JP2015533863A - カプセルに内包された香気の性能を向上させるための方法 - Google Patents

カプセルに内包された香気の性能を向上させるための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015533863A
JP2015533863A JP2015527868A JP2015527868A JP2015533863A JP 2015533863 A JP2015533863 A JP 2015533863A JP 2015527868 A JP2015527868 A JP 2015527868A JP 2015527868 A JP2015527868 A JP 2015527868A JP 2015533863 A JP2015533863 A JP 2015533863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perfume
oil
composition
microcapsule
fragrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015527868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6320383B2 (ja
Inventor
ブディジョノ ステファニー
ブディジョノ ステファニー
ワリ ラウシーヌ
ワリ ラウシーヌ
ノルマン ヴァレリー
ノルマン ヴァレリー
ビヤール ド サン ロメ ジャン−イヴ
ビヤール ド サン ロメ ジャン−イヴ
ジャン スーイン
ジャン スーイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Firmenich SA
Original Assignee
Firmenich SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Firmenich SA filed Critical Firmenich SA
Publication of JP2015533863A publication Critical patent/JP2015533863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6320383B2 publication Critical patent/JP6320383B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0007Aliphatic compounds
    • C11B9/0015Aliphatic compounds containing oxygen as the only heteroatom
    • C11B9/0019Aliphatic compounds containing oxygen as the only heteroatom carbocylic acids; Salts or esters thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q13/00Formulations or additives for perfume preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0007Aliphatic compounds
    • C11B9/0015Aliphatic compounds containing oxygen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0026Essential oils; Perfumes compounds containing an alicyclic ring not condensed with another ring
    • C11B9/0034Essential oils; Perfumes compounds containing an alicyclic ring not condensed with another ring the ring containing six carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0042Essential oils; Perfumes compounds containing condensed hydrocarbon rings
    • C11B9/0046Essential oils; Perfumes compounds containing condensed hydrocarbon rings containing only two condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0069Heterocyclic compounds
    • C11B9/0073Heterocyclic compounds containing only O or S as heteroatoms
    • C11B9/008Heterocyclic compounds containing only O or S as heteroatoms the hetero rings containing six atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2072Aldehydes-ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2093Esters; Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/34Organic compounds containing sulfur
    • C11D3/3481Organic compounds containing sulfur containing sulfur in a heterocyclic ring, e.g. sultones or sulfolanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/50Perfumes
    • C11D3/502Protected perfumes
    • C11D3/505Protected perfumes encapsulated or adsorbed on a carrier, e.g. zeolite or clay
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/591Mixtures of compounds not provided for by any of the codes A61K2800/592 - A61K2800/596

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

本発明は、−2.5を上回るLogT、及び2.5を上回るcLogP及び/又は少なくとも30μg/l airの揮発性値を有する第一の香油を内包している第一の香料マイクロカプセル;及び−2.5を下回るLogT、及び2.5を上回るcLogP及び/又は少なくとも30μg/l airの揮発性値を有する第二の香油を内包している第二の香料マイクロカプセルを含む香料組成物に関する。本発明は、ホームケア製品又はパーソナルケア製品のための賦香成分又は賦香組成物としての前記マイクロカプセルの混合物の使用、並びに結果的に得られるホームケア組成物及びボディケア組成物にも関する。本発明はさらに、香料組成物を本明細書に開示したマイクロカプセルの混合物のうちの一つとして提供することを含む、該賦香組成物を含むホームケア製品又はパーソナルケア製品のシェルフライフを延長するための方法に関する。

Description

本発明は、ハイブリッド香料マイクロカプセルを含有する香料組成物、及び前記マイクロカプセルを界面活性剤や他の常用の成分と共に含むホームケア製品組成物又はパーソナルケア製品組成物に関する。
発明の背景
香料添加剤は、洗濯用組成物を消費者にとってより審美的に心地よいものにし、場合により香料は該洗濯用組成物で処理された布地に心地よい香気を付与する。しかしながら、水性の洗濯用浴から布地へと移る香料の量は、大抵の場合ごく僅かである。香料添加剤をマイクロカプセル中に封入することで、香料添加剤の送達効率や有効な持続時間を改善することができる。マイクロカプセルは、例えば洗濯用組成物中の非相容性成分との物理的若しくは化学的反応からの香料の保護や、揮発若しくは蒸発からの香料の保護など、いくつもの利点をもたらす。マイクロカプセルは香料の送達や保存の点で特に効果的であり、その際、マイクカプセルは布地が乾燥している場合にのみ破裂し、それにより香料を放出するものであり、香料はこのマイクロカプセルによって布地へと送達されて該布地中に保持される。マイクロカプセルの破裂は温度などの種々の因子により誘発可能であり、それによって該カプセルが崩壊した際に内容物が送達される。また、マイクロカプセルは、圧壊などの物理力やマイクロカプセルの一体性を損なうその他の方法によっても破壊されうる。さらに、マイクロカプセルの内容物は、所望の時間間隔でのカプセル壁膜を通じた拡散によっても送達されうる。
洗濯済みの洗濯物についた香りは、多くの消費者にとって重要である。洗濯を体験する上で、消費者が関わるいわゆる「タッチポイント」が多数存在する。このタッチポイントの非限定例には、布地用ケア容器の開放、洗濯物を洗濯した後の洗濯機の開放、洗濯物を乾燥させた後の洗濯用乾燥機の開放に伴うフレッシュ感の体験や、洗濯済みの衣類の着用に伴うフレッシュ感が含まれる。洗濯済みの洗濯物を得た約1日後に自身の洗濯物を畳んでしまう消費者がかなりの割合で存在することが報告されている。洗濯済みの洗濯物を得た約1日後に洗濯物を畳む際のフレッシュ感も、その洗濯物が清潔であることを消費者に示すものである。
洗濯プロセスの様々な「タッチポイント」で香気を提供するための組成物が、数多く提案されている。例えば国際公開第2011/094681号パンフレットには、消費者に改善された洗濯体験を提供するための、別々にカプセルに内包された2種の香料組成物を含有する布地用柔軟剤組成物が開示されている。この別々にカプセルに内包された2種の香料組成物は、それぞれ(標準圧力での)250℃を上回る沸点を有する香料成分と250℃を下回る沸点を有する香料成分との特定の混合物を含有している。
別々にカプセルに内包された2種の香料組成物を用いる代わりに、国際公開第2011/075353号パンフレットには、一方は250℃未満の沸点を有し他方は250℃を上回る沸点を有する2種の異なる香料原材料を含むシングルタイプの香料マイクロカプセルを含有する液体洗剤組成物が開示されている。
香料成分の揮発速度についての指標としてしばしば用いられる香料成分の沸点は、匂い閾値濃度、つまり人間の嗅覚により感知可能な香料成分の最低濃度とは相関関係にないことが判明した。従って、例えば沸点などの物理的特性のみに基づく香料成分の選択が、常に所望の効果をもたらすとは限らない。
従って、消費者に心地よい体験を提供するために、異なる生物学的特性、例えば匂い閾値濃度を有する香料成分を含有し、かつ香料を所望の持続時間や洗濯プロセスの間の所望の時点で適切なレベルで放出する組成物が工業的に求められている。また、パーソナルケア用途では香料の放出や拡散を改善することも求められている。本発明は、工業における上記及びその他の要求を満たすものである。
発明の概要
本発明の一実施形態は、以下:(a)−2.5を上回るLogT、及び2.5を上回るcLogP及び/又は少なくとも30μg/l airの揮発性値を有する第一の香油を内包している第一の香料マイクロカプセル;及び(b)−2.5を下回るLogT、及び2.5を上回るcLogP及び/又は少なくとも30μg/l airの揮発性値を有する第二の香油を内包している第二の香料マイクロカプセルを含むマイクロカプセルの混合物を含有する香料組成物に関する。好ましくは、前記第一又は第二の香油のいずれか又はその双方が、単一賦香化合物か又は賦香化合物の混合物を含有しており、その際、該賦香化合物の好ましくは少なくとも80%、さらに好ましくは100%が、それぞれ上記のLogT、cLogP及び/又は揮発性値を有している。また、前記第一又は第二の香油又はその双方における1種又は複数種の前記化合物は、それぞれ250℃〜450℃か又は100℃〜250℃のいずれかの沸点を有していてよい。また、前記第一又は第二の香油成分又はその双方における1種又は複数種の前記化合物は、それぞれ別々に30〜5×105μg/l airの揮発性値を有する。
好ましくは、前記第一又は第二の香料マイクロカプセル又はその双方がコア/シェル構造を有しており、その際、封入材がシェルを形成しているのに対して前記香油がコアを形成しており、その際、該第一又は第二のマイクロカプセルのうち一方は、(a)他方とは異なる樹脂からなる壁膜を有しているか;(b)他方とは異なる量の樹脂又はモノマーを含む壁膜を有しているか;又は(c)他方とは異なる量の香油成分を含んでいる。また、異なる香油放出速度を提供するために、一方のマイクロカプセルがコア/シェル構造を有し、他方がマトリックス構造を有することもできる。
さらに好ましい一実施形態において、前記第一のマイクロカプセルが前記第一の香油を50質量%以下含んでおり、該第一の香油のそれぞれの化合物が別々に250℃〜450℃の沸点を有しているのに対して、前記第二のマイクロカプセルが前記第二の香油を50質量%以上含んでおり、該第二の香油のそれぞれの化合物が別々に100℃〜250℃の沸点を有している。
