JP2015535550A - 高分子を形成する方法 - Google Patents

高分子を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015535550A
JP2015535550A JP2015544534A JP2015544534A JP2015535550A JP 2015535550 A JP2015535550 A JP 2015535550A JP 2015544534 A JP2015544534 A JP 2015544534A JP 2015544534 A JP2015544534 A JP 2015544534A JP 2015535550 A JP2015535550 A JP 2015535550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
monomer
unsubstituted
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015544534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6368317B2 (ja
Inventor
ブールセット,フローレンス
カムテカー,キラン
ペギントン,ルース
モーリイ,ジエイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cambridge Display Technology Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Cambridge Display Technology Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cambridge Display Technology Ltd, Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Cambridge Display Technology Ltd
Publication of JP2015535550A publication Critical patent/JP2015535550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6368317B2 publication Critical patent/JP6368317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/026Wholly aromatic polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/115Polyfluorene; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/12Copolymers
    • C08G2261/124Copolymers alternating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/141Side-chains having aliphatic units
    • C08G2261/1412Saturated aliphatic units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/148Side-chains having aromatic units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/312Non-condensed aromatic systems, e.g. benzene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/314Condensed aromatic systems, e.g. perylene, anthracene or pyrene
    • C08G2261/3142Condensed aromatic systems, e.g. perylene, anthracene or pyrene fluorene-based, e.g. fluorene, indenofluorene, or spirobifluorene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/316Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • C08G2261/3162Arylamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/324Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed
    • C08G2261/3245Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed containing nitrogen and oxygen as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/40Polymerisation processes
    • C08G2261/41Organometallic coupling reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/40Polymerisation processes
    • C08G2261/41Organometallic coupling reactions
    • C08G2261/411Suzuki reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/50Physical properties
    • C08G2261/52Luminescence
    • C08G2261/522Luminescence fluorescent
    • C08G2261/5222Luminescence fluorescent electrofluorescent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/90Applications
