JP2015521683A - エポキシ基を有するポリブタジエン - Google Patents

エポキシ基を有するポリブタジエン Download PDF

Info

Publication number
JP2015521683A
JP2015521683A JP2015519046A JP2015519046A JP2015521683A JP 2015521683 A JP2015521683 A JP 2015521683A JP 2015519046 A JP2015519046 A JP 2015519046A JP 2015519046 A JP2015519046 A JP 2015519046A JP 2015521683 A JP2015521683 A JP 2015521683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polybutadiene
ratio
group
butadiene
mole percent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015519046A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルリネアーニュ アンドレアス
ベルリネアーニュ アンドレアス
ハーバーコアン ニコ
ハーバーコアン ニコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Industries AG
Original Assignee
Evonik Industries AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48670591&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015521683(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Evonik Industries AG filed Critical Evonik Industries AG
Publication of JP2015521683A publication Critical patent/JP2015521683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F136/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F136/02Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F136/04Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F136/06Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/04Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/04Oxidation
    • C08C19/06Epoxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L47/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/08Epoxidised polymerised polyenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C09J123/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、エポキシ基を有するポリブタジエンであって、ポリブタジエンが、モノマー単位(A)、(B)及び(C)を含み、ここで、該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するAの割合が、10〜60モルパーセントであり、該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するB及びCの割合の和が、40〜90モルパーセントである、ポリブタジエン、本発明によるポリブタジエンの製造方法並びに該エポキシ基を有するポリブタジエンを含む組成物に関する。