本発明は、ホームケア製品又はパーソナルケア製品のための賦香成分又は賦香組成物としての、本明細書中に開示したマイクロカプセルの混合物の使用にも関する。
本発明の他の実施形態は、本明細書に記載の香料組成物を含むホームケア製品又はパーソナルケア製品の形態の消費者製品である。該製品は、洗剤組成物、布地用柔軟剤、硬質表面清浄化用組成物又は汎用清浄化組成物の形態であってよい。該製品は、シャンプー、ヘアコンディショナー、シャワームース、バスムース、シャワーオイル、バスオイル、シャワージェル、バスジェル、消臭剤又は発汗抑制剤の形態であってもよい。
本発明のその他の実施形態は、賦香組成物を含むホームケア製品又はパーソナルケア製品のシェルフライフを延長するための方法であって、該賦香組成物を本明細書に開示したマイクロカプセルの混合物として提供することを含む、前記方法である。
従来技術による香料成分の沸点を示すグラフである。 従来技術による香料成分の匂い閾値濃度を示すグラフである。 本発明の組成物において使用される香油成分の匂い閾値濃度を示すグラフである。 本発明の組成物において使用される香油成分の沸点を示すグラフである。 匂い閾値濃度が、種々のタイプのマイクロカプセルに内包させるための香油成分の選択にとって非常に重要なパラメータであることを示すグラフである。 沸点が、カプセル化に適した選択と相関関係にないことを示すグラフである。
発明の詳細な説明
本発明は、種々の製品において香気材料の種々の放出時間や芳香を提供するための改善された方法を規定するものである。全ての香料原材料が同一のマイクロカプセルに内包されている場合、材料の中には極めて多量に放出されるものがあり、これによって製品の香りは極めて不自然なものとなり、むしろ原材料に近い香りとなる。油の賦香化合物をその沸点に応じて別のカプセルに分けることも、この香油から予想される最良の送達や心地よい印象をもたらすのには最適でないことが判明した。ここで、良好な結果を達成するためには、種々のカプセルを単に混合するだけでは不十分であることが判明した。その代わりに、公知の従来技術の単なる最適化よりもはるかに優れた適切なパラメータ設定を行う必要がある。このパラメータには、種々の香油の思慮深いグループ分けや選択、そして種々のマイクロカプセルへの該香油の施与が含まれる。これによって、カプセルに内包された香気の香料が放出され、カプセルに内包される香気の生成範囲が広がり、カプセルに内包される香気をより不自然さの少ない香りにすることが可能となり、そしてよりリアリティーのある若しくはより本物らしい様々な香りが生じるという利点がもたらされる。また、本発明の別々のマイクロカプセルを使用することで、様々な香料のブーケの感知がより長時間持続する。
本明細書に記載した本発明の混合型若しくはハイブリッド型のマイクロカプセルは、ホームケアタイプ又はパーソナルケアタイプの消費者製品における賦香成分として使用可能である。この結果は極めて驚くべきものであり、何故ならば、消費者製品は特定の種類の界面活性剤/溶剤を多量に(一般には自重の10%超)含有しており、このことがこうしたカプセルの安定性や性能を著しく低下させていることが知られているためである。本明細書に開示したマイクロカプセルの使用によって、化学的に攻撃的な環境における安定性の向上に加え、処理された表面上への香料の付着性の改善がもたらされる。つまり、該カプセルを種々の用途で使用することで、従来技術による他の類似のカプセルの同様の使用に対して予見不可能な利点がもたらされる。
本発明は、ホームケア製品又はパーソナルケア製品の形態の消費者製品における前記マイクロカプセルの使用にも関する。前記製品は、固形の製品であっても液体の製品であってもよい。特定の一実施形態によれば、液体の製品が好ましい。「ホームケア又はパーソナルケア」という表現は、本明細書では当業界における通常の意味を有し、該表現には特に、例えばボディケア製品、ヘアケア製品又はホームケア製品といった製品が含まれる。本発明による液体の製品の例は、シャンプー、ヘアコンディショナー、液体洗剤、布地用柔軟剤、シャワームース、バスムース、シャワーオイル、バスオイル、シャワージェル、バスジェル、消臭剤又は発汗抑制剤からなる群から選択されてよい。好ましくは、前記の好ましい液体の製品は、シャンプー、液体洗剤、消臭剤又は布地用柔軟剤である。本発明による固形の製品の例は、固形石鹸、粉末洗剤又はエアフレッシュナーからなる群から選択されてよい。洗剤製品としては、例えばテキスタイル、食器又は硬質表面(床、タイル、石敷床など)用の種々の表面の洗浄又は清浄化のための洗剤組成物や清浄化用製品などの用途が考えられる。好ましくは、前記表面はテキスタイル又は硬質表面である。
便利なことに、前記マイクロカプセルの混合物をそのまま前記消費者製品の賦香に用いることができる。例えば、前記混合物を0.1〜30質量%の量で、例えば全香料含有率が約0.0333〜10質量%となるような量で消費者製品に直接添加することができる。好ましくは、本発明による消費者製品は、上に定義した通りでかつ香油成分を含むカプセルを、自重の約0.01〜4質量%、またさらには4.5質量%含有する。当然のことながら、上記濃度は各製品において望ましい嗅覚的効果に応じて改変されてよい。
他の実施形態においては、前記マイクロカプセルの混合物を例えば洗浄用粉末や粉末状洗剤などの乾燥した粉末状の製品に噴霧することができ、それにより該製品に所望の香気が付与される。例えば洗濯用製品の領域では、長い間、洗濯プロセスの間の種々の時点で香気を施与することが望ましいと考えられている。異なる沸点を有する香料成分の組合せが報告されている。国際公開第2011/094681号パンフレットには、特徴的な性質を付与するためには250℃を上回る沸点を有する香料成分が重要であることが開示されており、何故ならば、このような香料成分が一般に乾燥した布地上で実質的であるのに対して、250℃未満の沸点を有する香料成分は、水を空気中へ振り分けて一般に香気を空気中に放出する傾向にあるためである。
本発明において、意想外にも、香油成分を沸点によってではなく該香油成分の匂い閾値濃度を考慮してグループ分けすることで、より良好な賦香効果が達成されうることが見出された。化学化合物の匂い閾値濃度は、部分的に、その形状、極性、部分電荷及び分子量により決定される。便宜上、該閾値濃度を、該閾値濃度の常用対数、つまりLog[閾値(Threshold)](“LogT”)として表す。−2.5を上回るLogT値を有する香油成分が、−2.5を下回るLogT値を有する香油成分よりも多い、感知可能な量で存在する必要があることが判明した。
上記の通り、理解の容易のため、「香油」とは、単一の賦香化合物又は複数の賦香化合物の混合物を意味するものと解釈される。さらに、「−2.5を上回る/下回るLogTを有する香油」という表現は、個々の化合物の好ましくは少なくとも80%、さらに好ましくは該香油中に存在するそれぞれの個々の賦香化合物が、−2.5を上回る/下回るLogTを有することを意味する。
「賦香化合物」とは、本明細書では、賦香調製物又は心地よい印象を付与する組成物において使用されている化合物を意味することも言及に値する。つまり、賦香性であると見なされるそのような化合物は、単に匂いを有しているだけのものではなく、組成物に匂いを付与することができるか、あるいは組成物の匂いを良く若しくは心地よいように変更することができるものであると当業者に認識される必要がある。
図1A及び1Bに示されているように、250℃以上(約450℃まで)の沸点及び2.5を上回る(約8までの)LogPを有するすでに報告されている200種の香料化合物の試料(灰色の正方形で示したデータ点)のうち、その半分超が−2.5を下回るLogTを有している。同様に、250℃以下で100℃までの沸点及び2.5を上回るLogP値を有するすでに報告されている200種の賦香化合物(黒色の三角形で示したデータ点)のうち、その半分超が−2.5を上回るLogT値を有している。LogPは、親油性の基準として知られている推定されるオクタノール/水分配係数の常用対数である。2.5を上回るLogPを有する賦香化合物は容易にカプセル化可能であることから、特に重要である。
対照的に、図2A及び2Bに示されているように、−2.5を上回るLogT値を有している賦香化合物(灰色の丸で示されたデータ点)は、−2.5を下回るLogTを有する賦香化合物(黒色の丸で示されたデータ点)と類似の沸点分布パターンを有している。この結果からさらに、賦香化合物の沸点と匂い閾値濃度とは相関関係にないことが認められる。
一実施形態において、本発明は、−2.5を上回るLogT、及び2.5を上回るcLogP及び/又は少なくとも30μg/l airの揮発性値を有する第一の香油を内包している第一の香料マイクロカプセル;及び、−2.5を下回るLogT、及び2.5を上回るcLogP及び/又は少なくとも30μg/l airの揮発性値を有する第二の香油を内包している第二の香料マイクロカプセルを含有している香料組成物を提供する。
賦香化合物の匂い閾値濃度は、ガスクロマトグラフ(「GC」)を用いることにより測定される。詳細には、ガスクロマトグラフは、シリンジで注入された香油成分の厳密な体積、正確なスプリット比、並びに既知の濃度及び鎖長分布を有する炭化水素標準物質を用いた炭化水素の応答性を測定するために較正される。空気流量が正確に測定され、人間の吸息の時間が12秒間持続すると仮定して、サンプリングされた体積が算出される。全ての時点での検出器での正確な濃度が分かるため、吸息された体積当たりの質量も求められ、それによって該賦香化合物の濃度が求められる。閾値濃度を測定するため、溶液は逆算された濃度でスニッフポートに送達される。パネリストは、GC溶出液の匂いを嗅ぎ、匂いが認められる保持時間を決定する。全てのパネリストの平均により、該賦香化合物の匂い閾値濃度が決定される。匂い閾値の決定は、C. Vuilleumier et al., Multidimensional Visualization of Physical and Perceptual Data Leading to a Creative Approach in Fragrance Development, Perfume & Flavorist, Vol.33, September,, 2008, p.54-61により詳細に記載されている。米国特許第6,458,754号明細書には幾つかの例が提供されている。例えばカリフォルニア州アービン在Daylight Chemical Information Systems, Inc.社(Daylight CIS)から提供されているプロモナ(Pomona)92データベースには、オリジナルの文献の引用と共に多数の賦香化合物のLogP値が報告されている。LogP値は最も簡便には「CLOGP」プログラムにより算出され、これもDaylight CIS社より提供されている。このプログラムは、Pomona92データベースにある実験的なlogP値も一覧にしている。「計算logP」(clogP)は、Hansch及びLeoのフラグメント法(A. Leo, Comprehensive Medicinal Chemistry, Vol.4, C. Hansch, P. G. Sammens, J. B. Taylor and C. A. Ramsden, Eds., p.295, Pergamon Press, 1990参照)により決定される。このフラグメント法は各香油成分の化学構造に基づいて、原子の数及び種類、原子の結合性及び化学結合を考慮したものである。このcLogP値は、この物理化学的特性に対して最も信頼性が高くかつ広く用いられている推定値であり、好ましくは、本発明において有用な賦香化合物を選択する際に、実験に基づくLogP実験値の代わりに用いられる。
第一の香油中に含まれる賦香化合物の非限定例は、以下の通りである:
2,6,10−トリメチル−9−ウンデセナール、
2−プロペニルヘキサノエート、
シス−3−ヘキセニル2−メチルブタノエート、
デカナール、
シス−3−ヘキセニル−メチル−カーボネート、
ノナナール、
9−デセン−1−オール、
メチル−3−ヘプタノンオキシム、
(2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキサノン、
1,7,7−トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−オン、
p−tert−ブチルシクロヘキサノン、
イソボルニルアセテート、
シクロヘキシル2−ヒドロキシベンゾエート、
アリルシクロヘキシルプロピオネート、
ジヒドロテルペニルアセテート、
2,4,6−トリメチル−4−フェニル−m−ジオキサン、
2−ヘプチル−1−シクロペンタノン、
(3,4−ジヒドロキシフェニル)アセテート、
トリメチルシクロデカトリンエポキシド、
6−エチル−3,10,10−トリメチル−4−オキサスピロ[4.5]デカ−1,6−ジエン、
4−tert−ブチル−シクロヘキシルアセテート。
第二の香油中に含まれる賦香化合物の非限定例は、以下の通りである:
1−(1−エトキシエトキシ)プロパン、
アリル(2−メチルブトキシ)アセテート、
プロプ−2−エニル2−(3−メチルブトキシ)アセテート、
1−オクテン−3−オール、
trans−アネトール、
3−(4−tert−ブチルフェニル)プロパナール、
2,6−ノナジエン1−オール、
[(3,7−ジメチル−6−オクテニル)オキシ]アセトアルデヒド、
ラウロニトリル、
2,4−ジメチル−3−シクロヘキセン−1−カルバルデヒド、
1−(2,6,6−トリメチル−1,3−シクロヘキサジエン−1−イル)−2−ブテン−1−オン、
1−(2,6,6−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−イル)−(E)−2−ブテン−1−オン、
γ−デカラクトン、
trans−4−デセナール、