    • C08G2261/95Use in organic luminescent diodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1416Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1433Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

式(III)【化1】の金属触媒を使用する金属触媒重合の方法が記載される。式中、各出現におけるR3は、非置換であってもよく、又は1若しくは複数の置換基と置換されていてもよいC1−10アルキル及びアリールから独立して選択され;yは0又は2であり;Z−は陰イオンである。記載される方法は、バックウォルド型及びスズキ型重合を含む。

Description

本質的に導電性の高分子(ICP)は、有機プリント回路、並びに有機発光ダイオード(OLED)、有機光応答素子(特に有機光起電力素子及び有機光センサー)、有機トランジスター及びメモリアレイ素子などの有機電子素子を含む使用における広範囲の用途について知られている。
ICPを形成する1つの方法は、パラジウム触媒の存在下で第一級又は第二級アリールアミンを含有するモノマーとアリールジハライドモノマーを反応させるブッフバルト・ハートウィッグ重合プロセスである。バックウォルド・ハートウィッグ重合プロセスにおいて、C−N結合が、芳香族モノマーの芳香族炭素原子とアリールアミンモノマーのN原子との間で形成される。
米国特許出願公開第2004/262574号明細書は、以下の一般的なプロセスに従ってポリマーを形成する方法を開示している。
Figure 2015535550

式中、Ar、Ar、Ar及びArは芳香族基であり、X及びXはハロゲンであり、ポリマー端B及びCは水素又はハロゲン原子を表し、mは少なくとも1の整数であり、nは少なくとも2の整数である。
米国特許出願公開第2004/262574号明細書は、触媒ジパラジウムトリ(ジベンジリデンアセトン)(Pd(dba))の使用を開示している。
Figure 2015535550
米国特許出願公開第2004/262574号明細書に例示されているほとんどのポリマーは、10,000Da以下の重量平均分子量を有する。
ICPを形成する別の方法は、例えば国際公開第00/53656号パンフレット、国際公開第03/035796号パンフレット及び米国特許第5777070号明細書に記載されているスズキ重合である。パラジウム触媒の存在下で起こるスズキ重合の間に、炭素−炭素結合がモノマーの芳香族炭素原子間で形成される。
国際公開第00/53656号パンフレットは、芳香族ジハライドモノマーが芳香族ジエステルモノマーと重合されるスズキ重合を開示している。国際公開第00/53656号パンフレットは、以下の反応スキームによるポリ−(9,9−ジ(n−オクチル)フルオレンの形成を開示している。
Figure 2015535550
本発明は、広い分子量範囲にわたってポリマー分子量の制御を可能にする、ICPを形成する方法を提供することを目的とする。
J.Am.Chem.Soc.,2007,129(23),pp7236−7237は、1個の臭素反応性基及び1個のボロン酸エステル反応性基を持つフルオレンモノマーの室温での鎖成長スズキ重合を開示している。
米国特許出願公開第2004/262574号明細書 国際公開第00/53656号パンフレット 国際公開第03/035796号パンフレット 米国特許第5777070号明細書
J.Am.Chem.Soc.,2007,129(23),pp7236−7237
幾つかの用途において、架橋可能な置換基などの反応性置換基を有するICPを提供することが望ましい場合がある。そのため、本発明は、架橋基の架橋などの重合中に反応性置換基の活性化を避けるのに十分な低い温度で実行することができる重合方法を提供することをさらなる目的とする。
第1の態様において、本発明は、式(I)のモノマーの式(II)のモノマーとの重合により、ポリマーを形成する方法を提供する。
Figure 2015535550
式中、
は、非置換であってもよく、又は1若しくは複数の置換基で置換されていてもよい芳香族基を含み;
各出現におけるRは、独立して置換基であり;
各出現におけるArは、独立して非置換であってもよく、又は1若しくは複数の置換基で置換されていてもよいアリール又はヘテロアリール基であり;
各出現におけるXは、臭素、塩素、ヨウ素及びスルホン酸エステルから独立して選択され、各XはR1の芳香族炭素原子に結合しており;
nは正の整数であり;
mは0又は正の整数であり;
前記モノマーは、式(III)の予備形成されたパラジウム触媒の存在下で重合され:
Figure 2015535550
ここで、各出現におけるRは、非置換であってもよく、又は1若しくは複数の置換基で置換されていてもよいC1−10アルキル及びアリールから独立して選択され;
yは0又は2であり;
は陰イオンである。
第2の態様において、本発明は、式(IV)の少なくとも1つのモノマー及び式(V)の少なくとも1つのモノマーを含む組成物を80℃未満の温度で重合することによってポリマーを形成する方法を提供する。
Figure 2015535550
式中、
13は、非置換であってもよく、又は1若しくは複数の置換基で置換されていてもよい芳香族基を含み;
14は、非置換であってもよく、又は1若しくは複数の置換基で置換されていてもよい芳香族基を含み;
各LGは、臭素、塩素、ヨウ素及びスルホン酸エステルから選択される脱離基であり、各LGは、R13の芳香族炭素原子に結合しており;
各LGは、ボロン酸及びボロン酸エステルから選択される脱離基であり、各LGは、R14の芳香族炭素原子に結合しており;
前記モノマーは、式(III):
Figure 2015535550
[式中、各出現におけるRは、非置換であってもよく、又は1若しくは複数の置換基で置換されていてもよいC1−10アルキル及びアリールから独立して選択され、ただし、少なくとも1個の基PR の少なくとも1個のRはC1−10アルキルであり;
yは0又は2であり;
は陰イオンである。]のパラジウム触媒の存在下で重合される。
触媒
式(III)の触媒はパラジウム(0)又はパラジウム(II)の触媒であってもよい。
触媒はホスフィン配位子PR を含む。一方又は両方の基PR のR基は、同じでも異なっていてもよい。一実施形態において、一方又は両方の基PR は、異なるR基を含む。一方又は両方の基PR は、2個の異なるR基又は3個の異なるR基を含んでいてもよい。1又は2個のR基はアルキルであってもよく、残る1又は2個のR基は、非置換であってもよく、又は1若しくは複数のアルキル基で置換されていてもよいアリール基、例えばフェニルであってもよい。各基PR は、同じでも異なっていてもよい。
バックウォルド重合の場合、少なくとも1個の基PR の少なくとも1個のRはC1−20アルキルである。