Description

本発明は、エポキシ基を有するポリブタジエンであって、該ポリブタジエンが、以下の1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位
Figure 2015521683
を含み、ここで、該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するAの割合が、10〜60モルパーセントであり、該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するB及びCの割合の和が、40〜90モルパーセントである、ポリブタジエン、本発明によるポリブタジエンの製造方法並びに該エポキシ基を有するポリブタジエンを含む組成物に関する。
ポリブタジエンは、工業的に大いに重要な有機化合物の一種であり、これらは、石油のクラッキングから大量に得ることができる1,3−ブタジエンの重合により製造される。これらは、実験室規模及び大規模において同様に化学合成のために興味深く、かつ重要な出発物質である。
1,3−ブタジエンからポリブタジエンへの重合は、アニオン重合を含む、技術水準に記載された方法を通じて、容易に実現されうる。しかしながら、多くの用途のためには、生じたポリブタジエンを直接使用できるのではなく、これらをまず最初に変性しなければならない。
そのような変性として、特に、エピクロロヒドリンのような試薬を用いるエポキシ化が考えられる。エポキシ基は、多様な更なる反応、特に無水物又はアミンとの反応のために、利用することができる。生じた、エポキシ基を有するポリブタジエンは、それゆえ、ジアミンのような試薬と、耐性のある(widerstandsfaehigen)プラスチックの形成下に、反応させることができる。
Shell Oil Company, Research Disclosure, Vol. 416, 12, 1998, p.1594には、エポキシ基を有するブタジエンポリマーの調製が記載されている。それらのポリジエンジオールは、アニオン重合を通じて得られたものである。該生成物の劣悪な相溶性及びそれらの1.1もしくは1.6及び2の低い官能価が挙げられる。該相溶性の改善のために、グリシドエーテルをEPICURE 3140 ポリアミドと反応させることが記載されている。
SU195104(Kautschukinstitut Lebedev)の発明には、I〜III族の金属原子を用いるアニオン性ポリブタジエンポリマーから“リビングポリマー”への合成及びエピクロロヒドリン、酸及び塩基でのそれらの処理が記載されている。該“リビングポリマー”は、エピクロロヒドリンとの反応の前に単離されず、かつブタジエンオリゴマーが除去される。該生成物は、無水マレイン酸及び無水フタル酸と反応される。
技術水準に記載された、エポキシ基を有するポリブタジエンの製造方法は、しかしながら、該ポリブタジエンが、高い粘度及び高いガラス転移温度を有するので、加工するのが難しいという欠点を有する。更に、技術水準に記載された、エポキシ基を有するポリブタジエンの製造方法の生成物は、コーティング剤の他の成分、特にエポキシ樹脂との劣悪な相溶性を有する。
この背景から、本発明の基礎となる課題は、加工のためにより好都合な性質、特にできるだけ低い粘度及び/又はガラス転移温度を有する、エポキシ基を有するポリブタジエン及びその製造方法を提供することにある。
本発明の基礎となる更なる課題は、コーティング剤の他の成分、特にエポキシ樹脂とのできるだけ良好な相溶性を有する、エポキシ基を有するポリブタジエンを提供することにある。
これらの課題及び更なる課題は、本明細書の対象によって、また特に添付の独立請求項の対象によって、解決され、その際に、実施形態はそれらの従属請求項からもたらされる。
該課題の基礎となる問題は、第一態様において、エポキシ基を有するポリブタジエンによって解決され、該ポリブタジエンが、以下の1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位
Figure 2015521683
を含み、
ここで、該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するAの割合が、10〜60モルパーセントであり、
かつ、該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するB及びCの割合の和が、40〜90モルパーセントである。
第一態様の第一実施形態において、該問題は、エポキシ基を有するポリブタジエンであって、該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するA、B及びCの割合が、それぞれかつ互いに独立して、少なくとも10%であることによって解決される。
第一実施形態の一実施形態でもある、第一態様の第二実施形態において、該問題は、エポキシ基を有するポリブタジエンであって、該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するAの割合が、15〜30モルパーセントであり、該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するBの割合が、50〜70モルパーセントであり、かつ該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するCの割合が、15〜30モルパーセントであることによって解決される。
第一実施形態ないし第二実施形態の一実施形態でもある、第一態様の第三実施形態において、該問題は、エポキシ基を有するポリブタジエンであって、該エポキシ基が、式(I)
Figure 2015521683
を有し、かつXが、線状又は分枝鎖状のアルキレン基、好ましくは式−(CH2x−の線状のアルキレン基であり、ここでxは1〜4であり、よりいっそう好ましくは1であることによって解決される。
第一実施形態ないし第三実施形態の一実施形態でもある、第一態様の第四実施形態において、該問題は、エポキシ基を有するポリブタジエンであって、該ポリブタジエンが、1.5〜3個、好ましくは1.75〜2.5個のエポキシ基を有することによって解決される。
第二態様において、本発明の基礎となる問題は、以下の工程を含む、エポキシ基を有するポリブタジエンの製造方法によって解決される:
a)ラジカル重合を用いて製造された、ヒドロキシ基を有するポリブタジエンを用意する工程、
b)工程a)からのヒドロキシ基を有するポリブタジエンをモノエポキシ化合物と反応させて、反応混合物を得る工程、
その際に、末端ヒドロキシ基対該モノエポキシ化合物のモル比が10:1〜1:10であり、
その温度が0〜150℃であり、
かつ、その反応時間が0.5〜24時間である。
c)アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸水素塩又はアルカリ金属炭酸塩を、工程b)からの反応混合物に添加する工程、
その際に、該末端ヒドロキシ基を有するポリブタジエンが、以下の1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位
Figure 2015521683
を含み、
ここで、該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するAの割合が、10〜60モルパーセントであり、
かつ、該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するB及びCの割合の和が、40〜90モルパーセントであり、