2−ペンチルシクロペンタノン、
1−(2,6,6トリメチル−3−シクロヘキセン−1−イル)−2−ブテン−1−オン)、
1,1'−オキシビス−ベンゼン、
1−(5,5−ジメチル−1−シクロヘキセン−1−イル−4−エンテン−1−オン、
エチル−2−メチルブタノエート、
1,3,3−トリメチル−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン、
オイゲノール、
3−(3−イソプロピルフェニル)ブタナール、
メチル2−オクチノエート、
4−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン1−イル−3−ブテン−2−オン、
2−メトキシ−3−(2−メチルプロピル)−ピラジン、
イソブチルクオノリン、
イソオイゲノール、
テトラヒドロ−6−(3−ペンテニル)−2H−ピラン−2−オン。
揮発性値の測定は、C. Vuilleumier et al., Multidimensional Visualization of Physical and Perceptual Data Leading to a Creative Approach in Fragrance Development, Perfume & Flavorist, Vol.33, September, 2008, p.54-61により詳細に記載されている。図3Aに示されているように、−2.5を上回るLogT、及び30μg/l airを上回って可能な限り高い(例えば5×105μg/l air)の揮発性値を有する香油成分が、好ましくはメカニカルリリースカプセル中に、又はより拡散性の高いカプセル(例えばモノマー量がより少ないカプセル、又は異なるモノマーのカプセル)中に封入される。対照的に、−2.5を下回るLogT及びより低い揮発性を有する香油成分(黒色の円)については、ベースの適用において原材料の安定性を向上させるために、又はベースにおける原材料の分解を避けるためにカプセル化が必要である。揮発性値と相関関係にある香油成分の沸点は、好適なカプセル化の選択に関する情報を何ら提供しないことに留意すべきである(図3B参照)。
本発明の香油は、単一化合物を含有していてもよいし、化合物の混合物を含有していてもよい。化合物の混合物が使用される場合、該化合物の少なくとも80%、好ましくは90%、さらに好ましくは該混合物中の各化合物が別々に、本明細書に記載した範囲内のLogT及びcLogP又は揮発性値を有する。好ましくは、カプセルに内包されている化合物の少なくとも80質量%が本明細書に記載した前記のLogT及びcLogP又は揮発性値を有しており、つまり、第一の香油が、−2.5を上回るLogT、及び2.5を上回るLogP及び/又は少なくとも30μg/l airの揮発性値を有しており、かつ、第二の香油が、−2.5を下回るLogT、及び2.5を上回るLogP及び/又は少なくとも30μg/l airの揮発性値を有している。
本発明の好ましい一実施形態において、前記第一又は第二の香料マイクロカプセル又はその双方がコア/シェル構造を有しており、その際、封入材はシェルを形成しており、他方で前記香油成分はコアを形成している。
例えば、ホームケア用途、特に汎用清浄化剤、布地ケア用途、特に布地用柔軟剤組成物、ボディケア用途、特に消臭剤組成物における前記マイクロカプセルの好ましい使用のためには、マイクロカプセルの種々の混合物が望ましい。この実施形態に関して、第一の香料マイクロカプセル(つまり、より揮発性の高い香油成分を含有する組成物)は、一般に第一の香油を含んでおり、その際、そのそれぞれの香油化合物又は成分の50質量%未満、好ましくは40%以下で1〜5%までが250℃以上の沸点を有している。第二の香料マイクロカプセル(つまり、より揮発性の低い香油成分を含有するマイクロカプセル)も一般には第一の香油を含んでおり、その際、一般に、そのそれぞれの香油化合物又は成分の50質量%超、好ましくは60%以上から95〜100%までが250℃以下の沸点を有している。
マイクロカプセルの上記の組合せによって、配合物からの香油成分の極めて望ましい拡散がもたらされる。第一の香料マイクロカプセルが、内包されている特定の香油成分に応じて、250℃以上の沸点を有する化合物を、より少量、例えば前記油全体に対して24〜20質量%から1〜5質量%までの量で含有することも可能である。また、第二の香料マイクロカプセルが、内包されている特定の油に応じて、250℃以下の沸点を有する化合物を、前記油全体に対して65〜80質量%の量で含有することも可能である。この開示に接した当業者は、個々の用途にとって最も望ましい化合物又は化合物の組合せを、ルーチン試験によって容易に選択することができる。
特定の配合物における前記の2種類のカプセルの相対的な量は、一方のタイプが1〜99質量%でかつ他方のタイプが99〜1質量%であってよい。より詳細には、前記の2種類の異なるマイクロカプセルの質量比は、5:1〜1:5、好ましくは3:1〜1:3である。調香師は、賦香すべき任意の個々の製品に対してルーチン試験により最良の組合せを決定することができる。例えば、製品の開封時により強い香りが放たれることが望ましい場合もあれば、芳香が人間の身体や清浄化すべき表面、洗濯すべき布地に移ることがあるために芳香の徐放が望ましい場合もある。カプセル中での単位質量当たりの香油の量は、布地ケア用途、特に布地用柔軟剤、ホームケア用途、特に汎用清浄化剤及びボディケア用途、特に消臭剤に関して上に記載した通りに変動してよいが、香油のみを含有する(つまり、香油成分100質量%を含有する)カプセルを使用することも可能である。さらに、前記香油は実際には、例えば溶剤(例えばジイソプロピルグリコール又はイソプロピルミリステート)や、例えばBHTなどの安定剤といった非賦香性の化合物である他の成分や、一般にそのような油や成分と一緒に含まれるその他の成分を0%〜50%含有することができる。ここでも、当業者は、任意の個々の用途や配合に必要なものについて、最良の決定を行うことができる。
種々の香油の望ましい放出を達成するためのその他の方法は、前記第二のマイクロカプセルよりも薄いカプセル壁膜を有する前記第一のマイクロカプセルを提供することであろう。樹脂タイプが同じである場合、マイクロカプセル樹脂の調製に使用されるモノマーの量が少ないほど、一般にはより薄い壁膜のカプセルが生じる。該モノマーの量が多いほどより透過性の低いバリヤが生じ、量が少ないほどより透過し易いバリヤがもたらされる。その他の方法としては、2種類のマイクロカプセルのモノマーの種類を変更することが考えられる。例えば、芳香族イソシアネートのタケネート(R)モノマーはより透過性の低いバリヤをもたらすが、一方で脂肪族イソシアネートのDESMODUR(R)モノマーはより透過性の高いバリヤをもたらす。さらに、この相違を達成するために、前記香油を種々の方法で、例えば(より低いバリヤ効果のための)マトリックス被包と比較して(より高いバリヤ効果のための)固体壁膜被包によってカプセルに内包させることができる。当業者は、前記混合物中に含ませるべき個々の香油成分に応じて、ルーチン試験によりこうした種々の特徴を選択することができる。
こうして前記第一の香油を含有するマイクロカプセルによってより迅速な拡散がもたらされると、最初に前記製品を扱う際、つまりボトルやパッケージを開封する際、又は該マイクロカプセルの混合物を含む製品を扱う際に香気が感知される。その後、透過性のより低いマイクロカプセルが、後の時点まで、例えば該製品が例えば洗剤又は布地用柔軟剤として洗濯機中で使用されて該香油が洗濯される布地へと移る時まで、又は清浄化製品においては該製品が床の清浄化に適用される時まで、又はパーソナルケア製品においては該製品が人間に使用される時まで、前記第二の香油の放出を妨げる。
本発明の一実施形態においては、第一及び第二の香油を内包している香料マイクロカプセルはコア/シェル構造を有しており、その際、封入材がシェルを形成しており、他方で前記香油がコアを形成している。
前記香料組成物のカプセル化は、当業者に公知の種々の方法で実施可能である。好ましくは、本発明の香油成分はシェル内に内包される。個々の第一及び第二の香料マイクロカプセルについてのマイクロカプセルのシェルは、同じであっても異なっていてもよい。好適な香油マイクロカプセルには、米国特許出願公開第2003/0215417号明細書;同第2003/0216488号明細書;同第2003/0158344号明細書;同第2003/0165692号明細書;同第2004/0071742号明細書;同第2004/0071746号明細書;同第2004/0072719号明細書;同第2004/0072720号明細書;同第2003/0203829号明細書;同第2003/0195133号明細書;同第2004/0087477号明細書;同第2004/00106536号明細書;同第2008/00305982号明細書;及び同第2009/00247449号明細書;並びに米国特許第7,119,057号明細書;同第6,645,479号明細書;同第6,200,949号明細書;同第5,145,842号明細書;同第4,917,920号明細書;同第4,882,220号明細書;同第4,514,461号明細書;同第4,234,627号明細書;同第4,081,384号明細書に記載されているものが含まれうる。
一実施形態において、前記シェルは、アミノプラストコポリマー、例えばメラミン−ホルムアルデヒド又は尿素ホルムアルデヒド又は架橋メラミンホルムアルデヒド又はメラミングリオキサール、又はこれに限定されるものではないが例えばイソシアネートベースのモノマーとアミン含有架橋剤、例えばグアニジンカーボネート又はグアナゾールとからなるポリ尿素、又はこれに限定されるものではないが例えばポリイソシアネートとポリオール、ポリアミド、ポリエステルなどからなるポリウレタンシェルを含有する。好ましいポリ尿素マイクロカプセルは、少なくとも2つのイソシアネート官能基を含む少なくとも1種のポリイソシアネートと、水溶性グアニジン塩及びグアニジンからなる群から選択された少なくとも1種の反応物との重合の反応生成物であるポリ尿素壁膜;コロイド安定剤;及びカプセルに内包された香料を含有する。前記コロイド安定剤は、ポリビニルアルコール0.1%〜0.4%及びビニルピロリドンと四級化ビニルイミダゾールとのカチオン性コポリマー0.6%〜1%(パーセンテージはいずれも該コロイド安定剤の総質量に対する質量により定義されたものである)の水溶液である。そのようなポリ尿素マイクロカプセルの製造方法は、2009年6月8日付けで出願された米国特許出願第12/993,190号明細書に記載されており、その内容全体を本明細書に援用する。
他の実施形態においては、前記マイクロカプセルは前記香油を取り囲む壁膜材を含む。当業者は、前記マイクロカプセルの放出特性を種々の方法で変更することができる。前記壁膜の透過性は、様々な種類の樹脂又はモノマーを使用することにより、そのような材料を様々な量で使用することにより、また同一の材料の異なる壁膜厚によって変更することができる。本開示に接した当業者は、個々の用途に最良のマイクロカプセル構造や透過性を、ルーチン試験によって容易に選択することができる。
一態様において、前記マイクロカプセルの少なくとも75%、85%、またさらには90%が、約1ミクロン〜約100ミクロン、約5ミクロン〜80ミクロン、約5ミクロン〜約50ミクロン、またさらには約5ミクロン〜約40ミクロンの粒子サイズを有することができる。他の態様において、前記マイクロカプセルの少なくとも75%、85%、またさらには90%が、約10nm〜約250nm、約30nm〜約180nm、またさらには約40nm〜約120nmの粒子壁膜厚を有することができる。
一態様において、前記マイクロカプセルの壁膜材は適したいずれの樹脂を含んでもよく、これには特に、メラミン、グリオキサール、ポリ尿素、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエステルなどが含まれる。好ましい樹脂にはアルデヒドとアミンとの反応生成物が含まれ、好ましいアルデヒドにはホルムアルデヒドが含まれる。好ましいアミンには、メラミン、尿素、ベンゾグアナミン、グリコールウリル及びそれらの混合物が含まれる。適したメラミンには、メチロール、メラミン、メチル化メチロールメラミン、イミノメラミン及びそれらの混合物が含まれる。適した尿素には、ジメチロール尿素、メチル化ジメチロール尿素、尿素レゾルシノール及びそれらの混合物が含まれる。製造に適した材料は、以下の企業のうち1つ以上から入手可能である:Solutia Inc.社(米国ミズーリ州セントルイス在)、Cytec Industries社(米国ニュージャージー州ウェストパターソン在)、Sigma-Aldrich社(米国ミズーリ州セントルイス在)。ポリオール部分、特に芳香族ポリオール部分を含むメラミン−ホルムアルデヒドアミノプラストコポリマー又はターポリマーを含有するマイクロカプセルを製造できることが判明した。従って、香料のコアとアミノプラストポリマーのシェルとを含むマイクロカプセルであって、その際、該シェルの組成が熱硬化性樹脂75〜100%であるマイクロカプセルが提供され、ここで、該熱硬化性樹脂は、コポリマー50〜90%、好ましくは60〜85%と、ポリマー安定剤10〜50%、好ましくは10〜25%を含み、ここで、該コポリマーは以下のものを含むものとする:(a)少なくとも1種のポリアミンから誘導された部分20〜60%、好ましくは30〜50%、(b)少なくとも1種の芳香族ポリオールから誘導された部分3〜50%、好ましくは5〜25%、及び(c)1〜6個のメチレン単位、好ましくは1〜4個のメチレン単位、最も好ましくは1個のメチレン単位、ジメトキシメチレン及びジメトキシメチレンを有するアルキレン及びアルキレンオキシ部分からなる群から選択された部分20〜70%、好ましくは40〜60%。