例示のホスフィン配位子は、
フェニルジアルキルホスフィン、
トリアルキルホスフィンを含む。
ホスフィン配位子のアルキル基は、直鎖、分岐又は環式のアルキル基から選択されてもよい。好ましいアルキル基はt−ブチルである。
触媒がPd(II)触媒である場合、陰イオンは、C1−10アルコキシ、及びハライド、例えばクロリド、ブロミド又はヨージドを含む。
例示の触媒は以下を含む。
Figure 2015535550

触媒は、好ましくは、重合の開始時、重合混合物中に予備形成された状態で準備される。
バックウォルド重合
バックウォルド重合プロセスは、芳香族基の炭素原子とアミンのNH基との間のC−N結合の形成を可能にする。
第一級アミンは、反応スキーム1に図示されるバックウォルド重合を受けることができる。
Figure 2015535550
反応スキーム1
式中、R、R及びXは、上に記載された通りであり、n’は少なくとも2の正の整数である。
ジアミンは、反応スキーム2に図示されるバックウォルド重合を受けることができる:
Figure 2015535550
反応スキーム2
重合混合物は、式(I)及び式(II)のそれぞれのモノマーのただ1種を含んでいてもよく、その場合、得られたポリマーは位置規則性のABコポリマーになり、又は、重合混合物は、式(I)の複数のモノマー、及び/若しくは式(II)の複数のモノマーを含んでいてもよい。
モノマー(I):モノマー(II)のモル比は50:50であってもよく、最大分子量はこのモノマー比を使用して達成することができる。ポリマーの分子量は、モノマーのモル比を変えることにより、例えば<50:50又は50:<50のモノマー(I):モノマー(II)比を与えることによって制御することができる。式(II)の(1又は複数の)モノマーのモル数は、式(I)の(1又は複数の)モノマーのモル数より大きくてもよい。
本発明者らは、本発明の方法が、高分子量ポリマー例えば、特に50:50のモノマー(I):モノマー(II)比のとき、少なくとも100,000Da又は少なくとも200,000Da、最大1,000,000Daの重量平均分子量を有するポリマーの形成を可能にすることを見いだした。このモル比を変えることによって、分子量は広い分子量範囲にわたって得ることができる。
バックウォルド重合は、重合混合物の還流温度、例えば約60−120℃の範囲で行うことができる。
反応は塩基の存在下で行われてもよい。適切な塩基は、無機及び有機塩基、例えば、金属又はNR4+[式中、各出現におけるRは、H又はヒドロカルビルであり、C1−10アルキルであってもよい。]の水酸化物、アルコキシド、炭酸塩、炭酸水素塩を含む。
ポリマーは、末端封鎖反応体の付加によって末端封鎖されてもよい。適切な末端封鎖反応体は、ただ1個の基Xで置換された、又はただ1個のN−H結合を有するアミンで置換された芳香族又はヘテロ芳香族の物質である。末端封鎖反応体は、重合反応中又はその最後に加えられてもよい。
重合反応は、反応混合物の成分がすべて溶解した、又は1又は複数の成分が懸濁した単一の有機液相中で行われてもよい。
スズキ重合
スズキ重合プロセスを反応スキーム3に図示する。
反応スキーム3に図示するように、ハロゲン脱離基Halを有する繰り返し単位R13を形成するためのモノマーは、ボロン酸又はボロン酸エステル基などの脱離基を有する繰り返し単位R14を形成するためのモノマーと重合して、R13とR14の芳香族炭素原子間に炭素−炭素結合を形成する。
Figure 2015535550
反応スキーム3
例示のボロン酸エステルは式(VIII)を有する。
Figure 2015535550
式中、各出現におけるR11は独立してC1−20アルキル基であり、*は、ボロン酸エステルの、モノマーの芳香族炭素原子への結合場所を表し、2個の基R11は連結して環を形成してもよい。好ましい実施形態において、2個の基R11は連結してボロン酸のピナコールエステルを形成する。
Figure 2015535550
スズキ重合プロセスにおいて、ジブロモ−モノマーは、重合しても、別のジブロモ−モノマーと直接の炭素−炭素結合を形成することがないことは当業者によって理解されよう。同様に、ジエステルモノマーは、重合しても別のジエステルモノマーと直接の炭素−炭素結合を形成することはない。
上のスキーム3の例において、ABコポリマーは、1:1の比の2種のモノマーの共重合によって形成されるが、しかし、2種を超えるモノマーが重合に使用されてもよく、任意のモノマー比が使用されてもよいことは理解されよう。
スズキ重合は塩基の存在下で行われる。塩基は有機又は無機の塩基であってもよい。例示の有機塩基には、テトラアルキルアンモニウムの水酸化物、炭酸塩及び重炭酸塩が含まれる。例示の無機塩基には、金属(例えばアルカリ又はアルカリ土類)の水酸化物、炭酸塩及び重炭酸塩が含まれる。
重合反応は、反応混合物の成分がすべて可溶性である単一の有機液相中で行われてもよい。反応は二相の水−有機系中で行われてもよく、その場合、相間移動剤が使用されてもよい。反応は、二相の水−有機系を乳化剤と混合することにより形成された乳濁液中で行われてもよい。
ポリマーは、末端封鎖反応体の付加によって末端封鎖されてもよい。適切な末端封鎖反応体は、ただ1個の脱離基で置換された芳香族又はヘテロ芳香族物質である。末端封鎖反応体は、ポリマー鎖末端でボロン酸又はボロン酸エステル基と反応するためのハロゲンで置換された反応体、及びポリマー鎖末端でハロゲンと反応するためのボロン酸又はボロン酸エステルで置換された反応体を含んでいてもよい。例示の末端封鎖反応体は、ハロベンゼン、例えばブロモベンゼン、及びフェニルボロン酸である。末端封鎖反応体は、重合反応中又はその最後に加えられてもよい。
モノマーが反応性置換基を持つ場合、反応性置換基は重合中に反応してもよい。例えば、架橋可能な置換基は、重合中に架橋して、扱いにくい架橋ポリマーを反応容器中に形成することがある。
スズキ重合は、通常、重合混合物の還流温度で実行される。しかし、本発明者らは、重合が好適な触媒を用いてより低温で起こり得ることを見いだした。より低温の、例えば20−80℃の範囲の、50−80℃であってもよく、20−80℃であってもよいスズキ重合は、重合中の反応性置換基の反応を避けるために使用されてもよい。重合は反応混合物の還流温度未満で実行されてもよい。
スズキ重合反応は、式(IV)の2種以上の異なるモノマー、及び/又は式(V)の2種以上の異なるモノマーを含んでいてもよい。式(IV)の異なるモノマーは異なる反応性を有し得るので、重合混合物中の式(IV)の1つのモノマーは、重合混合物中の式(IV)の別のモノマーより速く重合することがある。式(V)の2種以上の異なるモノマーがある場合にも同じことが当てはまる。そのため、ポリマー鎖内に繰り返し単位の不均等分布をもたらすことがあり、低反応性モノマーに由来する繰り返し単位の濃度がポリマー鎖末端でより高くなる。