その際に、好ましくは、該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するA、B及びCの割合が、それぞれかつ互いに独立して、少なくとも10%であり、
その際に、よりいっそう好ましくは、該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するAの割合が、15〜30モルパーセントであり、該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するBの割合が、50〜70モルパーセントであり、かつ該ポリブタジエン中に含まれる1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するCの割合が、15〜30モルパーセントである。
第二態様の第一実施形態において、該問題は、該モノエポキシ化合物が、エピハロヒドリン、好ましくはエピクロロヒドリン、β−メチルエピクロロヒドリン又はエピブロモヒドリン、及びアルキレンオキシド、好ましくはエチレンオキシド、1,2−プロピレンオキシド又は1,2−ブチレンオキシドを含む群から選択されている方法によって解決される。
第一実施形態の一実施形態でもある、第二態様の第二実施形態において、該問題は、工程b)における反応混合物中の該モノエポキシ化合物対末端ヒドロキシ基のモル比が、0.5〜2、好ましくは0.9〜1.2である方法によって解決される。
第一実施形態ないし第二実施形態の一実施形態でもある、第二態様の第三実施形態において、該問題は、工程b)が、溶剤の存在下で進行し、その際に、該溶剤は好ましくは、室温で液体の脂肪族化合物、芳香族化合物、エステル及びエーテルを含む群から選択されている方法によって解決される。
第一実施形態ないし第三実施形態の一実施形態でもある、第二態様の第四実施形態において、該問題は、工程b)が、少なくとも1種の金属塩又は半金属塩の存在下で進行し、該塩が、少なくとも1種の金属カチオン又は半金属カチオン、好ましくはホウ素、アルミニウム、亜鉛及びスズを含む群から選択されるものと、F-、Cl-、BF4 -、PF6 -、AsF6 -、SbF6 -、ClO4 -、IO4 -及びNO3 -を含む群から選択されている、少なくとも1種のアニオンとを含む方法によって解決される。
第一実施形態ないし第四実施形態の一実施形態でもある、第二態様の第五実施形態において、該問題は、工程c)において、工程a)における末端ヒドロキシ基1モルあたり0.7〜1.4モルのアルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸水素塩又はアルカリ金属炭酸塩が添加される方法によって解決される。
第一ないし第五実施形態の一実施形態でもある、第二態様の第六実施形態において、該問題は、過剰のモノエポキシ化合物を工程b)の後かつ工程c)の前に蒸留により除去することを更に含む方法によって解決される。
第三実施形態ないし第六実施形態の一実施形態である、第二態様の第七実施形態において、該問題は、工程b)が、溶剤の存在下で実施され、かつこの溶剤が、工程c)の前、中又は後に、好ましくは工程c)の後に、該反応混合物から分離される方法によって解決される。
第三実施形態ないし第七実施形態の一実施形態である、第二態様の第八実施形態において、該問題は、工程b)が、不活性ガスの存在下で進行する方法によって解決される。
第三態様において、本発明の基礎となる問題は、第一態様若しくは第一態様の一実施形態による、該エポキシ基を有するポリブタジエン、又は第二態様若しくは第二態様の一実施形態による方法により製造される、エポキシ基を有するポリブタジエン並びに少なくとも1種の硬化剤、任意に付加的に少なくとも1種のエポキシ樹脂を含む組成物によって解決される。
第四態様において、本発明の基礎となる問題は、自動車用途のための接着剤、シーリング材及び吸音材、電気絶縁用の注型用樹脂配合物、建築材料用のシーリング材における、ガラス繊維織物及び炭素繊維織物の含浸又は接着のための、第一態様若しくは第一態様の一実施形態による、末端エポキシ基を有するポリブタジエン、又は第二態様若しくは第二態様の一実施形態による方法により製造される、末端エポキシ基を有するポリブタジエン及び少なくとも1種の硬化剤、任意に付加的に、少なくとも1種のエポキシ樹脂を含む、バインダーによって解決される。
第五態様において、本発明の基礎となる問題は、第一態様若しくは第一態様の一実施形態による、末端エポキシ基を有するポリブタジエン、又は第二態様若しくは第二態様の一実施形態による方法により製造される、末端エポキシ基を有するポリブタジエン、又は第三態様による組成物の、自動車用途のための接着剤、シーリング材及び吸音材、電気絶縁用の注型用樹脂配合物、建築材料用のシーリング材における、ガラス繊維織物及び炭素繊維織物の含浸又は接着のための、バインダーとしての使用によって解決される。
第五態様において、本発明の基礎となる問題は、第三態様による組成物を硬化する工程を含む方法によって解決される。
本発明は、ラジカル重合を用いて得られるポリブタジエンから出発して製造される、エポキシ基を有するポリブタジエンが、低い粘度及びガラス転移温度を有するという意外な知見に基づいている。特定の理論へ結び付けられているものではないが、本発明の発明者らは、該ラジカル重合が、ブタジエンのアニオン重合に比べて、該ポリマーのモノマー構成要素として1,2−ビニルの高い含量を有するポリブタジエンをもたらし、かつこのモノマーが、前記の性質の原因となることを推測している。
本発明は、1,3−ブタジエンのラジカル重合により製造される、ヒドロキシ基を有するポリブタジエン及びこれから製造される、エポキシ基を有するポリブタジエンに関するものであり、これらのポリブタジエンはそれぞれ、該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位A)、B)及びC)を含み、その際に、該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位A)、B)及びC)の本明細書において選択される式による表示の場合の角括弧は、それぞれの角括弧が設けられた結合が、例えばメチル基で終わっているのではなく、対応するモノマー単位が、この結合を介して、別のモノマー単位又は他の官能基、特にヒドロキシ基又はエポキシ基と、結合されていることを示す。モノマー単位A)、B)及びC)は、その際に、任意の順序で該ポリマー中に配置されていてよい。好ましいのは、ランダム配置である。
好ましい一実施形態において、該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位A)、B)及びC)に加えて、更に他のモノマー単位、特に1,3−ブタジエンに由来していないものも、含まれていてよい。しかしながら、最も好ましい実施形態において、該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位A)、B)及びC)の全体は、少なくとも80モルパーセント、好ましくは90モルパーセント、よりいっそう好ましくは95モルパーセント、最も好ましくは100モルパーセントの、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位及び他のモノマー単位を含む、該ポリマー中に組み込まれるモノマー単位の全体の割合を表す。