「部分」とは、ポリマーの一部である化学成分、及び個々の分子から誘導された化学成分を意味する。適したポリアミン部分の例には、これに限定されるものではないが、尿素、メラミン、3置換1,5−30ジアミノ−2,4,6−トリアジン及びグリコウリルから誘導されたものが含まれる。適した芳香族ポリオール部分の例には、これに限定されるものではないが、フェノール、3,5−ジヒドロキシトルエン、ビスフェノールA、レゾルシノール、ヒドロキノン、キシレノール、ポリヒドロキシナフタレン、並びにセルロース及びフミン酸の分解により生成されるポリフェノールから誘導されたものが含まれる。
「誘導された」という用語の使用は、コポリマー中の部分が該物質自体から直接誘導されたことを必ずしも意味するものではないが、そうであってよい(そして、しばしばそうである)。実際に、コポリマーのより簡便な製造方法のうちの1つには、アルキロール化(alkylolated)ポリアミンを出発物質として用いることが含まれる;これは、単一分子内に前述の部分(a)と(c)の双方を兼ね備えている。好適なアルキロール化ポリアミンには、1〜6個のメチレン単位を有するアルコールで部分的にアルキル化されていてよいモノ又はポリアルキロール化ポリアミンの混合物が包含される。特に本発明に適するアルキル化ポリアミンには、モノ及びポリメチロール尿素前縮合物、例えば登録商標URAC(R)(Cytec Technology Corp.社製)で商業的に入手可能であるもの、及び/又は部分的にメチル化されたモノ及びポリメチロール−1,3,5−トリアミノ−2,4,6−トリアジン前縮合物、例えば登録商標CYMEL(R)(Cytec Technology Corp.社製)又はLURACOLL(R)(BASF社製)で商業的に入手可能であるもの、及び/又はモノ及びポリアルキロール−ベンゾグアナミン前縮合物、及び/又はモノ及びポリアルキロール−グリコウリル前縮合物が含まれる。これらのアルキロール化ポリアミンは、一般に1〜6個のメチレン単位を有する短鎖アルコールの添加により得られる、部分的にアルキル化された形態で提供され得る。この部分的にアルキル化された形態は、貯蔵中に反応性が比較的低いためより安定であることが知られている。好ましいポリアルキロール−ポリアミンは、ポリメチロール−メラミン及びポリメチロール−1−(3,5−ジヒドロキシ−メチルベンジル)−3,5−トリアミノ−2,4,6−トリアジンである。
マイクロカプセルの凝集を防止し、そのようにして保護コロイドとして作用するためにポリマー安定剤を使用することができる。ポリマー安定剤を重合前にモノマー混合物に添加すると、該ポリマー安定剤はポリマーによって部分的に保持される。好適なポリマー安定剤の具体例には、スルホネート基を有するアクリル系コポリマー、例えば登録商標LUPASOL(R)(BASF社製)で商業的に入手可能であるもの、例えばLUPASOL(R) PA 140又はLUPASOL(R) VFR;アクリルアミドとアクリル酸とのコポリマー、アルキルアクリレートとN−ビニルピロリドンとのコポリマー、例えば登録商標LUVISKOL(R)で商業的に入手可能であるもの(例えばLUVISKOL(R) K 15、K 30又はK 90、BASF社製);ポリカルボン酸ナトリウム(Polyscience Inc.社製)又はポリ(スチレンスルホン酸)ナトリウム(Polyscience Inc.社製);ビニル及びメチルビニルエーテル−無水マレイン酸コポリマー(例えばAGRIMER(R) #8482又はVEMA(R) #8482)及び、エチレン、イソブチレン又はスチレン−無水マレイン酸コポリマーが含まれる。従って、好ましいポリマー安定剤は、アニオン性高分子電解質である。
上記のタイプのマイクロカプセルは、典型的に20〜50%の固形分、より典型的には30〜45%の固形分を有する水性スラリーの形態で製造され、ここで、「固形分」という用語は前記マイクロカプセルの総質量を指す。前記スラリーは、例えば安定化及び粘度調整親水コロイド、殺生物剤及び追加のホルムアルデヒド捕捉剤などの配合助剤を含んでいてもよい。
一般には、香料の乳化プロセスの間に親水コロイド又は乳化剤が用いられる。このようなコロイドは、凝固、沈降及びクリーミングに対するスラリーの安定性を改善する。「親水コロイド」という用語は、アニオン性、カチオン性、両性イオン性又は非イオン性の特徴を有する広範囲の群の水溶性又は水分散性ポリマーを指す。こうした親水コロイド又は乳化剤は、カルボキシ、ヒドロキシ、チオール、アミン、アミド及びそれらの組合せからなる群から選択された部分を含んでいてよい。本発明に有用な親水コロイドには、以下のものが包含される:ポリ炭水化物、例えばデンプン、改質デンプン、デキストリン、マルトデキストリン及びセルロース誘導体及びそれらの四級化形態;天然ゴム、例えばアルギン酸エステル、カラギナン、キサンタン、寒天、ペクチン、ペクチン酸及び天然ゴム、例えばアラビアゴム、トラガカントゴム及びカラヤゴム、グアーガム及び四級化グアーガム;ゼラチン、タンパク質加水分解物及びそれらの四級化形態;合成ポリマー及びコポリマー、例えばポリ(ビニルピロリドン−co−酢酸ビニル)、ポリ(ビニルアルコール−co−酢酸ビニル)、ポリ((メタ)アクリル酸)、ポリ(マレイン酸)、ポリ(アルキル(メタ)アクリレート−co−(メタ)アクリル酸)、ポリ(アクリル酸−co−マレイン酸)コポリマー、ポリ(アルキレンオキシド)、ポリ(ビニルメチルエーテル)、ポリ(ビニルエーテル−co−マレイン酸無水物)など、及びポリ−(エチレンイミン)、ポリ((メタ)アクリルアミド)、ポリ(アルキレンオキシド−co−ジメチルシロキサン)、ポリ(アミノジメチルシロキサン)など、及びそれらの四級化形態。一態様において、前記乳化剤は、5未満の、好ましくは0を上回って5未満のpKaを有することができる。乳化剤には、アクリル酸−アルキルアクリレートコポリマー、ポリ(アクリル酸)、ポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリアルキレン−co−カルボキシ無水物、ポリアルキレン−co−マレイン酸無水物、ポリ(メチルビニルエーテル−co−マレイン酸無水物)、ポリ(ブタジエン−co−マレイン酸無水物)及びポリ(ビニルアセテート−co−マレイン酸無水物)、ポリビニルアルコール、ポリアルキレングリコール、ポリオキシアルキレングリコール及びそれらの混合物が含まれる。最も好ましくは、前記親水コロイドはポリアクリル酸又は変性ポリアクリル酸である。前記コロイドのpKaは好ましくは4〜5であり、従ってPMCスラリーが5.0を上回るpHを有する場合には前記カプセルは負の電荷を有する。
前記マイクロカプセルは、好ましくは、15%未満、好ましくは10%未満、最も好ましくは5%未満の、コアに対するシェルの公称質量比を有している。従って、前記マイクロカプセルは極めて薄く壊れやすいシェルを有することができる。前記コアに対するシェルの比は、予め水で洗浄し、ろ過により分離しておいた香料内包マイクロカプセルの有効量を測定することにより得られる。これは、マイクロ波支援溶媒抽出により湿潤マイクロカプセルケークを抽出し、次いで該抽出物をガスクロマトグラフィー分析することにより達成される。
好ましくは、前記香料は、本明細書中に挙げたいずれかのタイプの樹脂カプセル内に封入されている。アミノプラストカプセルに関しては、例えばカプセルシェルは尿素ホルムアルデヒド又はメラミンホルムアルデヒドポリマーを含有している。さらに好ましくは、前記マイクロカプセルはさらに、1種以上の無水物(例えばマレイン酸無水物又はエチレン/マレイン酸無水物コポリマー)のポリマー又はコポリマーを含有する第二のポリマーで被覆又は部分的に被覆されている。
本発明のマイクロカプセルは、正又は負に帯電していてよい。本発明のマイクロカプセルは負に帯電していることが好ましいが、脱イオン水中に分散された際には−0.1meV〜−100meVのゼータ電位を有することができる。「ゼータ電位」(z)とは、特定の測定技術により測定された、溶液中の全ての帯電物体により発生した見かけの静電電位を意味する。物体のゼータ電位は該物体の表面からある程度の距離で測定され、一般には該表面自体での静電電位とは等しくなく、これよりも低い。しかしこの数値によって、該物体が、溶液中に存在する他の物体と、特に複数の結合部位を有する分子と静電的相互作用を確立する能力の好適な基準が得られる。ゼータ電位は相対的な測定値であり、その値は該数値を測定する方法に依存する。本発明の場合、マイクロカプセルのゼータ電位は、いわゆる位相解析光散乱法により、Malvern Zetasizer機器(Malvern Zetasizer 3000; Malvern Instruments Ltd; Worcestershire UK, WR14 1XZ)を用いて測定される。所定の物体のゼータ電位は、溶液中に存在するイオンの量にも依存し得る。本願で規定するゼータ電位の値は脱イオン水中で測定され、その際、帯電したマイクロカプセルの対イオンのみが存在する。さらに好ましくは、本発明のマイクロカプセルは、−10meV〜−80meV、最も好ましくは−20meV〜−75meVのゼータ電位を有する。
マイクロカプセルの製造方法は従来技術において記載されており、例えば米国特許第6,592,990号明細書及び同第6,544,926号明細書に開示されている。前記製造方法から得られる組成物は、スラリーである。前記スラリーは、マイクロカプセル、水及び該マイクロカプセル製造のための前駆体材料を含有している。前記スラリーは、例えば重合プロセスのための活性剤及び/又はpH緩衝液などの他の副成分を含有していてよい。前記スラリーにホルムアルデヒド捕捉剤を添加することができる。
本発明の香料組成物は、以下の任意成分の一覧から選択された他の成分を含有することができる。以下に明記のない限り、個々の洗濯用添加剤の「有効量」は、前記洗剤組成物の好ましくは0.01質量%から、さらに好ましくは0.1質量%から、さらに好ましくは1質量%から20質量%まで、さらに好ましくは15質量%まで、さらに好ましくは10質量%まで、さらに好ましくは7質量%まで、最も好ましくは5質量%までである。
イオン種
本発明の組成物は、好ましくは、少なくとも2つのアニオン性部位を有するイオン種を含有している。前記イオン種はさらに、前記組成物中のカチオンとイオンとの相互作用により支援される場合があるものと考えられる。
本発明の一態様において、前記イオン種は、2つ以上のアニオン性部位を有する、カルボン酸、ポリカルボキシレート、ホスフェート、ホスホネート、ポリホスフェート、ポリホスホネート、ボレート及びそれらの混合物からなる群から選択されている。
一態様において、前記イオン種は、オキシ二コハク酸、アコニット酸、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸、セバシン酸、シトラコン酸、アジピン酸、イタコン酸、ドデカン酸及びそれらの混合物からなる群から選択される。
本発明のさらなる一態様において、前記組成物は、アクリル酸ホモポリマー及びアクリル酸とマレイン酸とのコポリマー及びそれらの混合物からなる群から選択されたイオン種を含有している。
本発明の好ましい一態様において、前記組成物は、少なくとも2つのカチオン性部位を含む正に帯電したイオンを含む。本発明の一態様においては、前記正に帯電したイオンは、カルシウムイオン、マグネシウムイオン、鉄イオン、マンガンイオン、コバルトイオン、銅イオン、亜鉛イオン及びそれらの混合物から選択されている。
前記少なくとも2つのアニオン性部位を有するイオン種は、該イオン種が0.045モル/kgを上回るイオン強度をもたらすように前記組成物中に存在している。さらに好ましくは、前記少なくとも2つのアニオン性部位を有するイオン種によりもたらされる前記イオン強度は、0.05〜2モル/kg、さらに好ましくは0.07〜0.5モル/kgである。イオン強度は、次式:
Figure 2015533863
により算出され、ここで、
iは、完成生成物中のイオン種の濃度(モル/kg)であり、zは、該イオン種についての電荷である。
ホルムアルデヒド捕捉剤
本発明の組成物は、好ましくはホルムアルデヒド捕捉剤を含有している。前記ホルムアルデヒド捕捉剤は、好ましくは、アセトアセタミド、水酸化アンモニウム、アルカリ若しくはアルカリ土類金属亜硫酸塩、重亜硫酸塩及びそれらの混合物からなる群から選択される。さらに好ましくは、前記ホルムアルデヒド捕捉剤は、亜硫酸カリウムとアセトアセタミドとの組合せ物である。本発明による前記ホルムアルデヒド捕捉剤は、0.001%〜約3.0%、さらに好ましくは約0.01%〜約1%の合計レベルで存在している。
真珠光沢剤
本発明の一実施形態においては、前記組成物は真珠光沢剤を含有することができる。好ましい無機真珠光沢剤には、マイカ、金属酸化物被覆マイカ、シリカ被覆マイカ、オキシ塩化ビスマス被覆マイカ、オキシ塩化ビスマス、ミリスチン酸ミリスチル、ガラス、金属酸化物被覆ガラス、グアニン、光沢材(ポリエステル又はメタリック)及びそれらの混合物からなる群から選択されたものが含まれる。
有益剤
本発明の組成物は、有益剤を含有してよい。本明細書中で使用される場合に、「有益剤」とは、施与される表面や布地に有益性をもたらす全ての材料を指す。例として、布地ケアの有益性には、前記材料が衣類/布地中に適量存在する場合の、該衣類及び布地に対する、特に木綿及び木綿に富む衣類及び布地に対する、柔軟化、色保護、ピリング/毛羽立ちの低減、摩耗防止、しわ防止などが含まれる。そのような有益剤の非限定例には、カチオン界面活性剤、シリコーン、ポリオレフィンワックス、ラテックス、油状糖誘導体、カチオン多糖類、ポリウレタン、脂肪酸及びそれらの混合物が含まれる。
洗浄酵素