本発明者らは、反応性のこの違いを低温重合によって減らすことができることを見いだした。
本明細書に記載されるポリマーの、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによって測定されるポリスチレン相当数平均分子量(Mn)は、約1×10から1×10、好ましくは1×10から5×10の範囲にあってもよい。本明細書に記載されるポリマーのポリスチレン相当重量平均分子量(Mw)は、1×10から1×10、好ましくは1×10から1×10であってもよい。
本明細書に記載されるポリマーは、適切には非晶性である。
モノマー(I)
式(I)のモノマーは、式(Ia)を有していてもよい。
Figure 2015535550
式中、各出現におけるArは、独立して、非置換であってもよく、又は1若しくは複数の置換基で置換されていてもよいアリール又はヘテロアリール基であり、wは、正の整数であり、1、2又は3であってもよく;Xは上に記載された通りである。
例示のアリール基Arには、フェニル、ナフタレン、アントラセン、フルオレン、フェナントレン及び9,10−ジヒドロフェナントレンが含まれる。
式(I)のモノマーは、式(Ib)を有していてもよい。
Figure 2015535550
式中、Ar、w及びXは上に記載され、Yは連結基である。例示の連結基は、−R12C=CR12−、及び分岐、直鎖又は環式のC1−20アルキルを含み、ここで、1又は複数の隣接していないC原子は、O、S、C=O、COO又はSiR12 [式中、各出現におけるR12は、H又は置換基であり、H又はC1−20アルキル基であってもよい。]と置き換えられてもよい。
式(Ia)及び(Ib)の例示のモノマーは、以下を含む。
Figure 2015535550
式中、各出現におけるqは0、1、2、3又は4であり;各出現におけるdは0、1、2又は3であり;Rは、各出現において独立して置換基であり、2個の基Rは連結して置換又は非置換の環を形成してもよく;pは1−20であり;Rは、各出現において独立して置換基であり;Xは上に記載された通りである。
及びRを含むArの置換基は、以下からなる群から選択されてもよい:
−、C1−20アルキルであってもよい(ここで、1又は複数の隣接していないC原子は、置換されていてもよいアリール又はヘテロアリール、O、S、置換されたN、C=O又は−COO−と置き換えられてもよく、1又は複数のH原子はFと置き換えられてもよい)アルキル;
−非置換であってもよく、又は1若しくは複数の置換基で置換されていてもよいアリール及びヘテロアリール基、好ましくは1又は複数のC1−20アルキル基で置換されたフェニル;
−アリール又はヘテロアリール基であって、その基のそれぞれは独立して置換されていてもよい基、例えば式−(Ar[式中、各Arは独立してアリール又はヘテロアリール基であり、rは少なくとも2である。]の基の直鎖又は分岐鎖、好ましくはフェニル基であって、そのそれぞれは、非置換であってもよく、又は1若しくは複数のC1−20アルキル基で置換されていてもよいフェニル基の分岐鎖又は直鎖;及び
−架橋可能な基、例えばビニル又はアクリレート基などの二重結合を含む基、又はベンゾシクロブタン基。
又はRがアリール又はヘテロアリール基、アリール又はヘテロアリール基の直鎖又は分岐鎖を含む場合、各アリール又はヘテロアリール基は、以下からなる群から選択される1又は複数の置換基Rで置換されていてもよい:
アルキル、例えばC1−20アルキル、(ここで、1又は複数の隣接していないC原子は、O、S、置換されたN、C=O及び−COO−と置き換えられてもよく、アルキル基の1又は複数のH原子はFと置き換えられてもよい);
NR 、OR、SR、SiR 及び
フッ素、ニトロ及びシアノ;
[式中、各Rは、アルキル、好ましくはC1−20アルキル;及び1又は複数のC1−20アルキル基で置換されていてもよいアリール又はヘテロアリール、好ましくはフェニルからなる群から独立して選択される。]。
置換されたNは、存在する場合、−NR−[式中、Rは上に記載された通りである。]であってもよい。
好ましくは、各R及び、存在する場合、Rは、C1−40ヒドロカルビルから独立して選択され、より好ましくはC1−20アルキル;非置換フェニル;1又は複数のC1−20アルキル基で置換されたフェニル;フェニル基であって、各フェニルは非置換であってもよく、1又は複数のC1−20アルキル基で置換されていてもよいフェニル基の直鎖又は分岐鎖;及び架橋可能な基から選択される。
モノマー(II)
式(II)のモノマーのArは、非置換、又は1若しくは複数の置換基で置換された単環式又は多環式アリール基、例えば、非置換又は置換のフェニレン、ナフタレン、アントラセン及びフルオレンであってもよい。
nは1、2又は3であってもよい。好ましくは、Arがフェニルである場合、nは1又は2であり、Arが多環式芳香族基である場合、1である。
式(II)のモノマーにおいて、Rは、m>1である場合、各出現において同じでも異なっていてもよく、好ましくはアルキル、例えばC1−20アルキル、Ar、Ar基の分岐鎖又は直鎖、又は架橋可能な置換基からなる群から選択され、ここで、各出現におけるArは、独立して置換されていてもよいアリール又はヘテロアリールである。Arは、非置換であってもよく、又は1若しくは複数のC1−20アルキル基で置換されていてもよいフェニルである。
式(II)の繰り返し単位中の、Ar及び、存在する場合、Arのいずれかは、直接結合又は二価の連結原子又は基によって、Ar及びArの他方と連結していてもよい。好ましい二価の連結原子及び基は、O、S;置換されたN;及び置換されたCを含む。
Arは1又は複数の置換基で置換されていてもよい。例示の置換基は置換基R12であって、各R12は、以下からなる群から独立して選択されてもよい:
−C1−20アルキルであってもよい(ここで、1又は複数の隣接していないC原子は、置換されていてもよいアリール又はヘテロアリール、O、S、置換されたN、C=O又は−COO−と置き換えられてもよく、1又は複数のH原子はFと置き換えられてもよい)置換又は非置換アルキル;及び
−架橋可能な基。
例示の基Arは以下を含む。
Figure 2015535550
式中、R、R及びdは上に記載された通りである。
式(II)の例示のモノマーは以下を含む。
Figure 2015535550
式中、uは0、1、2、3、4又は5である。
本明細書のどこかに記載される架橋可能な置換基は、以下の式の群から選択されてもよい。
Figure 2015535550
