Electric Co Ltd 給紙カセット
US7665726B2 (en) * 2007-05-29 2010-02-23 Kyocera Mita Corporation Paper feeder cassette and image forming device
JP5187186B2 (ja) 2008-03-31 2013-04-24 株式会社リコー 給紙トレイ構造及び画像形成装置
JP4752873B2 (ja) 2008-06-20 2011-08-17 ブラザー工業株式会社 シート材搬送装置、それを備えた画像読取装置さらに画像読取装置を備えた画像記録装置
JP5381787B2 (ja) 2010-02-17 2014-01-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5289541B2 (ja) 2011-03-16 2013-09-11 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2013112426A (ja) 2011-11-25 2013-06-10 Kyocera Document Solutions Inc シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6136306B2 (ja) 2013-01-31 2017-05-31 ブラザー工業株式会社 シート排出装置
JP6213140B2 (ja) * 2013-10-18 2017-10-18 富士ゼロックス株式会社 収容装置、画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64535U (ja) * 1987-06-23 1989-01-05
JP2000055295A (ja) * 1998-08-07 2000-02-22 Nippon Grease Nipple Kk 流動性材料吐出装置
JP2002326723A (ja) * 2000-04-06 2002-11-12 Ricoh Co Ltd シート給送装置及び画像形成装置
JP2003062913A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Hitachi Industries Co Ltd 基板ラミネート装置
JP2003128004A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Goss Graphic Systems Japan Corp 包装機及びこの包装機を用いた包装フィルムのシール方法
JP2011126648A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2013049536A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Murata Machinery Ltd 給紙装置、画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017024885A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙カセット、およびこれを備えた画像形成装置
JP2018122994A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 キヤノン株式会社 シート支持装置及び画像形成装置
JP2020196571A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP7313912B2 (ja) 2019-05-31 2023-07-25 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160060050A1 (en) 2016-03-03
JP6398474B2 (ja) 2018-10-03
CN105383964B (zh) 2017-08-25
CN105383964A (zh) 2016-03-09
US9630789B2 (en) 2017-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8706005B2 (en) Process cartridge and developing cartridge
JP5619064B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備える給紙装置、画像形成装置
JP6206014B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP6347181B2 (ja) シート載置装置および画像形成装置
JP6398474B2 (ja) シート収容装置および画像形成装置
JP4962558B2 (ja) シート供給装置
US20130051844A1 (en) Image Forming Apparatus
JP5370422B2 (ja) 画像形成装置
JP2004299817A (ja) 画像形成装置本体、および、これを備えた画像形成装置
JP6216123B2 (ja) 画像形成装置
JP6859694B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP5724678B2 (ja) 画像形成装置
JP5825052B2 (ja) 転写装置
JP2017156605A (ja) 定着装置およびこれを備える画像形成装置
JP5098900B2 (ja) 画像形成装置
JP5811687B2 (ja) 画像形成装置
JP2018146701A (ja) 画像形成装置
JP6040708B2 (ja) 画像形成装置
JP2012098407A (ja) 画像形成装置
JP2015197525A (ja) 画像形成装置
US20140027977A1 (en) Recording Sheet Guide Structure and Cartridge
JP5093002B2 (ja) 画像形成装置
JP4924639B2 (ja) 画像形成装置
JP2018127348A (ja) 後処理装置、及び後処理装置を備えた画像形成装置
JP2019156586A (ja) 用紙搬送装置及びこれを備える画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6398474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150