本発明によるか又は本発明による方法により製造される、エポキシ基を有するポリブタジエンは、ほぼ無色であり、かつ低い粘度を有する。該粘度は、好ましくは20℃で、Haake社の回転粘度計を用いて求められる。
本発明によるか又は本発明による方法により製造される、エポキシ基を有するポリブタジエンは、好ましい一実施形態において、1.5〜3、好ましくは1.75〜2.5の平均官能価を有する。このことは、更に好ましい実施形態において、ポリブタジエン分子が、その長さから独立して、平均して1.5〜3個、好ましくは1.75〜2.5個のエポキシ基を有することを意味する。
本発明による方法は、工程a)として、ラジカル重合を用いて製造された、ヒドロキシ基を有するポリブタジエンを用意することを必要とする。この種の、ヒドロキシ基を有するポリブタジエンは、例えば、EP12169794.0に記載されているように、過酸化水素、水及び有機溶剤の存在下での1,3−ブタジエンの重合により製造することができる。好ましい実施形態において、本明細書において使用されるような、“ポリブタジエン”という概念は、それぞれ少なくとも2個の共役二重結合を有するモノマー単位の重合によるものであると理解され、その際に、好ましさが増加する順序で、該モノマー単位の少なくとも80、85、90、95、98、99又は99.9%が、1,3−ブタジエンである。
本発明による方法の工程b)において、該ヒドロキシ基を有するポリブタジエンは、不活性ガスの存在下で、モノエポキシ化合物と反応される。モノエポキシ化合物として、エピハロヒドリン、好ましくはエピクロロヒドリン、β−メチルエピクロロヒドリン又はエピブロモヒドリンを含む群から選択されるもの、並びにアルキレンオキシド、好ましくはエチレンオキシド、1,2−プロピレンオキシド及び1,2−ブチレンオキシドを含む群から選択されるものが、特に適している。好ましくは、エピクロロヒドリンは、ポリブタジエンに結合されたヒドロキシ基1当量あたりエピクロロヒドリン0.5〜2モルの量で、使用される。特に好ましくは、ポリブタジエンに結合されたヒドロキシ基1当量あたりエピクロロヒドリン0.9〜1.2モルが使用される。
好ましい一実施形態において、工程b)は、溶剤中で進行する。好ましい一実施形態において、該溶剤は、室温で液体の脂肪族化合物、例えばヘキサン、ヘプタン、オクタン、シクロヘキサンであるか、室温(25℃)で液体の芳香族化合物、例えばベンゼン、トルエンであるか、室温で液体のエステル、例えば酢酸エチル、酢酸ブチルであるか、又は室温で液体のエーテル、例えばジエチルエーテル及びジイソプロピルエーテル、ジオキサン及びテトラヒドロフランである。該溶剤の種類及び量は、使用される、ヒドロキシ基を有するポリブタジエンと、該モノエポキシ化合物の量とに依存している。前記の溶剤の溶剤混合物は、任意の量比で可能である。該反応混合物中のヒドロキシ基を有するポリブタジエンとモノエポキシ化合物との和の割合は、それぞれ、5〜80質量パーセントであってよい。
該反応は、不活性ガスの存在下で、減圧又は高められた圧力で実施される。好ましい一実施形態において、本明細書において使用されるような、“不活性ガス”という概念は、その全体で反応不活性である、ガス又はガス混合物を意味する。好ましくは、該不活性ガスは、窒素、希ガス又はそれらの混合物である。
好ましくは、工程b)は、0.5〜24時間継続する。
工程b)における温度は、0〜150℃、好ましくは0〜70℃である。
工程b)における反応の開始時に、該ヒドロキシ基を有するポリブタジエンだけでなく、該モノエポキシ化合物も、装入してよい。選択的に、双方の化合物を一緒に装入してもよい。その後、該反応混合物は、加熱により該反応温度にされる。
工程b)は、好ましくは、触媒としての金属塩又は半金属塩の存在下で進行する。これは、周期表の主族又は副族の少なくとも1種の金属又は半金属、好ましくはホウ素、アルミニウム、亜鉛及びスズを含む群から選択されるもの、並びにF-、Cl-、BF4 -、PF6 -、AsF6 -、SbF6 -、ClO4 -、IO4 -、及びNO3 -を含む群からの少なくとも1種のアニオンである。該触媒の使用量は好ましくは、ポリブタジエンに結合されたヒドロキシ基1当量あたり、該金属塩0.001〜0.5モルである。該反応成分及び該触媒が装入されてよく、次いで反応させてよい。好ましくは、該金属塩触媒は、該ヒドロキシ基を有するポリブタジエンと共に装入され、その後、該モノエポキシ化合物、好ましくはエピハロヒドリンが、添加される。
好ましくは、過剰のモノエポキシ化合物は、工程b)後に、蒸留により除去され、その際に、該溶剤は好ましくは、過剰のモノエポキシ化合物のこの除去後に初めて、添加される。
工程c)において、脱ハロゲン化水素は、アルカリ金属ハロゲン化物の形成のための塩基としての少なくとも1種のアルカリ金属水酸化物を工程b)からの反応混合物に添加することにより、行われる。好ましい一実施形態において、添加されるアルカリ金属水酸化物の量は、使用される、ポリブタジエンに結合されたヒドロキシ基1当量あたり0.7〜1.4モルである。工程c)における温度は0〜80℃であるべきである。
本発明によるエポキシ基を有するポリブタジエンは、本発明によれば、該エポキシ基を有するポリブタジエン並びに少なくとも1種の硬化剤、任意に付加的に少なくとも1種のエポキシ樹脂を含む組成物中で使用することができる。
好ましい一実施形態において、本明細書において使用されるような、“エポキシ樹脂”という概念は、1分子あたり2個以上のエポキシ基を有するプレポリマーであると理解される。これらの樹脂と、硬化剤とも呼ばれる、一連の架橋剤との反応は、架橋されたポリマーをもたらす。これらのポリマーは、熱硬化性であってよく、かつ例えば土木工学(土木建築)の分野において、特に工業用コンクリート、パッキング材(Abdichtungen)及びコンクリート補修製品、複合体(繊維複合材料)、シーリングコンパウンド(Vergussmassen)、塗料及び接着剤において、使用することができる。該樹脂及び硬化剤並びに土木工学の分野におけるそれらの使用についての概観はそれらの性質を含め、H. Schuhmann, “Handbuch Betonschutz durch Beschichtungen”, Expert Verlag 1992, p.396 - 428に見出される。複合体分野のための樹脂及び硬化剤の使用は、P. K. Mallick, “Fiber-Reinforced Composites, Materials, Manufacturing, and Design”, CRC Press, p.60 - 76に記載されている。エポキシ樹脂として、本発明によれば、アミンで硬化されることができる全てのエポキシ樹脂が考慮に値する。該エポキシ樹脂には、例えば、ビスフェノールA−ジグリシジルエーテル系、ビスフェノールF−ジグリシジルエーテル系又は脂環式型、例えば3,4−エポキシシクロヘキシル−エポキシエタン又は3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシ−シクロヘキサンカルボキシラート系のポリエポキシドが含まれる。好ましくは、本発明による組成物中で、ビスフェノールA−ジグリシジルエーテル系のエポキシ樹脂、ビスフェノールF−ジグリシジルエーテル系のエポキシ樹脂及び脂環式型、例えば3,4−エポキシシクロヘキシル−エポキシエタン又は3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシ−シクロヘキサン−カルボキシラートを含む群から選択されている、少なくとも1種のエポキシ樹脂が使用され、その際に、ビスフェノールA型エポキシ樹脂及びビスフェノールF型エポキシ樹脂が特に好ましい。この種の化合物は商業的に入手可能である。