式中、Spはスペーサ基であり;tは0又は1であり;各出現におけるR10は、H、C1−10アルキル又はC1−10アルコキシであり;R11はH又はC1−10アルキルであり;*は、架橋可能な置換基のモノマーとの結合場所を表す。例示のスペーサ基は、C1−20アルキル、フェニル及びフェニル−C1−20アルキルである。スペーサ基Spのアルキルの1又は複数のC原子は、O又はSと置き換えられてもよい。
モノマー(IV)及び(V)
式(IV)及び(V)のモノマーのR13又はR14はそれぞれ、以下からそれぞれ選択されてもよい:
(a)式−(Ar−の基[式中、各出現におけるArは、独立して、非置換であってもよく、又は1若しくは複数の置換基で置換されていてもよいアリール又はヘテロアリール基であり、vは、正の整数であり、1、2又は3であってもよい。];及び
(b)式(VII)の基:
Figure 2015535550
[式中、各出現におけるAr及びArは、置換又は非置換のアリール又はヘテロアリールから独立して選択され、gは1以上、好ましくは1又は2であり、R15はH又は置換基、好ましくは置換基であり;c及びdはそれぞれ独立して1、2又は3であり;共通のN原子に直接連結したAr、Ar及びR15の任意の2つは、直接結合又は二価の連結基によって連結されていてもよい。]
式−(Ar−の例示の基は以下を含む:
Figure 2015535550
[式中、q、d、R及びRは上に記載された通りである。]
R13又はR14は下記式を有することができる:
Figure 2015535550
式中、Ar2、w及びYは上に記載された通りである。この式の例示の繰り返し単位は、pが1−20である以下の構造を有する。
Figure 2015535550
式(VII)の基に関して、R15は、g>1の場合の各出現において同じでも異なっていてもよく、好ましくは、アルキル、例えばC1−20アルキル、Ar10、Ar10基の分岐鎖若しくは直鎖、又は式(VII)のN原子に直接結合した、若しくはそこからスペーサ基によって間隔を置いた、架橋可能な単位からなる群から選択され、ここで、各出現におけるAr10は、独立して置換されていてもよいアリール又はヘテロアリールである。例示のスペーサ基は、C1−20アルキル、フェニル及びフェニル−C1−20アルキルである。
同一N原子に直接連結した式(VII)の繰り返し単位中の、Ar、Ar及び、存在する場合、Ar10の任意の2つは、直接結合又は二価の連結基によって連結されていてもよい。好ましい二価の連結原子及び基は、O、S;置換されたN;及び置換されたCを含む。
Ar、Ar、及び、存在する場合、Ar10のいずれかは、1又は複数の置換基で置換されていてもよい。例示の置換基は、置換基R10であり、ここで、各R10は、独立して以下からなる群から選択される:
−C1−20アルキルであってもよい(ここで、1又は複数の隣接していないC原子は、置換されていてもよいアリール又はヘテロアリール、O、S、置換されたN、C=O又は−COO−と置き換えられてもよく、1又は複数のH原子はFと置き換えられてもよい)置換又は非置換のアルキル;及び
−架橋可能な基。
式(VII)の好ましい繰り返し単位は式1−3を有する:
Figure 2015535550
好ましい一構成において、R15はAr10であり、Ar、Ar及びAr10のそれぞれは、独立して1又は複数のC1−20アルキル基で置換されていてもよい。Ar、Ar及びAr10は、好ましくはフェニルを有する。
別の好ましい構成において、2個のN原子に連結した式(I)の中央のAr基は、非置換であってもよく、又は1若しくは複数の置換基R10で置換されていてもよい多環式芳香族である。例示の多環式芳香族基は、ナフタレン、ペリレン、アントラセン及びフルオレンである。
別の好ましい構成において、Ar及びArは、フェニルであって、そのそれぞれは1又は複数のC1−20アルキル基で置換されてもよく、R15は−(Ar10[式中、rは少なくとも2である。]であり、ここで、基−(Ar10は、芳香族又はヘテロ芳香族基、例えば3,5−ジフェニルベンゼンの直鎖又は分岐鎖を形成し、ここで、各フェニルは1又は複数のC1−20アルキル基で置換されていてもよい。別の好ましい構成において、c、d及びgはそれぞれ1であり、Ar及びArは、酸素原子によってフェニルが連結されてフェノキサジン環を形成する。
式(VII)の基を含むモノマーは、好ましくはハライド、スルホン酸又はスルホン酸エステルの脱離基LG1又はLG2を有する。
応用分野
本発明の方法によって調製されたポリマーは、有機プリント回路を含むがこれらに限定されない広範囲の用途において、並びに有機発光ダイオード(OLED)、有機光応答素子(特に有機光起電力素子及び有機光センサー)、有機トランジスター及びメモリアレイ素子などの有機電子素子において使用することができる。有機発光素子中のポリマーは、電荷輸送層の電荷輸送物質;発光層の発光物質;又は発光層のホストポリマーとして使用することができる。
ポリマーの膜又はパターンは、1又は複数の溶媒中に分散又は溶解されたポリマーを含有する調合物を塗布し、続いて溶媒(複数可)を蒸発することにより表面に適用することができる。適切な堆積法は、被覆及び印刷法を含む。被覆法は、スピンコーティング、浸し塗り、ロールコーティング及びドクターブレードコーティングを含む。印刷法は、フレキソ印刷、ノズル印刷及びインクジェット印刷を含む。
特定の堆積法では、調合物が規定された範囲内の粘度を有することを必要とする場合がある。調合物の粘度は、ポリマーの分子量に少なくとも一部依存する場合があり、これは、所望の粘度を与えるために上記のように制御することができる。
ポリマーは、n−ドープしてポリマーの伝導率を増加させてもよい。
ポリマーは、蛍光又は燐光の発光ドーパントでドープしたホスト材料として使用されてもよい。
[実施例]
バックウォルド重合
キシレン中のジアミン−モノマーとジブロモ−モノマーとの混合物を反応フラスコに入れ、窒素で飽和させた。パラジウム触媒及びナトリウムtert−ブトキシドを加え、混合物を115℃に加熱し、4時間撹拌し、その後、新鮮な触媒及び塩基の存在下で14時間、p−ジトリルアミンとともに還流することによって反応を終了した。
Figure 2015535550
Figure 2015535550
BINAPは以下の構造を有する:
Figure 2015535550
触媒Pddbaを使用して形成された比較ポリマー1及び2の分子量は、本発明の方法による触媒を使用して形成された、ポリマー実施例1及び2のものより低い。
ポリマー実施例2及びポリマー実施例3の比較によると、アミンモノマー:ジブロモモノマー比を変えることにより分子量の制御を達成することができることを示す。したがって、本発明の方法は、非常に高い分子量まで及ぶ分子量を有するポリマーの形成を可能にすることができる。
スズキ重合