ここでの任意の使用に適した洗浄酵素には、プロテアーゼ、アミラーゼ、リパーゼ、セルラーゼ、マンナーゼやエンドグルカナーゼを含むカルボヒドラーゼ及びそれらの混合物が含まれる。酵素は、当業界で教示されるレベルで、例えばNovo社やGenencor社などの供給元により推奨されるレベルで使用されてよい。前記組成物中での典型的なレベルは、約0.0001%〜約5%である。酵素が存在する場合、該酵素は、本発明のある実施形態においては例えば約0.001%以下の極めて低いレベルで使用されてよく;また、本発明によるヘビーデューティ洗濯用洗剤配合物においてはより高いレベルで、例えば約0.1%以上のレベルで使用されてよい。「ノンバイオ」洗剤を好む消費者もいることから、本発明は酵素含有と酵素不含の双方の実施形態を含む。
付着助剤
本明細書中で使用される場合に、「付着助剤」とは、洗濯の間、又はその他の、前記香油成分が表面又は布地に移されるべき用途において、布地への布地ケア有益剤の付着を著しく向上させる、全てのカチオン性ポリマー又は両性ポリマー又はカチオン性ポリマーと両性ポリマーとの組合せを指す。好ましくは、前記付着助剤は、存在する場合には、カチオン性ポリマー又は両性ポリマーである。
レオロジー調整剤
本発明の好ましい一実施形態においては、前記組成物はレオロジー調整剤を含有する。一般に、レオロジー調整剤は前記組成物の0.01質量%〜1質量%、好ましくは0.05質量%〜0.75質量%、さらに好ましくは0.1質量%〜0.5質量%含まれる。好ましいレオロジー調整剤にはクリスタリンが含まれ、ヒドロキシル含有レオロジー調整剤には、ヒマシ油及びその誘導体、ポリアクリレート、ペクチン、アルギン酸塩、アラビノガラクタン(アラビアガム)、カラギナン、ゲランガム、キサンタンガム、グアーガム及びそれらの混合物が含まれる。
ビルダー
本発明の組成物は、任意にビルダーを含有することができる。適したビルダーには、ポリカルボン酸塩ビルダー、クエン酸塩ビルダーが含まれ、含窒素リン不含アミノカルボン酸塩には、エチレンジアミン二コハク酸及びその塩(エチレンジアミン二コハク酸塩、EDDS)、エチレンジアミン四酢酸及びその塩(エチレンジアミン四酢酸塩、EDTA)及びジエチレントリアミン五酢酸及びその塩(ジエチレントリアミン五酢酸塩、DTPA)、及び例えばマレイン酸、イタコン酸、メサコン酸、フマル酸、アコニット酸、シトラコン酸及びメチレンマロン酸などの脂肪族カルボン酸のホモ−及びコポリマーの水溶性塩が含まれる。
本発明の香料組成物は、種々の時点での香料放出が望ましい消費者製品において有用である。好ましい一実施形態においては、本発明は、本発明の香料組成物と洗浄成分とを含有する、洗濯用及び清浄化用組成物を提供する。好ましくは、前記洗濯用及び清浄化用組成物は、洗剤組成物、硬質表面清浄化用組成物及び食器洗い用組成物からなる群から選択される。本発明はさらに、本発明の香料組成物と洗浄成分とを、噴霧、ドライブレンド及びそれらの組合せにより組み合わせる工程を含む、そのような洗濯用及び清浄化用組成物の製造方法を提供する。
最も好ましくは、前記洗濯用及び清浄化用組成物は、布地用の洗剤又は柔軟剤組成物である。本発明の賦香組成物を配合できる布地用の洗剤又は柔軟剤組成物の典型例は、国際公開第97/34986号パンフレット又は米国特許第4,137,180号明細書及び同第5,236,615号明細書又は欧州特許第799,885号明細書に記載されている。その他の使用可能な典型的な洗剤及び柔軟剤組成物は、例えばUllman's Encyclopedia of Industrial Chemistry, vol.A8, p.315-448 (1987)及びvol.A25, p.747-817 (1994); Flick, Advanced Cleaning Product Formulations, Noye Publication, Park Ridge, N.J. (1989); Showell, Surfactant Science Series, vol.71: Powdered Detergents, Marcel Dekker, New York (1988); Proceedings of the World Conference on Detergents(4th, 1998, スイス国モントルー), AOCS printなどの刊行物に記載されている。
本発明のその他の利点は、本明細書に開示したマイクロカプセルの調製混合物により、長期間にわたる該マイクロカプセル中の香油成分の保持に対して有益な効果がもたらされることである。従って、前記マイクロカプセルにおけるエージングプロセスが低減され、そのため、該マイクロカプセル又は該マイクロカプセルを含む製品は、その他の、本明細書に記載した通りに製造されたものではないマイクロカプセルの配合物と比較して、より長期間にわたる貯蔵が可能である。従って本発明により、前記マイクロカプセルの混合物を含むホームケア製品又はパーソナルケア製品のシェルフライフが延長される。
カプセル性能
本発明のマイクロカプセルの性能は、嗅覚による評価及び測定により(実施例1参照)、及び分析法(ヘッドスペース)により(実施例2〜4参照)決定されうる。
嗅覚による評価の場合、パネリストが香りを嗅いで香油の強度(これを感知強度と称する)を決定することにより測定プロセスを開始する。これは、パネリストが実験成分の強度をその揮発性値から10-6μg/l air(これは低い閾値に相当する)までの間で選択された4つの異なる濃度で評価することにより行われる。これら4つの初期濃度段階についての評点は、第二の実験において使用される次の4つの濃度レベルの選択のための基準として用いられ、従って、強度が濃度に伴って顕著に変化する閾値上の濃度領域にわたっている。その後、実験点を、次式の非線形回帰を用いてシグモイダル曲線に当てはめる:
Figure 2015533863
シグモイダル曲線は3つのパラメータにより定義される。該パラメータとは、Imax(感知強度についての漸近値)、TetaI(該曲線の変曲点に相当するガス濃度の対数値)及び曲線パラメータIである。最後のパラメータは、次式によるTetaI濃度での正接値である勾配Iと相関している:
Figure 2015533863
急な勾配は、該香料成分が香気中に施与されている量に比較的影響を受けやすく、濃度が低下すると強度が急速に低下することを示唆している。濃度の低下とは一般に、洗濯用又はボディケア製品に関して、洗浄、すすぎ及び乾燥操作の間に香気が失われる状況を指す。気相濃度に基づく感知強度の予測には、ドーズレスポンス曲線が有用である。
以下の非限定例は、本発明の例証である。
ベンチマークマイクロカプセル
Figure 2015533863
ベンチマークマイクロカプセルの製造
前記油からの全成分を、ODT値を考慮せずに同一のカプセル中に封入した。
タケネート(R) D 110N(三井化学製)4.38gを上記の香油40g中に溶解させた。この油相を、スクレーパ撹拌機及びIkaロータ/ステータ系(6500〜24000rpm)を具備した150mLビーカー中に導入した。この油相を前記スクレーパ撹拌機で50rpmで5分間撹拌した。
ポリビニルアルコール(Fluka社製MOWIOL(R) 18-88)を脱イオン水50.8g中に溶解させることにより、安定剤水溶液を、この安定剤溶液の総質量に対して1質量%で調製した。
その後、この香料相を前記水相中でIkaデジタルウルトラタラックス系を用いて24000rpmで3分間均質化することにより、エマルションを調製した。生じたエマルション溶液を室温で100mL反応器中に導入し、撹拌を500rpmに設定した。
その後、脱イオン水2.7g中の炭酸グアニジン0.90gの溶液を、室温で1時間かけて前記反応器に添加した。反応温度を30分間かけて50℃に上げ、続いて30分かけて70℃に上げ、続いて70℃で2時間保持した。この反応を30分間かけて室温に冷却した。
このバッチでは、油40gをカプセルに内包させるための樹脂として、イソシアネート12ミリモル及びアミン20ミリモルを使用した。この組成物の場合、高いODTを有する化合物がヘッドスペース中にあまりにも多量に存在しているために強烈な香りが生じ、低いODTを有する化合物はヘッドスペース中には十分な量で存在していないため、感知不可能である。
本発明によるカプセル
第一のマイクロカプセル
Figure 2015533863
第一のマイクロカプセルの製造
DESMODUR(R) N100 1.15gを前記第一の香油40g中に溶解させた。この油相を、スクレーパ撹拌機及びIkaロータ/ステータ系(6500〜24000rpm)を具備した150mLビーカー中に導入した。この油相をこのスクレーパ撹拌機で50rpmで5分間撹拌した。
ポリビニルアルコール(Fluka社製MOWIOL(R) 18-88)を脱イオン水50.8g中に溶解させることにより、安定剤水溶液を、この安定剤溶液の総質量に対して1質量%で調製した。
その後、前記香料相をこの水相中でIkaデジタルウルトラタラックス系を用いて24000rpmで3分間均質化することにより、エマルションを調製した。生じたエマルション溶液を室温で100mL反応器中に導入し、撹拌を500rpmに設定した。
その後、脱イオン水2.7g中の炭酸グアニジン0.45gの溶液を、室温で1時間かけて前記反応器に添加した。反応温度を30分間かけて50℃に上げ、続いて30分かけて70℃に上げ、続いて70℃で2時間保持した。この反応を30分間かけて室温に冷却した。油40gをカプセルに内包させるため、このカプセルは、イソシアネート6ミリモル(1.15g)及びアミン10ミリモル(0.45g)からなっていた。従って、樹脂対油の質量比は1:25である。
第二のマイクロカプセル
Figure 2015533863
第二のマイクロカプセルの製造
DESMODUR(R) N100 2.29gを前記第二の香油40g中に溶解させた。この油相を、スクレーパ撹拌機及びIkaロータ/ステータ系(6500〜24000rpm)を具備した150mLビーカー中に導入した。この油相をこのスクレーパ撹拌機で50rpmで5分間撹拌した。
前記ポリビニルアルコールを脱イオン水50.8g中に溶解させることにより、安定剤水溶液を、この安定剤溶液の総質量に対して1質量%で調製した。
その後、前記香料相をこの水相中でIkaデジタルウルトラタラックス系を用いて24000rpmで3分間均質化することにより、エマルションを調製した。生じたエマルション溶液を室温で100mL反応器中に導入し、撹拌を500rpmに設定した。
その後、脱イオン水5.4g中の炭酸グアニジン0.9gを、室温で1時間かけて前記反応器に添加した。反応温度を30分間かけて50℃に上げ、続いて30分かけて70℃に上げ、続いて70℃で2時間保持した。この反応を30分間かけて室温に冷却した。
このカプセル懸濁液中の香料含有率は、この懸濁液の総質量に対して約40%であった。油40gをカプセルに内包させるため、このカプセルは、イソシアネート12ミリモル(2.29g)及びアミン20ミリモル(0.90g)からなっていた。従って、樹脂対油の質量比は1:12.5である。
フリーの香油:
Figure 2015533863
この油を前記ポリビニルアルコール溶液中でIkaデジタルウルトラタラックス系を用いて24000rpmで3分間均質化することにより、第三の香油のエマルションを調製した。
本発明によるカプセルとフリーな香油との混合物
第一のカプセルと第二のカプセルと第三の香油とを含むバッチを、3.5:2.2:4.3の比で混合したところ、最終的に、全体としてベンチマークカプセルと同じ賦香組成物が生じた。
結果
付着しているカプセルのヘッドスペース試料を24時間の時点で収集し、GC−MSにより濃度を分析した。GCカラム温度設定は以下の通りであった:2分、80℃、初期等温、その後、温度プログラム3℃/分で180℃へ、次いでランプ10℃/分で250℃へ。感知強度値を、測定したヘッドスペース濃度から上記の式を用いて算出/相関を行った。
第1表は、香料原材料をグループ分けする前と後で、この香料原材料(PRM)の感知強度値が全て増加したことを示す。この感知強度(PI)は0〜6の等級である。本発明は、ヘッドスペースにおいて香りを嗅がれるPRMの量を調整するための新規のパラメータを提供する。
Figure 2015533863
(訓練された、及び訓練されていない)パネリストは、本発明の組成物によりもたらされた全般的な嗅覚的な印象について、よりバランスがとれており、自然でかつより角のとれたシグネチャーであると評価し、一方でベンチマークカプセルは極めてバランスが悪いか若しくはまとまりのない印象をもたらし、その際、調和のとれた香気ではなくむしろ個々の原材料を認識することができた。これは、従来の方法でカプセルに内包された場合には十分に透過しない幾つかの原材料が、今では、該原材料が感知可能となる量でヘッドスペース中に存在しているためである。
実施例に示す通り、本発明のマイクロカプセルの香油は、典型的な1〜約50種の種々の化合物を含む多数の種々の賦香化合物を用いて設計されうる。当然のことながら、調香師の選択や、達成されるべき望ましい全体的な香り特性に応じて、より多くの量の100種にものぼる種々の化合物を使用することもできる。一般には数種(つまり2〜10種)から約25種の上限までの種々の化合物がマイクロカプセル中に存在している。
実施例2
ベンチマークマイクロカプセル
ベンチマークマイクロカプセルの製造:
香油(40g)(以下の組成を参照)を、ポリイソシアネートモノマー(タケネート(R) D 110N(2.19g、NCO 6ミリモル)及びDESMODUR(R) N100(1.15g、NCO 6ミリモル)と十分に混合した。ポリビニルアルコール(PVOH Mowiol 18-88)(0.5445g)を脱イオン水(50.86g)中に70℃で溶解させ、溶解したらこのPVOH溶液を室温に冷却した。その後、24000rpmで3分間設定したホモジナイザー(ウルトラタラックス、IKA T25デジタル)を用いて、室温で水中油型(O/W)エマルションを生じさせながら、この油混合物をゆっくりとこのPVOH溶液中に添加した。その後、O/W型エマルションをジャケット付きの100mL反応器へ移し、撹拌機(Eurostar power control-visc, IKA-WERKE)を500rpmに設定した。グアナゾール(1.0g、10ミリモル)を脱イオン水(5.38g)中に溶解させた。炭酸グアニジン溶液を、室温で、流量0.100mL/分に設定したポンプ(Pump 11 Elite, Harvard Apparatus)を用いて搬送してこの反応器へ添加し、このプロセスに約60分間を要した。この添加が終了したら、反応温度を、初めの30分間で周囲温度から50℃に上げ、その後、続く30分間で70℃に上げた。その後、反応温度を70℃でさらに2時間保持した。この反応温度を保持するため、Julabo投げ込み式加熱サーキュレーター(MA型、ドイツ連邦共和国ゼールバッハ在Julabo Labortechnik GmbH社製)を用いた。その後、この反応を周囲温度へ冷却した。
Figure 2015533863
本発明によるマイクロカプセル
第一のマイクロカプセル
第一のマイクロカプセルの製造:
上記のベンチマークの調製と同様に行ったが、但し、使用した唯一のポリイソシアネートモノマーはDESMODUR(R) N100(2.30g、NCO 12ミリモル)であり、タケネート(R) D 110Nは使用しなかった。
Figure 2015533863
第二のマイクロカプセル
第二のマイクロカプセルの製造:
上記のベンチマークの調製と同様に行ったが、但し、使用した唯一のポリイソシアネートモノマーはDESMODUR(R) N100(1.15g、NCO 6ミリモル)であり、タケネート(R) D 110Nは使用しなかった。
Figure 2015533863
第一のマイクロカプセルと第二のマイクロカプセルとをそれぞれ3:2の質量比で添加し、これを本発明による原液マイクロカプセルスラリーとして使用した。
2.1汎用清浄化剤(APC)用途での結果
Figure 2015533863
10%希釈APCを以下の通りに調製した:ベンチマークカプセル又は混合したカプセル0.1gを、200mLガラス瓶中でAPCベース(未濃縮、CEN 07002、ロット1、LABO, APC standard base neutral)9.9gと混合し、冷水道水で満たして100mLとした。この10%希釈APC1gのアリコートを、寸法10.8cm×10.8cmのセラミックタイルに塗布した。このタイルを室温でフード内で約30分間乾燥させ、分析にかけた。これは新鮮な試料に相当する。もう一つの例では、未希釈のAPCベース中のカプセルを1ヶ月間経過させ、そして上記方法を用いてタイルに塗布した。これは経時試料に相当する。
16時間の平衡後のヘッドスペース
APCを有するタイルのヘッドスペース収集を以下のように行った:カプセルを有する乾燥させたタイルを3L反応器中に入れ、全ての排出口を閉じて室温で一晩平衡にした。ヘッドスペースが平衡に達した後、ヘッドスペース吸収のためにテナックス(Tenax)チューブをポンプ(速度を130mLmin±5%で較正したもの)に連結させた。HSをこの反応器の外へポンプ搬出する際に、ろ過空気の取り込みのための別の開口部にチャコールチューブを挿入した。各反応器に対して、各試料につき30分間(総体積130mL/分×30分=3900mL)ポンプ搬送を行った。
Figure 2015533863
本発明によるカプセル中の全ての香料原材料のヘッドスペース強度が著しく増加している。このことは、原材料をグループ分けすることで、賦香化合物の強度を調整でき、かつ賦香成分、特に高い揮発性及び高い匂い閾値を有する賦香成分の強度を改善できることを示している。
2.2消臭剤用途での結果
Figure 2015533863
カプセルを含む1%消臭剤を以下の通り調製した:ベンチマークカプセル又は混合したカプセル0.1gを、20mLガラスバイアル中で消臭剤ベース9.9gと十分に混合した。1%カプセルを有する消臭剤0.5gを面積5cm×5cmの吸取紙片に施与した。この吸取体を巻回して試料セルに入れ、そのヘッドスペースをt=0及びt=6時間で30分間収集した。
この吸取体を巻回し、GCセルのチューブ内に挿入した。このチューブはセル底部の1cm上方にあった。N2流の湿分調整に39質量%臭化ナトリウム溶液を使用したところ、水分活性は22.4℃で0.738であった。N2流量は40mL/分であり、水浴温度は32℃に設定されていた。0及び6時間後に、プレコンディショニングを行ったテナックスカートリッジをチューブに挿入したが、その際、このカートリッジはセルの4cm上方に存在していた。HSを30分間捕捉した。その後、HS試料を加熱脱着させ(Perkin Elmer Turbo Matrix 650)、GC−MSにより分析した(Agilent 6890/5975C)。
GC−MS法:スキャン 80℃で2分間、3℃/分で180℃へ、その後10℃/分で250℃へ。MSD(EI, 70eV)を、定量測定のための選択されたイオンモニタリングモードで運転させた。GCはAgilent DB-1msキャピラリカラム(30m、内径0.25mm、膜厚0.25μm)を具備していた。脱着装置パラメータは以下の通りであった:バルブ温度240℃、脱着温度240℃、トランスファーライン250℃、トラップ(40℃/秒で−30℃から250℃へ)、パージ時間1.0分、脱着時間5分間、トラップ保持時間5分間、トラップ脱着流動時間0分、サイクル時間13分間、アウトレットスプリット(5.2%注入)、カラム流量1.1mL/分、脱着流量50mL/分。
経時試料に関して、消臭剤ベース中のカプセルを1ヶ月間経過させ、吸取体に施与し、上記と同一の方法で分析した。
Figure 2015533863
本発明によるカプセル中の全ての香料原材料のヘッドスペース強度が、ベンチマークと比較して著しく増加している。このことは、原材料をグループ分けすることで、賦香化合物の強度を調整でき、かつ賦香成分、特に高い揮発性及び高い匂い閾値を有する賦香成分の強度を改善できることを示している。さらに、この結果は6時間の時点での強度の改善をも示しており、これは本発明の長期持続特性を示している。この結果は、本発明をボディケア用途及びホームケア用途の双方に適用できることを実証するものである。
実施例3
ベンチマークマイクロカプセル
ベンチマークマイクロカプセルの製造
香油(40g)(以下の組成を参照)を、ポリイソシアネートモノマー(タケネート(R) D 110N)(2.19g、NCO 6ミリモル)及びDESMODUR(R) N100(1.15g、NCO 6ミリモル)と十分に混合した。ポリビニルアルコール(PVOH Mowiol 18-88)(0.5445g)を脱イオン水(50.86g)中に70℃で溶解させ、溶解したらこのPVOH溶液を室温に冷却した。その後、24000rpmで3分間設定したホモジナイザー(ウルトラタラックス、IKA T25デジタル)を用いて、室温で水中油型(O/W)エマルションを生じさせながら、この油混合物をゆっくりとこのPVOH溶液中に添加した。その後、O/W型エマルションをジャケット付き100mL反応器へ移し、撹拌機(Eurostar power control-visc, IKA-WERKE)を500rpmに設定した。グアナゾール(1.0g、10ミリモル)を脱イオン水(5.38g)中に溶解させた。炭酸グアニジン溶液を、室温で0.100mL/分の流量に設定したポンプ(Pump 11 Elite, Harvard Apparatus)を用いて搬送してこの反応器へ添加し、このプロセスに約60分間を要した。この添加が終了したら、反応温度を、初めの30分間で周囲温度から50℃に上げ、その後、続く30分間で70℃に上げた。その後、反応温度を70℃でさらに2時間保持した。この反応温度を保持するため、Julabo投げ込み式加熱サーキュレーター(MA型、ドイツ連邦共和国ゼールバッハ在Julabo Labortechnik GmbH社製)を用いた。その後、この反応を周囲温度へ冷却した。
Figure 2015533863
本発明によるマイクロカプセル
第一のマイクロカプセル
第一のマイクロカプセルの製造:
上記のベンチマークの調製と同様に行ったが、但し、使用した唯一のポリイソシアネートモノマーはDESMODUR(R) N100(2.30g、NCO 12ミリモル)であり、タケネート(R) D 110Nは使用しなかった。
Figure 2015533863
第二のマイクロカプセル
第二のマイクロカプセルの製造:
上記のベンチマークの調製と同様に行ったが、但し、使用した唯一のポリイソシアネートモノマーはDESMODUR(R) N100(2.30g、NCO 12ミリモル)であり、タケネート(R) D 110Nは使用しなかった。
Figure 2015533863
第一のマイクロカプセルと第二のマイクロカプセルとをそれぞれ3:2の質量比で添加し、これを本発明による原液マイクロカプセルスラリーとして使用した。
消臭剤用途での結果
カプセルを含む1%消臭剤を以下の通り調製した:ベンチマークカプセル又は混合したカプセル0.1gを、20mLガラスバイアル中で消臭剤ベース(実施例2参照)9.9gと十分に混合した。1%カプセルを有する消臭剤0.5gを面積5cm×5cmの吸取紙片に施与した。この吸取体を巻回して試料セルに入れ、そのヘッドスペースをt=0及びt=6時間で30分間収集した。
吸取体を巻回し、GCセルのチューブ内に挿入した。このチューブはセル底部の1cm上方にあった。N2流の湿分調整に39質量%臭化ナトリウム溶液を使用したところ、水分活性は22.4℃で0.738であった。N2流量は40mL/分であり、水浴温度は32℃に設定されていた。0及び6時間後に、プレコンディショニングを行ったテナックスカートリッジをチューブに挿入したが、その際、このカートリッジはセルの4cm上方に存在していた。HSを30分間捕捉した。その後、HS試料を加熱脱着させ(Perkin Elmer Turbo Matrix 650)、GC−MSにより分析した(Agilent 6890/5975C)。
GC−MS法:スキャン 80℃で2分間、3℃/分で180℃へ、その後10℃/分で250℃へ。MSD(EI, 70eV)を、定量測定のための選択されたイオンモニタリングモードで運転させた。GCはAgilent DB-1msキャピラリカラム(30m、内径0.25mm、膜厚0.25μm)を具備していた。脱着装置パラメータは以下の通りであった:バルブ温度240℃、脱着温度240℃、トランスファーライン250℃、トラップ(40℃/秒で−30℃から250℃へ)、パージ時間1.0分、脱着時間5分間、トラップ保持時間5分間、トラップ脱着流動時間0分、サイクル時間13分間、アウトレットスプリット(5.2%注入)、カラム流量1.1mL/分、脱着流量50mL/分。
Figure 2015533863
本発明によるカプセル中の全ての香料原材料のヘッドスペース強度が、ベンチマークと比較して著しく増加している。このことは、原材料をグループ分けすることで、賦香化合物の強度を調整でき、かつ賦香成分、特に高い揮発性及び高い匂い閾値を有する賦香成分の強度を改善できることを示している。さらに、この結果は6時間の時点での強度の改善をも示しており、これは本発明の長期持続特性を示している。この結果は、本発明を種々の香油に適用できることも実証するものである。
実施例4
ベンチマークマイクロカプセル
ベンチマークマイクロカプセルの製造:
丸底フラスコ中に、オキサルアルデヒド(4.22g、水中で40質量%)、2,2−ジメトキシアセトアルデヒド(3.36g、水中で60質量%)、2−グリオキシル酸(1.44g、水中で50質量%)及び1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリアミン(2.22g)を水(3.80g)中に分散させた。水酸化ナトリウム(2.23g、水中で30質量%)を用いてpHを9.30に調整し、この反応混合物を25分間かけて45℃に加熱し、溶液(pH=8.75)を得た。最後に、この溶液に水(16.40g)を添加し、これを5分間撹拌した。
オリゴマーの溶液を、2,4−ジアミノ−1,3,5−トリアゾール(1.96g)及びアンバーガム(Ambergum)1221(66.38g、水中で2質量%、製造元:Ashland)の溶液の存在下に、200mL反応器中に導入した。香油(42.00g)及びタケネート(R) D 110N(5.28g)の溶液を添加し、ウルトラタラックスを用いて21500rpmで2分間乳化させた(pH=7.90)。ギ酸(0.42g、水中で30質量%)を用いてpHを5.30に調整した。反応混合物を、45℃で1時間、60℃で1時間、80℃で3時間加熱し、最後に室温へ冷却した(pH=5.70)。
Figure 2015533863
本発明によるカプセル
第一のマイクロカプセル
第一のマイクロカプセルの製造:
上記のベンチマークの調製と同様に行ったが、但し、タケネート(R) D 110N 2.64gを使用した。
Figure 2015533863
第二のマイクロカプセル
第二のマイクロカプセルの製造:
上記のベンチマークの調製と同様に行ったが、但し、タケネート(R) D 110N 1.32gを使用した。
Figure 2015533863
第一のマイクロカプセルと第二のマイクロカプセルとをそれぞれ3:2の質量比で添加し、これを本発明による原液マイクロカプセルスラリーとして使用した。
消臭剤用途での結果:
カプセルを含む1%消臭剤を以下の通り調製した:ベンチマークカプセル又は混合したカプセル0.1gを、20mLガラスバイアル中で消臭剤ベース(実施例2参照)9.9gと十分に混合した。1%カプセルを有する消臭剤0.5gを面積5cm×5cmの吸取紙片に施与した。この吸取体を巻回して試料セルに入れ、そのヘッドスペースをt=0及びt=6時間で30分間収集した。