硬化剤として、技術水準において少なくとも1種のエポキシ化合物を含む硬化可能な組成物のために記載された、全ての硬化剤、特に、少なくとも2個以上の第一級及び/又は第二級のアミノ基を有するアミン含有硬化剤、例えばジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、メチレンジアニリン、ビス(アミノシクロヘキシル)メタン、3,3′−ジメチル−4,4′−ジアミノジシクロヘキシル−メタン、トリシクロ−ドデカンジアミン、ノルボルナンジアミン、N−アミノエチルピペラジン、イソホロンジアミン、m−フェニレンビス(メチルアミン)、1,3−及び/又は1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、トリメチルヘキサメチレンジアミン、ポリオキシアルキレンアミン、ポリアミノアミド、及びアミンとアクリロニトリル及びマンニッヒ塩基との反応生成物、更にイソホロンジアミン、ジエチレントリアミン、トリメチルヘキサメチレンジアミン、m−フェニレンビス(メチルアミン)、1,3−ビス(アミノメチル)−シクロヘキサン、メチレン−ビス(4−アミノシクロヘキサン)、3,3′−ジメチル−4,4′−ジアミノジシクロヘキシル−メタン、N−アミノエチル−ピペラジン、ポリオキシアルキレンアミン、ポリアミノアミド、アミンとアクリロニトリル及びマンニッヒ塩基との反応生成物を含む群から選択されるポリアミンが、考慮に値する。
該エポキシ基を有するポリブタジエン、該硬化剤、任意に該エポキシ樹脂に加えて、本発明による組成物は、更なる化合物、特に溶剤、例えばキシレン又はイソプロパノール、少なくとも1種の反応促進剤、好ましくは有機酸又は第三級アミン、例えばサリチル酸、アミノエチルピペラジン、トリス−(N,N−ジメチルアミノメチル)−フェノールの群からのもの、更に顔料、充填剤及び/又は添加剤、反応性希釈剤、好ましくは、室温で液体の、一官能性、二官能性又は多官能性のエポキシ化合物の群から選択されているもの、例えばブチルグリシドエーテル、1,6−ヘキサンジグリシドエーテル及び1,4−ブタンジグリシドエーテル、ネオペンチルジグリシドエーテル、フェニルグリシドエーテル、バーサチック酸のグリシドエーテル、C12〜C14−グリシドエーテル、C13〜C15−グリシドエーテル、p−t−ブチル−フェニルグリシドエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシドエーテル、ポリブチレンジグリシドエーテル、グリセリントリグリシドエーテル、ペンタエリトロポリグリシドエーテル、トリメチロールプロパントリグリシドエーテル及びクレジルグリシドエーテル、最後に変性剤、例えばベンジルアルコール、クマロン樹脂又は反応性ゴムを含んでよい。
本発明は、更に、次の図及び限定されない実施例により説明され、それらの更なる特徴、実施形態、態様及び利点は、本発明から読み取ることができる。
実施例:
ヒドロキシ基を有するポリブタジエンPolyvest EP HT及びPoly bd R-20LM(Cray Valley社)及びそれらの性質は、代表して、アニオン重合からの参考製品(NISSO-PB G1000, Nippon Soda社)と対比される。
以下に列挙した仕様を有するPolyvest EP HTの合成を、EP12169794.0の特許出願公開明細書に記載された合成規定に従って行う。
Polyvest EP HT及びPoly bd R-20LMの双方の製品を、該エポキシ基を有するポリブタジエンの製造に利用した。
該ヒドロキシ基を有するポリブタジエンの選択
Figure 2015521683
例1:
トルエン83.2g中に溶解されたPolyvest EP HT 116.8g(OH当量0.1モル)を、温度計、撹拌機、還流冷却器、窒素送り管及び滴下漏斗を備えたスルホン化フラスコ中に、SnCl2 0.19g(0.001モル)と一緒に装入する。これに、室温でエピクロロヒドリン10.18g(0.11モル)を、撹拌しながら添加する。該反応混合物を、内部温度100℃に5時間加熱する。50℃に冷却した後に、30分かけて、50%NaOH水溶液1.6g(0.02モル)及び粉末にしたNaOH 3.6g(0.09モル)を、少しずつ添加する。この混合物を、50℃で更に1時間撹拌する。該反応混合物をろ過する。該有機相を、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、溶剤を真空中で分離する。1840の当量を有するほぼ無色のポリブタジエングリシジルエーテル112g(理論の91.5%)を単離することができた。該生成物は、該回転粘度計を用いて求められる20℃で14Pa・sの粘度を有する。求められたTg値は−78℃である。使用された、ヒドロキシ基を有するポリブタジエンの微細構造は、維持されたままである(1,2−ビニル22%、1,4−シス20%、1,4−トランス58%)。
例2:
トルエン41.6g中に溶解されたPoly bd R-20LM 58.4g(OH当量0.1モル)を、温度計、撹拌機、還流冷却器、窒素送り管及び滴下漏斗を備えたスルホン化フラスコ中に、SnCl2 0.19g(0.001モル)と一緒に装入する。これに、室温でエピクロロヒドリン10.18g(0.11モル)を、撹拌しながら添加する。該反応混合物を、内部温度100℃に5時間加熱する。50℃に冷却した後に、30分かけて50%NaOH水溶液1.6g(0.02モル)及び粉末にしたNaOH 3.6g(0.09モル)を少しずつ添加する。この混合物を、50℃で更に1時間撹拌する。該反応混合物をろ過する。該有機相を、MgSO4上で乾燥させ、改めてろ過し、溶剤を真空中で分離する。1010の当量を有するほぼ無色のポリブタジエングリシジルエーテル56.3g(理論の87.9%)を単離することができた。該生成物は、該回転粘度計を用いて求められた20℃で4.2Pa・sの粘度を有する。求められたTg値は−71℃である。使用された、ヒドロキシ基を有するポリブタジエンの微細構造は、維持されたままである(1,2−ビニル22%、1,4−シス20%、1,4−トランス58%)。
例3
トルエン41.6中に溶解されたPoly bd R-20LM 58.4g(OH当量0.1モル)を、温度計、撹拌機、還流冷却器、窒素送り管及び滴下漏斗を備えたスルホン化フラスコ中に、SnCl2 0.19g(0.001モル)と一緒に装入する。これに、室温でエピクロロヒドリン10.18g(0.11モル)を、撹拌しながら添加する。該反応混合物を、内部温度100℃に5時間加熱する。50℃に冷却した後に、30分かけて、50%NaOH水溶液1.6g(0.02モル)及び粉末にしたNaOH 3.6g(0.09モル)を少しずつ添加する。この混合物を、50℃で更に1時間撹拌し、トルエン50gと混合する。共沸蒸留により、水を該反応混合物から除去する。該反応混合物を、MgSO4上でろ過し、溶剤を真空中で除去する。1005の当量を有するほぼ無色のポリブタジエングリシジルエーテル58.9g(理論の92.0%)を単離することができた。該生成物は、該回転粘度計を用いて求められた20℃で4Pa・sの粘度を有する。求められたTg値は−71℃である。使用された、ヒドロキシ基を有するポリブタジエンの微細構造は、維持されたままである(1,2−ビニル22%、1,4−シス20%、1,4−トランス58%)。