ポリマーは、以下に図示するモノマーを使用し、表2に述べる触媒及び重合温度を使用して形成した。
Figure 2015535550
Figure 2015535550
Figure 2015535550
表2に示すように、重合温度が下がるにつれて、比較の触媒PdCl(P(PhOMe)を使用して形成されたポリマーの分子量は下がる。
本発明の実施形態によるPdCl(tBuPPh)触媒を使用する、本発明の方法による65℃での重合は、比較の触媒を使用して形成されたポリマーのいずれよりも高い分子量のポリマーを生成する。
[素子実施例]
形成されたポリマーを、以下の構造を有するOLEDの発光物質として使用した:
ITO/HIL/HTL/LE/陰極
ここで、ITOはインジウムスズ酸化物陽極であり;HILは正孔注入層であり;HTLは正孔輸送層であり;LEは発光層であり;陰極は、発光層と接する金属フッ化物の層、及び金属フッ化物の層を覆って形成されたアルミニウムの層を含む。
素子を形成するために、ITOを担持する基板をUV/オゾンを使用して浄化した。正孔注入層を、Plextronics,Inc.から入手可能な正孔注入物質の水性調合物のスピンコーティングによって形成した。スズキ重合により、式(VII)のフルオレン繰り返し単位及びアミン繰り返し単位を含有し、ポリマーを加熱により架橋することによって形成された正孔輸送ポリマーをスピンコーティングすることによって、架橋可能な正孔輸送層を20nmの厚さに形成した。発光層は、ポリマー実施例に記載されるポリマーをスピンコーティングすることによって形成した。陰極は、金属フッ化物の第1の層を約2nmの厚さに、アルミニウムの第2の層を約200nmの厚さに、及び銀の第3の層を蒸発させることによって形成した。
低温のスズキ重合によって形成された例示のポリマーを含有する素子は、約7.1%の最大量子効率を有し、一方、高温のスズキ重合によって形成された比較のポリマーは約6.4%の量子効率を有していた。2つの素子の使用寿命として初期輝度の50%に下がるのにかかる時間は同じようであった。
いかなる理論によっても束縛されたくはないが、ジブロモ−モノマーの反応性の違いはより低い重合温度でより小さく、そのため、これらのモノマーは、高温重合によって形成された比較のポリマー中よりも均一にポリマー鎖中に分布すると考えられる。
本発明は、特定の例示の実施形態について記載してきたが、本明細書に開示された特色の様々な変形、変更及び/又は組み合わせが、以下の特許請求の範囲に述べる本発明の範囲から逸脱せずに、当業者には明白であることは理解されよう。

Claims (19)

  1. 式(I)の少なくとも1つのモノマーと式(II)の少なくとも1つのモノマーを含む組成物の重合によりポリマーを形成する方法:
    Figure 2015535550
    [式中、
    は、非置換であってもよく、又は1若しくは複数の置換基で置換されていてもよい芳香族基を含み;
    各出現におけるRは、独立して置換基であり;
    各出現におけるArは、独立して、非置換であってもよく、又は1若しくは複数の置換基で置換されていてもよいアリール又はヘテロアリール基であり;
    各出現におけるXは、臭素、塩素、ヨウ素及びスルホン酸エステルから独立して選択され、各XはRの芳香族炭素原子に結合しており;
    nは正の整数であり;
    mは0又は正の整数であり;
    前記モノマーは、式(III)の予備形成されたパラジウム触媒の存在下で重合される:
    Figure 2015535550
    {式中、各出現におけるRは、非置換であってもよく、又は1若しくは複数の置換基で置換されていてもよいC1−10アルキル及びアリールから独立して選択され;
    yは0又は2であり;
    は陰イオンである。}]。
  2. 式(I)のモノマーが式(Ia):
    Figure 2015535550
    [式中、各出現におけるArは、非置換であってもよく、又は1若しくは複数の置換基で置換されていてもよいアリール又はヘテロアリール基であり、wは正の整数である。]を有する、請求項1に記載の方法。
  3. wが1、2又は3である、請求項2に記載の方法。
  4. Arが、非置換であってもよく、又は1若しくは複数の置換基で置換されていてもよいアリール基である、請求項2又は3に記載の方法。
  5. はハライドである、請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. 各RがC1−10アルキル;フェニル;及び1又は複数のC1−5アルキル基で置換されたフェニルから独立して選択される、請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  7. 少なくとも1個の基PR の少なくとも1個のRがC1−10アルキルであり、少なくとも1個の基PR の少なくとも1個のRが、非置換であってもよく、又は1若しくは複数のC1−5アルキル基で置換されていてもよいフェニルである、請求項6に記載の方法。
  8. nが1、2又は3である、請求項1から7のいずれかに記載の方法。
  9. mが0又は1である、請求項1から8のいずれかに記載の方法。
  10. Arがフェニレン及びフルオレンから選択され、そのそれぞれが非置換であってもよく、又は1若しくは複数の置換基で置換されていてもよい、請求項1から9のいずれかに記載の方法。
  11. 各Rが、C1−20アルキル;非置換であってもよく、又は1若しくは複数の置換基で置換されていてもよいアリール;及びアリール基の分岐鎖又は直鎖から独立して選択され、ここで、各アリール基は、非置換であってもよく、又は1若しくは複数の置換基で置換されていてもよい、請求項1から10のいずれかに記載の方法。
  12. 式(I)の前記少なくとも1つのモノマーと式(II)の前記少なくとも1つのモノマーとのモル比が50:50である、請求項1から11のいずれかに記載の方法。
  13. 式(I)の前記少なくとも1つのモノマーと式(II)の前記少なくとも1つのモノマーとのモル比が50:50でない、請求項1から11のいずれかに記載の方法。
  14. 式(II)の前記少なくとも1つのモノマーのモル数が、式(I)の前記少なくとも1つのモノマーのモル数より大きい、請求項13に記載の方法。
  15. 式(IV)の少なくとも1つのモノマー及び式(V)の少なくとも1つのモノマーを含む組成物を80℃未満の温度で重合することによってポリマーを形成する方法。
    Figure 2015535550
    [式中、
    13は、非置換であってもよく、又は1若しくは複数の置換基で置換されていてもよい芳香族基を含み;
    14は、非置換であってもよく、又は1若しくは複数の置換基で置換されていてもよい芳香族基を含み;