吸取体を巻回し、GCセルのチューブ内に挿入した。このチューブはセル底部の1cm上方にあった。N2流の湿分調整に39質量%臭化ナトリウム溶液を使用したところ、水分活性は22.4℃で0.738であった。N2流量は40mL/分であり、水浴温度は32℃に設定されていた。0及び6時間後に、プレコンディショニングを行ったテナックスカートリッジをチューブに挿入したが、その際、このカートリッジはセルの4cm上方に存在していた。HSを30分間捕捉した。その後、HS試料を加熱脱着させ(Perkin Elmer Turbo Matrix 650)、GC−MSにより分析した(Agilent 6890/5975C)。
GC−MS法:スキャン 80℃で2分間、3℃/分で180℃へ、その後10℃/分で250℃へ。MSD(EI, 70eV)を、定量測定のための選択されたイオンモニタリングモードで運転させた。GCはAgilent DB-1msキャピラリカラム(30m、内径0.25mm、膜厚0.25μm)を具備していた。脱着装置パラメータは以下の通りであった:バルブ温度240℃、脱着温度240℃、トランスファーライン250℃、トラップ(40℃/秒で−30℃から250℃へ)、パージ時間1.0分、脱着時間5分間、トラップ保持時間5分間、トラップ脱着流動時間0分、サイクル時間13分間、アウトレットスプリット(5.2%注入)、カラム流量1.1mL/分、脱着流量50mL/分。
Figure 2015533863
本発明によるカプセル中の全ての香料原材料のヘッドスペース強度が、ベンチマークと比較して著しく増加している。このことは、原材料をグループ分けすることで、賦香化合物の強度を調整でき、かつ賦香成分、特に高い揮発性及び高い匂い閾値を有する賦香成分の強度を改善できることを示している。さらに、この結果は6時間の時点での強度の改善をも示しており、これは本発明の長期持続特性を示している。この実施例は、本発明を種々のタイプのカプセルに適用可能であることも示している。

Claims (15)

  1. 以下:
    (a)−2.5を上回るLogT、及び2.5を上回るcLogP、及び少なくとも30μg/l airの揮発性値を有する第一の香油を内包している第一の香料マイクロカプセル;及び
    (b)−2.5を下回るLogT、及び2.5を上回るcLogP、及び少なくとも30μg/l airの揮発性値を有する第二の香油を内包している第二の香料マイクロカプセル
    を含むマイクロカプセルの混合物を含有する香料組成物。
  2. 前記第一又は第二の香油のいずれか又はその双方が賦香化合物の混合物を含有しており、その際、それぞれの該賦香化合物の少なくとも80%が前記LogT及びcLogP及び揮発性値を有している、請求項1に記載の香料組成物。
  3. 前記第一又は第二の香油のいずれか又はその双方が単一賦香化合物か又は賦香化合物の混合物を含有しており、その際、それぞれの化合物が前記LogT及びcLogP又は揮発性値を有している、請求項1に記載の香料組成物。
  4. 前記第一又は第二の香油又はその双方における1種又は複数種の賦香化合物が、それぞれ別々に250℃〜450℃の沸点を有している、請求項3に記載の香料組成物。
  5. 前記第一又は第二の香油又はその双方における1種又は複数種の賦香化合物が、それぞれ別々に100℃〜250℃の沸点を有している、請求項3に記載の香料組成物。
  6. 前記第一又は第二の香油又はその双方における1種又は複数種の賦香化合物が、それぞれ別々に30〜5×105μg/l airの揮発性値を有している、請求項3に記載の香料組成物。
  7. 前記第一又は第二の香料マイクロカプセル又はその双方がコア/シェル構造を有しており、その際、封入材がシェルを形成しているのに対して前記香油がコアを形成しており、その際、該第一又は第二のマイクロカプセルのうち一方は、(a)他方とは異なる樹脂からなる壁膜を有しているか;(b)他方とは異なる量の樹脂又はモノマーを含む壁膜を有しているか;又は(c)他方とは異なる量の香油を含んでいるか;又は、前記第一及び第二の香料マイクロカプセルのうち一方がコア/シェル構造を有しており、かつ他方がマトリックス構造を有している、請求項1に記載の香料組成物。
  8. 前記第一のマイクロカプセルが前記第一の香油を50質量%以下含んでおり、該第一の香油のそれぞれの賦香化合物が別々に250℃〜450℃の沸点を有しているのに対して、前記第二のマイクロカプセルが前記第二の香油を50質量%以上含んでおり、該第二の香油のそれぞれの賦香化合物が別々に100℃〜250℃の沸点を有している、請求項1に記載の香料組成物。
  9. ホームケア製品又はパーソナルケア製品のための賦香成分又は賦香組成物としてのマイクロカプセルの混合物の使用であって、その際、該混合物が、以下:
    (a)−2.5を上回るLogT、及び2.5を上回るcLogP、及び少なくとも30μg/l airの揮発性値を有する第一の香油を内包している第一の香料マイクロカプセル;及び
    (b)−2.5を下回るLogT、及び2.5を上回るcLogP、及び少なくとも30μg/l airの揮発性値を有する第二の香油を内包している第二の香料マイクロカプセル
    を含んでいる、前記使用。
  10. 請求項1から8までのいずれか1項に記載の香料組成物を含むホームケア製品又はパーソナルケア製品の形態の、消費者製品。
  11. 洗剤組成物、布地用柔軟剤、硬質表面清浄化用組成物又は食器洗い用組成物の形態の、請求項10に記載の消費者製品。
  12. シャンプー、ヘアコンディショナー、シャワームース、バスムース、シャワーオイル、バスオイル、シャワージェル、バスジェル、消臭剤又は発汗抑制剤の形態の、請求項10に記載の消費者製品。
  13. 賦香組成物を含むホームケア製品又はパーソナルケア製品のシェルフライフを延長するための方法であって、該賦香組成物を、以下:
    (a)−2.5を上回るLogT、及び2.5を上回るcLogP、及び少なくとも30μg/l airの揮発性値を有する第一の香油成分を内包している第一の香料マイクロカプセル;及び
    (b)−2.5を下回るLogT、及び2.5を上回るcLogP、及び少なくとも30μg/l airの揮発性値を有する第二の香油成分を内包している第二の香料マイクロカプセル
    を含むマイクロカプセルの混合物として提供することを含む、前記方法。
  14. 消費者製品が、洗剤組成物、布地用柔軟剤、硬質表面清浄化用組成物又は食器洗い用組成物の形態である、請求項13に記載の方法。
  15. 消費者製品が、シャンプー、ヘアコンディショナー、シャワームース、バスムース、シャワーオイル、バスオイル、シャワージェル、バスジェル、消臭剤又は発汗抑制剤の形態である、請求項13に記載の方法。
JP2015527868A 2012-08-21 2013-08-16 カプセルに内包された香気の性能を向上させるための方法 Active JP6320383B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
USPCT/US2012/051725 2012-08-21
US2012051725 2012-08-21
PCT/EP2013/067121 WO2014029695A1 (en) 2012-08-21 2013-08-16 Method to improve the performance of encapsulated fragrances

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015533863A true JP2015533863A (ja) 2015-11-26
JP6320383B2 JP6320383B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=46829872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015527868A Active JP6320383B2 (ja) 2012-08-21 2013-08-16 カプセルに内包された香気の性能を向上させるための方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20150284660A1 (ja)
EP (1) EP2888346B1 (ja)
JP (1) JP6320383B2 (ja)
CN (1) CN104583383B (ja)
BR (1) BR112015003180B1 (ja)
ES (1) ES2669398T3 (ja)
MX (1) MX349733B (ja)
TR (1) TR201808391T4 (ja)
WO (1) WO2014029695A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021510674A (ja) * 2018-01-26 2021-04-30 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa マイクロカプセルを含有する毛髪染色用組成物
JP2021518346A (ja) * 2018-03-14 2021-08-02 プレミア デンタル プロダクツ カンパニー 緩衝化マイクロカプセル化組成物および方法
US11850294B2 (en) 2009-04-27 2023-12-26 Premier Dental Products Company Buffered microencapsulated compositions and methods
JP7438410B2 (ja) 2020-09-30 2024-02-26 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム フレグランス成分の空間認識性予測方法およびフレグランス組成物の空間認識性予測方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3068860B1 (en) 2013-11-11 2019-08-21 International Flavors & Fragrances Inc. Multi-capsule compositions
GB201409348D0 (en) 2014-05-27 2014-07-09 Givaudan Sa Perfume compositions
WO2016003948A1 (en) * 2014-06-30 2016-01-07 The Procter & Gamble Company Personal care compositions and methods
EP3160426B1 (en) 2014-06-30 2018-12-12 The Procter and Gamble Company Method of manufacturing stick comprising antiperspirant
EP3034064A1 (en) 2014-12-16 2016-06-22 Givaudan Schweiz AG Perfume composition
EP3265182A1 (en) * 2015-03-03 2018-01-10 The Procter and Gamble Company Hair conditioning compositions with microcapsules
JP2018507242A (ja) * 2015-03-03 2018-03-15 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー マイクロカプセルを含む毛髪コンディショニング組成物
CN107405271A (zh) 2015-03-23 2017-11-28 3M创新有限公司 聚合物复合颗粒
JP6934816B2 (ja) * 2015-04-07 2021-09-15 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa ポリウレアマイクロカプセルを製造するための方法
GB201510942D0 (en) 2015-06-22 2015-08-05 Givaudan Sa Improvements in or relating to organic compounds
WO2017004338A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 The Procter & Gamble Company Compositions containing multiple populations of microcapsules
EP3316974A1 (en) 2015-06-30 2018-05-09 The Procter and Gamble Company Methods for making compositions containing multiple populations of microcapsules
CN107835681A (zh) 2015-06-30 2018-03-23 宝洁公司 包含多个包含香料的微胶囊群体的组合物
RU2596953C1 (ru) * 2015-08-10 2016-09-10 Общество с ограниченной ответственностью "Инновационные химические технологии" Система для сигнализации о предпожарной ситуации
MX2018009997A (es) * 2016-02-18 2019-02-07 Int Flavors & Fragrances Inc Composiciones de cápsulas de poliurea.