Claims (17)

  1. エポキシ基を有するポリブタジエンであって、該ポリブタジエンが、以下の1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位
    Figure 2015521683
    を含み、
    ここで、該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するAの割合が、10〜60モルパーセントであり、
    かつ、該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するB及びCの割合の和が、40〜90モルパーセントであり、
    その際に、該エポキシ基が、式(I)
    Figure 2015521683
    を有し、かつXが、線状又は分枝鎖状のアルキレン基、好ましくは式−(CH2x−の線状のアルキレン基であり、ここでxは1〜4であり、よりいっそう好ましくは1である、
    エポキシ基を有するポリブタジエン。
  2. 該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するA、B及びCの割合が、それぞれかつ互いに独立して、少なくとも10%である、請求項1記載のポリブタジエン。
  3. 該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するAの割合が、15〜30モルパーセントであり、該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するBの割合が、50〜70モルパーセントであり、かつ該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するCの割合が、15〜30モルパーセントである、請求項1又は2記載のポリブタジエン。
  4. 該ポリブタジエンが、その長さから独立して、平均して1.5〜3個、好ましくは1.75〜2.5個のエポキシ基を有する、請求項1から3までのいずれか1項記載のポリブタジエン。
  5. エポキシ基を有するポリブタジエンの製造方法であって、以下の工程:
    a)ラジカル重合を用いて製造された、ヒドロキシ基を有するポリブタジエンを用意する工程、
    b)工程a)からのヒドロキシ基を有するポリブタジエンを、モノエポキシ化合物と反応させて、反応混合物を得る工程、
    その際に、末端ヒドロキシ基対該モノエポキシ化合物のモル質量比が10:1〜1:10であり、
    温度が0〜150℃であり、
    かつ、反応時間が0.5〜24時間であり、
    c)アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸水素塩又はアルカリ金属炭酸塩を工程b)からの反応混合物に添加する工程
    を含み、
    その際に、該末端ヒドロキシ基を有するポリブタジエンが、以下のモノマー単位
    Figure 2015521683
    を含み、
    ここで、該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するAの割合が、10〜60モルパーセントであり、
    該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するB及びCの割合の和が、40〜90モルパーセントであり、
    その際に、好ましくは、該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するA、B及びCの割合が、それぞれかつ互いに独立して少なくとも10%であり、
    その際に、よりいっそう好ましくは、該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するAの割合が、15〜30モルパーセントであり、該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するBの割合が、50〜70モルパーセントであり、かつ該ポリブタジエン中に含まれる、1,3−ブタジエンに由来するモノマー単位の全体に対するCの割合が、15〜30モルパーセントである、エポキシ基を有するポリブタジエンの製造方法。
  6. 該モノエポキシ化合物が、エピハロヒドリン、好ましくはエピクロロヒドリン、β−メチルエピクロロヒドリン又はエピブロモヒドリン、及びアルキレンオキシド、好ましくはエチレンオキシド、1,2−プロピレンオキシド又は1,2−ブチレンオキシドを含む群から選択されている、請求項5記載の方法。
  7. 工程b)における反応混合物中の末端ヒドロキシ基に対する該モノエポキシ化合物のモル質量比が0.5〜2、好ましくは0.9〜1.2である、請求項5又は6記載の方法。
  8. 工程b)が、溶剤の存在下で進行し、その際に、該溶剤は好ましくは、室温で液体の脂肪族化合物、芳香族化合物、エステル及びエーテルを含む群から選択されている、請求項5から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 工程b)が、少なくとも1種の金属塩又は半金属塩の存在下で進行し、該塩が、少なくとも1種の金属カチオン又は半金属カチオン、好ましくはホウ素、アルミニウム、亜鉛及びスズを含む群から選択されるものと、F-、Cl-、BF4 -、PF6 -、AsF6 -、SbF6 -、ClO4 -、IO4 -及びNO3 -を含む群から選択されている少なくとも1種のアニオンとを含む、請求項5から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 工程c)において、工程a)における末端ヒドロキシ基1モルあたり0.7〜1.4モルのアルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸水素塩又はアルカリ金属炭酸塩を添加する、請求項5から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 過剰のモノエポキシ化合物を工程b)の後かつ工程c)の前に蒸留により除去することを更に含む、請求項5から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 工程b)が溶剤の存在下で実施され、かつ該溶剤を、工程c)の前、中又は後に、好ましくは工程c)の後に、該反応混合物から分離する、請求項8から11までのいずれか1項記載の方法。
  13. 工程b)が、不活性ガスの存在下で進行する、請求項8から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 請求項1から4までのいずれか1項記載のエポキシ基を有するポリブタジエン、又は請求項5から13までのいずれか1項記載の方法により製造されたエポキシ基を有するポリブタジエン並びに少なくとも1種の硬化剤、任意に付加的に少なくとも1種のエポキシ樹脂を含む、組成物。
  15. 自動車用途のための接着剤、シーリング材及び吸音材、電気絶縁用の注型用樹脂配合物、建築材料用のシーリング材における、ガラス繊維織物及び炭素繊維織物の含浸又は接着のための、請求項1から4までのいずれか1項記載の末端エポキシ基を有するポリブタジエン、又は請求項5から13までのいずれか1項記載の方法により製造された末端エポキシ基を有するポリブタジエン及び好ましくは少なくとも1種の硬化剤、任意に付加的に少なくとも1種のエポキシ樹脂を含む、バインダー。
  16. 請求項1から4までのいずれか1項記載の末端エポキシ基を有するポリブタジエン、又は請求項5から13までのいずれか1項記載の方法により製造された末端エポキシ基を有するポリブタジエン、又は請求項15記載の組成物の、自動車用途のための接着剤、シーリング材及び吸音材における、電気絶縁用の注型用樹脂配合物における、建築材料用のシーリング材における、ガラス繊維織物及び炭素繊維織物の含浸又は接着のための、バインダーとしての使用。
  17. 請求項14記載の組成物を硬化する工程を含む、方法。
JP2015519046A 2012-06-29 2013-06-25 エポキシ基を有するポリブタジエン Pending JP2015521683A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12174420.5A EP2679605B1 (de) 2012-06-29 2012-06-29 Polybutadien mit epoxygruppen
EP12174420.5 2012-06-29
PCT/EP2013/063222 WO2014001300A1 (de) 2012-06-29 2013-06-25 Polybutadien mit epoxygruppen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015521683A true JP2015521683A (ja) 2015-07-30