    各LGは、臭素、塩素、ヨウ素及びスルホン酸エステルから選択される脱離基であり、各LGはR13の芳香族炭素原子に結合しており;
    各LGは、ボロン酸及びボロン酸エステルから選択される脱離基であり、各LGはR14の芳香族炭素原子に結合しており;
    前記モノマーは、式(III):
    Figure 2015535550
    {式中、各出現におけるRは、非置換であってもよく、又は1若しくは複数の置換基で置換されていてもよいC1−10アルキル及びアリールから独立して選択され、ただし、少なくとも1個の基PR の少なくとも1個のRはC1−10アルキルであり;
    yは0又は2であり;
    は陰イオンである。}のパラジウム触媒の存在下で重合される。]。
  16. 13及びR14の少なくとも1つが架橋可能な基で置換されている、請求項15に記載の方法。
  17. 基R13及びR14の少なくとも1つが式−(Ar−[式中、各出現におけるArは、独立して、非置換であってもよく、又は1若しくは複数の置換基で置換されていてもよいアリール又はヘテロアリール基であり、vは正の整数である。]を有する、請求項15又は16に記載の方法。
  18. 少なくとも1つの基PR の少なくとも1つのRがC1−10アルキルであり、前記少なくとも1つの基PR の少なくとも1つのRが置換又は非置換フェニルである、請求項15から17のいずれかに記載の方法。
  19. 基R13及びR14の少なくとも1つが式(VII):
    Figure 2015535550
    [式中、各出現におけるAr及びArは、置換又は非置換のアリール又はヘテロアリールから独立して選択され、gは1以上であり、R15はH又は置換基であり;c及びdはそれぞれ独立して1、2又は3であり;共通のN原子に直接連結したAr、Ar及びR15の任意の2つは、直接結合又は二価の連結基によって連結されていてもよい。]を有する、請求項15から18のいずれかに記載の方法。
JP2015544534A 2012-11-30 2013-11-28 高分子を形成する方法 Active JP6368317B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB201221617 2012-11-30
GB1221617.2 2012-11-30
PCT/GB2013/053146 WO2014083342A2 (en) 2012-11-30 2013-11-28 Method of forming polymers

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018131462A Division JP2018184612A (ja) 2012-11-30 2018-07-11 高分子を形成する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015535550A true JP2015535550A (ja) 2015-12-14
JP6368317B2 JP6368317B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=49713397

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015544534A Active JP6368317B2 (ja) 2012-11-30 2013-11-28 高分子を形成する方法
JP2018131462A Pending JP2018184612A (ja) 2012-11-30 2018-07-11 高分子を形成する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018131462A Pending JP2018184612A (ja) 2012-11-30 2018-07-11 高分子を形成する方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9598539B2 (ja)
JP (2) JP6368317B2 (ja)
KR (1) KR102131475B1 (ja)
CN (1) CN104822797B (ja)
DE (1) DE112013005727B4 (ja)
WO (1) WO2014083342A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6514163B2 (ja) 2016-09-01 2019-05-15 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機
GB2600452A (en) 2020-10-30 2022-05-04 Sumitomo Chemical Co Polymer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1121349A (ja) * 1997-05-09 1999-01-26 Tosoh Corp ポリアリーレンアミン及びその製造方法
JPH1180347A (ja) * 1997-09-10 1999-03-26 Tosoh Corp ポリアリーレンアミンの製造方法
JP2004067970A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Tosoh Corp 新規トリアリールアミンポリマー、その製造方法及びその用途

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6034206A (en) 1997-05-09 2000-03-07 Tosoh Corporation Polyaryleneamines and a process for their production
JP5490988B2 (ja) 1997-05-09 2014-05-14 東ソー株式会社 ポリアリーレンアミン及びその製造方法
US5777070A (en) 1997-10-23 1998-07-07 The Dow Chemical Company Process for preparing conjugated polymers
US7223879B2 (en) * 1998-07-10 2007-05-29 Massachusetts Institute Of Technology Ligands for metals and improved metal-catalyzed processes based thereon