CN112041176A (zh) * 2018-05-01 2020-12-04 国际香料和香精公司 用于印刷和干燥香料和香精的系统和方法
US20210363461A1 (en) 2018-06-21 2021-11-25 FlRMENICH SA Compounds for providing a long-lasting strawberry odor
EP3856130A1 (en) * 2019-01-17 2021-08-04 Firmenich SA Antiperspirant or deodorant composition
CN110042011B (zh) * 2019-05-30 2021-01-08 丹阳市晰雅光学眼镜有限公司 一种具有持久保香功能的眼镜液及其应用
JP7299785B2 (ja) * 2019-07-30 2023-06-28 花王株式会社 容器入り液体柔軟剤物品
EP3999491A1 (en) 2019-12-19 2022-05-25 Firmenich SA Compounds for providing a long-lasting floral and fruity odor
US20230340377A1 (en) * 2020-07-22 2023-10-26 Firmenich Sa Soap composition
JP7309964B2 (ja) 2020-09-23 2023-07-18 藤森工業株式会社 粘着フィルム
CN116323892A (zh) * 2020-10-16 2023-06-23 宝洁公司 具有至少两个包封物群体的消费产品组合物

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003113392A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Kiyomitsu Kawasaki 芳香・消臭組成物および該芳香・消臭組成物を含有する人体用芳香・消臭剤
JP2004513220A (ja) * 2000-11-21 2004-04-30 ジボダン エス エー 香り組成物
JP2004203839A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Takasago Internatl Corp 鉄錆臭抑制香料組成物
JP2005511823A (ja) * 2001-12-03 2005-04-28 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 布地処理組成物
JP2007092067A (ja) * 2005-09-23 2007-04-12 Takasago Internatl Corp コアシェル型カプセル
WO2007135636A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-29 The Procter & Gamble Company Dryer-added fabric care articles imparting fabric feel benefits
JP2009526644A (ja) * 2006-02-15 2009-07-23 ボタノキャップ リミテッド マイクロカプセル化した精油の応用
WO2011094681A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 The Procter & Gamble Company Fabric softening compositions

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4081384A (en) 1975-07-21 1978-03-28 The Proctor & Gamble Company Solvent-free capsules and fabric conditioning compositions containing same
GB1567947A (en) 1976-07-02 1980-05-21 Unilever Ltd Esters of quaternised amino-alcohols for treating fabrics
US4234627A (en) 1977-02-04 1980-11-18 The Procter & Gamble Company Fabric conditioning compositions
US4514461A (en) 1981-08-10 1985-04-30 Woo Yen Kong Fragrance impregnated fabric
US5145842A (en) 1986-06-11 1992-09-08 Alder Research Center Limited Partnership Protein kinase c. modulators. d.
US4882220A (en) 1988-02-02 1989-11-21 Kanebo, Ltd. Fibrous structures having a durable fragrance
US5236615A (en) 1991-08-28 1993-08-17 The Procter & Gamble Company Solid, particulate detergent composition with protected, dryer-activated, water sensitive material
WO1997034986A1 (en) 1996-03-22 1997-09-25 The Procter & Gamble Company Detergent compositions containing fragrance precursors and the fragrance precursors themselves
EP0799885A1 (en) 1996-04-01 1997-10-08 The Procter & Gamble Company Betaine ester compounds of active alcohols
US6645479B1 (en) 1997-09-18 2003-11-11 International Flavors & Fragrances Inc. Targeted delivery of active/bioactive and perfuming compositions
WO1999055819A1 (en) 1998-04-23 1999-11-04 The Procter & Gamble Company Encapsulated perfume particles and detergent compositions containing said particles
US6200949B1 (en) 1999-12-21 2001-03-13 International Flavors And Fragrances Inc. Process for forming solid phase controllably releasable fragrance-containing consumable articles
FR2806307B1 (fr) 2000-03-20 2002-11-15 Mane Fils V Preparation parfumee solide sous forme de microbilles et utilisation de ladite preparation
KR20040030405A (ko) 2000-09-06 2004-04-09 애플톤 페이퍼즈 인코포레이티드 동일반응계 마이크로캡슐화된 접착제
GB0106560D0 (en) 2001-03-16 2001-05-02 Quest Int Perfume encapsulates
US6544926B1 (en) 2001-10-11 2003-04-08 Appleton Papers Inc. Microcapsules having improved printing and efficiency
WO2003061817A1 (de) 2002-01-24 2003-07-31 Bayer Aktiengesellschaft Mikrokapseln enthaltende koagulate
US20030158344A1 (en) 2002-02-08 2003-08-21 Rodriques Klein A. Hydrophobe-amine graft copolymer
US7053034B2 (en) 2002-04-10 2006-05-30 Salvona, Llc Targeted controlled delivery compositions activated by changes in pH or salt concentration
US20030216488A1 (en) 2002-04-18 2003-11-20 The Procter & Gamble Company Compositions comprising a dispersant and microcapsules containing an active material
US20030215417A1 (en) 2002-04-18 2003-11-20 The Procter & Gamble Company Malodor-controlling compositions comprising odor control agents and microcapsules containing an active material
US6740631B2 (en) 2002-04-26 2004-05-25 Adi Shefer Multi component controlled delivery system for fabric care products
DE60228702D1 (de) * 2002-08-07 2008-10-16 Procter & Gamble Waschmittelzusammensetzung
US7585824B2 (en) 2002-10-10 2009-09-08 International Flavors & Fragrances Inc. Encapsulated fragrance chemicals
US20040071742A1 (en) 2002-10-10 2004-04-15 Popplewell Lewis Michael Encapsulated fragrance chemicals
US7125835B2 (en) 2002-10-10 2006-10-24 International Flavors & Fragrances Inc Encapsulated fragrance chemicals
US20070179082A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 The Procter & Gamble Company Dryer-added fabric care articles
US8753676B2 (en) 2006-02-15 2014-06-17 Botanocap Ltd. Applications of microencapsulated essential oils
WO2008152543A1 (en) 2007-06-11 2008-12-18 The Procter & Gamble Company Benefit agent containing delivery particle
US20090247449A1 (en) 2008-03-26 2009-10-01 John Allen Burdis Delivery particle
ES2628202T3 (es) 2008-06-16 2017-08-02 Firmenich S.A. Procedimiento de preparación de microcápsulas de poliurea
DE102008059448A1 (de) * 2008-11-27 2010-06-02 Henkel Ag & Co. Kgaa Parfümiertes Wasch- oder Reinigungsmittel
EP2336286A1 (en) 2009-12-18 2011-06-22 The Procter & Gamble Company Composition comprising microcapsules
EP2674477B1 (en) * 2010-04-01 2018-09-12 The Procter and Gamble Company Cationic polymer stabilized microcapsule composition

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004513220A (ja) * 2000-11-21 2004-04-30 ジボダン エス エー 香り組成物
JP2003113392A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Kiyomitsu Kawasaki 芳香・消臭組成物および該芳香・消臭組成物を含有する人体用芳香・消臭剤
JP2005511823A (ja) * 2001-12-03 2005-04-28 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 布地処理組成物
JP2004203839A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Takasago Internatl Corp 鉄錆臭抑制香料組成物
JP2007092067A (ja) * 2005-09-23 2007-04-12 Takasago Internatl Corp コアシェル型カプセル
JP2009526644A (ja) * 2006-02-15 2009-07-23 ボタノキャップ リミテッド マイクロカプセル化した精油の応用
WO2007135636A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-29 The Procter & Gamble Company Dryer-added fabric care articles imparting fabric feel benefits
WO2011094681A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 The Procter & Gamble Company Fabric softening compositions

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11850294B2 (en) 2009-04-27 2023-12-26 Premier Dental Products Company Buffered microencapsulated compositions and methods
JP2021510674A (ja) * 2018-01-26 2021-04-30 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa マイクロカプセルを含有する毛髪染色用組成物
JP7384796B2 (ja) 2018-01-26 2023-11-21 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム マイクロカプセルを含有する毛髪染色用組成物
JP2021518346A (ja) * 2018-03-14 2021-08-02 プレミア デンタル プロダクツ カンパニー 緩衝化マイクロカプセル化組成物および方法
JP7438410B2 (ja) 2020-09-30 2024-02-26 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム フレグランス成分の空間認識性予測方法およびフレグランス組成物の空間認識性予測方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9487733B2 (en) 2016-11-08
CN104583383B (zh) 2018-04-20
ES2669398T3 (es) 2018-05-25
US20150284660A1 (en) 2015-10-08
BR112015003180B1 (pt) 2021-09-08
BR112015003180A2 (pt) 2017-09-19
CN104583383A (zh) 2015-04-29
MX2015001970A (es) 2015-05-15
MX349733B (es) 2017-08-10
TR201808391T4 (tr) 2018-07-23
EP2888346B1 (en) 2018-03-14
JP6320383B2 (ja) 2018-05-09
WO2014029695A1 (en) 2014-02-27
EP2888346A1 (en) 2015-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6320383B2 (ja) カプセルに内包された香気の性能を向上させるための方法
Kaur et al. Potential use of polymers and their complexes as media for storage and delivery of fragrances
JP6250055B2 (ja) 多層コア/シェルマイクロカプセル
JP6598781B2 (ja) ハイブリッドマイクロカプセル
JP6861629B2 (ja) 付着が改善されたポリ尿素マイクロカプセルの製造方法
CN107787215B (zh) 改善了沉积的递送系统
EP2674477B1 (en) Cationic polymer stabilized microcapsule composition
ES2403879T3 (es) Partícula de administración que contiene un agente beneficioso
EP2741731B1 (en) Encapsulates
ES2546237T3 (es) Composiciones de tratamiento de materiales textiles que comprenden agentes de beneficio dirigidos
JP2020504771A (ja) 密度均衡化された、影響力の大きい香料マイクロカプセル
JP2018039011A (ja) マルチカプセル組成物
US20060248665A1 (en) Encapsulated fragrance materials and methods for making same
JP2013530825A (ja) ポリ尿素マイクロカプセルの製造方法
CN115698247A (zh) 皂组合物
WO2018172514A1 (en) Solid scent booster composition
US20210106965A1 (en) Process for preparing mineralized microcapsules
CN110431221A (zh) 固体香味增强剂组合物
JP6762950B2 (ja) 強いバニラ香気ノートを発するマイクロカプセル
JP6570628B2 (ja) 抗菌性マイクロカプセルの製造方法
WO2008065563A1 (en) Moisture resistant perfuming microcapsules comprising a water-soluble resin
WO2023111164A1 (en) Improvements in or relating to organic compounds
BR112016010646B1 (pt) Sistema de dispensação de cápsula, e, produto de consumo

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6320383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250