Family

ID=48670591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015519046A Pending JP2015521683A (ja) 2012-06-29 2013-06-25 エポキシ基を有するポリブタジエン

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20150307640A1 (ja)
EP (2) EP2679605B1 (ja)
JP (1) JP2015521683A (ja)
KR (2) KR20170102392A (ja)
CN (1) CN104379608B (ja)
BR (1) BR112014032395A2 (ja)
ES (1) ES2557444T3 (ja)
HU (1) HUE026583T2 (ja)
PL (1) PL2679605T3 (ja)
RU (1) RU2641754C2 (ja)
SI (1) SI2679605T1 (ja)
WO (1) WO2014001300A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018534386A (ja) * 2015-09-22 2018-11-22 エメラルド・スペシャルティ・ポリマーズ・エルエルシーEmerald Specialty Polymers,Llc エポキシ末端ブタジエン及びブタジエンアクリロニトリルコポリマー
JP2019035032A (ja) * 2017-08-17 2019-03-07 日本曹達株式会社 グリシジルエーテル変性ポリブタジエンまたはグリシジルエーテル変性水素添加ポリブタジエンの製造方法
KR20200103782A (ko) * 2017-12-28 2020-09-02 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 에폭시 기재 조성물
WO2023276741A1 (ja) * 2021-06-30 2023-01-05 株式会社クラレ 水添共役ジエン系グラフト重合体、その製造方法、重合体組成物、成形品及び架橋物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013225703A1 (de) * 2013-12-12 2015-06-18 Evonik Industries Ag Epoxyterminiertes Polybutadien als Sauerstoff-Fänger
MY180265A (en) 2015-05-13 2020-11-26 Evonik Operations Gmbh Improvement of the rolling resistance of diene-based rubber tyres by silane-modified polybutadiene
TWI557177B (zh) 2015-12-16 2016-11-11 財團法人工業技術研究院 低介電無溶劑型樹脂組成物及基板結構
PL3348589T3 (pl) 2017-01-16 2020-02-28 Evonik Degussa Gmbh Polibutadien, jego wytwarzanie i zastosowanie
CN108948247B (zh) * 2017-05-27 2021-12-21 北京化工大学 一种低分子量环氧基封端的聚丁二烯、制备方法及应用
CN110563861B (zh) * 2018-06-05 2022-02-01 中国石油天然气股份有限公司 一种端环氧基聚二烯烃液体橡胶及其制备方法
KR20210115293A (ko) * 2020-03-12 2021-09-27 주식회사 두산 접착 조성물 및 이를 포함하는 커버레이 필름 및 인쇄회로기판
JP2022183014A (ja) 2021-05-27 2022-12-08 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー 有機官能性修飾ポリブタジエンに基づくユニバーサル接着促進剤

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182326A (ja) * 1988-01-14 1989-07-20 Toray Ind Inc ブタジエン系ゴム微粒子の製造方法
JPH05109935A (ja) * 1991-05-14 1993-04-30 Sanyo Chem Ind Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂改質剤および樹脂組成物
JPH08220738A (ja) * 1994-12-14 1996-08-30 Toray Ind Inc 水なし平版印刷版原版
JP2001151943A (ja) * 1999-11-30 2001-06-05 Nichias Corp ポリマー組成物及び架橋方法
WO2005037876A1 (ja) * 2003-10-15 2005-04-28 Toagosei Co., Ltd. オキセタニル基を有するポリマー、及びこれを含むカチオン硬化性樹脂組成物
JP2006225545A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The 硬化性樹脂組成物
JP2007145963A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Toray Ind Inc 炭素繊維強化複合材料成形用中間体および炭素繊維強化複合材料
JP2008001758A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd 新規なオリゴマー体含有エポキシ化合物、およびそれを用いた硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2009242654A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd メッキ付二色成形用熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物、メッキ用二色成形体、メッキ付二色成形体、並びにそれらの製造方法
WO2011152364A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 日立化成工業株式会社 変性ポリアミドイミド樹脂、電気絶縁材料、絶縁層の耐絶縁破壊性向上方法及び絶縁電線
WO2012046551A1 (ja) * 2010-10-06 2012-04-12 ダイセル化学工業株式会社 繊維強化樹脂複合材料