WO2000053656A1 (en) 1999-03-05 2000-09-14 Cambridge Display Technology Limited Polymer preparation
GB0125620D0 (en) 2001-10-25 2001-12-19 Cambridge Display Tech Ltd Monomers and low band gap polymers formed therefrom
GB0125622D0 (en) * 2001-10-25 2001-12-19 Cambridge Display Tech Ltd Method of polymerisation
KR101014837B1 (ko) 2002-08-09 2011-02-15 도소 가부시키가이샤 신규 트리아릴아민폴리머, 그 제조방법 및 그 용도
TWI365218B (en) 2003-11-17 2012-06-01 Sumitomo Chemical Co Conjugated oligomers or polymers based on crosslinkable arylamine compounds
JP2008223015A (ja) 2007-02-14 2008-09-25 Sumitomo Chemical Co Ltd ブロック共重合体の製造方法
CN102167801B (zh) 2011-01-04 2013-01-16 华南理工大学 一种在无水介质中进行铃木反应的聚合方法
JP2012214707A (ja) 2011-03-29 2012-11-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 芳香族ポリマーの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1121349A (ja) * 1997-05-09 1999-01-26 Tosoh Corp ポリアリーレンアミン及びその製造方法
JPH1180347A (ja) * 1997-09-10 1999-03-26 Tosoh Corp ポリアリーレンアミンの製造方法
JP2004067970A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Tosoh Corp 新規トリアリールアミンポリマー、その製造方法及びその用途

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KANBARA,TAKAKI ET AL.: "Preparation of Novel Poly(aryleneamine)s by Palladium Complex Catalyzed Polycondensation of Dibromob", CHEMISTRY LETTERS, vol. Vol.12, JPN6017040063, 1996, pages 1135 - 1136, XP000867335, DOI: doi:10.1246/cl.1996.1135 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014083342A3 (en) 2014-09-12
KR102131475B1 (ko) 2020-07-07
US9598539B2 (en) 2017-03-21
US20150315338A1 (en) 2015-11-05
JP6368317B2 (ja) 2018-08-01
DE112013005727B4 (de) 2023-05-11
US10323123B2 (en) 2019-06-18
CN104822797A (zh) 2015-08-05
WO2014083342A2 (en) 2014-06-05
KR20150090205A (ko) 2015-08-05
US20170145160A1 (en) 2017-05-25
DE112013005727T5 (de) 2015-09-10
CN104822797B (zh) 2018-01-12
JP2018184612A (ja) 2018-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5372402B2 (ja) 芳香族モノマーの重合のためのスズキ法の改良
JP4607424B2 (ja) ねじれを持つポリマー、その使用方法、およびランダムコポリマーの製造方法
JP5597214B2 (ja) 電子光学装置用トリアリールアミン含有モノマー
CN104870414B (zh) 聚合物和器件
TWI568765B (zh) 發光聚合物及裝置
JP3933934B2 (ja) コポリマー
JP6129207B2 (ja) 非対称ジアリールアミンフルオレンユニットを含むポリマー
JP2008517135A5 (ja)
JP2005506419A5 (ja)
JP2013018986A (ja) ジベンゾシロールポリマー及びその製造方法
TWI787355B (zh) 電荷輸送性化合物、包含電荷輸送性化合物的組成物、有機電場發光元件、有機電場發光顯示裝置、有機電場發光照明
JP2018184612A (ja) 高分子を形成する方法
TW200427819A (en) Blend of viscosity modifier and luminescent compound
JP2016086160A (ja) 有機発光デバイス
WO2013064793A1 (en) Compound, device and method of making same
JP2007224282A (ja) 高分子化合物およびそれを用いた高分子発光素子
JP6756143B2 (ja) 有機エレクトロニクス材料及び有機エレクトロルミネセンス素子
JP6510801B2 (ja) 発光化合物
WO2015079263A1 (en) Polymer and device
TW202106855A (zh) 有機電子材料、電荷傳輸性聚合物的製造方法、液狀組成物、有機層、有機電子元件、有機電致發光元件、顯示元件、照明裝置及顯示裝置
TW201840633A (zh) 分支聚合物的製造方法、分支聚合物及有機電子元件
TW201923031A (zh) 電荷輸送性聚合物、電荷輸送性材料、油墨組成物、有機層、有機電子元件、有機電致發光元件、顯示元件、照明裝置及顯示裝置
TW201840634A (zh) 分支聚合物的製造方法、分支聚合物及有機電子元件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6368317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250