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1231894B (de) * 1964-07-21 1967-01-05 Huels Chemische Werke Ag Herstellen von Formteilen oder UEberzuegen durch Aushaerten von Polybutadienepoxiden
US4096107A (en) 1976-11-12 1978-06-20 Owens-Corning Fiberglas Corporation Molding compounds
US5162437A (en) 1989-03-15 1992-11-10 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Epoxy resin composition with hydrogenated diene glycidyl ether
GB9027448D0 (en) 1990-12-18 1991-02-06 Ciba Geigy Ag Production of glycidyl compounds
GB9125116D0 (en) 1991-11-23 1992-01-22 Ciba Geigy Ag Chemical process
US5789512A (en) * 1996-12-23 1998-08-04 Sartomer Company Method for the epoxidation of unsaturated polymers
FR2770849B1 (fr) * 1997-11-10 1999-12-03 Michelin & Cie Composition de caoutchouc destinee a la fabrication d'enveloppes de pneumatiques a base d'elastomere comportant des fonctions oxygenees et de charge de type silice
TWI228639B (en) * 2000-11-15 2005-03-01 Vantico Ag Positive type photosensitive epoxy resin composition and printed circuit board using the same
US6747097B2 (en) 2001-07-26 2004-06-08 Sartomer Technologies Company, Inc. Hydroxyl-terminated polybutadienes and curing formulations
DE10163783A1 (de) * 2001-12-22 2003-07-03 Degussa Verfahren zur Herstellung epoxidierter Polyalkenylene und Verwendung von Phosphonsäuren und deren Derivaten als Katalysator
JP5218933B2 (ja) * 2007-06-29 2013-06-26 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール用ゴム組成物およびその製造方法、ならびに空気入りタイヤ
US20100041814A1 (en) 2008-08-15 2010-02-18 Cvc Specialty Chemicals, Inc Methods for preparing toughened epoxy polymer composite systems

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182326A (ja) * 1988-01-14 1989-07-20 Toray Ind Inc ブタジエン系ゴム微粒子の製造方法
JPH05109935A (ja) * 1991-05-14 1993-04-30 Sanyo Chem Ind Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂改質剤および樹脂組成物
JPH08220738A (ja) * 1994-12-14 1996-08-30 Toray Ind Inc 水なし平版印刷版原版
JP2001151943A (ja) * 1999-11-30 2001-06-05 Nichias Corp ポリマー組成物及び架橋方法
WO2005037876A1 (ja) * 2003-10-15 2005-04-28 Toagosei Co., Ltd. オキセタニル基を有するポリマー、及びこれを含むカチオン硬化性樹脂組成物
JP2006225545A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The 硬化性樹脂組成物
JP2007145963A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Toray Ind Inc 炭素繊維強化複合材料成形用中間体および炭素繊維強化複合材料
JP2008001758A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd 新規なオリゴマー体含有エポキシ化合物、およびそれを用いた硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2009242654A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd メッキ付二色成形用熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物、メッキ用二色成形体、メッキ付二色成形体、並びにそれらの製造方法
WO2011152364A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 日立化成工業株式会社 変性ポリアミドイミド樹脂、電気絶縁材料、絶縁層の耐絶縁破壊性向上方法及び絶縁電線
WO2012046551A1 (ja) * 2010-10-06 2012-04-12 ダイセル化学工業株式会社 繊維強化樹脂複合材料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018534386A (ja) * 2015-09-22 2018-11-22 エメラルド・スペシャルティ・ポリマーズ・エルエルシーEmerald Specialty Polymers,Llc エポキシ末端ブタジエン及びブタジエンアクリロニトリルコポリマー
JP2019035032A (ja) * 2017-08-17 2019-03-07 日本曹達株式会社 グリシジルエーテル変性ポリブタジエンまたはグリシジルエーテル変性水素添加ポリブタジエンの製造方法
KR20200103782A (ko) * 2017-12-28 2020-09-02 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 에폭시 기재 조성물
KR102465098B1 (ko) 2017-12-28 2022-11-10 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 에폭시 기재 조성물
WO2023276741A1 (ja) * 2021-06-30 2023-01-05 株式会社クラレ 水添共役ジエン系グラフト重合体、その製造方法、重合体組成物、成形品及び架橋物

Also Published As

Publication number Publication date
PL2679605T3 (pl) 2016-03-31
SI2679605T1 (sl) 2016-02-29
CN104379608A (zh) 2015-02-25
BR112014032395A2 (pt) 2017-06-27
EP2679605A1 (de) 2014-01-01
KR20150035738A (ko) 2015-04-07
WO2014001300A1 (de) 2014-01-03
CN104379608B (zh) 2016-04-06
ES2557444T3 (es) 2016-01-26
EP2867260A1 (de) 2015-05-06
EP2679605B1 (de) 2015-10-14
RU2015102570A (ru) 2016-08-20
RU2641754C2 (ru) 2018-01-22
KR20170102392A (ko) 2017-09-08
US20150307640A1 (en) 2015-10-29
HUE026583T2 (en) 2016-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015521683A (ja) エポキシ基を有するポリブタジエン
US10787560B2 (en) Epoxy terminated butadiene and butadiene acrylonitrile copolymers
CN103597019A (zh) 用于可固化树脂系统的水基胺固化剂
JP2022145636A (ja) 水性エポキシ硬化剤
JP2018522997A (ja) 架橋性樹脂、接着剤、コーティング及び複合材料用マトリックス組成物のための反応性希釈剤としての低粘度ビス−アンヒドロヘキシトールの組成物の使用
US4879414A (en) Polythiols and use as epoxy resin curing agents
JP5398541B2 (ja) ヒドロキシエステルで予備鎖延長したエポキシ末端増粘剤およびその製造方法
EP2726530B1 (en) Hybrid epoxy resin adducts
CN107548392B (zh) 环状碳酸酯
JP4649264B2 (ja) 硬化性組成物および硬化物
EP2805982B1 (de) Polybutadien mit Epoxygruppen
US4927902A (en) Polythiols and use as epoxy resin curing agents
JP4509715B2 (ja) ジグリシジルエーテル、硬化性組成物および硬化物
JP6813562B2 (ja) 硬化性組成物
WO2019094013A1 (en) Benzylated triaminononane and uses thereof
JP2005187453A (ja) 2−ヒドロキシイソ酪酸グリシジルの製造方法
JP2014205732A (ja) 樹脂組成物及び硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150915

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180129